2009-07-18 18:00:02

正直な話し

テーマ:⑬あゆみのこと
昨日はブログを書いていたら、知らない間に寝てしまい更新できず…
Σ(゚д゚lll)ガーン


昨日も朝からあゆみをカリン様の所に連れて行きました。


ミルクを飲むようにしてみましょうという事になりました


まずスプーン1杯くらいあげてみて、3時間ほど様子を見て吐くことがなかったら好きなだけ飲ませてあげてもいいという事でした


介護の都合上、玄関よりお風呂場の方が何かと便利なのでお風呂場に移動
(しばらくおいらは銭湯通いです(;^ω^))


介護と言っても、あゆみは箱の中で寝たきりです。してあげられる事は、体を拭いてあげる事と撫でてあげる事位です


箱の底にはワンコ用のおしっこシート敷いています。寝たきりなので、おしっこうんちは垂れ流し状態です


おしっこはすぐにシートに吸い込まれますが、うんち(下痢状)はそのままなので、早く気がついてあげないと、寝返りするたびに体中うんちだらけになってしまいます。



一度、気がついてあげるのが遅くて体中うんちだらけになってしまったので、箱から出して体を綺麗に拭いてあげてました。拭いてあげたり撫でてあげるとゴロゴロいうようになりました
『奥様はねこ!!!』ブログ-奥様はねこ!!!



ミルクも自分で飲んでくれて一安心です
『奥様はねこ!!!』ブログ-奥様はねこ!!!



昨日はおしっこが上手く採れたのでおしっこの検査してもらった所、血が混じっているそうです(見た目では普通のおしっこです)


これは腎臓の出口から膀胱、尿道、尿管、のどこかが損傷しているからだそうです


あと、肝臓の数値も通常の10倍ほどあるそうです。
『奥様はねこ!!!』ブログ-奥様はねこ!!!



もしかすると少し傷付いているかもとの事でした


昨日の段階で、命が助かる可能性は70%くらいだそうです。これが日に日に上がっていく事を願うばかりです。






あゆみが道端に倒れていたときの話しになりますが


おいらが見つけて『今この子を助けたら』と考えた時に一瞬で色んな事が頭をよぎりました。


さくらの事、ちびっ子達の事、この子にかける時間の事、仕事の事、お金の事、里親さんの事などなど


倒れている状況と自分自身の色んな状況が頭の中をグルグル回り、倒れているあゆみを見ながらただアタフタしているだけでした


それで情けないことですが、『見なかった事にしようと』一度その場を去ってしまいました


去りながらも倒れている事は頭から離れる事はなく、やっぱり心配だったので引き返して戻ってみたら


あゆみの兄弟が、倒れているあゆみをペロペロと舐めていました


生後2ヶ月ほどの小さい子猫がミーミー鳴きながら。なんとも痛ましい光景で、せめて病院に連れて行ってみようと思ったのですが


正直な話し


ガンバ、げんきの時からも思っているのですが


自分のキャパを超えてしまってる気がしてます。。。


さくらとちびっ子達で手が一杯なのに、瀕死の子ばかりうちに来る…


そのたんびに、あんまりかまってあげる時間も無くなるので、さくらとちびっ子達には『ごめんね』と謝ってばかり…


それ所か、介護でドタバタとしている最中に、ちびっ子達は好き放題暴れるし、さくらも夜鳴きでナーナー鳴いて、ついつい『うるさい!』と怒ってしまったり…悪いことは何にもしてないのでその度に罪悪感…


自分がもう1人いればなと思うこともしばしば。


でも、おいらが倒れて全員共倒れになったりする事は無いようにはしていますので
(;^ω^)


そしてそして


メールやコメントで沢山の人からご寄付のお話しも頂いて感謝の気持ちで一杯です


これまた正直な話し、お恥かしい話しですが我が家の財政的にそんなに余裕があるわけでもありません


でも、悩む部分でもあります


ご存知かと思いますが、おいらは保護団体でもなければ、積極的に保護活動をしているというわけでもないふつーーの1人暮らしのねこ初心者です。。。


たまたま、瀕死の子と遭遇してしまい、見兼ねて保護しているだけです


どんな理由であれ保護した以上、責任は自分にあると思っています。里親さんが見つかるまで責任は持とうと思っています


今までの人生で寄付を募ったことも無いので、個人でそんな事していいのか?甘えていいのか?という戸惑いもあります。


アメブロの利用規約に反するかどうかもわかりません。
(聞くだけ聞いてみようと17日の夕方にアメブロさんに問合せしましたが、まだ返答がありません。でも色々見てみたのですがアメブロを使っているボランディア団体さんで堂々と寄付を募って継続しているブログは何個もありました)


でも


カリン様に相談したところ『温かい人がいるんだねぇ 涙が出るねぇ 周りにそういう温かい人がいるならご好意はちゃんと受け取ってあげなさい』とも言われました


( ´△`)アァ-


どうしたらいいのやら…悩みます…もう少し考えさせてください
○| ̄|_


今日は、カリン様の所が午前中休診という事でこれからあゆみを連れて行ってこようと思います。


気のせいかも知れませんが、あゆみは今日あまり元気が無い気がします…


カリン様にあゆみ用と頂いたマットです。
『奥様はねこ!!!』ブログ-奥様はねこ!!!



でも今はおしっこうんちが垂れ流し状態なので使うことができません。


早くトイレができてこのマットが使えるように頑張れあゆみ!!


『奥様はねこ!!!』ブログ-奥様はねこ!!!


※えのきのこさんに預かって頂いているガンバの様子も見てあげてください
ぶんとごまと凛のにっき
※皆さんから頂いたお薦めニャンコグッツをまとめた記事を作りました。(まだまだ追加します)
お薦めニャンコグッツはこちらから
※携帯から過去の記事が読みやすいかなと思って、最初からの記事をまとめた記事を作りました。初めての方などはこちらからどうぞ♪
まとめ記事はこちらから

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんねこブログ村

人気ブログランキングへ
人気ねこブログランキング
↑参加してみました。↑
よかったらぽちっとよろしくでシュ!

コメント

[コメント記入欄を表示]

31 ■こんばんは。

やはりキャパは超えてしまってますよね・・・。私も今子猫1匹を保護しています。元気な子猫なので経済的には辛うじて大丈夫なんですが先住猫の相手をする暇がなくどちらの子にもかわいそうな思いをさせています(ノ_-。)ほんとにもう一人の自分がいればと何度も何度も思います。

のっぴっぴさんの責任と現実にもがく気持ちがよくわかります。

カンパに関しては一概に良いとも悪いとも言えないですが、今後なにか協力できることがあれば力になります!

32 ■なんにしても応援しています

私のうちにも半年前から、なにかしらの事故にあった子がいます。なんとか生き延びてくれて、ほぼ寝たきりながらもゴハンを一生懸命食べてくれる姿を見ると、この子を見つけられて本当によかったなと思います。うちは家族の協力もあるので、のっぴっぴさんとは状況も違いますので、ご苦労ご心労いかばかりかと思いますが、とにかく応援しています!でも自分も大切に!周囲の助けには遠慮してはいけません(^-^)

33 ■はじめまして

いつも拝見しておりましたヽ(´▽`)/

のっぴっぴさんの 『あゆみ』 と名付けたとのblogを読んだ瞬間、目から胸から熱いものが込み上げました…。
ウチは縁あってペットショップからの猫ちゃんを飼っていますが、猫大好きな人間としては放っておけない事と勝手に思ってしまいました(・ω・`*)…

もし元気玉(笑)を創るためにのっぴっぴさんが気を溜めるようであれば、私も両手を空に掲げます(/ ̄∀ ̄)/.+゜*・.+.届け!気功!!☆.+.゜*・+.

34 ■初めまして!

こんばんは。
以前からブログは拝見させていただいてました。
今回初めてコメントさせて頂きます。

私の実家にも約3年前に保護した姉妹ニャンコと
実家が寿司屋をしてましてそこに約8匹の
通い猫がいます。
保護した姉妹猫は真夏の暑い日に実家のマンションの隅っこにダンボールに入れられて蓋をされ
蓋の上にいろんな物を乗せられて出られないようにされてました。
生後2ヶ月くらいだったと思います。脱水状態で
弱ってましたがなんとか元気になりました。
そしてうちの近所には野良猫が多くて近くにいる猫達が実家のお店に通って来ています。
でもうちは幸運にも近所の方が避妊手術を一手に引き受けてくれて、お店に来てくれてるお客様からも「おつりは猫ちゃんの為に使って!」と言ってくださる方もいらっしゃいます。でもこうやって動いてくださる方はみなさん猫と一緒に暮らしているわけではないんですよ。本当に有難いです。
のっぴっぴさんもみなさんに少し甘えてみてはどうでしょう。
お手伝いしたい!って言ってくださる方がいるのですから。
このままでは体を壊してしまいます。
私も少ないですが協力させていただけたらと思います。

体に気をつけて頑張ってくださいね。
あゆみちゃん元気になりますように・・・

35 ■ご検討下さい

保護時の費用や時間のなさ、疲労などについては、ものすごくお察しします。
のっぴっぴさん、カンパの件どうぞ前向きにご検討下さいね!

あゆみちゃん、がんばれ!がんばって!
もうすこしがんばるんだよ!

すみません、ここからは暗い話になりますが。
お金が絡むと、何かと言われる事も多くなってしまいます。
ここは松本さんや保護団体さんなど、カンパの経験が豊富な方にもお知恵を拝借されると良いと思います。

個人でお知り合い数人程度からのカンパなら良いのですが、おそらくかなりの方からのお気持ちが集まると思います。
カンパをしても、色々とおっしゃってこられる面倒な方(すみません、言葉悪くて)もいらっしゃいますし、明細報告について異常なまでの執着をもたれる方もいらっしゃいます。

ですので、経験豊富な方にどうぞご相談されてください!

36 ■あゆみちゃん

あゆみちゃん、ゴロゴロ言ってくれるのですね。よかった(^-^)
のっぴっぴさんの正直な気持ちは、私も同じ状況なら同じ事を考えると思います。
そして私は行動できなかったかもしれません。
のっぴっぴさんの優しい気持ちに感化され、応援したい気持ちでいっぱいです。
どうか体を壊されませんように。
私も微力ながら協力させて頂きたいです。

37 ■無題

どうぞ、寄付を募ってください。NPO団体でなくても、猫の保護活動している人は、mixiでも寄付募ってます。
正しく使えば誰も文句言えないんじゃないですかね~?だって寄付する人はあゆみちゃんが助かって欲しいと思って寄付するわけだから。
NPO団体などでは、寄付してくれた人の頭文字と金額を示して収支報告してますが、のっぴっぴさんも一段落したら、そんな記事出せばいいと思いますよ!
もし仮に余ったら、まず、ママ猫の避妊などに使う。その時はボランティアさんから捕獲機を借りるお手伝いもできると思います。それでも余ったら、ボランティアの人に寄付する。
私は最近相模原市で保護活動をしている人に物資も送りましたし、月末には少額ながら、友人と一緒に寄付もします。これで猫ちゃんが一匹でも助かるお手伝いができえば、と思ってます。

38 ■無題

うちも猫が6匹います。
ワクチンその他、本当にお金はかかります。私が保護して、一緒に住むことにしたのですから、当然のことと思っています。
でも、やはり大変な時はあります。精神的にも金銭的にも。

のっぴっぴさんは、更に瀕死の保護猫さん・・・
お書きになったことは現実で、そうお思いになる気持ちはとてもよくわかります。当然だと思います。
何かできることがあれば、言ってくださいね。
とにかく今はあゆみちゃんが回復する事が一番ですものね!!
のっぴっぴさん、夜鳴き本当に辛いですよね。
うちもそうだったので、よくわかります。
どうかお身体だけはご留意下さい。

39 ■頑張って

皆さんのコメント見て私がウルっときました・・。私も協力したいです、いろんな猫ブログを見ていて仔猫を保護したという記事を見かけます。私は猫が大好きです、同じ状況だったら見過ごせません。なのでのっぴっぴさんに託したいんです。でも簡単なことじゃありません、体もボロボロなんじゃないですか?寄付に関しては色んな意見があるかも知れませんが協力してくれるって言ってくださる人もいるんですからさくらたち、あゆみのためにも・・・ね?どうしようもなくなってからじゃ遅いかもしれませんよ?十分すぎるほど頑張ってるじゃないですか、そしてこれからも頑張らなきゃいけないんだからいいんですよ!

40 ■悩んで当然ですよ

私だって、同じ立場だったら悩みますよ。でも、そこでちいさないのちを救う決断をしたことに、みなさん共感し、手を差し伸べようとしているんです。
だから、その手を握ることは、決して恥ずかしいことでも後ろめたいことでもありませんよ。法的なことは判らないけど、すさまじい金額じゃないはずだし、なにより、あゆみちゃんやさくらファミリーのために使ってくれると皆信じてますよ。
あと、ほんとに、お身体大切に…(T_T)

41 ■はじめまして

mixiの足跡からきました
先日たまたまニコ動を拝見させて頂きました矢先の足跡でビックリしました(笑)

猫ちゃんの具合はいかがですか?
沢山の猫ちゃんのお世話、さぞかし大変だと思います
私は一度もペットを飼ったことはありません
飼いたいと常々思いますが、世話の大変さを考えると「自分ははたして飼う資格があるのか?」と考えてしまいます
世の中には酷い飼い主の方を見かけますが、ここの猫ちゃん達はとても幸せなんだなぁと思います
またブログに遊びに伺いますね
長々と失礼しました

42 ■のっぴっぴさん大丈夫ですか?

のっぴっぴさんの体調は、いかがでしょうか?
あゆみちゃんの件も、もちろんですが、のっぴっぴさんが、倒れてしまったら、大変ですよ。
あゆみちゃんの医療費の件ですが、松本秀樹さんに、窓口になって頂くことは、できませんか?
たぶん、収支も、明朗会計になるので、一番良いと思います が...。
一度ご相談してみては、いかがでしょうか?
どんな形にしても、私は、あゆみちゃんを助けてくれたのっぴっぴさんの人柄は、良くしか思いませんよ。
少額でも良ければ、のっぴっぴさんの負担を減らすためにも、協力させて下さいねm(_ _)m

43 ■無題です。

こんなに、猫を愛している人たちがいるのに。

なんで、不幸な猫はいなくならないのでしょうか。

のっぴっぴさんやブログを読んでいる方々は
きっとすべてのネコが幸せになることを
願っているんだと思います。

神様。
お願いします。
すべての生き物が幸せに暮らせる世界を
与えてください。

44 ■初めて書き込みします

さくらを保護するときからずっと黙って・・見てました
黙って応援してました

そのときから遠いので(大阪)里親に離れないけれど
避妊手術やそのほかの金銭的な援助をしたいと思ってました

でも大々的に声を上げるとまた何か言う人もいるだろうと思ってました
でもきっとみんなの心はひとつ・・

のっぴっぴさん
個人的にも受け付けたらいいですよ・・
また時機を見てメールさせていただきます

優しい優しいのぴっぴさん
どうぞ体に気をつけて・・・

あゆみちゃんも元気になりますように・・・

45 ■大賛成です

私たちの代わりに保護してくださってます。ほんとに感謝しています。今までのっぴっぴさんはすでに法外な出費をされています。私も病院通いしたことがあるのでわかります。もしたくさん集まってもトントンではないかと思います。のっぴっぴさんにお会いしたことはありませんが、お人柄は十分すぎるくらい伝わっています。のっぴっぴさん、安心してください。どうか微力ですがお手伝いさせてください。あゆみちゃんのためになにかさせてください。

46 ■がっかりです…。

ずっと読ませてもらってます。のっぴっぴさんと猫たち応援してました。
でも結局、ご自分のキャパをはるかに越え、『寝不足だ…。お金がかかる…。』嘆き愚痴ばかり。
生き物と真剣に向き合うと言うことはそういう事です。キャパ越えてるなら、学習しと涙をのんで置いてきてください。厳しいこと言うようですが…。
とりあえず、保護。そのうち里親さん頼み。やっぱりキャパ越えてる。お金足りない募金募ろうか?
そんな責任感の無い方にむやみにあの子もこの子も保護してほしくないです。
私も三匹のうち二匹は保護猫です。猫のいない生活は考えられません。命の大切さもちゃんと向き合ってきました。
これ以上は金銭的にも家事情でも無理です。
とりあえず、後先考えず保護してほしくないです。
極端な話し、保護猫にそれなりの募金制度があるなら、私は何匹でも受け入れます。
それなりの覚悟で生き物と向き合ってください。

47 ■そうでしょう。。。

キャパオーバーですよね。。。
普通に6にゃんだけで十分オーバーしてますもの(ノ_-。)
寄付を募るのは規定上OKでものっぴっぴさんが気が進まないとしても、申し出てくれた方のご厚意は受けて問題ないと思いますよ!
あと私楽天で買い物するときのっぴっぴさんのリンクから買ってますがアフィリエイト報酬も人に寄付してる場合じゃないのであゆみちゃんのために使ってもいいと思います!

48 ■無題

私も一人暮らしで、しかも地方の一介のOLで今まで8匹の子猫を保護し、
何とか里親さんをみつけてきました。
保護するたびに、私は自分自身に背水の陣を敷いてきました。
もし、この子に里親さんがみつからなかったら
自分が責任を持って飼おうと。
乳飲み子も経験しています。
数時間おきの授乳で、睡眠もままならない日が
1ヶ月以上も続きました。
健康診断やワクチン代など、出費もばかになりません。
それでも保護をしてきたのは、罪もない子猫に
温かい場所をみつけたいという一心からです。
少し厳しいことを申し上げますが、のっぴっぴさんは、
勢いだけで保護をされていませんか。
ブログを通じて簡単に里親がみつかるという
気持ちがどこかにありませんでしたか。
生き物の命をあずかるということは、きれいごとだけでは済みません。
それなりの覚悟と負担を承知でなければできないことです。
ネコネコさんのおっしゃるとおり、ご自分にとって
負担に思われるのであれば、手を出さないでください。
中途半端な気持ちの方に保護された猫が可哀相です。

49 ■無題

だいぶ良くはなってますね、頑張ってくださいとしか言えない自分が歯痒いです。

50 ■多頭飼いは大変です

みなさんの好意を受けてください。

1匹の猫の治療費で寄付金が必要なほど
困っているのならば、
さくらちゃんファミリーを終生飼うことは無理なんじゃないかな?

さくらちゃんファミリーがもしも病気になって、
高額の医療費が必要になったときは、
ここに書き込みしてくださる心温かいみなさんが
多額の寄付をしてくれるでしょうけど・・・

寄付を受け取るということはさくらちゃんファミリーは
のっぴっぴさんの家族ではないと認めることになりますよ。

単なる保護してる猫と言うことになりますよ。

あゆみちゃんの世話をしていくうちに情が湧いてこないですか?

それとも手がかかる厄介者だと感じていませんか?

一度でも保護した猫を手放すということは
捨てることと同じ行為なんですよ。

たった1匹の猫を飼うには人の子供と同等の愛情と多額のお金がかかります。

人の子供が成人するまでの資金がどれくらいかかるかはご存じでしょうけど・・・

我が子だったら安易に他人に押し付けますか?

猫を飼える資格のある人は無償の愛情を知っていますから・・・

51 ■初コメント

寄付とかいいじゃん!コメ欄の方々も同意してくれてるし!

と思いましたが、46さんの意見を読んで一理あると思いました。
保護したい、見捨てたり出来ないと思い実際に行動をしたのっぴっぴさんは素晴らしいと思います。
でも自分のキャパを見据える事が必要だと思います。

52 ■善意というか。

のっぴっぴさんの今までの活動を見た上で
今回のあゆむちゃんのことを知って
それで、募金という形でもいい、
手助けがしたいと思われる方々がいるなら、
それはへんな言い方かもしれませんが
ネット上の友人としての助け合いという面がある
とは思ってもらえないでしょうか。

猫などの保護はキャパオーバーで崩壊を起こすケースもありますし、
数十匹の個人による保護などは
保護主の良心には共感しても
逆に動物を不幸せにしてるという意味で
疑問に感じる部分もあるのが現実です。

だからと言って、
単に野良の子がいた、とかでなく
今回のように目の前に死にかけてるの
「涙を呑んで見捨てた」と友人が言ったら、、、
私は許せないです。

金も手も出す&貸すから!見捨てるなよ!と。

たとえば友人が転職中で
失業保険出るまで苦しいんだー、、といえば
ご飯をおごるよ!とかそういうノリで
手助けしたいというのはありだと思います。

53 ■無題

あーん、あゆみちゃん、しっかりした顔してるけど、寝返り辛いでしょうね。ぜったい良くなる!のっぴっぴさんや、ここのブログを読まれている皆さまの元気玉を受けて回復しちゃうぞ~。私もカンパ大賛成ですよ。のっぴっぴさんが、行動されていることは、猫を愛する皆さまをはじめ、私も大変感謝しているのです。微力ながら強力させてくださいね。

54 ■応援します!

のっぴっぴさん、本当にお疲れ様。そして、ありがとうございます。
のっぴっぴさんは、猫神様から選ばれし者なんですよ、きっと。
今までにも私たちにたくさんのノラ猫にまつわる体験談をブログから発信してくれました。
その結果、猫達の現状を世間に伝えるという大きな役割を果たしています。
ですから、カンパのお金を猫たちのために使うのに躊躇はいらないと思います。
のっぴっぴさんのお人柄は、このブログから充分に感じ取ることができます。
誰も、お金の使い道に疑いを持たないと思いますよ。のっぴっぴさんは信じられる人だから・・・
疑いを持つ人はカンパしなければいいのです。
私はカンパしたお金がどのように使われてもかまいません。
いつでもスタンバッテますので、声をかけて下さいね。


55 ■がんばれ、あゆみ。がんばれ、のっぴっぴさん。

こんばんは。
あゆみちゃんが良い方向へ向かってくれることを祈るばかりです。
目は少し元気になってきたように思います。

募金の件は協力させていただけたら・・・と思います。

56 ■あゆみちゃんへ。

あゆみちゃん、ゴロゴロいってくれるんだね。
やさしいね。いい子だね。

だいじょうぶ。ぜったい元気になれるよ。

あゆみちゃんとのっぴっぴさんに元気玉おくります。
届け!届け!元気玉!!

57 ■こんばんわ

寄付、いいんじゃないですか。

だって、大変だもの
家猫だって、病気すれば、いろいろかかる。
それが、保護猫ときたら
もっと、大変。

のっぴっぴさんが、つぶれないうちに
考えようよ。

58 ■無題

>寄付を受け取るということはさくらちゃんファミリーは
のっぴっぴさんの家族ではないと認めることになりますよ

すいませんが、ちょっとこれはおかしいです。
子供の高額な医療費のために募金を募っている親もいますよね。失礼だと思います。

59 ■無題

人のブログのコメント欄でコメント返しというのも、ちょっととは思いますが、キャパを超えているというお話ですが、保護活動をしている方はみんなキャパは超えていると思いますよ。のっぴっぴさんにとったはさくらファミリーはあくまでもファミリーであって、そのことで寄付を募ったらというコメントは見なかったような記憶です。
でも、ガンバ君、元気君、あゆみちゃんはのっぴっぴさんにとっては保護猫です。そいう保護猫を世話している人たちが寄付を積極的に募っているブログは結構ありますよ!で、別にそれが悪いこととも無責任だとも思わないし、そのブログ主の活動に賛同するひとが積極的に寄付することはいい事と思います。

確かに自分ひとりですべてが出来れば、一番よいのでしょうが、見るに見かねて保護した人に対して、無責任では猫が可愛そう、というのはいささか極論ではないでしょうか?

確かにこのように人気のあるブログですから、少額でも寄付をしたいと思う人が多くいるのは普通では考えにくいと思いますが、それはある意味のっぴっぴさんの功績だと思います。

60 ■無題

痛いほど良く分かります。
実際捨てられてる所に遭遇した事は無いですが、野良で弱ってる子には何回かあった事があります。
とにかく病院にって思って、家にキャリーを取りに帰ったら、もういなくて、いまだに「大丈夫だったのかなぁ~?」「何で、そのこ置いて家に一度帰ったのかなぁ~」っと何度も思います。
実際、うちには猫いるし、病気をもっていて、他の子に移ってしまったらって考えました。
やっぱり罪悪感って残ります。
これからも、めげずに頑張って下さい。

61 ■無題

のっぴっぴさま、はじめまして。

瀕死の子猫ちゃんたちを助けてくださって、本当にありがとうございます!
理屈じゃないですもんね。
見捨てられない、なんとかしてあげなきゃ!っていう気持ちだけですよね。
でも多くの人は、助けてあげたいけど・・・誰かが助けてくれないだろうか、って思うものではないでしょうか。
助けられるなら助けたいと思っていても、のっぴっぴ様のような行動ができる人は残念ながら少ないと思います。
特にあゆみちゃんのように大けがを負った子猫ともなれば。
のっぴっぴ様の行動力は素晴らしいと思います。
私は今求職中であまり余裕がありませんが、あゆみちゃんを保護された記事を見てから、なんとか金銭面で少しでもお力になれないものかと思っていました。
難しいことはよくわかりませんが、寄付を募られるのは私は大賛成です。

それとどうかお体を大切になさって下さい。
あゆみちゃんの回復を信じています。

62 ■なんで?

自分のキャパを超えることはするな。みたいなコメントが続いていますが、
のっぴっぴさんは「保護した以上責任は自分にある」ってちゃんと書いてるじゃないですか。
だからこそ悩んでるってちゃんと書いてある。
動物病院はホントお金かかるんですよ。手術なんてことになると幾らかかるか青ざめます。
そんな時に心優しい人が「寄付する」って言ってくれれば私は素直に受けますけどね。
だって、目の前の消えかかっている命を見過ごせない。
そんな時に自分のキャパなんて考える余裕はない。
現実に戻って後悔したり請求書に青ざめるのは後からじゃないですか?
それでも「もう次回からは死にかかってる猫を見ても放っておこう」なんて思わない。

のっぴっぴさんのブログにがっかりしたり、キャパを考えろなんて言う人は見なければいい。
寄付だってしたくない人はしなければいい。
したい人だけがするのですからそれでいいではないですか。
一人が100円でも100人寄付すれば一万円なんです。
そういうことで命が助かるなら安いもの。
せっかくこうしてネット時代なんですから活用しなくてはね。
のっぴっぴさんに限らず、誰でもがネットで気軽に寄付を募って多くの猫ちゃんが助かるならそれで良いと思います。

63 ■無題

賛成意見があれば反対意見もあり。
意見は人それぞれですが、
人様のブログで個人攻撃はやめましょう。
要するに、保護しておきながら愚痴が多いってことではないですか?
個人ブログだし表現の自由はあれど、
ブログ記事にして多くの人が見ることを考えれば、
もう少し不平不満を抑えたほうがいいんじゃないかと思います。
たしかに読んでいて疲れます。
一度保護して、大変だからと遺棄してしまう人、
早く手放したいからと、里親詐欺の疑いがある人に
簡単に渡してしまう人。
そういう保護失敗例が多くあることを知ってください。

64 ■お疲れ様です

初めての猫を飼うので最初はいろいろ大変ですよ。せっかくブログを書いているんですから
そこで愚痴りつつ、相談しながらできることを
やっていけば良いと思います。
後悔も有です。やらない後悔よりいいかもしれません。
応援してます、たまには自分を甘やかしながらがんばれ!

65 ■助けあい

寄付を受けるのは全然悪い事じゃないと思います!困ったら人間同士助けあっていいんです。一人で抱えて込まなくていいんです。
のっぴっぴさんのしてる事、子猫の事で力になりたいと思って寄付したい人がします。
実際行動をしてない人に非難されることはないと思います。できないなら苦しんでいる小さい命を見捨てろなんて…人は助けあってはいけないんでしょうか。

66 ■微力ですが

私もお手伝いできれば是非ご協力させていただきます。
応援しています!
本当にありがとうございます。

67 ■無題

「キャパ越えるようなことするな」というコメントは、
のっぴっぴさんに対してのいわば「喝」みたいな感じであって批判ではないと思いますよ。

あゆみちゃんの為の募金は募ってもいいと思います。
まずは元気にしてあげないと、里親募集もできませんものね。

68 ■う~ん?

のっぴっぴさんの自宅付近には野良ちゃんが多いんですよね?避妊手術をしてない子がたくさんいるから可哀相な子猫が増えるんですよな?猫を増やさないようにしないと、ずっとのっぴっぴさんがご苦労するように思えます………

69 ■人間なら

人間なら、当然のように大切にされる命。猫ちゃんの命と何が違うのでしょうか?忠実で優しい猫ちゃん、いつも癒しをもらってます。瀕死の猫ちゃんを保護したら、自分のキャパを超えてると思ったら、こんな時代です、ネットを使ったらどうにかこの子達が幸せに生きていくところがあるかもしれない。昔なら一人で抱えたかもしれません。そのために助けられず見なかったふりをするしかなかったかもしれません。でもこんなに便利な時代です。ネットを使わない手はありません。里親募集も上手くいくかもしれません。保護もしやすい時代になったんだといいようにとらえてもいいと思います。のっぴっぴさんはとても上手に猫ちゃんたちのことを発信してくださっています。たくさんの人に保護する勇気を与えてます。私はどんなことを周りが言っても、命を助けることよりも大切ことはないと思っています。

70 ■無題

わたしがやりたくても出来ないことを、たった1人で
がんばってくれてるのっぴっぴさんに感謝の気持ちで
いっぱいです。

寄付の件は、反対な人は勝手に反対してればいいと思うし
応援したい、力になりたいと思う人の助けは躊躇せず
受け取って欲しいです。
わたしも、出来ることといったら、ささやかではありますが
金銭面でのお手伝いだけなので、のっぴっぴさんが
受け取ってくれるならばゼヒ協力させていただきたいです。

わたしは、ノラちゃん達を助けてくれてるのっぴっぴさんに
感謝の気持ちで一杯です。

71 ■あゆみ いい名前ですね

あゆみが人間に蹴られたとしたら本当に悲しい悔しいし腹が立ちます!
なんでそんな事できるんだろうって思います そんな人間が居なくなるよう、すべての動物が幸せに暮らせるように祈ります…
人間と同じ大切な命ですよね(:_;)

72 ■何だかな~

私も桃太郎さんの意見に賛成です。愚痴が多くて嫌なら見なきゃ良いじゃないですか。人気ブログだろうがブログって個人のものですよ。
瀕死の子猫を見てもキャパが無いから見捨てますって人は見捨てれば良いじゃないですか。

私はのっぴっぴさんが気にして金銭的にも無理してしまうのが怖いです。
寄付は賛成ですよ。私は遠方在住で預かりも里親も難しいのでせめてそれくらいはさせて欲しいなと思います。

73 ■無題

あゆみ かわいいですね(^^)
ドコとなく、うちの猫に似てる感じがあります。

困っている人が居るなら、助けてあげたいと想います。私もできる限り協力します(^^)

人間だもの、不安もあるし不満もあるし愚痴もある。表現自由なブログを通して、のっぴっぴサンの疲れが少しでも解消されれば、それはそれで良しなんじゃないですかね?

これも日本の現状を伝える手段の一つかと・・・。

74 ■募金受けてみては?

今日 実家の外で暮らしてた子が死にました。 野良猫です。名前もつけて可愛がってました。 でも その子は病気でした。お腹が異常に腫れあがり 歩くのもやっとでした。実家には 家猫が9匹います。その子を病院に行かす事は 経済的に無理でした。ただ 死に行く姿を見届ける事しか出来ませんでした。病院もですが 動物を育てるのは 可愛いだけじゃ出来ませんよね。 お金が掛かって当然なんです。 それでも 沢山の子達を保護した責任で育ててるんですよね。だってね 見捨てれないし そのまま置いても行けないですよ。いろんな意見があるみたいですが 私は 今日 大事にしてた子を亡くし あぁ お金さえあればな って思ったんです。病院でちゃんと治療してれば助かって 後少し長生き出来たかもしれません。そうゆう後悔はしてほしくないです。自分の気持ちの中で いろんな葛藤があるかもしれません。でも 助かる命に援助したいと言ってくれてる方々がいるなら受けてみてはどうでしょうか? 後 無責任と言う方がいますね。 無責任てなんですか? のっぴっぴさんは 既に責任を果たしてると思いませんか? 保護し病院に連れて行く これだけでも立派に責任を果たしてると思います。あなたならどうなのか?良く考えてコメントするべきです。のっぴっぴさん 募金受けてください。お願いします。

75 ■なかなか

はじめてコメントします
いつも読ませていただいてます
このブログとコメントを見ていて
ニンゲンとネコが共存することは無理なのか?と思ってしまいます
結局はニンゲンの立場からしか見ることはできないんですね
保護保護といいますが
ひとつのいのちを大切に思う気持ち…
それはあたりまえのことなのでは?
お金も時間も労力もかかります 
それでも目の前の消えそうないのちに手を差し伸べたのっぴっぴさんの気持ちだけは
信じていたいと思います

76 ■無題

寄付金の好意は受けてもいいと思いますよ!

寄付金をこのように使いましたなどブログでお知らせすればいいかも(゚∇^d)

正直なところ動物は可愛いけどお金はかかります。

甘えるとこは甘えていいと思います。

そうすればあゆみちゃんの手術代に使えますし(*^∀^*)ノ

手術代や薬代はお金かかるでしょうし。

この際甘えてみてはどうですか?(゚∇^d)

応援してます!

77 ■助けてくださってありがとう!

私には、のっぴっぴさんが愚痴っているようには思えません。日記なんだから自分の正直な思いをそのまま表現していいと思います。
人間はいつだって色々迷いながら事をすすめていくものです。それを、全部はしょって結果だけを書くよりも人柄が伝わっていいと思います。
のっぴっぴさん、とても素敵です。すごいと思います。その行動力や洞察力を尊敬します。
寄付というより、みんなでカンパしたらいいと思います。したいと思う人がするのですから、のっぴっぴさんは悩むことないですよ。

78 ■無題

のっぴっぴさん、お身体は大丈夫ですか?
時間を見つけて睡眠だけはしっかりと取って下さいね。
あゆみちゃんが撫でてもらうとゴロゴロいって・・・
というところで涙が出ました。
人間に酷いことされたのに・・・。
あゆみちゃんが人間を怖いと思ったままになってしまったら・・と不安でした。
のっぴっぴさんの献身的な介護や愛情であゆみちゃんが
ゴロゴロと言えたのだと思います。
あゆみちゃん、頑張って!
頑張って元気になろうね!

のっぴっぴさん、もう迷わずに寄付の件、決めていいと思います。
頑張りすぎないで下さい。
応援させて下さい。

79 ■無題

募金いいと思います^^
力を貸してくださるという方がいらっしゃるなら
御好意に甘えてもいいかと思いますヨ。
頑張って下さいね!

80 ■あゆみちゃんの痛みが早くなくなりますように

あゆみちゃん、小さいのによく頑張ってますね。兄弟のガンバ君もガンバってきれいなウンチが出来るようになったみたいで嬉しいです。あゆみちゃんもよくなって欲しい!!のっぴっぴさんのブログはほんとに楽しいです。愚痴っぽくもありません。心地よく入ってきます。これからもブログ更新して欲しいので、いい方向でアユミちゃんのこと進むことを願ってます。前の方も言われてるように寄付ではなく、カンパをしたいです。あくまでも自分のためにしたいです。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

powered by Ameba by CyberAgent