2007.08.12 Sunday
今日はasadayuuka*と演劇を見に行きました。劇団土下座さんの「蒲田行進曲」です。 なぜか前座として舞台上に…Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) 制服姿で(笑)スポットライトを浴びました。 この前書いたうちの照明に比べたら…豆電球と太陽ぐらいの違いがww かるくしねる(((((;゚д゚))))ガクガクブルブル きょどりつつ、なんとか前座を終えました。 Eキャスト陣にはぜひ見に行ってほしいです。 私たちはまだまだ甘い。むぅ。 帰りに髪の毛を切りに美容室へ。 5歳くらい若返りました。 学校で会ったら「涼しそうだねー」とでも言って慰めてあげてください。 演劇HPの規制については、 色々と理解し難いことが多かったから困っていたんだけど、 masatoのメールでだいたいのことが理解できました。 masato、本当にありがとう。 以下、少し引用してしまうところがあるかもしれん。よろしく >masato 私の考えを記しておきたいと思う。あくまで一個人の考えだから、合わない人ももちろんいると思う。 まず、委員会側から通達された事項については守るべきだと思うしほとんどのクラスが守っている。 では何が問題か。 「加工」の解釈である。 リサイズが加工にあたるのか。 背景処理が加工にあたるのか。 顔がわからないように粗くするのが加工にあたるのか。 今のところクラスによってそれぞれだ。 まず始めに、なぜ委員会側が加工をするように言っているのか考えたいと思う。 私は「流用されにくくするため」加工をするのだと考える。 そのためうちのクラスでは半透明の帯を重ねて、使い難くしている。 「人物を特定されないようにするため(個人名と結びつけないようにするため)」の加工であれば、なぜ「間接的に表示すること」はOKなのか。 疑問が残る。 だから私は、画質を落としすぎなくても良いと思う。単刀直入にいうと、F組もC組も画質戻して良いと思う。ぼかしなどの加工を適宜入れるのが良いのではないかと考える。 演劇の宣伝用ウェブサイトという目的から、宣伝効果が最大限出るようにしたい。 私も綺麗な画像の方が格好良いと思うし、役者の写真は綺麗に表示したい。 だから画質を落とすのではなく、帯や文字を重ねるなどの加工を施せればいいなと思う。 キャスト側はHPに写真をUPしてる以上、保存される可能性もあるし、極端な話心ない人によって掲示板に晒されるかもしれない。なりすましだってある。その可能性があることを認めた上で、承認しなければならない。 けど危険性はリサイズしただけの写真や名前が同箇所掲載された写真よりは低くできるんじゃないかと思う。 一番良いのは写真を載せないことだけど…私は宣伝効果も考えると、載せたいと思う。 それもなるべく綺麗な、宣伝効果が高くなるような形が望ましい。 同時に、各クラスのHP担当でローカルルールが作れればいいなと思う。 過去の流出については、問題視すべきものだと思う。 傷ついた人がいるんだから。 asadayuuka*とも話したけど、 「何かあってからじゃ遅い」 他クラスのHP担当とは喧嘩したくないし、仲良くしたい。 …辛夷祭委員に加工する目的を明確にしてもらうのが最短かな? とりあえず、16日に学校に行ってみよう。 もうあんな目にあいたくないし、 誰にもあわせたくない。 インターネットは無限大の可能性を秘めている。 が、しかし 恐怖でもある。 …杏仁豆腐が食べたいな。笑 2007.08.10 Friday
-------------------------むしゃくしゃしてやった 今は後悔していない ------------------------- っというわけで イライラがおさまらなかったので辛夷祭総務課にメールをしてみました。 内容はウェブサイトでの個人情報の取り扱いについて。 以前情報科の先生から言われた守ってほしい3つのこと ・名前は名字のみ ・顔の見える写真と名前は同時に載せない(キャスト名と名前、写真とキャスト名、など間接的なものは可) ・写真はできるだけ加工する を守ってないクラスがあまりにも多すぎる。 そしてうちのクラスが個人情報漏洩を防ぐために行っている対策をいくつか載せ、 このような状態が続くと過去に起きた写真流用といったトラブルが起きてしまわないか、とても心配。という内容を送信。 HP運営側の1人としては写真記載禁止になるよりも上に挙げたような対策を委員会側が義務にしてくれれば、広報用ウェブサイトとしての効果を最大限に発揮しつつ情報漏洩を防げるのでは…と。 そんなこんなでイライラしていたわけです。 私的に、写真を未加工で載せたりフルネームを載せたりって…そうそうできることじゃないと思います。躊躇しなかったのかな?不思議です。 そして辛夷祭委員から返信のメールがきました。 ------------------------- 規制の方法は 1、辛夷板にお知らせ・規制内容を貼る(本名と写真を同時に載せない・名前は名字のみしか載せてはいけない・写真は必ず加工する) 2、定期的にクラスのHPをのぞいて違反していた場合、口頭注意をして訂正をうながす。 とします。 ------------------------- なんか…通ったみたいです。とりあえずよかった。 学校に行く度に辛夷板に掲示ないな〜っと思っていたらクラスのユニ責からメールがきました。 ------------------------- 3年演劇部門の減点要項の追加 11.3年演劇のHPについて 3年演劇ユニットが設置するHPにおいて、個人写真を何の加工もせずに掲載すること、また個人写真と個人名を同箇所に掲載することを禁止する。掲載していた場合は口頭注意する。しかしそれでも改善が行われない場合は1%の減点を課す。 (これは、以前見られたHP上の個人写真悪用の対策のために追加されました。) ------------------------- メールの返信の感じだと口頭注意だけかと思っていたら減点まで絡んでくるみたいです。 どのクラスも減点は避けたいと思っているでしょうから、これは良い感じの強制力になるのではないでしょうか。さすが辛夷祭委員。 追伸:ほとんどのクラスが修正完了したようです。 むー。しかしあれは校外練だよなぁ… とりあえず HP担当の方は、規則を守りつつ良いHPを作ってくださいね♪ さっ私もがんばろー 追いかけっこしてる君たちが羨ましかったり。
|
NEW ENTRIES
CATEGORYS
COMMENTS
ARCHIVES
CALENDAR
|