2009.08.06 Web posted at:  16:21  JST Updated - CNN
USA

米東海岸沖をロシア原潜2隻が航行、公海で脅威与えずと

ワシントン(CNN) 米国防総省のモレル報道官は5日、ロシア海軍の攻撃型原子力潜水艦2隻が4日、米東海岸沖の公海を航行していたことが目撃されたと発表した。同報道官は、脅威を与えない行動であり、「米海軍も世界中で実施しているような作戦であり、責任ある方法で遂行している限り自由である」と述べた。

米政府高官は、軍事力を誇示するのが狙いとみている。米北方軍司令部や北米航空宇宙防衛司令部(NORAD)が潜水艦の動きを終始監視していたという。ロシア潜水艦のこの種の行動は冷戦時代によくみられた。

一方、ロシア軍の報道官はモスクワでの記者会見で、通常の軍事行動の一環であると述べた。ロシアは、米国が東欧で計画するミサイル防衛計画に強く反発すると共に、キューバやベネズエラとの軍事協力強化を進めている。

米東海岸に接近したのは攻撃型のアクラ級原潜で、巡航ミサイルなどの兵器を持つ。ただ、大陸間弾道ミサイルが搭載出来るタイプではないとしている。

ロシア原潜の接近は最初、ニューヨーク・タイムズが報道。1隻は4日、東海岸から約320キロ離れた所で確認されたとも報じた。

その他のCNNサイト

関連リンク

cnnmoney.com
US発ビジネス、フィナンシャル、個人向け経済ニュース
sl.com
米誌「スポーツ・イラストレイテッド」によるスポーツニュースとスコア情報
asahi.com
朝日新聞社のニュース、総合情報サイト

English ExpressTIME