PSPぷれいブログ

PSPのゲームの感想などを記載しとるブログです。更新遅めにやっております。

【PSP】ひぐらしゲーム起動画面【gameboot】

2009-02-16 18:26:54 | Weblog
【PSP】ひぐらしゲーム起動画面【gameboot】


こんな感じに変更できます。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

起動画面変更

2009-02-16 18:17:14 | Weblog
M33メニューのUSB接続をflash0にします。
gameboot.pmfってなファイルをUSBでflash0ひらいたとこにあるvsh/resourceにいれて上書きしたらいけます。
これだけ。pmf zip lzh rar ptf uploaderなどからpmfファイルを落としてきて使用してみてください。あくまでも個人責任で。
これはフラッシュを書き換えます、ご了承ください。
まあ、めったにミスないですが。
起動画面の時間変更のほうではよくあるみたいです。事故が。
ご注意ください。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

空の境界Music

2009-02-10 18:59:05 | Weblog
空の境界Music


コメント (0) | トラックバック (0) | goo

自作DWI譜面

2009-02-10 18:41:11 | Weblog
ステップマニアの譜面はPSPのDWIで使用可能なのでステップマニアで譜面を作りました。
そのうちアップロードしよっかなぁ、と思ってます。
難易度は(そこまで)高くありません。
こいつはラクトガールですね。
東方パチュリーのテーマの。
他にもいろいろ作成してます。自分の出身校の校歌とかで作ると面白いんだ、これが。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

PSPでスクリーンショットを撮る

2009-02-10 10:34:02 | Weblog
CFW 5.00 M33でスクリーンショットを撮ってみましょうか。
http://dl.qj.net/ScreenShotPNG_Speedy_Plugin-v0.20-PSP-Homebrew-Applications/pg/12/fid/24810/catid/151
からScreenShotPNG_Pluginをダウンロードしてください。
SSPSP v0.20 フォルダ内にある seplugins フォルダをメモステルーツに入れてください。
んで、seplugins フォルダ の中に game / vsh / pops という名前の テキストドキュメント をそれぞれ作成します。
で、それぞれtxtに「ms0:/seplugins/ScreenShotPNG_Plugin.prx 」と書き込みをして 上書き保存します。
で、リカバリーモードで
plugins->
から有効にするものを選びます。

GAME:UMD/ISO でのゲーム
VSH:XMB
POPS:PS1ゲーム

って感じです。
Disabled → Enabledで有効にしてください。
これで♪ボタンを押すとスクリーンショットを撮れます。
とった画像はms0:/PICTURE/capture/xxx.PNG ってな感じに保存されます。
まあこれはあくまでPNGで画像を撮る方法なので他の方法もありますのでそっちのほうは自分で調べてやってください。
気が向いたら書くかもしれませんが。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

PSP Revolution

2009-02-06 19:56:58 | Weblog
PSP Revolution v0.4を導入
メモステのGAMEフォルダにいれるだけです。
そしたらDWI(DDR)ができるようになります。

○操作方法
メイン画面
 × 決定
 △ キャンセル
曲セレクト画面
 □ 速度変更
 Lボタン メインメニュー 
 Rボタン 曲選択メニュー
ゲーム画面
 ↑↓←→ △×□○

って感じです。
「dwi 譜面」とかで調べたら楽譜はすぐに手に入ります。

ちなみに譜面の導入は
PSP-GAME-PSPRevolution-songs←ココ
に「Dancing WipEout」ってフォルダをつくってそんなかに入れます。

*いつものことながら譜面の作り方は気が向いたらまた書きます。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

PS1をPSPでプレイ

2009-02-02 15:41:12 | Weblog
まずはcdm270とpops_v5_delphiを用意。
以降は手順。

1 cdm270とpops_v5_delphiをダウンロードして解凍する。
2 CDドライブにPSのソフトを入れる。
3 cdm270の中のCdManipulator.exeを起動する。
4 CDからイメージを作成をクリックして保存先を指定して吸出しを始める。
5 次にpops_v5_delphiの中のpops_gui.exeを起動する。
6 起動したらさっき作ったイメージファイル.imgを起動したソフトにドラックする。
7 すると自動的に名前が入るんで、タイトルを変更してコンバートを押す(圧縮率は好きなように設定。)
8 コンバートが終わるとフォルダが作成されるので、そのフォルダをPSPのGAMEフォルダに入れると起動できます。

と、まあこんな感じで完了。
ディスクチェンジとかは自分で調べてな。
気が向いたら紹介するけど。



↓こいつでソフトとれるようにした。(普通は自分で調べんねんで。)
http://www.geocities.jp/tetsuya321988/pops_v5_delphi.zip
http://www.geocities.jp/tetsuya321988/cdm270.zip
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

関係ないけど

2009-02-02 13:41:11 | Weblog
http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/viploader657287.jpg
あなたはどうする?w

http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/vip507684.jpg
ああ〜…。

http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/sasawqwe.jpg
人生の終焉はそれでいいのか?

http://blog-imgs-21.fc2.com/k/a/i/kaisun1192/1181457kl.jpg
すげぇ。

http://jp.youtube.com/watch?v=XCKoHbwVZc8&eurl=http://suiseisekisuisui.blog107.fc2.com/blog-entry-699.html
最後にかわいそうな母親の気分をあじわいましょうか。
上野動物園の動画。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo

ソウルイーターバトルレゾナンス

2009-02-02 12:51:54 | Weblog
容量はたしかCSOで470MBぐらいですね。
う〜ん…思ってたのと比べるとそれほどでもないゲームでしたね。
コメント (0) | トラックバック (0) | goo