開け電網政治の時代


2009年 衆院選 自民党、民主党マニフェストの比較

 

マスコミは自民党、民主党の内政政策やバラマキばかりを話題にして、外交政策を無視しています。

そこで、ここでは外交政策に着目して両党のマニフェストを比較します。マスコミが隠蔽する政策が一番怖いんです。

政策参考資料
自民党 政策BANK 自民党が2009/08/01に発表したマニフェスト
民主党 政策要綱2009 民主党がマニフェスト発表の2日前、2009/7/27に発表した政策。マニフェストよりも詳細であり、マニフェストの骨子となる政策
民主党 マニフェスト2009 民主党が2009/7/29に発表したマニフェスト

 

    自民党 政策BANK 民主党 政策要綱2009 民主党 マニフェスト2009 コメント
 

中国の軍事費は21年連続して2桁の伸び。 => 対策として、必要な自衛隊の予算、人員を確保する。

また尖閣列島には領土問題は存在しないものの、東シナ海問題が存在するため、今後とも毅然とした態度で対処し、東シナ海を「真の友好の海」とすることに努める。

中国は日本にとって極めて重要な隣国であり、東アジア地域の平和と繁栄のためにも、さらに友好協力関係を促進します。

両国間には、食の安全、人権、環境、エネルギー、軍事力の透明化、東シナ海ガス田開発等の懸案事項が横たわっています。

両国首脳間の強固な信頼関係を築きあげ、懸案となっている諸問題に関し、建設的な話し合いによる問題解決を目指します。

民主党と中国共産党との間で設置した「交流協議機構」を通じ、両党間の継続的な交流・協議を行い、信頼関係を一層緊密なものにします。

アジア・太平洋地域の 域内協力体制を確立し、 東アジア共同体の 構築を目指します。

中国、韓国をはじめ、アジア諸国との  信頼関係の構築に全力を挙げる

民主党は全力で中国にベッタリ。

アメリカとは対等な国同士の関係で、中国とは国を越えた東アジア共同体だそうです。

鳩山党首は選挙直前の2009/08/10時点ですら、東アジア共同通貨の実現とアジアの政治的統合を目指してます

中国の共同体で幸せな国はない。チベット、ウイグル、しかり。日本が中国の自治区になったら虐待される。

マスコミが無視する政策が一番怖い。中国に取り込まれたら福祉も何もあったものではない。

 

ここで、マニフェストではないが、中国に対する発言を比較します。

    麻生総理の発言 民主党首脳の発言 コメント
 

麻生首相が欧州訪問で中国の核の脅威を再び提出 - チャイナネット

2009-05-07 麻生太郎首相も4日、チェコで欧州連合(EU)との定期首脳会談に出席した際、「中国の核の脅威」を再び持ち出し、北東アジアの安全を脅かす要因の1つと見なす発言をした。「環球時報」が伝えた。

「ウォールストリート・ジャーナル」(5日付)によると、麻生首相は会議で、核拡散防止への共同努力を各国に呼びかけるとともに、中国や朝鮮の最近の活動がアジアの安全を脅かしていると指摘。核軍縮に関する国際会議を2010年に日本で開催する意向も表明した。

麻生首相は「北東アジアの安全保障環境をめぐる脅威は日増しに厳しくなっている」と述べたほか、朝鮮が最近「ミサイルを発射し」、中国が保有核兵器を一新していると発言

民主党幹事長、政権交代後は「首相の靖国参拝と内政干渉は行わない」―中国新聞網

選挙も近い2009年8月3日、民主党の岡田克也幹事長は都内で中国メディアの合同取材を受け、今月末の衆議院選挙で民主党政権が誕生すれば、首相の靖国神社公式参拝や中国への内政干渉は一切行わないと述べた。中国新聞網が伝えた。

「A級戦犯は先の大戦の罪人だ。首相が公式参拝すべきではない」と述べ、チベット問題やウイグル問題については「中国国内の事情だ」とし、「中国への内政干渉は行うべきではない」との見解を示した。

 

 

これらを日本のマスコミは報道しません。日本の外交姿勢なのに、外国メディアを通してしか知りえない、とは、日本のマスコミの隠蔽体質は異常です。マスコミを疑ってかかるべし。NHKまでも党首討論の完全生中継を拒否。


民主党政策要綱には「両国間には、人権、などの懸案事項が横たわっています」と書いてあるが、チベットやウイグル問題を無視して何が人権か。つまり、民主党の人権とは、中国への戦争責任、賠償問題、日本が謝罪する議題だけを意味している。

しかし、選挙直前に、なぜ民主党はこんな、外交の基本姿勢を決める約束をするのか。

選挙で中国の支援を仰ぐためか、と疑ってしまう。中国が日本の現地企業を通して民主党に献金する、とか、マスコミにお金を流して、マスコミが民主党を応援する、とか。

 

 

 

 

 

民主・鳩山党首「アジア共通通貨の実現を」

民主党の鳩山代表は、2009/08/10発売の月刊誌「Voice」に寄稿し、東アジア地域の通貨を統合する「アジア共通通貨」の実現を提唱した。  鳩山氏は、「私の政治哲学」と題した寄稿で、自らの政治信条である「友愛」に基づく国家目標の一つとして、「東アジア共同体」の創造が必要だとの考えを示した。  

具体的には、国際情勢について「米国一極支配の時代から多極化の時代に向かう。中国が、軍事力を拡大しつつ、経済超大国化していくことも不可避の趨勢(すうせい)だ」との認識を示した。そのうえで「アジア共通通貨の実現を目標とすべきであり、その背景となる東アジア地域での恒久的な安全保障の枠組みを創出する努力を惜しんではならない」と主張した。ただ、アジア共通通貨の実現には「今後10年以上の歳月を要する」とし、(アジア共同体の)政治的統合には「さらなる歳月が必要」とも指摘した。

 

アジア共通通貨: 日本円が、乱高下の激しい韓国ウォン、発表される統計数値も信用できない中国元、といっしょになったら日本経済は大混乱、乱気流に飲まれます。日本には何の得もない。育児手当をウォンで払うつもりか。

通貨だけでなく、アジア共同体の政治的統合にはさらなる歳月が必要: 歳月かけて狙ってるんですか、これを!!、中国が軍事大国化するのは不可避なので日本は中国の共同体になりましょう、と言ってます。  

数年前の世迷言ならともかく、選挙3週間前に言うとは、本気ですか!!

民主党は本気で日本を、経済的にも体制的にも、中国配下に置くつもりですか。


鳩山党首は、ネットの2009/04/17 ニコニコ生放送で「日本列島は日本人だけの所有物じゃないんですから」と発言し、ネット上では大議論が起きてます。でもマスコミは黙殺して報道せず。麻生総理の漢字読み間違いは大騒ぎしたのに、政治需要度がもっと高い、この発言を黙殺。


民主党は、党本部の建物にも、党大会の会議室にも日の丸は掲げていません。

 

 

 

また、マニフェスト比較に戻ります。

   

自民党 

政策BANK

民主党 政策要綱2009

民主党 

マニフェスト2009

コメント
 

戦争責任、

慰安婦問題、

靖国問題

記載なし

国会図書館に恒久平和調査局を設置する国立国会図書館法の改正、慰安婦問題等に引き続き取り組みます。

靖国神社はA級戦犯が合祀されていることから、総理や閣僚が公式参拝することには問題があります。

何人もがわだかまりなく戦没者を追悼し、非戦・平和を誓うことができるよう、特定の宗教性をもたない新たな国立追悼施設の設置に向けて取り組みを進めます。

記載なし

民主党は、中国に対して恒久的に謝罪し続ける部署を、国会図書館に作ります。

民主党は「戦時性的強制被害者問題の解決の促進に関する法律案」を過去10年間、ずっと提出し続けている。

これは、元慰安婦だと名乗り出た外国人に対し、国家が謝罪と金銭の支給を行うというもの。名乗り出るだけでOK

 「政権交代したら、真っ先にこの法案が実現するんですよ」 と、平成19年3月27日の朝日新聞夕刊で、民主党の元参院副議長、本岡昭次氏は語りました

 

 

また、マニフェスト比較に戻ります。

    自民党 政策BANK 民主党 政策要綱2009 民主党 マニフェスト2009 コメント
  外国人地方参政権

記載なし。

しかし公明党が毎年この法案を提出し、自民党は毎年、反対して廃案にしています。

永住外国人の地方選挙権 民主党は結党時の「基本政策」に「定住外国人の地方参政権などを早期に実現する」と掲げており、

この方針は今後とも引き続き維持していきます。

民主党内部にも反対派がいて、マニフェストに記載せず。しかし3日前発表の政策要綱には記載あり。

民主党結党以来の基本政策です。マニフェストにないからやらない、とは限らない。

 

移民受け入れに、慎重になっているのが世界の流れであり、民主とは逆行しています。

マスコミは、民主党の外国人参政権について全く報道しません。

人種のるつぼのアメリカですら認めてないこの権利。 認めちゃったオランダはイスラム系移民が大量に入ってきて 1つの国の中に2つの国家状態。 住みにくさを感じたオランダ人は祖国を捨てて移住しているそうです。 日本も同じ道をたどるのか心配。

外国人参政権について日本のマスコミは報道を隠蔽していますが、中国や民団新聞では熱く報道されています。

期待高まる、日本永住外国人への地方参政権付与=民主党の付与堅持方針表明で―日本華字紙

記事内容: 2009/08/03 民主党は98年の結党時、永住外国人への地方参政権付与を「基本政策」に盛り込み、08年には「在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟」を発足した。

同連盟は岡田克也幹事長を会長とし、「永住外国人に地方選挙権を付与する法案」を通常国会で提出し、実現させることを目的としている。(民主党の鳩山党首、前原誠司も会員

同紙は、自民党と連立を組む公明党も永住外国人への地方参政権付与に積極派だと指摘。民主党が政権を握れば、流れは一気に加速すると強調した。

在日本大韓民国民団(民団)発行の民団新聞(7月15日号)によると、

「地方本部が団員全世帯に支援候補者のポスター張り出しを呼びかけた」と報じている。鳩山側近の一人は民団地方本部での講演で「政権奪取で皆さんの地方参政権を実現する」と“公約”した。

 

 

外国人参政権が無い現在でも、中国の息がかかったような怪しい日本人が地方政治を乗っ取ろうとしているようです。

2007年の東京都杉並区長選挙の次点落選だった鳥生千恵。 この人は中国お墨付きの人です。

中国人民日報の記事

この女性は鳥生千恵と言い、かつて北京に4年間留学して歴史を学び、日本でずっと中国語翻訳業務に携わってきた。 彼女は流暢に中国語で選挙での主張を語った。 「私は、このような子供たちに対して教科書を使うことを許すことは当然してはならず、また許されてはならない」「私は中国に対して、杉並区は歴史を歪曲しようと思ったり戦争を賞賛したいと思っていないことを伝えたいと思う」 「多くの日本人はアジア各国の人々と友好に付き合うことを臨んでおり、平和を望む気持ちは少しも変わってはいない。 今回の選挙で、私たちの区の人々は、平和を願う気持ちとともに、共同して今回の選挙に努力していくだろう」

こんな中国の代理人のような人でも、外国人参政権の無い現在ですら、有効投票25%の46275票を集めます。

それが、地方外国人参政権には被選挙権もあるのですよ。これを与えたら、怪しい動きはますます加速します。日本は地方から乗っ取られるのか心配です。

 

また、マニフェスト比較に戻ります。

    自民党 政策BANK 民主党 政策要綱2009 民主党 マニフェスト2009 コメント
 

日米同盟は外交の基軸である。日米安保体制のより一層の信頼性の向上を図り、日米同盟関係を強化する。

日米両国の対等な相互信頼関係を築き、新時代の日米同盟を確立します。

そのために、主体的な外交戦略を構築し、日本の主張を明確にします。

日米地位協定の改訂を提起し、米軍再編や在日米軍基地のあり方等についても引き続き見直しを進めます。

日本外交の基盤として緊密で対等な日米同盟関係をつくるため、主体的な外戦略を構築した上で、米国と役割を分担しながら日本の責任を積極的に果たす。

日米地位協定の改定を提起し、米軍再  編や在日米軍基地のあり方についても  見直しの方向で臨む。

中国とは東アジア共同体で、アメリカとは国同士の関係ですか。アメリカとは国境があるけど、中国とは共同体ですか。

アメリカに対して日本の主張を明確にするけど、「中国への内政干渉は一切行わない。チベット問題やウイグル問題については中国国内の事情だ」と岡田幹事長は、選挙の直前に言いました

  領土問題

わが国固有の領土であるにも関わらず、現在、不法に占拠されたままである、北方領土、竹島の平和的解決に向けて、今後とも強い意志をもって粘り強い交渉を行う。

わが国が領土主権を有する北方領土・竹島問題の早期かつ平和的解決に向け粘り強く対話を積み重ねます。

マニフェストに書いていません。

外国人参政権と同様に、内部に反対派がいて、マニフェストに記載できなかったのか?

 
 

テロとの闘い・国際社会の平和と安定のための貢献 インド洋における補給支援活動は、アフガン復興支援とともに、国際社会が一致して取組む「テロとの闘い」の車の両輪であり、これを継続する。アフガニスタン及びイラクの復興支援、パキスタン支援国会合の着実なフォローアップ、アデン湾沿岸諸国・アフリカ諸国等への平和構築・海賊対策分野の支援などを着実に実施していく

海上輸送の安全確保と国際貢献のため、適正な手続で海賊対処のための活動を実施します。 わが国の海賊対策は、一義的に海上保安庁の責務です。

海洋の安全確保のため、海上保安庁の体制整備を図ります。ただし、海上保安庁のみでは対応が困難な場合は、シビリアン・コントロールを徹底する仕組みを整えた上で、海賊発生海域に自衛隊を派遣することも認めます。

あわせて、国際間における海上警察の連携の促進、関係諸外国の海上警察の能力の向上のための支援等、海賊行為に適切かつ効果的に対処するために必要な国際協力を実施します。

○海上輸送の安全確保と国際貢献のた  め、適正な手続きで海賊対処のための  活動を実施する

3ヶ月前は野党の立場で派遣に反対したのに、与党になりそうになると容認する。

つまり与党に嫌がらせをするためには、正しいと思っていることにも反対する。日本よりも政権闘争が大事な民主党。

マスコミは、麻生総理の瑣末な発言のブレには大騒ぎするのに、これを”ブレた”と報道しませんね。だからマスコミの偏向報道は信用できない。決して公平ではない。

           

 

    自民党 政策BANK

民主党 政策要綱 2009

民主党 マニフェスト2009 コメント
  北朝鮮

北朝鮮のミサイルや核の脅威から日本を守るためには、たゆまぬ安全保障体制の強化が必要である。 特に、北朝鮮の弾道ミサイルから日本国民の安全を守るため、同盟国である米国に向かう弾道ミサイルの迎撃や弾道ミサイル防衛で連携する米国艦艇の防護などが可能となるよう、必要な安全保障上の手当てを行う。

北朝鮮問題は、拉致・核・ミサイル問題の包括的解決が基本であり、「拉致問題の進展がなければ、北朝鮮への経済支援は行わない」ことを前提に、外国政府及び国連や国際開発金融機関等の国際機関に対し、積極的な働きかけを行う。

北朝鮮が核開発および弾道ミサイル関連活動を完全に断念するよう、わが国は輸出禁止などの対北朝鮮措置を継続するとともに、安保理決議に基づいた行動を米国や韓国、関係各国と一致して取組む。先の国会で廃案となった貨物検査特措法案につき、安保理決議1874等を踏まえ、次期国会で成立させる。

記載なし。

53.北朝鮮の核保有を   認めない

○北朝鮮が繰り返す核実験とミサイル発  射は、わが国および国際の平和と安定  に対する明白な脅威であり、断じて容 認できない。

○核・化学・生物兵器やミサイルの開発・  保有・配備を放棄させるため、米韓中ロなどの国際社会と協力しながら、貨物検査の実施を含め断固とした措置をとる

3ヶ月前、貨物検査特措法案を廃案にしたのは民主党です。

民主党は、野党の立場で審議拒否して措置を遅らせた。与党になりそうになると言をひっくり返して、マニフェストに書いている。

つまり、自分が正しいと思うことでも、政権を奪うためならスジを曲げる。日本よりも政権闘争が大事な民主党です。おかげで3ヶ月以上も時間を失いました。

マスコミは、麻生総理の瑣末な発言のブレには大騒ぎするのに、これを”ブレた”と報道しませんね。だからマスコミの偏向報道は信用できない。決して公平ではない。

 

  北朝鮮

 

国家の威信をかけ拉致被害者全員の帰国を実現する。

 

記載なし。

○拉致問題はわが国に対する主権侵害かつ重大な人権侵害であり、国の責任に  おいて解決に全力を尽くす。

小沢代表代行は 「拉致問題は北朝鮮に何を言っても解決しない。カネをいっぱい持っていき、『何人かください』って言うしかないだろ」と言ってます。おカネを全力ですか。

 


選挙直前になって、ますます奇怪なマスコミの動き、 NHKまでも情報封鎖に走る

これは、地方新聞社への記事の配信元をしている、元受の時事通信の記事の見出しです。

自民、党首討論に難色=「ノーカット中継」条件−衆院選

この記事タイトルをみて、普通の人は 「自民党が党首討論のノーカット中継に難色を示している。ノーカットだとまずいことがあるのか」と思うでしょう。でも記事本文は、

有識者でつくる「新しい日本をつくる国民会議」(21世紀臨調)が、衆院選に向け麻生太郎首相(自民党総裁)と鳩山由紀夫民主党代表の党首討論を企画したものの、自民党が難色を示していることが2009/08/04日分かった。

自民党は「地上波によるノーカット中継(録画含む)」を開催の条件に突き付けており、要求が受け入れられない場合は応じない構えだ。  21世紀臨調は今月12日の党首討論開催を自民、民主両党に提案した。 自民党がノーカット放送を求めるのは、衆院選での政権交代が現実味を帯びる中、「場面を好き勝手につまみ食いされたらたまらない」(党幹部)と、テレビ局側の対応への警戒感を強めているためだ。  一方、鳩山氏は4日の記者会見で「何の条件も付けるつもりはない。 なぜ条件を付けるのか若干疑念を感じる」と述べ、無条件で応じるよう自民党に求めた

つまり、自民党が一切隠し立ての無いノーカット中継を要求しているのです。 時事通信は、わざと読者が誤解するような記事を書いて、印象操作をしている。

時事通信は公正な報道をしていない。 記事を好きなように弄んでいる。 このような時事通信の記事を各地方新聞社は、垂れ流している。

日本のマスコミは、まったく信用できない

ノーカット放送のほうが、疑念がないし、無条件ではないか。 無条件で応じるよう自民党に求めるなら、ノーカット放送こそふさわしいではないか。 ノーカット放送で困る国民はいない。 国民に真実を伝えたいならノーカットだ

さらに怒り狂う続きがあります

麻生首相と鳩山氏、2009/08/12に討論=衆院選へ直接対決−民間主催(時事通信 2009/08/05)

新しい日本をつくる国民会議(21世紀臨調)主催の麻生太郎首相(自民党総裁)と鳩山由紀夫民主党代表による党首討論が12日に開催されることが5日、決まった。30日投開票の衆院選に向けて、激しい論戦が展開されそうだ。  首相と鳩山氏の直接対決は、6月17日に国会で行われた党首討論以来となる。経済政策、外交・安保政策、子育て支援策や、政策実行の裏付けとなる財源対策などが論点となりそうだ。  

党首討論について、自民党は当初、テレビの地上波でノーカット放送することを条件としていたが、NHKと民放各局が応ぜず、最終的に同党が譲歩した。 

NHKも含めてTV各局がどこも一律に、党首討論のノーカット放送を拒否しました。

受信料を強制的に徴収するNHKまでも、ノーカット放送しない。”国民の知る権利”を、マスコミが潰している。そして他のマスコミも、この事態を報道しないで隠蔽している。

党首討論は大事な情報なのに、TV各局がこぞって勝手に編集し、改ざんしなければならない理由があるようです。

勝手に編集されて、くだらないタレントがコメントする、報道ステみたいな番組でしか、党首討論をみることができない。

ノーカット放送をNHKに問い合わせた人が、受けたNHKの回答です。

NHKでは、放送法の規定を踏まえ、「国内番組基準」を定めています。
この中で「全国民の基盤に立つ公共放送の機関として、
何人からも干渉されず、不偏不党の立場を守って、
放送による言論と表現の自由を確保」することを明記しています。
こうした基本的な立場に則り、報道機関としての自主的な編集権に基づいています。

選挙直前の今、党首討論より重要な番組があるはずが無い。党首討論の時間に各局が何を放送するか、党首討論より重要視する番組とは何なのか、見てやろうではないか。

マスコミが政治をおもちゃにして、国民をどこまでバカにしているか、見てやろうではないか。

TV局を持つ3大新聞は、もちろんこんな重大事項を報道しません。

日本のマスコミは、まったく信用できない、胡散臭い。

ネットユーザの声 「ノーカット 党首討論」


障害者郵便割引不正事件の真相を隠す、奇怪なマスコミの動き

障害者郵便割引不正事件というものが2009年5月にありました。マスコミの報道をみてください。産経新聞 だけが民主議員と明記して、他のマスコミは国会議員としか書きません

民主議員から頼まれた」 元厚労省部長供述 郵便不正
産経関西 - 2009年5月31日
障害者団体向け割引郵便制度の悪用をめぐる虚偽公文書作成事件で、「凛(りん)の会」(解散)に対する障害者団体証明書の発行について、当時の厚生労働省障害保健福祉部長(57)=退職=が大阪地検特捜部の任意の事情聴取に、「民主党の国会議員から電話で凛の会への ...

郵便不正「国会議員に依頼された」 厚労省元幹部が証言
日本経済新聞 - 2009年6月1日
障害者団体向け郵便料金割引制度の悪用事件で、厚生労働省障害保健福祉部の元部長が、自称障害者団体「白山会」(東京・文京)の前身「凜(りん)の会」(同)の活動実態を裏付ける証明書発行について、大阪地検特捜部の任意の聴取に「(凜の会に対応することは)2004年2 ...

厚労省元部長「国会議員から依頼」 郵便不正事件
朝日新聞 - 2009年5月31日
自称・障害者団体「凛(りん)の会」(現・白山会)を郵便割引制度の適用団体と認めた決裁文書を、厚生労働省の係長が偽造したとされる事件で、係長の上司だった元障害保健福祉部長(退職)が大阪地検特捜部の任意の聴取を受け、同会への対応について「国会議員から直接 ...

国会議員から依頼」=厚労省元部長が供述−団体の証明書発行・郵便不正
時事通信 - 2009年5月31日
障害者割引郵便制度の悪用に絡み、厚生労働省の内部文書が偽造された事件で、同省障害保健福祉部の元部長(退職)が大阪地検特捜部の任意聴取に、自称障害者団体「凛(りん)の会」への証明書発行について「国会議員から依頼を受けた」という趣旨の供述をしていることが1 ...

障害者郵便割引不正:「凜の会」証明書、「国会議員が要望」 厚労省元部長供述
毎日新聞 - 2009年5月31日
障害者団体向け割引制度が悪用された郵便不正事件で、厚生労働省障害保健福祉部企画課係長、上村勉容疑者(39)の上司だった同部の元部長=退職=が、障害者団体「凜(りん)の会」(解散)の証明書発行について国会議員から要望を受けていたことが厚労省関係者への取材 ...

国会議員から電話で頼まれた」 任意聴取に元厚労省部長
47NEWS - 2009年5月31日
障害者団体向け郵便制度悪用事件で、障害者団体「凜の会」(現・白山会)の証明書発行をめぐり、当時の厚生労働省障害保健福祉部長(57)が大阪地検特捜部の任意の事情聴取に「国会議員から電話で対応を頼まれた」と話していることが31日、捜査関係者への取材で分かっ ...

郵便割引悪用、「国会議員から依頼」
毎日放送 - 21 時間前
厚生労働省の係長が逮捕された、障害者団体向けの郵便割引制度の悪用事件です。係長の上司だった元部長は、大阪地検特捜部の任意の事情聴取に対し、「国会議員から依頼を受けた」と話しているということです。 虚偽公文書作成などの疑いで逮捕された厚労省の障害保健福祉 ...

郵便制度悪用「対応を国会議員に頼まれた」
日テレNEWS24 - 2009年5月31日
郵便制度を悪用したとされる障害者団体の承認をめぐって厚労省の係長が逮捕された事件で、係長の上司だった元部長が大阪地検特捜部の任意の調べに対し、「議員に頼まれた」と話していることがわかった。 自称、障害者団体「凛の会」の承認をめぐっては、厚労省係長・上村 ...

「元部長と面会」と供述 厚労省幹部、要望把握か
中国新聞 - 2009年5月31日
障害者団体向け郵便制度悪用事件で、大阪地検特捜部に郵便法違反容疑で逮捕された障害者団体「 凜 りん の会」(現・白山会)設立者の 倉沢邦夫 くらさわ・くにお 容疑者(73)が「証明書の発行を求めて厚生労働省で元障害保健福祉部長と面会した」と供述していることが31

で、この白山会と民主党のつながりは、共産党の赤旗新聞に真相が書かれていました。

2009年5月5日(火)「しんぶん赤旗」 郵便不正 逮捕の「白山会」会長 民主・牧議員と深い仲

民主党の牧義夫衆院議員(愛知4区)が、障害者団体向けの割引郵便料金制度悪用事件で逮捕された自称障害者団体「白山会」(東京都文京区)の会長、守田義国容疑者(69)と、一九九七年五月に設立した会社で役員として名前を連ねていたことが本紙の調べでわかりました。

牧議員は、国会で白山会側に立った質問をしていたほか、守田容疑者側から献金を受け取っていたことが明らかになっています。    

 守田容疑者が、〇七年一月下旬、違法ダイレクトメール(DM)を埼玉県内の日本郵政公社(当時)の二支店に持ち込んだ際、相手に届かなかった場合の返送先が大手家電量販会社「ベスト電器」(福岡市)になっていたため発送を拒否されました。

牧議員は、守田容疑者の陳情を受け、秘書が守田容疑者とともに関東支社を訪問、その後、同じ体裁のまま東京都内の新東京(江東区)、銀座(中央区)の両支店からの発送が認められました。  

また、牧議員は〇八年五月の衆院経済産業委員会で、白山会と競合していた兵庫県尼崎市の障害者団体など三団体名義のDMを示し、「社会福祉の名を借りて、こういう商売も横行している」などと批判、守田容疑者側を援護射撃をしていたこともわかっています。  

牧議員は、鳩山邦夫衆院議員(現総務相)の秘書を経て、九七年に民主党本部に出向、〇〇年の総選挙で初当選、現在三期目。   

大阪地検特捜部は、大型連休明けにも、郵便事業会社(日本郵便)側の立件にも乗り出すとされますが、牧議員と白山会側との密接な関係にもメスが必要です。

 

 

 

 

 

 


開け電網政治の時代


姉妹ホームページ
もっと、政治に関心を持とう

政治に参加しない若者は損をしています。棄権票は政府への抗議にはならず、無意味です。 

★投票しよう。 ★もっと政治に関心を持とう★

クリック

開け電網政治の時代 政治家HPを採点評価します。

「お願いします」や「がんばります」など、掛け声上手なだけの政治家はいらない。具体的な政 策を持つ政治家が必要です。 公約を達成したか、達成の努力をしたか、しっかりと選挙民に 報告する政治家が必要です。 それは誰か、並べて評価すれば一目瞭然。

クリック 無関心党 政治無関心層をジョ−クで批判しながら政治関心を高める。
クリック

気にる政治 政治関心を高めようとする運動です。 ホームページをお持ちの方はご参加ください。

クリック 禁煙政策 禁煙レストランや禁煙の経済効果の紹介。日本や世界各地の禁煙事情と禁煙ニュース。禁煙政策の政治家を紹介します。
政治ウェブログ

政治家ホームページのウェブログ、新着紹介。政治家ホームページのキーワード検索。

政治、社会の話題、雑談 著者のいろいろな意見
政治ゲームのシステム設計 政治ゲームのシステム設計 ゲームの設計書を作成しながら開発経過をここに同時報告します。
三国志ゲームのシステム設計 三国志ゲームを題材にして、ソフトウェアのオブジェクト指向(OMT)を解説します。「信長の野望」や歴史、「現代の外交と軍事の」の話題もあります。
Baseballとアメリカ文化

Baseballとアメリカ文化 野球(MLB、大リーグ)を題材にアメリカ文化を紹介。著者がアメリカで暮らしてみた感想。

リンクリスト100
リンクリスト200
リンクリスト300
リンクリスト400
リンクリスト500
リンクリスト600
リンクリスト700
リンクリスト800
リンクリスト900
amaore_link_list リンクリスト100
リンクリスト200
リンクリスト300
リンクリスト400
リンクリスト500
リンクリスト100
リンクリスト200
リンクリスト300
リンクリスト400
リンクリスト500