麺の匠・和み | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
各地を食べ歩いて研究を重ねた店主が2005年この地に店を構え、オープン後も更なる研究で味を進化させているらしい。 それなりの広さのあるお店だが、客席をあえてカウンター席のみとしているのは一杯のラーメンを丁寧に作りたいとの思いなのだろうか? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
住所:愛知県蒲郡市緑町3−60 |
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
電話番号(0533)67−8282 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
客席構成:カウンター8席 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
定休日:火曜日 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
営業時間 11:30〜14:00 18:00〜22:00 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
・共同駐車場あり ・券売機による食券制 ・禁煙 ・水セルフ ・ランチタイムサービスあり |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2009・8・10 8月末まで期間限定の濃厚二代目つけめん醤油(800円)を頂きました。 さすがに「濃厚」と銘打つだけあってつけダレはポタージュ状にドロドロの超濃厚なもの。ですが、そのわりには臭みもなく味わい的には動物系よりも魚粉やピリッとした辛味のアクセントが前面に出た仕立てで、今時のハヤリの濃厚ものとはちょっと毛色が違う気がします。 ゆるやかにウェーブを描く黒っぽい麺は全粒粉麺。麺だけで食べても甘みと芳ばしさ、多加水のもちもちつるつるの食感や喉ごし。ほとんど噛まずに飲み込めます。さすがに超濃厚なつけダレを絡ませるだけに特別仕様のパワフルな麺です。 チャーシューの分厚さは思わず目を疑います。2cmほどはあるでしょうか?そのまま食べても肉の甘みや旨味がジューシー。半分はつけダレに沈めて後半のお楽しみ♪平ぺったいメンマはつるっと冷たくて、ちょうどいい箸休め。あっという間に麺と具を食べつくしスープ割りをオーダー。・・・ってか、スープ割りしてもドロドロじゃん! 大満足でスープ割りまで完食したのですが、女性店員のやる気の感じられない接客は閉口もの。残念です。せめて客に呼ばれたら返事くらいしようよ。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2007・6・21 塩らぁめん(650円)を頂きました。 鶏、魚介ダシを淡い塩ダレがキリッと引き締める。スープの表面には多めのアブラ、ネギ油でしょうか?その量のわりにはくどさはなく、いい具合にコクを演出してます。 おおむねストレートの中細麺は、ちょっと透き通ってキラキラしています。プリプリとした食感も面白く、スープともよく絡みます。 厚みがあり肉の旨みを活かした仕立てのチャーシュー。がっつりといただけます。ご飯にも合いそう。太めにカットされたメンマはサクサクの歯ざわりが快感。水菜が爽やかさを演出。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2006・2・4 和風とんこつ醤油らぁめん(580円)を頂きました。ひと口目のスープ、真っ先に感じるのは鰹節と思われる魚介のテイスト。動物系の旨みは脂とともに後から追いかけてくるような味わい。醤油ダレの主張は少ない「ダシで勝負!」そう言いたげなスープ。 中太ストレートの麺は加水少なめでもさもさっとした食感。スープと絡むというよりも脂をいっしょに連れて来るような感じ。唇を通り過ぎてゆくチュルチュル感は心地いい。 大き目のチャーシューはしっかり肉厚、1センチくらいはありそう。噛み締めるとしっかりプリプリでジューシー。薄味なので脂身の多さのわりにはくどさを感じない。これなら追加トッピングもありでしょう。メンマはしっかりコリコリ。薬味のネギは和風テイストのスープをいっそう引き立てている。 |