裁判員ドラマ上映会と対談のお知らせ


 国民が裁判に参加する「裁判員」制度の法案が、平成16年の国会に提出される予定となっていることをご存じですか。

 裁判員制度は、選挙人名簿から無作為で選ばれた裁判員が裁判官とともに刑事裁判に関与して、有罪か無罪か等を判断する制度ですが、具体的な制度内容については、例えば裁判官・裁判員を何名とするか、有罪とするには全員一致とするか、多数決とするか、など多くの課題があります。

 日弁連は、すでに「裁判員制度の具体的制度設計にあたっての基本方針」を策定して、あるべき裁判員制度の実現を求めていますが、この度、裁判員制度が真に国民のものとなるにはどのような制度内容とすべきか、裁判員制度での裁判はどのようなものであるかをドラマ化して、より多くの国民の皆様に、裁判員制度での裁判を伝えようと考え、

ドラマ 「裁判員〜決めるのはあなた〜」

を製作し、全国各地において上映することといたしました。
 当会においても、以下のとおり裁判員ドラマ上映会および裁判員制度についてのパネルディスカッションを行うこととしましたので、是非ともご参加下さい。

日 時  平成15年4月26日(土) 午後1時〜
場 所  東海テレビ「テレピアホール」
     名古屋市東区東桜1-14-27
     (東新町北交差点・北西角)   地図
     ●地下鉄東山線・名城線「栄」駅4番出口から東へ徒歩5分
     ●地下鉄桜通線「高岳」駅4番出口から南へ徒歩5分
内 容  第1部 裁判員ドラマ上映会
     (出演 石坂浩二、左 時枝、岩崎ひろみ ほか)

 第2部 パネルディスカッション
     毛利甚八(「家栽の人」の原作者)
     飯室勝彦(元中日新聞論説委員)
     市民のための裁判員制度を作る会の方

クリックするとこのチラシを見ることができます






行事案内とおしらせ 意見表明