☆ね年…小馬の朝駆け。力不足なのに早く力を入れると失敗すると用心して吉となる
☆うし年…野球は九回、相撲は千秋楽、人生は晩年。勝負は最後にあり
☆とら年…火と水は使いようで大損害とも大利益ともなる。要は人の心
☆う年…不幸に苦しんだ者が真の幸福を知る。何でもない処に幸福あり
☆たつ年…調子に乗りすぎて落馬する象。口を慎み心を丹田に収めよ
☆み年…禍は得意に生ずる。調子よき時、用心を重ねて成功する
☆うま年…ああいえばこういう人に会う。忍耐して吉運
☆ひつじ年…心の思うようになり難し。そは欲心から出発しおる故に
☆さる年…どんな事件に際しても心は光の方面に向ければ艱難も突破
☆とり年…事業や商売は十分でなく八分目にして相続が長い
☆いぬ年…親子の教育は厳しすぎず、あまり高度を求めては失敗しやすい
☆い年…雨晴れて月鮮やかに照る。難去りて喜びあり
(松雲庵主)