夏休み期間によくあるご質問

夏休み期間にお問い合わせの多いご質問をピックアップしました。

お盆のご予約はお早めに
夏休み期間は空港周辺道路・駐車場の混雑が予想されます。空港には時間に余裕をもってお早めにお越しください (特に羽田空港は大変混雑いたします)。公共交通機関のご利用をおすすめいたします。
羽田空港をご利用のお客様は、第2旅客ターミナルからの出発となりますのでご注意ください。ただし、スターフライヤーとのコードシェア便については北九州線は第1ターミナル、大阪(関西)線は第2ターミナルのご利用となります。お間違えのないようご注意ください。
お手荷物について
機内に持ち込める荷物はいくつですか?  
身の回り品(ハンドバッグ、カメラ、傘など)のほか、手荷物1個となります。 詳細はこちら
機内に持ち込めないものはありますか?  
危険物(花火・クラッカー・オイルライターなど)は、機内への持込みもお預かりもできません。
※喫煙用ライター・安全マッチは1個に限り機内に持込みいただけます。
詳細はこちら
出発の何分前までに預ければ良いですか?  
保安検査場は出発時刻の15分前が締め切りとなりますので、手荷物のお預けはその前にあらかじめお済ませください。 締め切り時刻を過ぎるとご搭乗いただけない場合がございますので、 時間には余裕をもって空港へお越しください。 詳細はこちら
こども用携帯電話を機内に持ち込む時の取り扱いは?  
完全に電源を切った状態でご搭乗ください。
自動的に電源が入るのを防ぐ為、各携帯端末の操作方法をあらかじめご確認ください。
詳細はこちら

ページトップへ戻る

家族で並んで座りたい
いつまで予約と同時に座席指定ができますか?  
ご出発の4日前まで予約と同時に座席指定ができます。ご搭乗日を含め3日前以降は、ご購入後の指定となります。 詳細はこちら
一旦指定した席は変更できますか?  
ANAのホームページから何度でも変更が可能です。TOPページ「座席指定・変更」ボタンからご利用ください。  
旅行会社で購入したのですが、ANAのホームページで座席指定できますか?  
航空券のみまたは旅行商品(個人包括旅行割引運賃のみ)であれば、旅行会社で購入された場合でもANAホームページで座席指定ができます。トップページの[予約確認・購入]よりお手続きください。  

ページトップへ戻る

お子様一人で飛行機に
何歳から利用可能ですか?  
6・7歳(ご希望により11歳まで)で、満12歳以上の付添人がいないお子様にご利用いただけます。
空港へは出発の何分前までに行けば良いですか?  
出発時刻の30分前までを目安に、らくのりカウンターにて手続きをお済ませください。
※夏休み期間は空港が大変混雑しますのでお早めにお越しください。
到着地の天候が悪く、着陸できない場合はどうなりますか?  
天候またはその他の理由により目的地に到着できない事態が予想される場合には、ご搭乗をお断わりすることもあります。

ページトップへ戻る

赤ちゃん・小さなお子様連れの方
ベビーカーを機内に持ち込むことはできますか?  
らくのりカウンターでベビーカーをご用意していますので、お客様のベビーカーはあらかじめ手荷物カウンターでお預けください。 詳細はこちら
機内でオムツを替える場所はありますか?  
おむつ交換台が付いた化粧室をご利用いただけます。※一部の機種を除く 詳細はこちら
妊娠中でも飛行機に乗れますか?  
出産予定日の28日前から8日前までにご搭乗の場合は、「診断書」、「同意書」の提出が必要です。7日以内の場合は、その他に産科医の同伴が必要です。 詳細はこちら

ページトップへ戻る

ペットと一緒のご旅行には
どんなペットが預けられますか?  
犬、猫、小鳥などの他、うさぎ、ハムスターなどの小動物もお預かりできます。 詳細はこちら
 
夏期のブルドッグなど短頭種犬のお預かりの中止について(2009年7月1日〜9月30日) 詳細はこちら
出発の何分前までに預ければ良いですか?  
出発30分前までに手続きをお済ませください。
※夏休み期間は空港が大変混雑しますのでお早めにお手続きください。
詳細はこちら
預ける前に準備しておくことはありますか?  
お預けになる前に、えさや水の補給をお済ませください。尚、事前にペットの体調について掛かりつけの獣医師などに ご相談されることをお勧めします。 詳細はこちら
到着空港ではどのように引渡しされますか?  
係員が直接お返しいたします。
主要空港では、到着ロビーの専用カウンターにサインボードを設置しています。
詳細はこちら
昆虫や金魚などは飛行機に持込めますか?  
鳴いたり悪臭がしないなど他のお客様に不快や迷惑を与えない昆虫・金魚であれば、3匹程度まで機内にお持ち込みいただけます。ただし、逃げ出したり水漏れしたりすることがないよう小型の容器に入れてください。
※ポンプ等の作動の為発電装置が装備されている場合はお持ち込みもお預かりもできません。
 

ページトップへ戻る

詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら 詳細はこちら