Home > ことば・語源 > おにぎりとおむすびの違いは?

おにぎりとおむすびの違いは?

おにぎりとおむすびの違い

日本人には欠かすことのできない携帯食ですね。 当然のようにコンビニでも売っていますが、「おにぎり」と「おむすび」って違いがあるのか、それとも方言の一種なのか。 それとも単なる同じものを指す別の言い方なのか。 気になったので調べました。

まずは主要コンビニでの呼び方。
おにぎり派:
ローソンサークルKサンクスミニストップam/pm
おむすび派:
セブン-イレブンファミリーマートデイリーヤマザキ

だいたい半々くらいなんですね。 ううむ。 同じものを「おにぎり」とも「おむすび」とも呼ぶのかな?

より調べてみると、地域差があること、より根本的な差があることが解りました。

地域差について。
一般的に関西では「おにぎり」、関東では「おむすび」と呼ぶ傾向があるようです。
郷土料理の「おにぎり」「おむすび」の名称を日本地図にマッピングしたものがNHKで「NHK食料プロジェクト:全国のおにぎり情報」として公開されています。 これをみると、日本の大部分で「おにぎり」(または「にぎり」)と呼んでいて、関東から東海道にかけて「おむすび」(または「むすび」)と呼んでいることがわかります。 でも東京と神奈川では「おにぎり」と呼んでいるのが面白いですね。

このような地域差があるわけですが、もっと根本的なところに「おにぎり」と「おむすび」の違いがありました。 コトバの成り立ちそのものが大きく異なることが解りました。
別天神五柱 [ふることぶみ]

天と地が初めて別れた時、高天原に生まれた神の名は、天之御中主神であった。次に高御産巣日神、次に神産巣日神が現れた。此の三柱の神は、並独神(性別がない)として生まれ、身を隠して姿を現さなかった。

古事記の一節の口語訳です。 ここで出てくる三柱の神と呼ばれる天之御中主神(あめのみなかぬしのかみ)、高御産巣日神(たかみむすびのかみ)、神産巣日神(かみむすびのかみ)は天と地が別れてはじめて現れた神様の名前です。 ここで注目したいのは高御産巣日神と神産巣日神に共通の「むすび(産巣日)」という音です。 この「ムスビ」という音は天地万物を生み出す神霊、またはその霊妙な力を意味し、現代でも「産霊」(goo 辞書)というコトバとして残っています。
そして当時の日本人は山を神格化し、その神の力を授かるために米を山型(つまり神の形)をかたどって食べたものがいわゆる「おむすび」の始まりだと云われているようです。

つまり「おむすび」は三角形でなくてはならないわけですね。 「おにぎり」は時代が下ってからできたコトバで、「にぎりめし」の転じたものであると考えられるようです。 「おにぎり」はどんな形でも良いんですね。
こうなってくると、「おむすび」というコトバを大切にしていきたくなります。 自分で作るときには三角のおむすびを気持ちをこめて作りたいですね。

Comments:16

まる 05-06-09 (木) 2:17

おにぎりについてのエッセイを書いていて、資料を探していて、
こちらにやってきました。
すごくおもしろいコメントで、びっくり。
関西在住なので、おにぎりと呼び、母の作った俵型のおにぎりを
こよなく愛しております。

一部、作品に引用させていただくかもしれません。その場合はどのような
許可が必要でしょうか。
ちなみに、エッセイといっても、プロではなくて、お稽古事でしている
ものです。ですが、将来本にのせる場合も含め、ご教示いただけると
幸いです。

とし 05-06-09 (木) 2:43

> まるさん
エッセイですか! すごいですね!
そういうのは書けないので尊敬します。
お稽古ごとでエッセイがあるということにも驚きです。

参考になったのなら幸いです。
えと、引用して頂いて結構です。

引用文の前後どちらでも結構ですので、
Orbium -そらのたま-
http://sasapanda.net/
とこのサイトから引用したことが解るようにして頂ければ幸いです。

本に載せる際にはまたご連絡頂けると
私が状況を把握することができるのでありがたいです。

もしよろしかったらまた立ち寄ってください!
よろしくおねがいいたします。

あゆ 05-10-13 (木) 0:14

おむすびとおにぎりのちがいは・・・
おむしびは手でにぎったもので、おにぎりは道具を使ってにぎったものだよーん

ドモン タツヒト 05-10-17 (月) 6:25

はじめまして!ミクシイにておにぎりに関する日記を書きまして、
参考リンクとして紹介させて頂きました(事後申請でスミマセン)。
なお、IDは375464ですのでもしいらしたらご参照くださいませ。

まるたん 05-10-20 (木) 21:24

おにぎりとおむすびの違いは、のりが巻いてあるとか、形が三角だとか、手で握ったかどうかとか、そう言う事ではなくて、単に縁起を担いでの事だと聞いた事があります。
つまり、おにぎりは「おに切り」と聞こえるので、縁が切れることを連想させます。
そこで、逆の意味の結ぶとしたというわけです。つまりどちらも同じということです。
ちなみに同じような例に、植物のアシ(悪し)をヨシ(良し)と読んだりします。
パソコンで変換すると、アシで変換してもヨシで変換しても、葦の字が出てきます。

とし 05-10-21 (金) 13:16

最近おにぎりとおむすびがアツイみたいですねえ。
TVで取り上げられたんですか?
検索からくる方の検索ワードもおにぎりとおむすびが増えてます。

さて、ここに書いてあるおにぎりとおむすびの違いは、
数ある説の一つだと考えていただけると良いと思います。
関西と関東で異なるという説や、道具使用説、語呂合わせなど、
いろんな説がある中から、もっとも僕の好みである説を取り上げています。

日本人は縁起担ぎが大好きですから縁起担ぎ説はかなり有力なのではないかと思います。
逆の意味を結ぶという考え方は知りませんでした。
たしかに、アシもヨシも同じものを指しますね。おもしろいです。

コメントありがとうございました。

未8 06-01-31 (火) 18:43

はじめましてこんにちは。大変ためになるお話でおもしろく読ませていただきました。
というのも私の好きな車rx-8のエンジンは世界唯一のロータリーエンジンというもので
通称おむすびあるいはおにぎりと呼ばれるローターという三角型が回転するエンジンです。
どっちが三角形をあらわすことばなのか検索してみましたらこちらを発見しました。
おむすびが神様に由来するとは
世界唯一のエンジンにおにあいってかんじです。
ありがとうございました。
PS:
まことにかってですが
私のよく利用するサイトrx-8 styleのBBS
http://www.style-group.net/RX-8/bbs/hyperbbs.cgi
にさっそく書き込ませていただきました。

shuno 06-03-22 (水) 22:07

ブログでおにぎりとおむすびの違いを書くのに、調べていて偶然こちらを訪れました。
リンクさせていただいたので、事後報告で恐縮ですがご報告させていただきます。
http://yuyukankan.exblog.jp/

ferrari4740 07-01-12 (金) 8:53

辻留・辻嘉一さんの味覚三昧と云う本でこの話を知りました。
ブログに記事を載せるにあたりもう少し判りやすい資料を探したところ、ここを見つけました。参考として、こちらに来れるようにリンクさせていただきました。使い方が判らないので、ここにお知らせします。よろしくお願いします。
こんな記事は大好きです!

闔齏 闔粽鋏 08-08-29 (金) 11:20

comment2, 粮赭蒹 髓逶 闔齏 鴈, 00506,

跏瑜驫蒹 08-08-30 (土) 23:49

comment2, 闔齏 韲謌褂 髓?/a>, 968381,

brokenRadios 09-01-25 (日) 11:40

ブログでおむすびの記事を書くのにあたり、調べていて偶然こちらを訪れました。
リンクさせていただきました。
事後報告ではありますがご報告させていただきます。
不適切な場合は、ご連絡ください。

qguzd 09-05-24 (日) 15:08

naturist preteen swlfrd lolita preteen pedo bbs pics defza

ddvpj 09-06-19 (金) 14:02

ralph magazine lesbian videos kjmg

ケンケン 09-08-07 (金) 12:16

はじめまして、おにぎり&おむすびネタで
当方の記事にリンクを貼らせて頂きました。
事後報告になり申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

xyz 09-08-11 (火) 3:44

>まずは主要コンビニでの呼び方。
>おにぎり派:
>ローソン・サークルKサンクス・ミニストップ・am/pm
>おむすび派:
>セブン-イレブン・ファミリーマート・デイリーヤマザキ

なんじゃこりゃ
セブンは、普通に「おにぎり」ですが

http://www.sej.co.jp/cmp/onigirisale.html

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks (Close):14

trackback from Early Days 05-04-15 (金) 16:43

おにぎりとおむすびの違い(トラックバック)

情報元はこちら☆
私の考えは「おにぎり」のほうは、のりが付いてるほうで、
「おむすび」はシソとか、わかめとか、のりが付いてないほうw
だと思います!!
基本的にはおいしけれ…

trackback from Early Days 05-04-15 (金) 17:43

おにぎりとおむすびの違い(トラックバック)

情報元はこちら☆
私の考えは「おにぎり」のほうは、のりが付いてるほうで、
「おむすび」はシソとか、わかめとか、のりが付いてないほうw
だと思います!!
基本的にはおいしけれ…

trackback from とよだのにっき 05-04-19 (火) 12:19

おにぎり と おむすび

なんとなくイメージでは「おむすび」は三角で海苔がついてない、もしくは一部についているもの、「おにぎり」は海苔が全面で形は三角ではない場合もあるもの、とカテゴライズしてま…

trackback from 独り言北海道遺産~計画どおり君をさらって、行き先のない旅に出よう! 05-06-23 (木) 23:20

コメントをくれたおむすびさんていう名前で気になったこと

「おむすび」と「おにぎり」の違い。(自分は「おにぎり」で育った) 調べてみたらこんなブログがあったから紹介。 [http://sasapanda.net/arc…

trackback from 理科系人間のマクロビオティックメモ 05-10-22 (土) 3:50

おにぎりとおむすび

「サラリーマンの夕食」で、冷凍させた玄米おにぎりを自然解凍させて夕方に食べるという話を書きましたが、考えてみれば別におにぎりにする必要はなく、普通の玄米ごはんを…

trackback from 雑学の知恵袋 05-11-06 (日) 20:35

おにぎりとおむすびの違い

食材は同じですが、一般的に関西では「おにぎり」、関東では「おむすび」と呼ぶ傾向があるようです。

Orbium-そらのたま-:http://sasapand…

trackback from あたしンちのおとうさんの独り言 05-12-21 (水) 23:56

おにぎりとおむすび

おかあさんが、学校の学生祭で持ち帰ったおにぎりは、今時珍しい丸い形。それを食べていたら、娘(小3)が得意げに、「三角なのがおむすびで、丸いのがおにぎりなのよ!」…

trackback from Kyan's BLOG II 06-01-09 (月) 14:12

スパムむすび

専用プレスで「スパムむすび」を作ってみた | Excite エキサイト : ニュース
また日本でも沖縄では同じく有名らしいので、ご存知の方も多いのでは?

trackback from 新米父ちゃんの子育て記 06-01-09 (月) 17:01

おにぎりとおむすびの違い

以前、テレビ(あなた説明できますか?)で「おにぎりとおむすびの違い」は、
{{{:
おにぎり = 道具を使って握る
おむすび = 手を使って握る
}}}…

trackback from 風旅人 06-02-14 (火) 14:57

トリノ風?コンビニおむすび。。。

コンビニで変なおむすび見つけました。

trackback from 一語一縁 ありがとうの世界へ ようこそ♪ 06-02-20 (月) 8:49

おむすびとおにぎりの違いは?

 ありがとうははのおむすびおもいだし                     一心とても、勉強になりました。obiniumさん、ありがとうございます。

trackback from 自然体で、興味を持ったことを、・・・ 06-03-09 (木) 21:34

「おにぎり」と「おむすび」は一緒なの????

=== {{{何となく気になりました。}}}辞書で調べると ===
{{{
おにぎり【御握り】握り飯を丁寧にいう語。もと女性語。
}}}
{{{
おむ…

trackback from 閑人閑話 06-03-22 (水) 21:53

おにぎり?おむすび?

無性におにぎりが食べたくなって、コンビニへ走った。
『紀州梅』と『めんたいマヨネーズ』を買ってホクホクしながら食べていると、
パッケージに「おにぎり」…

trackback from Tsuyoshi's Diary + 06-11-14 (火) 11:14

おむすびとおにぎり

こうやって書くと、『修二と彰』みたいだな・・・(笑)

実は、昨日の記事書くときに、『おむすび』にするか『おにぎり』にするか迷ったんだよね。
結局…

Home > ことば・語源 > おにぎりとおむすびの違いは?

FEEDS
META
Miscellaneous
  • My Profile by iddy
  • この日記のはてなブックマーク数
  • blog seo tool : track word
  • RSS feed meter for http://sasapanda.net/
  • 携帯アクセス解析
  • あわせて読みたい
  • 5204602
Mobile

Return to page top