1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>

高清水有子の ”今週の御皇室” 8/8OA

2009-08-07 09:37:09 テーマ:メディア出演情報

薔薇 テレビ出演 薔薇


ーースカパー!219CH 日本文化チャンネル桜ーー


8月8日(土) 放送


報道ワイド日本 Weekend  20:00-22:00


コラムコーナー

「高清水有子の ”今週の御皇室”」


先週 秋篠宮ご夫妻のご公務に同行され三重県を

訪問された長女・眞子さま。

今年10月には18歳になられる眞子さまは、皇族として

内親王としてのご自覚をお持ちになり、多くのことを

学ばれているようです。

現在 高校3年生の眞子さまのここ数年のご活動の

様子をご紹介します。


どうぞ お楽しみに音譜



桜プロジェクト 8月6日OA

2009-08-06 08:16:47 テーマ:メディア出演情報

キラキラ テレビ出演キラキラ


ーースカパー!219CH 日本文化チャンネル桜ーー


本日 8月6日(木)

桜プロジェクト 20:00 - 21:30

http://www.ch-sakura.jp/topix/488.html


我が国の今後の行方、課題などを 日下公人先生を

お招きして じっくりとお話を伺います。


どうぞ お楽しみに音譜

男女共同参画社会

2009-08-03 12:30:02 テーマ:お知らせ

「男女共同参画」という言葉をお聞きになった

ことはありますか?


詳しいご紹介は、こちらをご参照に・・・


内閣府男女共同参画局ホームページ

http://www.gender.go.jp/


わたしにとっては、勉強中の分野ですが微力ながら 

お手伝いをさせていただく機会をいただきました。


地方自治体が行っているイベント、オープンカレッジなど

にも参加させていただきます。

私の経験や取り組んできたことが、社会のお役に立つことが

あれば幸せなことです。世のため、人のために何かできる

ことほど嬉しいことはありません。


男女共同参画については・・・

個人的に注目したニュースとして、平成18年12月に千葉県市川市

の市議会で「家族尊重の理念」に基づいた新条例が可決したと

いう内容です。”家族のきずな” ”子どもたちの健全な育成”を

考慮した内容に共感を抱きました。


次世代のために、我々おとなが為すべき役目をしっかりと

果たすことがとても大切です。

最近は、とくに そのことを強く感じています。



具体的な日程やテーマが決まりましたら、

ご案内を致します。



新しい出会いを楽しみにしていますラブラブ

青森ねぶた祭り

2009-08-03 11:30:08 テーマ:個人的なこと

私の故郷・青森市が1年で一番活気のある

季節を迎えました^^


8月2日から7日まで行われる

「青森ねぶた祭」の時期は、連日 街は大盛り上がり♪


大人も 子どもも 若者も お年寄りも・・・

気持ちがウキウキ落ち着きません。


わたしも小学校の頃から、参加している大好きな祭りです^^

弘前大学3年生のころの思い出は 貴重な経験とともに

多くのことを学ぶ機会になりました。



高清水有子の新・皇居の花だより
(1982年 7月26日 東奥日報 朝刊 )



高清水有子の新・皇居の花だより



高清水有子の新・皇居の花だより

あの頃は 若かった~!


私の4歳違いの弟は、青森ねぶた正調囃子保存会にて

毎年 お囃子で参加しています。

友好親善の県外遠征のねぶた運行の機会にも

メンバーを代表して参加をして”ねぶた囃子”を披露しています。


我が甥っ子も、父親ゆずりの祭り好き(?)でとても見事な

ねぶた囃子を竹笛(篠笛)で演奏・・・なかなかの腕前です♪

弟の家族は、5歳から高校1年生までの4人兄妹・・・

可愛い姪、甥は皆 ベビーカー時代からねぶた祭に参加して

います。


来年こそ「青森ねぶた祭」に参加したい!と、

毎年 思っています^^

秋の野外講座

2009-08-02 10:09:24 テーマ:お知らせ

まだ少し先の事ですが・・・



街が色づきもみじ始める頃、

楽しい野外講座を行うことになりました。



伝統と格式を誇る 皇室御用達のお店をめぐり

つつ、ランチトークで皇室の心温まるエピソード

に触れていただきます。


平成の皇室取材で目の当たりにした

愛溢れる素敵な秘話にふれるとともに、

楽しいランチタイムをお過ごしいただけるよう

只今 準備中です^^


ブーケ2『皇室御用達のお店めぐり~日本橋編~』ブーケ2


日時 平成21年10月30日(金)11:00-13:00

受講料、ランチ代、保険代金など

お問い合わせは

読売日本テレビ文化センター

http://www.ync.ne.jp/


詳細は今後、読売新聞、読売日本テレビ文化センターの

チラシ等でお知らせの予定です。


どうぞ、お楽しみにラブラブ

秋の特別講座

2009-08-01 18:39:14 テーマ:お知らせ

皆さまのご要望にお応えして・・・音譜


この春、大好評だった「皇居花めぐり」講座を秋の特別企画で

実施することになりました。



高清水有子の新・皇居の花だより
 平成21年4月 春を楽しむ皇居花めぐり



募集は8月31日午前10時から・・・


天皇陛下ご在位20周年記念講座

もみじ「秋を楽しむ 皇居花めぐり」もみじ


お問い合わせは、読売日本テレビ文化センター

センター本部 03-3642-4301

 http://www.ync.ne.jp/


どうぞ お楽しみにラブラブ



皇后さまが杉並に^^

2009-07-31 11:41:09 テーマ:皇室ニュース

昨夜、皇后さまが杉並公会堂においでになりました。


我が家から 徒歩2-3分のご近所・・・・

それだけで、嬉しくなります。


「エレルヘイン少女合唱団」の東京公演が杉並公会堂で

行われ、皇后陛下がご鑑賞になりました。



高清水有子の新・皇居の花だより
 杉並公会堂の客席にて (代表撮影)

                 時事通信より



エレルヘイン少女合唱団は、旧ソ連諸国のエストニアを代表する

合唱団です。平成16年にはグラミー賞を受賞している

世界最高峰の歌声です。


平成19年(2007年)5月、天皇皇后両陛下はヨーロッパ5カ国を

歴訪された際、エストニアも訪問されました。

その時、両陛下の前で「さくら」などの歌を披露したのが

エレルヘイン少女合唱団でした。



高清水有子の新・皇居の花だより
エストニア 歌の広場にて H19.5.26

(写真・共同通信社)


団員は約120名いますが、今回は15―20歳の約40名が来日

しています。



高清水有子の新・皇居の花だより
終演後、団員にお声をかけられる皇后陛下

   杉並公会堂にて   (代表撮影)


駐日エストニア大使・ピーターミラー氏の案内で会場にお入りに

なった皇后さま・・・にこやかな優しい笑顔が印象的です。


高清水有子の ”今週の御皇室” (8/1 OA)

2009-07-31 09:15:56 テーマ:メディア出演情報

薔薇 テレビ出演 薔薇


ーースカパー!219CH 日本文化チャンネル桜ーー


「報道ワイド Weekend」 20:00 - 22:00 OA


 コラムコーナー

   高清水有子の”今週の御皇室”


収録日の7月30日は、明治天皇のご命日でした。

そこで今回は、明治天皇のお話と教育勅語の12の徳目に

ついてご紹介します。


どうぞ、お楽しみに音譜


桜プロジェクト 7月30日(木)OA

2009-07-30 15:05:21 テーマ:メディア出演情報

キラキラ テレビ出演 キラキラ


ーースカパー!219CH 日本文化チャンネル桜ーー


桜プロジェクト 20:00 - 21:30 放送


評論家 西部邁氏をゲストにお迎えして

これからの日本の行方について お話を伺います。



どうぞ、お楽しみに音譜

素敵なライブ♪

2009-07-29 10:03:08 テーマ:個人的なこと

昨夜は、久々に素敵なライブのひとときを

過ごしました^^


20年来の友人であり、戦友であり、大事な仲間・・・

嵯峨聖子さんのライブに出かけました。


会場は、宇崎竜童さんのライブハウスとして有名な

赤坂の「ノヴェンバー イレブンス」・・・すごく いい雰囲気の

お店です。


「別れても好きな人」でお馴染みの

”ロスインディオス”の2代目 女性ボーカルとして

活躍されたフローレス・・・今回はラ・フローレスとして

嵯峨聖子さんと小川恵子さんが再結成という

記念ライブです♪


恵子さんは、”梨園の奥様”で日々 歌舞伎役者のご主人を

支えていらっしゃるそうです。

昨夜は、ご家族も客席から応援されている様子が、とても

微笑ましかったです。



高清水有子の新・皇居の花だより


実は、先月のライブでは予約を取れないほどの

大好評で、今回は追加公演となりました。


仲間が頑張っている姿に、私も元気が湧いてきました。

どうもありがとうラブラブ



高清水有子の新・皇居の花だより
   筆者       マミちゃん     聖子さん    みさちゃん


久しぶりに「THEワイド」時代のリポーターの後輩・間宮久美子さんと

マミの妹・みさちゃんと会えたことも嬉しかったです。


そして、記録カメラの田中久義ディレクター お疲れ様です^^

私が、リポーターの新人時代にともに現場に出向いた仲間との

再会はとてもうれしいことでした。

これも、嵯峨さんライブのおかげです・・・Thank you!


ラ・フローレスのお二人は、 すごーく美しかったです音譜

癒しのひとときに感謝していますブーケ1

1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
このFlashをご覧いただくには最新のFlash Playerをインストールし、JavaScriptを有効にする必要があります。
powered by Ameba by CyberAgent