私は高機能自閉症

高機能自閉症とは、対人関係の障害・コミュニケーションの障害・こだわりなどの自閉症の特徴の内、知的障害がないものです。

3ヶ月ぶりのパニック

2009-07-30 20:52:57 | 病院
朝家を出るときは普通だった。
でも便が出ないなぁと思っていたら、病院に着いた途端、ほっとしたのか出てしまいました・・・。
看護師さん、ごめんなさい。

心理は普通に受けた。
でもいつもの8番のお部屋ではなかった。
救急外来のお部屋でやった。
ベッドを机代わりにして、二人で横並びになってやった。
見せるものが沢山あって、急ピッチでやった。
アスペの会のフリーズについて、Kさんの意見を見せると「Kさんの言うことも最もだけど、私は単に電池切れだと思うよ。外見は起きていても、体は寝てしまっていたんだと思う」と言われた。

それからお弁当を食べて、今日はK先生が初診ではなかったので、早く診察が出来るとのことで待っていたけど、実際には13時だった。
明らかに鬱っぽい人を相手に、入院の説明をしていた。
開放病棟に入院するのか・・・と思った。
診察では、また見せるものを一気に見せて、「8/29にこんな混雑するところに行くの?ヘルパーさんと離れたらダメだよ」と言われた。
行ってはいけないとは言われなかった。
「おねしょが続く」と言ったら「ちょっと眠りが深いかな?でも仕方ないよ」と言われた。
Kさんのコメントに対しては「僕ははっきり言って分からない。S先生の言ってることも確かだし、Kさんの説も言えてる。まぁどっちにしろ、電池切れだって訳だよ」と言われた。
なんで?どうして?攻撃が始まったところで「はい、今日はおしまい」と言われて「どうして?なんで?って言ったから?」と聞くと「そうです。なんでなんで?が始まったからです」「あ、隣の人も8/13って言ったね」「そうだね、ゆこたんは次に来るのはいつかな?」「8/13」「そうですね。じゃあ待ってます。お大事に」と言って、去って行ってしまった。
いつもは初診だからだと思うけど、次の人が入ってくるのを待っている。
でも今日は置き去りにされた。
部屋から抜けるに抜けられなくなった。
最初は体重計に乗ったりしていた。
「肥満」と出た・・・。
ベープマットを焚いてみたり、机の中のものをいじくっていたら、キラキラしたブレスレットを発見!!
正に凝視して固まっていた。
誰かが話しかけているのには気付いていたけど、内容までは分からなかった。
(邪魔するなよ)って思った。
その瞬間、パクっと口の中に入れてしまった。
なんか反射的に。
看護師さんに押さえつけられ、口の中を掻き出される。
こっちも必死。
だってキラキラを取り上げられちゃうんだもん。
K先生が来た。
紙に「口の中のものを出しましょう。食べ物ではありません」と書かれた。
オエーっとなっていると「濃盆!!」とK先生が叫んでいる。
そこに吐き出した。
ブレスレット1個丸ごと。
それを飲み込もうとしていた。
K先生に「ブレスレットは食べ物じゃないよね。口に入れたらいけないよね」と何度も言われる。
「今日はジプレキサを使いましょう」と言われたけど、今日に限って頓服を持って来ていなかった。
そこで外来にあるリスパダールを飲まされた。
「今は休む時間です」と紙に書かれた。
処方箋だけ出して、休もうとした。
ちょっと喉が渇いた・・・と思って、リュックのところに行くと、ブレスレットが置いてあった。
抑えきれない感情にさいなまれ、また口に入れてしまった。
今度は大人数で取り押さえられた。
私も抵抗する。
ブレスレットを引きちぎって食べた。
そしてビーズを1・2個飲み込んだ。
でもまだ口の中に入っていた。
またK先生が来る。
「分かった、分かった、今はダメなのね。待ってるから」と私をがっしり掴んで、看護師さんとお話している。
そのがっしり組まれてるのが嫌なんですけど・・・。
10分位して、根負けして、口から出した。
K先生も説明に疲れたのか「食べ物は口に入れないんですよね?」とか言うから、私が混乱してしまった。
そしてK先生のネームプレートを見て「何年前の写真?」と聞き、胸元の英語を読んで「精神科、精神科!!」と繰り返した。
(前回、胸元の英語の文字が、精神科と書いてあることを教えてくれたから)
「ゆこたん、やっぱ今日はおかしいね。調子悪いね。3ヶ月ぶりくらいかな。そんなに悪い状態じゃなかったのにね。薬出来るまで休んでなさい」と言われた。
どうしてパニックになったのかなぁ?の質問には答えられます。
置き去りにされたからです。

話は変わるけど、彼はというか、男の人はどうして、おっぱいが好きなんだろう?
彼は私という彼女がいながら、車を運転していて、通りすがりの胸の大きい女の人を見ると、いてもたってもいられなくなるらしい。
「今の女の人、胸大きいよね」と言う。
知るか!!そんなもん!!
(ある種、ジェラシーですかね。胸には自信がありますが・・・)
コメント (8) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く |  | goo

8 コメント

体と社会性 (猫さんの足跡)
2009-07-31 01:07:14
わたしは自分におっぱいがあるという自覚がないです。

性的なこと一つも理解できません 自分が女だとかわからないんだと思う 〓
猫さんの足跡さんへ (ゆこたん)
2009-07-31 18:34:38
猫さんの足跡さんは、女性ですか?
私は胸が発達しすぎて、肩が凝ったり、胸元のボタンがはちきれたりします。
単に太ってるからというのもありますが。
性的なことは、彼から一つ一つ教えてもらっています。
私も全然知識なかったですよ。
ええ (猫さんの足跡)
2009-08-01 00:51:46
同じ女ですよ

私は逆に 痩せ型ですね。 痩せの大食いというやつで、夜食で毎夜ラーメンを食べてもまったく体重が変わりません。22じ過ぎに食べると確実に太ると聞いて食べてますが 、体重は微動だにしません。


体力がないし、ふくよかになりたいのですが。
巨乳でふくよかの方が受けはいいでしょう。

性的なこと、下ネタはオヤジがよくちょくちょく言ってますね。幼児ん時から家で下ネタですよ。マクドの女店員から「SMLサイズどれになさいますか」に、「俺はSでもMでもないけど」と返したそうで、中年オヤジ、終わってますね。
猫さんの足跡さんへ (ゆこたん)
2009-08-01 18:12:51
私からしてみれば、痩せ型の人は羨ましいけどなぁ〜。
どんなにダイエットしても増えるばかり。
しかも薬の副作用もあって、更に増える。
男性にもよると思いますよ。
ふくよかな人がいいと言う人も入れば、スリムな女性に憧れる人もいるでしょうから。
たまたま彼は、ガリガリは怖いと言ってくれてるので、極端なダイエットは進めてこないので安心してますが・・・。
オヤジの下ネタ、嫌ですよね。
うちのパパも時々言うんですよ。
本人は嬉々としているから益々嫌だ。
SMLサイズの話は、なんか笑っちゃいましたけど・・・。
 (猫さんの足跡)
2009-08-02 00:18:17
外に向かってる様ですね。 通院、外出、人付き合い とかとか。
私は篭り庵生活ですね。食事以外のおやつまで家で用意して貰ってます。(今まで全て一人で生活してましたが)

人付き合いも0ゼロにリセットで全くないです。 演技する「必要」が全く0ゼロになってます。
アスペ会にも参加してません。病院、とかも行ってないです。そういえば美容院ももう1年以上行ってなくて、自分でカットしてアップで付け毛?をつけてます。

通院とか病院が嫌で「来週来て下さい」と言われたとしても、行かないと思います。点滴打ちましょうか、とか言われたとしても、ポカリスエトを飲むのと同じだと思うとバカ臭くて。病院という商売が嫌いなんだろな、と自分で思いますね 。薬もほとんど飲んだことないです。
猫さんの足跡さんへ (ゆこたん)
2009-08-02 10:18:00
鬱状態でなければいいのですが。
私はとにかく外に出たい。
お出掛けしたい。
だけど一人では無理。
だからセーブかかってますけど、適度なのかもしれません。
自分で髪の毛をカット出来るなんてすごいですね。
付け髪もしちゃうなんてすごい!!
器用なんですね。
アスペの会はそんなに制約がないし、自由にし照られるのでいいですよ。
気晴らしにどうですか?
でも演技する必要ゼロって、疲れなくていいかもしれませんね。
しまむら (猫さんの足跡)
2009-08-02 13:59:04
しまむらと瓜二つのまたそこより安い「あかのれん」て店があるんですが知らないかな。

そこ、ヘアセット安かったですね〜。

靴下、サンダル、下着もふつうにイケる使えます。

髪は、洗う格好で粗めのブラシで髪をすくい上げ、ハサミで適当にザクザク。

結んでコスチュームつければ、少しのガタくらい全然目立たないから、気にっしなぁーい気にしない。
猫さんの足跡さんへ (ゆこたん)
2009-08-02 20:58:43
私は結構容姿を気にしちゃうんですよね。
だからデブなのもすごく嫌だ。
安くていい服は魅力的ですね。
「あかのれん」は知りません・・・。
私の住んでる区域にはないかな。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。