約判半年前ですが、ヤフオクで新品の念願であったこのカメラを落札いたしました。
カメラ初心者な私であり、念願のカメラということで、とても大事にしており、
またそこまで使うことなく、ちょっと箱からだしてはすぐにしまうという日々が続きました。
ただ、そんな私でも、段々とカメラの機能がどんな物か使っていくうちに
色々と試してみたくなり、説明書とにらめっこしていじっておりました。
すると、どうも付属のカメラには絞りリングがないんです・・・。
あれ〜〜〜?と思いつつ、ネットで検索しても、DMC-L1の付属レンズというものには、
私と同じレンズが見当たりません・・・。というか、1種類しかありません。
形状から判断するつ、どうやらDMC-L10のレンズのようです。
オークションの説明にそんな情報の記載はなかったと思います。
なんだか、やられた感じがします・・・。
一応昨日yahoo!オークション補償には連絡をしております。
また、出品者の情報は現在手元には一切ないです・・・・。
この場合、レンズを正規のレンズに交換してもらうことは可能なんでしょうか?
またどのような手段や方法をとるのが一番良いでしょうか?
クレクレ君で大変申し訳ありませんが、みなさんにご協力をお願い致します。
2009/08/11 16:08 [9983618]
0点
ユーザーではありませんが、オークションでどういう説明があったかが問題ですね。
基本的に、一眼レフはレンズが交換できるので、多くのカメラでは、初めて購入する人向けに基本的なレンズを抱き合わせで販売する「レンズキット」と、すでにレンズを持っている人向けに余計なレンズを付けないボディ単体のみの販売があります。
また、レンズキットで購入して、付属のレンズだけ売却したり、レンズを残して他のボディに換えることも普通です。
過去の資料などを見るとDMC-L1の場合、VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5 OISとのキット販売のみだったようですから、「純正のレンズキット」として出品していたなら、出品者に非があると思いますが、「○○レンズとセット」で出品していて、実際に付いているのが○○レンズなら、騙しでも何でもないと思います。
まずは、出品者の説明の確認と、実際に付属しているレンズの種類を確認した方がいいですね。
2009/08/11 16:37 [9983718]
3点
ご参考まで。
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/art
icles/0607/14/news044.html
2009/08/11 17:32 [9983932]
0点
「なんだか、やられた感じがします・・・。」と言う前に、ご自分の確認不足はなかったですか??
自分の確認不足があったのなら、これはただのクレーマーにしかなりません。
なぜならそれをオークションで購入したのは貴兄の「意思」だからです。
誰かに強要や脅迫されたわけじゃないですよね???
あと私はよくオークション売買しますが、半年くらいは広告は紙でとっておきます。
貴兄の意思なのですから、もっと注意深く善後策をたててからオークションに望むべきでしたね。
冷たいようですが、いい授業料になったと思いますよ。
2009/08/11 17:35 [9983942]
4点
>出品者の情報は現在手元には一切ないです・・・・。
この場合、レンズを正規のレンズに交換してもらうことは可能なんでしょうか?
出品者の情報なしに誰に交換して貰うんでしょう?
2009/08/11 17:57 [9984029]
2点
ヤフオクで半年前ではそのオークションの説明にたどり着けませんね。
ヤフオクでデータ保存しているのは120日です。
しかしスレ主さんの評価ポイントは残っているはずですので其処から出品者の名前が解かると思います。
>出品者の情報は現在手元には一切ないです・
出品者の名前が削除されていると云うことでしょうか。
そうでないのなら今現在その出品者さんが出品なさっている品物に質問なさってみられてはいかがでしょうか?
良い出品者さんである事を祈ります。
2009/08/11 18:35 [9984142]
0点
私の認識不足、または確認不足かもしれないので、現在yahooオークションに、その当時のオークション内容を確認できるよう、お願いをしております。
また、出品者のidはもう削除されております。
私の勘違いでしたらしょうがないと思っております。ただ、これが本当に何の説明もなく出品されていたら、やはり・・・
2009/08/11 19:33 [9984351]
0点
オークファンにて発見しました。確かに14-50 f2.8-3.5の標準レンズの説明でオークションに出品されていました。
出品者と連絡手段がない今、どういった行動ををとればよろしいでしょうか?
2009/08/11 22:43 [9985353]
0点
>確かに14-50 f2.8-3.5の標準レンズの説明でオークションに出品されていました。
しっかり保存しておいたほうがいいですね。その上で全然違うレンズなら、正規のレンズに交換してもらうようにYahoo!に訴え続けるしかないですね。
ただ、似たような名前のレンズもありますから、確認が必要ですよ。例えば、絞りリングのない「ズイコー」ブランドの標準レンズなどもあります。
http://kakaku.com/item/K0000001570/
http://kakaku.com/item/10504010333/
仮に、出品者が勘違いして落札するのを狙って「14-50 f2.8-3.5の標準レンズ」と説明したとしても、付属していたのが上記レンズなら、「落札者の勝手な思い込み」と突っぱねられると、交換の主張は通らないんじゃないでしょうか。
2009/08/11 23:07 [9985509]
0点
冷たい言い方かもしれませんが、オークションでなくても購入したら、即現物確認するのが鉄則です。
それを怠った場合は、たとえ中古屋さんで買っていようと保障の効く範囲内での保障でしょう。普通は!
自分の不手際は認めず相手の失敗(この場合は分かりませんが、、、)ばかり追っかけても滅入るだけです。今回の場合、もし相手が見つかってもあなたが触った段階で中古となり、あなたにも過失があるので全額が戻ってくるとは思えませんが!
かなりキツイことを書いてしまいましたがお許し下さい。
ところで、いくらで落札されたのですか?その金額によっては得をしたのかもしれませんよ。
現在は、ファームアップで絞り環がなくても使いやすくなってますよ。
自分もL1使いです。しまっておかず使ってあげましょう、ね(^O^)/
2009/08/11 23:08 [9985519]
1点
文章表現よりも、写真ですね。
写真にシッカリと現物が写っていて、
「商品は、写真に写っているものがすべてです」とかいう意味のことが、書かれていたとすれば、
まず反論はできないかと。だってしっかり映像として見る事が出来たわけですから。
知らなかったというのは流石に無理かと思います。
2009/08/12 00:06 [9985910]
1点
ヤフーは取引の場所を提供しているだけなので、その手の交渉には不介入でしょう。
調停機能は期待できない(期待すべきではない)ので、あくまで当事者間での解決になるでしょう。
当事者同士の解決が出来なければ、行く末は司直になりますが、そこまでやりますか?????
いずれにしてもうまく相手の良心を引き出せるように話しをもっていくのが大人の交渉術です。
ようは話しのもっていき方と、落としどころだと思います。
何でもそうですが、自分ひとりの力量は限られているので、相手や周囲をいかに動かすか、そして最終的な到達点を何処におくかの駆け引きが、貴兄の将来においてとても大切なことになってきます。
これも勉強のうちと思って、相手を読んで掴んで、上手く交渉をリードしてくださいね。
2009/08/12 06:50 [9986648]
1点
おはようございます。
オークファンで該当するオークションが見つかったら画面を保存してください。使えるなら魚拓(http://megalodon.jp/)が簡単です。ログインが必要ならaguse Gateway (http://gw/aguse.jp)を使えばもしかしてログインが出来るかもしれません。aguseではページをJPG絵にして表示していますので、マウスの右クリック+画像として保存で自身のPCに絵として保存できます。保存した絵を掲示板に貼ってもらえれば皆で見られます。
しかし重要なのはやりとりの内容ですね。最近は取引ナビを使うように強制されますのでやり取りの内容はメールには残っていません。取引ナビの内容も絵を撮れると良いんですが出来ますでしょうか?
IDが消えてることから察しても出品者は確信犯だと思えます。取引に使った口座や名前、住所などが唯一の手がかり。商品を送ったわけでないならでたらめでも通用する部分でもあり難しいですが、逃げ得も悔しいですね。
2009/08/12 09:52 [9987074]
0点