門真社保協ニュース  

 

 

2009年門真市長選情報

 2009年6月14日告示、21日投票で門真市長選挙がおこなわれました。園部氏が再選し 佐々木氏は及びませんでした。

 ■くわしくはこちら >> GO >>

 

門真国保実態調査プレ講座

 

 門真市財政問題学習会議

 2009年5月23日(土)におこなわれました

 ■くわしくはこちら >> GO >>

 講演「みんなで考えよう  門真市財政のこれから」

  講師 初村尤而 先生

   大阪経済大学非常勤講師(地方財政論)

   社会法人大阪自治体問題研究所 理事・研究員

  ■資 料 >> GO >>

タイガー魔法瓶争議

 勝利的和解で解決

 2008年12月11日、大阪地裁で成立しました。ご支援ありがとうございました。

 ■くわしくはこちら >> GO >>

    御  礼 GO >> 

    2月6日(金)報告集会 GO >>

         村田 浩治弁護士  報告 GO >>              

 読売テレビ「スクランブル」で

   1月28日(水)放映              

  ■くわしくはこちら >> GO >>

 

全労連・労働相談ホットライン

 フリーダイヤでおかけになった地域の労働相談センターにつながります。

     ■くわしくはこちら >> GO >>(全労連HPにリンク

 

財政健全化法にもとづく 門真市の4 指標 (平成19年度決算ベース)が明らかに GO >>

財政健全化法を考える GO >>

門真社保協ニュース

門真 未来の会

かどま九条の会

マガジン9条

     


門真市が2010年(平成22年)4月採用市職員を募集

 市民のくらしを守る、やりがいのある仕事をご一緒に進めましょう

 ■くわしくはこちら >> GO >> 

大阪社会保障推進協議会 門真市国保実態調査

 2009年10月24日(土)・25日(日) におこなわれます

 ■くわしくはこちら >> GO >> 

長島義明写真展「アフガンからの風」

 2009年8月6日(木)〜8月18日(火)に京阪百貨店守口店でおこなわれます

 ■くわしくはこちら >> GO >> 

 

第41回全国保育団体合同研究集会in大阪

 2009年7月25日(土)、26日(日)、27日(月)におこなわれます

 ■くわしくはこちら >> GO >> (全国保育団体連絡会HPへ)

 

「エスカルゴ」 団地に大量発生 門真、食用逃げ出す?

 2009年7月10日付「朝日新聞」より

 ■くわしくはこちら >> GO >>

 

ピースフェスタ門真夏休み映画会「ブタがいた教室」

 2009年7月18日(土)におこなわれました

 ■くわしくはこちら >> GO >>

 

第2回北河内国保学習交流集会

 2009年7月18日(土)におこなわれました

 ■くわしくはこちら >> GO >>


シンポジウム「学校給食における地産地消をどう進めるか」

 2009年7月11日(土)におこなわれました

 ■くわしくはこちら >> GO >>

 

小中生参加「門真市民ミュージカル」

  8月本番へ きょうから稽古

 2009年年6月6日付「読売新聞」より

 ■くわしくはこちら >> GO >>

 

第15回ピースフェスタ門真

 2009年7月24日(土)〜25日(日)におこなわれます

 ■くわしくはこちら >> GO >>

 

大阪・門真市で町おこし「レンコンから焼酎」地産地消で限定販売

 2009年4月6日付「日刊工業新聞」より

 門真レンコン焼酎「蓮の宴(はちすのあかり)」が紹介されました。

 ■くわしくはこちら >> GO >>

 

第4回門真市民ミュージカル  

 2009年8月30日(日)におこなわれます

 ■くわしくはこちら >> GO >>

国民平和大行進(北河内コース) 

 2009年7月5日(日)におこなわれました

 ■くわしくはこちら >> GO >>

 

 

タイガー魔法瓶事件勝利解決  村田浩治弁護士報告

 成果を生かし 語り継ぐべき事件 −大阪府労働委員会命令の意義と訴訟上の和解−

 ■くわしくはこちら >> GO >>

 

 

大阪の大企業 内部留保が過去最高水準の28兆円に

 大阪労連の「大企業の内部留保と経済波及効果と雇用創出」(09年国民春闘勝利!大阪ビクトリーマップ)で明らかになりました。

 ■くわしくはこちら >> GO >>

 

 

「全国こども電話相談室」を リニューアルしたDJ

山本シュウさん

 門真市出身。2008年12月24日付「朝日新聞」より

 ■くわしくはこちら >> GO >>

 

これが本来の姿だ

写真集「アフガンからの風」

門真の写真家・長島さん出版

 2008年12月18日付「毎日新聞」より

     ■くわしくはこちら >> GO >>

 

タイガー魔法瓶争議 勝利的和解で解決

 2008年12月11日、大阪地裁で成立しました。

 ■くわしくはこちら >> GO >>

  新聞各紙が報道

     『朝日新聞」では1面に大きく掲載し、34面にも関連記事を掲載して、派遣

     先に責任があり、安易な人切りに警鐘しています。

    ■くわしくはこちら >> GO >>

  御 礼 GO >>

     

 

自治体職場からの告発レポート

 地方自治体の変質と「格差社会」が住民のみなさんにもたらしている影響を直視するとともに、「住民のために働く」とはどういうことなのか、「自治体の役割は何なのか」を改めて問い直し、住民のみなさんとの共同と連帯を広げて「小さな政府」を許さない運動をすすめていくために、自治体職場からの告発レポート。

■くわしくはこちら >> GO >>

       (大阪自治労連HP)

 

地方制度調査会、出納長・収入役の廃止など決定  2005年12月 9日付「読売新聞」より

 首相の諮問機関である第28次地方制度調査会(諸井虔会長)は9日、都内で総会を開き、〈1〉出納長・収入役の廃止〈2〉教育委員会設置の「選択制」導入――などを盛り込んだ「地方の自主性・自律性の拡大及び地方議会のあり方に関する答申」をまとめた。2006年3月25日(土)・26日(日)に開催されます。

■くわしくはこちら >> GO >>

 


 



トップページ