現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事

東名「空いてて驚き」新幹線「座れない」 帰省ラッシュ

2009年8月13日11時39分

写真:上り線の通行止めが続く東名高速と交差する迂回(うかい)路の国道1号は上り線の渋滞が目立った=13日午前10時38分、静岡県掛川市、朝日新聞社ヘリから、越田省吾撮影上り線の通行止めが続く東名高速と交差する迂回(うかい)路の国道1号は上り線の渋滞が目立った=13日午前10時38分、静岡県掛川市、朝日新聞社ヘリから、越田省吾撮影

写真:帰省ラッシュでにぎわう東海道新幹線ホーム=13日午前10時52分、東京駅、須藤龍也撮影帰省ラッシュでにぎわう東海道新幹線ホーム=13日午前10時52分、東京駅、須藤龍也撮影

 お盆の帰省ラッシュが13日、ピークを迎え、主要駅や道路は朝からこみあった。

 日本道路交通情報センターによると、東北道は午前11時半現在、福島県の本宮インターチェンジ付近を先頭に51キロ、常磐道が茨城県の谷和原インターチェンジで18キロの渋滞となった。

 静岡県などを襲った地震で一時通行止めになった東名高速下り線は午前11時半現在、神奈川県や愛知県で10キロ前後の渋滞が起きたが、おおむね順調に流れている。迂回(うかい)路となる中央道も大きな渋滞はないという。

 高速道路では、13〜14日は平日もETC搭載車の利用料金が「一律千円」。東名高速下り線の海老名サービスエリア(神奈川県)に寄った東京都三鷹市の自営業、森田秀典さん(44)は「今日は料金が千円なので、混雑を覚悟していたが、空(す)いていて驚いた。地震後に通行止めになり、利用をやめる人がいたのかな」と語った。

 静岡県御殿場市に墓参りに行くという横浜市栄区の地方公務員稲沢和明さん(42)は「高速に入る前の表示では7キロ渋滞となっていたが、スムーズだった。この先、混雑しなければいいが」と話していた。

 14日午後からは早くもUターンが始まり、上り線が混雑する見通しという。

 一方、東京駅の新幹線ホームでは、大きな荷物を持った家族連れやカップルが列をつくった。自由席に乗るという千葉県市川市の大学生、加藤明日菜さん(21)は、大阪府の実家に帰るのに高速バスを予約していた。しかし、東名高速の一時通行止めで運休となり、急きょ新幹線を使うことにしたという。「バスなら指定席なので座れたのに……。運が悪いですね」

 JR東海によると、東海道新幹線の下りは、東京駅を午前6時に出発した博多行き「のぞみ1号」の自由席が乗車率110%になるなど始発から満席が続いた。高速料金の一律千円の影響で、予約自体は低調だったが、例年通りの混雑となったという。同社は「東名高速の通行止めなどで、鉄道利用が増えたのではないか」とみている。

関連トピックス

PR情報
検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内