2009-07-23 09:33:29

あゆみ

テーマ:⑬あゆみのこと
昨日は更新できずにすいません


突然のお知らせですが



昨日(22日)の21:30にあゆみは息を引き取りました。



死因は…




安楽死




それを選択したのはおいらです



あゆみが倒れている所を見つけた時から、絶対に選択したくなかったものを選んでしまいました。それを選ぶしかなかった。。。。



昨日もあゆみのお見舞いに行ってきました


行ってすぐに先生に言われた言葉が


もう危ないです


でした。このまま体力の回復を待っても衰弱していくだけなので、衰弱の原因となっている腹膜ヘルニアを手術するか、このまま眠らせてあげるか。


今、手術をしてもあゆみが耐えれる可能性はもの凄く低い。麻酔をした時点でそのまま亡くなる可能性が大きいと言われました。


『もしやるなら、たくましい横綱から血を貰って貧血が治っている今しかない』と言われました。


手術しても助かる可能性が低いし、助からなかったとしても手術の大きな費用がかかるのでどうしますか?と先生が気を使っていってくれましたが


手術をして衰弱の原因が無くなり、あゆみが回復するなら少しの可能性でも賭けてみたかった。あゆみを信じてあげたかった。


先生ならどうしますか?と聞いたら


『私なら1%でも可能性があるなら手術します』


と、おいらと同じ意見でしたし、その言葉に迷いは無く力強かったので、この先生ならなんとかしてくれると思ったのですぐに手術をお願いしました。


でもまた輸血をしないといけないという事で、手術中に輸血をさせてくれるねこを連れて来ておいてください。と言われました。


横綱は血を貰ったばっかりで頼めないし、ねこを飼っている知り合いにも連絡しましたが連絡がつかない。時間だけが過ぎていって気持ちは焦るばかり。病院のマスコットみたいなねこちゃんが受付にいたので、恥を承知で『この子の血を別けて下さい』といいましたが、もう随分と老猫のようでダメでした。


かなり経ってから、1人だけ連絡がついて、その友人が知り合いに声をかけてくれて2人駆けつけてくれました。その後、もう1人連絡がついて、全員で3人がねこを連れて駆けつけてくれました。


後は、血液が合うか合わないか。あゆみが麻酔や手術に耐えれるかどうか。神様に祈るだけでした。


しばらくして先生が笑顔でやってきて


『あゆみちゃん凄く頑張りましたよ』と。


手術中、何度も危なかったそうですが、なんとか麻酔にも耐えて、手術にも耐えてくれました。


お腹の中が腹膜炎を起していて、凄いひどい状態だったそうです。腐ってる部分や菌を取り除いて、後は抗生剤をガンガン打って回復を待ちましょうとの事でした。


駆けつけてくれたねこちゃんの血液も合ったので少し別けてもらいました。


麻酔から目も覚めて、あゆみに合うことも出来ました。横綱の飼い主さんもお見舞いに駆けつけてくれました。


麻酔が切れて時々痛そうにしてましたが、呼吸も安定していました。


面会時間が終わるまで一緒にいて、先生が『後は任せてください。また明日来てあげてください』と言われたので帰る準備をして受付で色々と手続きをしていたら先生が来て


『容態が少し悪くなったので、帰る前にもう一回会って帰ってください』


と呼び止められました。


痙攣が起きているようでした。もしかしたら危ないかもと言われ、あゆみに頑張れと渇を入れて帰りました。


もう一度、横綱にもお礼を言いたかったので、横綱の飼い主さんを家まで送っていき、横綱にお礼を言っていたら病院から電話がかかってきました。



『あゆみの呼吸が止まった』と。



慌てて病院まで戻りました。横綱の飼い主さんは辛いから行くのは辞めとくとの事だったので1人でいきました。


病院に駆けつけたら、気管に管が通されていて先生が手で酸素を送っている状態でした。


目も見開いてしまって凄い形相でした。


お腹の菌が、脳まで達してしまって、脳障害が起きて意識も無いとの事でした。


先生が手を止めてしまうと、酸素がいかなくなり、心臓も止まるとの事でした。


なんとかして欲しいと頼み込みましたが、こんな状態になってしまっては助かる可能性は0と言われました。


納得できませんでした。


『今まで、こんな状態のねこをいっぱい見てきたと思いますが、1匹くらい助かってる子はいるでしょう?』と聞きましたが、残念ながら見たことがないとの事でした。


脳障害が起きて、意識が戻る子は10分くらいで戻るらしいのですが、あゆみは1時間ほどこんな状態でした。


全然納得できませんでした。


今までこんなにも頑張ったし、麻酔と手術にも耐えたし、みんなが頑張れって応援してくれてるし、また奇跡的に意識が戻るはずと思って何回も呼びかけました。おいらが諦めたらそこで全部終わってしまうから、絶対に諦めたくは無かったんです。絶対に助けてあげたかった。元気になってうちのちびっ子達と遊ばせてあげたかったんです。


でも、全然意識は戻ってこなかった


残された選択肢は3つ


・機械類を全て外してこの場で見守ってあげる
・帰る途中に亡くなる可能性もあるけど最後は家に連れて帰ってあげる
・薬による安楽死


最初の2つは、酸素がなくなるので意識が無くても苦しそうに暴れるとの事でした


こんなのどれも選べるわけが無い。。。どれを選択しても結果は同じ。。。


さんざん、先生になんとかして下さいと食いついてみましたが、もうどうにもならないとの事でした。


先生が『この子は、凄い強い子です。色んな子を見てきましたがこんなに頑張った子はあんまり見たことが無い』と誉めてくれました。


そういえば、あゆみが倒れているのを見つけてから8日間。


あゆみはずっと頑張ってきました。本当に毎日、命を賭けて頑張ってきました。


別に悪いことをした訳でもないのに、体中に注射され管だらけで、生まれて2、3ヶ月の小さい子がこんなにも頑張ってきました。


こんなにも頑張れたのはみんなの応援があったからだと思います。


最後に意識がなくなったのは、8日間頑張り続けて、疲れてちょっと気を抜いてしまったのかも知れない。


そう考えると、最後は楽をさせてあげたかったんです。


あほな頭で、長い時間悩みに悩んだ末に


安楽死を選びました


これだけは絶対にさせたくない一心で頑張ってましたけどそれしか選べなかった。。。


最後はおいらの腕の中で逝きました


逝った後すぐに横綱の飼い主に報告の連絡をしました


あゆみが逝ったことを知ってました


不思議なことですが、あゆみが逝ったすぐ位の時間に、横綱が急に泣き叫びだしたそうです


それでたぶんそうなんじゃないかと、わかったそうです。


きっとあゆみが血液をくれた横綱にお礼を言いに行ったんだと思います。


今、綺麗に洗ってもらって、眠っているあゆみがおいらの横にいます


こんなあゆみを見て、色々考えると後悔することがいっぱいです。自分のあほさ加減に嫌気がさすほど、後悔ばっかりです。


でもそれはきっとあゆみも喜ばないと思うので、ここには書きません。自分の中で消化して同じ過ちを犯さないように前を向いて行きたいと思います。


たかだか、生後2、3ヶ月の子に沢山のことを教えられました。


あゆみの死はもの凄く意味のある死だと思っています。命を賭けて教えてくれました。


あゆみがこんなに頑張れたのも、本当に皆さんのおかげだと思います。皆さんのお気持ちが絶対にあゆみに届いていたんだと思います。


あゆみはそれに応えようとして一生懸命頑張りました。


どうか誉めてあげて下さい。いっぱい誉めてあげて下さい。


そして、あゆみの事を忘れないであげて下さい。


皆さんの記憶にある限り、あゆみは生き続けていけると思います。


本当に本当に応援ありがとうございました
○| ̄|_




あゆみへ

あゆみ!もうお前には何十回も謝ったからもう謝らないよ!
ホントよく頑張ったね!おいらもお前を見習って頑張ろうと思う!
昨日約束した通り、今度産まれてくるときは、ちゃんとおいらの子供になっておいでよ!
全然遊んであげれなかったから、今度はいっぱい遊んであげるからな!
元気でな!あゆみ!ありがとう!!またな!!!!


『奥様はねこ!!!』ブログ-奥様はねこ!!!


あゆみ
2009年7月22日永眠。
享年生後約3ヶ月。

コメント

[コメント記入欄を表示]

335 ■ありがとうね。またね。

昨日は一日中泣きました。いっぱい泣きました。

それと神様にもいっぱいお願いしました。


あゆみちゃんが神様の所に無事行けますように

生まれて来れるように

336 ■よくがんばりました

偉かったね、あゆみちゃん
きっと、あゆみちゃんは、のっぴっぴさんの所に生まれ変わってくるでしょう
ただ、もし、本当に人間がおこした事故ならば、許せないです
いい加減にしろと、いいたい

337 ■無題

あゆみちゃん、よく頑張りましたね。

のっぴっぴさん、お疲れ様でした。
のっぴっぴさんが悩みぬいた末にした選択は、
あゆみちゃんにとって最善だったと思います。

辛い治療に耐えた8日間。
でものっぴっぴさんに愛された8日間。
きっと幸せだったと思います。

あゆみちゃんのご冥福を心よりお祈り致します。
どうか安らかに。

338 ■無題

あなたはとても強くそして優しく 素敵な人ですね。

きっと「あゆみ」と名前をつけてもらった小さな命は、

最後の最後までたくさん声をかけてもらい頑張ったはずです。

献身すぎるほど献身的ないたわりと、目一杯の愛情を

惜しみなく注いでもらったあゆみちゃんは、

今頃空の上で話して聞かせていることでしょう。

理不尽に命落としてしまったたくさん動物たちに

 「強く、そして優しく素敵な人もいるのよ」と。

たくさんの魂が安らぎをもらえるように
私も祈っています。

のっぴっぴさん
本当にお疲れ様でした。

あゆみちゃん
お空の上でずっーと幸せにね。

339 ■はじめまして。

あゆみちゃん頑張りましたね!
言葉では言い表せない思いがあると思います。。

私も同じような経験を今年3月24日の夜にしました。
マンションの下の自転車置き場で、ぐったりしてる猫ちゃんを発見、お家に保護しました。朝に病院に連れて行こうと思った考えが甘かったです。
夜中・・保護して、5時間後に・・私の勝手な行動で命を奪ってしまいました。。今もこのコメントを書きながら涙が出ます。。

名前は「みぃちゃん」。
出会った時に直感で頭に浮かんだ名前です。

のっぴっぴさんの気持ち、、少しはわかるつもりです。でも、自分を責めないでください。
あゆみちゃんは、のっぴっぴさんに出会えて幸せだったと思います。

ありきたりなコメントしか書けないですが、
あゆみちゃんが元気で過ごしてると
見守りましょうね!

私も、みぃちゃんが元気で過ごしてると信じてます。

またブログに遊びに来ます。

340 ■ご苦労様でした。

のっぴっぴさん、ありがとう。
本当にありがとう。

あゆみちゃんが最後に出会ったのがのっぴっぴさんで、幸せだったと思うよ。
のっぴっぴさんの愛情は100%伝わってるよ。

安楽死を選んだのは間違いなんかじゃない。
最後は苦しまないでのッぴッぴさんの元で逝けたんだから。正解だったと思う!


ホントにホントにありがとうございました。

341 ■無題

安楽死は、辛いですよね。
私も、小学3年の時に一匹安楽死をさせました。
その時は、親に言われるままで、納得できず…
実際いまだに納得出来てません。
今要る大助の兄弟で、兄でした。
大助にも説明する事も出来ないし、本当に助かる手は無かったのか、いまだに考えてしまいます。
もっと手を尽くせたんじゃないか?
もっと遣り残した事があったんじゃないか?と…
本当に辛いですよね。。。
兄の分まで大助を大切にしようと誓いました。
大助も体が丈夫な方では、ないので、病院に行く機会は多いですが、長生きしてくれています。
兄は幸せだったのか?兄を奪ってしまった事を恨んではしないか?とも思いますが…兄の分なで、長生きして欲しいと願うばかりです。
「あゆみ」は幸せだった?っと、考えると思います。立ち直れって言うのも難しいと思います。
きっと、すぐに会いに来てくれますよ。
そう、信じたいと思います。

342 ■こんばんは

あゆみちゃんも、のっぴっぴさんもよく頑張りました

命は尊いものです

小さき子に教えられることのなんて多いこと・・・

私たちはまだ②成長しなくてはなりませんね・・・

343 ■あゆみちゃん、また会おうね

あゆみちゃん、たくさんのことを教えてくれました。
ねこ好きな私達には想像もつかない恐ろしい卑怯なことをする人間がいること。
のっぴさんや横綱の飼い主さんやあゆみちゃんを助けようとしてくれたドクターやここにコメントをされてる温かい、何をも犠牲に小さな命を必死で守る人達がいること。

あゆみちゃん、小さな体で偉かったね。
がんばったね。ゆっくり休んでね。

のっぴさんはどうしてますか?
優しく温かい人だから、あの時ああすれば。。。など悩んではいないですか?
いつもあゆみのことを真剣に考え悩んで悩んで力の限り(力以上!)がんばっていたのを知ってます。といってもブログしか知らないですが。。。

でも、もし苦しいとか、つらいなら、参考になるかわかりませんが、下記の本をお勧めします。
アニマルコミュニケーターのことが書かれた本です。安楽死についても触れていますし、これからさくらちゃんやちびっこ達と暮らしていく上でも少しお役に立てるかもしてません。
ただ、科学的なことではないですから、好き嫌いもあると思います。ただ、少しでものっぴさんの心が軽くなればと思いました。

ペットのことばが聞こえますか―動物語通訳体験記
モニカ ディードリッヒ (著),

---
また、のっぴさんの気持の整理がついたら、さくらちゃんたちのブログ楽しみにしていますね。
のっぴさんは大変だったかもしれませんが、さくらの夜泣き&ちびっこのエキサイティングミッドナイトの話大好きです。

元気だしてくださいね。
大好きなのっぴさんが悲しんでるのは、みんなが悲しいです。

344 ■あゆみちゃん、頑張りました。

のっぴっぴさん、こんばんは。

初めてコメントします。

あゆみちゃんは小さい体でよく頑張りました。
みんなの応援で、傷つけられてから、8日間も痛みと闘いました。あゆみちゃんの頑張りは、決して無駄ではなかったと思います。

あゆみちゃんの死を無駄にしない為にも、これからものっぴっぴさん、前向きに頑張って下さい。

私も近所の野良猫を保護したり、去勢・避妊手術をしたりして、今は猫5匹飼っています。

命が消えるのは何度経験しても、決して慣れるものではなく、これから先もやってきますが、今回の様に、出来る限りの事をしてあげるのが、一番悔いのないことの様に思います。。。

今は一番つらいと思いますが、また気持ちが落ち着きましたら、さくらファミリーのかわいいエピソードなど楽しみにしています。

あゆみちゃん、本当によく頑張りました。
あゆみちゃんのご冥福をお祈りします。








345 ■。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

あゆみちゃん。。。
今はもう天国で走り回ってるよね。おいしいごはんも食べた?

あゆみちゃんをこんな目にあわせてしまった人間を許してくれるかな?
のっぴっぴさんや励ましてくれるみんなみたいな人間もいるんだ。

犯人を見つけたら私がただじゃおかないよ。絶対に許さないから。
こういう哀れな人間がこの世からいなくなるように本気で祈るよ。

だから今度は安心して生まれてきてね。長生きしていっぱい幸せになろうね。

346 ■あゆみちゃん、頑張ったね。

のっぴっぴさん、ありがとう。
そして、お疲れさまでした。
こちらのブログが楽しみで、前からちょくちょく覗かせて頂いてました。

最近は、あゆみちゃんのことが心配で心配で、早く良くなるように祈っていたのですが…。
とても残念です。

のっぴっぴさんも看病やお見舞いなどでお疲れでしょう?少しゆっくりしてくださいね。

あゆみちゃんは、痛みや苦しみから解放されて、今頃きっと天国でたくさんのニャンコやワンコ達と遊んでますよ。

そして、いつかきっと生まれ変わってのっぴっぴさんのところに帰ってきてくれるはずです。
元気だして下さいね。

そうそう、『ふわふわのくに』っていうflash童話はご存知ですか?すごく泣けるけど最後は心が暖かくなるお話です。
ググればすぐに見つかると思うので、よかったら、見てみてください。

最後に、
のっぴっぴさんのような優しい方がいる一方で、動物に虐待するひどい人間がいることも事実です。
あゆみちゃんのように人間によって怪我をする子が、少しでも減る世の中になってくれればと、切に願います。

347 ■無題

天国の、ほんの少し手前に「虹の橋」と呼ばれるところがあります。
この地上にいる誰かと愛し合っていた動物は、死ぬとそこへ行くのです。
そこには草地や丘があり、彼らはみんなで走り回って遊ぶのです。
食べ物も水もたっぷりあって、お日さまはふりそそぎ、
みんな暖かくて幸せなのです。

病気だった子も年老いていた子も、みんな元気を取り戻し、
傷ついていたり不自由なからだになっていた子も、
元のからだを取り戻すのです。
・・・まるで過ぎた日の夢のように。

みんな幸せで満ち足りているけれど、ひとつだけ不満があるのです。
それは自分にとっての特別な誰かさん、残してきてしまった誰かさんが
ここにいない寂しさのこと・・・。

動物たちは、みんな一緒に走り回って遊んでいます。
でも、ある日・・その中の1匹が突然立ち止まり、遠くを見つめます。
その瞳はきらきら輝き、からだは喜びに震えはじめます。

突然その子はみんなから離れ、緑の草の上を走りはじめます。
速く、それは速く、飛ぶように。
あなたを見つけたのです。
あなたとあなたの友は、再会の喜びに固く抱きあいます。
そしてもう二度と離れたりはしないのです。

幸福のキスがあなたの顔に降りそそぎ、
あなたの両手は愛する友を優しく愛撫します。
そしてあなたは、信頼にあふれる友の瞳をもう一度のぞき込むのです。
あなたの人生から長い間失われていたけれど、
その心からは一日も消えたことのなかったその瞳を。

それからあなたたちは、一緒に「虹の橋」を渡っていくのです・・・。

348 ■無題

けれど、動物たちの中には、様子の違う子もいます。
打ちのめされ、飢え、苦しみ、
誰にも愛されることのなかった子たちです。
仲間たちが1匹また1匹と、それぞれの特別な誰かさんと再会し、
橋を渡っていくのを、うらやましげに眺めているのです。
この子たちには、特別な誰かさんなどいないのです。
地上にある間、そんな人は現れなかったのです。

でもある日、彼らが遊んでいると、橋へと続く道の傍らに、
誰かが立っているのに気づきます。
その人は、そこに繰り広げられる再会を、
うらやましげに眺めているのです。
生きている間、彼は動物と暮らしたことがありませんでした。
そして彼は、打ちのめされ、飢え、苦しみ、
誰にも愛されなかったのです。

ぽつんとたたずむ彼に、愛されたことのない動物が近づいていきます。
どうして彼はひとりぼっちなんだろうと、不思議に思って。

そうして、愛されたことのない者同士が近づくと、
そこに奇跡が生まれるのです。
そう、彼らは一緒になるべくして生まれたのでした。
地上では巡りあうことができなかった、
特別な誰かさんと、その愛する友として。

今ついに、この「虹の橋」のたもとで、ふたつの魂は出会い、
苦痛も悲しみも消えて、友は一緒になるのです。

彼らは共に「虹の橋」を渡って行き、二度と別れることはないのです。

349 ■無題

こんな風に、幸せと愛の奇跡に満ちている、「虹の橋」の入り口に、
「雨降り地区」と呼ばれる場所があります。
そこではいつもシトシト冷たい雨が降り、動物達は寒さに震え、
悲しみに打ちひしがれています。
そう、ここに降る雨は、残して来てしまった誰かさん、
特別な誰かさんの流す涙なのです。

大抵の子は半年もしないうちに、暖かい日差しの中に駆け出して、
仲間と戯れ、遊び、楽しく暮らす事ができます。
ほんの少しの寂しさと、物足りなさを感じながらも・・・。

でも、1年経っても2年経っても、ずっと「雨降り地区」から、
出て行かない子達もいるのです。

地上に残して来てしまった、特別な誰かさんがずっと悲しんでいるので、
とてもじゃないけれど、みんなと楽しく遊ぶ気になれないのです。
地上に残して来た誰かさんと同じ辛い想いをして、
同じ悲しみに凍えているのです。

死は全てを奪い去ってしまうものではありません。
同じ時を過ごし、同じ楽しみを分かち合い、愛し合った記憶は、
あなたの心から、永遠に消え去る事はないのです。
地上にいる特別な誰かさん達の、幸せと愛に満ちた想い出こそが、
「虹の橋」を創りあげているのです。

ですからどうか、別れの悲しみにだけ囚われないでください。
彼らはあなたを幸せにする為に、神様からつかわされたのです。
そして、何よりも大事な事を、伝えにやって来たのです。

命の儚さと愛しさを。
束の間の温もりに感じる、慈悲の心の尊さを。

その短い生涯の全てを以って、教えてくれるのです。
癒える事のない悲しみだけを、残しに来るのではありません。

思い出してください。
動物達が残して行ってくれた、形にも、言葉にもできない、様々な宝物を。

それでも悲しくなったら、目を閉じてみてください。
「虹の橋」にいる、彼らの姿が見えるはずです。


信じる心のその中に、必ずその場所はあるのですから・・・。

350 ■無題

言葉がみつかりません。
頭が下がる想いです。
応援していますから、奥様猫と子猫たちのために
頑張ってください。

351 ■無題

知人に紹介をうけて初めてブログ拝見しました。

安楽死は「苦しみからの解放」てもあります。

嫌がる獣医師も多いのですが、今回は理解ある獣医師に恵まれたと思います。

生と死・・誰にも操作はできませんが、「苦しみを軽減」する方法は取れます。

ワタシも動物を抱えていますが、ご寄付はありがたく頂戴しています。
時にはカンパを募ることもあります。

お金が全てではありませんが、お金がなければ出来ないことがあるのも事実ですので。

悲しいことに、今回の例が一つだけではなく、全国至る所で起きている、という現実にも目を向けなければ、と思います。

お疲れ様でした。

352 ■やすらかに

みんなみんなみんながんばりました。
あゆみちゃん、きっと幸せだったと思います。
どうかやすらかに。
そしてむこうでは元気に思いきり跳び跳ねてほしいです。
のっぴっぴさん、おつかれさまでした。
ゆっくり休んでくださいね。
のっぴっぴさんの行動、決断、勇気ある素晴らしいことだと思います。

353 ■無題

初めまして、昨日初めてこのブログを見つけて全部読ませていただいた者です。初めに最新のあゆみちゃんの記事だったので、何があったんだろうと始めから全部読ませていただきました。
のっぴっぴさんのされてる事はそう簡単にできる事でないし、困ったなぁ。な感じをさせながら頑張ってる姿に感動します。
あゆみちゃんの記事を読んで号泣しました、何て小さな命が人間の手によって救われそうだったのに、最終的に心無い人間のしたことによって消えてしまうなんて・・・ うちには今にゃんこ2人います。一人はペットショップでミックスだからとセールになってたんですが、私が一目ぼれして猫初めてなのに彼と飼い始めました。 この子がうちで暮らし始めてから、里親や保護の事を深く知るようになって、2人目は里親になりました。
この子達は外の厳しさや、怖さを知らずにうちでぬくぬく育っていて本当に幸せだと思います。
のっぴっぴさんのさくらちゃんファミリーも、今幸せだと思います。 あゆみちゃんのことや、変な中傷で心傷つかれてるかと思います。けど、少し休んで、思いっきり泣いて、また楽しいさくらちゃんファミリーの更新してください。
応援してます。

354 ■お疲れ様

のっぴっぴさん


お疲れ様。
あゆみちゃん、きっと生まれ変わって
あなたにお礼を言いにきます。
必ず。

そのときは見つけてあげてね。

355 ■虹の橋でゆっくり待っててね

あゆみちゃん、本当に良く頑張ったね。もう苦しくないし、痛くないね。
貴方の事を世界で一番思ってくれるのっぴっぴさんとは離れてしまったけど、虹の橋で待っててね。あゆみちゃんを大好きなみんなが、いつか集合する時まで、お腹いっぱいご飯を食べて、いっぱい遊んで、のんびり待っててね。お友達もいっぱいみつけてね。私もいつか向かうから、その時はいっぱい遊んでね。
のっぴっぴさん、どうか苦しまないで下さい。行動を起こせた貴方の勇気は、あゆみちゃんにとって、何よりも大きな愛情だったと思います。
さくらファミリーものっぴっぴさんを待っています。辛くても楽しくても、日々は過ぎていきます。大変だと思いますが、どうかこれからの日々、猫夫・猫パパを頑張って下さい。応援しています。

356 ■無題

あゆみちゃんのご冥福をお祈りします。

がんばった、のっぴっぴさん、
十分、出来ることは、したと思いますよ。

あゆみちゃんを
見送ってくれてありがとう。

357 ■辛いけど

のっぴっぴさん。
辛いけど、あゆみちゃんとはお別れですね。

でもね、うちのミルクが天国であゆみちゃんの事、待ってます。
だから、だから、大丈夫です。
もう、あゆみちゃんの事は心配しないでね。

のっぴっぴさんにも、あゆみちゃんにも、たくさん想ってくれている人がいます。

辛いけど、みんなで乗り越えていこう。

358 ■僕は人間ができてない

どうしても腹が立つ

社会がもう少し安定していたなら、
あゆみちゃんを蹴った奴がもし倍の数いてでも、
そいつらの魔性は表に出なかったかもしれないと
考えたりします
無能なこの国のリーダー達にも腹が立ってしようがない

359 ■無題

あゆみよくがんばったね!
虹の橋の向こうで駆け回ってることを祈っています。

360 ■無題

のっぴっぴさん 気になって何度となくここへ・・・・落着く時間がほしいですよね  力の限り奮闘のあげく くやしい現実に落胆はいかばかりでしょう。 小さくて弱い命は守られて当然、にもかかわらず 理不尽な目にあう仔たちが 今もどこかで 誰にも気付かれないまま命尽きているという事 つらいから考えないようにして過ごしている私なんです。ペット不可から 黙認に前進したマンション暮らしですが 外から居ついてしまった母猫が産んだ二匹を飼っています。ママさんは もういないけど 本当に親子の様子はなごめますものね ! あゆみちゃんは浅からぬご縁で生涯忘れられない存在となりました。最期に これほど輝いて感謝の中で旅立つことができたのは のっぴっぴさんという 超やさしくて熱い あなたがいたからなんです。 

361 ■無題

つい最近このブログをみつけ、拝見させて頂きました。
そして初めてコメントさせて頂きます。

あゆみちゃん、のっぴっぴさん、本当にお疲れ様でした。
あゆみちゃん、小さい体で最後まで頑張ったんですね。
8日間、ずっと辛かったかもしれないけど、最後は温かいのっぴっぴさんの腕の中で痛みを感じずに虹の橋に行く事が出来て、幸せだったんじゃないかと思います。
外で1人で旅立つよりも、ずっとずっと心強かったと思います。
選択を迫られたのっぴっぴさんも、凄く辛かったと思いますが
どうかご自分を責めないで下さい。
旅立つまで、のっぴっぴさんに愛情を注がれて
「あゆみ」という名前も付けてもらえて、幸せだったと思います。

あゆみちゃんが天国でも幸せであります様に。

362 ■無題

初コメントです。
あゆみちゃんの無念。

晴らしてやりたいです。

363 ■初めまして

ランキングからなんとなしに伺いました。(タイトルがすごくツボだったので)

初めて伺って一番に飛び込んで来たのは悲しい記事で何か書き残せないものかと無い脳みそをフル回転させましたがすいません;支離滅裂だったらお許しください。

あゆみちゃんの記事読ませていただきました。飼い主として非常に難しい選択でしたね。のっぴっぴさんの気持ち察します。
「安楽死」と一言でまとめてしまえば「なんて残酷な!」等と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、状況によりけりではないかと思います。
のっぴっぴさんの様に暖かい心の持ち主である方が選択したにはそれ相当の気持ちがあっての選択だった訳だから・・・最後は腕の中で旅立ったとのことなので寂しくなく旅立ったことだけでも救いと思わなければ行けませんね。
私も今、あゆみちゃんと同じ時期に生まれた仔猫が居ます。おかげさまでとても元気な故、同じ時期の仔猫の死、何気なく伺ったのも何かの縁。あゆみちゃんが呼んでくれたのかなぁ・・・なんて勝手に思ってしまいました。
のっぴっぴさんの心に開いた穴はいつまでも開いたままになりますが、その穴を通る風が冷たいものではなくて暖かい風に早く変わります様祈ってます。
あゆみちゃん、生まれ変わったら必ずのっぴっぴさんのところに行くんだよ~!!!

長文失礼致しました。

364 ■無題

のっぴっぴさん、
大丈夫ですか。

本当に有り難うございました。 あなたの愛の深さと行動力に脱帽です。

今度 あゆみちゃんを見つけたら すぐに抱きしめて 離さないでくださいね。

応援しています。

365 ■無題

こんにちは。あゆみちゃんの記事読ませてもらいました。
人間の醜さと暖かさ、命の愛しさ、美しさ、
こんな形で勉強したくなかったけど、たくさんたくさん教えてもらいました。
あんな小さな体で、こんな短い命で。

どうか、あゆみちゃんの魂が安らかであります様に。

366 ■無題

あゆみちゃん、小さな体でよく頑張ったね。それは、のっぴっぴさんや周囲の方々の想いが通じていたと思います。

何が正しくて何が正しく無いかは分からないけど、少なくても私にはご自分のことよりあゆみちゃんの為に精一杯苦しみ悩み考え全力で尽くされた姿に在り来たりの言葉になってしまうかも知れないけどお疲れ様とお礼を言いたいです。

傷つけるのも人間、救おうとするのも人間・・・遣る瀬無くなりました。

なのでご自分を責めないで下さい。

そして、これからあゆみちゃんの分もさくらちゃんファミリーと楽しい日々を過ごして下さい。
きっとあゆみちゃんも虹の橋の向うから一緒に笑っていると思います。









367 ■安らかに

はじめまして。
ランキングからおじゃましました。
涙止まらず読ませていただきました。

あゆみちゃんね、

「ありがとにゃん」

って言ってると思う。

お星様になっちゃったけど、きっとそう言ってお目目くりくりさせて見てると思う。

切なくて、泣きすぎて、文章がまとまらないんですが、・・・のっぴっぴさん、ゆっくり休んでね。

368 ■度々お邪魔します

のっぴっぴさん ごはん食べてますか? 食欲なんてないかもしれませんが 多少無理しても食べて下さいね。さくら奥様や子どもさんのお世話、お仕事もあるでしょうが できるだけ体を休めて下さい。
いらん お世話ですいません。

369 ■ご冥福をお祈りします。

のっぴっぴさん。
涙が止まりません。

あゆみちゃんは、酷い人間だけじゃないよ、のっぴっぴさんや他の読者の皆さんみたいな優しい人たちもいっぱいいるんだよ、と教えてくれたような気がしています。

あゆみちゃん、のっぴっぴさん、本当にありがとうございました。

370 ■無題

あゆみちゃんのご冥福をお祈りいたします

371 ■よくがんばったね。。

こんどは、おいらの子に・・・

ご冥福をお祈りいたします。

372 ■ありがとう。

あゆみちゃんは私たちに全身で命の尊さを教えてくれました。
ありがとうあゆみちゃん。お空でいっぱい走り回ってね。
私も身近な尊い命を大切にします。
のっぴっぴさん、あゆみちゃん、本当にお疲れさま。
そして本当にありがとう。

373 ■安らかに…あゆみちゃん

mixiで足跡をいただいて以来、ブログに立ち寄るようになった者です。ちょうど、あゆみちゃんのことがUPされるようになってから拝見してきました。

よく頑張ったね、あゆみちゃん。少しゆっくり休んでね。あなたは幼いながらも私たちにたくさんのことを教えてくれました。みんなで遊ぶことはできなかったけど、今は動けなかった身体も元通りで雲の上で思い切り駆け回っているよね。おいしいものをいっぱいたb

のっぴっぴさん、ありがとうございました。
きっと、あゆみちゃんはあなたのところに来るべくして来てくれた大切な子どもだったんだと思います。今は少しでも休めていますか?ご飯食べれていますか?毎日とても暑くてただ生活しているだけでもつらいのだから、少しだけでもご自分のことに気を回すようにしてくださいね。

あゆみちゃんとの思い出を整理するのはとてもつらいことでしょうけど、私をふくめ動物たちと生きる者にもその気持ちをわけてくれたことをとても感謝しています。

「お二人」に最大級の感謝を、ありがとうございました。

374 ■無題

【先ほど編集中にコメントがアップされてしまった(#373)ので、改めてUPします。】

mixiで足跡をいただいて以来、ブログに立ち寄るようになった者です。ちょうど、あゆみちゃんのことがUPされるようになってから拝見してきました。

よく頑張ったね、あゆみちゃん。少しゆっくり休んでね。あなたは幼いながらも私たちにたくさんのことを教えてくれました。みんなで遊ぶことはできなかったけど、今は動けなかった身体も元通りで雲の上で思い切り駆け回っているよね。おいしいものをいっぱい食べて、たまには私たちを上から見守っててくださいね。

のっぴっぴさん、ありがとうございました。
きっと、あゆみちゃんはあなたのところに来るべくして来てくれた「大切な子ども」だったんだと思います。今は少しでも休めていますか?ご飯食べれていますか?毎日とても暑くてただ生活しているだけでもつらいのだから、少しだけでもご自分のことに気を回すようにしてくださいね。

あゆみちゃんとの思い出を整理するのはとてもつらいことでしょうけど、私をふくめ動物たちと生きる者にもその気持ちをわけてくれたことをとても感謝しています。

「お二人」に最大級の感謝を、伝えます。
本当に本当にありがとうございました。

375 ■(T_T)

読んで…文章の終盤で泣いています(><;)

最善を尽くされたと思います。。。。。

なにより
大怪我させた鬼畜が憎い。。。。。。

376 ■おつかれさまでした

あかりちゃん、どうぞ安らかに。
のっぴっぴさん、どうか体を大切にしてください。

トップの写真があまりにも幸せそうで、それでブログを全部読ませてもらいました。
あかりちゃんの事、涙が止まりません。どうしたら あんなにイタイケナ存在に暴力をふるえるのでしょう。動物をいじめたやつは、同じ目にあってぼろぼろにしてやりたい、という憎悪と嫌悪が湧き上がります。
あかりちゃんをけったやつ、必ず人生で復讐されます。いや、動物を何らかのはけ口にいじめているやつは必ず!のろわれますように、と思ってしまいます。

少しでも、少しでもあかりちゃんのような子がでませんように。。
のっぴっぴさん、ありがとう。

377 ■ガンバちゃん

えのきのこさんのブログでご様子がわかりましたのでのっぴっぴさんはゆっくり再開して下さいね。私もコメント書くだけでも時間がかかりましたもん。あゆみチャンが幸せそうに自分でミルクを飲んでたお顔はとても幸せそうでしたし、先生もとてもよく頑張ったと。献血をしてくれた猫チャンや飼い主サン達にも恵まれて、最後は綺麗な姿で、のっぴっぴさんの暖かい腕に抱かれて眠っていたんですよね。短すぎる猫生ですし亡くなってしまったのはとても残念ですが、それでもたくさんの人に思われてよかった(ごめんなさい)と思いました。ガンバ!です。

378 ■はじめまして

のっぴっぴさん、ありがとうございました。
本当に本当にありがとうございました。
あゆみも頑張ってくれたね。
ありがと

379 ■涙があふれてあふれて

最近、ここ一週間で色んな猫しゃん達との切ない事が続いていました。そして昨日、妹の愛猫も腎不全で永眠しました。
あゆみちゃんの事がずっと気になっていました。
小さいのに本当に頑張ったね!!あなたの、blogを読む皆の、駆け付けてくれた猫友の願いが命のPowerが、あゆみちゃんに届いたんだと思います。

今、きっと遊ぶはずだったお宅の子猫ちゃん達と絡まってコロンコロン元気に遊んでますょ!
あなたには感謝していると思います。

次に生まれ変わったら幸せに生きようね…

380 ■大丈夫!

あゆみちゃんの命はさくらちゃんの子どもたちがしっかりと引き継いでます。
大丈夫!!
あゆみちゃんの分まで皆元気に育つから。
ねっ!

381 ■どんなにお辛かったか

初めまして、のっぴっぴ様。私もなすすべもなく目の前で愛猫を亡くしたことがあります。私にできることはただただ反狂乱になって泣き叫ぶことだけ。十何年も前のことですが、あの辛さは忘れられません。のっぴっぴ様もご自分の選択をきっと一生責められてしまうのではないかと思います。何が正しいかったのか明確な答はありません。でもあゆみちゃんものっぴっぴ様も必死に「生」をつかもうと頑張ったことは明確に存在する事実です。どうかそれだけは忘れずにいて下さい。あゆみちゃんが元気になったら里親候補の一人として名乗りをあげようと思っていました。いつまでも忘れません。のっぴっぴ様、ありがとう。

382 ■…

あゆみちゃん…虹の橋を渡っていったのですね…
お別れは辛いですね。
読んでいても涙が溢れてきます
つらい選択をされたんですね‥でも あゆみちゃんへの想いの強さが伝わってきます
短い命だけど いっぱいの愛を感じて あったかい腕に抱かれながら逝ったあゆみちゃんは きっと救われたのではないかと思います。
ご冥福を祈ります

383 ■あゆみちゃん。

こんなにも沢山のあゆみちゃんファンがいたのですね。
あゆみちゃんもきっと、例え最初の原因が人間だったとしても、
最期には許してくれていたと思います。

あゆみちゃん、ゆっくり休んでから、またのっぴぴさんの元へ元気に帰ってきてね。
のっぴぴさんも、今はとても疲れていることでしょう。
張り詰めていた気持ちを少しずつでもやわらげていってください。

384 ■小さな体で

小さな体で
たくさんたくさん頑張ってくれたあゆみちゃん

たくさんたくさん頑張ってくれたのっぴっぴさん
獣医さん お友達の方 
血をわけてくれた横綱さん

たくさんたくさん、愛されていましたね 


酷い事をしたのは人間

でも、『助けたい!!』と頑張ってくれたのも人間


あゆみちゃんはきっと
のっぴっぴさんに感謝してます

虹の橋のふもとで
のっぴっぴさんを待っていると思います

どうか来世のあゆみちゃんが
痛みも辛さもない
幸せな猫生をおくれますように

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

powered by Ameba by CyberAgent