青じそ
	
		
			|  青紫蘇は 日本・中国 古来から 薬草として 病気の人が 煎じて飲んだりしてたらしい。
 しその 蘇は 「よみがえり」の 蘇。
 黄泉がえり。
 
 うちの 庭に 増殖中の ありとあらゆるハーブも
 昔 西洋の 魔女が 白魔術としての 薬草として
 栽培していたらしい。
 「西の魔女が死んだ」という 小説、
 ジュニア向けっぽいけど すごい おもしろいよ。
 ハーブを煮詰めて 薔薇にかけるねん。
 自然の 虫よけになるねん。
 
 ハーブを植えて 黒猫を飼ってる 女は 魔女として
 その昔
 魔女狩りされて 拷問、火あぶりにされたらしい。
 
 おつるも 黒猫とハーブが 家にいっぱいだから
 その時代に生きてたら拷問、火あぶり。
 
 と いうわけで おつるの庭に恐ろしく 増殖中の プチトマト(トマトもハーブの仲間やねん)と
 青紫蘇と ハーブと オリーブオイルで
 パスタを作った。
 
 
 | 
	
	
		2006-07-12 23:40
 | 
記事へ  |
		
コメント(2) |
トラックバック(0) |
 
		
		
トラックバックURL:http://blog.zaq.ne.jp/otsuru/trackback/45/
	
 
猫ちゃうけどーー犬ゴールデンのラブさんがいてはる。