2009-07-18 18:00:02

正直な話し

テーマ:⑬あゆみのこと
昨日はブログを書いていたら、知らない間に寝てしまい更新できず…
Σ(゚д゚lll)ガーン


昨日も朝からあゆみをカリン様の所に連れて行きました。


ミルクを飲むようにしてみましょうという事になりました


まずスプーン1杯くらいあげてみて、3時間ほど様子を見て吐くことがなかったら好きなだけ飲ませてあげてもいいという事でした


介護の都合上、玄関よりお風呂場の方が何かと便利なのでお風呂場に移動
(しばらくおいらは銭湯通いです(;^ω^))


介護と言っても、あゆみは箱の中で寝たきりです。してあげられる事は、体を拭いてあげる事と撫でてあげる事位です


箱の底にはワンコ用のおしっこシート敷いています。寝たきりなので、おしっこうんちは垂れ流し状態です


おしっこはすぐにシートに吸い込まれますが、うんち(下痢状)はそのままなので、早く気がついてあげないと、寝返りするたびに体中うんちだらけになってしまいます。



一度、気がついてあげるのが遅くて体中うんちだらけになってしまったので、箱から出して体を綺麗に拭いてあげてました。拭いてあげたり撫でてあげるとゴロゴロいうようになりました
『奥様はねこ!!!』ブログ-奥様はねこ!!!



ミルクも自分で飲んでくれて一安心です
『奥様はねこ!!!』ブログ-奥様はねこ!!!



昨日はおしっこが上手く採れたのでおしっこの検査してもらった所、血が混じっているそうです(見た目では普通のおしっこです)


これは腎臓の出口から膀胱、尿道、尿管、のどこかが損傷しているからだそうです


あと、肝臓の数値も通常の10倍ほどあるそうです。
『奥様はねこ!!!』ブログ-奥様はねこ!!!



もしかすると少し傷付いているかもとの事でした


昨日の段階で、命が助かる可能性は70%くらいだそうです。これが日に日に上がっていく事を願うばかりです。






あゆみが道端に倒れていたときの話しになりますが


おいらが見つけて『今この子を助けたら』と考えた時に一瞬で色んな事が頭をよぎりました。


さくらの事、ちびっ子達の事、この子にかける時間の事、仕事の事、お金の事、里親さんの事などなど


倒れている状況と自分自身の色んな状況が頭の中をグルグル回り、倒れているあゆみを見ながらただアタフタしているだけでした


それで情けないことですが、『見なかった事にしようと』一度その場を去ってしまいました


去りながらも倒れている事は頭から離れる事はなく、やっぱり心配だったので引き返して戻ってみたら


あゆみの兄弟が、倒れているあゆみをペロペロと舐めていました


生後2ヶ月ほどの小さい子猫がミーミー鳴きながら。なんとも痛ましい光景で、せめて病院に連れて行ってみようと思ったのですが


正直な話し


ガンバ、げんきの時からも思っているのですが


自分のキャパを超えてしまってる気がしてます。。。


さくらとちびっ子達で手が一杯なのに、瀕死の子ばかりうちに来る…


そのたんびに、あんまりかまってあげる時間も無くなるので、さくらとちびっ子達には『ごめんね』と謝ってばかり…


それ所か、介護でドタバタとしている最中に、ちびっ子達は好き放題暴れるし、さくらも夜鳴きでナーナー鳴いて、ついつい『うるさい!』と怒ってしまったり…悪いことは何にもしてないのでその度に罪悪感…


自分がもう1人いればなと思うこともしばしば。


でも、おいらが倒れて全員共倒れになったりする事は無いようにはしていますので
(;^ω^)


そしてそして


メールやコメントで沢山の人からご寄付のお話しも頂いて感謝の気持ちで一杯です


これまた正直な話し、お恥かしい話しですが我が家の財政的にそんなに余裕があるわけでもありません


でも、悩む部分でもあります


ご存知かと思いますが、おいらは保護団体でもなければ、積極的に保護活動をしているというわけでもないふつーーの1人暮らしのねこ初心者です。。。


たまたま、瀕死の子と遭遇してしまい、見兼ねて保護しているだけです


どんな理由であれ保護した以上、責任は自分にあると思っています。里親さんが見つかるまで責任は持とうと思っています


今までの人生で寄付を募ったことも無いので、個人でそんな事していいのか?甘えていいのか?という戸惑いもあります。


アメブロの利用規約に反するかどうかもわかりません。
(聞くだけ聞いてみようと17日の夕方にアメブロさんに問合せしましたが、まだ返答がありません。でも色々見てみたのですがアメブロを使っているボランディア団体さんで堂々と寄付を募って継続しているブログは何個もありました)


でも


カリン様に相談したところ『温かい人がいるんだねぇ 涙が出るねぇ 周りにそういう温かい人がいるならご好意はちゃんと受け取ってあげなさい』とも言われました


( ´△`)アァ-


どうしたらいいのやら…悩みます…もう少し考えさせてください
○| ̄|_


今日は、カリン様の所が午前中休診という事でこれからあゆみを連れて行ってこようと思います。


気のせいかも知れませんが、あゆみは今日あまり元気が無い気がします…


カリン様にあゆみ用と頂いたマットです。
『奥様はねこ!!!』ブログ-奥様はねこ!!!



でも今はおしっこうんちが垂れ流し状態なので使うことができません。


早くトイレができてこのマットが使えるように頑張れあゆみ!!


『奥様はねこ!!!』ブログ-奥様はねこ!!!


※えのきのこさんに預かって頂いているガンバの様子も見てあげてください
ぶんとごまと凛のにっき
※皆さんから頂いたお薦めニャンコグッツをまとめた記事を作りました。(まだまだ追加します)
お薦めニャンコグッツはこちらから
※携帯から過去の記事が読みやすいかなと思って、最初からの記事をまとめた記事を作りました。初めての方などはこちらからどうぞ♪
まとめ記事はこちらから

にほんブログ村 猫ブログへ
にほんねこブログ村

人気ブログランキングへ
人気ねこブログランキング
↑参加してみました。↑
よかったらぽちっとよろしくでシュ!

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■いつも

読んでます☆
そして寄付のことも...考えていました...
でもそれを口にだしてもいいものなのか....☆
これからさくらやさくらの子供たちもお金がかかります☆(予防接種&避妊手術とかに....)
沢山は出すのはムリだけど...
気持ち程度....さくらやさくらの子供..あゆみちゃん
に何かしてあげたいなって思います...
でも..ブログ上で寄付のことを書いちゃうと...
きっとまた色々なことを書かれてしまうんでしょうね~(涙)
どうしたらいいのかな~???

2 ■無題

悩む所ではありますね…。

とにかく後悔のないように、あゆみちゃんにできる事をしてあげて下さいね(^^)

3 ■無題

初めて書き込みさせて頂きます。

悩む気持ちも凄く解ります。
でも小さな小さな命です。
消してお安いお話しではありません。
お手伝いして頂けるなら、して頂いたらいかがでしょうか?
頂いたものを正しい道で、正しく使えばいいと思います。
その結果、どうなるか解りませんが、あゆみちゃんの為に皆が思ってしたことには違いありません。
大切なのは実行力と気持ちだと思います。

私は影ながらあゆみちゃんの回復を猫神様に祈るしか出来ませんが、毎日毎日祈っております。

4 ■無題

初めて書き込みさせて頂きます。

悩む気持ちも凄く解ります。
でも小さな小さな命です。
消してお安いお話しではありません。
お手伝いして頂けるなら、して頂いたらいかがでしょうか?
頂いたものを正しい道で、正しく使えばいいと思います。
その結果、どうなるか解りませんが、あゆみちゃんの為に皆が思ってしたことには違いありません。
大切なのは実行力と気持ちだと思います。

私は影ながらあゆみちゃんの回復を猫神様に祈るしか出来ませんが、毎日毎日祈っております。

偉そうなことを言って申し訳ありません。でも、あゆみちゃんに助かって欲しいです。

5 ■アメブロは営利目的での使用OKですよ

mixiと混同されているのかな?

アメブロは、アメブロ自身が皆さんのブログに広告を載せる目的があるので、活発に更新されるアクセスのあるようなブロガーさんは歓迎されるでしょう。

6 ■無題

あゆみちゃん、辛いですよね・・・。
怖い思いをした上に自分の力で動くことができなくて、とても心細い思いをしていることでしょう。
だけど、のっぴっぴさんの愛情で安心できている部分もすごく大きいと思います。
今のあゆみちゃんには、のっぴっぴさんが全てなんですよね。
ガンバ君、げんき君の時のように元気に回復してほしい☆
がんばれ、あゆみちゃん!!

7 ■無題

のっぴっぴさんのお気持ち察する事しかできず、とても申し訳なく感じています。
お手伝いができればいいのにとはがゆい気持ちです・・・。募金など、できるのであれば喜んで協力させて頂きたいです。

そして、のっぴっぴさんの時間、さくらファミリー、仕事、生活、たくさんの事が犠牲になっているかもしれません、でも、今のっぴっぴさんがしている事、間違っていません。

全てののらちゃんを助ける事なんて不可能です。でも、目の前にある命を助ける事は不可能じゃありません。
大変だと思います。でも、きっとこの経験は素晴らしい喜びになって返ってくるはずです。
尊敬してます。どうか前向きにがんばって下さい。
長々とすみません。

8 ■無題

あゆみちゃんのことは毎日気がかりで、とにかく一日も早く、元気になって欲しいと願うばかりです。この間も書きましたが、出来る範囲で協力はしますよ。言うは易し。大変なのはのっぴっぴさんですから、カリン様の言うように、好意は受けたほうがいいと思います。それと、出来ればあゆみちゃんの兄弟に危険が及ぶ前に、保護することは出来ませんか?事情を話せば、ボランティアさんも協力してくれると思います。あゆみちゃん、頑張ってね!!

9 ■自分ができないことだからこそ

協力したいと思う皆さんが多いのではないでしょうか。

いろんな事情で保護したくてもできないという方がこうして頑張っているのっぴっぴさんに協力したいと思うのは自然なことだと思いますよ。

直接お手伝いができないから、違う方法で。と考えると寄付という形になるのだと思います。

ただお金って本当に難しいですね。
面倒かもしれませんが、金額と使い道がわかれば寄付される方も安心されるのではないでしょうか。そして、保護が終わって自分のお金で困らないようになったら、その時点でお断りされるといいのではと思います。

あゆみちゃん、がんばって。

10 ■(;_;)

のっぴっぴさん
(〒_〒)


あゆみChan
ガンバれぇ
(^-^)ノ~~



私には
元気になる事を信じて
祈ることしかできませんが…

受診の結果気になります…




共倒れしないよう
無理
無茶
しないで下さいね!!


先住猫たちは
あなたと
いる事で

あなたと
同じ時間共にするだけで
きっと
『愛』
感じてますよ☆彡


じゃなかったら
あんないい表情しないから…ね!!


怒られても
嬉しいから
(b^-゜)


ちゃんと
解ってくれてます♪

11 ■のっぴっぴさんの気持ち

すごく解りますよ。
正直な話、費用も時間も掛かるし、もちろん仕事をしなければ収入途絶えさせるわけには行かないし・・・。
道端でアタフタしてしまったの、普通の人なら誰でも同じようになると思います。
私も小鳥を初め4羽飼っていたところへ最初保護したちびが来て・・・元々猫は好きなのですぐ仲良しになり猫と小鳥を完全別個の部屋で飼う決意をした矢先公園で目が開いたばかりの子猫たち5匹にあいました家族には反対に合いましたが当然棄てれず・・・結局里親探ししても冷たいものでオスが1匹だけでメスは避妊手術代半額負担するといっても誰も名乗り出てはくれませんでした。
その後も3匹の棄てられたり迷ってきた猫に餌をあげています。
私も合計8匹の世話をしています。
しかしどの子もいい子でもうずっと面倒見ると決めています。
私も費用も時間も掛かります。でも放っておけない可愛い・・・のジレンマです。
だけどだけどこの子達に他に頼る人はいません。どうか今のまま面倒見て上げて下さい。
そしてもちろん必要であれば寄付も募っていいと思います。
口で言うほど端で聞いてるほど、のっぴっぴさんの行動は容易ではないのは一度保護した人ならきっと理解下さると思います。
手術や通院を必要とする子が続いたのですから今のお気持ちになることは無理も無いことです。
私ももし何か協力が出来るならば微力ですが呼びかけに応えたいです。

12 ■出来る事なら

是非、私はご協力させて頂きたいです。
と、言ってもわずかばかりかもしれません。のっぴっぴさんの労力を思えば非力だと思いますが…。
のっぴっぴさんを応援したいです。

13 ■無題

個人で重病の猫の保護をするのは、時間的にも肉体的にも金銭的にも大変な事だと思います。預かってあげたいけど、昼間は仕事の為に家にいないので看病してあげられません、せめて、医療費等の一部でも協力できればと思っています。どうか、寄付を受けて下さい。のっぴっぴさんの為に寄付するのではなく私たち人間の為に不幸になっている猫を救うために寄付をするのですから、のっぴっぴさんは堂々と受け取って私たちを代表してあゆみちゃんを助けてあげてください。看病をするのは大変だと思います。のっぴっぴさんも身体を大事にしてください。

14 ■はじめまして!!

のっぴっぴさん始めてコメします。

以前からブログは見ていたのですが・・
私も以前知り合いのお宅で虐待を受けていた猫ちゃんを保護しなんとか、里親さんを探した経験があり・・この人が、なんて事をするんだろうと悲しくなったことがありました。
体力的にも経済的にも大変でしょうが、がんばってくださいね。
カンパの件は前向きに検討してもいいのでは、
ないでしょうか。
私も少ないながら応援したいです。

15 ■のっぴっぴさんへ

ありがとう。
ありがとう。
ありがとう!ネコちゃんたちの命を。。。

のっぴっぴさんがいて、そして助けることのできた命達。
のっぴっぴさんが疲れてダウンしてしまえば、救えなかった命。。。
(のっぴっぴさん。お疲れでしょう。お体を大切に。)
本当に、ありがとうございます。

私も、過去に猫神様からの縁で、捨てられた子、子猫ちゃんを目にし、おうちにやって来た事が何回もありました。
小学生の時に、拾われた子は、16年生きて、去年他界しました。
私は、今ペット禁止のマンションに一人住まいなので、もし、お金でしかできなかったとしても、お役にたてれば、嬉しいです。

16 ■あゆみ基金

のっぴっぴさんお疲れさまです。 私も寄付の事前向きに考えて貰えたらと思います。でも、のっぴっぴさん個人での管理は結局のっぴっぴさんに負担がかかるのかなとも思います。提案ですが、例えばどこかの保護団体さんに依頼は出来ないでしょうか。団体の口座をお借りして「 あゆみ基金 」 として振り込みさせて貰い、そこからのっぴっぴさんは掛った治療費を受けとる。団体さんから見れば、のっぴっぴさんは預かりさんとしてあゆみちゃんの世話をし、元気になったら団体さんを通して里親募集をして貰う。最終的に精算した後で基金に残高が残れば、その団体さんに寄付するのもいいのではないでしょうか。あゆみちゃんのお母さんや兄弟に対してどこまで手を出すかは、のっぴっぴさんが判断されたほうがいいと思います。寄付で資金は集まったとしても、実際に保護するのが全てのっぴっぴさんの役目では大変すぎます。預かりをしてくれる人がいなければ破綻してしまうかも。 私も保護に関しては素人なので保護団体に知り合いもありませんし、こんな事が可能なのかも分かりませんが、何かヒントになればと思い提案させて貰いました。ばかげてたらごめんなさい。

17 ■極小額

カンパのかわりに、アフィリエイト幾つかクリックしてもよござんすね。ワタシが勝手に押すだけだし。いや誰もワタシのクリックごときは止められん(* ̄Oノ ̄*)

18 ■本当に偶然

昨日mixiのほうに、メッセをしようとしていました。
私自身、あまり余裕もないのですが、
我がにゃんが病気にかかったときのために、と
500円玉貯金をしているので、その一部を・・・と
書いたのですが、失礼かなと思ったり・・・
色々迷い、結局メッセは送りませんでした。
幸い我がにゃんは完全室内で、すこぶる健康なので、当分用事はなさそうなので、もしよかったら、と思っています。
もし、お考えがまとまったら是非協力させてくださいね。

19 ■こんばんは

やはりそうなんだ…私も寄付の事、頭をよぎってました…病院代が嵩張ってきてるだろうと…さくらファミリーの予防接種だけでも嵩みますしね。ただ記事を読んで頑張れ~だけでは不誠実な気がしてきて…あゆみちゃん…写真で見る姿の瞳がしっかりしてるように見えます☆助かるように思います(~_~)のっぴっぴさんも暑いときです、ご自愛ください(^_^)

20 ■のっぴっぴさんが

個人で子猫たちを一生懸命介護している姿に力になりたいと、多くの方たちが声を上げて下さっている。今はその温かい気持ちを素直に受け取っても良いのではないですか?
私も微力ですが協力させてください。
嫌な言い方ですが、介護は綺麗事では出来ないですものね。
今はとりあえず“ありがとう”と受け取ってはどうですか?
それにしても子猫を虐待して酷い目に合わせるのも人間なら、その子猫を助ける力になりたいと声を上げてくれるのもまた人間なんですね。不思議な生き物ですね。

21 ■微力ながら…

お手伝いできることがあれば協力したいと思います。
のっぴっぴさん、無理せず頑張ってください!

22 ■私はいいと思いますけど…

読んでるだけでも本当に色んなことでキャパ越えていると思いますし…。

ちなみに私、先月ブログ読んで寄付しちゃいましたよ。
しかものっぴっぴさんみたいに死にかけの野良ちゃんを拾ったとかでもないパターンで、どちらからといえば身から出たサビに近いような内容の話に。

でも動物には罪はないですし、ボランティアの方たちが頑張っていらっしゃったようなので…。
またちょっと大変かもしれませんが明朗会計にしてアップすれば変な疑惑もわかないだろうしいいんじゃないですか。

のっぴっぴさんが他人の好意を受けることに覚悟ができたら、私も気持ちだけになりますが応援させて頂きます。

23 ■無題

わたしも以前、瀕死の子猫を保護したことがあり
そのときに、周りのみんなが少しずつカンパして
くれたことがあります。(知り合いの人ですけど)

その中で、ある人がとても高額のカンパをして
くれて、こんなに、お金を受け取れませんと言った時にその方が言われた言葉があります。

「これはね、貴方にあげるんじゃないんだ。
私が、貴方と同じような状況にあったら、同じことをしただろう。だから、それを代わりにやってくれている貴方に託すだけなんだよ」って。

それで、なんだか、気持ちが落ち着いて結局
そのお金を治療費に使わせていただきました。

そして、その子は優しい里親さんのもとで今は
暮らしています。

のっぴっぴさんの状況に必ずしも当てはまるかどうかは、わかりませんが色々な人の好意を
受け取ってもよいのではないかなって思います。

あゆみちゃん、頑張って!応援してます!

24 ■お疲れさまです!

私も、出来ることなら協力させて頂きたいです。
以前、“ネコ達を救う犬”という本を読んで、外国でしたが、その話を聞いて、たくさんの支援金が集まり救われた、猫達とその犬の飼い主さんのお話がありました。自分に置き換えたら、気持ちがある…なんて軽はずみに口にできないほど、大変でお金もかかる事をなさっていると思います。
正直、以前から拝見させて頂きつつも、それが本当に良いこと…であるべきなのに、正直結局ご本人が大変になり自分の生活も脅かされてしまうようなら、ムリはしないほうがいいだろう…と、思って拝見しておりました。
でも、これまでののっぴっぴさんを見ていて、何かのっぴっぴさんだからこのような事が続くのではないか、選ばれし方ではないのかとさえ、思うようになりました。これだけの方々が協力の声をあげ、そこに誠実にかかわるあなた様には、猫達を救う為の何かを与えられた(私は宗教団体ではありませんよ)ように思えて仕方がありません。だって、いくらなんでもこんなに続く事はないですもの。だとしたら、全面的にあなた様を応援すべきだと、させてほしいと思いました。せめてもの、金銭的な援助だけでも、微力ですがさせていただけないでしょうか?
猫に罪はありません。
元々、私たちの仲間のしでかした罪なのですから。
どうぞ、お体だけは気を付けてくださいませ。
長文、失礼いたしました。

25 ■出来るなら

あゆみちゃんの為に出来ることなら
お力になりたい。
ブログを拝見するだけで何も出来ないのが歯がゆいですが頑張ってください。
もう充分頑張っておられるのに失礼なのは重々承知ですが、それしか出てこないんです。
カンパの事、お考えがまとまって何らかの方法が整えばぜひ協力したいと思います。

26 ■難しい問題デスょね。。。

ゥチもニャンコ飼い始めたとき、
動物病院から引き取ったのですが、
腎臓の数値が高く、病院通いでした。。。
当時10万チョイしかもらってなかったので、
痩せましたねえー;
亡くなる前にゎ3ヶ月入院通院施術。。。
よおく生活できてたなー;
もし役立てることがあれば、
ぜひ協力させてください!!!
それにさくらファミリーだって、
ステキなパパに出会えたこと、
幸せに思ってると思いますよ(=⌒▽⌒=)
猫って、絶対飼い主選びますから!!!

27 ■無題

こんばんわ♪
さくらにはチビ達がいるし、チビ達にはさくらがいるんで、とりあえず、あゆみちゃんに専念しちゃっても恨まれたりはしないと思うよ(*^o^*)

アメブロさんの回答が気になるところですが、営利目的でない訳ですからすんなりOKが出るような気がします。

同じ考えを持った読者が寄付をするのは問題ないでしょう♪

ただ人気ブロガーさんなので、寄付金も案外凄い額になることも有り得ますよね?(^_^;)


専用口座や治療費を開示したり…そんな事とか必要になってくるかもしれませんね。
(他の方はどうしてるんでしょう?)

そこらがちょっと大変そうだけど、私も協力したいです。


また報告まってますね

28 ■やっぱり、涙が止まりません・・

毎日、お疲れでしょう?
本当に、ご苦労様です。

あゆみちゃんの兄弟猫が舐めていたと言う場面を想像して、又涙・涙です。
このまま、逝ってしまったらあまりに可哀想過ぎます・・

同じ人間がした罪ですから、やはり人間が償わないといけないですよね・・
やはり、募金ぐらいしか遠方の私には、お手伝い
する方法が無いです。

このブログを知ってから、私の中で色々な変化が有りました。
我が家にも猫が一匹居ますが、正直言って我が家の猫の幸せばかり考えていました。
でも、それじゃいけないんですよね・・・・

のっぴっぴさんは、今私が一番尊敬している人と言っても、過言じゃ有りません。
どうか、少しでもお手伝いさせて下さい。
宜しくお願いします。

毎日、あゆみちゃん回復をお祈りしています。
のっぴっぴさんも、お体をお大事にして下さい。

29 ■はじめまして。

募金の件、とてもいいと思います。

助けて欲しいと思う人は寄付するし、そうは思わない人はしないわけですし、大丈夫です。

私はあゆみちゃんを助けてあげたいです。
少しの寄付しかできないけど、チリも積もれば…ですよ。

医療費もあるけどご飯代もそのほか生活費もかかるし。

30 ■よかったぁ

更新がなかったのであゆみちゃんのこと心配してたんです。最悪のことまで考えてしまって…検査結果は気になりますが、なんとか元気になってほしいものです。

のっぴっぴさんも本当に大変だと思います。精神的、体力的にもそうですが、やはり経済的にもかなり無理してらっしゃるのではないでしょうか。せめて経済的なことだけでも皆さんのご厚意に甘えていいと思います。もし、カンパを募るならぜひ協力したいと思います。

近くでよい預かりさんがいらっしゃれば、その方に託すのもよいかと思います。私の家がもっと近くなら預かって面倒見られたのに…悔しいです。

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

一緒にプレゼントも贈ろう!

powered by Ameba by CyberAgent