株式会社リンクスインターナショナル 株式会社リンクスインターナショナル
Google
WWW を検索 サイト内検索
http://www.links.co.jp/pr/icemni_bunner0...

SONATA III

EARTHWATTS 500W搭載!フロントポートにeSATA接続採用!
優れた静音冷却性を実現!スタイリッシュPCケースSONATA III発売
スタイル、静音性、効率性バランスの取れた絶妙なコンビネーションケース

 

SONATA IIIは、Sonata シリーズの特徴となる静音パフォーマンスのシステムノイズ対策や優れた静音性を更に向上しました。ピアノ調ブラックで統一されたケースカラーが栄えるスタイリッシュPCケースです。搭載電源にはユニバーサル入力、アクティブPFC対応のEARTHWATTS 500Wを搭載しています。最新の電源効率基準である80 PLUS認証を取得いたしました。優れた効率性により消費電力を最大25%低減し、電気代の節約も可能です。

フロントオーディオポートには、AC97オーディオコネクタおよびHigh Definition Audioを搭載いたしております。最高品質のクリアなオーディオ再生性能を備えています。フロントポートには、高速なデータ転送を可能にするeSATA コネクタを採用いたしております。「SONATA III」は、スタイリッシュなケースデザインと更に向上した静音性、効率性バランスの取れた絶妙なコンビネーションケースになります。

 SONATA IIIは、リアに速度調整可能な3速スイッチ付きの120mm TriCoolファンを1基搭載しております。速度設定は1200RPM~2000RPMまで設定でき、使用環境に合わせて冷却を行なうことができます。 3.5インチシャドウには、HDDの振動を吸収しノイズを緩和するシリコングロメットを採用、225度まで開扉するダブルヒンジ式フロントドア、洗浄可能なエアフィルターを備えております。

 
利用可能なドライブベイは5インチ×3、3.5インチ×2、3.5インチシャドウ×4。拡張スロット×7。本体サイズは206(幅)×463(奥行き)×425(高さ)ミリ。重さは約9.1㎏。搭載可能なマザーボード規格はATX / Micro ATX / Mini ITX。搭載電源はEARTHWATTS 500W。リアにTriCool120mmファン×1(標準装備)、フロントポートはUSB2.0コネクタ×2、eSATAコネクタ×1、Audio in/out(High Definition Audio対応)×1になります。製品の保証期間は安心のAntec Quality 3年間保証がついております。


SONATA III 製品特徴

BCNにてAntecの特集が掲載されましたPCケースは、一度買ったらしばらくは交換しないもの。場合によっては、マザーボードやCPUなどのパーツを交換して、使い続けることも多い。長い目で見れば高いクオリティー製品のほうがお得、ということを市場はわかっているのだ。「VIP」ポリシーを旗印に、積極的な投資を進め、ワールドワイドで展開するAntec。より詳しくはこちらをご確認ください。


SONATA III 製品特徴

スタイル、静音性、効率性のコンビネーションSonata シリーズの特徴となる静音パフォーマンスのシステムノイズ対策や優れた静音性を更に向上しました。ピアノ調ブラックで統一されたケースカラーが栄えるスタイリッシュPCケースです。搭載電源にはユニバーサル入力、アクティブPFC対応のEARTHWATTS 500Wを搭載しています。

環境に優しい電源搭載 ATX12V Ver2.2に準拠した、アクティブPFC搭載および独自設計により常時80%以上の変換効率を実現したATX電源です。電源変換効率が80%以上の基準に満たした製品に対して認証を行なっている80 PLUS認証を取得。優れた効率性により電気代の節約も可能。もっとも環境に優しい電源になります。
拡張性の高いドライブベイ 利用可能なドライブベイは5インチ×3、3.5インチ×2、3.5インチシャドウ×4基。拡張スロット×7基。本体サイズは206(幅)×463(奥行き)×425(高さ)ミリ。重さは約9.1㎏。搭載可能なマザーボード規格はATXになります。
シリコングロメットでノイズ緩和 3.5インチシャドウには、HDDの振動を吸収しノイズを緩和するシリコングロメットを搭載しています。
ダブルヒンジ式フロントドア ダブルヒンジ式のフロントドアを採用しており、225度まで開扉可能です。鍵穴付のフロントドア、サイドパネルはロックすることもできます。
専用スライダーで簡単設置 ドライブユニットには専用スライダーを装着しております。つまんで引くだけで簡単に取り外しができ、メンテナンス性に優れています。
3段階の速度調節機能付120mmファン ケースのリアには、3段階のスピード調節機能付120mm TriCoolファンを1基搭載しています。速度設定は1200RPM~2000RPMまで設定でき、使用環境に合わせて冷却を行うことができます。オプションにて3.5インチベイ後ろに120mmファンを1基取り付けることができます。
洗浄可能なエアフィルター装備 フロントベゼルの後ろには、ケース内へのホコリの侵入を防ぐ洗浄可能なエアフィルターを搭載しています。定期的にフィルターを洗浄することにより、ケース内の温度上昇ならびシステムの安定性を保つことができます。
フロントポートにeSATA接続採用 パソコンと外付けハードディスクを接続する新しいインターフェイス、eSATAを採用しています。最高で150MB/sのデータ通信が可能。より高速なデータ転送をおこなえます。
Antec Quality 3年間保証Antecは製品に製造上の不良、または不良に起因する欠陥がないことを保証します。LED関連製品の保証は1年間です。

PCケース部門 2008年/2009年最優秀賞Antecは、PCケース部門 最優秀賞 BCN AWARD 2008年2009年連続受賞いたしました。BCN AWARDとは、全国の主要パソコン専門店や家電量販店にて、販売数量が最も多かった製品を表彰するアワードです

自作を共有できるコミュニティサイト開設アンテックマップは、Antecユーザーのためのコミュニティサイトです。悩んで考えた構成を自慢したり、意見を集めたり、投稿された構成を参考にしたり、ご自由にお使いください!!Antec製品を買ったらアンテックマップへお越しください。
http://www.antecmap.com/

 


SONATA III スペック

型番 SONATA III
カラー ブラック
ケースサイズ 206(幅)×463(奥行き)×425(高さ)ミリ
5.25インチベイ 3
3.5インチベイ 2
3.5インチベイシャドウ 4
拡張スロット 7
材質 スチール
搭載電源 500W
対応マザーボード ATX / MicroATX / Mini ITX
対応電源 ATX
リアFAN 3段階のスピード調節機能付120mm TriCoolファン
速度 空気の流れ 静圧 音響ノイズ
1200RPM 39CFM 0.92mm-H2O 25dBA
1600RPM 56CFM 1.53mm-H2O 28dBA
2000RPM 79CFM 2.54mm-H2O 30dBA
オプションFAN フロント:120mm(オプション)×1
フロントポート USB2.0コネクタ×2、eSATAコネクタ×1、Audio in/out(High Definition Audio対応)×1
重量 9.1Kg
付属品  

SONATA III 搭載電源スペック

型番 EA-500
入力電圧 100V~240V ±10%
入力周波数帯 50Hz~60Hz
80PLUS 認証
PFC アクティブPFC
出力 500W ATX12V v2.2
+3.3V 24A
+5V 24A
+12V1 17A
+12V2 17A
-12V 0.8A
+5Vsb 2.5A
メイン20/24ピン電源コネクタ 1
CPU補助4ピン電源コネクタ 1
CPU補助8ピン電源コネクタ 0
S-ATA電源コネクタ 4
ペリフェラル電源コネクタ 6
PCI-E電源コネクタ 2
FDD電源コネクタ 1

SONATA III 発売詳細

発売日

2007年7月28日

型番

SONATA III

店頭予想価格

19.800円円前後

高解像度 http://www.links.co.jp/html/press2/image/sonata3-26.jpg
http://www.links.co.jp/html/press2/image/sonata3-27.jpg
http://www.links.co.jp/html/press2/image/sonata3-12.jpg
メーカ製品情報

http://www.antec.com/us/productDetails.php?ProdID=15137

 
機能改善、仕様変更などの理由から、予告なく機能や仕様が変更される可能性があります。ご購入前に必ず、メーカの最新情報をご確認ください。


Antec PCケース 新着商品

  • MINISKELETON-90 MINISKELETON-90
    ▼発売日:2009年5月30日
    ▼価格:14,800円前後
    ▼対応マザー:Mini-ITX
  • ISK300-65 ISK300-65
    ▼発売日:2009年5月30日
    ▼価格:10,800円前後
    ▼対応マザー:Mini-ITX
  • P193 P193
    ▼発売日:2009年4月4日
    ▼価格:27,000円前後
    ▼対応マザー:E-ATX/ATX
  • THREE HUNDRED SILVER THREE HUNDRED SILVER
    ▼発売:2009年3月28日
    ▼価格:11,000円前後
    ▼対応マザー:ATX/MATX
  • P183 P183
    ▼発売:2009年3月28日
    ▼価格:22,000円前後
    ▼対応マザー:ATX/MATX
  • NINE HUNDRED TWO NINE HUNDRED TWO
    ▼発売:2008年12月27日
    ▼価格:20.800円前後
    ▼対応マザー:ATX/MATX

SONATA III 関連商品

この商品のよくあるお問い合わせ(FAQ)

 ・一般的なFAQ≫「FUSION」 を Windows Vistaで使用していますが、SP-1インストールしたらVFDが作動しなくなりました。どうすれば良いでしょうか、お教え願います。

 ・一般的なFAQ≫FusionでVFDから出ている、赤いラインで「M/B PWR」と黒いラインで「GND」とタグに書かれたラインは、何に使用するものなのでしょうか?

 ・一般的なFAQ≫SOLOケースを使っていますが、前面扉が硬くあきません。開け方を教えてください。(フィルター清掃のため)

 ・一般的なFAQ≫NSK1300の電源を交換したいのですがAntec様独自の商品らしく、AR300という型番だと伺いました。こちらの電源ユニットは販売しておりますでしょうか?

 ・一般的なFAQ≫P180マザーボードトレイの裏側にケーブルを通すということは、電源から伸びている線がかなり長くないといけないのではないでしょうか?普通のSHOPで売っている電源で良いのでしょうか?それとも、このPCケ-ス専用の特殊な電源が必要なんでしょうか?

 ・一般的なFAQ≫P150の5インチベイの開閉式ベゼルが光学ドライブ開閉の際、裏のネジが引っかかっている部分にあたってしまい、その部分が折れてしまいました。

 ・一般的なFAQ≫Antec Solo の HDDサスペンションマウント(ゴムバンド)が切れてしまいました。このパーツのみを別途購入する方法を教えてください。

 ・一般的なFAQ≫P150購入直後からフロントパネルのリセットボタンや電源スイッチが破損する問題が発生していました。交換してもらえるのでしょうか。

 ・一般的なFAQ≫SOLOを使用しているのですが、マザーボードを新しく取り替えたところオンボードサウンドがHD Audioになってしまったのですが、対応方法はありますか。

 ・一般的なFAQ≫P150のプラスティック・スライド・レールが3本不足しており、5インチベイにマウントすることができまん。この部品はどうしたら入手できるのでしょうか。通常何本付属しているのでしょうか。

このページのTOPへ

特集:一覧を見る

  • 素人でも違いが分かる超高級電源
  • 8月6日(木)~9日 上海国際ギフト展に出展します。
  • 幻の80PLUS GOLD認証電源「CMPSU-750HXJP」
  • いい仕事してますねぇGIGABYTE&ENERMAX祭り
  • 求人情報
  • 最新プロセッサ「Core i7」で作るハイパワー自作PC特集
  • 炎のジャンク市開催!
  • 外出先での電池切れの悩みを解消! ソーラー携帯充電池
  • UD3で発熱抑制!すごい厚みの記事
  • お嬢さんちょっとみせてアイチャージ
  • ENERMAX REVOLUTION85+を紐解く
  • 販促EXPO2009に出展します。
  • アンテッ子ちゃんマウスパットが貰えるイラストコンテスト開催!
  • Corsairの新型SSD「CMFSSD-256GBG2D」をテスト
  • 長~く使える極上のPCケース2009【アンテック編】
  • 高級まな板ショー開催!2009年5月30日(土) 秋葉原Antecショールームにて
  • ENERMAX エコ80PLUSシリーズ エルミタレビュー!
  • コネコ募集バーナ
  • Nine Hundred Two で Core i7 に挑戦!  このページを紹介する
  • 今月の最優秀賞!
  • Antec社で開発・製造してほしい製品の希望やアイデアを募集!
  • 静かでお掃除ラクラクのPCケースファン
  • 自作心をくすぐるハイパワー電源
  • 小冊子を配布
  • Antecコネコネットレビュー特集!
  • XMP対応メモリを検証
  • ENERMAX ECO80+シリーズを研究所で徹底解剖!
  • Vol.5 「ハイエンド電源Corsair 750W&1000Wを試す」
  • AntecのPCケース「P183」の完成度に心酔!
  •  春の電源祭り
  • P183+CP-850のレビュー検証
  • 定番 NINE HUNDRED TWO 新モデルが登場
  • MAGMAファン搭載電源はすごかった?
  • エルミタCP-850レビュー
  • はげてもめげたくない
  • はげてもめげないぞ
  • アイチャージのパワレポ
  • 体験レビューコネコネット
  • ANTECシグニチャー特設サイト
  • アスキーでAtom自作をしよう!
一覧を見る
このページのTOPへ

Linksinternational.Inc., 株式会社リンクスインターナショナルは国内・海外メーカーとパートナーシップを締結し、パーツ全般の企画開発販売を行っております。

copyright(c) 2009 Linksinternational.Inc., All rights reserved.