ご利用方法(書き込む前に必ずお読みください)
※初めて相談される方へ
相談される前に「検索」を 使用して過去ログの検索及び、金魚データベースを参照してみてください。
金魚データベース病気の治療,飼育方法,金魚FAQ)
解決する事も多いと思いますし、現状の把握ができると思います。できるだけ検索した上で相談してください。

 うちの金魚BBS : 金魚好きの集い2 HOME  掲示板を外に出す
  題名:
  名前: メール:
  URL:
  本文: 名前は指定しましたか?
質問の前にまず参照..病気の治療,飼育方法,金魚FAQ)
 KoMaDo / Headline / category : 金魚の品種 金魚好きの集い2 続金魚飼育相談室9 雑談室2 日記板 イベント情報 リクエスト・使い方 金魚の品種 練習用
1 :金魚の生態・行動(動物行動学)(09)  2 :♪産卵〜孵化〜稚魚の成長に一喜一憂するスレ♪パート3(410)  3 :金魚の顎(03)  4 :注意です(02)  5 :これは飼育相談でしょうか?(07)  6 :金魚の品種名をあげていこう!(341)  7 :金魚が松かさ病になってしまったようです・・・(08)  8 :おしえてください。(02)  9 :金魚さんの魅力にはまってしまった初心者です。(194)  10 :食塩水治療について〜(02)  11 :里親募集宣伝スレッド(15)  12 :白点病にはタカノツメ(31)  13 :だれかーたまにチャットしましょう!(18)  14 :ピンポンパール(25)  15 :あゆソフトについて(49)  16 :大きなプラ船を探しています(04)  17 :金魚の魅力、おしえてください!!(05)  18 :こんなことって日常茶飯事?(16)  19 :ピンポン入部(^^)(02)  20 :☆頂天眼☆(09) 
ログ検索  リロード  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次のページ   総てのスレッド  スレッド総数 4101 - 15 表示


1: 金魚の生態・行動(動物行動学)  全レス

01: 名前:shochi投稿日:2005/06/05(日) 06:01 UID:none
金魚を去年の秋から飼いだしたものです。
毎日金魚を観察しているうちに、金魚の行動で気になることがいろいろ出てきました。
金魚飼育本は山ほどありますが、動物行動学の分野になりましょうか、
金魚の生態や行動についてあつかう本を知りません。
学術論文でも雑誌の記事でも何でもかまいません、
ご存知なかたは是非教えてください!

02: 名前:金魚好き投稿日:2005/06/05(日) 10:43 UID:none
金魚の生態について言及した本が少ないのは、金魚の生態、行動が原種である鮒に準拠したものだからでしょう。
金魚独特の体型によるもの以外は、鮒の生態、行動と共通するところが多いと思います。

03: 名前:shochi投稿日:2005/06/05(日) 19:44 UID:none
金魚好きさん、
なるほど!鮒の生態・行動、で検索するといろいろ出てくるかもしれませんね。
早速試してみます!どうもありがとうございました。

04: 名前:削除投稿日:2005/12/02(金) 11:46 UID:none
削除

05: 名前:チ〜投稿日:2008/10/28(火) 21:59:32 UID:pc/evxFJ7FA
金魚が、イジワル(?)1匹のおしりに1匹がついていくみたいなかんじなんです!これは、ただ単に意地悪なんでしょうか???教えてください(?〜?)

06: 名前:ギョ投稿日:2009/08/02(日) 13:35:54 UID:pc/xVxB1Ofc
昨日のお祭りで金魚すくいで2匹ゲットして買い始めたんですけど金魚の事何にも知らないんです。
異常に口をパクパクするんですけど何か訴えたりしてるんですか?
教えてください

07: 名前:緒方◆NtlIEthI投稿日:2009/08/05(水) 13:07:00 UID:pc/XAFZNpZo
>>6
酸欠か、普通なのか。。どっちかかとは思いますが、
状況が抽象的過ぎて分かりません。
この辺りを参考にしてみてはどうでしょうか?

http://0url.info/ynvj0tyg [source]

08: 名前:パパ投稿日:2009/08/06(木) 13:42:39 UID:pc/8mJLtw8w
私も同じ(?なのでありがたいです

09: 名前:金魚大好き投稿日:2009/08/13(木) 01:43:29 UID:mb/0/cBVUQw
掬ったばかりの金魚は過度のストレスが溜まってるので小さなバケツで1日落ち着かせてみてください
口をパクパクしてるのは酸素不足と空腹によるものです
バケツに移して少量の餌をやり水面を波立たせみてください

sage:   
  名前: メール:
  URL:
  本文: 質問の前にまず参照..病気の治療,飼育方法,金魚FAQ)
■トップに戻る リロード  単独スレ表示

2: ♪産卵〜孵化〜稚魚の成長に一喜一憂するスレ♪パート3  レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14  全レス

01: 名前:悠々◆qS0Odl32投稿日:2007/05/26(土) 01:44:35 UID:none
みなさんのかわいい金魚さんたちの、
産卵、孵化、稚魚の成長についての話をしませんか?

稚魚自慢や卵の数自慢(笑)、体験談など何でもけっこうです♪
現在稚魚を飼育中の方はもちろん、これから挑戦される方にも、楽しい
情報交換の場になれば、と思っています。

[関連スレ]
金魚好きの集い2「♪産卵〜孵化〜稚魚の成長に一喜一憂するスレ♪パート2」
PC:http://bbs.kingyo.info/mibbs.cgi?mo=p&fo=tsudoi2&tn=0295&rn=30 [source]
携帯:http://bbs.kingyo.info/abi.cgi?mo=p&fo=tsudoi2&tn=0295&rn=30 [source]

金魚好きの集い2「♪産卵〜孵化〜稚魚の成長に一喜一憂するスレ♪」
PC:http://bbs.kingyo.info/mibbs.cgi?mo=p&fo=tsudoi2&tn=0247 [source]
携帯:http://bbs.kingyo.info/abi.cgi?mo=p&fo=tsudoi2&tn=0247 [source]
続飼育相談室5「産卵について」
http://bbs.kingyo.info/kako/soudan5/soudan5_0116.html [source]

397: 名前:うめこ投稿日:2009/06/24(水) 13:58:19 UID:pc/SGLnKTqw
みっちぃさん、ありがとうございます。
もう少し大きくなったら、もう一個、発泡スチロール追加計画で行きます!

予期せぬ稚魚飼育でしたが、可愛くて、毎日メロメロにされています。
最近、体型が親に似てきていて、これがまた可愛くて゜+。(*´▽`)。+゚
ほんとは何時間でも見ていたいんですが、背中から家人の冷たい視線が…(汗)

のめりこむのも程々に、ですね(^^;)

稚魚に限らず、親たちの鉢もエアレーションしたいんですが、どうも金魚飼育そのものが
あまり義母のお気に召していなくて…。
「水が無駄」とまで言われることも(涙)
でも、我が子の為ならがんばろう!ということで、とりあえずはダンナから根回し…?(笑)

398: 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE投稿日:2009/06/25(木) 12:38:01 UID:mb/K9cFc1so
>うめさん
そういう状況だったんですね(~_~;)
エアレーション出来ないのはネックですがうまく旦那様をヨイショして根回ししてください(^。^)

水面が広い方が酸素を取り込みやすいのですよ。
マツモなど1本をいれるのもいいかもしれませんね。

399: 名前:うめこ投稿日:2009/06/25(木) 20:17:19 UID:pc/GKPMtqO6
昨夜遅くに、2匹が☆になってしまいました(T_T)
いままで1匹も☆になっていなかったので、ちょっとしたパニックに陥りました…(苦笑)

これはエアレーションするしかない、みっちぃさんの仰ったとおりだと
深夜の風呂の中でひとり決意。
今朝、ダンナをすっ飛ばして、義父におねだりし(笑)
あっさりと許可をもらいました!

お昼からエアレーション始めました〜(^0^)

大きい子たちの「なにこれ」ってしぐさ、チビちゃんたちの興味津々な様子
どちらにも癒されてます゜+。(*´▽`)。+゚

もっと早く、おねだりすれば良かった〜。

でも、チビちゃんたちが☆になった原因が病気だったらどうしよう…。

400: 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE投稿日:2009/07/01(水) 20:21:21 UID:mb/K9cFc1so
>うめこさん
行動早いですね(笑)
それから稚魚達はいかがですか?

水温が高くなると水に酸素が溶けにくくなるのでエアレーションと同時に日よけなどで(蒸さないよう)影を作るのもいいですね。


やはりエラ病などかかると☆になりやすいです。また弱い稚魚から自然沙汰してしまいます。

まぁ見極めは難しいですが頑張りましょうo(^-^)o

401: 名前:うめこ投稿日:2009/07/03(金) 15:18:11 UID:pc/gOgXrwBU
>みっちぃさん
エアレーションをするも、ぽつぽつと☆になっていくので、大掃除をしてみました。
(大量死ではないんですが…)

大掃除から何日かは☆になるのも止まっていたのですが
また昨日と今日で、1匹ずつ☆に…。

本日、二度目の大掃除をしました。

☆になった子たちを良く観察しているのですが、どこも変なところは見当たらず、
とにかく水換えと掃除を繰り返すのみです。

最近は、チビちゃんが☆になってしまうのが怖くて
毎日1/2換水しています(T_T)

こんなんでいいんでしょうか。
なにかもっと効果的な対策はありますか?

402: 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE投稿日:2009/07/07(火) 02:43:49 UID:mb/K9cFc1so
>うめこさん
う〜ん…効果的な方法は無いかな〜良いアドバイスできなくてすんませんm(__)m
ある程度は☆になるのは仕方ないのもありますが…

・水温の変化が大きすぎないか?
・餌が十分行きわたってるか?大きいコがたくさん食べてて全員に行き渡らない…

とかですかね(~_~;)

効果的なのは
…飼育容器を増やす…
これが出来たら苦労しませんよね_(-.-_;)

403: 名前:うめこ投稿日:2009/07/07(火) 16:47:14 UID:pc/tTmOjNT6
>みっちぃさん
やっぱり病気だったんです(T_T)

1匹の子の背びれの付け根が充血しているのを見つけたので
赤斑病を疑って水換えしたのですが、病気の蔓延は驚くほど早く…。

このまま全滅するよりはなにかしなきゃと、薬浴&塩水浴に踏み切りました。

それでも、発症時40匹弱いた稚魚たちはバタバタと☆になっていき
いまはおそらく15匹前後です(泣)。

モザイクの子は全身が真っ赤に充血しているのが見えるのです。
かわいそうでしかたありません。

もっと水質に気を配ってあげてれば、こんなことにはならなかったのにと
自分を責めています。

404: 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE投稿日:2009/07/08(水) 17:55:43 UID:mb/K9cFc1so
>うめこさん
稚魚を管理するのはバランスとれていれば楽ですが崩れると難しいです。
といってうめこさんのやり方が悪い訳ではなかったと思いますので自分を責めないようにm(__)m

薬浴されているとのことですしあとは稚魚達の元気次第!うめこさんの愛情が届きますよo(^-^)o負けないで頑張って☆

405: 名前:うめこ投稿日:2009/07/11(土) 14:33:30 UID:pc/MJhgvycc
>みっちぃさん
励ましの言葉、ありがとうございます。
不安だらけだったのでとっても元気が出ました。

病気はひとまず落ち着きました。
全ての子の赤斑が消えたので、今日、元の容器へ。

しかし残った数………8匹。辛い。

もう1匹も☆にしたくありません!!がんばります!

406: 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE投稿日:2009/07/15(水) 11:05:30 UID:mb/K9cFc1so
>うめこさん
病気が落ち着いたようで良かったです。頑張ってくださいo(^-^)o


うちんくの稚魚2匹…こんくらいになりましたよ♪

http://bbs.kingyo.info/mb/imgshow.cgi?file=1247623101-5.jpeg [source]

可愛いっすよね(親バカ)

407: 名前:うめこ投稿日:2009/07/18(土) 15:53:16 UID:pc/aMMQsRp.
>みっちぃさん
おチビちゃん、かわいいですねぇ(´∀`)
元気そうでうらやましいです。

稚魚は、親とは違って常に変化があるっていうのが、たまらんです。
親には親の可愛さが、またあるんですが。

モザイクの子は、ところどころにオレンジ色が出てきました。
これからどんなふうに変わっていくのか、また楽しみです(^^)

しかし、8匹残ったうちの1匹に、また病気が出てしまいました(T_T)
尾ぐされ病です。
幸いにも、他の子たちには出ていないので、1匹で療養してもらっています。

最初、赤斑病のときと同じく、グリーンFゴールドリキッド&食塩浴していたのですが
なぜか苦しそうに泳ぐので、少し前から食塩浴のみに切り替えました。
苦しそうな様子はなくなり、むしろ元気はあるのですが、当然病気の進行は止まらず…。
急激な悪化はないものの、今もじりじりと尾びれをもってかれています。

このままじゃダメだろうとはわかっていながら、ただ見守る日々です。

408: 名前:うめこ投稿日:2009/07/25(土) 13:30:20 UID:pc/mViUZy2U
重たい内容&長文ばかりの書き込みごめんなさい。
立て続けに病気を出し、冷静さを失っていました。
ここは楽しく稚魚のことをお話しするところですよね。
反省してます。

最近、尾びれが伸びてきて、より金魚らしくなってきました。
尾びれって、伸びるんですね。驚きました。
1匹だけいるフナ尾の子が、抜きん出て育っています…(^^ゞ

409: 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE投稿日:2009/08/03(月) 09:57:26 UID:mb/K9cFc1so
>うめこさん
久しぶりですm(__)m
暗い話題もしょうがないですよ。一喜一憂ですし稚魚飼育に苦労もあって大変なのはわかりますよ☆
んなわけで気にせずに(^。^)また喜びがあれば書き込んだら良いだけですよ♪

そういえば稚魚達元気ですか?うちは親(?)が☆になってばたばたしてますが稚魚達は元気ですよo(^-^)o

うめこさんちの稚魚って親は出目金でしたっけ?

410: 名前:うめこ投稿日:2009/08/08(土) 13:37:19 UID:pc/vM3qFqfE
>みっちぃさん
はい。母が黒出目金、父がキャリコです。かわいいです゜+。(*´▽`)。+゚


8匹いた稚魚のうち、あれから3匹がまた☆になってしまいました。
それでも、残った5匹、元気にしています。

父がキャリコなので出目は諦めていたのですが、モザイクの子が最近
出目ってきているような気がするんです。
毎日毎日、いつ出目金になるか、ワクワクしながらのぞき込んでいます(^0^)

sage:   
  名前: メール:
  URL:
  本文: 質問の前にまず参照..病気の治療,飼育方法,金魚FAQ)
■トップに戻る リロード  全レスを表示
 レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 [最新レス]

3: 金魚の顎  全レス

01: 名前:ぎざみみ投稿日:2009/08/07(金) 11:16:04 UID:pc/WA/NWv9g
昨晩、金魚の顎が、いがんでることに気がつきました。下顎の一方が上顎の中に、入り込んでしまってるようです。(顎が、はずれてるみたい)無理やりパクパクするので、赤くなってきました。餌は食べれます。治してやりたいのですが、何かいい方法は、ありますか?

02: 名前:緒方◆NtlIEthI投稿日:2009/08/07(金) 16:56:09 UID:pc/XAFZNpZo
>>1
お気持ちは、すごく分かるのですが
外科手術は残念ながら、無理だと思います。

03: 名前:ぎざみみ投稿日:2009/08/07(金) 17:47:44 UID:pc/WA/NWv9g
そうですか…。ありがとうございました。

sage:   
  名前: メール:
  URL:
  本文: 質問の前にまず参照..病気の治療,飼育方法,金魚FAQ)
■トップに戻る リロード  単独スレ表示

4: 注意です  全レス

01: 名前:騙されました投稿日:2009/08/06(木) 12:10:18 UID:pc/8mJLtw8w
http://www.tanaka-fishsv.jp/ [source] の店は注意ですサイズを7〜8pと書いてあるのに3pくらいのを送ってきました。
あと何も書いていないのにおまけとか行って病気持ち金魚を送ってきました。
それで3匹全滅でした。なので補償してくださいと言ったらサービスが原因なので受け付けておりませんとか・・・
そして切れたのはそれはたぶん宅急便が熱いところに置いたんだと思います苦情は宅急便に…
と言われましたそれで[それなら保冷剤くらい入れたらいいじゃんかと言ったら、
それは保冷剤を入れていない宅急便が悪いと言ってきました。すると僕は
あのなぁ普通発送するほうが保冷剤用意するんだぞって言ったら、
それなら補償は宅急便に金額を請求してください家では補償出来ません
と言われました。そして説得したらわかりました特別補償で小さい金魚を1匹送らせて頂きます。
後送料はお客様ご負担だと
良く注意してください。自分は金魚+水槽準備で18458円損しました
ご注意を・・・

02: 名前:緒方◆NtlIEthI投稿日:2009/08/07(金) 16:55:22 UID:pc/XAFZNpZo
>>1
このスレッド消さないで大丈夫ですか?
自分にはなんとも微妙に見えます。

客観的に見て、開封時に商品が違う場合には、そのままクレームを入れて返送するのが対応的には良くないでしょうか?
受け取ってしまった=おまけで納得したと取られかねない様に思います。
受け取り後、死んでしまった場合、購入者の過失になる可能性が否定できません。

と書きましたが、そもそも通常の宅配便で生物の輸送は対応していない様です。
ヤマト便の規約をみましたが、ペットに関しては輸送できない物に分類されています。
と言う事で、もしヤマト便の場合、生物の状態についての保障を受けるのは多分無理かと思います。
まさか、ペット用として輸送されていませんよね?
販売業者の対応には確かに疑問を感じますね。

自分が正しいと思われるなら、責任の所在を明確にする為にも、返金を要求した方がいいと思いますよ。

>自分は金魚+水槽準備で18458円損しました
 損したのは、金魚代だけでは?一緒に買ったのでなければ、水槽準備までまとめて言うのはおかしくないですか?

最後になりましたが、胸はって向こうが悪いと言い切れないなら、削除したほうがいいと思います。
名誉毀損で訴えられた場合、サーバの法律に乗っ取って書き込み情報を提出する事になります。
自分は、消した方がいいと思います。

sage:   
  名前: メール:
  URL:
  本文: 質問の前にまず参照..病気の治療,飼育方法,金魚FAQ)
■トップに戻る リロード  単独スレ表示

5: これは飼育相談でしょうか?  全レス

01: 名前:ぼよよん投稿日:2005/11/23(水) 07:26 UID:none
すみません、わからないことがあって、教えていただきたいのです。お願いします。
1、琉金は胃が無いけれど、おなかがプクッとしています。ほとんどが浮き袋ですか?
2、時々、お口を、ガボットあけますが、あれは何をやっているのでしょうか?最初見たときはびっくりしました。エイリアンみたい・・・。
3、皆さんの金魚ちゃんは、お昼寝をしますか?うちの子たちのうち、1匹がものすごくお昼寝好きですが、これは強くない、という事でしょうか?
4、冬、水温が何度くらいから、えさを与えないほうがいいですか?

02: 名前:みどりがめ投稿日:2005/11/23(水) 09:59 UID:none
はじめまして
微妙なので、どちらのスレでもいいような気がいたします。

1・琉金は体の中心に、体長の3分の1位の丸い浮き袋がありますよ。
(品種によって形や位置が違います)

2・おそらくアクビだと思います。
我が家でも時々みかけます。

3・お昼寝もよくする子は居ますが、特に体が弱いと言うことはありませんので、安心して下さい(^-^)
親や起きているときによく遊ぶ子は昼寝をするようです。

4・近づいてもあまり餌を欲しがらなくなればストップです。
低温でも個体や品種により、冬眠時期が違いますから、様子を見ながら少しずつ餌を減らすといいですよ。

03: 名前:ぼよよん投稿日:2005/11/24(木) 13:06 UID:none
みどりがめさん、ありがとうございます。
あの・・・あくびなんですが、やっぱり眠いってことですか?結構しょっちゅうしている気がするのですが、あくびをしたあとに寝る、と言うことは無いようなんです。
最初から小ぶりの子は、夏のあいだ、朝ごはんが終わったら、ほとんど寝ていることが多かったんです。このごろ、17度くらいの水温になって、割とよく遊ぶようになったんですが・・・。

04: 名前:みどりがめ投稿日:2005/11/24(木) 15:11 UID:none
人間の眠いときにするアクビとは違い、ストレッチと言いますか、比較的にリラックスしている時にするようです。

運動量は水温によって異なりますよ(^-^)
家は20〜26度位に設定しています。
さっきまで昼寝していた子、今は波乗りして遊んでます(^-^)

詳しくないので申し訳ありませんが、眠り病と呼ばれるのもありますが、餌の時に起きるのであれば違うはず。
よく観察してあげて下さいね。
たぶん行動時間に波があるはずですよ♪
家のお昼寝ちゃんは夜中に遊びます

05: 名前:ぼよよん投稿日:2005/11/25(金) 08:24 UID:none
え〜〜〜!夜遊びする子がいるのですか?夕方いったん寝て、また起きる、と言うことですか?
うちはいったん寝たら、覆いをかけてしまい、中の様子もわかりません。
あ、そういえば、覆いをかけても、前は夜の10時ころに、敷石をカチャカチャつついたり、いろいろ音がしてました。夜遊びしてたのね?
うちも波乗り、好きです〜〜〜。かわいいですよね。「やって、やって!」と注文するんですが、そうそう見ているときに合わせてはやってくれないです・・・。
よく昼寝する子は、朝は、ご飯をくれるまで、ずっとくれくれ光線を送り続けています。夕方も、くれくれ光線を送ってきますが、あーげない。眠り病ってどういうのかわからないけど、そこまでではなさそうです。
あまりに寝るようなら、眠り病を心配してみます。どうも、ありがとうございます。

06: 名前:みよ投稿日:2009/05/04(月) 18:00:02 UID:pc/1HDLrWCQ
金魚の死なない方法ってあるのかな・・。

07: 名前:あら投稿日:2009/08/06(木) 13:42:00 UID:pc/8mJLtw8w
たぶんないと思います

sage:   
  名前: メール:
  URL:
  本文: 質問の前にまず参照..病気の治療,飼育方法,金魚FAQ)
■トップに戻る リロード  単独スレ表示

6: 金魚の品種名をあげていこう!  レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12  全レス

01: 名前:金魚好き投稿日:2006/09/09(土) 15:20:44 UID:none
レスの数だけ品種が存在すると言うわけです。固定されている、いないは関係なし。どんどん品種名をあげていこう!

まずは「琉金」から。

328: 名前:みちなが投稿日:2009/05/04(月) 22:14:32 UID:pc/VxyG/2tQ
キャリコリュウキン、更紗りゅうきん、アカデメキン、黒デメキン、シロデメキン、キャリコデメキン、
オランダシシガシラ、朱文金、バルーン朱文金、コメット、桜コメット、ランチュウ、
クロランチュウ、もみじランチュウ、もみじ和金、和金、更紗和金、ああ
しんど、、、今日はこれぐらいで、、、そんじゃまた!!

329: 名前:流星☆〜 投稿日:2009/05/05(火) 08:26:16 UID:mb/9dQBPQeg
グリーンオランダ・・通販でみました

330: 名前:みちなが投稿日:2009/05/05(火) 13:11:25 UID:pc/VxyG/2tQ
ブラックコメット、タマサバ、彩錦、ピンポンパール、サクラニシキ、
エドニシキ、桜天女、
けっこうでたしょ?

331: 名前:みちなが投稿日:2009/05/05(火) 13:26:06 UID:pc/VxyG/2tQ
やべ、、、、ほとんどかぶってた、、、、、、、、、、、、、、

332: 名前:みちなが投稿日:2009/05/05(火) 13:55:48 UID:pc/VxyG/2tQ
てか、やっとうち金のシステムを理解した。
シルク朱文金
キャリコリュウキンショートテール
スターダストランチュウ、、、どっかに売ってた。
この3つはデテナイネ!!

333: 名前:流星☆〜投稿日:2009/05/05(火) 22:45:46 UID:pc/01TaReOQ
孔雀ハナフサ    隼人錦   紫彩和金  セルフィンランチュウ  

334: 名前:流星☆〜投稿日:2009/05/06(水) 11:27:59 UID:pc/qrR0Gqmg
青文コメット       出目ブリストル   

335: 名前:みちなが投稿日:2009/05/06(水) 19:13:10 UID:pc/VxyG/2tQ
茶金ハナフサ
ハナフサ
パールスケール白
羽衣青文
頂点ハナフサ
藍キャリコリュウキン
フクブクロ
アルビノ出目金(黄)
アルビノ出目金(白)  かぶってたらゴメン

336: 名前:もす投稿日:2009/05/09(土) 16:16:22 UID:pc/Jx.qlWP.
鉄魚もいるよ|||¥

337: 名前:もす投稿日:2009/05/09(土) 16:19:25 UID:pc/Jx.qlWP.
レッサーパンダでてますか?

338: 名前:みちなが投稿日:2009/05/13(水) 21:59:06 UID:pc/VxyG/2tQ
丹頂らんちゅう
ガトウコウとあんまり変わらんような、、、、、、

339: 名前:みちなが投稿日:2009/05/13(水) 22:08:19 UID:pc/VxyG/2tQ
鯉と金魚の雑種
メタリック朱文金
かぶってないよね??

340: 名前:アクアマリンボランティア投稿日:2009/06/23(火) 15:28:46 UID:pc/IIWXf0R.
315 にお答えします。アクアマリンでは桜ブリストルと名付けています。一年経っての回答ですが、今日初めてここに来たので、悪しからず。

341: 名前:集いの金魚好き投稿日:2009/06/27(土) 10:32:33 UID:mb/KwZkzdhY
えー、結局、桜ブリストルなんだ。
逆にありなのかな〜、そう言うのも。
普通に考えると桜タイプのブリストル朱文金と思われてしまいます。下手すると…

「あー、うまくキャリコ模様にならなかったブリストル朱文金を桜と名付けてんだ。あるあるそう言うの…」

なんて勘違いされかねません。

体高がある金魚でハート型の尾の桜でしょ?
新しい品種名を付けても良いと思う。

追伸
ごめんなさいスレ主です。
お盆くらいに既に挙がった品種名をまとめてみます。金魚話専用の雑談スレみたいに使っても面白いと思います。

sage:   
  名前: メール:
  URL:
  本文: 質問の前にまず参照..病気の治療,飼育方法,金魚FAQ)
■トップに戻る リロード  全レスを表示
 レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 [最新レス]

7: 金魚が松かさ病になってしまったようです・・・  全レス

01: 名前:たろ投稿日:2009/05/26(火) 23:02:50 UID:pc/i5yuyjiM
症状は昨日くらいからです。
水槽の上のほうに行こうとしても行けないようです・・・
薬は持っていません。どのようなものを買えばよろしいでしょうか?
あと、ココア浴はやったほうがいいですか?
効果が期待されるわけではなさそうですがやらないよりマシですか?
ほかにやったほうがいいこと等あったら教えてください<m(__)m>

02: 名前:たろ投稿日:2009/05/26(火) 23:37:23 UID:pc/i5yuyjiM
この金魚は6,7年生きているんで、寿命の可能性がありますか?
できればこれについても・・・

03: 名前:緒方◆NtlIEthI投稿日:2009/05/27(水) 16:25:08 UID:pc/XAFZNpZo
>>1
いわゆる転覆病かと思います。
一般的には、水質改善、絶食、加温等が効果があると思います。
加温は今の時期あまり必要ないですね。
弱っている感じでなければ、絶食で様子を見てはどうでしょうか?

7年生きれば、寿命の可能性も否定できないとは思います。

04: 名前:&◆SFCOY8DY投稿日:2009/05/28(木) 00:33:35 UID:pc/i5yuyjiM
絶食はいまやっているので水質をさらに良くし、加湿もやってみます。
でも、題名の通り転覆ではなく松かさ病です。
5回も転覆になってるので(w)転覆ではないことはわかります。
寿命か・・・・やだな><

ありがとうございました^^

05: 名前:&投稿日:2009/05/28(木) 00:34:09 UID:pc/i5yuyjiM
↑のはたろです

06: 名前:たろ投稿日:2009/05/29(金) 21:13:58 UID:pc/i5yuyjiM
グリーンFゴールド入れました^^

07: 名前:とろっち投稿日:2009/05/29(金) 23:19:16   HME (S) UID:pc/Y2GtNLWg
別の掲示板でマツカサについてアドバイスしてしまった気がしますが。。
立鱗や腹水やポップアイはないのですね?
転覆は内臓脂肪のつきすぎでなることが多いそうです。
いったんついた脂肪は取りにくく、再発率は非常に高いです。
URLの治療法をご参考ください。

08: 名前:とろっち投稿日:2009/05/29(金) 23:20:12 UID:pc/Y2GtNLWg
URLじゃないやリンク張った奴です。

sage:   
  名前: メール:
  URL:
  本文: 質問の前にまず参照..病気の治療,飼育方法,金魚FAQ)
■トップに戻る リロード  単独スレ表示

8: おしえてください。  全レス

01: 名前:もす投稿日:2009/05/24(日) 11:36:21 UID:pc/Jx.qlWP.
金魚すくいの小赤は、ヒブナですか、それともわきんですか?
おしえてください。

02: 名前:緒方◆NtlIEthI投稿日:2009/05/25(月) 11:56:55 UID:pc/XAFZNpZo
>>1
和金。

sage:   
  名前: メール:
  URL:
  本文: 質問の前にまず参照..病気の治療,飼育方法,金魚FAQ)
■トップに戻る リロード  単独スレ表示

9: 金魚さんの魅力にはまってしまった初心者です。  レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 7  全レス

01: 名前:スカイ世界一投稿日:2008/10/12(日) 16:26:03 UID:pc/9gokHSQo
飼育相談室ではお世話になっています。

先日 ひょんな事から金魚さんを買ってきてはまってしまいました。

それは うちに飼っていた犬さんをお家で飼えなくなり
知り合いの家にわたっていきました。
それが唯一の楽しみだったおばあちゃんが 毎日泣いていたのに
見かねて 金魚さんを買いに行くことになったのです。

おばあちゃんのために連れてかえったにもかかわらず
私が一番嵌っているというか
のめりこんでいます^^

今は朱文金さん2匹とコメットさん1匹 そして
たった今連れて帰ってトリートメント中の更紗琉金さん2匹です。

まだ たくさん 育ててみたいです。産卵もさせて増やしたり・・・

私みたいな方がいましたら 教えてください。

181: 名前:スカイ世界一投稿日:2008/12/22(月) 22:40:43 UID:pc/uxI8ACSw
初めまして!こちらこそ宜しくお願いします^^
手っ取り早い方法は 水温を22〜25度くらいに上げたとき
もしくは 上がったときに 雄の鰓や胸鰭に はっきりと
追い星(白に近いぶつぶつ)がでますから それが出ない子が
雌ということになります。 あとは排泄口が広がっている子が
雌っていいますが こちらは判り辛く 横見すると 少し飛び出てる
かなぁ〜って感じに見える子もいますよ^−^
詳しい方のレスも来ればいいのですが・・・うちの子は前者で
はっきりと確認できましたよ^@^
金魚さんの種類はなんですか?よろしければ教えてください^^

182: 名前:きや投稿日:2008/12/23(火) 10:16:37 UID:pc/2y4kkgcw
ありがとうございます!
めっちゃうれしいです
金魚の品種は和金・・っていうのかな??
あのごく普通のやつだけど体長が14cmのと10cm位のがいます
エサがほしいときはこっちに向かってアピールしてくるのがかわいいです^o^/

183: 名前:スカイ世界一投稿日:2008/12/24(水) 23:41:15 UID:pc//6g0iZGo
こんばんわ!
和金って ふな尾ですか それとも 三つ尾ですか?
14pって結構大きいですよね!
2年間いっしょにいれば すごい懐いてるだろうなぁ〜
餌ねだりって判ってても寄ってくると すごく 可愛いですよね^−^
今飼育してる2匹の子が雌と雄のカップルだったら いいですね!
判明したら 教えてください!

184: 名前:きや投稿日:2008/12/25(木) 11:56:39 UID:pc/2y4kkgcw
こんにちは!
今日水替えしました!
うちヒーターとかなくて水温が上がらないんですがカップルだったら
子孫とかも増えていっていいですよね!
また判明したら教えます!

185: 名前:きや投稿日:2008/12/25(木) 11:59:47 UID:pc/2y4kkgcw
すいません書くの忘れてました!
尾の形はふな尾です

186: 名前:スカイ世界一投稿日:2008/12/25(木) 12:55:12 UID:pc/VHM3bkzE
ありがとうございます!
繁殖成功するといいですね^^
ヒーター使わなくても 自然に任せておけば 大丈夫です!
もちろん カップルであれば ですが・・・^−^
春が楽しみですね!

187: 名前:きや投稿日:2008/12/25(木) 20:32:35 UID:pc/2y4kkgcw
そうですね!
どーか卵産んでくれますように・・・
今日は寝ます。おやすみなさい
また明日お願いします!!

188: 名前:ムッチョ投稿日:2009/01/23(金) 15:09:06 UID:mb/4lkEMP5Y
スカイ世界一さん

明けましておめでとうございます
(*^∇^*)
お久しぶりです(^-^)
金魚ちゃん達は、如何ですか?

うちの子達は、 みるみる大きく元気に成長してます。

ちょうちんパールが パンダ出目金を抜いて、デカくなり パンパンです(*_*)!! まん丸で ヒレも小さいのに フナ尾だからか 泳ぐのは速いです(^^)

高頭パールは 双子のようだったのに、体格に差が出て来ました。やんちゃな方が 巨大化してますよ(^_^;)

ごっそり4種類が 6匹 一緒に暮らしてますが、平和でなによりです(^o^)

たて続けに 3回も産卵した らんちゅうは 未だ お婿が見つからず(^_^;) ちょっと つまらなさそうです(._.)

でも病気せずに元気が一番です!
スカイ世界一さんも 風邪やインフルエンザに気をつけて下さいね(^o^)

189: 名前:スカイ世界一投稿日:2009/01/24(土) 23:06:05 UID:pc/DRgFo8XE
あけましておめでとうございます^^
今年も 宜しくです!ちょうちんパールさん 可愛いでしょうね
パール系は結構飼育が難しいから 大きくなってるのなら
育て方がいいのでしょうね^−^高頭パールさんは肉瘤も
成長してるんですか・・・ ランチュウさんも産卵できるのに
可哀相ですね でも 生まれてくれば稚魚ちゃんの世話も
大変ですから もし孵化を望んでなければ 今のままが
いいのでしょうね^^
ムッチョさんも寒いから体に気をつけて 頑張りましょう^○^
こちらは 九州ですが 雪がどっしり 積もっておりま〜すー@−

190: 名前:ムッチョ投稿日:2009/04/09(木) 13:57:15 UID:mb/4lkEMP5Y
お久しぶりです(^-^)
元気ですか?
すっかり春になりました。ガッツリ仕事に入ってまして、きんとと達も、バカデカクなり、スカイ世界一さんとこも、元気にデカクなったかな?なんて思って 覗いてみました(=^_^=)

病気もせず、たまに水泡を吸われてたりして殴られたみたいに見えますが(*_*)元気です!!

高頭パールは 2匹 同じ大きさだったのに、明らかに差が出て来ました( ̄ω ̄) 成長の度合いって違うもんですね。チョコボールくらいしかなかった ちょうちんパールは チュッパチャプスより大きいです(^^) パンダは ヒレの先しか黒が残ってません(^o^)裸ん坊みたいで笑えます(*^∇^*)

まだ ♂♀が良く判らないのですが、 ぐんぐんデカクなるのが楽しいですね(^o^)

191: 名前:きや投稿日:2009/05/03(日) 18:32:14 UID:pc/ID/JRI6E
どうも お久しぶりで〜す
和金がでかくなりすぎたので新しい水槽になりました!
もうちょっとで池に放すはめになりそうでした・・・

192: 名前:きや投稿日:2009/05/03(日) 18:41:13 UID:pc/ID/JRI6E
あっ、そうだスカイ世界一さん、雄雌判りましたよ!
大きいほうが雌で小さいほうが雄でした・・・多分^^;
これから子孫を増やしてほしいものです

193: 名前:きや投稿日:2009/05/03(日) 18:44:53 UID:pc/ID/JRI6E
ムッチョさん はじめまして^^
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

194: 名前:きや投稿日:2009/05/03(日) 18:49:13 UID:pc/ID/JRI6E
今、うちの中学校の保健室で飼っている金魚がいるんですが、
それがまた面白いくらい太ってて、でも、もとかららしいです
何って言う品種がわかったら教えてください
まんまるでとても愛嬌があります^^

sage:   
  名前: メール:
  URL:
  本文: 質問の前にまず参照..病気の治療,飼育方法,金魚FAQ)
■トップに戻る リロード  全レスを表示
 レス数30でのページ 1 2 3 4 5 6 7 [最新レス]

10: 食塩水治療について〜  全レス

01: 名前:流太投稿日:2009/04/26(日) 11:38:28 UID:mb/EBe6P4Qw
こんにちは!
今、ぼくは水槽に5匹流金を飼ってるんですが、
そのうちの一匹が 夕方から次の朝方になるまで水槽の隅っこで静止状態になったり 岩に体をおくようにして縦状態で静止したりします。これって寝ているのでしょうか??
あと、食塩水治療を行ってるのですが、どれぐらいの間、食塩水治療をしておけばいいのでしょうか?
何かアドバイス宜しくお願いします。

02: 名前:緒方◆NtlIEthI投稿日:2009/04/27(月) 09:50:13 UID:pc/XAFZNpZo
>>1
寝ているかどうかはいつもと比べて考えてみるといいと思います。
経過を見て判断するしかありません。

食塩浴ですが、濃度0.6%前後であれば治るまで。それより高濃度であれば、対象期間という感じになります。
食塩浴自体は治療にはならない場合が多いので、病名を検証してそれに該当する治療を別途実施する必要があると思います。

とりあえず、様子を見るのでしたら、水換え+食塩浴(濃度0.6%)+絶食で様子を見るといいと思います。

sage:   
  名前: メール:
  URL:
  本文: 質問の前にまず参照..病気の治療,飼育方法,金魚FAQ)
■トップに戻る リロード  単独スレ表示

11: 里親募集宣伝スレッド  全レス

01: 名前:緒方◆NtlIEthI投稿日:2004/03/27(土) 06:51 UID:none
里親募集を掲示板から切り離しますので、募集等の宣伝にご利用ください。

02: 名前:緒方◆NtlIEthI投稿日:2004/03/27(土) 06:51 UID:none
早速ですが。。
里親募集の新設記念に水草(浮き草)を出しました。
良かったらどうぞ。うちの水槽でガンガン増えてます(^o^/

03: 名前:緒方◆NtlIEthI投稿日:2004/03/31(水) 07:27 UID:none
らんちゅう(明け2歳)を里親に出しましたので、良かったらどうぞ。

04: 名前:緒方◆NtlIEthI投稿日:2004/04/22(木) 10:38 UID:none
またアマゾンフロッグビット(浮き草)が増えましたので里親に出します。
良かったらどうぞ。
あと、他の方も色々出されていますので、良かったら見てください。
特に福岡の方なら、水槽一式いただけるみたいなので、欲しい方いらっしゃったら
いい機会かなと思います。

05: 名前:どしろうと投稿日:2004/04/22(木) 13:34 UID:none
こんにちわ。
緒方サンの浮草、増えるの早いですね〜(>_<)
私が先日いただいた分、やっと子株が出てきたところです(^_^;
早く増えないかな〜☆

06: 名前:緒方◆NtlIEthI投稿日:2004/04/22(木) 16:30 UID:none
>>05どうもです。。
どんどん増えちゃいます(^^;捨てるのも勿体ないですよね。。
暖かくなったら増えると思いますよ。

07: 名前:緒方◆NtlIEthI投稿日:2004/04/22(木) 16:36 UID:none
金魚の卵が出てますね。
孵化させてみたい人は楽しめそうですね。

08: 名前:どしろうと投稿日:2004/04/22(木) 20:00 UID:none
ところで…
レスを放ったらかしにしている募集がありますよね?私もこの募集で譲ってもらった内の一人なので、応募した人の気持ちを考えるとどうも腑に落ちないんですよね。募集したのなら責任持って欲しいなと思うのですが。
批判するつもりはないのですが‥あまり続くと応募する方も不安になるのではないかと思い、つい投稿してしまいました。
もし批判中傷に該当するのであればこの投稿は削除して下さい。どうもすみません。

09: 名前:緒方◆NtlIEthI投稿日:2004/04/22(木) 22:02 UID:none
>>08 どしろうとさん
どうなってるのかなんとも分からないんですよね。
メールとかで取引されていて、掲示板に書き込んでないだけなのか。。
それとも単純に放置されているのか。。
レスした方も返事をお願いする様な書込みも無いですのでなんとも。。
募集されている方は、レスがつくとメールが行く様になっているので
知らないという事はないとは思います。
もう少ししたら、メール出して確認してみるようにしますね。
たしかに、そう言う、募集があると不安になりますね。
ただ、メールアドレスを登録されているので、無茶する人は少ないと思います。

10: 名前:どしろうと投稿日:2004/04/23(金) 01:22 UID:none
>>09 緒方さん
出過ぎたまねをしてすみませんでした。
ちなみに里子に出していただいたらんちゅうですが、結局メチレン+塩水浴しちゃいました(^^;
真水に戻したら浮き草と一緒に里子・里草(?)セットで飼育する予定です。

11: 名前:緒方◆NtlIEthI投稿日:2004/04/23(金) 11:50 UID:none
>>10
いえいえ大丈夫ですよ。
らんちゅう、今じきだとえら病とかですか?
温度差があると難しいですね。

12: 名前:どしろうと投稿日:2004/04/24(土) 00:20 UID:none
>>11
いや、おそらく白点です(・・;)しばらくの間は塩水浴のみだったのですが、
我慢できずにメチレン入れちゃいました(+_+)

13: 名前:緒方◆NtlIEthI投稿日:2004/04/24(土) 00:24 UID:none
>>12
白点に食塩はあんまり効かないですので、メチレンブルー入れた方が無難ですね。
今時期は仕方ないですね。特に梅雨時は結構出ますよね。

14: 名前:削除投稿日:2008/12/11(木) 22:56:17 UID:mb/G2NtAxo.
削除

15: 名前:削除投稿日:2009/04/04(土) 17:44:58 UID:mb/mNP2XSPw
削除

sage:   
  名前: メール:
  URL:
  本文: 質問の前にまず参照..病気の治療,飼育方法,金魚FAQ)
■トップに戻る リロード  単独スレ表示

12: 白点病にはタカノツメ  レス数30でのページ 1 2  全レス

01: 名前:らおう投稿日:2006/07/19(水) 01:25:27 UID:none
娘にせがまれネオンテトラを20匹購入。トリートメントなしで
水合わせのみしてからスイソウへ。
ネオンテトラは数日で金魚の胃の中へ・・・ここからが大変!
6匹のうち3匹が白点病になり
あわててタカノツメを投入。3日で
白点が減っていき、4日目には
全員完治。7日目まで様子を見て
再発の気配のないことを確認して
タカノツメを取り上げました。
水温が高いことも幸いしたのかも
しれませんが、やはり白点病には
タカノツメが効きますね。

18: 名前:エサ金の主投稿日:2007/02/25(日) 21:01:33 UID:none
鷹の爪は金魚の風邪にも効果があるものなのでしょうか。
先日、白点病の疑い(体表にニキビではない白い粒が数個付いていた)で大量換水して鷹の爪を入れたのですが、その後、白い粒もなくなりましたが、それまで粘液が過剰分泌ぎみで体にゴミがつきがちだったのがピタッと治まってしまったんです。
2週間たった今も、お肌はツヤツヤです。
これは、大量換水で水中のゴミが減った結果なのか、鷹の爪の効果なのか、どちらが大きいと思われますか。
鷹の爪に詳しい方がいらっしゃいましたら、ご意見をおきかせください。
飼育環境
屋外飼育(火鉢、水量約30リットル)
らんちゅう(体長5センチ程度のもの4尾)
エア、濾過装置なし
砂利なし→鷹の爪を取り出したあと、バクテリア繁殖用にセラミック濾材を入れています
水換え、給餌は天候次第

19: 名前:デカボブ投稿日:2007/10/04(木) 16:54:48 UID:none
金魚飼育初心者です。2日前から2匹の金魚の尾びれに白い点がついており気泡か白点病か分からずなにもせず
次の日になるとすべての金魚に白点がついていました。鷹の爪で治療が出来るとネットで見て20L水槽なので2本入れました。
昨夜からすべての金魚が底面でじっとしています。今朝も、じっとしていました。水温は28℃〜30℃です。いつも28℃〜30℃なのに白点病になるのでしょうか?
ネットでは低い温度のときに白点病になりやすいと書いてありました・・・。で質問です。
やはり白点病でしょうか?鷹の爪は何日ぐらい入れ続けていいですか?

20: 名前:水徳投稿日:2007/10/05(金) 01:45:14 UID:none
こんばんわ、水徳です。本当は飼育相談室の方がいいのでしょうが…このスレがスレですから、少しだけ(^^ゞ

伺った内容から推測すると、やはり白点病ですかね。感染の早さが、それを示唆しているように思います。白点病の白点は、1ミリ以下のクッキリした塩粒やケシ粒状のものです。もう一度よく観察して、判断の目安にしてみて下さい。

ちなみに、20リットル水槽に何匹いるのでしょう?どちらにしろ、かなり過密っぽい感じですね。換水は適切に実施されていますか?その環境で飼育開始後間もないとなると、毎日半分くらい換水してやっとなんとか…というように感じます。鷹の爪であれ病薬であれ、悪化した水質下では何の意味も為しません。「清浄な水質の維持」を、まず第一に考えましょう^^

対処は大型換水で水質を改善した上で、できればメチレンブルー等の色素剤を投薬された方が確実でしょうね。鷹の爪も効果はありますが、病状が進んでしまうと力不足の場合もあるように思います。投薬後は早めの換水で水質を保ちつつ、絶食で様子を見ましょう。換水の際は、病薬濃度と水温をピッタリ合わせることが大切です。もちろん絶食が基本ですね。なお上手く白点が消えてくれたとしても、その日から3〜4日程度は薬浴を継続して下さい。

21: 名前:デカボブ投稿日:2007/10/05(金) 15:28:57 UID:none
水徳さん、お返事ありがとうございます。書き込みをするのも始めてでしたので相談室があるとは知りませんでした。

水槽の金魚は全長約5cmの琉金1匹、全長約3cmの琉金4匹、全長約4cmの丹頂1匹、あとヒドジョウが1匹います。
水換えは1週間に1度3/1交換しています。
最初に白点がついたのは3cmの琉金1匹と4cmの丹頂1匹でしたが昨晩になると3cmの琉金の白点は少なくなっていました。
しかし、丹頂の白点が増えており、尾ぐされ病にもなっていました。水面でふわふわ浮いています。
5cmの琉金も白点が増え、おしりから尾びれにかけて赤く出血し尾ぐされしています。底面に顔をつけ逆さになっています。
最初に入れていた鷹の爪2本に0.5%の塩を入れました。
今朝になると、ヒドジョウが死んでしまいました。
今日、教えて頂いた通り換水を行い、薬浴をしようと思います。
グリーンFリキッドを使用しようと思います。なにか注意点はありますでしょうか?
よろしければ教えて下さい。

22: 名前:無能薬さん投稿日:2007/10/20(土) 21:17:29 UID:none
現在、白点病対策のため万能薬「鷹の爪」を60&#8467;水槽に6本入れています。
僕の水槽には4cmほどの元気な流金2匹とドジョウ2匹が住んでいます。

そこで質問です。
ドジョウなどの生き物も白点病などに感染するのでしょうか?
また、感染るすorしないにしても鷹の爪はドジョウには害はないのでしょうか?
インターネットで勉強中ですが、まだまだ未熟者です。アドバイスお願いします。

23: 名前:小個々此処投稿日:2008/08/31(日) 21:50:31 UID:pc/LskKHtkE
タカノツメ、やっぱ利きそうなんですが 水草へのダメージって
あるんですか!?

24: 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE投稿日:2008/09/03(水) 01:16:00 UID:mb/83sqMj/o
水草には害はなさそうですが自己判断で(^_^;)
普通に水草を外してからでは如何でしょう?

タカノツメも大量に入れなければ大丈夫だと思いますよ。

25: 名前:ゆっこりん投稿日:2008/09/20(土) 13:27:56 UID:pc/NfsMSrto
オランダ2匹を16リットル水槽で飼育中です。一匹が尾びれに白点病を起こしています。
メチレンブルーを投薬しましたが、ますます増えていて、頭にイカリ虫とか言う
寄生虫までくっついていました。今朝虫については駆除したのですが、
急に砂利ところで動かなくなってしまい、元気がありません。
メチレンブルー溶液の入った水槽に、鷹の爪を入れても問題はないのでしょうか?
なんとかこのまま生かしてやりたいのですが・・・

26: 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE投稿日:2008/09/22(月) 02:29:44 UID:mb/83sqMj/o
メチレン+鷹の爪も大丈夫だとは思いますが、メチレンだけででもいいかも(^_^;)過剰になってますね…

鷹の爪も初期の病には効果ありますが重篤になるほど治療が厳しいようですよ。

27: 名前:ひろタン投稿日:2009/04/04(土) 11:54:28 UID:pc/eR.hgm3s
私は30cm水槽にタナゴを6匹飼っているのですが、先日から白点病になり
メチレンブルー液を投与したのですが2匹死んでしまいました・・・。
現在は4匹になってしまいまだ病気も完治していません。
やはり鷹の爪とタブルで処方した方がいいのでしょうか?

28: 名前:削除投稿日:2009/07/22(水) 22:31:44   削除 UID:pc/JKjQEl2c
削除

29: 名前:削除投稿日:2009/07/22(水) 22:34:56   削除 UID:pc/JKjQEl2c
削除

30: 名前:削除投稿日:2009/07/23(木) 00:56:51   削除 UID:pc/JKjQEl2c
削除

31: 名前:削除投稿日:2009/07/23(木) 00:58:03   削除 UID:pc/JKjQEl2c
削除

sage:   
  名前: メール:
  URL:
  本文: 質問の前にまず参照..病気の治療,飼育方法,金魚FAQ)
■トップに戻る リロード  全レスを表示
 レス数30でのページ 1 2 [最新レス]

13: だれかーたまにチャットしましょう!  全レス

01: 名前:魚ぴちゃん投稿日:2004/04/23(金) 19:02 UID:none
だれか金魚のことでチャットして下さい
いつの何時とか言ってくれれば
できる時間ならやりますから

協力して下さい!

05: 名前:ぐりぐり投稿日:2007/12/29(土) 22:24:03 UID:pc/Rui6LCx2
私もしたいんですが(折角チャットあるので)
でもいつ入っても誰も居なくて寂しいんですよね
ここは1つ魚ぴさん年末年始で適当にチョイスして
みてくれませんか?しなみに私は家事手伝いなので
いつでも平気ですよ♪

06: 名前:蛸壺◆hl/hOmXc投稿日:2008/01/10(木) 20:29:21 UID:pc/MdiVtCyU
チャット入ってみました。本当に誰もいなかったです(-.-;)

07: 名前:金魚◆s0WCD3n6投稿日:2008/01/14(月) 19:30:15 UID:pc/8i3VzakQ
チャットならちょくちょく
入っていますが誰もいません。

08: 名前:蛸壺◆hl/hOmXc投稿日:2008/01/21(月) 18:02:19 UID:pc/MdiVtCyU
きょう入ってみたら金魚さんに会いました。

09: 名前:ぐりぐり投稿日:2008/01/21(月) 18:08:12 UID:pc/Rui6LCx2
タッチの差ですれ違ってます(笑

10: 名前:蛸壺◆hl/hOmXc投稿日:2008/01/21(月) 18:16:13 UID:pc/MdiVtCyU
一度でましたがやっぱりもどっちゃいました(^^;

11: 名前:なすか投稿日:2008/01/22(火) 10:10:50 UID:mb/XBr46O2s
お節介かもですが…
「〇日の〇時にチャットしましょう」
「〇日の〇〜〇時にチャットルームに居ます」
といった事を書いておけば見てくれた方が来てくれるかも?です。

12: 名前:蛸壺◆hl/hOmXc投稿日:2008/01/29(火) 17:47:35 UID:pc/MdiVtCyU
僕は5:15〜6:00あたりに居てます

13: 名前:柊さん投稿日:2008/07/25(金) 14:16:59 UID:pc/8/OxIZqs
こんにちは!

14: 名前:柊さん投稿日:2008/07/25(金) 14:19:03 UID:pc/8/OxIZqs
私の金魚の名は一郎、次郎、三郎です。

15: 名前:削除投稿日:2009/03/02(月) 22:16:51 UID:mb/Qe7SM0Xw
削除

16: 名前:削除投稿日:2009/03/02(月) 22:17:40 UID:mb/Qe7SM0Xw
削除

17: 名前:削除投稿日:2009/03/02(月) 22:18:33 UID:mb/Qe7SM0Xw
削除

18: 名前:ごはんですよ投稿日:2009/03/26(木) 14:48:19 UID:pc/uj2JR5Bg
こんにちは

sage:   
  名前: メール:
  URL:
  本文: 質問の前にまず参照..病気の治療,飼育方法,金魚FAQ)
■トップに戻る リロード  全レスを表示

14: ピンポンパール  全レス

01: 名前:ロケット投稿日:2006/03/20(月) 20:03 UID:none
初めまして。
自分はピンポンパールを2匹飼っています。
1匹はオレンジ、白のまざったピンポンなんですが、もう1匹のほうはオレンジに黒がまざっているピンポンなんです。
どこの金魚屋に行っても黒が混じったピンポンはいませんでした。
このピンポンって何なんでしょう?
ちなみに黒色があるのは背びれと、尾びれです。

12: 名前:がん投稿日:2006/04/06(木) 22:06 UID:none
つりきちさん、やっぱりそうですか・・・。まだ水質管理もうまくないので、ピンポンはまだまだムリそうです。トホホ。

13: 名前:もんピン投稿日:2007/02/01(木) 23:05:22 UID:none
初めましてm(__)m
先月からピンポンパールを飼い始めたのですが・・・三匹でスタートし、そのうちの二匹がもう☆になってしまいました(:_;)

その二匹とも☆になる前は餌をあげても食べず、口に入れたとしてもすぐに吐き出してしまって・・・新しくうちに来たピンポンパールも今そんな感じなんですが、何が原因なんでしょうかね(>_<)??

14: 名前:投稿日:2007/02/02(金) 00:23:26 UID:none
>>13

はじめまして。
ピンポンはたしかに難しいです。
飼育本の通りに飼育してもうまくいきませんし、ピンポン特有の病気もあります。

でも、飼いはじめてから1ヶ月以内に☆にしてしまうのは、
導入か環境に問題があるような気がします。
一度、以下のページ(特に金魚用品・導入・飼育のところ)を熟読されてみてはいかがでしょうか?
(すでに読まれていたら申し訳ありません)

http://pw.kingyo.info/pukiwiki.php?%BB%F4%B0%E9%CA%FD%CB%A1 [source]

15: 名前:もんピン投稿日:2007/02/02(金) 13:12:18 UID:none
藍さん

アドバイス、ありがとうごさいますm(__)m
もう一度読み直して、原因を探してみます☆

16: 名前:もんピン投稿日:2007/02/15(木) 23:48:48 UID:none
あれから原因を探したトコロ・・・水槽の大きさに対してピンポンパールの数が合わず、水質がすぐに悪くなってしまったことが原因だったのかなぁという結論になりました。
最終的には一匹になってしまいましたが、水替えをこまめに出来るように慣れ、様子を見ることで、また少し増やせたらと思います。

17: 名前:投稿日:2007/02/16(金) 15:57:30 UID:none
>>16
原因がはっきりしてよかったですね。
水量が少ないと水質維持はなかなか難しいですし、
ピンポンパールもそれなりに大きくなるので、
数を追加するときは水槽を大きいものに変えたほうがいいかもしれません。
生き残った子が長生きするといいですね。

18: 名前:もんピン投稿日:2007/02/17(土) 23:59:55 UID:none

水替え、増やして水質維持に努めます!
生き残ったピンポンパールは☆になっていったピンポンパールがいる中でも元気だったので、長生きしてくれそうな予感です☆

19: 名前:削除投稿日:2007/04/30(月) 15:28:21   削除 UID:none
削除

20: 名前:シン投稿日:2007/05/10(木) 18:21:15 UID:none
ピンポンパールの全体に白い斑点が沢山出で、死んでいきます。近くにショップが無くて、このまま全滅しちゃいます。可哀想です。

21: 名前:シン投稿日:2007/05/11(金) 20:36:28 UID:none
ピンポンパール…居なくなりました・・結果は…想像の通り、水槽は、水草だけになりました。

22: 名前:まる投稿日:2007/05/11(金) 21:40:24 UID:none
>シンさん
はじめまして。残念な結果になっていまいましたね。
白い斑点が出た時点で、何か対応はされましたか?
日常管理に問題はなかったですか?
嫌な結果を繰り返さないためにも、また、☆になってしまったコのためにも
結果だけではなく、経過を見直してみてください。
きっと何かヒントがあると思いますよ^^
このサイトの「飼育相談室」の過去ログにも色々なヒントがありますから
参考にして今後に活かしてみてくださいねっ
ショップがなくてもなんとかなることもたくさんありますよっ
元気だしてくださいっ

23: 名前:ポルダガ投稿日:2009/03/22(日) 23:21:30 UID:mb/D4pRf8P.
ピンポンパールの白い部分が少し汚れたような白になってる気がするんですけど、病気ですか?……勘違いでしょうか…?

24: 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE投稿日:2009/03/24(火) 16:17:07 UID:mb/K9cFc1so
>ポルダカさん
とりあえず水換えしてみるのはいかがでしょうか?
もしかしたら免疫力低下して粘液など分泌が増えてるのかもしれません。

25: 名前:ポルダガ投稿日:2009/03/26(木) 00:36:07 UID:mb/D4pRf8P.
みっちぃさん、どうもありがとう。いろいろ調べたんですけど、小さい水槽はダメなんですね。
大きい水槽に変えよと思います。
とりあえず水換えはします。すでに、ほとんど動かない状態なんで。

sage:   
  名前: メール:
  URL:
  本文: 質問の前にまず参照..病気の治療,飼育方法,金魚FAQ)
■トップに戻る リロード  全レスを表示

15: あゆソフトについて  レス数30でのページ 1 2  全レス

01: 名前:緒方◆NtlIEthI投稿日:2005/03/24(木) 15:15 UID:none
こんにちは、緒方です。
オンライン販売であゆソフトを購入しようとしているのですが、見つかりません。
前に共同購入で探した時(2年ぐらい前?)には結構あったと思ったのですけど。。
もしオンライン販売で売っているお店ご存知でしたら、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。m(_ _)m

36: 名前:みどりがめ投稿日:2005/11/08(火) 19:17 UID:none
>>和金さん
茨木市で取り扱いしている店は、製造元が個人販売をしていないので、私が店の名前で仕入れて欲しいと頼んだので、取り扱うようになりました。グラム単位での購入が可能です。残念ながら今年のあゆソフトは完売となりました。
来年は3月頃に仕入れていただけます。
私の手持ちでよければ100〜200g程度ならお譲り出来ます。

ご希望でしたら、緒方さん経由でご連絡下さい。

稚魚用は100g
親用4号は上記の通りです。

価格は商売ではありませんので、原価と送料のみです。

37: 名前:和金投稿日:2005/11/08(火) 19:50 UID:none
みどりがめさん!どぅも!!みどりがめさんの手持ちをいただいて大丈夫でしょうか、、、可能でしたら是非ともいただきたいです!
緒方さんにメールをすればよいのでしょうか?

38: 名前:和金投稿日:2005/11/08(火) 20:46 UID:none
何度もすいません。うちの金魚は3〜5センチくらいなのですが(尾含め)
親用4号でも大丈夫ですか???
もし、大丈夫ならそれで頼みたいと思います。

着払いということでいいのでしょうか。

39: 名前:みどりがめ投稿日:2005/11/08(火) 21:03 UID:none
>和金さん
3pならなんとか大丈夫だと思います。
餌は代引でよろしいでしょうか?

>緒方さん
本来は里親板?の内容ですよね
メールの中継のお願いと重ねてお詫びいたします。

40: 名前:和金投稿日:2005/11/08(火) 21:11 UID:none
みどりがめさん、ありがとうございます。
着払いで結構でございます!
緒方さん
板が違ったようで申し訳ございません。メールいたしますので、中継お願いいたします。

41: 名前:みどりがめ投稿日:2005/11/09(水) 09:28 UID:none
>和金さん
では住所、氏名、電話番号、在宅されておられる日をメールにてお知らせ下さい。

金額の内訳と伝票番号をお知らせいたします。

42: 名前:和金投稿日:2005/11/09(水) 10:39 UID:none
緒方さんにメールお送り致しました。携帯からのメールですが、入りましたかね?

では、みどりがめさん、よろしくお願いいたします。

43: 名前:緒方◆NtlIEthI投稿日:2005/11/09(水) 13:34 UID:none
先ほどメール転送しました。

>>39
そんな気もしますが、大丈夫ですよ。
メアドはできるだけ出さないほうがいいと思いますので。。

44: 名前:みどりがめ投稿日:2005/11/09(水) 19:07 UID:none
和金さん
あゆソフト100g50円なので、代引では高額になりすぎる為、メール便で発送いたしました。
3日後までには到着するかと思います。

45: 名前:和金投稿日:2005/11/09(水) 20:10 UID:none
そうですか。わざわざ、ありがとうございますm(_ _)m
届くのを楽しみにしています♪

46: 名前:削除投稿日:2005/11/11(金) 14:32 UID:none
削除

47: 名前:消除投稿日:2005/11/17(木) 17:02 UID:none
消除

48: 名前:ナナシア」投稿日:2009/03/21(土) 12:37:24 UID:pc/ItpviFqg
金魚のぶくぶくって何円?

49: 名前:みっちぃ◆iEEOnfbE投稿日:2009/03/22(日) 01:29:15 UID:mb/K9cFc1so
>>48ナナシア」さん
用途によってピンキリですがたしかセットで1500円くらいでなかったかな?っと思います。
魚のいるペットショップに置いてあると思いますよ☆

sage:   
  名前: メール:
  URL:
  本文: 質問の前にまず参照..病気の治療,飼育方法,金魚FAQ)
■トップに戻る リロード  全レスを表示
 レス数30でのページ 1 2 [最新レス]

ログ検索  リロード  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 次のページ   総てのスレッド  スレッド総数 4101 - 15 表示


管理者 緒方 2chTypeBBS Ver.2.1 build 2 改造版  -- Ahhan ! BBS Ver 2.55 --
-- kingyo.info Ver.1.01 --