2009-07-20 23:38:00

取り急ぎのご報告です

テーマ:⑬あゆみのこと
たくさんの方から名医さんのいる病院を教えてもらえて本当に感謝しております
○| ̄|_


昨日の夜中から、大きな病院に電話で聞いてみたのですが、夜間という事もあり設備が動かせなかったり、夜中にはやれる事が限られるので出来れば日中に来て欲しいとの事でした。


夜に色んな方と相談させて頂いて、お薦めの評判のいい病院を教えてもらって、移動時間やあゆみの体力の事を考えるとあまり遠くない方がいいと思い


今日は早朝から、わりと近くの大きな病院に連れていきました。


そこがダメなら、神奈川、名古屋もいくことも考えていましたが1番最初の所で先生から『なんとか絶対に助けてあげましょう』と言ってくれたので、そこですぐに処置をしてもらいました


処置と言ってもいきなり手術はやはり無理なようで


まずは、あゆみの体力の回復を最優先として入院させてきました


回復の様子を見ながら、検査しつつ手術と言うことになります


3人の先生が、あゆみの担当で見て頂けるとの事でした


あゆみは今、高濃度の酸素室で点滴を打ってもらってます


入院中に息絶えてしまう可能性もあると言われましたが、あゆみと先生達を信じています


これからは毎日あゆみのお見舞いに行こうと思います


取り急ぎ、簡単なご報告ですいません。また明日詳しく書きたいと思います。


【コメントについてのお願いです】
皆さんから頂くコメントは、非常に参考になるものばかりで、本当に親身になって考えて貰えているんだなと思っています。他の方からも『ここのブログのコメントは参考になる』と言ってもらえています。ですので【出来れば承認制にはしたくない】というのが本音です。これは皆さんからの貴重なご意見をおいらのフィルターを通して選別したくないという事です。
おいらに対して厳しいご意見もありますが、人それぞれの考え方だし、おいらが至らないからだと思いますし、いろんな意味で吸収はさせて貰っています。でも、皆さん温かい人ばっかりなので他の方のコメントを読まれて不快に思う方もいると思います。そういうような、【どう考えても『ん???』と思うもの】【他の方が見ても全く参考にならないもの】は削除させてもらいます。あまり変なコメントが増え、蔓延してしまうとコメント欄を閉じなくていけなくなってしまいますし、それはしたくないとも思っています。そうなる前にお約束事として


コメントは、記事に対してのコメントでお願いします。
他の方のコメントに対してのコメントはダメダメという方向でお願いします。



コメントについて面倒なこと書きましたがいつもコメントで励まされていますので、遠慮なくお寄せいただけると嬉しいです!おいらが至らないばっかりに、めんどくさいブログですいません(;^ω^)


※えのきのこさんに預かって頂いているガンバの様子も見てあげてください
ぶんとごまと凛のにっき
※皆さんから頂いたお薦めニャンコグッツをまとめた記事を作りました。(まだまだ追加します)
お薦めニャンコグッツはこちらから
※携帯から過去の記事が読みやすいかなと思って、最初からの記事をまとめた記事を作りました。初めての方などはこちらからどうぞ♪
まとめ記事はこちらから

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんねこブログ村

人気ブログランキングへ
人気ねこブログランキング
↑参加してみました。↑
よかったらぽちっとよろしくでシュ!

コメント

[コメント記入欄を表示]

62 ■よかったですね

入院できる病院が見つかって良かったですね。昨日我が家のクウが通っている病院を紹介した者です。
チビッ子達は私達が思っている以上に生命力が強いです。大変だとは思いますが、毎日お見舞いに行って一杯撫でて、話しかけてください。あゆみちゃんスゴク喜びますよ。

人間もそうですが、かかりつけのお医者様と緊急時に対応できる病院と両方持っていた方が良いですよ。
我が家の先代猫は19歳で虹の橋を渡りましたが、最期は横隔膜の破裂が原因でした。それまでは近くのクリニックにお世話になっていましたので、水曜日の夜中から具合が悪そうでしたが、木曜日は休診日だったこともあり、一日様子を見て金曜日の朝一番でそのクリニックに行きました。
がその1日半の間にかなり状態は悪くなっていました。高齢の為、手術は出来ないと言われ、血圧も下がっていたので、血圧を上げる注射をして頂いたのですが、そのまま息を引き取りました。

うちのダンナは、なんで水曜日の夜に急患を受け付けてくれる大きな病院を探して連れて行かなかったのかと今でも言います。19歳、一般的に考えれば大往生です。大きな病院に連れて行ってもダメだったと思います。でも、どうしてあの時に、と今でも後悔します。

あの時のような後悔は二度としたくないと思っています。猫だって寿命はあります。いつかは虹の橋を渡ります。でもその時に、残された私達が後悔しない為にも、今出切る限りのことをして下さい。

今回も長くなってすみません。あゆみちゃんが元気になるようにいつも祈っています。がんばれ!のっぴっぴさん!!

63 ■無題

良かった!本当に良かった!
大きな病院で、またあゆみちゃんのことを思って助けようとしてくれる先生が増えたこと、これだけでも気持ち的には救われました。

少しずつでも、状況はあゆみちゃんの回復へ向かってきているようにも感じます。
このままあゆみちゃんの元気な姿が見れることを願っています。
また元気玉送りますので、届きますように!


コメントの件も、のっぴっぴさんの悩みの種になるようなことにならないよう、発言する私たちもマナーや配慮が必要ですよね。
のっぴっぴさんや、見に来られる方たち皆が気持ちよく、楽しく見られるブログになるよう、私も発言の言葉には気をつけたいと思います。

64 ■よかったです

いい病院に出会えてよかったですね。
入院でsきて3人の医師が診てくれるなんてすごく良い環境だと思います。
あゆみちゃんがよくなりますように。

65 ■無題

のっぴっぴさんも疲れを溜めないようにしてくださいね。あゆみちゃん、絶対助かります。きっときっと助かります。

66 ■無題

のっぴっぴさん、ありがとう。あゆみちゃんの為に
最高の治療を受けさせてくれてうれしいです。私も猫ちゃん達に関わってもう何年もなります。
貴方の悩みとてもわかります。私も何もできませんが、寄付をさせて頂くことしかできませんが、
その時がきたらどうぞ教えてください。
あゆみちゃん生きてくださいよ。

67 ■無題

あゆみちゃん
こんなにたくさんのひとに

見守られて

おっきな元気玉届いてね

68 ■がんばれあゆみ!!

先生のお言葉に力強さを感じました。この先生はのっぴっぴさんやみんなと同じ思いでいてくれるんだと思うと、とっても安心して託せますね。

のっぴっぴさん、ありがとう!あゆみちゃん、絶対元気になって!頑張れ!!

69 ■ねこちゃん

はじめてコメントします。
ねこは飼ったことありませんが、このblogを読んでからねこがさらに好きになりました。
命を大切にする姿勢、素晴らしいです。
本当に大変かもしれませんが、体に気をつけてください。

70 ■あゆみちゃん、頑張って!

のっぴっぴさん、朝早くからお疲れ様でした。

3人体制で見ていただけるとは、安心ですね。
あゆみちゃんの命の力を信じています。

あゆみちゃん、頑張れ!

71 ■とりあえず、安心です

良かったです(^-^)
まだ油断は出来ないですが、のっぴっぴさんがお見舞いに行ってあゆみちゃんに声をかけてあげてください
私達は祈ります!あゆみちゃんの生命力とお医者さまを信じて!!

たくさんの方がこのブログを見て癒され、優しさをいただいてると思います
(私もウチのコに対しての気持ちを改めて確認し、更にいとおしく感じるようになりました)
そして、みなさんが、困っているのっぴっぴさんや猫ちゃんたちの手助けをしたいから情報を提供しているのだと思います
そういう繋がりを、良い形でずっと続けていけるようにがんばりましょう(^0^)/

ガンバレ!あゆみちゃん
さくらファミリーも少し辛抱してね!!

72 ■無題

のっぴっぴさんをはじめ、獣医師さんやこちらにコメントされている方々の「小さな命」を救いたいという気持ち、きっと大きな力になってあゆみちゃんを元気にしてくれると信じています。

いままでの流れから募金に関してはさまざまな意見があるようですが、現実問題として診療や入院費用、負担になると思うので、のっぴっぴさんどうか一人で抱え込まないでください。

あゆみちゃんを救いたい気持ちを募金という形でしか表わせないのが歯がゆいですが、それでものっぴっぴさんやあゆみちゃんの力になれるのであれば、喜んで参加させていただきたいと思います。

73 ■頑張れっ

近くに良い病院があって良かったですね☆

三人の獣医さんがあゆみちゃんをサポートしてくれるなんて、心強いですo(`▽´)o

のっぴっぴさん何かと大変だと思いますが、お身体を壊さないように、たまには、深呼吸してリラックスして下さいね。

あゆみちゃん頑張って生きるんだよ☆☆☆

74 ■良かった!!

入院のことを知りホッとしました。
毎日祈るような気持ちでブログを開いています。
あゆみちゃん頑張れっ!

入院費用のことが心配です。
いつでもヘルプ信号を出してくださいね。

75 ■無題

以前うちで飼っていた子も、
事故に遭った際、体力の問題ですぐに手術ができず、
高濃度酸素室にお世話になりました。

横隔膜の破裂と複雑骨折。
優先順位の問題で骨折はもう外科処置を諦め、
体力も思ったほど戻らず、
あとは体力が下がるだけだから今やるしかないと開腹手術をしたのは酸素室に入ってから3日めでした。
手術を受けるまでが本当に辛そうで
毎日病院に顔を見に行くたび、
手術を受けさせるのが本当にこの子のためなのかと
自問しておりました。

ですが術後1カ月ほどで元気になり、
懸念していた骨折の方も、足を軽く引く程度まで
自然回復し、
普通に飛んで走って、毎日元気に遊んでいました。
長生きはできませんでしたが、
それでも当時の手術という選択は
間違っていなかったと思っています。

あゆみちゃんも、まずは手術ができる体力がつきますよう、
お祈りしています!!

76 ■良かった!

初めてコメントします。

まだ油断は出来ないけど、ホッとしました。

のっぴっぴさんもお体壊さないように…

これから素晴らしいにゃん生が待ってるよ!!頑張れあゆみちゃん!!

77 ■がんばって!!

今は、これしか言えません。
がんばって、あゆみちゃん。
今も一生懸命がんばっていると思うけど。
みんながあゆみちゃんが元気になってくれることを祈って、応援しているからね。
猫の番頭さんのところへ行っちゃダメだよ。
間違って行っても、ちゃんと帰ってきてね。
まだまだ、番頭さんのところへ行くのは早いのだから。
こっちでいっぱい、いっぱい楽しいことや美味しいこと、知って欲しいよ~!!!

早く、元気になりますように。。。

78 ■応援してます

のっぴっぴさん、毎日あゆみちゃんの回復祈ってます。のっぴっぴさんもあまりご無理をされないでくださいね。

79 ■私も何かお役に立ちたいです

ご苦労に何だか黙ってられずコメントします。
今の私の生活スタイルでは、朝早晩遅で会社を休んでまで病院に連れていく事すらままならない。
そんな私があゆみちゃんを見つけら、見なかったことにしてそのまま立ち去っていたと思います。
猫を飼い、自他共に認める猫好き、猫の事は大体は理解出来てるつもり…と、自負していた私がです。偽善者ですね。
随分悩まれたと思いますが、それでも手を差し伸べられた貴方は勇気がある。
負けないで欲しい。
私が母から言われたセリフです。
「この子の命は短かったかもしれないけど、あなたが拾わなければ、その時点で餓死してたかもしれない。短い間でも沢山可愛がってもらって、暖かい家でお腹一杯ご飯を食べれて、この子は幸せだったと思う」

もし病院で満足な治療をしてあげられなくても、人が行き交う道端で苦しんで死んでいくより、
のっぴっぴさんの暖かい手に抱かれて自分の為に涙してくれたら、それはそれでこの子は幸せだと思います。

偽善者はその場で立ち去る。
立ち止まり、何とかしようと考えた時点で、のっぴっぴさん貴方は十分善意ある方です。
あゆみちゃんが一番解っていると思いますが。

非常に長くなりましたが、頑張って下さい!Fight!

80 ■祈っております

何の手助けもできず、ただただブログを読んで切なくなっております。
我が家にも猫がおり、近所には沢山野良猫がいます。
でも、のっぴっぴさんの様に手を差し伸べる事ができず、見ないふりを続けてしまっております。
我が家にいる子達もみんな野良猫でしたが、たまたま人懐こい性格だったから、家猫にできた子達です。ほとんどの子は外を元気に走り回り、捕まえる事は出来ないですものね。
人に歩み寄って傷を受けたあゆみちゃん、犯人が誰であれ、同じ人間として本当に申し訳なく思っています。こんな酷い事をされる為に生まれてきたんじゃないのに・・・人間のストレス発散の道具じゃないのに・・・本当にゴメンなさい。
せめて、今は遠くから祈る事しかできませんが、どうか快復出来ますように。生きようと頑張れます様に。
のっぴっぴさん、想像以上に大変な事と思います。応援する以外何もできませんが、宜しくお願い致します。
本当に切ないです。

81 ■お祈りしています!

あゆみちゃんのことがとても気になってました!
これからも応援しております。

82 ■こん茶☆

一先ず 良かったですね☆

先の事は わからんけど あゆみちゃんの為に いろんな方が支えになってるんですね☆
良くなることを お祈りします☆

83 ■よかった!

近くの病院で見てもらえるようになってよかった!
のっぴっぴさんのブログを読むたびに、泣けてきちゃいます。

ついこの間まで、人なつく走りまわっていた子が、なぜこんなひどい事になってしまうのか。
悲しすぎますね。

のっぴっぴありがとう!あゆみにも、元気だま
きっと きっと伝わる事でしょう。

一緒に元気になることをお祈りしています!

84 ■あゆみも心配ですが

あの、お金は大丈夫ですか?

カンパ募集の話をもう一回だしてみたらどうですか?

85 ■届けぇ~ヽ(´▽`)/

札幌から、あゆみちゃんに元気玉送りま~す(≧▼≦)

寄付も、こちらはいつでも大丈夫ですので、どうぞ遠慮なさずに甘えて下さいね!

こちらにコメしてくださる皆さんも同じだと思いますが、あゆみちゃんに元気になってほしい、何か力になりたい、ただそれだけなんです。
コーヒー飲んだつもり基金でも、ちゃんとした募金でも良いです。
見守るだけしかできない私たちに、少しだけでもお手伝いさせてくれないでしょうか。

のっぴっぴさんも、無理なさってるようですのでお身体に気を付けて下さいね。

86 ■無題

大きな病院で3人もの先生が診てくださるなんて少し心強いですね!絶対に元気になりますよ!
信じています!

87 ■応援します!

のっぴっぴさん、すごくバランス感覚のある方ですね。うまく言えませんが、短期間にいろんな大変なことがあっても一生懸命がんばっている姿に感動しております。
あゆみちゃん、私も助けたいです。入院したとのことで少しほっとしておりますが、やっぱり気になるのは医療費のこと。まずは、あゆみちゃんの回復を真剣に祈ってます。あとからでいいので、カンパのチャンスを作っていただければ協力させていただきます!

88 ■祈ってます。

あゆみちゃんの回復を心から祈ってます。

三人の先生、あゆみちゃんをよろしくお願いします。

九州から元気玉を送ります!!

のっぴっぴっさん、お体に気をつけてください。

89 ■良かった

先生のお言葉に涙が出ました。入院になると負担が減りますね!その分、金銭的に負担がかかりますね。温かく寄付を受け取ってはいかがですか?あゆみちゃんが元気になり、また困ってる方がいらっしゃったら、恩返しで今度は寄付をされてはいかがでしょう?助け合いましょう!一匹でも幸せな猫ちゃんが増えるように☆

90 ■無題

はじめてお邪魔しました。
あゆみちゃん・・・(T_T)猫を蹴っ飛ばすなって
嫌な人間がほんと多いです。最悪です。

先生達とあゆみちゃんの生命力を信じて・・・
きっと大丈夫。あゆみちゃんがんばれ!!!

91 ■無題

いい病院に巡り合えて、よかった。
のっぴっぴさんの努力の結果ですね。

あとは、あゆみちゃんの生命力に
かけるしかないと思います。

にゃんずのことで、大変なのに
コメント欄の方も、大変ですね。
のっぴっぴさんの方法に
賛成です。
ホントにいろんなこと、考えなくちゃならなくて
気の毒なくらい。

どうか、疲れたら、ブログを休んで
自分と、にゃんずのために
過ごしてくださいね。

92 ■あゆみちゃんがんばれ!

のっぴっぴさん、毎日毎日、本当に感謝しています。

あゆみちゃん、良くなってくれることを願っています。


私も実際何も出来ずにいつも悩んでいるのですが、

実際、何もしてあげる事が出来ないんですよね・・

でも、他の方達と同じ様に、何かしたい!と心ではいつも思っているんです。

カンパ(寄付)の事も、

これは、私の考えですが、

ブログの中で、公に募集するのではなく、

コメント欄に口座の方を期間限定で、載せると言うのではいかがでしょうか?

そうすれば、必然的に、いつものっぴっぴさんを応援していて、何かをしたいと考えている人間が主に見ることとなるのではないでしょうか

もちろん、期間が過ぎたら、口座のコメントを削除することも可能だと思います。

お役に立つかわかりませんが、

これも1つの考えとして、思って頂けたら嬉しく思います。

93 ■無題

あゆみちゃん、祈ってます。
生きて!

94 ■お疲れさまです。

のっぴっぴ♪さん、お疲れさまです。
あゆみちゃんのことだけでなく、サクラちゃんファミリーやブログ、もちろんお仕事の事など色々と考えたり行動したりしなくてはいけないことが多くて大変だと思います...
本当にお疲れさまです。

あゆみちゃんの生命力と先生を私も信じています!
のっぴっぴ♪さん初め、みんなの気持ちが
あゆみちゃんの命に響きますように。。


あゆみちゃんへ
大きくなったら楽しいこといっぱいあるよ!
いっぱい美味しいゴハンを食べて、たくさん遊んで、気ままにゴロンと寝転んで...
これからたくさん楽しいこと待ってるよ!

心無い人間のせいで、痛くて辛い思いをさせてしまってゴメンネ。
本当にゴメンネ。

でも、楽しいことイッパイ待ってるからね。
のっぴっぴ♪さんみたいに優しい温かい人間もたくさん居るからね。

だから、早く元気になるんだよ!
大丈夫だからね!

95 ■無題


いっぱい元気玉貯めてますよ。
必要なときはいつでも「オラに元気玉を~」と叫んでくださいね。
入院にはお金が掛かります。
ウチのニャンコは1ヶ月入院しましたが・・・きびすぃ~!でした。
寄付も必要なときは「Help~」と叫んでくださいね。

96 ■あゆみちゃん

のっぴっぴさん、こんばんわ。あゆみちゃん今日から病院なんですね。今はのっぴっぴさんが少し休憩して、自分に充電してあげてくださいね。さくらファミリーのお世話に、あゆみちゃんのところへ行ったり、大変そうですが、応援しています。あゆみちゃんもみんなの元気玉をうけとってね。

97 ■また一歩

前進しましたね。
きっと大丈夫。信じてます。
あゆみちゃんだって思ってるはず、早くのっぴっぴさんにすりすりしたいって。

素晴らしい行動力、本当に尊敬します。
のっぴっぴさんは、もうネコ初心者なんかじゃありませんね。
私は10年以上ネコと暮らしているのに、このブログでたくさんの事を学びました。
のっぴっぴさんと、さくらファミリー、そしてコメントして下さる皆さんに感謝しています。

あゆみちゃん、とっても美人な子猫ちゃん。
早く笑顔になる事を毎日祈ってます。

寄付は大賛成です。私個人的には金額提示などもなされなくて結構です、時間が貴重な中、できるだけ時間をかけずに寄付できる方法を設立して頂けたらと願います。
たくさんの命を他の人に代わって救ってくれるのっぴっぴさん、こんな事でしかお手伝いできない事が申し訳ないです。

あゆみちゃんが歩けるようになる日を、心待ちにしています。あゆみちゃんがんばれ~!

98 ■あゆみちゃん頑張って!

3人のドクターにお任せして、のっぴっぴさんのお心も少しはラクになられると良いですね。

あゆみちゃんは知らないところで心細いかもしれませんが、のっぴっぴさんのお見舞いをきっと待ち焦がれていますよ。

彼女の生命力とドクターを信じましょう!

そしてここにコメされるみなさんから少しずつ元気玉を集めてあゆみちゃんに送りましょう!

あゆみちゃん、頑張って!



99 ■元気玉、、送ります。

あゆみちゃん、入院したんですね。
早く元気になれるように、、祈っています。

入院長引くと、色々大変になると思います。
私たちに出来ることがあったら、遠慮しないで言って下さいね。
その時は協力させて頂きます。

100 ■チームあゆみドクター!頼りにしてます。

ひとまず安心!
頼もしいチームあゆみドクターズにおまかせしましょう!

応急処置を施してくれ、ここまであゆみの治療をしてくださったカリン様にも感謝します。

しかし、お金はかかるものです。
私個人の意見としては、詳細な収支報告はひとまずさておいて募金をうけとってほしいです。
あゆみ治療費に使うのもよし、さくらFに使うのもよし、のっぴさんが他に寄付してもよし。といった気持なのですが、、、

101 ■あゆみちゃんへ

あゆみちゃん、
おばちゃん(私)はね、あゆみちゃんが元気になって走り回ったり、
ごはんを沢山食べて幸せにしてる姿をいつもイメージしてるんだよ。
その通りになるようにいっぱいいっぱいイメージしてるからね。
今はちょっと頑張る時だよ!
踏ん張って頑張ってね。
幸せが待ってるからね!

のっぴっぴさん、本当にありがとうございます。
そして、獣医師の先生方、あゆみちゃんを宜しくお願いします。

102 ■あゆみちゃんがんばれ!

生きたいという思いはきっとのっぴっぴさんに抱っこされた瞬間からいっぱいいっぱい持ってるんだよね♪
生きることを諦めないで!
生きたいって気持ちを強く持ってね!
何もできないけど・・・ごめんね(>_<)
元気玉送って祈ってるよ(^^)

103 ■よかった

あゆみちゃん入院したんですね。よかった。あとはあゆみちゃんの生命力と先生方を信じましょう。

それと、
カンパの件、前向きに考えましょう。
のっぴっぴさんもいろいろ悩んでいると思いますが、あくまであゆみちゃんのために、です。

そう割り切ってしまっていいと思います。

104 ■無題

あゆみちゃんの生きたい!という
生命力を私も信じて元気になるよう祈ってます。

105 ■無題

あゆみちゃん、元気になるように祈っています。
うちの実家にも生まれたての子猫がいました。
しかし、育ちが悪くてミルクの飲みも悪くて。
獣医さんに「安楽死させましょう」と言われました。
聞いた時はショックでした。
でもなんとか猫ミルクを飲ませて(人間ができたのはこのくらい)
その子が頑張って元気に成長しました。
あゆみちゃんの状況とは違いますけど・・・。
うちの猫のようにあゆみちゃんが元気に育ちますように。
毎日祈るような気持ちで見ています。
あゆみちゃんとさくらファミリー、そしてのっぴっぴさん応援しています!

106 ■今日も祈ってます

信じてます。あゆみが元気になることを・・・。
できるならば話しかけてあげてください。
動物は、愛のある人間の言葉がわかるのです。
私、今日も祈ってます。

107 ■無題

新しい病院に入院したあゆみちゃん、さあ、これからパンパンに腫れたお足を治してくださるって!良くなるよ!がんばろね!おばちゃんも毎日祈ってるから。あゆみちゃんが頑張ってるからおばちゃんも頑張る。
のっぴっぴさん、ゆっくり休んで心身ともに
穏やかに過ごしてください。そして、寄付の方法、お考え下さいましね。待ってます~。

108 ■無題

あゆみちゃん入院されたんですね。
心強い言葉をくれる獣医さん達でちょっと安心できますね(*・ω・*)

今回も大きな元気玉が届いて元気になれるとことを祈ってます!!

109 ■無題

良いドクターと出会えた様ですね!!

色々な意見があり、正解が解らない出来事って突然やってきますね!!!!!
ずぅ~と『犬派』のワタクシ、ある日、生後20前後のチビ猫を拾い、そこから坂道を転がり落ちる様に猫神様の下部です(笑)。瀕死だったそのチビを拾い、病院に行き、10分後には号泣しながら『助けてあげてぐだざいWWWWWWW』と叫んでました(笑)。五年前の話です。五年経っても、あの時に
泣き叫んだ事て゜チビが助かったんだ!!!と思うと良かったな~と更に思うのです。
猫を奥様に迎えた位ですから、『盲目的』でも素敵ですよ!!!!!少数派かも知れませんが、のっぴっぴさんの事を『しゃ~ないっしょ!!あの人のカミさん猫だし、真っ逆さまに恋に落ちちまったんだからさ!!!!!』と思うワタクシです。

110 ■遅くなっちゃいました

あゆみちゃんの事やっと今日読ませてもらいました~。

遅いコメントになってゴメンなさいm(_ _)m

私にはのっぴっぴさんとあゆみちゃんが闘ってるのを応援する事しかできません(^_^;)

ウチのニャンコからもパワー送りますので1日でも早くあゆみちゃんが元気な姿になる様に祈ってます!!!!!


ファイト~あゆみちゃん(^O^)/

111 ■無題

自作自演ではない事を祈ります

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

powered by Ameba by CyberAgent