レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
Panasonic DIGA DMR-BW/BR系ブルーレイ対応機 67
- 1 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 13:50:01 ID:C+zzT1wz0
- Panasonicのブルーレイレコーダーについて語るスレです
新製品 DMR-BW970 DMR-BW870 DMR-BW770 DMR-BW570 DMR-BR570 DMR-BR670V
現行品 DMR-BW950 DMR-BW850 DMR-BW750 DMR-BR550
旧製品 DMR-BW930 DMR-BW830 DMR-BW730 DMR-BR630V
旧々製品 DMR-BW900 DMR-BW800 DMR-BW700 DMR-BR500
Panasonic ブルーレイDIGA 公式HP
http://panasonic.jp/diga/products/bw/
ニュースリリース
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090727-1/jn090727-1.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090106-3/jn090106-3.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080825-1/jn080825-1.html
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn080220-1/jn080220-1.html
メーカー製品サイト
http://panasonic.jp/diga/
※マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/support/bd/manual/manual.html
前スレ
Panasonic DIGA DMR-BW/BR系ブルーレイ対応機 66
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1248672592/
- 2 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 13:50:58 ID:C+zzT1wz0
- 関連スレ
Panasonic DIGA質問スレ Part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247355821/
Blu-ray Disc 総合スレ Part30 【BD・ブルーレイ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1221762829/
Panasonic DIGA総合スレ Part.1
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233741715/
Panasonic DIGA DMR-XW系ハイビジョン対応機 15台目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1233741772/
Panasonic DMR-XP12/XP15 愛好会のスレ2【格安HDレコ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1231328129/
開発陣が語る「新DIGA」の能力
「新Uniphier」で「PHLチューニング」が生きる
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071116/rt047.htm
Impressによるレビュー
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071114/zooma330.htm
体感速度アップ! 新しい「ブルーレイDIGA」
http://ascii.jp/elem/000/000/206/206592/
ソフトウェアダウンロード BD-DVDレコーダー パナソニックのお客様サポート Panasonic
http://panasonic.jp/support/dvd/download/
マニュアルダウンロード
http://panasonic.jp/support/bd/manual/manual.html
テレビ総合 (プラズマテレビ/液晶テレビ 他) Panasonic
http://panasonic.jp/tv/
- 3 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 13:51:11 ID:C+zzT1wz0
- ○BW800などの旧々製品のAVC録画注意点
・AVCはフレーム単位でのコマ戻しができない(コマ送りは可)
・DR→AVC変換でチャプタ位置がずれる
・AVCの音声設定(オート/固定)
オート時のダビング:高速ダビング可、サラウンドOK、PS3再生不可
固定時のダビング:再エンコ、サラウンドがステレオに変換される、PS3再生OK
※ HDD内に録画する場合はどちらでも違いはない
Q、パナ機で焼いたBDメディア、PS3で見れないの?
A、AVCの5.1ch音声でもパナのレコでオートで記録したもの以外ならPS3で見れる
ソニレコのAVC→OK!
ハンディーカムのAVC→OK!
パナ他ムービーのAVCHD→OK!
要はAVCのパナ仕様拡張音声がBD非互換だってこった
HG.HX,HEだと音声固定にすれば再生可能
DRなら5.1でも再生可能
※旧製品から、音声がAACになって再生互換性は改善されている。
Q. リモコンが使いにくいです
A. 「学習リモコン」を使うと便利になります
学習リモコンまとめサイト
http://nanige.net/remote/remote.html
特に評判の高い学習リモコン SONY「RM-PLZ510D」
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=31236&KM=RM-PLZ510D
- 4 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 13:51:20 ID:C+zzT1wz0
- 全角文字を入力する
記号の2行目の5番目¨(ウムラウト)の直後に半角文字が1つ以上ある状態で保存する。
あら不思議、半角文字が全角文字に。
不要な¨はあとで消しましょう。
・番組表を見やすく
その他の機能>放送設定>デジタル放送・再生>
選局対象を設定チャンネルに変更
番組表が数字ボタンの順になる。
一時的に変更するときは番組表>サブメニュー>表示内容
・Panasonic DMR-BWx00 GGと広告消す方法
1:アンテナ線を抜く(アンテナ電源OFFでもいいかも)
2:放送設定→放送設定リセット→個人情報リセット(予約が全部消えるので注意)
3:放送設定→番組表設定→番組表受信設定をBS103に変更。
4:アンテナを元に戻して完了。
・4:3番組のとき両側を黒にしたい
その他の機能>初期設定>画面設定>
ブランク輝度出力(BWx00)もしくはテレビ画面の焼きつき低減機能(BWx30)を切に変更
- 5 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 13:51:31 ID:C+zzT1wz0
- 【明らかになっている注意点(あるいは不都合)】
・XP,SP,LP,EP録画のBlu-rayへのダビングも等速でしかできない。
・おまかせダビング中は、録画・再生が実行できない。
→回避は詳細ダビングで。
・他社製品との再生互換性を重視したディスクを作成する場合
→旧々機種では再エンコードがかかり、ダビングは等速
※旧製品から、音声がAACになって再生互換性は問題なし。再エンコード不要。
・H.264のエンコーダが1系統しかないので、W録画をする場合は、AVC録画(長時間録画)は1つしか実行できない。
誤ってAVC録画で2本を予約したり、番組が延長されて後にAVC録画で予約していた別の
番組と重なってしまった場合に、自動でDR録画に切り替わるような機能が無く、録画を失敗してしまいます。
AVC録画での予約時は、注意が必要。
つまり、2つの番組を録画しようとするときは
AVC録画で1つの番組を録画/もう1つの番組はDRで録画とすれば回避自体はできる。
・外部入力端子からのAVC録画は無理
・CMカットとかした場合に、次のチャプターに移る寸前の最後の部分の音が1秒くらい切れる
→対症療法になるが、18コマ余分に残せば本来残したい部分の音切れは回避出来る。
- 6 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 13:56:38 ID:C+zzT1wz0
- 【他社機にあってDIGAに無い機能】
・番組情報の表示
録画後に番組情報を確認することが出来ません。
記録されますが、表示は出来ません。
DLNAクライアントや他社BDレコで再生すると表示されます。
・データ放送の表示
BWx00ではデータ放送が記録されますが、表示は出来ません。
BWx30からデータ放送は強制的にカットされます。
・ちょい戻し
BWx50から10秒バックが可能になりました。前の機種ではできません。
・外部入力のAVC録画
デジタル放送をHDで録画する機能しかありません。SDのAVC録画は不可。
・SD録画のBDへの高速ダビング
XP、SP、LP、EPは、すべて等速ダビングになります。
・ポータブル機への転送機能
BWx50からワンセグ録画、BWx70からはそれに加えBS/CS放送の変換転送機能が付きました。
前の機種にはありません。
・スカパー!HD録画への対応
東芝DVDレコ(X8、他)に搭載されているような機能はありません。
- 7 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 14:01:58 ID:C+zzT1wz0
- DMR-BW970 DMR-BW870 DMR-BW770 DMR-BW570 DMR-BR570 DMR-BR670V
BD-R 25GB
【DRモード】
BSデジタル
HD放送(24Mbps)・・・ 約2時間10分
SD放送(12Mbps)・・・約4時間20分
地上デジタル
HD放送(17Mbps)・・・約3時間(正確には約3時間20分程度)
【AVC】
HG(12.9Mbps)・・・約4時間
HX(8.6Mbps)・・・約6時間
HE(5.7Mbps)・・・約9時間
HL(4.3Mbps)・・・約12時間
HM(3.0Mbps)・・・約17時間20分
【SD画質】
XP・・・・・・・・・約5時間15分
SP・・・・・・・・・約10時間30分
LP・・・・・・・・・約21時間
EP(6時間)・・・・約31時間30分
EP(8時間)・・・・約42時間
- 8 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 14:14:16 ID:C+zzT1wz0
- BW700→BW730
・HDD容量250GB→320GB
・AVCが4倍→5.5倍
・AVC録画の音声互換改善
・AVC互換の為音声固定し実時間ダビング→固定必要なしで高速ダビング可能
・自動チャプター無し→Wオートチャプター
・フリーキーワード検索
・USB端子
・AVC録画でコマ戻し不可→AVCでもコマ戻し可能
・チャンネル別番組表が使える
・アクトビラ対応
・BD-R6倍速書き込み対応
×殻RAMが使えない
×動作がトロい
BW730→BW750
・奥行きを239mmと、-30の315mmから大幅に小型化
・ワンセグ放送を同時録画
・リモコンも新設計のものに小型化し、新たに「10秒戻し」ボタンを設ける
・動作速度を改善。「DMR-BW900と同等のスピード
・「YouTube」の視聴に対応
・消費電力をさらに削減
BW750→BW770
・HDD容量320GB→500GB
・AVCが5.5倍→8倍
・地上/BS・CSの録画番組等を変換しワンセグ携帯等での再生可能に
・番組結合対応
- 9 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 14:18:00 ID:C+zzT1wz0
- 【記録モードと録画時間】
HDD(2TB) BD(2層50GB) BD(1層25GB)
DR BSデジタル 約180時間 約4時間20分 約2時間10分
地上デジタル 約254時間 約6時間 約3時間
HG 約320時間 約8時間 約4時間
HX 約508時間 約12時間 約6時間
HE 約762時間 約18時間 約9時間
HL 約1016時間 約24時間 約12時間
HM 約1440時間 約35時間 約17時間20分
【BWでフォーマット時の各メディアの容量】
1層R 22,454MB
1層RE 23,019MB
2層R 45,552MB
2層RE 46,117MB
- 10 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 14:22:05 ID:xkj/JxEi0
- >>1
乙
- 11 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 14:29:33 ID:57omiynZ0
- スレが新しくなったので貼っておく。
<わからない11大理由>
1.読まない …現行スレ、テンプレ、取説などを読まない。読む気などさらさらない。
2.調べない …過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3.試さない …めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4.覚えない …人から聞いて、楽して得た答えは身に付かないから、すぐに忘れる。
5.説明できない …何に困っているのか、第三者に正確に伝わる文章が書けない。
6.理解力が足りない …理解力以前の問題で理解しようとしない。
7.人を利用することしか頭にない …甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
8.感謝しない …教えてもらって当たり前。事がすんだらさようなら。
9.逆切れする …自分の思うようにならないと逆切れする。
10.開き直る …自分の思うようにならないと開き直る。
11.2ちゃんねるをお客様相談室だと思っている。
- 12 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 14:57:11 ID:cyuzQ1+A0
- パナソニックのレコーダーで一番気にいってる所は早見再生が1.3倍なとこw
東芝やソニーも1.3倍つけてくれればありがたいが。。。この話するとどっち
でもいいって人いるけど早見再生が一番重要だと俺は思う
友達で早見再生使ってないって人がいてマジびっくりした
個人的には再生で見るのは時間の無駄じゃないかと思うんだが。。。
こんなふうに早見再生に熱いかたいませんかw
- 13 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 15:00:56 ID:epvOFIdm0
- 時間がもったいないから1.5倍しか使ってないよ
- 14 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 15:03:28 ID:3pZfftUk0
- >>12
まず無駄な改行を止めような。
- 15 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 15:05:44 ID:SXuSULNN0
- 世界最長 ブルーレイディスクにフルハイビジョン約35時間録画が可能
HDD搭載 ハイビジョンブルーレイディスクレコーダー
「DIGA【ブルーレイディーガ】」 6機種を発売
世界初 ブルーレイディスクレコーダーで最大容量の2TBハードディスクを搭載
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090727-1/jn090727-1.html
DMR-BW970 2TB
DMR-BW870 1TB
DMR-BW770 500GB
DMR-BW570 320GB
DMR-BR570 320GB
発売日 9月1日
- 16 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 15:46:00 ID:uYXDQOTH0
- 「半導体製造は必要か 松下とソニーに聞く」 (日経エレクトロニクス)
■松下電器産業 小池 代表取締役副社長
『微細化を最大限に利用し最終製品で勝つ』(=トップ技術で突っ走る)
例えば,我々のBlu-ray Discレコーダーは競合他社の半分の厚さしかありません。
この違いは,搭載しているシステムLSIにあります。
競合他社は90nm世代なので8個使ってもいるわけですが,我々は45nm世代なので
1個で済んでいます。
待機時の消費電力は競合他社の30%以下,記録時間も長い。
こうした強みを出せたのは,45nm世代の微細化で先行し,プラットフォームを進化
させたからです。そこで蓄積したノウハウはテレビにも横展開できます。
■ソニー中川 執行役 副社長 半導体事業本部長
『半導体製造に投資すると「作るモノ」が足りなくなる』(=自社では作らず安いメーカから買う)
半導体製造に一生懸命投資しても,それを回収して利益を上げるだけの「作るモノ」
がソニーとして確保できないのです。
もし,自社工場で45nm,32nmと微細化を進めていったら,生産能力は増え続け,
ますます工場を埋めるのが困難になります。
経済原則から考えて自前の半導体製造はあきらめるべきだと考えました。
- 17 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 16:55:06 ID:vzuw3sZD0
- 久々にこのスレ見て知りました。
*70機種にはワンセグ変換機能がついてるんですね。
今930つかってるんだけどこの機能アップデートでつけてほしい・・・。
アップデートで対応してくれないのかな?
*50機種にワンセグ持ち出し機能ついてるからそれはしないかな?
でも ワンセグチューナー 有 *50
無 *30 *70
だから対応してくれそうだけど
シャープと違って他社との互換性◎だからめっちゃ需要ありそうですが。
もちろん自社のケータイも売り上げあがりそうだし。
- 18 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 17:15:18 ID:u4W+Rbrh0
- (( ) z
____( )) z
∧_∧ /__ o、 |、 お湯を沸かしているけれど
( ´・ω・) | ・ \ノ べ、別に>>1の為じゃ・・・
旦 o) | ・ |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,.- 、
(⌒ヾ::)) ((⌒:::Y⌒::⌒::Y⌒'::))⌒´ ⌒)、_
_ノ ::: ) )) (( ::;ノ ::人 :ノ:: ::⌒) ((_,: `))
((__ノ( ::: )::) (⌒ー--‐'^ー' "ー〜'⌒)Y⌒ :_)'⌒
( ::: )) ( )) __) _,(⌒ `ソ´
( )ニ〜' _ノ( :::ノー' ( ⌒)
( ⌒) (⌒:::)⌒ ー'⌒) ((⌒::: `ー ))
ー--ニニニ( ⌒)) (⌒こノ :::)´ _ノ
( )) ,(⌒Y´` :rー' ̄ ノ(
( :::) (:: )) ノ :::ノ _ノ ((´ ))
_ノ⌒:::))、_ ( ((−、_,.〜^ー-、(⌒' Y⌒)
____(⌒:::::⌒ ⌒:)) `ー-( :::(⌒ :::ー' :::: _ノ
∧_∧ /__ o、 |、ー-‐'⌒ー' -ー' ´ー〜'⌒ー-、_)-ー'⌒ー'´
( *・ω・) | ・ \ノ
旦 o) | ・ | ( :::)
- 19 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 19:18:30 ID:DFiUF6CE0
- (´・ω・`) n
⌒`γ´⌒`ヽ( E) >>1乙
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
- 20 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 19:49:41 ID:xJCbs4b60
- BW700を見つけた。
よくま転売屋に見つからなかったなと思って、
家に帰って価格をみたら、
店頭販売>オークション価格だった。
そりゃ、のこっているわなwwwww
- 21 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 19:58:46 ID:KlQNvZ540
- >16
微細化して動作クロック上げると消費電力が増えるからなぁ
コアの電圧を下げるのも限界があるし
低消費電力を売りにしているから
今後ももっさり確定?
- 22 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 20:01:37 ID:Qc/SX6zY0
- プレビュー小窓なくせば少しは早くなる
- 23 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 21:13:48 ID:DicAX7pz0
- >>9はあくまで2TBの時間か
- 24 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 21:14:35 ID:DicAX7pz0
- スカパー!HD録画にも対応してないな9月からの新型は。
- 25 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 21:19:35 ID:DicAX7pz0
- プレイリスト機能もないのが個人的に残念無念。新しいユニフィエ搭載は来年のモデルからかな
- 26 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 21:30:08 ID:YA6OYdSx0
- DIMORAからの自動録画って旧機種も対象だよね?
- 27 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 21:45:33 ID:4Hqy3ay50
- >>21
微細化するなら同じ消費電力で動作クロックを上げられるよ?
もしかしたらBW970は高クロック版なんじゃない?下位モデルより映像や音の処理負荷大きいし。
ユニフィエは元々高クロックでもないし、高クロック化は余裕あるでしょう。
45nmのままマルチコア化でWエンコードや高速化もできるけど、高性能化は次の32nm世代だろうね。
>>25
来年は、32nm世代になるだろうから、高クロック化、高集積化(マルチコア化)で処理速度は大幅に向上すると思う。
Wエンコードやさらに複雑な画像処理や高機能化されるだろうね。
ただプレイリストはユニフィエというより、そのうえで走るソフトウェアの問題だからね。
- 28 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 22:00:34 ID:4WEQclWk0
- 新型は外部入力で録画した映像をSDカードに転送して持ち出せるって
ここで見たような気がするんですが、気のせいでしょうか?
- 29 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 22:08:35 ID:nIRNgqa30
- >>28
オマエは20前のレスも読み直せないのか?ゆとりめ
>>8
- 30 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 22:10:32 ID:Qc/SX6zY0
- >>27
DIGAのCPUって何?
- 31 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 22:26:32 ID:4Hqy3ay50
- >>30
ユニフィエプロセッサに内蔵する制御CPUは、
携帯などモバイル用ユニフィエは、ARM系
DIGAやビエラなど据え置き機器用はAM33という独自の家電用CPUを2個ユニフィエプロセッサに内蔵しています。
- 32 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 22:32:27 ID:/2pLfcWn0
- DIGAはいつになったらGガイドじゃない番組表になるのだろう?
一番評価を下げる原因の一つだと思う
- 33 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 22:40:23 ID:PquNWci40
- >>32
地方局だと地デジ番組表が不完全で、それが原因で録画失敗することがあるから
止められない、ってどっかで見た。
- 34 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 23:03:49 ID:NlcC+Z7i0
- 東芝からパナに乗り換えようと思っているのだが、何か一番驚く変化とかあるの?
- 35 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 23:21:15 ID:i5fwXbNx0
- ゆかりん喜びすぎ
- 36 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 23:23:45 ID:4YxwmvRj0
- RDとBWを併用している
○;自由度が高い、とにかく制約が少ない
電源と留守録が完全に独立していてW録チューナ間に優劣がない
×;プレイリスト編集ができない
- 37 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 23:25:52 ID:N+FKRNmf0
- >>34
プレイリスト編集がない
ゴミ箱がない
フォルダがない
- 38 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 23:29:43 ID:4WEQclWk0
- >>29
ひどい・・・弄んだのね・・・
- 39 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 23:44:08 ID:VTfdqJoK0
- DIGAはいつになったら外部入力のAVC録画が可能になるのだろう?
ソニーのレコーダーを買わせる原因の一つだと思う
- 40 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/07/31(金) 23:58:00 ID:knLNmKrj0
- MPEG2録画(XP〜EP)でもBDに高速ダビング出来れば良いのだが。
- 41 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 01:21:12 ID:J3UrCqXn0
- DMR-BW750を買おうかと思ってたが770が出るのか
1ヶ月ぐらいまでば値下がりしてくれるかな
- 42 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 01:36:56 ID:8WhxYPu10
- >>40
それって、録画するときにTS/PSの選択ができる、てことか?
- 43 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 01:39:08 ID:wxqtiK+S0
- プレイリスト編集がなかったら、どうやってCMカットしているんだ?
- 44 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 01:48:09 ID:SReB8CM30
- 部分消去だろ。
- 45 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 01:50:53 ID:6TBu8FwK0
- >>8
キーワード自動録画対応って結構大きな機能追加に見えるけど
テンプレに追加しないの?
- 46 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 01:53:03 ID:SReB8CM30
- 編集面ではHDD内ダビングも大きい気がする・・
- 47 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 01:56:01 ID:L3ahyIt50
- bw950以降は、コピーガードのない自家製DVD動画を
内蔵ドライブで、内蔵のHDDにデジタルダビングできますか?
また、他のプレイヤーからHDMI接続で内蔵のHDDにデジタルダビングできますか?
- 48 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 02:01:21 ID:+qrq9fxc0
- HDD内ダビングして、編集した編集結果を、
大本の録画データにも適用する機能は無いのかな。
- 49 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 02:17:08 ID:bN6mPx+b0
- >>45
「ディモーラ(Dimora)」限定だろ、本体で出来ねーぞ
- 50 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 04:06:18 ID:MSXKlI/c0
- 東芝:ブルーレイディスクに参入 年度内にも製品発売
新世代DVDの規格争いでソニーなどの「ブルーレイディスク(BD)」陣営に敗れた東芝は、
年度内にもBD市場に参入する方針を明らかにした。
BD対応の録画・再生機のほか、BD録画・再生機能を搭載した薄型テレビ「レグザ」を発売する。
毎日新聞
h ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20090801k0000m020158000c.html
- 51 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 05:12:07 ID:hQIIYQQq0
- HMモードは見るに堪えるのだろうか。
スポーツ番組では、終始モザイク画面になり、「アダルトビデオかよっ!!!」と一人つっこみしそう。
- 52 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 06:05:29 ID:syU86cTN0
- 情報番組とか画質を気にする必要の無い番組が長時間保存できることに価値があると思うのだが
動きの早い番組に使った時点で「オレは何てバカなんだ!!!」と一人つっこみしてくれ
- 53 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 06:43:41 ID:3bhvEGQQ0
- >>37
らくらくマイラベルってフォルダじゃないの?
- 54 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 06:58:48 ID:mf56C3qR0
- >>53
フォルダではあるが自由度は低い
芝使いの人とかには窮屈かもしれんね
自分は一覧のソート変更が出来れば今のまとめ機能でもいいくらいだけど・・・
ま、どっちも中途半端といわれても仕方ないんじゃない?
- 55 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 07:33:04 ID:rYt6Mof80
- >>50
キターーーーーーーーーー
ついに東芝からBDレコがきたな
価格競争くるぞw
- 56 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 07:44:46 ID:trsI63f+0
- 正直元RDユーザの俺は芝のBDレコ出たら欲しいと思うかもだけど、最低でも
消費電力の少なさと本体の奥行きを短くして欲しい…
- 57 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 07:56:40 ID:tVIMKPiR0
- パナがプレイリストのっけるまでに芝は発売しないとね
- 58 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 08:33:26 ID:6TBu8FwK0
- 元RDユーザーの俺は新機種だすならまずは電源制御を直してほしいと思う。
どうやら未だに予約録画中の電源OFFができないらしく
テレビとHDMI連動させて自動OFFができないらしい。
- 59 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 08:57:16 ID:Ra9NYfzV0
- >>54
ソート機能はメーカーの人にリクエストしておいたよ
自分も重宝していたし
- 60 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 09:16:51 ID:SYbPlXQ00
- >>51
HMモードは動きのあるものは駄目
保存用ではなく、あくまで観ては消しモード
ただし、それでもひどいブロックノイズ状になるシャープ7倍よりはマシ
静止画はそこそこ綺麗
大型画面テレビには少々向かない応急処置モード
- 61 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 09:38:09 ID:IDuBj2pY0
- うそくせー
- 62 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 09:59:58 ID:8pAHrJjw0
- 見て消し用途なら低レートじゃなくて良いと思うのだが
低レート保存はドラマやアニメの全話記録用だと思う
- 63 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 10:04:36 ID:H/jEzmk3P
- HMはDVDに長時間入れたい需要をみたすモードなんじゃないの
再生互換も低いしBDメディアも安くなるだろうしで
結局余らせたDVD-RやRAMの利用法とAVCREC縛りで他社に買い替えを抑制する方便な希ガス
- 64 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 10:11:06 ID:zqWjRzlt0
- あれだけ宣伝しているのに、
BW850はクロマアップサンプリングエラーがある。
PS3はない。
CGやテロップ等、彩度の高いエッジ部で比較してみればわかる。
雑誌、評論は提灯だから当てにならない。
両方買って調べたから間違いない。
BW970はいい加減PS3超えているんだろうな
- 65 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 10:23:42 ID:fT3DnOEMO
- ゲーム機なんか眼中に無し
録画できるようになって出なおして来い
- 66 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 10:36:02 ID:M/jrwDpK0
- >>55
価格競争にはならないよ。
今の経営環境で価格競争を起こしても、全滅するだけで誰も得をしないし、
今の東芝にそんな体力はない。
- 67 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 10:38:39 ID:3ozct9MB0
- PS3とDIGAを両方使うのがデフォだろ
- 68 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 10:46:48 ID:TjA6UMlY0
- >>50
芝が来るだと?確実にスカパー!HD対応して来るじゃん。
やっとBW800から買い替える気になったのに、今回はパスするしかない・・・orz
- 69 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 10:47:39 ID:yrvRm61N0
- >>67
だな。
- 70 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 11:01:44 ID:NKHPLxLf0
- >>67
かな?
- 71 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 11:03:31 ID:HxXmAsqL0
- めも?
- 72 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 11:07:51 ID:bTnkfgd+0
- >>66
少しはなるだろ、少しは・・・
今なんて2社のカルテルもどきだぞw
- 73 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 11:09:42 ID:gfMTvN050
- >>72
2社?SONYも入れてやれよw
- 74 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 11:12:40 ID:bTnkfgd+0
- >>73
え・・・・・・・w
俺はシャープを除外したんだけど
消去法で選択肢はソニーパナの2択だろw
- 75 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 11:15:30 ID:jsnn9oMGO
- もう十分安いと思うけどなぁ
- 76 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 11:20:13 ID:gfMTvN050
- >>74
SONYはとっくに3位に落ちて上位2社に差を広げられている。
- 77 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 11:28:27 ID:LI9oluzi0
- これで芝信者も交えて叩き合いが出来るわけですね。
- 78 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 11:31:00 ID:BhTrLheY0
- 3社といっとけ
叩きあい大好き
- 79 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 11:33:08 ID:5nDjfGYi0
- >>74
君らはシャープの販売力とブランド力を舐めすぎだ。
- 80 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 11:42:59 ID:bTnkfgd+0
- 何か、まるで俺が芝信者みたいな言い方だな
DVD関係は芝が多いが、納得したのが芝製品なだけで、
テレビはブラウン管のときはずっとSONYだし、SVHSも芝なんて一台もねーよw
- 81 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 11:47:45 ID:+4xzmBsHO
- >>80
誰もお前とかに興味ないから語らなくていい
- 82 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 11:49:02 ID:e5GbG4+J0
- うーん、芝がきちゃうのか。
元RD使いとしては惹かれるが
嫁はDIGA気に入ってるし、気がつけばアンプもポータブルTVもパナで揃えちゃったし…
いまさらヨリを戻そうと言われてもつらいですよ…
- 83 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 11:51:40 ID:bTnkfgd+0
- >>81
だってさ〜
言わないと、芝信者みたいにされそうだったんだもん
- 84 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 11:55:16 ID:yrvRm61N0
- >>82
ビエラリンク使ってると他社の入れるの辛いよな
- 85 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 12:19:49 ID:cRuikuRl0
- >>12
早見再生なんて使ったこと無いわ
まあ、録画してるのがアニメ関連ばかりだし、使う意味無い
- 86 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 12:37:42 ID:4Ue47QyjO
- しゃべりの遅いアニメこそ使うべきだと思うけど
絶望先生では使え無いけど
- 87 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 12:59:09 ID:cXkz7CRP0
- 東芝が年度内にBDレコ出すから、価格競争はじめるよ
最上位機種以外は10万切るなこれからは
- 88 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 13:08:19 ID:cXkz7CRP0
- あ、もちろんデフォの価格ね
- 89 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 13:17:42 ID:cXkz7CRP0
- >>12
俺は1.5倍のほうがいい
別に楽しみにはしてないけど録画しといて暇つぶしで見るバラエティ番組は1.5倍で流し見して面白いところだけ編集して保存
見たくないけど話をあわすためのドラマは1.5倍でCMカットも併用し一気に見る
ニュース番組は長々見たくないので1.5倍速で今日の出来事の流れを覚え社会人として合格w
1.5倍速は超便利よ
- 90 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 13:30:20 ID:nvGTLdrV0
- >>84
東芝はマルチリンクとでも命名して
他社の製品ともリンクする機能を付けてくれたら逆転勝利の可能性はあると思うの
- 91 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 14:10:14 ID:gNx0iGPe0
- 民放はほとんど録画しなく有料衛星デジHDD→BDだけが目的の場合
新機種より値下げしてるBW750.850購入しても変わりないですよね?
- 92 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 14:17:10 ID:HenpDmxN0
- >>91
ないよ。
あとは気持ちの問題。
- 93 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 14:44:44 ID:8WhxYPu10
- ん、#の営業力はすごいよ・・・。
某生協のカタログには#機しか載ってないものな・・・。
- 94 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 15:00:26 ID:UkNrWK3b0
- ヤベー
今まで新型発売後に型落ちレコを買ってきたけど初めてレコを予約しちゃったぜ(;´Д`)
型落ちのBW850買う予定だったけどBW870をポチってしまった
楽天のポイントアップキャンペーンで
ポイント5倍
ポイント3倍
複数の店で買うと買った店の数に応じて最大ポイント10倍
2ショップ以上で買うと100ポイント
レコの他に対象ショップで1000円以上のモノを買えば合計でポイント10倍(10パー)と100ポイント
最大で18倍(18パー)と100ポイントか。
- 95 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 15:20:22 ID:clvZkEOh0
- >>89
パナは早送り1速目が1.5倍速だけど、
自分は1.3倍速の方が自然な感じがしてしっくりくるな。
芝アナログ機も持ってるが、
どっちも1.5倍速は早口で急かされる感じがしてなんか嫌だわ。
ドラマでバラードの主題歌とか、
普通に再生するとトロくてツマンナイ曲なのに、
1.3倍速だと皆良い曲に聞こえちゃうのが不思議だw
- 96 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 15:34:38 ID:DYXXg+740
- ポイントの有効期限が短かいのが楽天のセコいところだよねぇ。
- 97 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 15:55:02 ID:vCbuS9aHO
- >>90
芝なんて何やっても三強の牙城は崩せねーよw
欠陥ものしか作らないしなw
- 98 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 15:59:46 ID:gfMTvN050
- >>97
注目はHD RECをどうするかだね。BDにHD RECは許されないだろうからDVDだけHD RECを残すか
またもや切り捨てるか・・・AVCRECとHDREC両方互換?
- 99 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 16:24:38 ID:56TRXhCB0
- 新型待とうかと思ったけど850買ってきた
液晶TVとBDは初めてで、とりあえずDVD見てるけどビデオの標準と3倍の間くらいの画像だなぁ
買いなおすか悩むところだわ
- 100 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 16:25:00 ID:F2xoGuuj0
- >>95
自分はあまり1.5と1.3の違いを感じれないけど、1.5倍速だと、
チャプタースキップや30秒スキップした時元のスピードに戻るのがいやで、1.3倍を使うことが多いな。
- 101 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 16:47:57 ID:tA321LTx0
- 東芝はHDDVDレコの初号機みたいな高級機を出してくる。
- 102 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 18:03:47 ID:SYbPlXQ00
- >>93
営業力がすごいんじゃないよ
売ると儲けがデカイだけだよ
要するに本体安物ってこと
- 103 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 18:37:51 ID:nvGTLdrV0
- >>102
スレチだけど、調理家電のヘルシオも造りそのものは結構ヒドイらしいからなw
- 104 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 18:52:31 ID:btqShYySO
- なぜにココで芝ネタw
- 105 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 19:19:59 ID:3mNsCtk+0
- 東芝がBDレコ出せば、お得意の安うり攻勢
↓
BD機が値引き合戦に突入
↓
DIGAも値引きに対応せざる終えなくなる
↓
DIGAが(今よりも)お安く買えるようになる
- 106 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 19:30:12 ID:H/jEzmk3P
- Z1のような悲劇が起きなければRDを選択する奴も相当数いると思うが
- 107 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 19:35:42 ID:rQjEz5Xr0
- BDもまだ4層化やREの高速化とか研究開発してもらわないといけないのに
儲からない市場になってもらっては
莫大なロイヤリティーとってやればいいw
- 108 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 19:38:07 ID:vs4tSRka0
- >>51
少なくともじっくりスポーツを観たいなら避けておいた方が良いだろうね。
こういったモードは、仕事から帰って一日のニュース番組やサテライト系をまとめ見する時とかに便利。
まぁ、モード選択は人それぞれだけど、高画質で選択肢が増えるのは歓迎。
- 109 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 19:43:35 ID:vs4tSRka0
- >>105
いわゆるTは、かませ犬ですか・・・w
- 110 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 19:45:13 ID:l1xrHb+O0
- >>106
どんな悲劇?
- 111 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 19:47:35 ID:aKbglvlC0
- >>101
RD-A1のBD版みたいなの出したら東芝見直す。
- 112 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 20:30:34 ID:NMFQRgeMO
- >>105
安く買えるようになるって事は、
ちゃちい機器しか作らなくなるって事だけど
そんなんでいいの?
- 113 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 20:40:56 ID:GLQAwFQ00
- >>112
?
デジタルものの価格が下がるのって型落ちになるか、競争原理が働くかだぞ
安ものになるわけじゃない
安くせざるを得なくなるだけ
- 114 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 20:44:09 ID:aJadSqh80
- 地デジオンリーモデルの延長みたいなのが想像されます
- 115 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 20:48:33 ID:ln/pNvR90
- 参入してイキナリ競争力のある製品を出せるのかねぇ?
ドライブは自社では造れないだろうから他社製を買って来るんだろうけど
下手すると安いだけで信頼性の無い製品になりかねない
- 116 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 20:53:28 ID:HxXmAsqL0
- >>113
コストダウンなめんな
- 117 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 21:00:55 ID:vs4tSRka0
- >>113
車とかもそうだけど、各部品の材質や生産工場を微妙に下げていってコストダウンをはかるものだよ。
- 118 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 21:20:03 ID:l1xrHb+O0
- BDは筐体内でむき出しに
HDDはサムスン
コンデンサはGSC
本体表示部は7セグLED(赤
筐体は天板含めてプラ
こんなことになったら最悪だ
- 119 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 21:24:28 ID:VSp7NOQj0
- レコは現状のテレビに比べれば遥に利幅が大きい商品でしょう。
- 120 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 21:29:03 ID:3mNsCtk+0
- そうです、今は儲かる商品です。
テレビの4強が、ブルレイでもそろうわけですから。
液晶のように、急激に値が下がってきます。
値が下がると、質が落ちるとか。
ネガティブにも程があります。
おおよそ消費者の意見じゃなく、売り手側の被害妄想とか思えません。
- 121 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 21:35:33 ID:sKqmuUr60
- 芝には30万オーバーの高級機を出してもらいたい。
3社があきれるほどのスペックで。
- 122 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 21:35:50 ID:aKbglvlC0
- ビデオデッキなんか、同じグレードの製品でもあからさまに安っぽくなっていったな。
- 123 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 21:37:19 ID:GLQAwFQ00
- 同じ機能で安いならそっちのほうがいいでしょ
シャープが参入して、一気に焦ったパナとソニー
ここで東芝参戦。
うーん、楽しみw
- 124 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 22:01:18 ID:PXeko4D80
- ビデオカメラ(キヤノンHFS10)からDVDかブルーレイにダビングしたら
日付や時間情報がとんでしまって表示されない(現在の
時間がでる)
そういったところの互換性も付加してほしい。
あとビデオカメラ撮影したSDHCカードを入れて直接みれるようにしてほしい
- 125 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 22:08:25 ID:+qrq9fxc0
- 東芝はテレビみたいに外付けHDDで容量拡張出来るようにしてくれたら買う。
- 126 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 22:17:13 ID:+IV2gzsSO
- 東芝が年度内に出しそうなのは、再生専用機かテレビ一体型であって、
RDじゃないのだな。
大人しく870買うとするか
- 127 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 22:43:04 ID:oVtOhlPB0
- またこのスレも煩くなりそうだな。
- 128 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 22:48:52 ID:nMeS1oRy0
- そろそろ↓へ移動してくれないか?
東芝製Blu-ray機器発売をニヤニヤしながら待つスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1199609982/
- 129 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 23:02:47 ID:GLQAwFQ00
- パナレコがこの先生きのこるには?
- 130 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 23:31:50 ID:oVtOhlPB0
- 学校の先生キノコる庭?
- 131 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/01(土) 23:33:16 ID:vs4tSRka0
- きのこる=くっつきっこ
- 132 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 00:02:29 ID:6mOyY5JA0
- 新型を注文したという中で。
わざわざBW800を探し出し、買った俺はどう思う?
いやw中古でもと思ったら、あったww
- 133 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 00:05:12 ID:qLlgVbkl0
- >>129-131
おもろい・・・。
- 134 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 00:06:08 ID:6mOyY5JA0
- >>132
中古と買おうと思ったら、中古価格+2万前後で新品があって。
新品を買ったということね。
質問いいかい?
これで録画したのをシャープのLC-32DX1で再生するんだけど。
録画できるモードってDR以外にある?
普段は面倒不要のRAMでとる気なんだけど、
試合とか2時間越えの番組はBDでとる予定です。
- 135 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 00:09:55 ID:TzRKRG0qO
- >>120
価格の削り合いで、末期のVHSデッキ市場みたいに
カスしか店頭に並ばない悲劇を繰り返して欲しくないんだよ。
- 136 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 00:22:00 ID:XgyRS0Ph0
- >>134
質問の意味が分からん
TVとレコの録画モードには何も制限なんてないんだけど?
- 137 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 00:22:55 ID:8v3e/Nqz0
- 830ならともかく今800は無いわ、正直言って。
- 138 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 00:34:22 ID:6mOyY5JA0
- 800の全ての録画モードでも シャープのTVでは再生可能かい?
>>137
殻付のため買いました。
- 139 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 00:48:52 ID:rQFwI77Z0
- >>138
800のAVC録画は音声固定の等速ダビングなら再生出来るんじゃなかったかな
DRなら間違いないはず
- 140 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 00:50:19 ID:XgyRS0Ph0
- >>138
>>136
- 141 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 01:16:44 ID:mIO2zrhQ0
- 800良いじゃん。
アナデジ同時録画できるしw
- 142 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 06:35:42 ID:p9V0unx80
- >>135
末期でも三菱BX500のようなそれなりのは出てただろ
というか、今のBDレコ自体、そんな金がかかってるように思えん
- 143 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 08:35:47 ID:Lh0gGYGn0
- 部品代の話?
- 144 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 09:46:40 ID:EV5T4Tkj0
- BX500なんてゴミデッキじゃん。
カミソリ三菱の名が泣くわ。
- 145 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 10:23:16 ID:p9V0unx80
- >>144
末期SVHSではダントツだろ
パナのSV150とか犬ST700のほうがゴミ
- 146 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 15:24:54 ID:OwGAyFL70
- 番組の時間変更の追従機能について質問なんですが
深夜アニメで恐縮なんだが、予定時刻より繰り上げ放送されたケースで、BW730・BW830は対応できたのに
BW850の人が途中からしか録れてなかったとの書きこみがある
特に時間指定予約だったわけではないらしい
理由を推測できる人いませんか?
- 147 :某解体犯 ◆DNKHO7Ui1MG8 :2009/08/02(日) 15:40:36 ID:Lwa2XG+m0
- 近所のヤマダでBW970を予約してきた。
店頭価格は278,000の横棒で、店員を呼んで価格を聞いたら258,000円とのこと。
購入の意思を示してさらに値引き交渉をしようとしたが、まだ入荷日や仕入れ価格が未定らしく、
交渉不可だった。
さらにその店ではBW970を入荷するかどうかも未定で、予約しないと仕入れないかも、とのこと。
結局、手付金13,000円を払って予約のみした。値引き交渉は仕入れ価格が決まってからとのこと。
- 148 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 15:46:26 ID:4+ntQ7sOO
- 前にも書いたけど、先週、某店で5年保証付215Kの見積もりは出たよ。
とりあえず、モニターに入札して落札できなかったら、某店でもう一度交渉した上で購入予定
- 149 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 15:53:52 ID:0bF/S8xC0
- あれ、一瞬にしてHP消えたよな。
次の瞬間にはどの店も一律28万前後になってた。
オープン価格ってぼったくり制度としか思えんw
- 150 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 16:33:45 ID:pEDfDpfK0
- 何を言ってるのか分からん。
オープン価格だろうが標準価格ありだろうが、買うひとが多ければ売値が下がらず
いなければ下がる。当たり前の経済原理じゃん。
ここは資本主義日本。それが不満なら共産主義国にお帰り。
- 151 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 16:35:03 ID:ZF8/MSb+0
- >>146
1.パナはGガイドだけど常に最新の番組表を受信しているわけではない。
2.地デジはBSと違って番組表はそのチャンネルに合わせないと受信できない。
とかいうあたりのタイミングの問題では?
あるいはジャミングで電波が妨害されたとか。
- 152 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 17:28:30 ID:BZenlBD30
- >>146
前倒しになったことにより録画予約が重複(三被り)して、別chの録画予約が優先された
そちらの番組終了後に該当番組の録画に移行した、、とかでは?
- 153 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 18:52:10 ID:qLlgVbkl0
- >>146
2度ほどあった、当日に野球中継等の都合で繰り上がったケースかな?
既にレスにも在るとおり、パナ機の場合リアルタイムでEPGチェックしているわけではないので、
急にEPGが書き換えらられると対応し切れない場合がある。
そのチャンネルをレコで視聴していればまだしも対応が早くなることが期待できるが、
もし他のチャンネルになっていたとかまして電源が入っていなかったら繰り下がりならともかく
繰り上がりには対応できないと思っておいて間違いない。
また、別ケースでBS11開局時、直前までEPGの書き換えを繰り返したため
複数のメーカーのレコで予約が外れる、と言うトラブルが多数発生したこともあったな・・・。
これはEPGを頻繁に書き換えたためレコが別番組と判断して予約を外した、と言われているな。
- 154 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 19:05:26 ID:+X4BiK900
- 予約特価
BW970:205000
BW870:135000
BW770:108000
- 155 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 19:08:00 ID:UCwBw/bk0
- >>154
どこなのか書いてくれ。
釣りっぽいけど。
- 156 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 19:28:44 ID:o/NPZ5t/0
- >>154
確認できた
BW570 87800
BR670V 91800
BR570 69800
- 157 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 21:16:04 ID:JqGp1qi30
- >>153
放送時刻の繰り上がりに対応出来てるメーカーってあるの?
- 158 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:42:45 ID:U7a5c/7w0
- >>154
どこですか?お願いです。
教えて下さい。
- 159 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:49:55 ID:UisMC/hq0
- >>157
BDレコじゃないけど今使ってるソニーのRDZ-D87は繰り上げもちゃんと追従して録画してくれた。
- 160 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:50:00 ID:PoaaeJUQ0
- 価格コムに出店歴のある激安系の電機屋を調べれば分かるよ。
- 161 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:51:17 ID:qZQT/r+H0
- BW970買えばとりあえずプレーヤーは必要ないかな。BD60よりかは良さそうだし。
- 162 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:51:53 ID:8v3e/Nqz0
- つーか予約しなくてももっとずっと安く買えるだろうに。
- 163 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:55:33 ID:OwGAyFL70
- 146です。
>前倒しになったことにより録画予約が重複(三被り)して、別chの録画予約が優先されたかも
>パナ機の場合リアルタイムでEPGチェックしているわけではない(タイムラグ)
このあたり盲点でした。BW*30→BW*50でソフトのマイナーチェンジがあったんじゃね?くらいの話しか出てなかったので
コメントありがとうございました
- 164 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/02(日) 22:59:54 ID:+7i+EeaE0
- >>163
その場合失敗メールがあるはずだけど
- 165 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 04:12:57 ID:BunGYp3t0
- あのインシュレーターは1個5000円くらいするだろ
- 166 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 05:55:03 ID:3Wgi6hgXO
- 予約キャンペーンって
販売直後が高いのにね
俺は待つよ
- 167 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 06:58:50 ID:5ygFLB2Z0
- SONYのA、LシリーズとXシリーズ、BW750,850では録画画質、再生画質の画質重視
ではどれが上ですか?
- 168 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 07:42:04 ID:4t2PRWHd0
- 現行機種のレビューでは、パナの方が評価が上な場合が多かった気がする
- 169 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 07:43:17 ID:BXRxG8mZ0
- >>165
NV-V8000のインシュレータより高い?
- 170 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 09:48:52 ID:WNwZn3R00
- BW850を今月買おうと思ったけど、10月くらいにBW870を買うかな。
- 171 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 10:55:04 ID:2gVCHMZrO
- 730ユーザだけど970ほすい…HDDが6倍…ゴクリ
- 172 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:12:50 ID:KajuHXcgO
- 930の時は予約購入価格が価格.comより1ヶ月近く安いままだったよ。
950は妙に値下がりが早かったけど。
そもそも、予約してまで買う人は価格に対するウェイトが軽いんだと思う。
- 173 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:17:08 ID:29tG7uAR0
- HDD6倍、値段は3倍か
- 174 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:20:35 ID:7bTjLUOoP
- BW850を使っていて、東京MXデジタルの涼宮ハルヒの憂鬱を録画しています。
ハルヒを本放送で見ると、ワイド画面でテレビ画面いっぱいに映るんですが、
録画したものを見ると、上下と左右に隙間ができて、画面いっぱいに表示されません。
ドラゴンボール、ワンピースでは画面いっぱいに表示されます。
何故?
- 175 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:20:57 ID:7FNVuu2Y0
- 尼損
BW870 ¥ 129,800
- 176 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:23:10 ID:y60XqkGn0
- >>174
MXは超額縁なのか…かわいそうに…
- 177 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:25:02 ID:29tG7uAR0
- MXのハルヒはいわゆる超額縁放送だから枠が表示されてるのが正しい
テレビ側の設定で普段からズーム状態にしてるんじゃないの
- 178 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:37:00 ID:RKRufif50
- >>174
テレビによっては画面サイズを入力ごとに設定できる(してある)物がある。
例えば放送は「画面一杯」で外部入力は「そのまま表示」とか。
- 179 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:45:58 ID:SvdC203Y0
- テレビの場合は、リアルタイムに見ているから
自動「ズーム」していて、画面が切れていたら
自分で画面モードなどで切りかえれるが・・・
レコーダの場合は、番組を見ていない状態での
予約録画が基本なので、勝手に自動「ズーム」して
画面が切れていたら洒落にならない。
ということで、入ってきた映像をそのまま録画する。
- 180 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:47:39 ID:nomuLQKN0
- >>179
そんな事はあたりまえだ(苦笑
- 181 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 11:53:36 ID:7bTjLUOoP
- >>176-180
ありがとう。超額縁ですか。初めて聞きました。
テレビの手動の設定でズームに切り替えられるので、それで我慢します。
- 182 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 12:29:52 ID:sv6d9dy80
- そういや、新型でもまだBD記録はたった6倍速か・・・
- 183 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 12:42:54 ID:VqrC1i8R0
- ケータイで録画したワンセグより
DIGAから転送したワンセグ映像のほうが綺麗なのかな?
- 184 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 12:55:28 ID:zJx1cIv20
- >>183
ワンセグは変わらないかもだけど通常録画から変換すれば
綺麗なんじゃなかろうか。
- 185 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 13:09:20 ID:Ljkxgz5I0
- >>181
ワイドの放送を4:3で放送してるからだよ。
4:3でサイドカット、ワイド放送で上下カット=超額縁
台風のL字テロがくれば更に小さくなるぞw
- 186 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 13:28:38 ID:W+kFJpaP0
- >>181
BW850ならレコ側でズームも出来るだろ
- 187 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 14:03:50 ID:CwewXbq10
- レコーダー2台以上持ってる人に質問です 今回BW970が2テラで話題に
なってますが、ずばりトリプルチューナーのレコーダーって欲しいですか?
さすがにヘビーユーザーの人でも3つチューナーあれば足りるかと
- 188 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 14:07:09 ID:e1DgFm1S0
- 4番組重なったら駄目じゃん
- 189 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 14:11:17 ID:m89fRks90
- BW1000は2TBで4番組同時録画可能でお願いします
AVCエンコーダーはダブルで欲しいな
これなら35万くらいまでなら出す
- 190 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 14:28:35 ID:SGvy9c+f0
- >>189
BW870を2台で実現できるわけだが・・・
- 191 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 14:33:30 ID:m89fRks90
- >>190
1台でスッキリしているほうが嬉しい。
- 192 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 14:54:27 ID:jO3dhux00
- >>165
オーディオ屋で単品で売ってたらそれくらいするだろうけど、
月産1万個くらい?(1台に4つ)だからパナの仕入れ価格ははるかに安いだろ
- 193 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 14:59:12 ID:utnxoHNk0
- 3チューナー積んででも
HGとかXPとかが1つしか出来なくて残り2つはDRじゃないと駄目とかだったら使いにくい
3チューナー積むのなら3つとも対応してくれなくちゃあ
つうか、今の2チューナーでも2つ両方とも対応しろつうの
- 194 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 15:22:26 ID:tDy6L/vR0
- >>185
説明違ってる
ワイドをアナログ4:3用に上下に黒帯
それの左右に黒帯をつけてワイドに
カットではなく画面を1周り小さくしてワイド→ワイドで超額縁
- 195 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 15:46:27 ID:a00QKNfVO
- ダブルチューナー2台の方が使いやすい。
- 196 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 16:05:30 ID:2gVCHMZrO
- 早く4Tくらい積んだレコーダー出してくれよ
- 197 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 16:11:42 ID:LZvdoS42i
- あの〜今度の新機種ってAVCRECでデュアルステレオ録画は出来るんでしょうか?
- 198 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 16:21:34 ID:KajuHXcgO
- レコーダーなんて、1、2年で買い替えたりするもんだから、あんまり容量がありすぎてもね。
2Tもあれば十分じゃないか。
- 199 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 16:35:23 ID:sQrNMQcR0
- 容量はあればあるほどいい
容量が500Gしかなければユーザーは500Gにあわせた使い方をして、
容量が1Tあればユーザーは1Tにあわせた使い方をして、
容量が2Tあればユーザーは2Tにあわせた使い方をするだけ
- 200 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 16:37:53 ID:zJx1cIv20
- まあそれは言えてるな。ただ容量がでかいとHDD飛んだ時の損害が
でかくなるのがな。
- 201 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 16:39:17 ID:X7KrAETH0
- >>198
買い替えたらくれ
- 202 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 16:42:19 ID:Fhq6VfM50
- BD もあと3年?↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090803-00000551-yom-bus_all
- 203 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 16:45:57 ID:9jCI5wMl0
- アッ!
- 204 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 16:47:40 ID:W90mHuQW0
- >>202
容量論争をしている時に、えらくタイムリーなニュースだな
- 205 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 16:49:42 ID:29tG7uAR0
- というかもう、HDDじゃなくSDXCとかに書き込むタイプにして欲しいわ
- 206 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 16:50:20 ID:81JNud6D0
- >>202
ホログラムディスクはプレスができないのでパッケージソフトは無理
HDの映画を1本のディスクに入れて売るというビジネスモデルが続く限りBDが最適
(DL販売がメインになったらわからないが)
サーバー用、PCのHDDバックアップ、1年分のアニメを1枚のディスクに入れる
なんて用途にはいいかもね
- 207 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 17:01:59 ID:vs/8X9Fi0
- >>206
家庭で録画したものを保存する媒体と
映画販売用のコンテナになる媒体に同じものを使うのが間違ってる
HDDレコーダーが出現した時点でその2つは分岐すべきなのに
DVDからの流れで同じものを使おうとするから文句がでる
せいぜい2時間程度の記録時間でいい映画販売用のコンテナと
数十時間以上の記録時間が欲しい家庭録画用の媒体は
別がいいと思うよ
- 208 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 17:23:23 ID:RKRufif50
- 空白行は2ちゃんのサーバーのメモリを無駄に消費するからエコじゃない。
- 209 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 17:39:58 ID:ov3ijhi/0
- わからないことあるから質問します
BD/DVDディスク再生して途中で再生停止してすぐ再生すると
停止した位置で再生が始まるけど・・・・
停止したあと本体の電源消したり、ディスク一度出したりすると
また最初から再生になるんだけど・・・・これはどこかの項目を設定すれば
途中から再生できるのかな????
- 210 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 17:46:58 ID:XB/xdkeKP
- 数枚ならいざ知らず
数百数千のディスクの再生状況をいちいち保存しなければならない可能性があるわけだが
- 211 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 17:52:07 ID:ov3ijhi/0
- >>210
まだ、数枚(5〜8枚)ぐらいしか再生していないんだけど?
DVDプレーヤー関係とは違うから無理なのかな???
- 212 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 17:52:38 ID:2HSghJWvO
- みんなは一週間に何時間くらい録画してるのかな?
自分は見て消してで18時間くらいなんだけど、多いほうでしょうか?
- 213 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 17:54:26 ID:kki8+AFk0
- >>209
ここまで自分に好都合な機能を要求するのかw
日本壊滅も近いな
- 214 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 17:56:59 ID:uNzpasbX0
- >>498
俺にもくれ
いや、その時点での新品価格の10%で買わせてくれまいか?
ただし完動品に限るが。
- 215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 18:08:26 ID:ov3ijhi/0
- >>213
>ここまで自分に好都合な機能を要求するのか
今までDVDプレーヤー使って(2台)
途中再生(電源ON/OFF・ディスク差し替え)はできたんだけど(5枚〜10枚程度記録)
まだレコーダー関係は未完成品が多いのかな?
- 216 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 18:10:59 ID:SGvy9c+f0
- >>215
5枚〜10枚程度記録が完成品かよ!
- 217 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 18:11:41 ID:im8el9Gf0
- どう考えてもID:kki8+AFk0の方がアホだろ。レジュームなんて本来出来て当たり前。
数年前の1万のプレーヤーでもできるっつーに。
- 218 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 18:14:14 ID:XmBDEZ+J0
- 中にはレコでもあるかもね、自分は重要視してないから気に留めたことないけど・・・
無きゃ無いで
プレーヤー:再生が主
レコーダー:録画が主
と割り切るしかないんじゃない?
- 219 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 18:22:25 ID:V8lvGIOl0
- br550とps3でBDを再生した場合、画質、音質はどっちが上でしょうか?
- 220 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 18:50:49 ID:1e3vt/nI0
- 新機種は完成度が高いのか?
ソニーと迷っているのだけど・・・・
- 221 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 18:52:44 ID:6YJH0suS0
- XW300のDVDが壊れたのでBW870を購入してデータを移行してから
修理を検討しているんだけど、iLINK経由でBW870に移せるのは
DR録画のダビ10のみ?
DR録画のコピ1やAVCRECやSD画質のCPRMは箱をかまして
移すしかないのかしらん??
XW300とBW850の取説読んだがわからん。
等倍速度でしか移せないならメディアに直で書き出したいな
- 222 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 19:30:28 ID:KajuHXcgO
- >>220
なにを求めるかによる
どちらにせよ、ソニーの発表を待ってからにした方がいいよ
- 223 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 19:40:08 ID:SGvy9c+f0
- >>221
何故DVDドライブの修理でHDDのデータ移行?
- 224 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 20:22:49 ID:vs/8X9Fi0
- >>210
1枚のレジューム位置のアドレスを記録するのに10byte必要として
10万枚のレジューム位置を記憶させても100万byte=1メガですむ
今のメモリの値段からすればタダみたいなコストだけどね
100万枚位記憶さえるのは簡単でしょ
- 225 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 20:32:28 ID:SGvy9c+f0
- >>224
一人暮らしの発想だなw
家族で使ってるとき同じソフトでも違う場所をリジュームさせなきゃいけないんだぞ
各人ログインさせるつもりかよ。それとも顔認証でもするのか?w
- 226 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 20:32:39 ID:rxbLH4e20
- ↑ そんな機能など どうでもいい。
- 227 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 20:50:56 ID:qufqO3JH0
- ディスクを取り出しても、あるいは電源を切ってもリジューム機能が働くのは、私が
使った、ソニー・DENON・パイオニアのDVDプレイヤーのうちでは、ソニーだけ。
東芝は知らない。
- 228 :221:2009/08/03(月) 20:58:57 ID:6YJH0suS0
- >>223
ドライブ外したりすか過程で初期化されるリスクってないもん?
- 229 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:03:46 ID:WNwZn3R00
- BW850は今が底値かな。もう買っちまうか〜。
- 230 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:04:35 ID:VZHX/GR30
- 【芸能】警視庁、押尾学容疑者(31)に麻薬取締法で逮捕状請求
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1249300709/
押尾学 逮捕状請求2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249300896/
おしお逮捕
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1249300561/
- 231 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:12:46 ID:Ch8HFXUfO
- HEモードとHMモード、やっぱ相当画質違うのかね?
自分、BW850ユーザーでHEモード録画してるけど
HEモード、かなり綺麗に感じるんですけど
HMモードは、どうなんすかねぇ?
素人じゃ画質の違い、あんまハッキリ分からない位なんだろか?
- 232 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:20:12 ID:Zywpy7gr0
- ユーザーの要望でレコーダーに求めるものはやっぱHDD交換タイプだよね?
それも次の世代のレコーダーにも引き継いだり、付け替えができるタイプ
録りためたものをカチャンと外して新しいものと付け替える
編集に追われたり、焼く手間も要らなくなる、
できれば二つぐらい同時にレコーダーに付け替えれてこのシリーズはこっちのHDDにとか
選べるようになればいいんだけど(管理の面で)
ディスクメディアに縛られてる時点で実現はしないのだろうか?
レコーダー買い足していくとかよりも現実的だし
レコーダーが壊れたときHDDのみ引き継いでいけるから
新しいHDD交換型レコーダーを購入しようという気にもなる。
TVを強制的にセットで選ばないといけない東芝式はお断り
どんなメーカーのテレビにでもマッチするHDD交換型レコーダー(引継ぎタイプ)
もちろん分解とかしないでVHSテープのようにHDDを交換できるやつ。
レコーダー買い足しではなく、HDD買い足しの方向で進んでほしい。
そんなに録り溜めても見ないって?いいんじゃない、自己満足なんだから、、、
- 233 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:39:30 ID:KZxS768N0
- ユーザーの要望 まで読んだ。
- 234 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:47:36 ID:lDfjA0sv0
- >>231
HLより汚いと思うよ。
BW*00時代のHEはよく破綻してたけどBW*30では実用になった。
でも*30からのHLは少し汚い。*70のHL画質は上がっているかな・・・
- 235 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:53:23 ID:H8usiW4ri
- 新型1ヶ月番組表使えるのか・・・
- 236 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 21:56:35 ID:p3VHKB2U0
- >>232
つ iVDR
- 237 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:03:11 ID:Ch8HFXUfO
- >>236
BD搭載してるiVDRが出れば、完璧ですけどね。
- 238 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:17:09 ID:qG12QdMX0
- >>227
パイオニアも働くぞ。
- 239 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:26:26 ID:p3VHKB2U0
- >>237
日立がパナOEMに傾いたとき、その最強セットが出るか!
とか妄想した瞬間もあったんだけどな・・・。
- 240 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:26:27 ID:erEKLduT0
- >>235
WOWOWでな
- 241 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:27:45 ID:lJPVg2BU0
- いいなぁ
- 242 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:34:56 ID:LVtkcMPV0
- オマイラの行く店は安くてイイなぁ…
ttp://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYrfgJDA.jpg
目ん玉飛び出るわ
- 243 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:48:27 ID:h7FZVmff0
- ほんとに飛び出してるんだろw
- 244 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:50:16 ID:5xiVuiAGi
- おまえらどんだけTV好きなんだよ
- 245 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 22:52:59 ID:Ridt2Tjn0
- >>242
\278,000… 気持ち的に大型プラズマTVの値段なら納得いくが
レコーダーに \278,000 はどうしてもどうしても出したくない俺は貧乏人
- 246 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/03(月) 23:19:42 ID:Zywpy7gr0
- http://joshinweb.jp/av/8329/4902580722623.html
レコーダー本体とメディア付で保証も充実してるここがいいかな?
まあ出てないし、まだ?高いのかな?普及しないだろうとは思うけど、、、
一層25GBのブルーレイメディアが1GBあたりの単価が10円ぐらいなのに対して
iVDRのほうは1GBあたりの単価が64円で6倍以上するね
とても買い足し用途では手が出ないレベル
デジタルチューナーと容量少ない見て消しレコーダーと
家の中で持ち運び便利なプレイヤーとしてなら使えるかな?
初心者用なのか、玄人向けなのかよくわからない微妙な仕様にみえる
- 247 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 00:19:37 ID:5EhLekKI0
- >>245
TVとあわせれば車かえるじゃんかよ〜
- 248 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 00:20:37 ID:cD56jSYi0
- 278000円スタートのようだが、発売前で258000円くらいになってるからこれに
ポイントが10%つけば実質230000円くらい。 年末ころには200000円きるような気がする。
- 249 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 00:25:46 ID:GiPZOUiy0
- >>248
1TBなら100000円?
- 250 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 00:37:43 ID:pQjbS+H60
- ニュース速報を消す方法ってありますか?
- 251 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 00:38:37 ID:M3Qcq5nE0
- >>248
既に23万台
http://catalog.rakuten.co.jp/rms/sd/catalog/item/sv0tid004r0043000014814/
- 252 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 00:39:18 ID:M3Qcq5nE0
- >>250
ない
- 253 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 00:40:27 ID:pQjbS+H60
- >>252
そうですか
ありがとうございます
- 254 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 00:41:11 ID:5EhLekKI0
- 何もおきないように祈るんだな
- 255 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 01:33:29 ID:rRMk59nyO
- 年末まで待ってたら、またすぐ新型でるじゃんw
パナは半年スパンを止めて欲しい。
- 256 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 01:42:40 ID:LILJdMQ+0
- 年末には出ないよ?
- 257 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 02:09:50 ID:ChDKtBDw0
- 出るよ。
- 258 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 03:42:26 ID:yfipFiBlO
- >>232
なんでPC録画にしないの?全部実現できるだろ
- 259 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 04:00:50 ID:5EhLekKI0
- >>257
2月だろ
- 260 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 06:46:48 ID:rRMk59nyO
- >>256の日本語読解能力に問題があるだけだと思うが…
- 261 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 07:00:43 ID:MhYi+hSRO
- >>260のステキ日本語読解能力に嫉妬w
- 262 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 08:41:11 ID:CxvjGF5EO
- 問題があるとすれば>>256の読解力より>>255の文章力と情報ソースだな。
- 263 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 08:43:56 ID:Wl3u0f/uP
- 年末に買ったばかりで年明けには新機種の噂がたち
年度末までにはx90が出てくるだろうって事だろ
x70がそこそこの安値でいいなら年末まで待てばいいし
2月まで待つならほぼ底値か新機種かを選べる
- 264 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 08:46:09 ID:kLGcd1dx0
- 来年モデルは3D対応って公言してるんだから、
価格は高くなるだろうし、3Dなんて、当分いらないよ
- 265 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 08:52:25 ID:80pY2vq40
- x90とx70の差はx70とx50の差よりも更に小さくなるんぢゃないか?
スカパーHD録画以外に機能項目的に思いつかない。。。
ああ、プレイリスト?w
- 266 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 09:57:27 ID:vkYVktJX0
- スレに出る要望の中では、スカパーHD以外にも
データ放送とAVCのマルチストリーム音声対応ってのも残ってるな。
- 267 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:00:20 ID:vkYVktJX0
- そういえば、パナ自身が昨年度中の商品化予定を明言していた
4層BD-R対応も残ってるな。
- 268 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:01:33 ID:80pY2vq40
- もっと万人受けする方向に行きましょうよ。
- 269 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:10:14 ID:vkYVktJX0
- スカパーHDも万人受けはしないと思うが
- 270 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:24:51 ID:OAC4N5tJ0
- >>269
額縁CSからの解放待ってる地方民は多いんだよ
- 271 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:26:53 ID:80pY2vq40
- スカパーHDも中味は額縁放送だったりしますが。
- 272 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:32:06 ID:QNXoaWyv0
- ていうか、スカパー!e2ってさ、チャンネル数多すぎてチャンネル設定からあぶれない?
こないだ+-で飛ばすかどうかの設定しようとしたら、チャンネル20個分くらい足りなくて仕方ないから絶対見なそうなチャンネル省いたよ
こんなもんなの?550だけど
- 273 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 10:51:07 ID:srtLKVzO0
- >>272
つお好みチャンネル
- 274 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 11:08:38 ID:vkYVktJX0
- ま、スカパーHDもデータ放送もAVCマルチ音声も
最上位機種に搭載して普及機と差別化すればイイんじゃね?
どれも放送局の対応次第で需要が大きく伸びるかも知れんのに
シリーズの中に録れる機種が一つも無いのはマズイからな。
イラネ機能を積まれて普及機の値段が上がるのは勘弁だから
万人受けしない機能はお高い高級機限定でok。
- 275 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 11:19:19 ID:l4HrlWsg0
- >>157
テレビ東京の世界卓球のときじゃないの?
深夜に卓球を放送するはずが、日本人が決勝進出して急遽ゴールデンタイムに放送したため
深夜アニメは大幅に遅れるはずが、結果的にいつも通りの時間になってしまった
お昼や夕方ごろにEPGを再読み込みしていれば、変更に追随出来たはず
たまたまそれが出来なかったら、変更に気がつかない
- 276 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 11:43:17 ID:rRMk59nyO
- >>263ぐらいのことを読解できないゆとりばっかりなのか…
これぐらい常識レベルだと思ってたよ
- 277 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 11:50:39 ID:P7baH7Oq0
- ゆとり って単語を使えば安心しちゃうセンスの無い書き込み
- 278 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 11:51:08 ID:/AA2rKjw0
- 俺は悪くない、周りが悪いんだって考えそのものがゆとり世代
- 279 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 11:54:45 ID:80pY2vq40
- 2chみてるやつなんてオッサンかゆとりしかいないやんw
- 280 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 12:13:09 ID:rRMk59nyO
- 恥の上塗りをして、なにがしたいんだか。
バカにされたのがよっぽど悔しかったのかw
- 281 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 12:17:06 ID:6XHOCYO20
- >>280
お前もくだらない事でしつこい。十分恥ずかしい。
- 282 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 12:26:45 ID:MhYi+hSRO
- えと、>>276 がゆとり って事でFA?
- 283 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 12:39:56 ID:akXMbvMj0
- そうですね。この程度のことで人を馬鹿にしたと思って悦に入ってるようなやつですからw
- 284 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 13:16:45 ID:JyQRv8WU0
- ↑
ゆとり にコンプレックス持ち
- 285 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 13:32:51 ID:5EhLekKI0
- >>225
つくづくシステムセンスの無いやつだな。
一つのDVDに複数のリジュームポイントが記憶できて
再生する時にどれを使うか選べればすむ話だが
その時、サムネとか時間が表示できれば十分だろ
お前みたいなのが大げさなわりに使いにくいシステム作るんだよね
- 286 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 13:41:21 ID:Cj03SaeY0
- そんなことでケンカするなら
もうそんな機能イラン
- 287 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 13:42:42 ID:/AA2rKjw0
- そもそもリジューム機能なんて要りません
- 288 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 13:45:38 ID:ILTsOoKs0
- 複数のリジュームポイントって見るのを途中で止める度に増えてしまって逆に邪魔になりそう
- 289 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 13:46:41 ID:7otw/X1S0
- 俺様がいらないモノはいらない?
まるでアニヲタだな
- 290 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 14:00:38 ID:MhYi+hSRO
- >>284
ゆとり乙w
- 291 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 14:21:38 ID:wFLlEyY20
- >>288
だな、>285はシステムセンスなんて言ってるが単なる思い付きで
ちょっと考えれば使い物にならない事くらい解りそうなもんなのに・・・
- 292 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 14:32:36 ID:egg/ztjD0
- さすがにリジュームは1箇所づつあれば良い。家族のとか言い出すときりが無い。
でも10枚分位はどのレコでも記憶しといてくれれば良いと思うわなあ。
次の日に続き見るってのは普通にあるぞ。
- 293 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 14:38:21 ID:RwAqwepo0
- 現行の1Tが価格com最安値149000円
新型の1Tが楽天で129800円
おかしいだろこれw
- 294 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 14:42:17 ID:/AA2rKjw0
- 別におかしくないと思うけど
- 295 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 14:45:06 ID:RwAqwepo0
- >>294
なぜ?
この価格差であえて現行買う?
- 296 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 14:47:06 ID:80pY2vq40
- HDD容量以外にスペック比較できないバカ登場。
- 297 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 14:48:08 ID:RwAqwepo0
- >>296
スペック劣化してるようには思えんが
むしろ向上してる
- 298 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 14:50:53 ID:RwAqwepo0
- まぁ生産コストが落ちて仕入れが新型の方が安いってのはあるだろうが
この時期に現行を新型より高く売るって、どんだけ年寄りを騙すつもりなんだよと言いたい
- 299 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 14:52:25 ID:egg/ztjD0
- というか現行950はもう無くなってくし新型870はこれからもっと安くなる。
今回はHDD倍増分サービスなんだからHDD容量で比較しても
意味無いだろ。950の後継機は970なんだから。
だからこそ現行品を今から買うとか言ってる馬鹿によせって意見が多いだろ。
- 300 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 14:52:57 ID:80pY2vq40
- >>297 は真性かもしれん。。。。
- 301 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 14:55:22 ID:RwAqwepo0
- おそらく盆明けくらいから現行1Tは在庫処分で値段が急落するとみてる
10万以下にはなるはず
現に台数制限だが97000円で売った形跡もあるし
- 302 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:07:35 ID:Uja/T2WZ0
- >>292
>285 の言ってるのはレジュームじゃなくて
市販のBDソフトの好きな位置にチャプターを(仮想的に)打ちたいという事なんだろうね。
レジュームという言葉を使うから分かり難いだけでw
まぁ、私としては、仮想チャプターなら欲しいと思わなくもないかな。
- 303 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:07:55 ID:Cj03SaeY0
- >>301
950と970
850と870
の比較をせんと
- 304 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:10:46 ID:T0OiViST0
- 850と770の500G同士の比較はいいけど900番台は
フラッグシップだけあって部品から違うしね。
- 305 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:13:54 ID:RwAqwepo0
- >>303
そりゃないでしょ
そもそも新型970ってのはプレミアム仕様
現行の950と850はほぼHDDだけの差でしかない
よって現行950と比較するなら新型870でしょ?
- 306 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:16:12 ID:RwAqwepo0
- あ、あとオーディオ性能の差があるね
ただそれ考えてもなぁ
ま、いいや
スレ汚しスマソ
- 307 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:22:26 ID:ryBuwMdz0
- ネット に接続すると、どんないいことがあるんですか?
Youtubeがみれるくらい?
- 308 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:26:33 ID:/AA2rKjw0
- アクトビラ
ググればよろしい
- 309 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:26:46 ID:80pY2vq40
- dimora使えないよ?価値半減。
- 310 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 15:28:17 ID:egg/ztjD0
- ID:RwAqwepo0は頭悪すぎ。いくら870が発表されたからって今まで15万で売ってた
950をそのままの値段のままにしてあるのを年寄りをだますつもりって、基地外かよ。
いきなり10万とかにしたら大赤字だろ。
- 311 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 17:49:35 ID:cGl2KPR5O
- 取り出したディスクの停止ポイントは記憶しなくてもいいが
ディスク取り出さず電源落とした時は停止ポイント記憶しておいて欲しい
こんなの基本的な機能だと思うけどBDは仕様でできないの?
それとも付いてないのはパナだけ?
- 312 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 18:01:47 ID:PrTokYY40
- ID:5EhLekKI0
頭大丈夫かこいつw
- 313 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 18:20:52 ID:X3UKntPBi
- 無停電電源装置内蔵してくれ
- 314 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 18:39:38 ID:65LzmtPN0
- >>313
内臓せんでいいだろ
内蔵したら、2,3万は高くなるwww
- 315 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 18:42:20 ID:xXfl7Dlc0
- DIGAの進化が凄いな。もはや、ソニーのBDレコとは大差がついているだろ。
- 316 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 19:27:30 ID:iX+3sF2y0
- そうでもない
- 317 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 19:50:49 ID:SImS0zIS0
- >>311
どんなDBが出来て、どんなBDが出来ないかは調べれば直ぐに判る事です
てか、パナとかソニーとかの問題じゃないから…
- 318 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 19:51:55 ID:SImS0zIS0
- おっと、DBとか書いてる時点で俺も終わってるな…
- 319 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 20:38:02 ID:O6H/Uk3F0
- 830について質問です。
BDへDRとSPをごちゃまぜにしてムーブしたいのですが
この場合、SPの画質は当然劣化しますが、DRの画質も
劣化してしまうのでしょうか?
ご回答よろしくお願いいたします。
- 320 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 20:50:30 ID:ryBuwMdz0
- >>308
アクトビラ試してみました。
PCがあればいらない感じだなぁ。
映画はレンタルはほとんどしなくてWOWOWだし。
辻ちゃんのブログとかも見てみたけど、字が小さく行間が異様に広くて読みにくかった。
>>309
dimora試してみます。
そんなにいいものなんですか。
- 321 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 21:58:25 ID:oOsWfhcJ0
- >>319
HDDの中にDRとSPをごちゃまぜに保存してる場合、画質劣化する?
- 322 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 23:09:03 ID:XBkM0c4M0
- まいどで
BW970、BW870 8/29頃お届け
BW770、BW570、BR570、BR670V 8/23頃お届け
残り数も表示されてるし入荷日&入荷数が確定したのかな。
- 323 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 23:24:49 ID:rWIZrHvUO
- >>320
日記乙。
>>314
UPSを内蔵しても値段据置き!
バッテリーは毎年交換で毎回1万掛かります。
ってなとこか?
正直、UPSの導入は検討している。
- 324 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/04(火) 23:27:12 ID:rRMk59nyO
- 思ったより早いな
8月下旬から1ヶ月弱、出張や海外行きでほとんど家に帰れないから早ければ早いほど助かる
- 325 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 00:05:20 ID:N6QvarhE0
- 停電も気になるけど
予約録画中のダビング時ディスクの傷等でU88エラーになったらどうなるんだろう
さっきU88出て2回も再起動する破目になったから
- 326 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 00:07:53 ID:rsMg54qS0
- >>323
毎年交換する必要ないと思うけどな
- 327 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 03:22:44 ID:NvLdNcAP0
- 870 129800円か。年末には10万切るな。我慢すんべ。
- 328 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 08:13:34 ID:j5whlN7B0
- 770?
- 329 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 08:44:50 ID:Mz+7uLF80
- 田舎のパナショップだけど、新型の入荷予定は次の通り。
8/21 BR570/BR670V/BW570/BW770
8/28 BW870/BW970
上位2機種は他のより1週間も後なのか。
- 330 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 10:10:51 ID:uSHaqvZ90
- 東芝みたいにマニュアルでビットレート設定できる?
- 331 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 10:13:54 ID:QWeNZ7gD0
- >>330
東芝のBD機は設定できるの?w
- 332 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 10:25:18 ID:uSHaqvZ90
- いや東芝のX6からの買い換えなんだが?
てめー何煽ってんだ?クズ
- 333 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 10:26:39 ID:j5whlN7B0
- サイトでマニュアル読んでおいた方がいいよ。
- 334 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 10:29:38 ID:rsMg54qS0
- >>330
できない
BDで細かく設定する必要もないと思うけどね
- 335 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 10:34:51 ID:QWeNZ7gD0
- >>330
簡単に調べられるのを「東芝みたいに・・・できる?」って書きこむのを「煽る」って言うんだぜ。
- 336 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 10:49:46 ID:cAImuDRG0
- >>330
DVDレコじゃ当たり前だがBDには無いよな
- 337 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 10:52:37 ID:uSHaqvZ90
- >>334
ご教授下さってありがとうございます。あなた様は聖人君子ですね。
9月にHMモードという3mbpsで録画できる新機種がでるとのことで
正直かなり迷っておるところです
HLモードと1.3mbps違いますが、長時間録画できるに越したことはないですからね
- 338 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 11:14:38 ID:MQsOHdqe0
- みんなHDDでかいの欲しがるんだね
録画したのをずっと溜め込んでるの?
- 339 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 11:16:44 ID:v2y4X1lm0
- 今までが見て消し目的でも少なかったからじゃね
ちょっと消化しそびれると焦ることになるし 家族で使ってるとね
- 340 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 11:21:25 ID:WTQDHNuD0
- アクトビラって結構面白いよね
あの手の無料で動画が見れるサービスって大抵駄目だしバカにしてたんだけど
アブリル・ラヴィーンとかオアシスのライブがタダで見れてビックリした
- 341 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 11:23:40 ID:t7qjiw+a0
- でも有料番組がちょっと高すぎ
- 342 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 11:53:17 ID:CBjOJbdR0
- >>338
アナログと同じ本数をDRで取ろうと思ったらアナログの250G機同等で
デジタルだと1Tぐらい必要だから別にすごくでかいってほどじゃ
ないんだけどね。
- 343 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 12:45:28 ID:WASJeZnVi
- は?
ていうか1TB程度じゃBSをDRで録ったらたったの45時間でおしまい
2TBでもたったの90時間でおしまい
全然足りんのよ、現状。
- 344 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 12:56:49 ID:taSH7TH40
- そんなに録画する程の番組あんのか?
- 345 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 13:02:38 ID:WTQDHNuD0
- つか、観る時間がないよね
- 346 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 13:03:53 ID:CBjOJbdR0
- >>343
録画時間が半分になってるぞw 2TでBSで180時間だ。
- 347 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 13:22:14 ID:t7qjiw+a0
- 容量の話になると必ずそんなに見たい番組ないって言い張る輩がでてくる
- 348 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 13:40:38 ID:jRj9acma0
- 870が10万ポイント20%になったら買います
たぶん年明けには買えるでしょう
- 349 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 13:47:25 ID:OBamN0E40
- <けいおん!>ブルーレイ売り上げ、テレビアニメ史上最高 「マクロスF」超え オリコン
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090805-00000000-maiall-ent
5日発表されたオリコン週間ブルーレイディスク(BD)ランキング(8月10日付)によると、
アニメ「けいおん!」1巻のブルーレイディスクが約3万3000枚を売り上げ、1位になった。
08年7月に発売された「マクロスF(フロンティア)」の約2万2000枚を上回るテレビアニメ史上最高の売り上げで、
総合でも映画「ダークナイト」の約2万9000枚を上回り、
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序」の約4万9000枚に次ぐ史上2番目の記録。
- 350 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 13:56:24 ID:N0P521ik0
- >>337
BDに焼くのはDR(放送画質)が基本でしょ。
だからビットレートにあまり拘る必要ないよ。
- 351 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 13:57:24 ID:jxuDJ9L40
- 人による。
- 352 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 14:00:32 ID:cAImuDRG0
- >>350
焼かずに見て消しならDRだけで構わまないけどなあ
- 353 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 14:03:20 ID:N0P521ik0
- >>351-352
国産BD-Rメディアでも最近じゃスピンドルじゃないケース付きでも200円で買えるようになってきてるんだから
DRで焼かないと折角のBDレコのが勿体無いよ。
今現在HDブラウン管や液晶使ってる人も数年後にはフルHDのプラズマやら有機ELに買い換えていくんだろうし、
そのときなるべく綺麗に見ようとすればDRで焼くのが理想。
- 354 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 14:16:40 ID:jxuDJ9L40
- 人による。
- 355 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 16:42:56 ID:CBjOJbdR0
- 映画はDRで良いけどアニメはHXかHLしか使わない。動きが無けりゃHLで
十分すぎる。1層で2クール入るのも魅力。
- 356 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 17:17:55 ID:rsMg54qS0
- 動きがめちゃあるドラゴンボール改をHLで保存してるけど
DRとの違いなんて分からない
- 357 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 17:37:52 ID:g/shkXBS0
- 糞劣化アニメの極地DB改w
- 358 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 18:42:48 ID:OYrm3Tbm0
- 地元のビックに、まだ750と850売ってた
750は83で10%ぐらいだったけど、買いかな?
- 359 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 18:50:42 ID:HHuKcrnp0
- >>356
アニメは情報量が少ないからHLで十分
基本的に平面の組み合わせだし、色も32色くらいだし
- 360 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 18:53:12 ID:0SAoFdHuO
- ダウト
- 361 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 19:01:59 ID:sYug1BUBO
- >>326
利用環境も分からず、ギリギリのタイミングで交換して貰えないと、UPSが役に立たなかったってクレームが出るんだよ。
だったら早めの交換をさせて、尚且つ消耗品で商売もできる。
メンテが望めない一般ユーザー向けには作れない仕様だね。
- 362 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 19:05:28 ID:sYug1BUBO
- >>338
以前の250M機では、見て消しでも残時間が心許無くて、AVC録画してた。
今のメイン機なら1T有るからバンバンDR録画してる。
でも2Tは要らない。
- 363 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 19:13:13 ID:+NfAZOrN0
- アナログビデオ全盛の頃のアニメ番組は
「動くテストパターン」と言われて恐れられてたよ。
- 364 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 19:39:23 ID:D0xkPvgJ0
- UPSでレコを保護しても、録画データは・・・
アンテナから直入れか、もしくはブースターのもUPSが必要
- 365 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 19:41:05 ID:OYrm3Tbm0
- 850買うか、新製品買うか迷う・・・
870が10万切るのはそうとう先だろうし
編集なんかやらないから、新製品じゃなくてもいいのかなぁ
いつも保存しておきたいのは、
HDからメディアにどんどん書き出すだけだし
- 366 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 19:53:29 ID:Gd8bNpWe0
- 870が950より劣っている所ってあるのかな?
- 367 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 20:01:19 ID:Dgy9+IWX0
- >>365
850と同じ容量(500GB)の770なら10万切るのはすぐ
都内の量販店だと9月末ぐらいには
10万でポイント20%ぐらい付きそう
- 368 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 20:01:22 ID:N0P521ik0
- >>366
ネタですか?
>>365
BW850と迷うならBW770だと思うけど?
- 369 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 20:02:04 ID:b3wtvwz60
- いや、この人は単に価格の問題でしょw
- 370 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 20:05:42 ID:OYrm3Tbm0
- >>367
そうですか
スペックに出ててないマイナーな箇所とか
やっぱり新製品のほうがいいだろうしなぁ・・・
>>368
そうですか
HDDの要領見ると、そうですね
>>369
新しく搭載されたので、
あんまりひきつけられるところはないですね、わたくしてきには
そんなに使い倒すわけじゃないし
レコーダは未だにパイオニアのDVR-510Hって
何世代も前のヤツだし
- 371 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 20:12:29 ID:g/shkXBS0
- ID:OYrm3Tbm0
キモいレス乞食だ
- 372 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 20:18:25 ID:ow8+Nrmn0
- むしろ乞食とかの言葉を普通に使う>>371の方に育ちの悪さを感じた
- 373 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 20:22:55 ID:HHuKcrnp0
- >>365
機能を欲張らないならBW570だろ。
廉価版でダブルチューナーという必要十分な新ラインアップだし
- 374 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 20:55:11 ID:OYrm3Tbm0
- >>373
あ、私、ダブルチューナもいらないかもと思ったり・・・
今使ってるレコーダで、ダブルチューナほしいなぁって思ったのなんて、
すうかいくらいしかないし
570っていくらくらいになるんだろ
安かったらそっちにしようかな
8月エンドには出るみたいだし
- 375 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 21:13:56 ID:fzcJFley0
- ID:OYrm3Tbm0がありがとうの一言もないことが気になる
- 376 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 21:17:27 ID:jocDmT4EO
- 芝男ってアホだからディスクにぴったり収まるように
ビットレート調整したいんだろw
- 377 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 21:29:29 ID:Ll3DNSUy0
- まだ芝男とか言ってるの?w
- 378 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 21:34:58 ID:rsMg54qS0
- >>374
数回でもあったのならWチューナーの方がいい
- 379 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 21:41:57 ID:zB9jWQs20
- 芝汚もなにも
今のパナスレは芝難民ばかりだよなw
- 380 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 21:47:31 ID:FrbzpLrN0
- 芝がBDに舵切りするのが遅いから
- 381 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 21:52:26 ID:78z2npUQ0
- >>358
ここで聞くより自分で調べた方がいいんじゃないですか?
- 382 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 21:53:28 ID:NPTY2zQe0
- BW970では外部入力で録画した動画をSDカードに入れて持ち運び出来ますか?
- 383 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/05(水) 23:56:48 ID:HHuKcrnp0
- AVRECのW録画って最新機種でもダメなんですか?
- 384 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 00:01:13 ID:g1iLVi2d0
- 無理
- 385 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 00:05:42 ID:3uwsuk6V0
- を承知で
- 386 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 00:36:33 ID:W18MQS62O
- 970なら2Tもあるしavcで録画する必要ないな〜
あー970欲しい
- 387 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 00:44:29 ID:JVuIDRFM0
- AVRECなんて貧乏臭いことやってられるか!
と思ってる人も居ます
- 388 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 01:42:12 ID:ToENZRPt0
- 圧縮するとHDDによりたくさん録画ができるというメリット以上に
複数話がBD1枚に入るのが便利
- 389 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 07:54:33 ID:6xLr5cqS0
- どうしても必要ならあとから寝てる間に変換でいいわ。録るときはいつもDR。
- 390 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 10:53:49 ID:vtlWWdbri
- >>388
だよなあ
HLだったら2クールアニメ丸ごと入る
- 391 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 11:43:43 ID:ovk3cS3PO
- アニメしか録画しないのか、無駄使いだな
- 392 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 11:47:46 ID:wsuQBCCw0
- じゃあ無駄じゃない番組ってなんなのさw
- 393 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 11:50:45 ID:GtsmNsXX0
- 東芝新型来たがパナは約3Mを8倍と言い、東芝は2.8Mを7倍と言う何でだ?
- 394 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 11:53:10 ID:9eO+87CR0
- アニメ見ているヤツなんかガキだけだろ
- 395 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 11:58:02 ID:mx62HeoA0
- Blu-ray「けいおん! 」第1巻がTVアニメで最高の初動売上
−オリコン発表。総合でも「ダークナイト」超え歴代2位
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090805_307153.html
8月10日付のDVD&Blu-ray Discランキング(集計期間:7月27日〜8月2日)において、
「けいおん! 」第1巻は売上3.3万枚でBDの総合1位を獲得。
初動売上でみると「マクロスF(フロンティア)」第1巻の2.2万枚を上回り、テレビアニメで最高となった。
この数字は、総合でも映画「ダークナイト」(初動2.9万枚)を超える歴代2位となる。
なお、歴代1位は「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 1.11」の4.9万枚。
- 396 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:01:49 ID:EFGMqs/V0
- 人の見てるものにいちいちケチつける奴こそガキだろ
- 397 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:05:11 ID:A6TkB7Vu0
- まあ、パナ機も今はアニメユーザーは多いものな・・・。
- 398 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:07:18 ID:ZgaQIUeF0
- アニメを見てる20歳以上が馬鹿になれるのは仕方ないこと
その自覚もないようじゃ
- 399 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:08:01 ID:ZgaQIUeF0
- なれる
↓
される
- 400 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:08:38 ID:qF4zIaOA0
- >>394
アニメの購買層は30台〜40台前半位がメインらしいね。
金はそれなりに持ってるが嫁は無く
魔法使いだか仙人だかがウジャウジャいる世界の住人だとか。
- 401 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:18:33 ID:W18MQS62O
- 憧れるわ〜(;´д⊂)
- 402 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:22:00 ID:5s0LwI+p0
- スレチ延々続けてる奴が一番馬鹿
- 403 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:22:41 ID:fuaBwtJN0
- 9系を買うのは基地外ということでおk
- 404 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:31:00 ID:vtlWWdbri
- アニメじゃなかったら映画ぐらいしかないな
まさかバラエティにDR使うような無駄遣いは無いだろ
- 405 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:32:39 ID:ZgaQIUeF0
- 彼女と見るときに重宝するじゃん
- 406 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:32:56 ID:owRT4NX70
- >>393
パナは24÷3=8でわかりやすい。
芝はTSE記録(2.8Mbps、音声1ストリーム時)とわざわざ書いてるから
2.8Mbpsには音声が含まれてないということでは。
- 407 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:42:03 ID:EFGMqs/V0
- 東芝、2TB HDD+USB HDD録画対応のVARDIA「RD-X9」
−実売12万円。ネット録画/画質強化の最上位機
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307433.html
これか
- 408 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:45:01 ID:6xLr5cqS0
- 970の値下げwktk
- 409 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:46:00 ID:8qNPkfDa0
- ゴミです
- 410 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:48:32 ID:vtlWWdbri
- DVDて
- 411 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 12:51:56 ID:GtsmNsXX0
- >>406
音声の仕様見ると面白いね。
この無駄に凝った仕様なら圧縮時の字幕記録とかも対応したら良いのに
- 412 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 13:05:22 ID:3kJWSBp+0
- ついに東芝が本気を出した
これでパナ信者は負け組み確定さ!!!!!
- 413 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 13:07:17 ID:6xLr5cqS0
- >>412
本気でDVDか、おい。
- 414 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 13:10:55 ID:A6TkB7Vu0
- >>412
せめてBD載せてからにして欲しいわ、そんな台詞www
- 415 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 13:11:48 ID:wx6HzmKd0
- >>407
いまさらDVDか
ブルーレイ搭載してからでないと比べる対象にもならんな
- 416 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 13:47:49 ID:OgYiX6Or0
- >>412
また負け戦かよ
芝はどんだけ赤字積み重ねれば現実を直視するようになるんだ?
- 417 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 13:49:45 ID:mew9OkZA0
- RD-X10が楽しみ
- 418 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 13:51:44 ID:kABGGqv/O
- 芝はDVDレコだけのシェアでもトップとれてないんだろ?
もはや、ギャグ企業だなw
- 419 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 14:23:33 ID:1ItbHP+P0
- >>407
東芝の 2T機は 17万てとこかね
Panaも対抗値下げしてくると思うから
970を買うのは偉く損になるだろうね〜
- 420 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 14:30:32 ID:6xLr5cqS0
- 実売12万って書いてあるだろ。日本人。
- 421 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 14:36:15 ID:CHpXNbpw0
- 竹槍では飛行機を打ち落とせない。
東芝の社運に完敗☆
せいぜい、970の価格を下げるために役立ってくれー
- 422 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 14:37:51 ID:1ItbHP+P0
- >>420
失礼、書き損じた。BD機の話のつもりだった
- 423 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 14:38:46 ID:6xLr5cqS0
- これでHDD容量が半分の870は大幅に低空飛行せざるを得なくなった。
あとは970。
- 424 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 14:43:58 ID:MnhOUYRt0
- >>407
>RD-X9では、新たにTSモードやスカパー! HDで録画したTSEタイトル(未編集タイトル)を対応機器に無劣化でダビング可能となった。
ダビング速度も従来モデルより高速化されている。
これって、スカパー! HDを無劣化でDIGA、そしてBDが可能になったという事?
- 425 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 14:45:03 ID:OGgr33x60
- >407
これってUSBHDDが2TBまでつけれるってあるけど
8台登録できて本体2TB+USBHDD8台×2TB=18TB
まで録画できるってこと?
USBHDDは登録時に中身が抹消されるから引き継いでいけないタイプ?
X9が終了したら18TB分の録画データも終了?
- 426 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 14:45:25 ID:8qNPkfDa0
- じゃぱにーずぷりーず
- 427 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 14:46:17 ID:ro4mmSBz0
- >>424
理論的には可能だろ。
でもコスパーわりーーー
- 428 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 15:01:10 ID:wx6HzmKd0
- >>425
πのHDDを外付けできる機種を持ってる知り合いがいるんだが、
確か外部HDDで録画したものを本体HDDにムーブ出来ないから皿に焼けないって嘆いてたな
東芝はそこらへんのとこどうなんだろ?
- 429 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 15:10:21 ID:C7HhUJjK0
- >>425
終了の可能性 大
- 430 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 15:16:50 ID:a8YxvWikO
- BDにあらずんばレコに非ず
いまさらDVDにしか焼けない機種が何T積もうが影響は無い
- 431 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 15:23:23 ID:3RTk2jXG0
- 外付けHDDをX10→X11・・・と引き継いでいける約束してくれないとX9は買えないな
- 432 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 15:30:40 ID:6xLr5cqS0
- 本体死んだらUSB HDDの中味も死亡
- 433 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 15:34:17 ID:A6TkB7Vu0
- >>428
ダビ10で書出しは可能、てあったよーな・・・。
>>431
同型機同士でも駄目なんだけどね・・・。デジタル機の縛りで。
- 434 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 15:35:15 ID:3RTk2jXG0
- やっぱりデジタル化はまだ先でいいな
- 435 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 15:36:50 ID:kFtweppm0
- >>431
> USB HDDは初回利用時に <<略>>
> 録画した番組は、録画に利用したVARDIAのみで再生可能で
> 他のVARDIAでは再生できない。
個体依存で同型他機での再生も無理っぽいな。
こりゃ売れんわ。
- 436 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 15:50:29 ID:wx6HzmKd0
- >>435
これはちょっと酷い仕様だな
もうちょっと融通つけてほしいわ
- 437 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 15:55:48 ID:wx6HzmKd0
- >>433
んー、コピワンのときの話だったのかな?
その人とは最近話してないから詳細は分かんない
俺の周りのπ使いはその人だけなんで
- 438 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 15:58:40 ID:EFGMqs/V0
- LAN経由でダビング出来る芝のいつもの仕様じゃないの?
- 439 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 16:11:33 ID:mew9OkZA0
- LAN DISK AVシリーズを使えばいける気がする
- 440 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 16:11:54 ID:OGgr33x60
- ネットdeナビの機能の一つ。
家庭内のRD同士で、LANを使って番組をやりとりできます。
通信の仕組みが解析され、RDからPCに番組を送ることが出来るようになっています。
(PCからRDに番組を書き戻す仕組み、解析完了?)
※「ダビング10」「コピーワンス」「コピー×」の番組(地デジ等)はPCへダビングできません。
※パソコンへの転送は、東芝のサポート外です。
- 441 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 16:19:41 ID:OGgr33x60
- 結局USBHDDの録画データはPCにバックアップすることもままならず
DVDに焼くのであればBDでやったほうがいいだろうという結論
X9とともに終了する18TBの録画データはX9以外では再生すらままならず
パナBDレコ所有者が個人的に録って見て消しではなく
X9でしか再生できない録画データを録り溜めていくだけのレコーダー
として使う用途でのみ、使えるレコーダーということかな?
一台でいっぱい録れるというレコーダー
引継ぎと再生互換ぐらいはクリアしててほしかった。
- 442 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 16:34:52 ID:mgqgB+jn0
- BDじゃないってところ以外は痒いところに手が届いてる良い商品だとは思うが
今どきDVDとか土俵にも乗ってないって感じ
- 443 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 16:39:26 ID:GtsmNsXX0
- >>424
i.LinkはTSのみでTSEは不可だから無理だろ
- 444 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 16:41:33 ID:EFGMqs/V0
- まぁB-CASの認証キーを使うとかで、故障しても機器交換すれば再生可能くらいにはして欲しかったな
- 445 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 16:47:44 ID:6xLr5cqS0
- >>443
それiLinkでダビングするんぢゃないよ。
- 446 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 16:49:24 ID:5s0LwI+p0
- 芝男の演会場
- 447 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 16:53:31 ID:ANAzT1H30
- 東芝なんてまったく眼中に無かったけど
外付けHDDが使えるなら買ってもいいかな。
どうせ録画にはHDD以外使ってないし
- 448 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 16:58:21 ID:GtsmNsXX0
- >>445
ネットDEダビはダメだし、Panaは他社のLANやUSBも無理なんじゃ?
- 449 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 17:01:36 ID:6xLr5cqS0
- >>448
「対応機器」と書いてある時点で自明。
- 450 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 17:03:34 ID:xAX4gcKb0
- 潔くただのHDDレコーダーだせばいいのに。
- 451 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 17:48:31 ID:nA3K5dGs0
- DVDドライブをBDにしただけで16万もボッタくれるんだから消費者は鴨だな。
3社独占の弊害か。
- 452 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 17:52:30 ID:cOlr5iHu0
- ネットDE荼毘・・・
- 453 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 17:57:22 ID:yCQU9aVx0
- パナ、三菱、日立か
- 454 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 18:12:48 ID:VewTLD8X0
- 最近たまに書き込み失敗になるんですけど
(一応DVD-Rは太陽誘電)パナソニックのレンズクリーナー使ったら改善しますかね?
- 455 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 18:24:19 ID:CxzC1ejT0
- 誘電Rの品質が激低下してるのが原因ジャマイカ
- 456 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 18:45:17 ID:iIeA80gl0
- >>416
次期VARDIAがあるから繋ぎが必要なことぐらい解るでしょうが。
年度内にblu-rayに移行したときが本当の勝負なんだし。
と書いてる俺は870を予約した。
- 457 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 19:08:40 ID:owRT4NX70
- >>424
対応機器=「ネットdeダビングHD」搭載機
>>425,>>431
「ネットdeダビングHD」で別のVARDIAに書き出せる、はず。
>>428
>ダビング10に対応し、内蔵HDDとUSB HDDの双方の間で、
>ダビング(コピー回数が1回減る)ができるほか、
>ムーブ(コピー回数を維持したまま移動)が可能。
家族用&見て消し&iLINKでバックアップ用なら2TBもいらないか。
HDDにためるだけためて次のBD機にムーブする、とか。
よく知らないがスカパーHDがiLINKだめならあんまり役にはたたないな。
- 458 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 19:44:35 ID:0qy5hBd60
- BD搭載ならともかくDVD機じゃあ無視だなパナ・・・。
- 459 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 20:00:05 ID:F66n+txN0
- おれおれ…
BDのこと、まえから好きだったんだ!
付き合ってくれ!
- 460 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 20:00:54 ID:NXwdh1+m0
- 870を129,800円の店でぽちった。
こいつ、18万以上で予約受け付けてるとこもあるけど、発売前なのになんでこんなに価格差があるんだ?
- 461 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 20:09:41 ID:G94qSH/Z0
- 間抜けが買うんだよ
- 462 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 20:33:53 ID:G9VSNgNa0
- >>460
まいど乙
俺もまいどでBW870ポチってる。
8/29の午前中に配送するからヨロシクメールが来た。
最初はBR550を買う予定だったんだけどな・・・
___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ゚ω゚ ) どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
| | ( ./ /
- 463 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 20:52:52 ID:wNxD59g70
- むしろX9にBDドライブ載せたら12万がいくらにはねあがるのか気になる
- 464 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 21:03:56 ID:2JxdiDWv0
- >>362
250M機ならSPでも録画時間5分が精一杯だぞ。
- 465 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 21:07:22 ID:iUjnCS0V0
- 東芝は分かってないな。
ハードディスクの増設なんて消費者は望んでないんだよ。
秋商戦は絶対にRDよりDIGAの方が売れるね(RDの方が売れた時なんて今まで一回でもあったか?)
もっと言うなら大容量のハードディスクを搭載した機種は売れない。
消費者は500ギガ位の安価なレコーダーを求めてるんだよ!
- 466 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 21:07:45 ID:/jPOhMbY0
- 外付けBDドライブ付けられればいいのに。
- 467 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 21:13:53 ID:6xLr5cqS0
- こっちのスレで向こうの機種を心配しているおまえら優しすぎ。
- 468 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 21:52:48 ID:mew9OkZA0
- 元RD信者が多いから
- 469 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 21:54:54 ID:NXwdh1+m0
- RDから寝返りましたが何か?
- 470 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:03:48 ID:C7HhUJjK0
- >>465
お前こそ分かってないんだよ
アンケートでハードディスクの増設を望む消費者が多かったから実現したんだ
- 471 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:05:20 ID:6xLr5cqS0
- >>470
RDユーザーへのアンケートというところに注意w
- 472 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:09:07 ID:9nwYoEC+0
- まあお客さんが望んでるならいいじゃん
- 473 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:09:22 ID:C7HhUJjK0
- >>471
それが何か?
芝がDIGAユーザーにアンケート取るわけないだろ
- 474 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 22:11:47 ID:OFux+OXR0
- 芝スレで宣伝すれば?
- 475 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 23:06:00 ID:92yzoz3S0
- というか、一般的にHDDの価格相場がすごい落ちてるのに
レコーダーに関してはHDD容量だけでボッタクリすぎだろ
- 476 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 23:29:49 ID:Wtk0bKKD0
- パナの新型はDTCP-IPムーブができるからな
iLinkも付いてるし、どう考えても「パナ買っとけ」という結論にしかならん
- 477 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/06(木) 23:51:36 ID:LRW5PRXk0
- イイヨイイヨー 6万で1TBレコーダー買えるぐらいになぁ〜れ
- 478 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 00:39:23 ID:f5qrB8sn0
- >>473
君も芝スレでX9発売のお祝いでもすれば良いじゃないか。
大好きな芝の新型が発表になったのにこんなとこにいちゃだめだろうw
- 479 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 01:02:45 ID:Hcxk9PEG0
- >>478
別に外付HDD対応には興味ない
間違いを指摘しただけさ
- 480 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 01:27:15 ID:t+Q+gyjd0
- 芝スレ読んでみた。
BD無いから論外と思ってたが、将来芝がBD機出せばネットdeダビングHDで移せるんだな。
スカパー!HDチューナーが対応したら買うかもしれん。
録画可能になる時期とSONY新型の出方次第だが、PANAが対応してたら悩まずに済んだのに・・・
- 481 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 01:28:24 ID:bHqvDCul0
- スカパー!HDチューナーが対応しても、e2スカパーの同時録画の便利さに慣れたら
スカパーには戻れないんじゃないかな?
- 482 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 01:37:20 ID:t+Q+gyjd0
- >>481
今e2だからかなり不便に成る。
PANAから内蔵チューナー機来年には出してくれないかなあ。
X9行ったら次は出ればだが芝BD買う事決定になっちまう。
何台も買いのはきつい・・・orz
- 483 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 01:38:39 ID:7FG7X1+V0
- >>407にBD乗っけたらいいだけの話なのにな。
芝はバカだ。
870と970の容量以外の音質などの差が良すぎて970欲しくなりそうだ。
容量的には870でいいのに、そういうところがパナはいやらしい。
- 484 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 01:40:24 ID:wH82Rq3K0
- パナのレコーダーってDVD録画の場合NHKの受信料お誘いの表示も録画されちゃうって聞いたんだけど本当?
- 485 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 01:43:04 ID:Hcxk9PEG0
- >>484
ウソ
- 486 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 01:46:00 ID:TcjboCDH0
- >>484
それってVRモードのことじゃね?
- 487 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 02:07:44 ID:czZQFwzS0
- そういやお試し期間のWOWWOWの文字画面の表示も録画されちゃうので萎えた
- 488 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 02:16:19 ID:WfQdRXFJ0
- >>483
ニコイチですぐ出来りゃ東芝じゃなくったって参入するでしょ。
まだDVDレコのようにいかないのがBDレコの難しいところ。
- 489 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 03:01:21 ID:TcjboCDH0
- >>487
DR撮りしてみろよw
- 490 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 03:54:03 ID:3pxUGXEJ0
- >>483
東芝はBD参入決定が遅すぎ。HD DVD撤退と同時にBD参入すべきなのに。
くだらんところに意地を張るし、判断も悪いし、経営陣がアホすぎ。
- 491 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 04:03:52 ID:SRgp34wXP
- NTT東日本の光テレビ申し込んだけど、地上波の番組も光で見れるのかな?
番組表とか使えるのかな?
- 492 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 04:49:09 ID:PzWORA4Y0
- >>491
【NTTぷらら】 ひかりTV part 8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/esite/1249477642/
- 493 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 06:33:10 ID:umgplD2D0
- なぜここで聞こうと考えたんだろ???
- 494 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 10:44:42 ID:5Fo1S4UQO
- 東芝どこからBDドライブ調達するの?
DVDドライブでさえまともなドライブ出せなかったのに……
- 495 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 10:50:13 ID:l+xnhmgV0
- BDないのはなぁ・・・とパナを選んだけど未だにBDに書き込んだことがない
- 496 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 10:50:52 ID:/ZRKbIpT0
- >>494
パナじゃね?つかパナじゃないとやだ。
- 497 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 11:18:14 ID:Md+b/qPI0
- いや、ここは LGだろw
- 498 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 11:55:36 ID:cQnGad4j0
- サムソンと言ううわさも。というかパナは無いだろ。あれだけ険悪だったのに。
- 499 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 12:41:37 ID:EDSR3ZGt0
- >>454
俺はTDKの湿式のレンズクリーナーで直った事がある。
パナのDVDレコで誘電とかのDVD−Rでも書き込み失敗が出始めてもう寿命だなと
思って買い換えようと思ったが、念のためレンズクリーナーかけたら綺麗に直った
結局その後2年使ったけど大ジョブだったよ
たばこの煙やバルサンみたいな燻蒸剤かけたりするとレンズがよごれるのかな
リビングが台所の近くだとものすごく細かい油の粒子が付着する事もあるらしいよ
半年に一回位はクリーニングしたほうがいいのかも
- 500 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 14:10:36 ID:FSHfIJhC0
- 要らないDVD-Rをガスコンロから2m離れたところに記録面を上にして机に放置
そのまま換気扇を回さずに焼きそばをつくる
完成後、ディスクの記録面をみると空気中を浮遊していた細かな油分が大量につくよw
バルサンとかもヤバいんじゃない?
- 501 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 14:17:12 ID:/dpxq4uW0
- >>499
タバコはヤバいね。
加湿器つけてたりすると特に。
- 502 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 14:30:48 ID:L9CBfPtzO
- 俺は某量販店の店員に週2度のレンズクリーニングを推奨された。そんなに要るかなぁ
- 503 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 14:37:16 ID:9xLZXSfU0
- >>487
>>489
DR録画もAVC録画も試してみたが、無料お試しのテロップは録画されなかったぞ。WOWOWもスター・チャンネルも。
BW850。
- 504 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 14:37:43 ID:Nf46vvsy0
- パナのファンに型番について質問
これまでの流れやパターンから推測して、970の後継は990?それともガラッと変わる?
- 505 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 14:52:01 ID:TcjboCDH0
- >>499
パナレコはパナの専用使ったほうがいい、とは言っておく。
まあ自己責任において好き好きだけど・・・。
- 506 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 15:22:24 ID:04d5JWhE0
- >503
>DR録画もAVC録画も試してみたが、無料お試しのテロップは録画されなかったぞ。WOWOWもスター・チャンネルも。
BW850。
(^^)
追いかけ再生(録画中番組の再生可能機種)やってみればわかるが、NHKのメッセージは出ません!
日立の超古代機(初期の地デジ録画機)からそうなっていた(ほほ実視聴でも連絡不要)
- 507 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 16:02:19 ID:rFI7Liu30
- 東芝のRDブルーレイないのは残念だがBW970の値下げには少しは
貢献するかもBW970 15万 RDX9 7万 半年もすればこの
くらいになるんじゃないかな 一生焼く気ないならX9もあり
予想だとBW870が10万切るなら一番売れるかも っていうかBW
570って発売する意味あんの?きりよく500G 1T 2Tの3つで
いいと思うよ
- 508 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 16:09:24 ID:y+DoJfQz0
- >>507
月産台数みろよ。主力販売はBW770/570とBR570だ。
- 509 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 16:22:55 ID:cQnGad4j0
- そもそもBW570こそが主力中の主力だろ、一般人向けとしては。
- 510 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 17:15:25 ID:/r9dIT/K0
- 一般人向けって何だよw
- 511 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 17:30:56 ID:PzWORA4Y0
- 量販店で一番台数が出る廉価ゾーン。
- 512 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 17:36:13 ID:81av6qTR0
- 850が値下がりしてるけど、こっちを買うべきか870を買うべきか悩むわ・・・
- 513 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 17:38:02 ID:0TnO0CHhO
- なんか、部品の受注量が倍増してるんだけど。
- 514 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 17:41:19 ID:83LfQxaG0
- >>512
価格差と発売日待ちが問題ないなら870のがいいに決まってる
- 515 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 18:27:47 ID:9pIPj3yd0
- >>512
俺も悩んだけど870を買う事にきめた。
- 516 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 18:35:38 ID:7Xe3CpID0
- 誰か俺の550を30万で買ってくれないか
- 517 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 18:52:37 ID:Ypir8rat0
- >>516
そんな安い値段でマラネロ買えるの?太っ腹!アド教えて。
- 518 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 18:57:20 ID:7yzFILNQ0
- CRCにそんなに大金出せる太っ腹な>>517に嫉妬
- 519 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 19:06:36 ID:Ypir8rat0
- >>518
は?556じゃねーの
- 520 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 19:10:57 ID:C1F7MXB+O
- 豚マンだよ
- 521 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 19:18:35 ID:/r9dIT/K0
- しょうもな
- 522 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 19:29:19 ID:mBC/5RW00
- >>460
そういう安いところって個人情報だだ漏れしてそうだよね
- 523 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:05:30 ID:/r9dIT/K0
- >>522
いや、普通の量販店でも13万切ってるよ。
kakakuに載ってる店のHPまで行ってみ。
- 524 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:12:06 ID:PzWORA4Y0
- ムラウチ特価: 129,980円
- 525 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:12:19 ID:vDpDPKNTi
- SONYからLEDテレビが普及価格帯で大量販売されるのに今更プラズマ?
- 526 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:17:56 ID:5tuyK0o6O
- AVCでそのまま録るとNHK受信料の表示も録画されちゃうから
DRで録画して変換する必要がある
- 527 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:21:04 ID:6ksYoR400
- >>523
kakaku.comの事ですか?
最安価格(税込): \147,700 なんですけど。
ttp://kakaku.com/item/K0000048389/
横浜の淀でも17万以上してたですよ。
- 528 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:24:27 ID:K5ouSTlB0
- 新型はいい加減、部分消去の音欠けを直してもらいたい
- 529 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:24:30 ID:/r9dIT/K0
- >>527
524の書いた通り。
- 530 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:28:52 ID:3YxvG5RH0
- >>526
TVやレコで何枚B-CASが有っても、
表示の通り電話して全部消せばいいじゃん。
世帯契約なんだし、
ちゃんと1世帯分衛星契約の金払ってるならそれ以上請求されない。
- 531 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:38:19 ID:Ec3y12hb0
- 録画一覧のページ切り替えに待たされるのはメモリが少ないからかな?
Diximを使うと、スクロールや、ジャンルの切り替えが速くていいんだが。
- 532 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 21:46:17 ID:7vGJc6180
- サムネイルとかいらんkら
早くしてほしい
- 533 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:27:30 ID:PXeb6twB0
- >>530
今はな。アナログ時代は世帯にテレビが何台あるか把握出来なかったからな。
だが見てろ、きっと2011年過ぎたら「契約はBカスカード毎に
1契約とさせていただきます」とかになるから。
とにかく情報握られたら終わり。
- 534 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:49:43 ID:y+DoJfQz0
- >>533
もしそうなったら当然登録してなきゃ視聴もできなくなるよ。
- 535 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:52:59 ID:6ksYoR400
- >>534
そしたら、それを理由に受信料払わなくて済むから助かるw
- 536 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:56:15 ID:rp3R1Ifn0
- おれはNHKばっかみてるけど
さっさとスクランブルかけてほしい
- 537 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:56:53 ID:y+DoJfQz0
- >>535
払ってないのに助かるも何も・・・
- 538 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 22:59:53 ID:PXeb6twB0
- >>534
なんでだ?スクランブルかけるのか?
- 539 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 23:21:25 ID:EDSR3ZGt0
- >>534
それは「有料放送にする」というNHKにとって一番困る選択肢だから絶対にない
(一般の人でお金を払ってまでNHKを観る人は非常に少ないと考えられるので)
NHKとしては2番目に困るのは公共放送なら一般会計にしろという案
これもいちいち予算の使い道を会計監査をうけないといけないので困る
道路公団の高速料金と同じように「自分で勝手に使えるお金」として
料金をとれる今の「視聴料」という方式が一番都合がいい
(会長室に高価な机や家具を買い揃えてもだれも文句いわないので)
俺としては公共放送は一般会計にしてちゃんと外部の会計監査をうけて
使い道をきめるようにしてほしいが
- 540 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 23:26:27 ID:p0lcUGko0
- 「一般会計」って言葉の意味を根本からわかってねえな
- 541 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/07(金) 23:30:10 ID:Ii7TVti30
- BW970買うの決めた。プレーヤーとしても良さそうだし。
- 542 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 00:06:03 ID:STNfqSOf0
- カカクコムの表示で最安値出さないでHP行くと安いのはメーカーが圧力かけてくるから?
安売り宣伝すると出荷絞られたりすんのかね。
- 543 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 00:11:13 ID:XGEctDix0
- 1円づつの値下げ合戦が起きるからだよw
- 544 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 02:56:17 ID:y6pC3Aq10
- >>540
??
- 545 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 02:57:29 ID:y6pC3Aq10
- 一度くらい高くかってみろよ!
それがゆとりってもんだぜ
- 546 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 03:33:36 ID:t06yyo7D0
- >>504について誰か回答くらはい・・・
- 547 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 03:39:19 ID:rpFnYxoq0
- 背面のファンがシロッコファンになるかもね
- 548 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 03:56:04 ID:eYmdwqtr0
- ジュピトリスのアレか
- 549 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 07:10:36 ID:nEi8PJ6f0
- >>546
関係者以外は誰も分からないと思うが。積んでるユニフィエが
新型になったらがらっと変わるかもとしか言いようがない。
- 550 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 08:46:48 ID:vnSn3Bwo0
- そういう意味では9月開催のシーテックで
なにかユニフィエ絡みで発表があれば、
ひょっとしてそのあとに、ということになる。
- 551 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 08:51:48 ID:bQzhIl+g0
- >>539
スクランブルを掛けるのがNHKだけならね。
浮遊カード抹消のため未登録カードでは無料の民放も見られなくする。 とか
地デジを普及させなきゃならない今はやらなくても
先ではやりそうな事ではある罠。
- 552 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 09:24:23 ID:o3+8up5V0
- >>551
そんな誰得、民放連とスポンサーが黙ってないだろ
- 553 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 10:19:02 ID:MoBIiSuj0
- 現状ではCPUが高性能にならんと、
モッサリとかWAVC録画とか、その他負荷がかかる処理はなかなか追加できなさそう
- 554 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 10:52:31 ID:vnSn3Bwo0
- CPUぢゃないんです。そんな簡単だったらとっくに速くなってるし
機能も向上してる。
- 555 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 10:55:47 ID:bQzhIl+g0
- >>552
日本は世界で唯一、無料の民放にCOGを導入してる国だし
地デジを実質コピフリのEPNにしてやろうって国や電機業界の働きかけを
消費者が蹴ってダビ10が導入されたような国だからね。
もう、何が起きても驚きはしない罠。
- 556 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 11:23:05 ID:bQzhIl+g0
- しっかし、何でEPNを蹴っちまうかねぇ。
対応機器の関係でBSは後回しだったとはいえ
地デジだけでも、子コピー孫コピー〜取り放題、BDからHDDへの書き戻しもOKになるトコだったのに
権利団体だけでなく消費者も狂ってる罠。 この国は。
あ〜ぁ、政権交代でEPN再検討されないかなぁ。
無理だろうなぁ orz
- 557 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 11:27:47 ID:HXV2b+z10
- >>556
それには政権交代じゃ無く革命起こすしかないぞ
- 558 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 11:29:31 ID:kML1HBz10
- 消費者が蹴った、ってのはどういう話なの。教えてプリーズ。
- 559 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 11:36:43 ID:LsQ7GbpL0
- BS1、BS2の録画モードに関して質問です
自分はSPで録画していますが、ブルーレイへのダビングに実時間が掛かり不便を感じています
HLがレート的にほぼ同じで良さそうですが、SD放送をAVCRECで録画することに、画質面で不安を感じます
皆さんは録画モードはどうしていますか?
- 560 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 11:41:33 ID:vnSn3Bwo0
- BSデジタルが録画出来る機械で敢えてアナログBSを
録画している人に画質うんぬん気にされても困る。
- 561 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 11:42:08 ID:3WnJ1EVN0
- >>558
自分以外みんなヴァカって言いたい夏厨だろ
- 562 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 11:42:50 ID:UXYWIUqwO
- >>559
解決のヒントは自分で書いてるだろ
- 563 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 11:52:24 ID:bQzhIl+g0
- >>558
家電業界は、既に全ての地デジ受信機にEPNを導入済みで
総務省もEPNの方向を口にしてたんだけど
消費者団体の代表の
「消費者は無限コピー(EPN)を望んでいるのはではない」
みたいな一言でEPNが瞬殺されたらしい。
- 564 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 11:59:21 ID:HXV2b+z10
- >>559
BS1、BS2にHEじゃ勿体ない。
元の画質も大した事無いしね
- 565 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 12:03:03 ID:RmJMiMJk0
- >>559
不安って・・・
SPとHLと比較すれば結論出るだろ、普通。
- 566 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 12:18:22 ID:RUae8bbX0
- >>563
それ以前にEPNは権利者様に駄目だしされてるから
- 567 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 12:20:21 ID:ulfscUl+i
- 自民党に政権とらせてたからでしょ
利権維持のため、著作権ゴロと手を組んだと。
さらにビーカスは天下り会社。
代表らの名前や前職を見てみ。
政権交代しかないんだよ。
長く自民が居座ったツケが回ってきただけ。
- 568 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 12:21:07 ID:WDlTB3zt0
- >>558
この辺の話
ttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/06/news033.html
- 569 :559:2009/08/08(土) 12:23:20 ID:LsQ7GbpL0
- >>560
BSデジタルのBS1、BS2のことでした
>>562
解決のヒントというよりも、みなさんはどうしているのか知りたかったのです
>>564.565
確かにやってみて自分で納得できればそれでいいですね
SPよりもHLの方が画質はいい気もしますが、SDをHDに引き伸ばすのに不安を感じています
ダビング先に応じてSPとHLを使い分けるというのが結論でしょうか?
- 570 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 12:23:26 ID:YLkZ/bKS0
- >>567
民主に政権移ったら、もっとコピー制御厳しくなったり、放送利権が大きくなりそう・・・・
公約見てるとそう思う。あとは有名どころのブログとか
- 571 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 12:29:14 ID:eZ+Q5//X0
- >>569
BDメディアにDRでダビングするのが結論
- 572 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 12:30:41 ID:nEi8PJ6f0
- >>559
そういう目的ならSONYの方が合っている。
SD解像度のAVC録画が出来るのでレートも低くできるし、BDに高速ダビングできる。
目的に応じて、PanaとSONYを使い分けるのがベスト。
- 573 :558:2009/08/08(土) 12:42:23 ID:kML1HBz10
- 消費者というか、主婦代表みたいな無知なおばさんが、売り言葉に買い言葉で
認めてしまったってことなのね。う〜む。
- 574 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 12:46:28 ID:HXV2b+z10
- >>569
SDをAVCで録画してもSDのままだよ。
- 575 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 14:22:23 ID:6WAyJilY0
- 何処かのレポにSDはAVCでHDに変換されると書いてあり
パナに問い合わせした結果もHDに変換されるとの回答だったが
自分でやってみてPCで確認したらSDのままだった
90分程度の映画をFRとHLで比較したことがあるがHLの方がはるかに高画質だった
- 576 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 15:02:32 ID:68iAI1rw0
- >>573
結局は、EPNを押す声が小さくて
消費者団体に届かなかったって事なんだろう。
当時、このAV板でさえEPN肯定派はごく少数で
誰かが肯定意見を書いても否定派に即潰されるような感じだったし。
「BSが関係無いならEPNイラネ」とか
「B-CASが無くならないなら」とか
「フリーヲが」とか
もうちょっとで北米と同じコピフリ天国になる所だったのに
残念だった。
- 577 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 15:13:18 ID:jn7WYeR/0
- EPNが推す声が小さかったつうよりどうせ通らないからあきらめていた
消費者団体っつってもアレ消費者意見代表とは違うもんだ言いくるめられるに決まっていた
- 578 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 15:20:27 ID:nxxO+avt0
- なったらなったで見るものさらになくなりそうだな
- 579 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 15:22:24 ID:68iAI1rw0
- >>559
変換して元より悪くなる事はあっても良くなる事は無いと思うので、解像度云々に拠らず
ビットレートを下げるとか、DVDに焼く目的が無いならDRが良いのではないかと。
- 580 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 16:02:43 ID:BB8JxmJn0
- >>559
俺も画質を気にするならDR一択だと思う。とくにBDへ書き出すならね。
BS1・2はDRでもそれほどかさばらないはずだし・・・。
- 581 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 16:31:38 ID:3WnJ1EVN0
- >>576
>もうちょっとで北米と同じコピフリ天国になる所だったのに
こんな事言ってる奴がいるから実現しないと気づけ
- 582 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 16:56:11 ID:AAgCnw710
- BS1・2をHGモードで録ったら、画質も時間も損するだけ?
- 583 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 17:15:17 ID:HXV2b+z10
- >>582
容量増えるぞ
- 584 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 17:23:52 ID:xCvrDQhq0
- ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~kazu_f/digital-sat/trapon-bsat.html
ここの、BS1と、BS2を見てみればわかるように
BS1が、9Mbps
BS2が、11Mbpsだから、それ以上(HG:12.9Mbps)でとるのは完璧無意味っしょ
- 585 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 17:29:59 ID:3WnJ1EVN0
- >>584
DRのほうが容量少なくなるよね
- 586 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 17:52:36 ID:OFGKI8AW0
- >>584
BS1とBS2って同じじゃなかったんだ。
知らんかった。
- 587 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 19:05:37 ID:HXV2b+z10
- EPGの手動更新付けて欲しい。1CHのみと地デジ全てで。
急な変更で修正間に合わない時有るからな。
- 588 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 19:14:09 ID:BB8JxmJn0
- いや、EPGの更新と言うよりも、それを即時予約プログラムに反映させるプロセスだな。
- 589 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 19:50:38 ID:yLRcjqpT0
- >>563
>消費者団体の代表の
権利者団体の犬みたいだな。つるんでそうww
>>576
工作員が紛れ込んでた悪寒w
- 590 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 20:03:12 ID:vZXGLKO+0
- >>569
DVDが出てない映画とかはBS2でもDRで録ることもあるけど、
DRと比べて容量が半分くらいで済むのでBS1・BS2は基本HLで録ってる。
元々SDだし、それほど画質にこだわらないので。
- 591 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 21:25:21 ID:l+UBMU+Ji
- BDに焼いてからリッピングすればコピー10なんて外せる。
しかもこれは違法じゃない。
世界中で日本だけコピーガードなんてやってるんだから
俺ら国民は賢く行動すればいい。
- 592 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 22:29:55 ID:whfQUPSj0
- リッピングを自動でやるなんかいい方法ないものだろうか
本体でHDからBDに移すのもUIがアホすぎてめんどくさくてたまらん
BDに録画してリッピングが楽にできるならそっちにしたいよ
20万あれば20Tのストレージ用意できるしな
- 593 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 23:07:26 ID:TIYP3JA50
- PCか携帯のディモーラでの自動録画機能って9月に発売する新しいモデルからですか?
- 594 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 23:12:44 ID:pPX7rDSt0
- >>593
そのようです。
- 595 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 23:14:33 ID:TIYP3JA50
- >>594
ありがとう。
- 596 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 23:15:50 ID:lB6Y8oSs0
- >>592
ここで話す内容か? アホが。
- 597 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 23:21:29 ID:whfQUPSj0
- はぁ?
アホなのはBWのUIつくったやつだろが
無駄な作業をやらせれて頭にこないの?
- 598 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 23:21:45 ID:Pvc53u0ki
- い
- 599 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 23:24:54 ID:Xgo3tH910
- 何が使いにくいのかわからん。
- 600 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 23:25:02 ID:BB8JxmJn0
- 夏だね・・・。
- 601 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 23:50:24 ID:LwMYUvFh0
- WOWOWをDRモードで録画したら、
ダビングフリーなんですけど、
皆さんはどうですか?。
録画したのは、8月2日のパールハーバー、7日レイクサイド・マダケース、
8日ミッション・インポッシブル、g@me.、JUNO/ジュノです。
- 602 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/08(土) 23:59:03 ID:9KWc6xWF0
-
____
/ \
/ ─ ─ \ スー
/ (◎) (◎) \
| (__人__) | 碧いうさぎが見えるお
\ _|| /
( \ / _) \
\ /|| |
\_/ ||
.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
..::.;:;;.;:..
- 603 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 00:02:28 ID:XDiZa9lp0
- >>602
早くAVで復帰して欲しいな
- 604 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 00:04:13 ID:Ih81Jy0D0
- >>602
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1249720127.jpg
- 605 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 00:11:37 ID:sUfDUrTOi
- >>602
それはコカインの吸い方。
覚醒剤は注射。
- 606 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 00:13:37 ID:07itdHSM0
- ストローでも吸うっていってたぞ
- 607 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 00:20:56 ID:hrxJF3odO
- 550を買おうと思ってるんですが性能的にどうですか?
今日ヨドバシの店員にはシャープが一番使いやすく、機能も良いと薦められたんですが‥自分はパナが好きなんで。
- 608 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 00:21:20 ID:g1NKVuSW0
- コカインと覚醒剤の脳への影響って似てるんだったよな
- 609 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 00:25:22 ID:dCDwYRBJ0
- >>607
BDレコはドライブ、プロセッサ、画質など技術的にパナが他社より2年は先行っているから、店員に騙されないようにね。
少し高くてもパナ買った方がいい。
どうせ買うなら、W録画した方がいいよ。あると何かと便利。
新型のBW770がいいんじゃない?価格と性能的に
- 610 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 00:26:40 ID:gxfRr5vk0
- >>607
550使ってるがシングルチューナーで問題なければいいんじゃないかな?
俺は基本的に見て消しなんでHDD容量も十分だし。
- 611 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 00:27:53 ID:XDiZa9lp0
- >>606
炙って吸うらしいな
吸引に使うストローも大量に発見されたらしいし
>>607
性能的にはW録できないんで却下
>今日ヨドバシの店員にはシャープが一番使いやすく
♯を売りたいだけさ
ヨドは保証がクソだから買わない方が良い
- 612 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 00:29:15 ID:nE23YYrV0
- ボッタクリうんこPana機
- 613 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 00:33:48 ID:N5M5iK3C0
- #工作員も暇だね・・・。
- 614 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 00:38:25 ID:nZIxpMvE0
- 長時間モードの画質は、シャープが一番と聞いたのですが
- 615 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 00:57:25 ID:dCDwYRBJ0
- >>614
映像シーンの状況によるところはあるが、パナの方が基本的に上。
MPEG2からのトランスコード方式は、AVCのパラメータを全部使えないのでAVCの高画質圧縮を生かしきれない。
そのためどうしても圧縮率を抑える傾向がある。
AVCのパラメータを使いきって再圧縮かける方が高精細を維持できる。
またパナのアルゴリズムは他社より優れているので、圧縮率を上げられる映像があるほど、
全体の画質ではパナの方が有利になる。
再生側の画像処理でもパナの方が上だし。
- 616 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 01:06:59 ID:ij5zF9eZ0
- 新型は今までのHG〜HLモードの画質も向上しているのかな?
- 617 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 01:20:27 ID:hrxJF3odO
- >>607です、みなさんありがとうございます。
550か770で悩みます‥
ダブ録出来るか出来ないかくらいの差ですか?
もちろん細かい差はあるでしょうがそこまでこだわらないので。
ちなみにリモコンの反応とかモッサリですか?サクサクですか?
ヨドバシは対応悪い‥説明も適当でしたね‥
明日ビック行って買います。貧乏なんでほんと悩みます‥
- 618 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 01:29:48 ID:wKEFiZbM0
- >>616
そりゃしてるだろうな。
今度こそ#というか、ViXSを超えなきゃならんのだから。
- 619 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 02:23:36 ID:7aex6Dq80
- >>617
550や770はもう値崩れしてるので
店としても売ってもほとんんど利益ないからじゃない
- 620 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 02:27:33 ID:CXA5+d140
- 8倍速で録ったBDは、5.5倍速対応機で再生できんの?
出来ないなら、次の10倍速が出た頃に買うわ
- 621 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 02:43:57 ID:XDiZa9lp0
- >>620
8倍録画のHMで録画したものは、5.5倍録画のHLまでしか対応していない
機種では再生できるのか?
と聞いてるのなら、再生できる
- 622 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 02:47:10 ID:U0HXvNin0
- HMモードで記録したディスクは、2007年秋発売以降のDIGAで再生できる。
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090727_305173.html
- 623 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 02:50:28 ID:CXA5+d140
- >>621-622
サンクス
なら買うかな、てか8倍速よりも2Tの方が魅力だ
- 624 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 03:30:30 ID:3lhgBnrN0
- >>555-556
アメリカやヨーロッパじゃ最も規制が緩いとされる
ブロードキャスト・フラグすら蹴られた事実を忘れてはいかん。
審議会も「始めにダビング10ありき」の出来レースっつうか茶番だったし。
AACSに追随する形でアナログ映像出力が完全に停止されるのも既定路線だ。
ま、いっぺん更地にならんと永遠に判らんだろうね。合掌。
- 625 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 04:02:31 ID:m9PmdoEw0
- >>616
自分は新型でそこが一番気になる。特にHLとHEの画質が今のHXの画質に近づいてくれれば
見て消し用じゃなく保存用として使いたいんだが。
- 626 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 07:41:26 ID:FzTTeGVv0
- 地デジの30分番組をDRで録画したものを消去すると、
HL換算の場合、計算上は2時間位残量が増えるはずが、
番組によって1時間半や、1時間しか増えなかったりするんですが、
これはその番組が17Mbpsフルに使ってないという事なんでしょうか?
- 627 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 07:44:01 ID:3eSnR3hL0
- そゆことです
- 628 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 07:52:01 ID:FzTTeGVv0
- サンクス。って事はBDの場合DRで約3時間程度になってるけど、倍くらい入る場合もあるんだね。
- 629 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 08:49:19 ID:yuwUApKu0
- >>628
こないだ地上波の映画をDRで録ったけど、1時間53分CMカット無しで1層BD-R半分くらいにしかならなかった。
- 630 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 09:32:53 ID:3ZF6ZXuW0
- エバBD当選した人いないの?
- 631 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 10:41:23 ID:9BEJiURZ0
- >>619
もう770値崩れしてるのかyo!w
- 632 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 11:11:44 ID:wKEFiZbM0
- >>624
米はEPNだよ。
日本がEPNにならなかったのは
運が無かったんだよ。 多分ね。
- 633 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 11:25:03 ID:wKEFiZbM0
- >>628
放送局によってビットレートは大きく違うからね。
データ放送込みの旧型でも、CMカットすれば1層BDにアニメが12話入る局もある。
最後の1話!、最後の1話!、データカット!、データカット!と声高に叫ぶ人がいるのには
そういう理由がある訳だ。
- 634 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 11:35:13 ID:vzjIsUN40
- その叫びは、どこに行けば聞けますか?
- 635 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 11:42:38 ID:wKEFiZbM0
- BWx00当時の過去スレを見れば大量に出てくるよw
- 636 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 11:57:35 ID:qP4CxrwXP
- CMカットって、どうやってやるの?
手作業?
- 637 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 12:18:36 ID:xS0w3RIb0
- 750を750で買っちゃった・・・
早漏すぎた・・・
新製品来月でるのかよおぉおお
- 638 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 12:29:47 ID:JJdiECcR0
- 日本語でおk。
- 639 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 12:33:15 ID:OZyEd73Q0
- >>632
運じゃないだろ。米は消費者団体が強いからな。
日本では主婦連とかだもんな。
デジコン委員会でも女3名がユーザー代表じゃ、ダメだこりゃて感じ。
- 640 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 12:36:33 ID:OZyEd73Q0
- >>637
買う前にスレ嫁。
- 641 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 13:04:44 ID:bFrkoPUM0
- >>637
バカだな、店頭にも新型8月28日発売と出ているのに
- 642 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 13:44:27 ID:F9B40VFn0
- アメリカ人は、著作権と平行して複製権を堅持する連中だからな
日本だとそういう議論が怒らない
- 643 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 13:59:29 ID:xS0w3RIb0
- >>640-641
ああ、そんなことよりディーガでテレビのリモコン設定したいんだが
全部のメーカー番号打っても反応しねぇ
テレビはシャープなんだが、02、11、21全部ダメじゃねぇか
- 644 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:03:46 ID:XDiZa9lp0
- >>643
どのように設定したの?
答え合わせしてあげる
- 645 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:11:48 ID:xS0w3RIb0
- >>644
戻るボタンを押しながら、
0(10)→2を押した、ダメだったので
11、21と試したがリモコン番号が違いますって出る、助けて
- 646 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:14:04 ID:pa0B2zZj0
- >>645
説明書嫁
- 647 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:16:06 ID:xS0w3RIb0
- >>646
説明書を必死で読んでるよ、説明書にそう書いてあるんだよ
- 648 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:16:20 ID:Dyc+XlHE0
- >>645
まずズボンをおろします。
- 649 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:17:44 ID:aClD4ivu0
- 次にパンツを脱ぎます。
- 650 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:19:59 ID:r7TcqDjq0
- 皮が残ってたら綺麗にむきましょう
- 651 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:20:55 ID:pa0B2zZj0
- >>647
説明書にそう書いてあってその通りになるなら問題ないだろ。
何が言いたいのかわからん。
- 652 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:21:46 ID:xS0w3RIb0
- 脱いだけど次は?
・正しく操作できないときはテレビに付属のリモコンをお使いください
って書いてあるから、素直にそうしろってことか
- 653 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:39:13 ID:KpyQZnYT0
- VIERA買えばかってことだよ
- 654 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:43:26 ID:/Y4CBO4K0
- 古いTVだと駄目だったりすることもあるからなあ。
- 655 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:44:44 ID:iNQc+d580
- ネットでダウンロードしたaviファイルをDIGAで見ることって可能なんでしょうか?
- 656 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:52:09 ID:o2s8U+6B0
- >>639
運だよ、やっぱりw
総務省、家電、放送がEPNに傾いてる状況でこれだからねぇ。
| メーカーと権利者が「なんでEPNではダメなのか?」とかいう議論をしている中で、<<中略>>
| 消費者側の回答が大きなきっかけになって、それまでの「EPNにするかどうか」ではなく、
| いきなり「COGプラス枚数制限」の方向に議論が一気に進んでいったんですね。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0711/06/news033_3.html
| この消費者側の発言の影響は本当に大きくて、これ以降、委員会のムードがCOGプラス枚数制限の
| 方向へ一気に傾いていったんです。ただ、そんな状況になってもJEITAはまだ「EPNしかない」って言
| い続けたんですよ
喰いさがったJEITAも凄いが、今回は運が無かった。
起死回生の質問で消費者側から有利な回答を引き出したホリプロの社長が
委員会を支配するほどの強運の持ち主だったのかもしれないがw
- 657 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:53:33 ID:XDiZa9lp0
- >>645
「11」のボタンじゃなく「1」「1」と2回押してごらん
- 658 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:53:58 ID:/Y4CBO4K0
- >>656
消費者代表があんなメンバーって時点で運も糞もない。
- 659 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:55:35 ID:o2s8U+6B0
- ま、決まっちまった物を今更gdgd言っても仕方ないけどねぇ。
10年先か20年先かは知らないが
次のチャンスには家電業界側にツキが回って来る事を祈ろう。
- 660 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:55:37 ID:mZ6wvoVK0
- >>639
>>656
運でもそうでなくてもどうでもいいや
BCASの連中には頭にくるが、家電メーカーは自爆してるし
- 661 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 14:58:55 ID:xS0w3RIb0
- >>657
「10」→「2」
「1」→「1」
「2」→「1」
全部やった、戻るを押しながらだよな
テレビはシャープのLC37DS5、ちきしょぉおおおお
- 662 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:00:12 ID:KpyQZnYT0
- そもそも番組を録画って行為そのものがコンテンツ側のビジネスモデルに会っていないから
どうしようもないだろう。お互い首を絞めあってる状態だもの
- 663 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:00:30 ID:pa0B2zZj0
- >>661
この人全然わかってないな
- 664 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:02:54 ID:xS0w3RIb0
- >>663
ごめん、素でわからんから
何が間違ってるか知ってるなら教えてくれ
- 665 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:05:08 ID:Lm9goQcSP
- >>663
ふた内部はOK?
- 666 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:08:29 ID:xS0w3RIb0
- ふた内部はOKというと、どういう意味だろう
ふた内部の数字を押してるぜ
- 667 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:09:28 ID:pa0B2zZj0
- >>664
説明書読んで分からんならあきらめろ
- 668 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:10:02 ID:XDiZa9lp0
- >>664
まさかと思うけどマニュアル操作編のP35に記載されている通り
リモコンのTV操作部と書かれている部分しか使えない
つまりチャンネルの↑↓と音声の上下と入力切替と電源入切しか機能しないて分かってる?
- 669 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:11:43 ID:Lm9goQcSP
- >>666
失礼、ちゃんとふた内部の数字を押してるか?ということ。
うーん、じゃあ操作に間違いはないように思うけどね。
ごめん、わかんないや。
- 670 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:11:57 ID:xS0w3RIb0
- >>668
それはわかってるし、その機能を使いたいから設定しようとしてるんだが
リモコンのテレビ操作部がまず動かないんだよぉお
- 671 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:13:36 ID:j19jym2q0
- こわれてるんじゃね?
- 672 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:15:41 ID:XDiZa9lp0
- >>670
うーん、DIGAのリモコンでDIGAは操作できるんだよね?
もう一回落ち着いて、設定して見ることくらいしかあとは思いつかない
- 673 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:19:29 ID:xS0w3RIb0
- >>672
うん、それはできる
リモコン番号が違うって出てるからアクオスの方にもなんらかの信号を
発信してるとは思うんだけど・・・
- 674 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:25:45 ID:XDiZa9lp0
- >>673
だとしたらLC37DS5のリモコンコードが02・11・21で対応してないって事になる
あとは学習リモコン買って、TVとレコを一つにまとめるしかないと思う。
これが一番確実だし、使い勝手もベストだと思う
実際、俺もそうしてるし。
- 675 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:29:10 ID:xS0w3RIb0
- >>674
今、ふと思いついて隣の部屋が東芝テレビな事に気付いて
設定して操作してみた、そしたらあっさり出来たわ
表の番号が対応してない・・・のかな
- 676 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:33:41 ID:XDiZa9lp0
- >>675
それしか原因は思いつかない
学習リモコン使うならこれが使いやすい
http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index.cfm?PD=31236&KM=RM-PLZ510
実際学習リモコン使い始めたら、DIGAのリモコンなんて使ってられなくなる
- 677 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:34:56 ID:pa0B2zZj0
- LC-37DS5って発売して1年くらいのほとんど現行機種だろ
それで対応してないってのは考えづらいな
- 678 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:39:22 ID:xS0w3RIb0
- >>676
色々すまんね、これから電器屋にBDメディアを買いに行こうと思ってたから
ついでに見てみるよ
>>677
だよねぇ、てかそんな不具合があるならとっくに問題になってるはずだし・・・
俺のアクオスがぶっ壊れてるって線が一番濃厚な気がする
- 679 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:39:49 ID:XDiZa9lp0
- >>677
LC-37DS5が店頭にまだ並んでるのならDIGAのリモコン持ち込んで
試してみる事は出来るけど、恐らくないだろうか試す事も出来ないし
仮に♯の他機種で試してみても意味ないし
- 680 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:42:53 ID:XDiZa9lp0
- >>678
メディアも学習リモコンも電気屋で買うと高いと思うよ
特価で安いい場合もあると思うけど、いく前に通販で値段をチェックしてから
比較した方が絶対賢いと思う
- 681 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:44:18 ID:xS0w3RIb0
- でもシャープの番号で店頭に置いてある現行シャープ機が動くなら
信号なんぞここ数年変えてないだろうから
俺の家のが壊れてるってわかるな
よし、こっそり試してこようw
- 682 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:47:42 ID:pa0B2zZj0
- >>681
その労力をメーカサポートにTELするほうに使えと
- 683 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:50:35 ID:XDiZa9lp0
- >>682
どっちに電話するの?
シャープ?パナ?
そこまで動作保証はしてないだろうから、相性とか言われるのがオチだと思われ
- 684 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 15:53:19 ID:pa0B2zZj0
- >>683
しらんがな、自分で決めろよ
もしくは両方にTELしろよ
>そこまで動作保証はしてないだろうから、相性とか言われるのがオチだと思われ
寝言は寝て言えよ
- 685 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 16:01:03 ID:r7TcqDjq0
- LC-42DS5うちじゃ普通に使えてるよ
- 686 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 16:11:55 ID:xS0w3RIb0
- 出来たぁあああああああああああああああああああああああああ
アクオスのリモコン番号を2で使ってたのが問題だったらしい
リモコン番号1にしたら出来た・・・
そりゃそうか・・・デフォの信号じゃなかったから動かなかったんだ・・・
俺の馬鹿
ごめん、ごめん、ごめん、ごめぇぇえん
- 687 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 16:16:42 ID:r7TcqDjq0
- >>686
気にするな 俺を含め皆リモコン番号だろうと気がついてて ニヤニヤしてただけだ
諦めると面白くないんで 使えてるって情報だけ出してたんだ
- 688 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 16:17:52 ID:Q/Wd33kk0
- アクオスのリモコンで操作できるのなら、壊れているはずはないよね?
多分、アクオス側とリモコンのリモコンコードを変更しているのではないか?
他のアクオスのリモコンで操作できるか、そのアクオスのリモコンで他のアクオスが操作できるか調べては?
ビエラの場合もリモコンモードAとBがあって、デフォはAでBに変えると恐らく操作できなくなる。
- 689 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 16:20:09 ID:xS0w3RIb0
- >>687
そっかぁ、みんな流石だぜ
これでやっと次のステップに進める・・・
今度はPS3でやったゲームの動画をディーガに録画する方法を考えるんだ
- 690 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 16:24:57 ID:Q/Wd33kk0
- って解決済みだったのね・・・。
アクオスはリモコンモードを簡単にユーザーで変更できるのか。
ビエラの場合、トラブルを避けるためか変更方法はユーザーには公開されてない。
また、リモコン側もリモコンモードBへの変更は抵抗をぶち切る必要があり、簡単には戻せない。
- 691 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 16:29:15 ID:pa0B2zZj0
- レコーダは同じ場所に2台以上置く事があるからリモコンコードを変える
必要があるのは分かるが、
テレビのリモコンコードを変える必要のあるケースってなんだろうな?
- 692 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 16:45:12 ID:xS0w3RIb0
- >>690
まさにそれが原因でした
特に理由もないのに、うっかり2にリモコン番号を設定した上に
それを忘れるというアホは流石のシャープも想定してなかったようです
>>691
小さいサイズのアクオスをPCモニタとして使ってて
同じ部屋にもう1台、アクオスがあるシャープ愛好家の部屋用にあります
きっと
じゃ、ハガレンの予約もしたんで出かけて来ますわ
DR画質とかわけわからんけど
- 693 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 17:21:01 ID:CdZ8LJNJ0
- >>605
吸うのもあるぞ
- 694 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 17:41:51 ID:IIAUTdsq0
- >>605
のりピーの自宅にストローがいっぱいあったって事は
彼女が覚醒剤をアルミフォイルとかに乗せて火であぶり
気化した状態を吸引していたという事を意味するんだよ。
- 695 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 19:21:18 ID:U2R0JOBH0
- やっぱりPanasonicはリモコンも駄目なんだな
- 696 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 19:47:42 ID:ICqHrSpY0
- 850餅だが。
ソニー510D学習リモコンに、5個ぐらいキーを学習させて
不自由を感じてません。
かえって付属リモコンだと、戸惑ってしまう。
- 697 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 21:18:39 ID:/jaBhrou0
- 既に俺の指は「戻る」は左、「サブメニュー」は右。
- 698 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 21:29:34 ID:TB/pAp7U0
- >>697
「サブメニュー」は「ツール」だよなw
- 699 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 21:33:51 ID:pa0B2zZj0
- >>697
停止ボタンが真ん中じゃないのは今でも違和感ある。
- 700 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 21:43:38 ID:LRbYly5I0
- >>699
学習リモコンだろ
- 701 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 22:00:25 ID:4Mba76//0
- 番組表から予約すると、繰り下げ放送の場合も自動で調整するから楽だなあ
- 702 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 22:14:30 ID:pa0B2zZj0
- >>700
リモコンに学習させるよりSONYが学習しろという事だ
- 703 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 22:18:28 ID:Dyc+XlHE0
- 500Dまでは停止が真ん中なんだよね。
どうしちゃったんだろ。あれ。
- 704 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 22:32:28 ID:bFrkoPUM0
- >>701
ただ繰り上げの時は注意
- 705 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/09(日) 22:38:18 ID:3lhgBnrN0
- >>632
EPNは提案してるだけで、実際は運用されてないよ。欧米は実質コピーフリー。
日本のような録画文化がそれほどないっていうのもあるけど、有料放送でもコピーガートを施すこと自体
公共性を無視したものだって考え方だから。
デジコン審議会とかは、はじめにコピーガートありきの茶番なんだよ。
2011年以降のアナログHD出力禁止も含めて。
2014年にはアナログ映像端子を全廃するつもりだから、最悪SD地デジチューナーも
実質4、5年だけの救済措置になるかもしれない。
- 706 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 00:12:01 ID:CeBTXFVp0
- でも、これだけバンバンHVで映画流せるのも、コピー制限が一因。
- 707 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 00:37:09 ID:jTdYDRtW0
- 向こうはHVの映画流れてないの?
- 708 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 01:08:41 ID:kgiMkxuD0
- アメリカの地デジはSD画質だぞ
- 709 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 02:22:41 ID:R5fgIbtn0
- >>708
HDソースはBDソフトだけなのか?
- 710 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 02:59:13 ID:Q4wFz7af0
- ハイビジョンらしいけど?
http://www.nhk.or.jp/digital/terrestrial/08.html
- 711 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 08:12:03 ID:jTdYDRtW0
- なんなら映画だけコピー制御でもいいけどな。全番組コピー制御って異常な世界。
報道番組までコピー制御してどうする?嫌がらせとしか思えない。
- 712 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 08:14:48 ID:x8HwSQt00
- そんな国、世界中で日本だけだしな
- 713 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 08:40:40 ID:Xc2LwvbU0
- 児童ポルノから公共放送まで、何でも保護する過保護国家ニッポン
- 714 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 08:43:36 ID:n6+HLbDb0
- 欧米と異なり、未発達な国が直ぐそばにごろごろあるんだからしょうがないよ。
先進国に囲まれてるような恵まれたところと一緒にはできない。
- 715 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 09:42:11 ID:x0QR4nkM0
- アメリカのDTVの画質はHD放送でも糞
- 716 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 09:47:30 ID:Xc2LwvbU0
- かなり前に見たヨーロッパの720pは結構綺麗だったよ。
- 717 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 11:52:25 ID:KunFTn5N0
- みんなでTVみないようにすれば、そのうちCM価格の相場が下がって
CM収入が激減する。
そもそもCM収入と映像の販売収入両方をとろうとするのが虫のいい話
- 718 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 12:13:27 ID:qYKENBtf0
- >>705
> 2014年にはアナログ映像端子を全廃するつもりだから
情報源はどこ?
- 719 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 12:17:12 ID:T0l8ZhwT0
- AACSにそう策定された
AACSを使ってる今ではblu-ray機器に限った話だけど
- 720 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 12:44:16 ID:R5fgIbtn0
- その頃にはPC録画の方が普通かもしれんな
- 721 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 13:42:31 ID:R+XAKy40i
- パソコンでも原理的にはDR録画すりゃレコと比べても画質の優劣はないはずなんだけど、
実際はかなりあるよね
ノイズを消したりするのは明らかにレコのほうが良いし。
そういうところをパソ録画派はどう考えてんのかね?
- 722 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 14:16:37 ID:Z2pmDIKj0
- >>721
画質変えてんのは、再生時だろww
- 723 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 15:10:30 ID:9VUpGPWEP
- BW850使っています。
DVDを挿入してから再生するのに18秒もかかるのは仕様ですか?
なんですか?
池沼ですか?
- 724 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 15:14:04 ID:wHDx58ke0
- >>723
仕様だ大阪人
- 725 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 15:14:46 ID:q+OyPgQn0
- 18秒は速いほうだろ…
- 726 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 15:15:19 ID:vcyK4v8n0
- >>723
18秒なら早い方。昔のレコなんてメーカー問わず1分くらいかかるのが
ざらだったな。
- 727 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 15:17:07 ID:l8fhVkPz0
- >>723
他のメーカーに比べれば早いよ。
まずパナは起動が速いからね。ソニーとか起動から遅いから
- 728 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 17:03:39 ID:T0l8ZhwT0
- 東芝 ニュースリリース 2009年08月10日
ブルーレイ・ディスク・アソシエーション(BDA)への加盟申請について
ttp://www.toshiba.co.jp/about/press/2009_08/pr_j1002.htm
東芝、2009年内にBlu-ray Disc機器を発表--BDAに加盟申請へ
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20398134,00.htm
- 729 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 17:18:01 ID:wHDx58ke0
- >>728
芝厨さん、擦れ違いですよ
- 730 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 17:24:03 ID:Z2UzT4zF0
- いや、工作員さんでしょw
- 731 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 17:24:29 ID:aXJjbJu80
- >>723
無知ってステキやん
- 732 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 18:38:25 ID:1gpCeTp4P
- 18秒なんて芝レコなら一切操作を受け付けない時間帯だ
芝ソンドライブ機なら3分待たされた挙げ句にディスクをチェックしてくださいだし
予約録画すら開始できないから予約が迫ってる時は危なくてディスクなんか入れられんよ
- 733 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 19:38:43 ID:DQ+Qhheh0
- 何のOS使ってるんだろうね。
取説にはJavaのマークあるけどこれも気になる。
- 734 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 20:09:25 ID:gWZPiB700
- パナも芝もリナでしょ
JavaはBD絡みだと思われ
- 735 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 20:18:53 ID:08v5rrRA0
- >>718-719
最悪のシナリオは、ARIBがAACSの判断を「世界的な潮流である」として
デジタルチューナーからもアナログ映像出力を削除してしまうこと。
現行品であってもファームウェア書き換えとかで可能だからね。逃げ場無しです。最低。
- 736 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 20:45:49 ID:ubhob8TG0
- BW830なんだが番組消去するときにでる
「消去後のディスクの空き時間」って欄なんだけど
HXでの残り時間が表示されちゃってる
他の録画モードに変更の仕方わかる人いる?
- 737 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 20:50:04 ID:gWZPiB700
- 放送画面で録画モード
- 738 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 20:53:04 ID:ubhob8TG0
- サンキュウ
一生懸命設定の欄から探してたw
- 739 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 20:53:17 ID:Td36NHYp0
- タイマー予約だかがHXで設定してるんぢゃ
- 740 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 21:01:50 ID:97CQtU500
- 830ユーザー今どんな気持ちですか?
- 741 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 21:05:23 ID:+XSY9DdR0
- こういう奴ってどこにでも出るよね
- 742 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 21:11:51 ID:1EfIfZ5q0
- >>740
幸せな気持ち
- 743 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 21:21:31 ID:/vQLRvZ20
- >>740
970を買う気満々ですが何か?
- 744 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 21:34:52 ID:xhHZRp3nO
- 九月に出る新モデルは今のより安く設定されるかな?
- 745 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 21:35:24 ID:i5SoJF020
- >>740
x50系のリモコンをお取り寄せしますた。
- 746 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 21:51:34 ID:GZMv/Bp60
- 800ユーザーです。
870買う予定です。
- 747 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:06:00 ID:BmHtza680
- 850ユーザーです。
870買う予定です。
- 748 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:29:06 ID:KunFTn5N0
- まだ持ってません870買う予定です
- 749 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:31:46 ID:4043fJ890
- 店頭で操作反応、レスポンスを見てからだな
x30シリーズのような、もっさりだったら困るもん
- 750 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:34:16 ID:+rMAcwXV0
- 800/830ユーザーです。
770買う予定です。
X90/95もあるし。
- 751 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:42:29 ID:iL5RrV1Z0
- ( ⌒ ) てめえらの購入予定なんざ
l | / 興味ねえんだよ!
∧_∧
⊂(#・д・)
/ ノ∪
しー-J |l|
- 752 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/10(月) 23:54:56 ID:xhHZRp3nO
- 新モデル予想値段わかる?
- 753 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:12:38 ID:srccRo6CO
- あげ
- 754 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:13:09 ID:Oif+uVxN0
- 900/930ユーザーです。
970買う予定です。
X100もあるし。
- 755 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:18:51 ID:AJntFs8N0
- >>745
3150円出してわざわざ糞リモコン買う理由が分からん
ほぼ同額でソニーの学習リモコン買えるのにさ┐(´д`)┌
- 756 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:24:58 ID:wE/swwAU0
- 4台目、5台目とは金持ちばかりだな
- 757 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:33:37 ID:4CYHbrUT0
- たぶん複数台持ってる人の8割はアニヲタ
- 758 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:34:36 ID:30/x5k8Q0
- つーか、このスレ常駐してるのはDIGAだけでも3台や5台は持ってるよーな手合いばかりだろw JK
- 759 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:45:06 ID:wE/swwAU0
- そんなにレコ買って家族に止められないのかなあ?
- 760 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:45:32 ID:GePODd/l0
- 店頭に行って買いたくなったら買う
そんなことをしていたらDIGAばかり5台も
そして>>757の予想的中
- 761 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:50:37 ID:BqbplRrE0
- もし壊れて大事なアニメが吹っ飛んだら死にたくなるくらい落ち込むの?
- 762 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 00:56:04 ID:QQkgNjpF0
- そんなこまけぇーことはいいんだよ。
- 763 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 01:03:44 ID:IrCZ9pox0
- リモコンモード増やせよ。3つじゃ足らん。
- 764 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 01:11:03 ID:vBGmAQHT0
- >>755
ソニのリモコンも持ってるよ、3色。
- 765 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 01:13:12 ID:GePODd/l0
- >>761
自分はほとんど見て消しみたいなもんで消すのが勿体無いから残してるって感じ
飛んだとしてもすでに見たものならショックはさほど無い。それはそれでほっとするかも
未視聴のものが大量に逝ったときはそれなりに落ち込むとは思うけど…
DVDやBD、スカパーまでは手を出してないからにわかアニヲタってとこかなのかな
>>763
確かに少ない
再生や録画一覧を押したときに勝手に電源が入るのを切れればまだよかったんだけど
- 766 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 01:14:36 ID:vBGmAQHT0
- >>763
確かに足らんのう。
せめてBDプレイヤは別にして欲しかった。
- 767 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 02:23:08 ID:30/x5k8Q0
- >>761
それで落ち込むくらいならバックアップも完璧だろ・・・。
それだけレコ持ってるならな・・・。
- 768 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 04:01:09 ID:cKh+Ua1x0
- つうか、このスレの住人だったら
3、4台持ってるのが普通じゃないの?
- 769 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 04:09:52 ID:qNcWOgue0
- んなこたぁない
- 770 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 08:50:44 ID:tlPoDRdP0
- >>769
んなこたぁない
- 771 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 10:43:06 ID:srccRo6CO
- アクトビラ使ってる?
- 772 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 10:46:26 ID:mFcYwWaQ0
- 購入時のキャンペーンでPanaから貰ったクーポン消費のためにアクトビラビデオを。
それ以降無縁。
- 773 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 10:51:23 ID:srccRo6CO
- 使ったらいくらかかるの?
- 774 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 11:36:20 ID:mAl6EFsu0
- BW200修理に出したら代替機がシングルチューナーのBR550だったよ…
Wチューナーのをって頼むべきだったか。
- 775 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 12:53:01 ID:wNntZJs90
- >>774
iリンクついてるのを頼めばおk
- 776 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 13:11:50 ID:4D5axhL00
- この場合、BR550なら2台貸せってのが筋だろw
- 777 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 13:35:01 ID:Q2odu+LX0
- BW970のレビューをちょっと楽しみにしてたのに、最初がアホの本田の記事だった
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090811_308379.html
パナの謳い文句をお得意の半可オカルト理論で解説しただけで糞の役にもたたん
- 778 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 13:49:07 ID:KG7pH48m0
- >>759
止めたら夜中にマジで殺されるかも試練w
前にあったような30歳〜嫁無しだと止められない程度の金は持ってそう。
つか、止めてくれる嫁がそもそも居ないわけだな。
- 779 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 14:28:16 ID:dq6fDEdr0
- ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090811_308379.html
ここまでこだわるんなら、あと少しコストかけてHDMIのセパレート出力やれば良いのに
ソニンや専用プレイヤーに流れてるAVマニアも全部取り込めるだろうに・・・
- 780 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 14:46:05 ID:8WBxaHR+0
- >>778
嫁なんて飾です。
独身にはそれが判らないんです。
大丈夫 パナソニックなら旨く扱えますよ
- 781 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 14:53:21 ID:DT/zllDg0
- >>779
BW970みたいに画質重視の場合、分配での映像のダメージを考慮すれば仕方ないのでは。
ユニフィエの出力段階から分離(demux)して出力できるわけじゃないんだろうし。
- 782 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 15:01:57 ID:DT/zllDg0
- すんません
>>781 >ユニフィエの出力段階から分離(demux)して出力できるわけじゃないんだろうし。
これは無視してください
- 783 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 15:05:00 ID:FBJW5lBE0
- >>780
ありがとう、信じ、、、シンジ君?
- 784 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 15:48:39 ID:EQhySsQn0
- 番組名のGGをなんとかしてほしい
- 785 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 16:03:36 ID:/G4YzR/u0
- >>784
>>4
- 786 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 16:06:36 ID:ZcU6/WzI0
- 予約消えるのが辛いところ
- 787 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 16:25:30 ID:EQhySsQn0
- >>785
どもです
これで番組名の文字数制限なくなるの?
- 788 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 17:03:47 ID:vZOHu83+0
- BSが映らなくなった途端にゲリラ豪雨ワロタ
田んぼ大丈夫かなぁ
- 789 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 17:09:47 ID:dsoouV32P
- / / / / / / /
/ / / / / /
ビュー ,.、 ,.、 / /
/ / ∠二二、ヽ / /
/ / / (( ´・ω・`)) ちょっと川と田んぼと裏山の様子見てくる・・・
/ ~~ :~~~〈 海の様子も気になるし・・・漁船の様子も見なきゃ・・・
/ / ノ : _,,..ゝ なーに、すぐ帰ってくるさ、帰ってきたら結婚するんだ。
/ / (,,..,)二i_,∠ / /
- 790 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 17:46:35 ID:Qra9Witk0
- ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20090811_308379.html
>新しいHDMIトランスミッタを搭載した。このトランスミッタには水平・垂直両方向への
>クロマアップサンプリング回路が組み込まれている。クロマアップサンプリング処理を
>HDMIトランスミッタに追い出すことで、メモリ帯域の問題を解決した。
D端子出力では綺麗にならないんだね(´・ω・`)新リアルクロマプロセッサplus
- 791 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 17:51:24 ID:A25/16OO0
- >789
死亡フラグ?
- 792 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 18:00:36 ID:v4iNuqvI0
- >>790
D端子はD5(1080p)対応して無いから、あんまり関係ないような。
- 793 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 18:06:39 ID:dq6fDEdr0
- D端子出力しか使えない人が最新レコ使っても仕方が無い
どうしてもならアナログも気合の入った、高級機プレイヤーしかないでしょ。
- 794 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 18:07:57 ID:dDCu6o/a0
- D端子使っている香具師は何処の田舎民だ?
- 795 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 18:14:51 ID:ptS4r0tI0
- >>794
お前らの使ってる糞液晶糞プラズマに比べて
HDブラウン管は最高だぞ
- 796 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 18:19:41 ID:FHHnDuI70
- もうすぐ寿命だけどね
- 797 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 18:26:28 ID:DXXG7tYoO
- >>795
HDブラウン管が最高なのは同意するが、お前には同意できない
- 798 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 18:34:23 ID:ptS4r0tI0
- そうなんだよ
SED亡き今、いくところがない
- 799 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 19:01:31 ID:EFw32VvJ0
- あれ?、 今回から対応したのか?
> デジタル放送の字幕や、番組からのお知らせなど(文字スーパー)を表示・記録します。
> ●録画モード「DR」以外で録画した場合、「字幕」を「オン」にして記録しないと、字幕情報は記録されません。
> また、この場合は、再生時に表示の「オン」、「オフ」を切換えできません。
- 800 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 19:26:02 ID:56nFgUdP0
- ずっと前から
- 801 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 21:08:31 ID:cKh+Ua1x0
- HDMIよりD端子の方が反応が早くて良い
- 802 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 21:28:21 ID:7Sr8iSnS0
- HDブラウン管持ってるがフルHDプラズマの方が綺麗だぞ
- 803 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 21:42:04 ID:aKbkCkBP0
- 自分も馬鹿だなwと思いつつ。
約10万だして800を買ったwww 今の在庫処分の現行をかけるのにねw
で、わざわざ、沖縄から日本横断させて北海道に送ってもらったw
- 804 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 21:42:58 ID:C5AIeYtei
- >>802
ワロタ
- 805 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 21:53:08 ID:wqpanNxz0
- >>802
HDブラウン管は解像度の為にフォーカスを犠牲にしてるからな
- 806 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 21:59:01 ID:1D4Dzc/Y0
- x30系買っちゃった負け組みの人たち見てる〜?
イェーイ♪
- 807 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 22:00:04 ID:wNntZJs90
- 数年後には
>x70系買っちゃった負け組みの人たち見てる〜?
>イェーイ♪
みたいになるんだろうな
- 808 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 22:07:06 ID:Ao0jemmf0
- >>806
x30系買った人はなんで負け組なの?
- 809 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 22:51:46 ID:haUYG7DM0
- 神機の970が出ちゃうから?
- 810 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 23:07:07 ID:+klj1OQk0
- だって、メーカーがx50をマイナーアップと認めちゃってるもの。
- 811 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 23:11:55 ID:MCZyQOADO
- >>630
当選したよ
これでエヴァBD2枚になったorz
- 812 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 23:14:25 ID:GePODd/l0
- 200から850までの500GB機全世代持ってる俺は勝ち組?
- 813 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 23:19:50 ID:cKh+Ua1x0
- >>811
あっ!エヴァBDで評価すんの忘れてた。
さんくす。
- 814 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 23:21:11 ID:oTGX78KN0
- digaってこんな新型のサイクル早いの?
- 815 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 23:23:12 ID:Bo9OVrxi0
- 新型といいきれるかどうか
よく言えばこまめな改善
- 816 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 23:27:59 ID:oTGX78KN0
- じゃあアップデートで改善出来ないものかなぁ?
- 817 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 23:30:18 ID:1kZopwN10
- うん。
- 818 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 23:31:11 ID:BqbplRrE0
- というより販売促進のため
- 819 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 23:37:13 ID:oTGX78KN0
- そうなんだ〜ちょっと改善出来たら新しいの販売の流れなんだ。間隔が長いと、この次はどんな機能が…って気持ちになるからサイクル早い方がいいのかもね。逆にタイミングが掴みやすいかも
- 820 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/11(火) 23:49:42 ID:TsWBgGVX0
- 相変わらず糞番組表だな
- 821 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 01:51:03 ID:lF+6y9y70
- *00 勝ち組
*30 負け組
*50 勝ち組
*70 勝ち組
- 822 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 02:01:53 ID:p5aWYAY9O
- 30は勝ちで
50は負けじゃないか?
- 823 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 02:10:34 ID:Xa70YBll0
- いや、結局はどんぐりの背比べだと思うが・・・。
- 824 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 02:10:34 ID:ZnQRbUUk0
- >>812
>200から850までの500GB機全世代持ってる俺は勝ち組?
リモコンモードどうしているの?
- 825 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 02:13:50 ID:ZnQRbUUk0
- >>768
レコーダーは、全部で6台ある。そのうち4台がパナ。
- 826 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 02:28:12 ID:BIxl0IVM0
- >>824
使用頻度の少ない800と200をダブらせて、使うときは目隠しして使ってる
200のリモコンはいまだになじめないから800のでそのまま操作
- 827 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 03:15:24 ID:BspxEjrE0
- >>824
どこのメーカーだろうと3台までは同時起動できるし、
コードが被ってる奴はリモコンの電源とイジェクトボタンさえ
使わなければ(本体ボタン使用)普通に使える。
- 828 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 03:48:14 ID:5d/7iix00
- >>827
Panaは再生リストボタン押しただけで電源オンするぞ
- 829 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 04:11:12 ID:eS06LwE6O
- 再生ボタンだけでもだから、うっかり触れないよ
- 830 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 04:30:40 ID:cgb2JLzX0
- >>828
SONYはホームとか番組表を押しても起動するな
- 831 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 07:12:54 ID:33HTcaQX0
- 二度と見ないどうでもいい番組保存がメインだからHMの出来が気になるわ
- 832 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 07:34:56 ID:0OhboG9m0
- 新型のタイトル数とかどうなってんの?
HP見ても載ってないし
- 833 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 07:53:15 ID:3MMKXVVr0
- 最大録画タイトル数はBWシリーズが3,000、BRシリーズは1,000
予約タイトル数は128に増加
ttp://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn090727-1/jn090727-1.html
- 834 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 08:01:57 ID:sYhVPYAyO
- 俺もパナばっかり6台使用だけど、前面をアルミホイルでカバーしてる
- 835 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 08:12:24 ID:vUJqWX5v0
- >>834
3台づつ2部屋にわければいいと思うが。
- 836 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 08:37:58 ID:BIxl0IVM0
- >>828
再生ナビ(録画一覧)、番組表、予約確認、まず使わないけどGコードでも電源入るよ
この機能がoffにできれば…
- 837 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 08:47:47 ID:RIaKm+KqO
- >>835
いっそのこと全部別の部屋に置いて
録画番組はDLNAで見ればいいじゃん。
- 838 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 08:55:51 ID:ekQV6chg0
- >>834 >>8345 >>837
>>834はそもそも1部屋しかないとみた。
- 839 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 09:25:44 ID:s0UKCLHR0
- 間違えてXW系に書き込んでしまった
700売って850を買おうかと検討中
オークで3万くらいなら売れるかな?
箱ほか付属品完備で目立つ傷等なし
- 840 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 09:37:17 ID:pIoyILA00
- 祖父の買取だとけっこういくね
ttp://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00435977/-/pc=12021514/-/RURL=http://www.sofmap.com/spkaitori/search/result.aspx%3ftid%3dSPHS%26dispcnt%3d%26pno%3d%26order_by%3d%26KWD%3ddmr
- 841 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 10:07:57 ID:cEsdb9kQ0
- 今X95なんだけど2台目は870買います。早めに10万切ってくださいね!
- 842 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 10:07:57 ID:JyiKqbZa0
- バラしてて気づいたんだけど
800のHDDってPATAだったのね。
- 843 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 11:32:03 ID:s0UKCLHR0
- >>840
ありがとう
参考にオーク出してみる
- 844 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 11:36:37 ID:ekQV6chg0
- BW800の重要スペックは殻つきが使えるところだからな。しっかりアピールしろよ。
まあ殻付き使ってるやつは充分知ってるだろうが。
- 845 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 12:06:04 ID:JyiKqbZa0
- 殻付きっていうとPDを思い出すw
- 846 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 12:12:37 ID:H84axfea0
- やはり何でも被ってる方がいいんだな
- 847 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 13:03:46 ID:XZL1+Bo80
- 初めてのブルーレイレコーダーでいくつか質問があります。
@TVはシャープのAQUOS LC-32GH4
ビデオカメラはSONYの HDR-XR500V
を使っているのですが、こちらの商品をTVにつないで録画したりビデオカメラにつないで
ブルーレイディスクに映像を移したりできますか?それとも同一のメーカーにしないといけ ないのでしょうか?
A容量が少し多いDIGA DMR-BW850 にしたほうがいいのでしょうか?
用途としてはテレビ番組を週3.4つ録画。
ビデオカメラの映像を一時HDDに保存。ブルーレイに移したら消す。
くらいです。
Bそれとも新作の型を待ったほうがよいでしょうか?
よろしくおねがいします。
- 848 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 13:04:46 ID:XZL1+Bo80
- >>847
買う予定の商品は「DIGA DMR-BW750」です。
- 849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 13:05:50 ID:pahSy6DK0
- Panasonic DIGA質問スレ Part34
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1247355821/
- 850 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 13:28:23 ID:XZL1+Bo80
- >>849
すれ違いすみませんでした
- 851 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 13:43:48 ID:HxMzbhUn0
- *30シリーズが一番アドバンテージ低いな
やはりもっさりが致命的
- 852 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 13:46:33 ID:N976lSLui
- 今回発売の新型も同じくもっさりなじゃないの
一度そういうことがあったんだからさ
- 853 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 13:53:13 ID:Ng8x4L/y0
- >>851
筐体設計で無理してないからx50/70より長持ちしたりして。
- 854 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 13:57:20 ID:vOWW63LLP
- >>844
殻付きってPDじゃないの?
- 855 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 13:58:26 ID:TdfLPyle0
- x30系を叩いてる奴って何なんだろね。x00系の方がAVCで音声が特殊だったり
コマ戻しが出来なかったり悲惨な出来だと思うけど。AVCのコマ戻しが出来ない
仕様ってのはほんと哀れ。どっちにしても新しいのが良くなるのは当然だろうに。
- 856 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 14:09:52 ID:MHtNTW/k0
- 新しい機種がでれば機能改善があるのは当たり前で
古い機種が見劣りするのは当然だと思うんだが、
なぜ勝ち負けの話になるんだ?
まぁ、x00-->x30は応答速度の低下っていう機能低下があるから叩かれる理由にはなると思う。
- 857 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 14:14:06 ID:TdfLPyle0
- つーかもうx70が出るって時にまでx30がどうこう言ってるのがなあ。
x30買ったけどもっさりで頭に来てすぐ売ったとかの自虐ネタなのかねw
- 858 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 14:14:40 ID:diYlVOdyO
- >>855は全俺を敵にまわした
00系最大の欠点は、公式に「録画してないですよ?」と苦しい言い訳(になるのか?)をしつつ、やっぱりしていたデータ放送だ
M/Cで堂々と「データカット」を売り文句にした時には殺意すら覚えたんだぞ?
一層だと容量102%とかで、泣く泣く二層出動してる俺哀れ・・・
だが、意地でもAVCは使わないので自業自得かもしれんけど。。。
- 859 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 14:35:46 ID:RIaKm+KqO
- >>858
00系から30系になってデータ放送カット
されたのが俺的に一番役に立つ進歩だな。
- 860 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 14:39:30 ID:4yWSEe6O0
- >>858
欠点じゃなくて長所だよw
俺なんて、x50の仕様見てから、それで800買ったのに。
レコの基本はやっぱり放送局から送られて来る情報を
どれだけ忠実に安定して記録出来るかだからね。
データカット **機能** が付くのは大歓迎だけど
記録する手段が失われるのは、悪く言えば欠陥だと思う。
- 861 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 14:45:49 ID:4yWSEe6O0
- 買ったのは800じゃなくて200だった orz
何で8って打っちゃったんだろ orz
- 862 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 14:50:13 ID:TdfLPyle0
- データっていうか番組情報くらいは見れると良いなあと
いつも思うな。あれなら容量も食わないだろうし。
- 863 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 14:56:26 ID:BIxl0IVM0
- AVCなしでその余力を自動チャプ精度や動作速度や低消費電力に傾けたやつを出してほしい
W録500G〜1TBくらいでデータカット、x30世代のGUIでサムネイル入切可変、x00世代の動作速度
SDスロット、アナログのチューナー&入出力(D端子含む)、i-link、ネットワーク機能なしで
- 864 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:04:07 ID:NjDEAtTg0
- 番組によってはデータ放送を残して欲しいこともあるんだよな
ユーザー側で選択できるようにして欲しい所
- 865 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:15:50 ID:4yWSEe6O0
- パナ単体ではデータ放送を見られなくても
DLNAで繋いだ相手がデータ放送を再生可能な事もあるだろうから
選択可能なら、ユーザーに選択させて欲しいよね。
- 866 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 15:54:23 ID:RIaKm+KqO
- >>865
> DLNAで繋いだ相手がデータ放送を再生可能な事もあるだろうから
ないない
- 867 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 16:04:30 ID:RMNrw/MX0
- >>863
ブラウン管ユーザー舐めんな
- 868 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 16:07:21 ID:pahSy6DK0
- 液晶に変えて初めて地震来たけど流石にぐらつきますなぁ
- 869 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 16:25:30 ID:8gz/KEEX0
- >>866
あるんじゃなかったっけ?
i.linkのだけだっけ?
- 870 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 16:34:32 ID:BIxl0IVM0
- >>867
hdfury2で勘弁して
>>863は録画ヲタ仕様
- 871 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 16:42:43 ID:R5qsH3nE0
- >>862
一応、DLNA経由で再生すると番組情報は表示されるらしい。
現行機でも番組情報は残しているような。
>>6
- 872 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 17:12:27 ID:pmrvhe1a0
- >>868
二重三重に固定するのが当たり前
- 873 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 17:26:16 ID:rjn+OldYO
- *00 データ放送記録、殻付き再生可、勝ち組
*30 ただのもっさりw、負け組
*50 10秒戻し、省電力、勝ち組
*70 HDD倍増、勝ち組
- 874 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 17:27:29 ID:/JY1UhtB0
- 店舗の在庫もちゃんと掃けるもんだねぇ
現行型は軒並みなかったよ
- 875 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 17:38:58 ID:ekQV6chg0
- 最近はモデル端境期を合わせて
その時期には店頭売上シェア統計自体を
発表しないようにしてるからね〜
ムリに安い出荷価格で終末期のモデルを
出荷しないで市中在庫をきちんと消化する。
売りきりの知恵がようやく。。。
- 876 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 17:41:44 ID:ki3ORhOn0
- >>871
ウチではDRでHDDにある時だけ番組情報があるようで
DLNA先で見えたりする
AVCやBDに映しちゃうと見えないなぁ、あるのかなぁ?
あ、DW750ね
- 877 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 17:48:29 ID:oeJ3eDRb0
- >>815
じゃあ過去の機種にはワンセグへのエンコード機能はアップデートで対応してくれないのかなぁ?
- 878 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 18:31:35 ID:BDR31CMnO
- >>873みたいなやつって悲しいな
きっとなけなしの金で決死の覚悟でなにを買うか必死に考えてるんだろうw
950なんて、970がすぐに出るのがわかってたんだから、お前の理論でいくと十分に負け組だ。
- 879 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 18:43:37 ID:VR7tyCEp0
- たかがAV機器で勝ち負けって書きたいやつは悲しいね。
強いて言うなら
絶対に録りたいモノがある時に買えたやつ-勝ち組
録りたいモノが無い、又は煽って騒ぐだけで買わないやつ-負け組
書いてて矛盾するが、特に録りたいものが無くても趣味で買うやつは皆が勝ち組だと思うよ
- 880 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 18:53:53 ID:pmrvhe1a0
- >>877
絶対にするわけねー
- 881 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 19:03:36 ID:mZpZAvY+0
- 970の音質の良さってヘッドホンで聴いても違いが分かるんでしょうか?
ヘッドホンはテレビに接続して聴く条件として。
- 882 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 19:03:37 ID:aO61AKZxP
- 勝ち負けというか*00,*30.*50持ってて一つ売りに出すとしたらどれにするって事だよ
- 883 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 19:04:59 ID:rjn+OldYO
- 涙目で自分を納得させる*30ウザーであったw
- 884 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 19:06:54 ID:BDR31CMnO
- そこまで無計画に買い足すやつはそうそういないw
俺は基本は1年後ごとにパナとソニーのフラッグシップを共に買い替えだな。
- 885 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 19:11:08 ID:BDR31CMnO
- >>883
一番中途半端で涙目なのは、*50だと思うがw
明らかに*70までの繋ぎの機種じゃん。
- 886 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 19:13:20 ID:7d9xvbL+0
- *70も中途半端
・番組内容表示
・スカパーHD
・外付けHDD
これくらい早く対応してほしい
- 887 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 19:14:33 ID:cgb2JLzX0
- 新しいのが出たら買い足せばいいだけ
古いのは捨てると処分料とられるから周りの人間にくれてやればいい
- 888 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 19:16:50 ID:BDR31CMnO
- 理想の機種が出るまで一生待ってろw
番組内容表示以外は別にいらんし。
- 889 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 19:21:07 ID:tiqRRQmJ0
- パナ信者キンモー
- 890 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 19:28:50 ID:BIxl0IVM0
- >>882
*00
- 891 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 19:58:34 ID:mPFxptaM0
- >>886
来年は3Dが来る
- 892 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 20:03:31 ID:aO61AKZxP
- >>890
*00はデータ放送確保に必要では?
と思ったら200持ってる人なのか。
- 893 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 20:47:56 ID:BIxl0IVM0
- >>892
100も200も800も持ってるけど
番組表が狭かったり自動チャプタが無かったりデータカットしてなかったり
100、200は早送り1回押しの音付き早送りの音声が聞き取りづらい
殻BDもRAMも使わないし表示管の劣化が気になる等で自分的には使いづらい
最低ラインがx30 BSはx50
- 894 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 21:08:44 ID:aStha9CW0
- >>893
だったら捨てればいいのに。
- 895 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 21:49:11 ID:AjaOcJPM0
- >>873
*90 東芝の参入で価格が半額に、勝ち組なんてこともあったりして
まあ 1年〜1年半後ぐらいのモデルだろうけどね。
- 896 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:15:46 ID:st5DdB4nO
- vieraの現行モデルはチャンネルの切り替えが、830と比べてだいぶ速いのな。
店でいじって速さに驚いた。
- 897 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:18:36 ID:EPEsIrcc0
- なんにせよ、*30シリーズを買った奴は問答無用で負け組
- 898 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:22:33 ID:MHtNTW/k0
- >>873
x30でWオートチャプターが初搭載
メリットは大きい
- 899 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:25:01 ID:vHWbJFi30
- おれもそれが決めてで930買ったよ
もっさりだけど
- 900 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:29:44 ID:BIxl0IVM0
- >>898
以前は日立を使っていたのでオートチャプター、10秒バック無しは辛い
もっさりはRD-Z1に比べれば…
- 901 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:30:29 ID:/J9A3jYY0
- x30はWオートチャプター、変な制限のないAVCでソニー機を一気に
引き離した名機。正直870も買うけどx30ほどのインパクトも魅力もないな。
- 902 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:38:14 ID:gUTizt2n0
- 最近のディーガは要らん機能ばっか付いてる
- 903 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:44:20 ID:st5DdB4nO
- x30から画質も大幅に上がったんじゃなかったっけ?
DLNAで見比べると、本体から直接見る映像の方が色乗りとかがずっと良い。
- 904 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 22:59:13 ID:BDR31CMnO
- *70は970を買うべし。
- 905 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:02:24 ID:usTE9crRO
- >>903
ハリウッドクリアカラー
- 906 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:11:31 ID:/J9A3jYY0
- まあ早く新ユニフィエが出てフルモデルチェンジしてWAVCになって欲しいな。
もっさりとかあまり気にならんからインパクト強いモデル出して欲しい。
- 907 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/12(水) 23:25:54 ID:84ENeZ5K0
- ・外部入力のAVC録画
デジタル放送をHDで録画する機能しかありません。SDのAVC録画は不可。
これ厳しい
- 908 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 00:14:04 ID:T+LlzVj/0
- 外部入力専用にソニーを買えば良いだけの話。
- 909 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 02:33:15 ID:muzJBHOcO
- これで音楽を取り入れてSDカードに移して携帯電話とかで聴いてる人はいますか?
いたら操作性や音質など感想を聞きたいです
- 910 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 03:21:14 ID:f9P0Gr5S0
- 間にDIGAを通す意味がわからない
- 911 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 07:45:59 ID:uOOYWSbL0
- >>909
PCを持ってなかった時に使ってた
まあ、便利っていやあ便利(SD-Audioに変換するのに時間がかかるのはネックだが)
操作性や音質は使用する携帯電話に依存するのでは?
ただ、音質に関しては携帯サイトの“着歌フル”なんかよりはるかに良いし、機種変しても
SD-Audioに対応してれば使いまわし出来るのでその辺は良いポイント
ダメポイントとしてはSD-Audioという規格が微妙だし(最近の携帯電話にどれくらい採用されてる?)
DIGAをネットに繋がないと最新の曲名、歌手名は自分で手入力ってトコかな
PC持ってないならアリ。PC持ってるならイラネ…ってとこか
- 912 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 08:24:06 ID:muzJBHOcO
- >>911
dクス
とても参考になりました
- 913 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 09:22:44 ID:R0IZOajx0
- BW-850、最近調子悪くて BDへのダビングでノイズが出たりiLink転送に失敗したりするようになってきた。
んで、診断コードなるものを見てみたら購入時と違うんだけど、これは故障の前兆か?
購入時 0000-1055-0220-5019(4つ目最後の2桁はファームバージョンらしいので、特に気にせず)
今現在 0000-1055-2220-5055
あと、他にも4台ほど持ってるんだが、3つ目の4桁数字が "2220"になっているのは、 この調子の悪いBW-850 だけ。
余分に出てきた"2"は何を意味してるんだ?
- 914 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 10:32:16 ID:KmcfpxoQO
- DMR-BW850
- 915 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 10:38:21 ID:7DwsxGMe0
- コールセンターに電話して、
診断コードも見てみたんですが、っていうと
向こうで把握してる異常コードなら修理必要か判断してくれるよ。
- 916 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 10:46:59 ID:2GtT21QX0
- >>913
その桁はHDMI出力解像度
0 オート(525p〜1125p)
1 525p
2 1125i
3 750p
4 1125p
- 917 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 11:48:26 ID:oeriaWj+0
- SONYの新型すごいぞ!
- 918 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 11:51:25 ID:/hIdBem40
- だと良いな。
- 919 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 12:12:13 ID:R0IZOajx0
- >>915
電話してみたが、あいにく今休み(盆休み?)なので詳しい者がいないらしい。
- 920 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 12:48:14 ID:65K77AtSO
- >>757
3台持っているが
WOWOWとか契約していると 増えていった
- 921 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 13:11:28 ID:R0IZOajx0
- >>916
ご指摘の通りでした。
HDMIの調子が悪くて突然切れたりするんで、オートから固定に変えてみたりしてたんです。
その設定値が指摘の通り"2"でした。
って事で、診断コードとしては購入時を同じになりました。
iLink受けで途中で終了、そのつど失敗した受信データを削除してのやり直しが連続5回。
これといった根拠も無いんですが、失敗したデータを削除せずに実施してみたら成功しました。
HDDが怪しいのかもしれません・・・ いまの内にデータを退避してHDDを調べてみます。
----
そのものズバリのご指摘、ありがとうございました。
- 922 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 13:38:58 ID:B0Prvit60
- 今、ほっかほかのBD-Rが40枚ほど届いたw
- 923 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 13:59:15 ID:IVJD/V260
- この時期はクール宅急便で送らないとね。
- 924 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 14:06:33 ID:F587k/U80
- BW850を使ってるけど、買い換える必要ある?
同じ800番だと、ハードディスクの容量が増えただけ?
- 925 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 14:14:41 ID:yJX7TyBz0
- >>924
ないだろ。録画が趣味で間に合わないなら買いだろうけど
- 926 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 14:34:49 ID:6i929cc6O
- >>922
焼きたてなのか生なのか
それすらも我々の化学力では判断できない
- 927 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 14:54:19 ID:K8sDIp7d0
- 夏場のトラックのなかは蒸し風呂ほっかほかってことでしょ
「飛脚の懐の中で」とか書かんといかんのか
- 928 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 15:09:55 ID:J1tvv72k0
- 高校野球予約して甲子園へ行ったら、雨で順延になっちまってえらい目にあった。
ディモーラ登録しておくべきだったと思って、登録しようとしたんだが、ヘルプを見たら
DMR-BR500はディモーラ非対応なんだな。
旧々製品だから、今後も対応させる予定ってやはりないんですかね?
- 929 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 15:14:21 ID:7DwsxGMe0
- LAN端子。。。。
- 930 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 15:49:48 ID:lMzZQ6DI0
- >>928-929
- 931 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 15:52:10 ID:G26zo0fB0
- >>924
タイトル結合・HDD内ダビングが必要なら買い換える必要あんじゃね?
- 932 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 15:57:23 ID:7DwsxGMe0
- 結構長時間メンテだから注意しろ〜 現行機種にも新機能追加キタコレ
ディモーラシステムメンテナンスのお知らせ
システムメンテナンスのため、以下の時間帯でサービスをご利用いただけなくなります。
日時 : 8月25日(水) PM 9:00 〜 8月26日(木) AM 11:00
内容 : ディモーラシステムメンテナンス
★新機種利用対応
(DMR-BW970,BW870,BW770,BW570,BR550,BR670V)
★新機能追加
全てのサービス(携帯サイト、PCサイト)を停止させていただきます。
なお、8月25日の登録ワード検索結果メールは送信されません。ご注意下さい。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
- 933 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 16:06:17 ID:jrYpADbI0
- ダビ10をHDD内ダビングをすると、ダビ9とコピ1の二つが出来るのだろうか?
- 934 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 16:08:29 ID:/hIdBem40
- たぶんそうでしょ。
- 935 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 16:16:52 ID:sk5R5mRc0
- >>728
ようやく来たか
三つ巴になるな
東芝はスカパーHD対応だしな
冬モデルだな
今回の70シリーズの新型は様子見するよ
- 936 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 16:27:22 ID:Q5C4KWII0
- >>935
亀レス日記かよ。てめーのブログで書けや
- 937 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 16:35:02 ID:SsvgYqVj0
- まあ編集好きは東芝買えばいいんじゃね
- 938 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 16:37:38 ID:sk5R5mRc0
- 東芝はBD付ければ魅力的だぜ?
USBでHDD(1テラ1万円時代)増設できる
スカパーHD対応
編集機能抜群
時代遅れのアナログチューナー廃止
今のディーガには魅力を感じないなあ・・・・・
- 939 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 16:39:50 ID:/hIdBem40
- そりゃBDが付けばな。付いたら考えてやるよ。
- 940 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 16:40:22 ID:sk5R5mRc0
- http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x9/function_other.html
パナではありえないほどの機能の充実ぶりだな
これでBD付いたら最強だろ
- 941 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 16:42:59 ID:/hIdBem40
- わかったから巣に帰んな坊や。
- 942 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 16:44:44 ID:65K77AtSO
- HDD増設機能なんて死んでもやらないだろ
パナソニックは
このスレでも昔から
増設してくれ〜の意見が多かったな
- 943 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 16:45:57 ID:ShdFI26Q0
- そろそろ東芝BD機スレ立てて他所に迷惑掛けずに自立してくれ芝男
あ、実態の無いスレ立てられないか
- 944 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 16:47:28 ID:OBqt+l0j0
- BW870とBW770の価格差、870がぼったくりなのか、それとも770がお買い得なのか?
- 945 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 16:48:52 ID:sk5R5mRc0
- http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/hdpn-u/12dh940000062qkt-img/12dh940000062qlj.jpg
こんな感じのポータブルHDDでハイビジョン映像が持ち運びできる
- 946 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 16:52:47 ID:65K77AtSO
- 東芝BD参入でお前らも戦々恐々だな
パナの独占が最近続いていたからな
東芝の機能見ているとパナがシャープに見える
- 947 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 16:58:22 ID:8gpBo7kVO
- いや、見えないw
取り合えず、DVDレコーダーをパナより売ってから言ってくれw
- 948 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:01:14 ID:P2Tr8Elm0
- >>945
芝機で持ち運びは出来ないぞ。
その個体専用になる。
>>942
そりゃパナはやらないだろ。
モデル間の差異が実質HDD容量だけなんだから
HDD増設させたら上位機種買う奴がいなくなっちまう。
- 949 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:02:54 ID:/hIdBem40
- つーかもしちゃんとしたBD積んだRDが出るなら東芝は嫌いだが
普通に購入の選択肢に入れるだけ。もともとRD使ってた奴も
ここには多いだろ。ほんとは東芝はAV撤退して欲しかったけどなw
- 950 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:03:09 ID:7DwsxGMe0
- >>945
本体に電源内蔵でないと対応してないからw
物理的にドライブは持ち運べても再生は個体縛りだからw
芝スレに帰ってリハビリしておいでw
- 951 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:11:25 ID:65K77AtSO
- >>945
レグザ液晶持っている人
2代目買う人
とか重宝するな
- 952 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:18:12 ID:sk5R5mRc0
- 個体縛りなんて知っているが、HDD増設できるなんて
誰もがやってほしいことをしてくれているからな東芝は
BDに残さなくてもいいけど見たいと思う映画や番組とか重宝しそうだね
- 953 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:23:52 ID:NiuCkfiU0
- 抜き差ししたら録画も再生も出来ませんとかなりそうで怖いな
そこら辺はレグザで勉強してるだろうけど
BD乗った後もこの機能が継承されるかどうかも怪しい所
- 954 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:34:41 ID:sk5R5mRc0
- >>953
やはり、HDD増設機能はパナにとっては脅威なんですねわかります
- 955 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:37:39 ID:Y0Ef9+SW0
- そもそも東芝の編集機能の優秀さってのは、非BDだから実現できてるのか
芝製BDが登場しても今の使い勝手は持続するんだろーか
- 956 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:39:14 ID:KX1bHx8V0
- 編集機能の優秀さにBDもDVDもないと思うが・・・
- 957 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:44:48 ID:Q0mQcHPT0
- 東芝のBDレコにDLNAサーバー機能が付いて、PS3を凌駕する機能が付けば
圧倒的にパナは負けるぞ
- 958 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:47:56 ID:SsvgYqVj0
- そうかな?そもそも編集好きは少ないよ
- 959 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:48:41 ID:jkRjpysSO
- >>957
芝男ってなんでこんなにドリーマー?
- 960 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:51:15 ID:NiuCkfiU0
- >>954
増設HDDの中身がコピフリだったら業界最大の脅威だけどね
- 961 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 17:53:49 ID:65K77AtSO
- まあ
お前らみたいなヤツほど東芝向けだと思う
パナやシャープは情弱中高年向け
- 962 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 18:07:42 ID:sk5R5mRc0
- >>948
2テラ30万近くとかバカみたいだよな
制限があるとはいえ外付けHDD1テラが一万で買える時代なのに
バカらしくなる
- 963 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 18:50:47 ID:b3o5dcYg0
- panaはチューナーがいいので芝にはうつれん
- 964 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 18:57:06 ID:j7NaZEyB0
- >>962
Blu-rayレコが自作出来るような時代に生まれたかったね。
- 965 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 19:00:34 ID:yLB96B2W0
- >>957
そもそも、東芝ってもうありえねぇから
- 966 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 19:27:13 ID:biitjb0P0
- >>940
編集機能はすげー上だが、
ファイルシステムに脆弱性があるから最強じゃぁ無い
- 967 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 19:29:06 ID:i5Hu+/zs0
- おまいらはどこで予約しましたか?(´・ω・`)
- 968 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 19:31:29 ID:W622P36z0
- おまえら、半年ごとに新製品出るたびに買い換えてるのか?
- 969 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 19:41:38 ID:CcqFNath0
- ここの人間はほんとに半年ごとに買ってそうだから恐ろしい。
850買ってばっかで当分買い足しなんて無理だわ。来年冬にまた出るだろうし。
- 970 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 20:04:47 ID:9WcYGr/X0
- なかなかのイケメン、博識でなんでも知っている、頼れる力持ち
でも無職
東芝ってそんな感じ
- 971 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 20:07:33 ID:TlR6lVzG0
- おもろい表現だw
- 972 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 20:14:33 ID:8cbetkYo0
- >>968
俺はBW870ポチってるけどレコ買うのはシャープのDV-ARW25以来で2年半ぶりだぜ。
- 973 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 20:19:53 ID:8gpBo7kVO
- 東芝にイケメン博学なんてイメージ微塵もねーだろw
マニアックなオタクってイメージなら感じるが。
- 974 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 20:30:45 ID:ft+mM2500
- >>968
買い換えてる?
買い増してる、の間違いジャマイカ?
- 975 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 20:31:45 ID:93yyds8EP
- 芝レコは録画オタクの僕が考えた最高のレコーダーだからな
惜しむらくは技術が思想に大きく及ばなかったって事
- 976 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 20:34:17 ID:J1tvv72k0
- HXモードで録画して、後でCMを削るために、CMのところで一時停止して、コマ送りで開始点と終了点を微調整して場所を決めるじゃないですか。
そうすると、先送りコマ送り と 後戻しコマ送り ではボタンを一つ押したときに動くフレーム数が違う見たんだけど何故?
後ろに一つ戻すと、戻す前の場所に行くのに、先送りのコマ送りで行くと10回ぐらいボタンを押さないと到達し無い。
スゲー面倒なんだけど、何で戻りと先送りで、ボタン1個分の進む画像数が違うんだ?
- 977 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 20:39:48 ID:7DwsxGMe0
- DRぢゃないから。
- 978 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 20:41:59 ID:uOOYWSbL0
- >>976
BR500だから
- 979 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 20:43:14 ID:FDccES4R0
- >>970
凄腕ニートか
- 980 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 20:44:16 ID:uOOYWSbL0
- >>976
一応↑のテンプレ貼っとくね
3 名前:名無しさん┃】【┃Dolby[sage] 投稿日:2009/07/31(金) 13:51:11 ID:C+zzT1wz0
○BW800などの旧々製品のAVC録画注意点
・AVCはフレーム単位でのコマ戻しができない(コマ送りは可)
・DR→AVC変換でチャプタ位置がずれる
・AVCの音声設定(オート/固定)
オート時のダビング:高速ダビング可、サラウンドOK、PS3再生不可
固定時のダビング:再エンコ、サラウンドがステレオに変換される、PS3再生OK
※ HDD内に録画する場合はどちらでも違いはない
- 981 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:23:10 ID:mLVcq7DZ0
- 荒れているな・・・・・・
お前ら東芝の参入にビクビクしすぎだろ
- 982 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:24:48 ID:aVm+E9CU0
- >>965
東芝ががんばってくれれば、パナも競争して新機能がつくから結局
俺たちユーザーにとってはメリットがある
- 983 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:26:46 ID:bdrAu4bQ0
- >>981
そりゃあ、10秒戻しが付いたぐらいで歓喜していた人達だからw
- 984 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:31:22 ID:lMzZQ6DI0
- 東芝ってPanaでいう高速起動の場合の消費電力はどのくらいになるのかね?
ソニーとかシャープみたいにでかいのは勘弁だからなー。
- 985 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:32:41 ID:Y0Ef9+SWO
- 先日の図上演習では大戦果を収めました。
- 986 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:36:07 ID:b4uyntoO0
- 聞いたって無駄だよ、仕様も何も決まってないんだからw
今やっと「ぼ、ぼくにも、ブ、ブルーレイやらして下さい」って土下座したとこ
- 987 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:38:11 ID:VIvrsjLb0
- RD-X2が現役の俺は、
ほとんどがRAMで保存しているので、
パナか芝しかないわけだが、
できれば芝のほうが、
・使い勝手が似通っている
・レート設定がバリアブル
の理由でいいかなと思っている。
そろそろRAM焼きでエラーが出てきたので、
パナの新機種を買おうと思っていたところで芝発売。
現在かなり迷っている。
- 988 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:39:24 ID:bdrAu4bQ0
- パナスレで迷ったら芝にするべきだな
あとで後悔する
- 989 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:42:38 ID:w4hagJUNO
- DVDRWって
地デジモードは
録画不能ですか?
500使ってます
- 990 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:46:20 ID:W2ROHRa90
- >>989
意味不能
- 991 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:47:27 ID:BK00Sdb90
- 東芝参入でますすBD市場は活性化しそうだな
しかしあいかわらずソニーは蚊帳の外だな
- 992 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:51:34 ID:LaPFTjUXO
- 550だと、いくらくらいします?
- 993 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:53:56 ID:G26zo0fB0
- >>992
http://kakaku.com/item/K0000013809/
- 994 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:55:22 ID:w4hagJUNO
- >>990
いつもは
DVDRでHGモードからの地デジ録画出来ますが
さっきRWを買って
使ったら
XPのDR画質からしか録画出来ないから
RWは地デジ画質は対応なしですかね?
- 995 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:57:21 ID:/hIdBem40
- >>994
AVCRECはRかRAMのみ。
- 996 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:57:26 ID:tGELgx1/0
- 次スレ立ててくる
- 997 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 21:59:45 ID:G26zo0fB0
- >>994
マニュアル嫁
- 998 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 22:01:40 ID:tGELgx1/0
- Panasonic DIGA DMR-BW/BR系ブルーレイ対応機 68
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/av/1250168307/
- 999 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 22:03:01 ID:Olrijkrc0
- 互換性考えたらAVCRECなんてアホか
- 1000 :名無しさん┃】【┃Dolby:2009/08/13(木) 22:08:06 ID:v007sKVV0
- 殻RAMサポートを捨てたパナだからなぁ。
いつAVCRECやAVCHDが捨てられても不自然じゃない。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
221 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【BDAV】BDをRipして楽しむスレ Vol.31【AACS】 [CD-R,DVD]
【家電】パナソニック-AVC8倍録画対応の新“ブルーレイDIGA” − 最上位「DMR-BW970」は2TBで画音質追求[09/07/27] [ビジネスnews+]
【Blu-ray】BD-R/REメディア 10層目【ブルーレイ】 [CD-R,DVD]
NHK-BS・WOWOW・BSデジタル 今日の映画 Part.35 [映画一般・8mm]
坂本冬美 ♪さくら〜、さくら〜花吹雪♪ [演歌]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)