• 南部
  • 中部
  • 北部

12日 県内の天気(11日17時更新)

長野県内ニュース

なーのちゃん 投稿の窓口 クリック!ネットで一言
【活字を読む機会が最も多いのは?】
投票する  結果を見る

イベント&チケット

信毎の本

県内小学校、不登校割合が全国最多 千人当たり5・0人 8月7日(金)

 県内の小学校で2008年度、病気や経済的な理由以外で年間30日以上長期欠席した「不登校」の児童は千人当たり5・0人で、全国最多となったことが6日、文部科学省の学校基本調査速報で分かった。全国最多は千人当たり3・0人だった1992年度以来。中学生は同32・2人となり全国で5番目に多かった。

 県内の小中学生を合わせた不登校は千人当たり14・2人で、神奈川県の14・5人に次いで多かった=表。県教委教学指導課心の支援室は「なぜ多いのか原因ははっきりしないが、支援が足りていないのは事実。市町村教委との連携や、学校、家庭への支援の強化に引き続き努力する」としている。

 不登校の総数をみると、県内の小学生は前年度比34人増の632人で、2年ぶりに増加した。中学生は5年ぶりに減り、同75人減の2091人。全体では同41人減の計2723人となり、5年ぶりの減少だった。

 全国は小中学生の合計が3年ぶりに減少し、前年度比2450人減の12万6805人。小学生は同1275人減の2万2652人、中学生は同1175人減の10万4153人。

 不登校のきっかけを複数回答で学校側に尋ねると、「本人にかかわる問題」が不登校者の41・2%で最多。「いじめ」は2・9%。学校内外で指導や相談を受けたのは67・1%だった。

 長野県教委は昨年8月から、児童生徒や保護者、学校を支援する「スクールソーシャルワーカー」を長野、松本、佐久、伊那の教育事務所に1人ずつ配置。社会福祉士の資格を持っており、不登校についての児童生徒からの相談だけでなく、夫婦関係や経済状況といった家庭内の問題にも対応している。

 松本市や安曇野市を中心に不登校の子どもの支援をしているNPO法人「県子どもサポートセンター」(安曇野市)の熊谷一宏事務局長(50)は「事情は一人一人違う。多い少ないに関係なく、それぞれの児童生徒に合った形での支援を地道に続けるしかない」と話している。

購読申し込みフォーム 携帯サイト紹介

8月7日(金)の県内ニュース

 日本が見える 47news地域の銘品・名店勢揃い【47CLUB】
就職情報 不動産情報