中日新聞のニュースサイトです。ナビゲーションリンクをとばして、ページの本文へ移動します。

トップ > 特集・連載 > 09総選挙 > 岐阜のニュース一覧 > 記事

ここから本文

【09総選挙 岐阜ニュース】

勢い増す民主 自民は支持層手堅く

2009年8月10日

 18日の衆院選公示を前に、中日新聞社が実施した世論調査で、県内からは2595人の有権者から回答があった。取材状況も加えて情勢を分析すると、保守王国・岐阜でも民主党の勢いが強まっている様子が浮かび上がった。ただ、投票先を決めていない有権者も4割程度おり、今後の各陣営の戦い方によって情勢が変化する可能性がある。

 【小選挙区】

 ▽1区

 民主新人の柴橋さんと、自民前職で消費者行政担当相の野田さんが激しい争いを展開している。

 柴橋さんは前回に続く挑戦。民主支持層の大半を固め、自民支持層の一部も取り込む勢い。無党派層の支持も集めている。

 野田さんは自民支持層の多くを固め、さらに支持拡大を図っている。特に60代や70代以上の高齢者層に根強い人気がある。

 自民が分裂した前回の郵政選挙で佐藤ゆかりさん(東京5区へ転出)を支持した層は、柴橋さんと野田さんの支援で割れている。共産新人の鈴木さんは党支持者以外への浸透が課題だ。

 ▽2区

 自民前職の棚橋さんを民主新人の橋本さんが追い上げ、激しい争いとなっている。

 棚橋さんは各地域で自民支持層を手堅くまとめている。女性や60、70代以上の高齢者層からの支持を多く集めている。

 橋本さんは民主支持層の多くを固め、候補を立てない共産支持層の一部も取り込む。無党派層からも一定の支持を受けている。

 ▽3区

 民主前職の園田さんがやや優位に立ち、自民前職の武藤さんが追い上げている。

 園田さんは過去2回続けて比例復活し、幅広い年代に浸透。民主支持層のほか無党派層から多くの支持を獲得し、共産支持層も一部を取り込んでいる。

 一方、武藤さんは自民支持層の多くを固めている。年代別では、70代以上の高齢者層を中心に根強い人気を得ており、幅広い層へ支持を訴えている。

 ▽4区

 自民前職で国土交通相の金子さんがやや優位に立ち、民主新人の今井さんが追う展開。

 金子さんは自民支持層の大半を固める。幅広い年代層から支持を集め、無党派層の一部も取り込んでいる。前回の自民分裂選挙で争った現参院議員の藤井孝男さん支持層からも支援を受ける。

 今井さんは民主支持層の大半を固め、無党派層や共産支持層の一部を取り込む。保守地盤の厚い飛騨地域での食い込みが課題だ。

 ▽5区

 前回に続く挑戦となる民主新人の阿知波さんと、自民前職の古屋さんが激しく争っている。

 阿知波さんは民主支持層の多くを固めたほか、無党派層からも支持を受けている。自民支持層や共産支持層の一部にも、支援の動きがある。

 古屋さんは郵政選挙で離党後、再び党公認での戦い。自民支持層の多くを固め、大票田の多治見市や瑞浪市などを中心に支持拡大を図っている。

◆民主51%、自民28%

写真

 【比例代表】

 民主党51%、自民党28%で、民主がリード。以下は公明、共産、社民の順。民主が自民支持層の2割に食い込んでいる。

 2005年の郵政選挙の得票率は自民が37%、民主は33%だったが、07年の参院選では自民の32%に対し、民主が40%と逆転。自民に逆風が吹き荒れる中、民主が「自民王国」で支持を伸ばしている。ただ「まだ決めていない」も4割近くいる。

 民主はほとんどの年代で自民を上回る支持を集め、自民が勝っているのは70代以上だけ。男性は民主支持が6割に迫る一方、女性は民主4割、自民3割と接近している。

◆年金医療が突出

写真

 【重視する政策】

 各政党はマニフェストでさまざまな政策を掲げるが、有権者の関心は−。年金・医療などの社会保障が70%で突出。厳しい不況を背景に、景気対策が55%、雇用対策が35%と続く。

 社会保障は各年代のトップ。年金問題や医師不足などの課題が噴出する中、有権者の関心の高さをうかがわせる。特に年代が高いほど関心は増し、60代では82%に。

 一方、子育て世代の20〜30代では教育改革が4割を超える。20代では外交・安全保障が20%、憲法改正が10%と、ほかの年代の倍近くあるのも目立つ。

 (衆院選取材班)

 

この記事を印刷する

広告
新聞購読のご案内
中日スポーツ 東京中日スポーツ 中日新聞フォトサービス 東京中日スポーツ