『Dropbox』を無敵のパスワード同期ツールとして活用する方法

掲載日時:2008.10.17 22:00  

コメント [4] , トラックバック [0]

はてなブックマーク BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク トピックイットに投稿する この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 友達に知らせる あとで読む Twitter share on Tumblr

081017dropbox-change.jpgネット経由でファイルやフォルダを同期させて管理するには、このクロスプラットフォームアプリDropbox』は強力な助っ人です。

これだけでも便利なのですが、これにさらにひと手間加えて重要なアプリデータがどのパソコンを使っていてもちゃんと同期するように設定しとく、なんてアイデアはいかがでせうか? 正しく設定すれば、ネットを通じてパスワードを同期することが可能なのでパスワードの最新バージョンへいつでも安全にアクセスできるように。

やり方を知りたい方は続きをどうぞ~!
 


設定はオープンソースパスワード管理ソフト『KeePass』ac専用の管理ツール「1Password」を活用して行います。(ちなみにこの両者はパスワード管理ツールの読者人気投票で1位と2位)。基本的な設定はどちらも同じですので、ご安心を。

まず最初にパスワードを同期したいすべてのパソコン『Dropbox』をダウンロードしインストール。それが終わったら『KeePass』でパスワードの同期設定を行います。

 
KeePassとDropboxを使ったネット上でのパスワード同期方法

081017keepass-database.jpg『KeePass』の起動までの手順は、米lifehackerの記事に書かれているので詳細は割愛します。『KeePass』データベースをすでに作成している状態からのスタート。まずデータベースを『Dropbox』フォルダに移動させ、『Dropbox』のネット上での同期を可能にします。これはFile>Save Asを選択し、『Dropbox』フォルダへ『KeePass』を保存するだけでOK。

それから他のパソコンに移り、『KeePass』を開きます。(OS X、Linuxの方は『KeePassX』になりますが、設定上問題なし)File>Open Databaseを選択し、先ほど『Dropbox』フォルダに追加した同期された『KeePass』データベースファイルを選択。ここまでが計画通りに進んだならこのファイルはパスワード同期を行いたいすべてのパソコン上の『Dropbox』フォルダ内で同期されているはず。

これだけで設定完了。お疲れ様でした! 今後、いずれかのパソコンからパスワードを変更したり、新しいパスワードを作成した場合、自動的に他のパソコンでも同期されます。全てのパスワードはひとつのマスターパスワードで管理されているので、それさえ覚えておけば万事OK。ただひとつ気を付けることが...。

『KeePass』が開いている状態ではデータベースの自動更新は行われないので、何か変更した後にその変更を反映させたい場合は一度『KeePass』を閉じて、再び開く必要があります。更新されていない場合、『Dropbox』はエラーを返します。通常データが壊れたりはしませんが、コンピューターから変更部分が削除されてしまう可能性がありますのでそこだけはご注意を。

 
『1Password』と『Dropbox』を使ったネット上でのパスワード同期方法

081017both-synced-1.jpg『1Password』と『Dropbox』の同期も『KeePass』と要領は同じ。つまり『1Password』データベースファイルを『Dropbox』ディレクトリに保存する必要があります。開始前にいくつか押さえておくべき点があるのですが、ブログ「1Password」に詳細が記載されているので、ここでは割愛します。

『1Password』は『Dropbox』との相性もばっちりで、Agile Keychainファイルが変更・更新された瞬間に自動的に変更を検知してくれます。つまり、エラーが返ってきたり、大切な情報をなくしてしまったりすることはほとんどなくなる、はずです。

Dropboxのその他の活用法?

パスワード同期は、アプリデータ、共有ファイルを同期させることが出来る『Dropbox』を使って出来ることの氷山の一角にしか過ぎません。例えば、どのパソコンを使っていてもあなたのメディアセンターとメディアファイルの共有パッと行うことも出来ます。興味のある方はこのアイデアを元に『SageTV』ユーザ向けに書かれた「GeekTonic」の記事読んでみて下さいな。

他にも『Dropbox』を使ったワザをご存じの方はぜひコメントで教えて下さい!

 
Adam Pash(原文/まいるす・ゑびす)

 

ユルカン PC Life

 
【関連記事】
「LastPass」でパスワードを一括オンライン管理!(フリーソフト)
Linuxのパスワードをなくしてしまったら...
おそらく割り出すのは不可能なパスワード生成ツール
『FormatFactory』でDVDリッピング、メディア変換
ライフハッカーおすすめ・メディアコンバータ5選(無料)
 

関連タグ : パスワード , 同期

掲載日時:2008.10.17 22:00  

コメント [4] , トラックバック [0]

最近のコメント : keepassはファイル自体が暗号化されてるし、そこそこ安全でしょ......more »

はてなブックマーク BuzzurlにブックマークBuzzurlにブックマーク トピックイットに投稿する この記事をクリップ! Yahoo!ブックマークに登録 友達に知らせる あとで読む Twitter share on Tumblr

ページのトップへページのトップへ
[PR] 
[PR] 
コメント
たま :2008.10.17 23:41

とても便利そうなんですが、ネット上にパスワードをおくのは、セキュリティ面でどうなんでしょうか?

ぽち :2008.10.18 14:51

セキュリティ的に安全なDropBoxを使ったパスワードの共有方法の記事だと思って読んだのでがっかり。それともこの方法でも十分安全だということなのでしょうか?

taku :2008.10.20 19:04

Mac版のDropBoxはバックグラウンドでしばらく放置しているとCPU使用率が100%になってしまうので仕方なくいつも手動で終了させています。

緊急性が無いのであまり調べてないのですが同じ症状の方いますか?

Anonymous :2008.10.20 19:27

keepassはファイル自体が暗号化されてるし、そこそこ安全でしょう。
そのkeepassのファイルをクラックされるとかなんとか言い出すと
どこまで行ってもキリがないし。

コメントを投稿

コメントは承認制となっております。編集部が確認および承認した後に、サイトへ反映されることになるので、多少時間がかかってしまうことがあります。
また、公序良俗に反する内容、個人や団体を誹謗中傷する内容、その他不適切と判断させていただいた内容については、否認または削除させていただく場合もございます。ご了承ください。
Only japanese available.




この情報を登録しますか?


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL :

ライフハッカー紹介アイテム
Amazon売上TOP5
なかのひと