ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

オークションのブラックリストに入れますか?

hirorinomaruさん

オークションのブラックリストに入れますか? オークションID:a980276で、下記オークションページの出品者です。(相手方ID; anchor20jp)
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n78068882
評価および連絡掲示板のやり取りを見て、下記の点についてご回答を頂ければ幸いです。
1.このやりとりをみて、相手方のIDをブラックリストに入れますか?
2.落札者様にとって、今後、出品する場合、IDを新規取得した方がよいでしょうか?
IDを削除すると、相手の評価が削除されるので、IDは残しておきます。
3.相手の悪印象を与えるため、今後取引する出品者に悪印象を与えるのは、評価にどのような記述が良いと思いますか?
あと、相手方の取引ナビでの最後の2つを記載しておきます。
郵便書簡を発送に指定しながら、届かないから、騒ぐのは当方の常識から言えば、理解出来ません。

8月 9日 17時 22分
「郵便事故調査回答を待ちましょう」としましたが、○○さんの評価コメントによると、まだ時間がかかる様子です。
ただ、日本郵便からの中間回答書を私は既に受領済です。
最終回答書も近々送付されるとは思いますが、大差のない結論でしょう。
ついては、下記あてに2140円の返金を願います。
入金完了後、連絡を願います。銀行休業日を除き、36時間以内に確認します。
(口座番号省略)
尚、○○さんから参照するように連絡を受けたリンク先の詳細
http://auction.yahoo.co.jp/legal/003/details/ によれば
場合によっては損害賠償請求もできるようですが、さらにこじれそうなので、その必要はありません。
8月 10日 23時 48分
本日返金入金があったことを確認をしました
ただ、そもそも○○さん自らが連絡してきたページの詳細説明にある下記記載にそって私は対応しました。
落札者が「普通郵便で送って」と指定した上で事故が起こった場合
出品者が指定どおり送れば、出品者はなすべきことをしたと評価されて、
落札者は出品者に対し、郵便事故の責任を問うことはできないと考えられます。
ただし、出品者が「送った」と何らかの形で証明できないと、
送った事実そのものが認められず、出品者が責任を負うことにならざるを得ません。
それにもかかわらず、○○さんは私が悪いかのようなコメントを繰り返し、事実に反するコメントもしています
先に連絡の通り損害賠償の必要はありませんが、
○○さんからの全面謝罪のコメント入力をもって決着としたいと思います。いかがでしょうか?

補足
肝心なことを書き忘れました。この件は郵送事故から発生しています。
  • アバター

違反報告

この質問に回答する

回答

2件中12件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

na7na7_na7na7_na7na7さん

私の回答
1 もちろんブラックリストへ
2 新規取得はしません。
3 もう関わりたくないので何もしません。絶対にしなければいけないのであれば『この方は自分で補償なしの発送方法を選択したにもかかわらず、未着事故の際に脅迫に近い形で返金を要求してきます』と入れときます。

私も早速ブラックリストへ入れさせていただきました。
私の場合は返金にも応じません。
安い送料を選んでリスクは出品者へなすりつけですか。
最近暑いですからね、おかしな人が更におかしくなってしまったのでしょう。運が悪かったですね

  • アバター

onegaisimasu0033さん

この評価を見た第3者で有る私が感じたことは、痛い落札者だな・・・と言うことです。

落札者は第1声、記録の残る発送方法を云々言っていますが、それはお前がな!・・・と思います。

出品者は他の評価を見る限り、嘘の発送報告をする可能性は窮めて低い人物で、今回のことは、タダ単に、郵便事故。
ともすると、落札者側の自宅ポストからの抜き取りか、落札者側郵便局員の誤配か・・・程度で、やはりこの出品者が述べているように、それを選んだ落札者に問題あり。。というような事例だと思いますよ。

評価はもう、今のままで充分です。
これ以上、何かを記載し汚すことはしないほうが良いでしょう。

新しいIDもとる必要はないと思いますよ。

ただ、旅行のせいで簡易書留だったら時間を要する。。としたのはまずかったですね。
旅行中でも、日本国内であれば窓口発送は可能です。
また、タイトルに格安の補償無しの方法を謳う事も、トラブル予備軍を引き寄せた・・と言う風でもあります。
それくらいが、今後の検討課題でしょうか。

  • アバター

この質問に回答する

話題のキーワード

[カテゴリ:取引相手とのトラブル]