裁判員制度トップページ > お知らせ > 広報用映画 > 映画「裁判員〜選ばれ,そして見えてきたもの〜」

映画「裁判員〜選ばれ,そして見えてきたもの〜」

 広報用映画の配信を行っています。

本編(字幕あり)
ブロードバンド   ナローバンド
第1章        第1章
第2章        第2章
第3章        第3章
第4章        第4章
第5章        第5章

本編(字幕なし)
ブロードバンド   ナローバンド
第1章        第1章
第2章        第2章
第3章        第3章
第4章        第4章
第5章        第5章

映画「評議」の画面写真

予告編
ブロードバンド ナローバンド

 Windows Media Playerに対応しています。

(内容)

 裁判員制度の裁判員選任手続について,現時点におけるイメージを出来る限り盛り込みました。

(あらすじ)

 平成21年初冬,東日本空調システム株式会社の営業マン村瀬智昭(45歳)のもとに1通の手紙が届く。
 それは,裁判員候補者名簿に自分の名前が載ったとのお知らせだった。
 裁判員候補者になる可能性は低いと思っていた村瀬だが,平成22年3月,村瀬のもとに裁判員選任手続期日の「お知らせ」が送られてくる。
 村瀬は,仕事の都合もあり,当初は参加に消極的であったが,徐々に参加してもよいと思うようになっていく。
 そして,選任手続当日。選ばれたのは,美容師・大沼恵美(22歳),主婦・佐々木郁恵(33歳),個人タクシー運転手・山下修(54歳),NPO団体職員・青井拓也(26歳),元会社役員・小林勇作(75歳)と村瀬であった。

(チラシ)

 この映画のチラシ及びパンフレットです。映画を見る際の参考にしてください。PDFファイルチラシ(928KB)
 PDFファイルパンフレット1(436KB) PDFファイルパンフレット2(441KB) PDFファイルパンフレット3(945KB)
 PDFファイルパンフレット4(419KB) PDFファイルパンフレット5(271KB) PDFファイルパンフレット6(828KB)
 ※この映画のDVDまたはVHSを貸し出しています(日本語字幕版もあります。)。
 貸出をご希望される方は,最寄りの地方裁判所の総務課までお問い合わせください。
 ※また,この映画の35mmフィルムまたはHD-CAMの貸出をご希望される方は,最高裁判所までお問い合わせください。