by 1945_0806 カテゴリ
以前の記事
最新のコメント
Options
うわさのキーワード
|
2004年 02月 21日
これを見て欲しい
http://w3land.mlit.go.jp/Air/photo400/74/ckk-74-8/c26/ckk-74-8_c26_24.jpg これは国土交通省のWebからみつけた、大阪の某所の航空写真だ。写真を見るに、随分前のものだろう。 画面中央より左、北から南へと流れる川に注目してほしい 一瞬目を疑ってしまうほど、川が、見事に赤く染まっている 写真をくまなく見ていくと、川だけでなく周囲の建物まで赤く染まっている事がわかる ここには川沿いに屠殺場があり、屠殺で血を川に流していたそうだ 屠殺屋がどんなに過酷な仕事であるかを示す、リアルな写真だ。 屠殺屋は、我々が食卓でおいちい、おいちいといって食べるお肉を、 我々が食べる事ができる状態まで、切り刻んでくれることを仕事としている。 この仕事は、生ある家畜を殺し肉を切り刻むことで、一般家庭のキッチンから、 残酷さと残酷さからくる罪悪感を排除することに、大きな付加価値をもっている仕事だ しかし、こんな仕事誰がやってるんだ?? よくできるな?? 当初、無知の私が思った率直な感想である。 怖いもの見たさで、何度も何度もこの写真を眺めるにつけ、様々な気づきを与えてくれた。 なんでわざわざ、こんなところに、これだけ多くの密集した住宅街があるんだろうか?? つうか、普通こんなとこに家建てるか?? 私はこの写真との出会いがきっかけで、のちに被差別部落問題を研究することになるが、もし、この写真と出会えなければ、私の人権問題における視野は随分と狭かったと思う。 松軍 by 1945_0806 | 2004-02-21 22:58 | 被差別部落
|