1182 |
Reply |
お久しぶりぶりざえもん。 |
オサム |
|
|
2009/08/12 08:18 |
|
|
|
|
くーさん、原画本出すの?
ちょーだい!
くーさんには枚数抜いたかんじのリアルっぽい感じの動きを追求して欲しいっす。
前にも言ったけど。
4コマとか3コマとか。
自分もたまにやるけど(ガドのEDのハジキの歩きとか。あれは4コマべた打ち)基本はランダム打ちなんで。
山下さんが鉄人でやってた、タメでカッ、カッ、、カッ、、、って動くのが好きなんですよねー自分。
ちょっと遅いレスですけど、夏のソラ見て下さってありがとーです!>もらさん。
悲しい話なんですよねーソラは。
爽やかに終わった、なんて嬉しい感想ありがとーです。
今日、花澤さんと飲んできます!
アニメって、くーさんみたいに良い動きのアニメがメチャ大事なんですけど(くーさん、むらがあるけどね)香奈ちゃんの芝居とかにも助けられてるんです。あと状況音とかも意外に大事です。
OPの梅津さんに書いて貰ったおじさんパート、いいですよねー。
あのキャラデザは僕なんですけど本当は一番自分で書きたかったカットなんです。
でも、あそこを梅津さんが気にいって下さったんで泣く泣くお譲りしました。
梅津さんのカットは原画には修正入れてませんよ。レイアウトで少し入れただけです。
(掟さんが怒鳴ってるのとほのみが怒鳴ってるのも梅津さんです)
くーさんのカットはガッツリ修正入れてますけど。
あ、自転車のスポークのカットは入れてません。
自転車は設定もくーさんだし。
あれ(スポークのハイライトとか)いいですよね。
(打倒、絶対少年の藤森さんで!と頼みました。)
超アニメって呼び方、かっこいね。>くーさん。
じゃ自分、超監督ってことでよろしく。 |
|
1181 |
Reply |
はじめまして。 |
coosun |
|
|
2009/04/14 21:59 |
|
|
|
|
>>もらさん
レス遅くなりました…。
立体を正しく空間を正しくディテールも正確にって感じでやっていけば
リアリティが獲られるんだっていう理想がある世代の方々ですよね。
昔は、この発想自体が斬新だっただろうし、それをやる事で他の作品とは違う何かがリアリティとして感じる事が出来たと思うんですけど
今や、その発想と技術で作られたものがありふれているし3Dもあるしで
リアルという言葉にはそぐわない感じが自分はします。
って事でアニメの技術の推移が詰まってるという意味も込めて超アニメって自分は言いたいのでした〜。
オリジナルの方、意外と普通かもしれないです。
どうなるやら自分も全くわかりません…。
>>張り子さん
楽しんでいただけましたか〜。
そうそう言ってくれる方がいてよかったです。
まぁ、いろいろ批判されたりもしてるので(汗)。
原画集なんですけど、あまり期待しないでください…。
そもそも同人として出す本ですし
松本さんとか岸田さんとかりょーちもの素晴らしい原画はのりませんので…。 |
|
1180 |
Reply |
はじめまして |
張り子 |
|
|
2009/04/04 23:28 |
|
|
|
|
さいきんアニメーターになって
絶賛研修中の者です。はじめまして。
バーディ二期まじたのしかったです。
バーディ原画集たのしみです。 |
|
1179 |
Reply |
メージュ読みました |
もら |
|
|
2009/03/13 02:26 |
|
|
|
|
毎度毎度、質問に答えてくださってありがとうございます
沖浦さん井上さんが超アニメなんですか むずかしいなぁ
アニメージュ読みました
個人的には2ページじゃ少ないいい もっと見たいいい
オリジナルの方でしっかりやるみたいなんで首長くして待ってます |
|
1178 |
Reply |
どもー |
coosun |
|
|
2009/03/09 04:02 |
|
|
|
|
新しいものを生み出すのはやっぱり難しいので
スタンダードな描き方からどう外れたら面白いかなぁって事を
漠然と考えています。
うつのみや風に外すってのが昔はやったし、大平風に外すっていうのも
わりと浸透してきてますよね。
その流れに乗るのも楽しいですけど、別の流れを探すのも楽しいという感じ、です。
> 嘘っぽいんだけど実際もこんな動きするなぁって感じに受けます
ありがとうございます!全然的外れじゃないですよー。
とても嬉しい褒め言葉です。
あ、でも、沖浦さんや井上さんは超リアルではなくて
超アニメと言っておいた方が良い気がします〜。
ナルトのOPみたいなわかりやすいのも、また描くと思います。
一回出来たことは、出来ることなのでとりあえず置いておいて、
自分の幅がどれだけあるか色々試してみたい20代って感じです(笑) |
|
1177 |
Reply |
パソコン乙ですw |
もら |
|
|
2009/03/01 01:17 |
|
|
|
|
なるほど、
タブーってのはただのアニメファンの自分にはちょっとわかりませんが
今は新しいものを模索してる段階って感じなんですかね?
自分はcoosunさんの「どことなくリアル」な作画が好きなんですよね
沖浦さんや井上俊之さんのような超リアルでもなく
今石さんや渡部さんのような超マンガでもない
アニメキャラがアニメ的な動きをリアルにやったらこんな感じになるかなぁと
嘘っぽいんだけど実際もこんな動きするなぁって感じに受けます
的外れな見方かもしれませんがw
ファンとしてはスカッと爽快なナルトOPみたいな分かりやすいのも書いてほしいかなと思ったりしなかったり・・・
まぁ戯言なんで聞き流してください
最終話にも参加してらっしゃるみたいなんでかなり期待してます! |
|
1176 |
Reply |
パソコン直りました(笑) |
coosun |
|
|
2009/02/28 10:55 |
|
|
|
|
自分としても作画の話題が多くなるのは嬉しい限りです。
自分は空間感を出すの苦手で、あんなに上手く出来ないですよ…。
最近は、なんでも参考にしてます。
youtubeやニコニコで実写資料の検索をしない時なんて無いですし
誰かの作画を参考にする事も当然してますよ。
常に考えている事はやっぱり、何か面白い事ないかなぁって事ですねぇ〜。
いわゆる上手い作画って見飽きちゃったんで、そういう風には描きたくないんだけど
作画マニアの性で、ついつい作画系の気持ちよさを入れてしまうというか…。
その方がわかり易くていいし評価もされるけど、違うよなぁと。
まぁ、そもそも商業ベースのアニメのアニメーターやってるのが
間違ってると皆さんは思われるかもしれないですがそれがまた、違っててですね…。
こういう商業ベースであるがゆえにタブーがいっぱいあって、それを犯すスリルがいっぱいある。
それがいいんですよね。で、それをちょこっとずつ嗜んで、ある程度お金稼いで。
そんな事考えながらいつも描いてます(笑) |
|
1175 |
Reply |
特集ですか |
もら |
|
|
2009/02/25 01:21 |
|
|
|
|
雑誌に特集されるのかぁ それってかなり異例ですよね
最近、アニメファンの中での作画の話題が多くなってきてるのは個人的には嬉しいです
2話の空中キャッチは違う人だったんですね・・・
ああいう浮遊感と空間を作り出す作画はここ最近の中でもかなり好きな感じでした
2話もですが3話も見返したらやっぱりcoosunさんらしい作画やってますね
自分もまだまだ甘いなぁ・・・
7話ももしかしたら間違ってるのかも・・・
アニメージュ出る前に再考してみます
coosunさんは作画をするのに何を参考にしてらっしゃるんですか?
coosunさんのスタイルはいわゆる金田系とかそういう型にははまらない感じなので
あまり他人の作画を真似するということはしてないような気がするんですよね
アニメーションをイメージする上でどういうことを考えてるのかなぁと |
|
1174 |
Reply |
おぉ、どもども。 |
coosun |
|
|
2009/02/24 03:03 |
|
|
|
|
2話あですね、テロの回想と公園とチンピラのなんであ〜の3かしぉあってます。
靴脱いで空中キャッチシーンあ、上手い方があってますお。
誰があってるか言っていいのか分からないので、あめときます(笑)
3話のそこもまた、自分であ無いのです。これまた上手い方なのです。
自分あその少し後の、ミカン箱壊したり、ビー玉の缶蹴ったり、ガラス割ったり
の3カットだけしかあってません、。
7話に関してあ、パートがアニメージュに乗るらしいので
それまで黙っておこうっていう事になっていますので、しばしお待ちをー。 |
|
1173 |
Reply |
バーディ見ました! |
もら |
|
|
2009/02/23 13:21 |
|
|
|
|
なんかもう毎話壮絶なアクションがあってほんとおもしろいです
2話は屋上でバーディが靴を脱ぐ辺りから敵の足を空中で掴むとこまでやってらっしゃいますか?
あの空中キャッチシーンでの敵をとらえるカメラの使い方が抜群にかっこよかったんです
あとチンピラコンビのなんでや〜って嘆くのとか笑っちゃいましたw
3話はナタルが助けに行こうと柵を超える辺りの数カットだけですかね?
地面を蹴ったときの土の感じがちょっと違うような気もするんですが・・・
7話はあんまり自信ないんですが、
ヴァイオリンがバーディを助けに行こうとするとこ
落下してテュートを心配して抱き上げるとこ
バーディがヴァイオリンに声をかけて「来てはいけない バーディ」言われるとこからグチャっとつぶれて「バーディ逃げて」と言うとこまでですか?
ヴァイオリンが壁に叩きつけられたときに舞う煙がソウルイーターの時とよく似てるなあと
いつも無礼な質問ばかりですみません |
|
1172 |
Reply |
ども。 |
coosun |
|
|
2008/12/10 02:16 |
|
|
|
|
>>もらさん
その仕事についてなんですが
自分自身、どこでどういう形で流れるか全く知らなくてですね…
なんとも答えおうがありません。
多分、店頭とネットかなぁとあ思っているのですが。
わかり次第、告知するおうにしますお。
であであ。
(キーボードが壊れててエイチとワイが今打てないじょうきぉう) |
|
1171 |
Reply |
CMのお仕事について |
もら |
|
|
2008/12/09 04:27 |
|
|
|
|
プロフィール欄にある
某CMエフェクト作画ってのはもう放送されてます?
見たいんですけど、いつどこで放送されてるのかさっぱりなんで・・・ |
|
1170 |
Reply |
梅津さん |
もら |
|
|
2008/11/10 01:46 |
|
|
|
|
バカっぽいって言ったらバカっぽいのかなw
確かに梅津さんの描く女の子はあまり頭よくなさそうなというかなんというか・・・w
女子高生EDをイメージしすぎなのかな・・・
でも、ああいう目がクリックリな女の子は好きですね
大きいのではなくクリックリってな感じが
12話の長回しもそうでしたか
こちらこそいろいろ聞かせていただいてありがたいです
お体に気をつけてお仕事頑張ってください |
|
1169 |
Reply |
おっと |
coosun |
|
|
2008/11/09 05:27 |
|
|
|
|
>>もらさん
梅津さんは基本的にファニーな感じですよね。
いい意味でバカっぽく描けるところが凄くボクも好きです。
12話、ロングの長回しはボクでした。
そのあとトマト投げて受け取るところは別の人という
ごちゃごちゃしててすみません…(汗) |
|
1168 |
Reply |
お返事どうもです |
もら |
|
|
2008/11/09 01:45 |
|
|
|
|
あれ梅津さんだったんですか
あのシーンがすごくファニーな感じがして好きなんですよ
12話は違ってたんですね。
あのロングカットの長回しが魔法遣いの面白いとこだなぁと
映画的でキャラの心情を追っかけやすい感じがして良かったんですよね
喰霊もなんとなく予想できましたが、ソウルイーターもやってるんですね
coosunアクションに期待してます! |
|
1167 |
Reply |
いえいえ。。 |
coosun |
|
|
2008/11/08 06:11 |
|
|
|
|
>>もらさん
ご鑑賞、ありがとうございます〜。
10話のそのあたりはボクです。ヤスコがギター置くあたりから。
12話のそこは、自分は2原だけで、1原は知人に手伝ってもらっています。
OPのユラユラは梅津さんですよ。絵とかポーズとかよく観るとわかりますよ。
次の仕事、、さすがですねー、当たりです。
喰霊とか、ソウルイーターとか、ちょこちょこやったりもしてます。 |
|
1166 |
Reply |
かなり出遅れてますが・・・ |
もら |
|
|
2008/11/07 04:48 |
|
|
|
|
魔法遣い全部見させていただきました
すごく切ない話なのに最後はさわやかに終わってたのがよかったです
10話の豪太がソラを追っかける時、魔法を使った辺りとかcoosunさんの作画ですか?
あと、12話のトマトを受け取る辺りとかもそうかなぁと思いました
それとOPでずっと気になってたおじいさんたちが横にユラユラゆれるシーンも気になってるんですが・・・
いろいろ質問尽くしで申し訳ないです・・・
次のお仕事は赤根監督さんの作品かな?と勝手に予想してますw |
|
1165 |
Reply |
お返事ありがとうございます |
もら |
|
|
2008/08/09 01:20 |
|
|
|
|
あの雪が降るシーンもですか
あれは誰だろうって気になってたんですがcoosunさんだったとは・・・
しかもアニメーションノートにも取り上げられるとは、
ほんとびっくりです 楽しみにしてます! |
|
1164 |
Reply |
どもども。 |
coosun |
|
|
2008/08/08 02:29 |
|
|
|
|
>>もらさん
OP後から自転車であしってる所までが自分のパートです。
冒頭あ違いますー。あ、川あ自分ですー。
抱きつくところ、おかったですか!ありがとうございます。。
こうあんの、とおあま君が出てくるあたりもまとめてあってますお。
スペサルアニメーターって何なのか、
オサムさんがそれに答えたインタブーがアニメーソンノートに載ると思うので
ぜい、そちらをお買い求めくださいっ(笑)
キーボードが壊れててエイチとワイが打てなくて、おみづらいと思います。
ごめんなさい…。 |
|
1163 |
Reply |
魔法遣い見ました |
もら |
|
|
2008/08/08 00:38 |
|
|
|
|
なかなか小林さんの独特の雰囲気がたっぷりでなかなか面白そうです
冒頭からOP後のお母さんに抱きつく辺りぐらいがcoosunさんですかね?(川のせせらぎもそうなのかな?)
あの抱きつくシーンが印象的で良かったです
あとスペシャルアニメーターってのは何がスペシャルなんですかw
小林さんが考えたお遊びなんですかね? |
|