私が記事を書くたびに迷うだからどうという事もないいくつかのこと

2009.8.5 Other | コメント (2)

ああ、面倒くさい

  1. 記事タイトル
  2. パーマリンク
  3. タグ
  4. カテゴリ
  5. 画像のaltに入れる文章
  6. 改行する場所

記事本文を書く前にしている以上の行為がもう面倒くさくて面倒くさくて、、、。 正直本文を書くことよりも面倒くさいです。

基本的にこのサイトの更新は最低でも2日間隔な場合が多いわけですが、一日目は上記の部分を決定、二日目は記事本文の執筆とこんな理由があったんです。(嘘です)

ブログを書いているみなさん(特にWPを使っている人)はどのようにしてこの面倒くさい作業を行っているんですか?もしかしてこの作業が好きで好きでしょうがないとか?
今回もまたどうしようもないパーマリンク名をつけてしまったわけですが、誰かコツか何か教えてください。

英語のまとめサイトを記事にするなら覚えておきたい英単語 20選

2009.8.3 Other | コメント (0)

と言うわけで今回は英単語のお勉強です。

海外のまとめサイトでよく見かけるような単語は覚えておくと何かと役に立ちますよ。(ソースはもちろん私)
続きはこちら >>

ブログ画像専用の写真素材を集めているサービス

2009.8.1 Web service | コメント (0)

This image is logo PIXTA's
PIXTAはブログ記事に使えるフリーの写真素材を提供してくれるサービスです。

現在約40万点の写真が登録されており、いつでもその中から画像を選んで自分のブログ記事に貼り付ける事が出来ます。
画像のサイズも設定する事が出来るので、毎回リサイズする必要もありません。

ヤマの写真素材・イラストの一覧 – PIXTA [ピクスタ]

で、まあ紹介しておいて書くのもあれですが、このサイト初心者には少し敬遠されるのではないかと思います。
画像を選択した後にサイズ別で値段が書いてあったり、利用規約に同意させるなどはネット初心者にとっては恐怖なのではないでしょうか。
著作権を守るためとはいえ、もう少し初心者にも優しいサイトにすべきだと感じました。

個人的には画像を使うサイトのURLを入力させる点が気に入りませんでした。

WP To Topを導入してみた

2009.7.26 Other | コメント (1)

導入も簡単そうでなかなかユーザビリティも良さそうなので導入してみました。
正常に動いているならあなたのブラウザにも右下に緑色の四角が表示されているはずです。

これはクリックすると、動いてページのトップまで自動でスクロールしてくれるくれるはずです。 私のカスマウスみたいなマウスを使ってる方には結構便利です。

WordPress › WP To Top « WordPress Plugins

まあ何でもかんでも自動化してしまうのは良くない事なんですがね。

すりガラス風まで再現したAeroをXPで使うことができるソフト

2009.7.24 Design | コメント (0)

frosted-glass-and-shadow-like-the-aero
XPでVistaのAero(エアロ)を使う事ができるツールを見つけました。

これまでも、タスクバーやウインドウ自体を透過させるツールは結構ありましたがほとんどが透明度を変更する事しかできませんでした。
しかし、FastAeroではすりガラスとウインドウの影まで表しており、使えばVIstatをそのまま表現する事ができます。

HotShare – FastAero-v1.3.7z

※グラフィックボードの性能が低いとちゃんと透過してくれません。
私のパソコンでは影だけしか綺麗に再現できませんでした。

1 2 3 4 5 6 ... 30