補足
テーマ:ブログ某巨大掲示板で物議を醸し出しております、五井駅—市民会館のバス運行について補足します。
このバスは運送法上「乗合バス」ではなく「貸切バス」に該当します。そのため路線免許の申請は必要ありません。
東京のバス会社を利用するため「区域外配車」に該当すると思われかねませんが、市民会館—五井駅にもスタッフを乗せることにより「回送」ではなくなるため、運送法上「新宿~市民会館~五井駅~市民会館~新宿~渋谷で1行程」という扱いにすることができます。
♯アキバエクスプレス様が栃木のバス会社を使用して有明~秋葉原のシャトルバスを運行しても合法なのと同じ理屈です。
また、私共は既存の路線バスと競合する気は一切なく
「運転間隔の広い部分を補完する」
というスタンスで運行致します。
五井駅—市民会館の路線バスの運賃は240円です。200円での運行も検討しましたが、路線バスと競合することになりかねないので300円としました。100円単位にしないと釣銭のやり取りに時間がかかってしまうのも理由の1つです。
片道のみの運行で、さらに路線バスと比較した時キャパの小さい観光バスを使用することを考えると300円でもギリギリのラインというのが正直なところです。
先日、五井駅—市民会館の路線バスを運行している小湊鉄道バス・塩田営業所に以下の内容を確認致しました。
1.7/29~30は終演後の五井駅行き以外は臨時バスを運行しないこと。
2.路線バスの運行がない時間にファン有志によるバスを運行するのは差し支えないこと。
また、乗降場所について相談したところ「西口であれば乗降可能ではないか?」との回答を頂いております。
当日スタッフの確保・行政やバス会社などの関係各方面との最終的な調整が済み、運行が確定した段階で改めてアナウンス致しますので今しばらくお待ち願います。
よろしくお願い致します。