[表示 : 全て 最新50 1-99 101-200 201-300 301-400 401-500 501-600 601-700 701-800 801-900 901-1000 2chのread.cgiへ]
Update time : 07/11 18:11 / Filesize : 225 KB / Number-of Response : 954
[このスレッドを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]
電話工事屋さんよ、熱く語れ!!4分岐スプリッタ
- 1 名前:線番確認ヨシ! mailto:age [2007/02/08(木) 20:36:52 ID:??? BE:87343823-2BP(0)]
- スレ通番に遊びを入れてみました。
前スレ:
電話工事屋さんよ、熱く語れ!!3軒目
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/network/1150961760/
- 2 名前:(*‘ω‘ *) mailto:sage [2007/02/08(木) 20:59:03 ID:???]
- >>1乙
このスレもゼロ災で行こう!ヨシ!
- 3 名前:ほちお mailto:sage [2007/02/08(木) 23:03:45 ID:???]
- 3!
乙
- 4 名前:yy [2007/02/09(金) 13:05:13 ID:QmT1LlCY]
- 4号クロージャー解体、組み立て おめでとう!!
- 5 名前:喧嘩上等! 断線上等! mailto:sage [2007/02/10(土) 10:08:47 ID:???]
- このスレ最初に立てた者です。
正直ここまで続くと思わなかったよ、
漏れはスレ立てた頃にこの業界を去ったが
未だに少し未練残してる、でも戻れないなぁ・・
みんな無事故で頑張ってくれ!
- 6 名前:無名動着信 [2007/02/11(日) 02:20:38 ID:Gq+G2XrG]
- 協力会社は一致団結できないのか?
- 7 名前:anonymous@ 359479004908136 [2007/02/11(日) 07:51:45 ID:Qd0KLW7S]
- 光プレ開通したあとに、下部延ばしと引き込み線撤去って、してますか?
- 8 名前:めんどいよね mailto:sage [2007/02/11(日) 09:33:20 ID:???]
- >>7
大概はしてる、ただ、忙しい時とか飛ばし飛ばしで入ってる引込み線は
下部延ばしだけして、引込み線は確保
- 9 名前:無名動着信 [2007/02/11(日) 16:25:18 ID:Gq+G2XrG]
- 世の中3連休、でも漏れの休みは今日だけ・・・・
- 10 名前:anonymous@ 121-82-200-144.eonet.ne.jp [2007/02/11(日) 21:03:33 ID:J/JdPBa0]
- 世の中3連休、でも漏れの休みはありません・・・・
- 11 名前:ほちお mailto:sage [2007/02/11(日) 22:53:38 ID:???]
- って、eonetかよ(w
- 12 名前:o...rz mailto:sage [2007/02/12(月) 00:01:59 ID:???]
- >9 羨ましス
>10 お互い頑張りましょう orz
- 13 名前:LAN屋さん mailto:sage [2007/02/12(月) 03:43:50 ID:???]
- NTTの主装置(RXとかIX)で、PBXのODトランク(E&M)にあたるのは
何というユニットなのでしょうか?
- 14 名前:宅内さん mailto:sage [2007/02/12(月) 12:02:18 ID:???]
- >>13
SRDU
- 15 名前:LAN屋さん mailto:sage [2007/02/12(月) 13:18:49 ID:???]
- >>14
ありがとうございます。
助かりました。
- 16 名前:anonymous@softbank221016204006.bbtec.net [2007/02/13(火) 21:41:43 ID:VzXOvJJy]
- Bフレ宅内工事の一人班ってホントに存在するの?
- 17 名前:ほちお mailto:sage [2007/02/13(火) 22:13:04 ID:???]
- ふつうにおるよ。
- 18 名前:anonymous@flets1.248251.netwave.or.jp mailto:sage [2007/02/14(水) 21:02:55 ID:???]
- >>17
マンション専属ぐらいだろ?
- 19 名前:anonymous@softbank221016204006.bbtec.net [2007/02/14(水) 22:11:17 ID:4IXlmnL8]
- 一人の班で柱からONUまで一度の訪問でやってるの?
- 20 名前:anonymous@OFSfa-08p8-4.ppp11.odn.ad.jp mailto:sage [2007/02/15(木) 00:01:54 ID:???]
- そう。一人班だと通線するのが面倒なだけ
メタルの開通工事と変わらない。
- 21 名前:ほちお mailto:sage [2007/02/15(木) 06:04:10 ID:???]
- >>18
マンションタイプじゃないよ。
開通3件+目変1件程度なら、一人班でも大丈夫。
うちのエリアは局内でジャンパー挿すのも宅内屋の仕事です。
まぁ、コレはなるべく前日にやっておきますけどね。
- 22 名前:anonymous@05004030697273_vr [2007/02/15(木) 12:54:31 ID:r+0JR2W6]
- うちの会社にいる20代後半の奴がすごい生意気でムカついてる。
半年以上働いて線番すら読めないくせに俺や事務所に文句ばかり言いやがる。
頭にきたから辞めてやろうかな。
- 23 名前:anonymous@softbank221016204006.bbtec.net [2007/02/15(木) 18:16:27 ID:SX1WruEU]
- >>20
>>21
単価が安いから一人じゃないと儲けになりませんしな。
そういえばドロップを郵便配達のバイク通過に引っ掛けて
ケガさせたのも一人班のような希ガス。
梯子も抑えられないしケガだけはしないでくださいな。
ちなみに一人班は何エリアにあるの?
- 24 名前:anonymous mailto:sage [2007/02/15(木) 18:44:43 ID:???]
- 一人班のが気が楽だしいい仕事していれば出来る人と思われ人望も集まるし金もよい
頑張ったぶん見返りがくるしな
だが複数だと一人が頑張ろうが一人が楽しようが一人が使えなかろうが
人間一人一人じゃなく班として見られて終了する
ほとんどの会社の上司は班の一人一人見てないので頑張っても意味無し
でかい会社ならなおさら末端まで目がいかない
仕方ないことだが・・・
いくらいい仕事をしても出来る班出来ない班として見られ
班員Aな扱いじゃいい仕事しても一緒ならダラダラやった方がいいと思っちまう
のし上がるにはどうすりゃいいのかねぇ
- 25 名前:がちょーん mailto:age [2007/02/15(木) 20:28:17 ID:???]
- >のし上がるにはどうすりゃいいのかねぇ
評価されないことを愚痴っている間に、何度も機を逸してると思うぞ。
- 26 名前:ほちお mailto:sage [2007/02/16(金) 00:03:06 ID:???]
- >>23
そういうときはGマンにある程度手伝ってもらわないといけませんな。(ダメダケド
ん?エリア?
みやこエリア
- 27 名前:ほちお mailto:sage [2007/02/16(金) 00:03:58 ID:???]
- >24
のし上がるってのは立場?銭?
- 28 名前:anonymous mailto:sage [2007/02/16(金) 20:35:51 ID:???]
- 銭は後からついてくると思ってるから立場かな
- 29 名前:anonymous@ntchba002184.chba.nt.isdn.ppp.infoweb.ne.jp [2007/02/18(日) 00:13:18 ID:GR6CkV+Q]
-
サンテレフォンTOB?
- 30 名前:+++ mailto:sage [2007/02/18(日) 00:18:11 ID:???]
- なんで?
- 31 名前:anonymous mailto:sage [2007/02/18(日) 09:37:55 ID:???]
- >>24
先ず、X班の中でのし上がりリーダーになってとか
例えば、そのX班が駄目な班なら出来る班にするとか考えんか?
そうすれば、出来る班の誰々さんって事になると思うがなぁ。
スタートラインはここからじゃない?
- 32 名前:某メタヒカSO7年目 mailto:sage [2007/02/18(日) 11:26:56 ID:???]
- なにをするにもお金がない。給料14万では生活するのがいっぱいいっぱい
道具も買えないのでオーダーは時間かけてでも人力のみでやる
高速使えないし数がこなせない→給料上げてもらえない嫁もらえない独立できない
永遠の悪循環、この業界にはもう未練無し。
35歳7年目の決断、Nの情報と技術を手土産に電力に移籍します。
さよなら、みんな!!
- 33 名前:anonymous mailto:sage [2007/02/18(日) 13:14:31 ID:???]
- 14万!?めちゃくちゃ少ないやん!
某悪徳販売店より少ない
- 34 名前:anonymous@z199.220-213-83.ppp.wakwak.ne.jp mailto:sage [2007/02/18(日) 18:33:13 ID:???]
- Bフレ宅内は1件15kくらいあるだろ…
どれだけぼられてたんだよ
- 35 名前:ほちお [2007/02/18(日) 23:13:13 ID:uSPDls3X]
- >>28
とりあえず、技術を磨け。
あいつに任せれば大丈夫、とか、わからんからあいつに聞いてみよう、ってな感じで信頼を得ろ。
>>32
14マンは安すぎるぞ。班長か?
電力系は単価いいけど、波あるぞ。それ一本はリスクあります。
まぁ、今めっさ忙しいねんけどね<k-op そういう時期にもぐりこめたらチャンスだね。
あと、Nの技術はあんまり役に立たないぞ。飲酒ロックが全ての世界だからな。
- 36 名前:anonymous@357660006361653 mailto:sage [2007/02/19(月) 09:42:20 ID:???]
- さすがに十四万てのは所得税他引かれた価格だよな?
あと情報漏洩宣言はやめなはれ。
- 37 名前:もっこり mailto:sage [2007/02/19(月) 15:17:11 ID:???]
- この仕事で伸びる奴と伸びない奴の違いはなんだろうな?
- 38 名前:opt mailto:sage [2007/02/19(月) 19:28:21 ID:???]
- 通建会社にいるよりも、自営のほうがのし上がるチャンスは多いと思うぞ。
会社にいたら所詮サラリーマンだからな。
自営なら自分で営業ができるし、その中で思わぬ大人脈を築くこともある。
本人の能力も大事だが、やはり環境のアドバンテージは大きい。
- 39 名前:猫煎餅 [2007/02/19(月) 20:41:39 ID:GZEYi483]
- 自営の人はちゃんと時間守って欲しいな。
午前中の同番移行工事がなんで5時すぎるんだよ
- 40 名前:ほちお [2007/02/19(月) 22:49:05 ID:fNqnXZuh]
- ごめん、午後一のピカ電番P(Bフレ同時)をPM7:00に完了したことある<俺。
自営さんずーっと待ってた。。。スマソ
- 41 名前:あ [2007/02/20(火) 11:05:19 ID:f+ELcM4w]
- NTTまじうぜぇ!何様のつもりだ?
仕事でミスしたならまだしも
開けたら閉めるみたいなちょっとしたマナーを怠っただけで
オッサンがブチキレてどこの会社だ?とか聞いてきやがった
こちとら現場でお客さんからNTTの愚痴やらクレームきいてんだ!
悪かったから注意されるのは当たり前だが
その程度でキレて会社まで聞いてくるか?普通?
そんなんならNやCや俺ら下請け使わず自分等だけで仕事しろよ!って思うね
- 42 名前:anonymous@357667003251084 [2007/02/20(火) 15:02:04 ID:1fFmEqG1]
- >>41
いきり立った肉棒を妹のまで読んだ
- 43 名前:ほちお [2007/02/20(火) 22:39:39 ID:W5U+qtVi]
- 請負とは「負ける」と書きます。請けたら負けなのです。
NTTは神様なのです。
- 44 名前:anonymous@p4113-ipbfp02gifu.gifu.ocn.ne.jp mailto:sage [2007/02/24(土) 22:15:03 ID:???]
- 電力系の工事発注やってるけど Nより単価いいの?
請負からは単価が安すぎると愚痴ばかり聞かされるんだが...
- 45 名前:せつ [2007/02/24(土) 23:17:41 ID:yWqdsSQY]
- どっちもどっちじゃね〜。ようは元請との間に何社入ってるかだから。知ってると思うけど・・・
- 46 名前:ほちお mailto:sage [2007/02/25(日) 00:28:49 ID:???]
- 45氏の言うとおり。けど、それで結局電力系の方が単価いい事になる。
あとは安パトとかそんなにうざくないしねぇ。。。工法だってあってないようなもんだし。
電力系は最低二人作業が基本でしょ?Nの線路屋は人でも怒られないじゃん。それもあるんじゃない?
- 47 名前:ほちお mailto:sage [2007/02/25(日) 00:29:36 ID:???]
- 間違った。
電力系は最低二人作業が基本でしょ?Nの線路屋は一人でも怒られないじゃん。それもあるんじゃない?
- 48 名前:一般人 mailto:sage [2007/02/25(日) 01:29:04 ID:???]
- >>47 Nの線路屋は一人でも怒られないじゃん。それもあるんじゃない?
そうなのか。俺は通りすがりの一般人なのだが、
今日近くで電力系の通信会社のマークの付いたクレーン車で
作業をしていたのだが、見張りが誰もいない。作業員一人しか
居なかったんで、驚いていた所なんだ。
- 49 名前:ほちお mailto:sage [2007/02/25(日) 10:07:47 ID:???]
- 指揮者は登らない。
作業者に登らせて、下で指揮者は監視する。
まぁ、コレが基本形ですな。
- 50 名前:orz [2007/02/25(日) 11:15:40 ID:/tKA3aC2]
- >指揮者は監視
奴隷労働じゃないんだから、監視じゃなくて「技術指導・安全管理」にならんか?
その文章だと、監視してないと作業者が過酷な労働から逃げ出してしまうように感じられる
・・・合ってるか
- 51 名前:anonymous mailto:sage [2007/02/25(日) 13:44:15 ID:???]
- じゃあ。監督
- 52 名前:孫受けN [2007/02/25(日) 17:57:47 ID:JUAum7D/]
- Nが1万円で出すと3千円が良いとこかな。しかも業提品多いし。
- 53 名前:anonymous@z224.58-98-197.ppp.wakwak.ne.jp [2007/02/26(月) 01:03:09 ID:iraKP9LB]
- 世界標準ホームページ制作王の、国内における標準化を目標に、
他社工作員と戦い続ける愛国有志のスレッドは以下の通りである。
【警告】21世紀の世界標準はホームページ制作王のみ
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hp/1172413968/
非標準アプリケーションを製造・販売するために
標準アプリケーションに対していわれなき悪評を喧伝する企業、
ならびに非標準アプリケーションを使用しつづけて
標準アプリケーションの普及を妨げるユーザー、
彼らに世界の意志による正義の天誅が下る日は近い!
- 54 名前:超監督 [2007/02/26(月) 21:18:19 ID:1/mjsxPM]
- ,.. -───‐- 、
,/:.:.:.:.:.:_,,. -─- 、:.:.:.`ヽ、
/:.:.:.:.:.:/ ___ \:.:.:、\_
r‐く、:/:.:.://´:|:.:.:.:、:.:.:.:`\|:.:.:.lく__{_
く二ニ/:.:.:./:.:|:.:.:.:!:.:.:.:.ヽ:.:ヽ\:.l:.:.ヾ`くニヽ、
r─‐ァ'´ /:.:.:.:.|:_/!|:.:.l|:.:.:.:.l:.:|、:.:.|:.:l:.|:.:.:.:|l∠ lヽ
l/´!|>'|l:.:.:.:.l!:|`!|ヽ|ヽ:.:.:ト、!, く|l:.|:l:.:.:.:.ト、_`ヽ、Ll
. / /|l:.:.:l:|,rf⌒ヽ! \l´ ィ⌒'ミ |:.:.i:.|:.:l|人 〉
| ,イ:.:.l:.ハ、:ヽ仆、:::リ ト、:::リ l:.:.|ノ:/)っ ∨
∨|ハ:.|:.:.:.:|Tr‐っ' , ー' /:.:.//'´ 障害出したら死刑だからね
l! ヽrーュi ⌒!、 t-r‐! ,.ノ:.//
/ 〈l|L__人`ヽ`ー'イ |lィー'´
`ー-=‐'`ヾ\_弋_フ/く
「`ーく_乍_フ_ ト、_
l /l |:| ヽゝ/ー、_)
- 55 名前:sage mailto:sage [2007/02/27(火) 22:47:22 ID:???]
- 折れた電柱の下敷き、南砺市で男性が死亡
26日午後1時55分ごろ、南砺市沖の県道井波・城端線で、電柱から垂れ下がったワイヤが走って
きたトラックに引っかかり、弾みで折れた電柱が、現場に居合わせた南砺市沖の造園業・才川清さん
72歳)の上に倒れ落ちました。電柱の下敷きになった才川さんは病院に運ばれましたが、
約1時間後に出血性ショックで死亡しました。
現場ではこの20分前に、アームをあげたままのクレーン車が、電柱を支えるワイヤに引っかかり
脱輪する事故が起きていて、この事故で道路には、電柱につながったままのワイヤが垂れ下がって
いました。
このクレーン車は才川さんの会社の車で、才川さんは従業員と一緒に脱輪したクレーン車を
引き上げる作業を行っていて事故にあったものです。警察ではトラックとクレーン車の運転手から
状況を聞き、事故の原因を調べています。
チューリップテレビ>NEWS
http://www.tulip-tv.co.jp/ref/index.php?module=Ref&action=ShowNewsDetail&eno=1759&pm=pc
地上高確保、ヨシ!
- 56 名前:sage mailto:sage [2007/03/03(土) 21:25:47 ID:???]
- 通信屋が絡んでいなくてよかったな...
ウチの会社では 下請けが坂道でバケット車をジャッキアップした挙句 ブレーキかかってないほうからあげたから
車両がかなり転がって 電柱を折ったという伝説が語り継がれています。
電柱に当たってとまらなかったら 交通量の多い県道に突っ込んで死人が出る大事故になっていたと大問題になって
下請けとは取引停止となりました。
- 57 名前:anonymous@z187.58-98-172.ppp.wakwak.ne.jp [2007/03/03(土) 22:17:44 ID:NiqeYIB4]
- 昔、俺もやった
坂道でアウトリガーの上げてる最中に5mぐらい滑っていった。
当時俺は新米で、変だな・・・と思いながらも工事主任の指示した
順番どおり出したのに俺がコッテリ怒られた。
- 58 名前:ぷ [2007/03/04(日) 21:15:19 ID:hCzmDZhZ]
- 輪止めよし!!
- 59 名前:anonymous [2007/03/04(日) 21:54:20 ID:hQKBHrYc]
- 俺、雪の傾斜地にアウトリガ張ってバケット作業中に突然数メートル
車が動いて恐ろしい思いをした事があります。
流石に歯止めは役に立ちませんでした。
- 60 名前:age mailto:sage [2007/03/04(日) 22:09:02 ID:???]
- なぁ、仕事やってると 無意味に嫌がらせしてくる暇なおっさんとかいない?
お役所上がりのおっさんとか 昔工事を仕切ってたぞ的なおっさんがいてウザイんだが...
仕事する前にはかならず俺の所に挨拶に来いって恫喝されたよ。 Nに報告したら 暇な人がいるから放置でいいといわれましたが。
- 61 名前:anonymous@zaqdadcddb0.zaq.ne.jp [2007/03/04(日) 22:19:15 ID:pB8niGn4]
- 役所関係に多いな。
俺のところ通さないと仕事させないよ。あいさつないね。とか。あいつら税金で働いてる意識なし。
- 62 名前:anonymous@p6137-ipbfp04tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp [2007/03/04(日) 22:24:50 ID:bj/FkhzU]
- 俺には、兄貴いるっす。兄貴と俺は、デートの時、どちらかの家に行き、だれもいないとき
、部屋で横になって裸でオッスオッス。それがだんだんエスカレートしていって、学校の体育倉庫で
服をぬがされ、まだ3年生なんすけど、学年で1番大きいマラを、つかむようにしごかれたり、しゃぶった
りされるっす。最初は、苦手だったんすけどだんだん気持ちよくなりサイコーっす。しかも、俺は
、学年1のガチムチっす。兄貴も同じで、マッスルブラザーズでよくみんなにうらやましく、思われてるっす。
: : このカキコ見たあなたは4日後に不幸がおとづれ44日後に死ぬっす。それがイヤならコレをコピ
ペして5ケ所にカキコして欲しいっす。俺の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。44日後友達は
行方不明・・・・。いまだに手がかりもなく俺はこのコピペを5ケ所に貼り付けたっす。すると7日後
に兄貴と出会い、10日後に大嫌いな人が事故で入院したっす。
: : 信じる信じないは勝ってっす
- 63 名前:anonymous@b-fp1-5013.noc.ntt-west.nsk.ne.jp mailto:sage [2007/03/04(日) 23:39:54 ID:???]
- >>62
君はヒガーか?
- 64 名前:anonymous mailto:sage [2007/03/05(月) 00:06:04 ID:???]
- >>62のせいで彼女にあげるために守っていた童貞を他の女に奪われてしまった…
何時の間にかラブホにいたしチンチンがズル剥けになってた
もう彼女に合わせる顔が無い!!お婿にいけない><;;;
よくよく考えるとカキコを見た四日後だった
- 65 名前:ほちお [2007/03/05(月) 00:23:38 ID:r1P9VLox]
- >59
こないだちょっと雪の時仕事してて、傾斜地ってどうなんだろ?って疑問だったんです。
やっぱり危険なんだね、ありがと。
前日に雪が降って、今日は晴天で、片側が日陰で片側が日向の時、
片方だけ雪(というか、圧縮されて氷)の上になる時、
これ、一日中バケットで作業してたら、片側の氷が解けてなくなってしまって、アウトリガー浮くの?とか
くだらないことばっかり考えてました。
雪国の人ってすげーなと思ってます。
- 66 名前:anonymous@FLH1Abh084.szo.mesh.ad.jp [2007/03/05(月) 12:01:58 ID:6UUc4cvY]
- あのーノードとか回線に端末接続するんですよねー、それって工事担任者の
免許がないとやちゃーいけないんですよねー?
DD1でもネットワークの技術で簡単なTCP/IPの知識が質題されるんですが
CCNAってDD1より難しいんでしょうか?
何か、当て外れな事聞いてたらごめんなさい、てか、工事担もっててCCNA
もってると、使ってくれるみたいなこととかあるのかな。。
- 67 名前:age mailto:sage [2007/03/05(月) 23:05:37 ID:???]
- OSI7階層の知識と TCP/IPの基礎がわかってる人間なら
後はcisco独自の規格とコマンドを覚えるだけですぐ受かるよ
ただ、CCNA持ってますけど実機ルータ設定できません ってゴミにならないように注意してな...
そんな俺は総合種とCCNAと電気工事士で電力系通信屋に入れましたが...
- 68 名前:anonymous@07031041724705_va [2007/03/06(火) 21:02:06 ID:hd8X+KqT]
- 雪の時は、底に溝がある敷き板を使用した方がよいかと思います。
- 69 名前:anonymous mailto:sage [2007/03/07(水) 05:30:35 ID:???]
- > 工事担もっててCCNA
Nとか1次請なら評価してくれるんじゃないかなー
- 70 名前:福岡キティのアブラブタカの越x高x死ね mailto:福岡キティのアブラブタカの越x高x死ね [2007/03/08(木) 05:22:54 ID:???]
- 福岡キティのアブラブタカの越x高x死ね
ギョロ目死ね
マザコン越x高x死ね
- 71 名前:anonymous@b-fp1-5013.noc.ntt-west.nsk.ne.jp mailto:sage [2007/03/08(木) 20:57:53 ID:???]
- キティって、キャナルシティの略か?
- 72 名前:anonymous@www.canalcity.co.jp mailto:saga [2007/03/09(金) 00:01:39 ID:???]
- どうでもいいけど、ドロドロした怨念をぶちまけるなら転職したほうがまし
負け犬が
- 73 名前:阿部高和 [2007/03/09(金) 01:42:07 ID:H8tOqDEC]
- >>64
や ら な い か ?
- 74 名前:67 mailto:sage [2007/03/11(日) 01:04:46 ID:???]
- CCNAと工担なんて単純な飾りだって事がよくわかった
平社員でも テクネ/セキュアド/伝送交換/線路/一総通/CCNP/CCIE を複数持ってる人がゴロゴロいるんですが...
- 75 名前:anonymous mailto:sage [2007/03/11(日) 09:08:33 ID:???]
- 飾りってか、工担はもってて当然。
- 76 名前:anonymous@gk007.leo-net.jp [2007/03/11(日) 14:56:10 ID:gX7/ZOPO]
- MATなんですけど、36や76の保守にMATを持っていくのですが
3000や1000だと昔のpc98のMATを持っていかないとなりません
エミュで動かそうと思うのですがやってる方いますか?
- 77 名前:o...rz mailto:sage [2007/03/11(日) 20:38:58 ID:???]
- >76 此処では少数派の自営さんですね?
以前24LでPC-8001MK2使っててm88使おうかとおもたが怖くてやらんかった
ヲイラは自営の下っ端で日がな1日76iの目の前でひっきーしてるよ
客先MDFにてひっきー、アフォ丸出しだな・・・
- 78 名前:. mailto:sage [2007/03/11(日) 22:02:53 ID:???]
- >>76
ここで聞いたら?
NEC系装置勉強会(MM-Node@`IP45@`ATOMIS etc)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1013516441/
- 79 名前:anonymous@softbank221016204006.bbtec.net [2007/03/12(月) 16:32:30 ID:Y1GUFV/A]
- 光ケーブルなんかの防護カバーを付ける
ピンク色の道具ってどこで入手可能でしょうか?
- 80 名前:sage mailto:sage [2007/03/12(月) 19:38:39 ID:???]
- >>79
アサバの製品。電材卸屋さんでさがしてもらってね
- 81 名前:anonymous@google.co.jp mailto:sage [2007/03/12(月) 21:46:53 ID:???]
- ピンキーか。
WCドロップになってから防護巻きにくくなった。
- 82 名前:あばばb mailto:sage [2007/03/12(月) 21:57:49 ID:???]
- ピンクはすぐ割れるから困る
- 83 名前:anonymous@p4046-ipbf2308marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp mailto:sage [2007/03/12(月) 23:14:16 ID:???]
- >>74
俺もいくつかそれらの資格を持ってるが資格なんてただの飾りだぞ。
会社の研修やら虎の巻で合格できるし。
資格保有者がゴロゴロいても当たり前だ。
- 84 名前:某エリヤより [2007/03/18(日) 21:29:50 ID:PBpYPEqs]
- 今年の最盛期はいそがしーのー。本日で休みなし5週目に突入!最近みんなの書き込みがすくないのはそのせいか?
- 85 名前:ふくchan mailto:sage [2007/03/19(月) 20:47:40 ID:???]
- 休み下さい。。。
でも 慣れたのか 去年よりはマシな気がする・・・???
- 86 名前:もっこり [2007/03/19(月) 21:37:58 ID:+iH9CnT3]
- 皆さん光の工事ばっかりやってるん?
- 87 名前:Onaymous mailto:saga [2007/03/19(月) 22:45:36 ID:???]
- 腐っても電話屋だから、電話工事もやってるぜ
- 88 名前:anonymous@05004030697273_vr [2007/03/20(火) 01:49:33 ID:xpctgEZt]
- 今年は繁忙期なのに仕事がない…
名古屋終わりだな
- 89 名前:anonymous@google.co.jp mailto:sage [2007/03/20(火) 07:52:51 ID:???]
- 冬なのに雪が降らないってのと同じだな。
まさに「不都合な真実」
- 90 名前:みかか孫受 [2007/03/20(火) 20:26:34 ID:ltEB288s]
- アピタ長岡も最後の決め時皆ガンバってね
- 91 名前:anonymous@nds.orz.jp mailto:sage [2007/03/20(火) 21:47:47 ID:???]
- >88
一宮で光やろうぜ
- 92 名前:agesage mailto:sage [2007/03/20(火) 22:43:35 ID:???]
- >>88 光の接続ができれば名古屋じゃ仕事いっぱいあるよ。
相方と二人で電力系FTTHの宅内周りで 1日5件x6日ぐらい処理してるけど もう限界...
工事のペース上げれ!って尻叩かれてる状態らしいんで うまくいけば雇ってもらえるんじゃね?
- 93 名前:anonymous@356611004252619 [2007/03/21(水) 10:00:45 ID:oufK7+hq]
- なぜBフレは土日にオーダだすの?
土日のオーダはメタルみたいに割増にしてもらわんと割りがあわん
- 94 名前:anonymous@p2196-ipbf2309marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [2007/03/21(水) 11:11:40 ID:6qvbYX5L]
- 通信建設業界への就職その1
http://money5.2ch.net/recruit/index.html
- 95 名前:agesage mailto:sage [2007/03/21(水) 13:21:55 ID:???]
- 共働きの家とか インターネット引きたいヤツが仕事とか学校行ってて
工事の立会いできないからじゃねーの?
実際、工事屋なんて土日祝日なんてあって無いもんだから 月あたり何日休みが取れました って換算でいいんじゃないかな
- 96 名前:anonymous@05004030697273_vr mailto:sage [2007/03/21(水) 20:15:34 ID:???]
- >>91
一宮は忙しいですか?俺はメタル班なんで一般SOがいいな
- 97 名前:anonymous@i125-202-3-184.s02.a026.ap.plala.or.jp [2007/03/22(木) 10:39:23 ID:jXEONHiT]
- 工事に行って、壮絶な家とかあるんですか?
家の中ゴミだらけで足の踏み場もないとか
- 98 名前:anonymous@356611004252619 [2007/03/22(木) 11:26:47 ID:fQ9gCL+8]
- >>95
漏れはもう疲れたんだよ
- 99 名前:anonymous@05004030697273_vr mailto:sage [2007/03/22(木) 12:17:46 ID:???]
- 俺ももう疲れた(^_^;)
そろそろ足洗うかな…
- 100 名前:anonymous@05004013712257_vx [2007/03/22(木) 15:52:36 ID:4gkhyzIU]
- 局内SOの私から一言。
お前らシッカリ働け!中に迷惑かけんなよ!
それでは失礼します('-^*)/
- 101 名前:猫煎餅 [2007/03/22(木) 19:57:01 ID:bsZ6trG4]
- この時期休みがねーのはしょうがねえ。
でも仕事そのものが無いのに5時まで拘束されるのがたまらねー。
- 102 名前:anonymous mailto:sage [2007/03/22(木) 20:37:44 ID:???]
- >>97
そりゃ十人十色、いろんなお客、いろんなお宅があるよ。
97の言うようなゴミ屋敷もあったし。
時には、見てはいけないものを見てしまうこともある。
もちろん口外しませんけどね。
穴を掘って大声で言いたいくらいだよw
「○○の○○には○○が○○ってあって、○○が○○してるんだぞ!!」
うう、警察に通報したい・・・。
- 103 名前:anonymous@29.38.102.121.dy.bbexcite.jp [2007/03/22(木) 20:54:03 ID:yhpvo6lO]
- GX-SタイプVer3で4BRUを搭載するため、ROM交換なしでVer6へバージョンアップ出来ますか?
- 104 名前:anonymous mailto:sage [2007/03/22(木) 21:44:40 ID:???]
- まぁ、マンション一人住まいの若いオナゴのブラやパンツは、ちょくちょく見かけるわな。
- 105 名前:anonymous mailto:sage [2007/03/23(金) 01:03:33 ID:???]
- まぁ、それがあるからやってられるくらいの仕事だからな
立会い 奥様 ってあって電話して声聞いて若いなぁ、なんて思ったら女子高生が出てくるなんて事もいいことです
あと、どう見てもオタのニート君のカオスな部屋に回線入れるのも意外と好きだったりする
- 106 名前: mailto:sage [2007/03/23(金) 12:41:42 ID:???]
- 俺なんか洗濯機の未洗濯パンティ頂いてるよ
- 107 名前:anonymous mailto:sage [2007/03/23(金) 20:59:50 ID:???]
- よ!犯罪者。
- 108 名前:anonymous mailto:sage [2007/03/23(金) 21:32:25 ID:???]
- 壁のプレートを開けるためにタンスを移動させようと触っていただけで、
中の下着を覗いてたでしょ!!と大騒ぎになったというのを聞いたことがある。
- 109 名前:あ mailto:sage [2007/03/23(金) 22:05:10 ID:???]
- ROM交換なんていらん
ブートアップがver3.02なら本体ファームウェアを上げるのは簡単
ブートアップがそれ以下だとちょっとめんどい
- 110 名前:anonymous@29.38.102.121.dy.bbexcite.jp [2007/03/24(土) 21:42:40 ID:3SLqM2il]
- >>109
ありがとうございます。
bootのVerを調べてみます。
- 111 名前:anonymous@softbank218131252119.bbtec.net [2007/03/25(日) 21:10:45 ID:tsD764Mg]
- >105
オタの部屋は楽しいよね
- 112 名前:anonymous@350273004393301 [2007/03/25(日) 22:19:28 ID:+zpyrb91]
- 宅内楽しそうやなW
- 113 名前:ほちお mailto:sage [2007/03/25(日) 22:43:31 ID:???]
- こないだ行った家。
LAN配+INSジャック新設x2+光電話の局内工事と同番移行費+番P休止料
を、難癖つけて無料工事にされたよ。
Nももっと毅然とした態度で対応すればいいのに。なめられまくり。
まぁ、宅内は人間相手やからイロイロあるわ。
- 114 名前:う mailto:sage [2007/03/26(月) 08:14:50 ID:???]
- 北陸地方の電話屋さん、災害復旧乙!
まだまだ余震続いてますが怪我しないようガンガッテ!!
- 115 名前:anonymous@b-fp1-5013.noc.ntt-west.nsk.ne.jp mailto:sage [2007/03/26(月) 20:22:34 ID:???]
- 高所作業中じゃなくて良かった>地震
ただ、昼過ぎまで発信規制のせいで番Pの試験ができなかったのは困った。
- 116 名前:名無し [2007/03/29(木) 19:41:39 ID:LWQiVajf]
- 超繁忙期みなさんどうですか?
もうしにそうです・・・
- 117 名前:anonymous@p62f64c.nigtnt01.ap.so-net.ne.jp mailto:sage [2007/03/29(木) 20:53:49 ID:???]
- 同じくしにそう…
やることばっか増やされて給料かわらないし、
休みは少ないしもういやorz
- 118 名前:anonymous@i60-35-106-141.s02.a042.ap.plala.or.jp mailto:sage [2007/03/30(金) 00:31:00 ID:???]
- 一ヶ月ちょっと連勤中
休み欲しいなぁ〜
- 119 名前:もっこり [2007/03/30(金) 20:49:31 ID:8tNj0u26]
- それはさすがに休めよw
光のSO工事?
- 120 名前:快便 mailto:sage [2007/03/30(金) 20:51:58 ID:???]
- 健康管理は、究極的には自己責任でっせ。
各々方ご自愛なされよ。
危険工程も、また然りw
- 121 名前:現代のインパール作戦 [2007/03/31(土) 02:09:10 ID:ORysBa/w]
- >>116
今帰宅でつ
30分後にまた出撃でつ
- 122 名前:社畜 mailto:saga [2007/03/31(土) 06:05:02 ID:???]
- さて、そろそろ一度家に帰るかな
- 123 名前:あ mailto:sage [2007/03/31(土) 09:40:33 ID:???]
- 皆とりあえず今日一日がんがれ
- 124 名前:猫煎餅 [2007/03/31(土) 20:31:37 ID:H7eh0FCK]
- でもこの業界過労死した人って聞かないね
- 125 名前:プレミアム [2007/03/31(土) 20:58:18 ID:W19FL8eg]
- 追い詰められて自殺した人なら知ってるよ。
- 126 名前:anonymous@i219-164-81-84.s02.a042.ap.plala.or.jp mailto:sage [2007/03/31(土) 22:36:43 ID:???]
- >>119
光SOです
4月8日までオーダーが出るのでそれまで我慢・・・
さて寝ようか
- 127 名前:ほちお [2007/04/01(日) 01:17:21 ID:koYS+/gV]
- ただいま。
12時過ぎてしまったからハートで完了上げれなかった・・・orz
>124
過労死というより現場で事故死が多いね。
>125
うちのエリアにもいてましたよ。。。。
- 128 名前:BeForU推奨名無し mailto:sage [2007/04/01(日) 12:54:45 ID:???]
- >>127
事故死だったら即刻労災だが、精神やって過労死や自殺だと、裁判までやらんと労災下りないんじゃないか。
そういう点ではデジドカよりドカタのがマシだと言えるよな…
- 129 名前:anonymous@p2162-ipbf203sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp [2007/04/01(日) 17:47:31 ID:uLh34OvO]
- 誰か都内でGXの工事やる奴いねーか?
- 130 名前:名無しさん mailto:sage [2007/04/01(日) 18:04:51 ID:???]
- そんなの腐るほどいるよ
- 131 名前:anonymous@softbank221043212054.bbtec.net [2007/04/01(日) 21:12:49 ID:20A/9mLN]
- お前らにちょっとお聞きしたいのだけど。今度電話交換機
メンテをやる会社に転職しょうと思っているだけど、今後
の見通しとか仕事の内容とか知っていることがあればご
教授願います。
- 132 名前:anonymous mailto:sage [2007/04/01(日) 22:33:30 ID:???]
- > 今後の見通しとか
個人的な意見だが、これ気にしてたらものになる前に辞めたくなると思う。
- 133 名前: mailto:sage [2007/04/03(火) 01:21:02 ID:???]
- でも、なんだかんだで仕事は尽きないねこの業界は。
希望を失わなかった者が生き残る。
金持ちにはなれんが。
- 134 名前:ミキティ [2007/04/03(火) 10:10:46 ID:LwEvhquU]
- ビジネスホンのデータ設定について覚えるにはどうすればいいですか?
ネットにもそういった情報ないし
- 135 名前:anonymous@350284001672589 mailto:sage [2007/04/04(水) 11:03:14 ID:???]
- >>134
マニュアル全部持ってビジホンの故障修理半年やれば、こわいものなし
SO工事でデータ作るのもいいね
つーか、SO班の施工不良多過ぎなんだよ
テメーらキッチリ仕事せーや!
- 136 名前:anonymous@351903016860207 mailto:sage [2007/04/04(水) 19:11:18 ID:???]
- >>135まぁまぁ..
SOの身にもなってやってくれよん。
でも、短期間でもソッチ系を経験すれば勉強になるよね。
- 137 名前:anonymous@350284001672589 mailto:sage [2007/04/04(水) 21:25:57 ID:???]
- 忙しい・大変なのはわかるが、金貰って仕事してんだぜ?
現用の光線ぶった切って、故障作るとかありえねぇよ
- 138 名前:ほちお [2007/04/05(木) 00:12:02 ID:FOoT2td4]
- それ、SO班が悪いんじゃなくて、そいつだけが悪い。
故障修理班にもそんなやつ居るよ。
一軒だけF100障害でてる故障修理行って、2芯ドロップでF100とプレミアムPD付いてるのに2芯ごとMDF手前の中継で切って、ID-Hで受光確認したツワモノとか。ありえんぞ?
まぁ、そんなやつ一人のせいで全員の手が悪いといわれるのは納得いかん話だな。
ちなみに、このときはSO班の俺がSO終えて晩の7時過ぎから、AOからMDFまで張り替えたよ。
- 139 名前:anonymous@350284001672589 mailto:sage [2007/04/05(木) 01:02:47 ID:???]
- てか8分岐SPでテメーのオーダー番号の収容が繋ってたら
平然とぶった切ってテメーのオーダーだけ開通すりゃいいって糞が多過ぎ
- 140 名前: mailto:sage [2007/04/05(木) 03:33:16 ID:???]
- >>139
開通工事でオーダー指示の線番に現用が居座っているというのは、特にメタルだと
よくあることだよ。
ひどいケースは、ブレストで摘むと内線がw
別棟配線が面倒だったからって、そりゃないでしょ。
- 141 名前:もっこり [2007/04/05(木) 07:53:53 ID:/aN+kshe]
- 逆にお前らがこいつスゲーとか思ったり尊敬する程仕事出来る人はいないの?
- 142 名前:ほちお mailto:sage [2007/04/05(木) 08:31:14 ID:???]
- >>139
おれは切らないなぁ。事務所に調べさせて、「事務所が切って良い」って言わない限りきらない。
SPの廃止はMDFに入れなかったりして、きちんと完了できないことが多々あるのはわかるんだが、
メタルのジャンパー線なら残置してても摘むと判別できるからいいけど、光はなかなかそうはいかないのがわかってるので
俺は極力スプリッタと切り分けておくよ。
現場で死に線か判別する暇がなければ、8スプの番号変えればいいんだし。8スプ埋まってたら、工延だな。
わざわざ、切断するリスクをおうことは無い。
- 143 名前:anonymous@350284001672589 mailto:sage [2007/04/05(木) 10:25:07 ID:???]
- ここに書き込んでる方は、真面目な工事の人なんだね
うちのエリアの業者はとにかくひどい。
2SMで平然とハジ具使うとか当たり前だしね
- 144 名前:猫煎餅 [2007/04/05(木) 19:44:28 ID:nn7xo5+x]
- そりゃわざわざテメーの仕事の悪さ加減の自慢はしないだろう。
つーか光の完了報告ぐらいちゃんとやってくれよ。同じようなことなんども
繰り返すんだもんな。何回言っても改善されない。
- 145 名前:ほちお mailto:sage [2007/04/06(金) 13:21:17 ID:???]
- >144
ごめん、まったくやってない。
おそなったら、カスタマーから電話かかってくるなぁ・・・
あれって光HHCで完了しても、カスタマーに完了報告せんとあかんの?
っていうか、ハート台数たらんから、俺もってねぇけど
- 146 名前:anonymous mailto:sage [2007/04/06(金) 20:32:12 ID:???]
- 明日でイイ。帰って寝ろ。
- 147 名前:社畜 mailto:saga [2007/04/06(金) 23:15:48 ID:???]
- 根詰めすぎると潰れるぜ
責任感は大事だが
壊れるまでやる必要はない
- 148 名前:名無し募集中。。。 mailto:sage [2007/04/06(金) 23:33:50 ID:???]
- VDSL1回線の伝送にカッドケーブルを使う場合どれが一番いいですか?
@L1 - 青、L2 - 白、茶黒使用せず
AL1 - 青白、L2 - 茶黒
BL1 - 青茶、L2 - 白黒
同じ信号を対象に持ってきた方がいいのかA、隣の方がいいのかB、それとも@か
- 149 名前:o...rz mailto:sage [2007/04/06(金) 23:44:21 ID:???]
- >148
構内やってる自営じゃがAは絶対しない、
距離が短ければ@、少し以上距離が有ればBがマイルール
- 150 名前:猫煎餅 [2007/04/07(土) 00:45:10 ID:qlzxp1p0]
- >>145
他の県がどうかは知らないけれど、
俺んとこは、Bフレ開通が終わるまでADSL廃止や同番移行ができないことになってる。
Bフレ完了したら、SOセンターに連絡を入れて局内ジャンパ工事依頼かけるんだけど
それが忘れました忘れましたで延々やられていい加減頭来てる。
- 151 名前: mailto:sage [2007/04/07(土) 00:46:18 ID:???]
- 4ワイヤーにするなら、Bだな。
ISDNの黎明期、宅内線は敢えてL1・白、L2・青で繋いでたというのを
ベテランから聞いたことがあるけど、ほんとの話?
そうだとしたら、なぜ?
・・・それとも、騙されてる??
- 152 名前:ほちお mailto:sage [2007/04/07(土) 18:09:31 ID:???]
- >>150
うーん。うちのエリア局内さんは早いときは夕方5時過ぎたらジャンパー抜いてたな。
よく、「これトーンあるけど工延?」って電話がかかったきたもんだ。最近はないけど・・・
たぶん、うちのエリア、カスタマーが「キック出来てるか」で判断してると思われ。
あと、F100とか光電話無しは、カスタマーからのループテスト等で判断してるんじゃない?
そういや、F100開通とかで、客の問題で電源が用意できない時とか、テストだけやって、
ONUの電源抜いたままで工事完了してたら、「工事完了済み?」って電話あるな。
>151
それ保安器がPTなんじゃない?局舎によって、局線テレコにしないといけないエリアあるよ。
- 153 名前:猫煎餅 mailto:sage [2007/04/07(土) 23:17:03 ID:???]
- >>152
光電話に変わる場合は、試験台で電番捕捉できるか否かでキックの有無は判別つくから
それは大した問題じゃないんだけど、ADSLだけ廃止で電話はメタルのままの場合は
Bフレ工事終わったか否かは電話で確認しないと分からないだよね。
こっちから掛けてもいいんだけど、2時3時に確認しても終わってない可能性だって当然あるし
4時半過ぎ頃に確認してるんだけど、それで終わってますって言われたらじゃあなんで終わったときに
電話しねーんだって言いたくなるのですよ。4時過ぎると新しいオーダが来て整理したり故障対応が
急にかかってくることが多いから、ADSL廃止とかなんてしてらんないんですね。
- 154 名前:anonymous@p6091-ipbfp03gifu.gifu.ocn.ne.jp mailto:sage [2007/04/08(日) 22:49:53 ID:???]
- しかしまぁ、指定された線番に現用乗ってたら 叩ききって自分の繋ぐって精神すごいわ...
電力系だと 吊るし上げられて 出入り禁止にされますね...
そこで確認の電話入れて GOサインが出たら別だけど まず線番変更指示が出るはず
- 155 名前:ほちお mailto:sage [2007/04/08(日) 23:31:14 ID:???]
- 電力系だと、図面信じて活線断だよな。図面上、カットになってたら、カットするだろ?
それ自体、Nの職人から見たらすごいと思うけどな。俺は慣れたけど。
最近のオプトスは信用できるようになったけど、昔はデタラメ満載だったからなぁ。
で、事務所に電話入れたら、線番変更というより、線番調査してくれっていわれね?(w
これでその図面だけで半日潰れるし。orz
- 156 名前:anonymous@p1172-ipbf205oomichi.oita.ocn.ne.jp [2007/04/10(火) 18:32:13 ID:M2tdMEKy]
- すみません HIGH MEGOHM METER(メガ)の使い方教えてください
- 157 名前:anonymous@p62092-adsau07doujib3-acca.osaka.ocn.ne.jp [2007/04/11(水) 21:40:18 ID:/USGqPv5]
- こんちは、時々ROMしておりましたぁ〜
知り合いの紹介でこの業界に入ってきました。
線路の設計をしていますが、出来高制です。入った当時は仕事も多く
土日も出勤、睡眠時間も削って頑張ったので月収50万以上ありました。
しかし、去年頃から仕事数と単価が激減、月収が15万程度に
なりました。子供もまだ小さく、これからお金も掛かるし家のローン
もまだ20年以上残しており、赤字が続いています。
パソコンや現場行く車、事務経費も自腹でその費用で月に5万円は
消えるので、実質10万円ぐらいです。正直、生活保護を貰った方が
良いぐらいです。 先月、恥ずかしいことですが、妻の親から借金
をしてしまいました。
現場に行くとき、車に乗りながら正直、楽に死ぬ方法をふと考える
事が有りますし、現場でお客様から、「貴方は良いはねぇ〜、大会社
に勤めてて・・・」と言われ、思わず日頃の我慢していたのが、爆発!
逆にお客さんから、同情をかってしまう事がしばしばです。
この様な状況を、親会社は如何思っているのでしょうか?
正直、他に仕事が有れば転職したいと思っていますが、年齢もあり
中々就職先も無さそうです。みなさん、他にも何か副職でも有るのでしょうか?
- 158 名前:anonymous mailto:sage [2007/04/11(水) 22:20:06 ID:???]
- >>157
まぁそっちの質問は置いといて
たぶん何らかの事情で自分の親からは借りれんかったのだろうけど
自分の親から借りれなかったんけ?
妻の親から金借りたら恥ずいな
かといって他に借りれる人やら場所なんて高くつくしな
つーか50万以上あったのかすげーな
- 159 名前:ほちお mailto:sage [2007/04/11(水) 23:15:18 ID:???]
- SO班で一人親方やってれば、年収1000万いく人もいてるよ。
- 160 名前:やっくる [2007/04/13(金) 16:48:42 ID:uHbIRhY8]
- それはない
- 161 名前:名無しさん mailto:sage [2007/04/13(金) 19:50:16 ID:???]
- 1000万って、そりゃ売上げでしょ。
そっから経費引かなきゃな。
- 162 名前: mailto:sage [2007/04/13(金) 20:33:32 ID:???]
- 売上が1000万なら・・・
リーマンの「給料」に換算すれば、年収450〜550万ってところかな。
決して高くはないし、それ以上は絶対望めないし。
- 163 名前:ほちお mailto:sage [2007/04/13(金) 23:26:03 ID:???]
- 売り上げ1000万って普通にいくだろ?
一人でBフレ3〜4件。Bフレ無い日はメタルとかボタンとか。
休みは平均で3日/月位?
繁盛期に売り上げ460万/月いった人しってるよ。
まぁ、ユニット化になってBフレの売り上げ落ちてるけどね。
そういう俺は社員だ。手取りで30万無い。
- 164 名前:ン mailto:sage [2007/04/14(土) 03:40:46 ID:???]
- こういうのを見つけた。
何を今更という内容ではあるが、Nの社員には一度読んで欲しいな。
ttp://katom.de-blog.jp/k10/2006/05/post_2fcf.html
- 165 名前:ぽっぽっぽ mailto:sage [2007/04/14(土) 11:58:32 ID:???]
- >>164
今やNTT本体や地域総合会社では技術、人材含めて新規(建設)工事はできない実態である
実際コレって問題だよな
後、自分は工事してる訳じゃないからって実際の工事の中身とか仕様とか知らないのが大杉
工事?30分くらいで終わりますよとか客に説明してるのとか、
ドロップの硬心指差して、2本入ってるから切れてもすぐ戻せるんですよ。とか
知りもしないで勝手にいいように解釈して説明しないでくれ
- 166 名前:あ mailto:sage [2007/04/14(土) 20:47:04 ID:???]
- >>165
てか、そんな事言うのはデスクの人間だろ
そんな野郎はNTTが工事してても同じ事言うに決まってるよ
- 167 名前:給料泥棒 mailto:saga [2007/04/14(土) 21:00:04 ID:???]
- 週休2日、残業少しの年収500万ちょい
リーマン工事屋が一番楽やのう
- 168 名前:anonymous@p6191-ipbfp402gifu.gifu.ocn.ne.jp mailto:sage [2007/04/14(土) 21:39:02 ID:???]
- なぁ、みかかのCMで 雨の日に防水なしでクロージャあけてる映像があるけど
あんなのOKなん? 思いっきりクロージャの中に雨水入ってるじゃん
- 169 名前:. mailto:sage [2007/04/14(土) 22:37:44 ID:???]
- みかか本体でエラソーにしている研究者共は孫受け会社に出向させて
こき使うべき!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1111
- 170 名前:ほちお mailto:sage [2007/04/14(土) 22:56:37 ID:???]
- >164
実際はもっとひどい労働環境だよ。
ただ、受け取りは働いたら働いただけ金になるので、あまり文句も言わない。
文句を言うのは安い金で働いてる3次、4次受けリーマン工事屋。
リーマン工事屋で年収500はトップクラスだと思われ。
>168
故障修理は何でもありだよ。
- 171 名前:anonymous@p1068-ipad06obiyama.kumamoto.ocn.ne.jp mailto:sage [2007/04/14(土) 23:23:59 ID:???]
- ベル線と0.4-2P同士を繋ぎたいんだけど、コネクタが無い場合は
ねじり接続でもOKですか?
- 172 名前:o...rz mailto:sage [2007/04/14(土) 23:37:36 ID:???]
- >171 の立場は? 繋ぐ回線は?
堅い話を抜きにすれば無問題
せめてビニテ巻いとけ
- 173 名前:a mailto:sage [2007/04/15(日) 00:16:08 ID:???]
- >>172
ADSL回線です。
地元のなんとか電子サービスは嘘吐きでえらい目にあったので呼びたくありません。
- 174 名前:sage mailto:sage [2007/04/15(日) 01:14:06 ID:???]
- >>敷地(民地)の電柱に無断で昇ったと警察に突き出される、バケット作業車(ケーブルの高さまでブームが伸びる)で作業していたら、家を覗いていると通報される、ガードマンの配置が悪い、危険なので直ちに作業を中止しろ、等々作業環境は難しくなるばかり
電力系の工事統制(元請)やってますけど みかかの工事にキレた事あるね
交通量の多い県道の交差点で工事予告板やガードマン配置せずにバケット止めてクロージャ作業してるもんだから 大渋滞。
そのクレームが 近くでケーブル張ってた俺らの班に飛んできたもんだから みかかの施工業者に文句たれて 工事中止させたよ...
バケット止めたら片側交互通行にしないといけないところ(しかも 信号のある交差点)で ガードマン置かずに工事やってる神経が信じられん
俺らはご丁寧に看板とか置いてやってたんだけどね...
そんな俺はDQNですか...?
- 175 名前:anonymous@07002150517269_vm [2007/04/15(日) 02:12:31 ID:RvyIa9fc]
- 過電流でADSLモデムが壊れたみたいで買い換えたら
ネットに繋がるようになったけど下り速度が1Mから24kに落ちました。
元通りの速度にするにはどうしたらいいのでしょうか
- 176 名前:異業人 mailto:sage [2007/04/15(日) 11:09:03 ID:???]
- 異業種なので、実情をよく知らずに・・・の質問申し訳ありません。
10〜20人以下でやってる電話工事屋さんで光の端末処理、
融着、試験をやるのは当たり前のことなのでしょうか?
そういう工事屋さんがあったとして、異業種(FA関連)の仕事を持ち込んだら
請けてもらえるものなのでしょうか?(条件にもよると思いますが・・・)
- 177 名前:給料泥棒 mailto:saga [2007/04/15(日) 11:36:11 ID:???]
- >>176
会社にもよるんだろうが、金額と条件整えばやるよ
突然声掛けられて、即工事だと断るが
俺の知ってる限り、30代以下の職人で光の融着出来ないやつはほとんどいない
測定器も大抵の会社がOTDR含めて所持してるし、ロス試験なら一人親方でさえ測定器持ってる
- 178 名前:異業人 mailto:sage [2007/04/15(日) 11:53:28 ID:???]
- >>177
即レスありがとうございます。
最近中小のFA関連でもちょこちょこと光の話が
出るようになっていて、先日も営業先でそのような話が出てきたので
どんなものかな?と思いここで質問させていただきました。
10〜20人以下と書いたのは、こちらはもっと小さいので(笑)
それぐらいじゃないと相手にしてもらえない可能性が高いか?
と思ったので・・・どちらかというと一人親方の方が都合がいいです。
私が営業して仕事をとってきて、請けてもらうようなイメージで
商売成り立たないかな?という質問で、どれだけ具体的な話が
あるというレベルのものではありませんが・・・。
- 179 名前:のりお [2007/04/17(火) 09:43:45 ID:FwiZZcGz]
- 光の開通工事は全て下請けがやってるからみかか本体で光の工事出来る人いないよな
- 180 名前:anonymous@350284001672589 mailto:sage [2007/04/17(火) 12:00:02 ID:???]
- 故障修理組は出来るぞ
てか故障修理はオールマイティなんでも屋。
メタルの引き込みから光の引き込み。黒電話〜ビジホンPBX全て。複合機。ルーター。パソコンの設定(ネットワーク含む)
これ全部研修無し現場で初めて見るもの全て修理する
故障修理ほど内部で技術格差でかいわりに収入は大差無し(無能中年の半分)
やってられんよ
- 181 名前:プレミアム [2007/04/17(火) 19:26:49 ID:iR3hos0C]
- 故障修理はなんらかの目処をつけないとお客さんが帰してくれないからつらいだろうねえ。
ガンガレ
- 182 名前:ほちお mailto:sage [2007/04/17(火) 20:43:13 ID:???]
- 故障修理組は工法無視だからなぁ。。。
なんでも出来るといえばなんでも出来るんだけどなぁ。。。
- 183 名前: mailto:sage [2007/04/17(火) 22:32:10 ID:???]
- ドロップの「R15」は15mm?それとも15cm?
15cmだとコネキャビが規格外のパチモノになっちゃうのだが。
- 184 名前:anonymous@i125-203-17-90.s02.a001.ap.plala.or.jp mailto:sage [2007/04/17(火) 22:46:54 ID:???]
- 皆さんお疲れ!
北の大地で15年ほど故障班やってますが正直言うと
もう、辞めたいです。
SO班のように1日で終わるような現場が羨ましい。
故障だと2度、3度と何度も同じ現場に行っても故障が再現せず
数日引っ張ることも有るのできついっす
- 185 名前:o...rz mailto:sage [2007/04/17(火) 23:19:36 ID:???]
- >173
2行目、3行目でオケ 但し、保証しない!
真面目にねじれば(7回半でしたっけ?エロイ人・・・)有る程度逝けるかと思われる。
速度が出なくても事故責任でね(はあと
- 186 名前:ほちお mailto:sage [2007/04/17(火) 23:24:43 ID:???]
- >183
15mmが正解。
ちなみに、旧規格はR30
- 187 名前:anonymous@350284001672589 mailto:sage [2007/04/17(火) 23:25:43 ID:???]
- >>184
すごくわかる
毎日が貧乏くじ(特異故障)引くかひかないかのバイオレンス
- 188 名前: mailto:sage [2007/04/18(水) 03:11:03 ID:???]
- >>186
ありがとうございます。
当然とはいえ、mmで正しいということを再確認しました。
文面を探したのですが見つからなかったので・・。
統合配線法の作業工程の実態調査に来ていたNの責任者が、AOMにやや短めのドロップを
突っ込むときの曲率半径を見て「それ、きつくね?15cm確保してねーよ」と言ったのを
きっかけに、mmだcmだと口論になったもんでw
実例としてコネキャビとFAソケットの実物を手にmmであることを説いたのですが、
仕様書ではcmだとの一点張り。
ソース出せやゴルァと言っても、私の記憶に間違いないとまで抜かす始末。
疲れる。
- 189 名前:ぽぽ [2007/04/18(水) 07:41:21 ID:xy1vGFAw]
- 15cmってありえねーだろ...
常識的に考えて
- 190 名前:現代のインパール作戦 [2007/04/21(土) 22:02:03 ID:gLKFkasV]
- ヤスミクレモウシヌ
- 191 名前:anonymous@05004030697273_vr mailto:sage [2007/04/22(日) 14:30:10 ID:???]
- 今日勇気を出して好きな人に告白してきます。
当方24歳メタルSOやってます。
- 192 名前:anonymous mailto:sage [2007/04/22(日) 15:16:09 ID:???]
- ちゃんと手とか洗って、ヒゲ剃って。
服は当然として靴とかも汚くないの履いてけよ。
- 193 名前: mailto:sage [2007/04/22(日) 17:07:55 ID:???]
- ゴム線撤去とかやってると指先の角質に汚れが染み込んで取れなくなるからな。
- 194 名前:もこりん [2007/04/22(日) 18:02:28 ID:2HkEYfZE]
- 電話工事屋ってモテるの?
女受けはどうよ?
- 195 名前:. mailto:saga [2007/04/22(日) 20:11:12 ID:???]
- 大抵の人間は職種に関係なく、モテるやつはモテる
モテないやつはモテない
- 196 名前:anonymous@05004030697273_vr mailto:sage [2007/04/22(日) 23:24:22 ID:???]
- 今告白しました。結果はよろしくお願いしますって言われてOKでした。みなさんアドバイスありがとうございました。感謝します。
- 197 名前:半死人 mailto:sage [2007/04/23(月) 00:22:29 ID:???]
- >>196 それはヨカタ。漏れの分まで、がんがれ!
最近、片思いすら忘れた…。
- 198 名前:anonymous mailto:sage [2007/04/23(月) 00:53:50 ID:???]
- >>197ナカーマ('A`)人('A`)
社内はオバチャンしかいないし、外との関わりなんてほぼないような仕事だし
25になってそろそろ焦り始めそうな自分がいる
- 199 名前:MDF mailto:sage [2007/04/23(月) 00:59:47 ID:???]
- 現場の人 お願いだから昼間電話かけてこないでくだし
- 200 名前:anonymous@ppp4334.kitakyushu03.bbiq.jp [2007/04/23(月) 11:32:28 ID:NXscoj82]
- NTTグループリーマンスレ Part.2
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/employee/1163823403/l50
これ読むと殺伐としてくる・・・
- 201 名前:anonymous@350284001672589 mailto:sage [2007/04/23(月) 14:08:09 ID:???]
- MDFの人間も半年くらい現場やるべきだな
現場行ってる人間がいかなる緊張感で仕事してるか知る必要がある
ヌクヌクしてるから、昼間に電話してくるなとか言えるんだよな
- 202 名前:猫煎餅 mailto:sage [2007/04/23(月) 19:24:04 ID:???]
- 昼間っつうか昼休みじゃねえの?
中は中で、いついかなる用件で電話掛かってくるか分からない状態で
自分の仕事を進めないといけないから、神経相当磨り減るけどね。
一つ片付いて、ジャンパ引き始めたら別の件で掛かってくるとか。
外の人間は局に電話かけてるのが自分しか居ないという考えなのが多すぎ。
故障やらくわせ違いやら、ある時点で3つ4つ案件掛け持ちしてることだって
珍しくないのに自分の都合だけ優先しようとするやつには、俺は怒鳴り散らすよ。
- 203 名前:猫煎餅 mailto:sage [2007/04/23(月) 19:28:39 ID:???]
- とある故障で現場行った奴が一件当たり20回も30回も試験させるグズで、
一回試験して電話切って5秒後ぐらいにまたかけてきてまた試験なんてのに
延々付き合わされてうんざりしてるときに、別の班から故障対応してくれって
掛かってきたから、そっちやるからちょっと待ってくれと言ったら、
分からなくなるから、他の電話対応するなと言ってきやがった。
究極にあきれ返ったよ。ぶちきれて事務所に苦情入れといた。
今でもたまに会うけどマジで嫌いだから俺に話しかけるな。
- 204 名前:anonymous@350284001672589 mailto:sage [2007/04/23(月) 20:50:43 ID:???]
- わからんでもないけど
MDFに直で故障試験の電話するのは、よほどの玄人か馬鹿だけ
普通、試験は113でやる
あと言っておくけど、故障は何事においても優先だからね
手が足りないのは現場系どこでも同じ
人手が足りなくてこなせない仕事はキッパリ断るとかしないと、何もかわらんよ
なんだかんだで《回しちゃってる》から、上の人間は、この人数でも《回る》て判断する
あくまでも故障優先でね
- 205 名前:anonymous@350284001672589 mailto:sage [2007/04/23(月) 20:58:25 ID:???]
- よく見たら、>>202は、ここまで言うからには現場も充分にこなした熟練者なんだろうね
低スキルの人間は現場にもMDFにも受付にも営業にも何処にでも居るんだよ
己だけが苦労してるみたいに、俺に話しかけるなとか言うなら
会社辞めろマジ
- 206 名前:anonymous mailto:sage [2007/04/23(月) 21:14:52 ID:???]
- 故障じゃないが3.4回ほどかけたことがあるが
それだけで電話切る時に「こんなのやっとれん」とか言う奴もおる
そんなん言われたらこっちもやっとれんので後で現場にくる人には悪いけど
不具合のまま適当につなげて帰ってきた
この業界自体経験少ないけどハマった経験も少ないないから
ハマった時どう対処すればいいかわからず試験してもらうしかないんよね
- 207 名前:猫煎餅 mailto:sage [2007/04/23(月) 21:34:10 ID:???]
- >>205
そいつが俺だけが苦労してるんだという態度丸出し野郎だから
嫌いなんだよ。忙しいのはお互い様だ。つーかそれは個人であって、
お前じゃねーから。まあ何か心当たりがあるんだったら改めろや。
そいつと同じ会社の人に話聞いたら、そこでもワガママ放題で叩かれてるだとさ。
>>204
うちのエリアは113で故障手配した後で、現場に行った人間がMDFに試験依頼してくる。
そのこと自体は方法論なので別に問題ではない。俺が頭に来たのは、自分だけが
占有して気の済むまで試験したい、てめーの案件が片付くまで他の人間の相手をするなと
言い切ったこと。そいつは故障回復させるのに30分とか平気でかかるわけだ。
あんたが別の現場行ってるときに
「ある故障班が俺が故障修理してるときは他の対応するなと言っているので、
一切あなたの対応できません、終わるまで待ってください。」といわれたらどう思う?
MDFで仕事してる人間をうまく使うこと考えろってのよ。こっちだって体は一つしかねーんだからさ。
俺は自分勝手に無理難題言って来る奴はシャットアウトするよって話。
- 208 名前:木柱 mailto:sage [2007/04/23(月) 21:48:34 ID:???]
- >>207
あなたのスキルの素晴らしさは、わからないけど
なんか感じが悪い方ですね。
- 209 名前:猫煎餅 mailto:sage [2007/04/23(月) 21:51:50 ID:???]
- 現場が大変じゃないとは言わないが、局内がヌクヌクしてるだけなんて言われたら
感じも悪くなるわ。
- 210 名前:anonymous@350284001672589 mailto:sage [2007/04/23(月) 23:49:55 ID:???]
- 最近はMDFに若い連中が多いからなってないな
昔は線路で鍛えられて現場知った人間が所内に入るから
現場>>>>越えられ無い壁>>>>所内
が常識だった
客と実際に会って一人で追い詰められる状況や
怒り狂ってる客と非常に険悪な空気に一人で対応している現場を知らないから、
ここまで言えるんだな
まあ、低スキルの変な現場人も沢山いるから気持ちもわかるけど
現場様の精神は持つべき
20年前だったら殴り合いの喧嘩だね
- 211 名前:猫煎餅 mailto:sage [2007/04/24(火) 05:11:29 ID:???]
- それを元に他所に依存していいと考えるのは甘え。結局俺が一番大変なんだって思ってる
人間だからそういう考えになるんだろ。結局自分絡みが最優先で局内に対応してもらえれば
他の班のことなんてどうでもいいと思ってるからそういえるんだよ。MDFにいたって無派遣工事で
分かってない客が言いがかりつけてきて揉めることもあるんだよ。さらに他の班が
そういう状況下にあるかもしれないと考えたら俺が俺がって考え方できるか?あ?
こっちはいろんな班の相手を一人で同時でやってんだよ。誰か一人がわがまま言ったら
それがそのまま他の班のしわよせになるってことすら考えられないのか?
- 212 名前:anonymous@07051060849014_ah mailto:sage [2007/04/24(火) 05:49:46 ID:???]
- 無派遣工事で客と揉める理由がわからないんだけど、
話が通じないなら即、直営なり現場代理人なりに対応任せないと
もっと要領よく仕事できたらぶちぎれることも減るぞ
- 213 名前:anonymous mailto:sage [2007/04/24(火) 05:58:15 ID:???]
- > 現場>>>>越えられ無い壁>>>>所内
結局はこれ。
あきれめろ。
- 214 名前:anon mailto:sage [2007/04/24(火) 06:24:22 ID:???]
- ま、現場にいない以上ぬくぬくしてるとしかいいようがないな。
局内の方が断然楽だし。
- 215 名前:猫煎餅 mailto:sage [2007/04/24(火) 06:39:01 ID:???]
- >>212
一番多いトラブルが起きやすいケースはI-Aの同番移行。TA外してジャックに電話つなぐってこと
できないことが多い。もちろん俺が対応しきれない場合は営業対応を依頼しているんだが、
その段階に行く前にぐじゃぐじゃふぁびょってしまう客ってのがたまーにいる。
>>213
車で相手先まで行って柱登ったりしてんだから、そっちが大変じゃないとは俺だって思ってない。
しかしどうも俺が推測するに、現場行ってる人間って局内において派遣工事絡みの工事の占める割合が
大きいと思っている節がある。局内でやってる仕事において派遣工事対応の割合ってせいぜい2割くらいなんだよな。
他8割はまるで別の仕事をしている。外対応は片手間でやってるのが現実。そっちが> 現場>>>>越えられ無い壁
>>>>所内なんて思うのはご自由になんだが、一部の関わっている少々の部分でそう考えられててもズレたこと言ってるな
と俺は思っちゃうね。今外でやってる人間が明日からMDF行けって言われても仕事できないと思うよ。まあそれは個々人の
能力に由来する話ではあるが。
- 216 名前:もっこりん [2007/04/24(火) 07:57:34 ID:gZxhAA3X]
- まぁまぁ
ここは所内と現場両方経験した事がある人の話しを聞こうじゃないか
- 217 名前:anonymous@350284001672589 mailto:sage [2007/04/24(火) 11:19:53 ID:???]
- 無派遣工事で所内のみが多いのは当然だが
問題あれば、所内でTA繋げて正常なら所外なんだから後はQRで116なり113なりに客対応投げていいんだぞ
なぜMDFのお前が客対応してるんだ?
姿勢は立派だが、悪く言うとイラん事までしてるから自分の首絞めてんじゃないか?
- 218 名前:anonymous@07051060849014_ah mailto:sage [2007/04/24(火) 11:54:14 ID:???]
- やっぱエリアによってやり方が違うのか?
ADSL投入の事前連絡ならわかるけど
無派遣工事はNが客対応じゃないのか?
契約外の余計なことしたら元請けに迷惑かかるよ。
- 219 名前:anonymous mailto:sage [2007/04/24(火) 12:41:17 ID:???]
- この所内と現場の話
どの会社でも言える事務員と作業員の違いと一緒だよな
お互いメリットデメリットがあり苦労はやってみないとわからない
>I-Aの同番移行。TA外してジャックに電話つなぐってことできないことが多い
これまじで?
- 220 名前:anonymous@350284001672589 mailto:sage [2007/04/24(火) 12:57:22 ID:???]
- I-A同番移行で客が自分で元に戻せないケースはあるよ
これも実際色々な現場見てるから知ってるけど
やりくりしたり、行って来いしてるMJが複数あったりすると
どれに繋げばいいのか客(素人)にはチンプンカンプンになる
その対応を所内の人間やるってのが、そもそもおかしいだけ
- 221 名前:カッド線 mailto:sage [2007/04/24(火) 18:43:28 ID:???]
- カッド線とツイウチ線の違いを教えてください <(__)>
- 222 名前:猫煎餅 mailto:sage [2007/04/24(火) 19:49:19 ID:???]
- >>217
工事の起点は俺。俺がただ電話工事やっていいですかと聞いたら客はなにも分からない状態でも、
工事申し込んだことだけは分かってるからやってくださいって言うよな。するとTAがついた
まんまになってしまう。そうすると最初に電話掛けてきた人間が、なんでTA外さないと電話使え
なくなるってこと言わないんだと重クレームになるわけだ。だから外して繋ぎ直して下さい、
分からなかったら116に問い合わせてくださいって程度のことをPRしてから切り替えている。
で、俺たちレベルからすれば、たったそれだけのことでもパニックなっておかしくなっちゃう
人っていうのはかなり存在する。モジュラージャックって代物自体理解できないわけよ。
あんた達は現場に行っててめーで外してるから、場所さえ分かればいいんだけど、無派遣工事の場合は
そうは問屋が降ろさない。MDFでPRするのがおかしいってそれはそうしたほうが全体の能率がいいってことで
昔決まったことであって俺が関知するところではない。実際俺がこの仕事始めた時は結構I-A、A-Iともに数あったし。
で、ああこうだ言われたって俺のエリアはこうやってんだって話に過ぎないので、この話はもうおしまい。
- 223 名前:* mailto:saga [2007/04/24(火) 21:35:26 ID:???]
- 荒れてんな
マターリしろよ、おまいら
イライラしてっと、事故すんぞ
- 224 名前:anonymous@softbank126066033002.bbtec.net [2007/04/24(火) 21:53:30 ID:LzkqprjY]
- ビルの守衛とかの奴らってなんだあんなに態度がでかいんだ?
- 225 名前:プレミアム [2007/04/24(火) 22:07:23 ID:bHePGJC4]
- Nのビルか?それなら元監督とかが天下ってるから。
- 226 名前:ほちお mailto:sage [2007/04/24(火) 23:54:12 ID:???]
- まぁ、エリアによって色々ですわ。
F100の時代の時は局内さんから直接電話があって、Bフレ同時で無派遣A戻しあるんやけど、
ちょっとやってくれへん?みたいな話もしょっちゅうでしたよ。ただ、これは、顔見知りの方でしたけどね。
局内に、光のジャンパーさしにいったときに、隣で局内さんが「あ、携帯お持ちでしたら、携帯のほうにかけますわ、
TA・・・ああ、その四角い箱ですわ、それ外したら電話止まりますんでね・・・」って、よく喋ってたよな。
問題は自分に出来ないのに無派遣でオーダーする客が一番悪い。
次に、自己責任で解決できないだけなのにクレーム扱いするNTTも悪い。
で、結局、猫煎餅氏の言うとおり、効率が良い方法でという話だ。
- 227 名前:anonymous@softbank220040144020.bbtec.net mailto:sage [2007/04/25(水) 11:11:18 ID:???]
- eo光の仕事してる方いますか?
今年5,6月の神戸の開通って忙しそうですか?
Bフレは知り合いに状況聞けるけどeo光は聞ける人がいませんので。
eo光は今キャンペーンしてるので混雑してるかな?
5,6月中に開通させたいのでBフレプレミアムかeo光ホームか迷ってます。
- 228 名前:anonymous@350284001672589 mailto:sage [2007/04/25(水) 14:51:33 ID:???]
- まあ、何言おうが中の人間は外の人間より下なんだから
身の程を弁えようぜ
な
- 229 名前:自営 mailto:saga [2007/04/25(水) 19:01:49 ID:???]
- こう言ってはなんだが、別業種の人から見たら
目糞、鼻糞、ビチグソなわけだ
- 230 名前:anonymous@350284001672589 mailto:sage [2007/04/25(水) 19:16:07 ID:???]
- 糞スキル自営は、黙ってきっちり仕事こなしてろや
施工不良多いんだよ
その場しのぎな仕事してんじゃねぇよダボが
- 231 名前:ほちお mailto:sage [2007/04/25(水) 20:20:20 ID:???]
- >227
神戸の事情はしらんが、Nが遅れる原因に共架が多々ある。
家の前の電柱がN柱でAO付いてたら、NTTでも早い。
逆にNルートしかない場合は、eoでも開通は遅れる。
経験上、eoの方が開通は早い。(関電のほうが電柱多いからね)
どちらも、ゴネると早くなるのは、同じ。
- 232 名前:anonymous@350284001672589 mailto:sage [2007/04/26(木) 11:23:20 ID:???]
- いや悪かったよ
毎日イライラする事ばっかだからハケグチにしてた
もう消えます
- 233 名前:ま [2007/04/26(木) 20:00:40 ID:e4H/UNCN]
- 電話工事屋と電気工事屋どっちが将来性、社会的評価高いですか?
- 234 名前:オタックス mailto:sage [2007/04/26(木) 20:28:25 ID:???]
- 有線通信網と電力線のどちらが
10年20年生活していく上で必要だと思いますか?
- 235 名前:anonymous@p1085-ipbfp01matsue.shimane.ocn.ne.jp [2007/04/29(日) 12:15:21 ID:F2V4wWnq]
- age
- 236 名前:も [2007/04/29(日) 15:41:09 ID:wN/yvx/e]
- 電気工事屋と電話工事屋どっちが一人前になるの大変ですか?
- 237 名前:ほちお mailto:sage [2007/04/29(日) 17:48:59 ID:???]
- >233,234,236
同一人物?
そして、就職先を探している?
どっちもどっちだと思うけどね。
電話といっても、電柱立てたり、マンホールに入ったりする仕事もあれば、
ビジネスフォンの工事とか、光ファイバーを引き込んだり、ルーター設定からPC設置までイロイロ。
電気屋も同じで、電柱、マンホール。送電線の特別高圧から、高圧、低圧。光ファイバーとか
建物の配管やラックの設置や、アンテナの設置。もちろん、電話の配線もするし、LANの配線もする。
具体的に何がやりたいか、何に向いてるかで決めたほうがよさげ。
- 238 名前:anonymous mailto:sage [2007/04/29(日) 19:15:28 ID:???]
- 元・電気工事(弱電)が電話工事に来た物だ
>>236
うちの会社だけかもしれないけど
人が少ないせいか職人といえないような人間でも一人前として扱われる(班長など)
電気工事で俺が「ここはこれでおkっしょ」ってたまに妥協してるのに対し職人は数ミリ単位でも、ちょっとした妥協でさえも許さなかった
それが電話屋にきたら俺よりも職人と言えない奴がゴロゴロおる
つーか施工方法を知ってるだけの一般人だ!
だからその質問にたいしての俺の答えは電気工事屋だな
電話屋ならだいたい仕事内容絞れるけど電気屋ってのはいろいろあるからなぁ
- 239 名前:電話屋 mailto:saga [2007/04/29(日) 20:10:09 ID:???]
- 電工と電話屋を比較しても、しゃーないやん
データ屋なんだから、俺ら
機械動かして、なんぼなんだから
おなじ職人と言っても、器具付け、配線は電工の方が上なの当たり前やん
建築中に入ってるのが電工で、竣工後にテナントと一緒に入るのが電話屋だし
配線・成単・器具付専門の電話屋って、電工の一種だろ
まぁ、電気工事専門の職人のほうが腕は確かだな
電話屋の穿孔とか配管とか、最低だからねw
- 240 名前: mailto:sage [2007/04/30(月) 09:41:22 ID:???]
- どっちが上かを競って優越感に浸りたいのはやまやまだが、
端から見ればどっちもガテンで安月給の高卒仕事だよ。
- 241 名前:anonymous mailto:sage [2007/04/30(月) 11:20:41 ID:???]
- >>240
業界の体質ってか、風潮?
なんていうか、ガテン気質ともいえるか。w
まぁ、プロスポーツとかも技術で優越付けるから・・・。
- 242 名前:8スプ6番落ち [2007/04/30(月) 12:02:09 ID:NZNLFdlQ]
- 連休ないぞ!
どーなん?
- 243 名前:fushianasan mailto:sage [2007/04/30(月) 16:54:54 ID:???]
- こっちもねぇ〜よっ!
まだまだSO中です。
- 244 名前:age mailto:sage [2007/05/03(木) 00:03:58 ID:???]
- ウチの会社の架線班 変電所からの1000芯光ケーブルを張ろうとゴソゴソやってたら
草狩機持った市の道路課のおっさんがやってくれました...orz
1000芯のケーブル1kmって2ヶ月ぐらいかかってすごく高いっぽいんだが どーするよ...
とりあえず連休終わったら 社長と一緒に頭下げに行かされそうな予感。
- 245 名前:ほちお mailto:sage [2007/05/03(木) 00:14:30 ID:???]
- 俺、変電所内のラックに多芯付けて1000芯全繋ぎしたことあるよ(w
ぎりぎり成端まで足らなかったのよ。
まぁ、設計変更してもらって、どっかに多芯付ければいいじゃないの?
- 246 名前:やっくる [2007/05/03(木) 06:10:46 ID:eyhb1/8z]
- もうPCとか光が出来て当たり前になってきてるな
積極的に学ぶ姿勢が必要だよな
- 247 名前:sage mailto:sage [2007/05/03(木) 09:25:44 ID:???]
- 道路課のおっさんは全然悪くないのか?
カラーコーンもバーも無しで店開きしてたの?
- 248 名前:GW暇なんだけど、うちの会社オワってる? mailto:sage [2007/05/03(木) 10:07:58 ID:???]
- GW暇だから、呼んでくれれば融着手伝うよ
8芯¥1000でいいよ
たかが125回融着じゃまいか
- 249 名前:あ mailto:sage [2007/05/03(木) 13:02:10 ID:???]
- じゃぁ、このスレの住人で接続に行くか?(^^
- 250 名前:244 mailto:sage [2007/05/03(木) 13:19:35 ID:???]
- 保守用のケーブルとクロージャで中継すれば何とかなりそうなんだけど
何とか電力仕様の特注ケーブルだから1000芯なのに2芯テープなんだよ
普通、ここまで来ると8芯テープだよな....
どんな方法で作業していたのか 電力が月曜日に現場責任者に聞き取り調査するっぽいですわ
カラーコーンとかで作業区域仕切らずやってたのなら 現場責任者をドナドナ
カラーコーンの中まで草狩機の葉を突っ込んできたのなら 道路課に謝罪と賠(ry
- 251 名前:KDDI [2007/05/03(木) 21:25:30 ID:UXa9FXfc]
- なんともいえんがどっちに転んでもめんどくさそうだのぉ〜。道路を使って仕事するって大変だよな。つくづく思うよ。ガンガレ!
- 252 名前: mailto:sage [2007/05/03(木) 22:39:17 ID:???]
- 明日は我が身、だね。
気を引き締めていこう!
・・・連休明けから。
- 253 名前:K mailto:sage [2007/05/05(土) 11:41:58 ID:???]
- 電力系FTTH開通屋が集まるスレってどこ?
- 254 名前:ほちお mailto:sage [2007/05/05(土) 11:56:34 ID:???]
- Nの人が多いけど、FTTH専用スレ無いんで、ここでいいんじゃない?
- 255 名前:z mailto:sage [2007/05/05(土) 12:07:02 ID:???]
- 両方やってる会社も結構あるんじゃない?
- 256 名前:anonymous@flets1.164020.netwave.or.jp mailto:sage [2007/05/05(土) 16:23:11 ID:???]
- うちも 両方やってる
- 257 名前:ほちお mailto:sage [2007/05/05(土) 17:27:27 ID:???]
- まぁ、俺は何でもやってるけど。
- 258 名前:たこ mailto:sage [2007/05/05(土) 19:58:26 ID:???]
- みかか、電力系、CATVの3点セットでやってる会社もあるだろう。
前いた会社がそうだった。
- 259 名前:いか mailto:sage [2007/05/07(月) 00:13:09 ID:???]
- N専門のおいらとしては、電力、CATVがどんな感じなのか、
是非ともお聞かせ願いたい。
- 260 名前:anonymous@350283005038748 [2007/05/09(水) 23:02:51 ID:uuIpKvr8]
- ツマンネ
- 261 名前:えヌ [2007/05/14(月) 15:42:44 ID:txbM0+ap]
- 連休あけ、書き込み少ないけどみんな平和なのか?
- 262 名前: mailto:sage [2007/05/14(月) 19:53:04 ID:???]
- 目新しいものが特にないからね。
いつも通りの多忙な日々ですよ。
そういう意味では平和。
- 263 名前:あ [2007/05/14(月) 20:40:11 ID:tzqoe7OQ]
- 一人でスチールで通線する時のコツってありますか?SO一人班の人ってどうしてるの?中継があったりしたら一人でスチールっこんでもどこに出るかわからんくない?ある程度法則みたいなのがあるのかな?
- 264 名前:ほちお mailto:sage [2007/05/14(月) 20:52:35 ID:???]
- 経験。
- 265 名前:anonymous@p5181-ipbf603marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp mailto:sage [2007/05/14(月) 22:42:48 ID:???]
- 客を使う。
スチールが当たっている場所を音で聞いて探してもらう。
- 266 名前:anonymous@60-56-91-216.eonet.ne.jp [2007/05/15(火) 03:13:02 ID:5bGBtiw0]
- 保安器アースから電圧が混入するのは何故だぜ?
アースを打ち込んでいる地面に電圧があるの?
- 267 名前:263 [2007/05/15(火) 07:36:23 ID:jzjC6BEp]
- お前ら真面目に答えろ!!
- 268 名前:ほちお mailto:sage [2007/05/15(火) 07:36:27 ID:???]
- どっかで漏電して回路できてるんじゃ?
- 269 名前:ほちお mailto:sage [2007/05/15(火) 07:45:17 ID:???]
- >267
戸建住宅なら、経験がすべて。
単純にスターもあればバスもあるし、複合パターンもあるし、光用に別系統もある。
住宅メーカーによってある程度パターンあるので、大手住宅メーカーは数こなせば、ある程度よめる。
分からなければ客も使うし、ガードマンも使う。
客の耳はあまり当てに出来ないので、客orGマンにスチールをシャコシャコしてもらって
自分の耳でチェックするのがベスト。
暇があれば、新築中の家覗いて、電気屋がどんな感じで配管してるか見るのもいいかもね。
- 270 名前:えヌ mailto:sage [2007/05/15(火) 18:06:42 ID:???]
- 基本的には入口と出口の場所で読んでく。たまにトンでもない所にMJある場合もあるけど。ま〜詰め将棋みたいなもんでしょ。読みどうりだと結構快感。
- 271 名前:anonymous mailto:sage [2007/05/15(火) 19:45:08 ID:???]
- ちんこ突っ込む、のびる
- 272 名前:anonymous@359481004876016 [2007/05/15(火) 20:15:34 ID:UDDYpfp4]
- 一人でスチールツッコんで通線したら、細い配管、配線が何本も入ってるような配管だと、かたくて、最悪、配管ん中で線がからまったりして、抜けなくなったり、めちゃめちゃ固くなったりしませんか?みなさんどうやってるの?一人通線のコツありますか?
- 273 名前:anonymous mailto:sage [2007/05/15(火) 20:38:28 ID:???]
- スチールは細いの使ったほうが良いよ。
耐久性に難があって、2年に一回ぐらい交換しないとだめだけどね。
- 274 名前: mailto:sage [2007/05/15(火) 20:41:34 ID:???]
- >>272
ドロップをスチール代わりに突っ込むと意外とスルスル行くよ。
特に多条敷設の配管に有効。
それでもきつい場合は硬芯だけで。
- 275 名前:anonymous@58-191-163-48.eonet.ne.jp [2007/05/15(火) 21:44:30 ID:P2JTp2Sn]
- 常識的に考えて点検出来る所に中継BOXを設ける。
戸建てで点検できる所と言えば、風呂の点検口や物置部屋、押入れの天井。
配管が下を向いているなら同一階の壁か外部。
上を向いているなら、上の階の壁か同一階の天井が開ける所と読む。
あとは、スチールをどれだけの長さを出したかをおおざっぱでも計っておく。
- 276 名前:下請け [2007/05/15(火) 22:18:55 ID:8AFpo90P]
- >>272
入線剤ぐらいは持ってるよな?
タップリ塗ってシャコシャコ
- 277 名前:ほちお mailto:sage [2007/05/15(火) 23:15:03 ID:???]
- 200円ぐらいで売ってる、シリコンスプレーがお勧め。
- 278 名前:anonymous@p2070-ipbf1003marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp [2007/05/15(火) 23:30:22 ID:G+yG5Low]
- 素敵なスレだ
- 279 名前:anonymous@359482005438111 mailto:sage [2007/05/16(水) 08:12:27 ID:???]
- スチールは30mと50m二巻あると使い分けれておすすめ
- 280 名前:K mailto:sage [2007/05/16(水) 10:14:29 ID:???]
- 配管が上を向いていてもUターンして下に伸びていることが多い件。
天井裏、床下でパックリと配管が切れているソケットがはずれている→スチールがトグロを巻いて回収困難になる件。
シリコン噴きすぎで部屋のカーペットに染みを作ってしまい弁償させられた件。
埋設配管にて入線してたら変な虫やゴミが大量にボックスから部屋に侵入し怒られた件。
- 281 名前:異業種人 [2007/05/16(水) 12:19:13 ID:di1fbnWp]
- 強電屋です。工担持ってるんで、通信部隊に応援です。
メタルの工事に行くんですが、ジャンパ打ちって、何?
- 282 名前:anonymous@FLH1Abb161.myg.mesh.ad.jp mailto:age [2007/05/16(水) 16:24:42 ID:???]
- >>280
ゴメン…ワロタw
光SOだけど、みんな、高気密・高断熱住宅ってどーよ?
配管なしで引き揚げること多い?
- 283 名前: mailto:sage [2007/05/16(水) 19:13:06 ID:???]
- 近頃は光でもヤッチャン絡みのオーダー増えてきたorz
所内と携帯でやりとりしながら対照してたら、事務所の奥から兄貴様が
「損失って何や!?うちみたいなとこ工事来ると損失大きいってか?あ?」
凍り付く俺の表情を見た兄貴様はケラケラ笑ってた。
冗談きついよ、本当に怖かったんだからorz
兄貴様曰く、今では任侠界も情報武装(新語?)の時代だそうで、大量の
画像ファイルをやりとりするらしく、ブロードバンドは必須だとか。
- 284 名前:えっちな名無しさん mailto:sage [2007/05/16(水) 20:43:26 ID:???]
- あぁ、風俗嬢の裸の写真な
- 285 名前:ほちお [2007/05/16(水) 22:30:37 ID:owj9rjrJ]
- 東はとまってたの?
http://www.atmarkit.co.jp/news/200705/16/ntt.html
- 286 名前:anonymous mailto:sage [2007/05/16(水) 23:04:48 ID:???]
- ホントに原因はそれなのかよとおもってしまう。
- 287 名前:anonymous@i60-41-123-228.s02.a042.ap.plala.or.jp [2007/05/18(金) 21:11:00 ID:6jIkuRw5]
- 西も変だぞ
- 288 名前:anonymous@359481004876016 [2007/05/20(日) 12:27:06 ID:jOnNxYHb]
- バケットの操作って難しいですか?どうやって操作するんですか?
- 289 名前: mailto:sage [2007/05/20(日) 12:41:01 ID:???]
- 鉄人28号のようなレバー二つのコントローラを操作するだけ。
ブーム伸ばす・縮める
ブーム上げる・下げる
ブーム右旋回・左旋回
バケット右旋回・左旋回
クレイジークライマーよりも簡単だぞ。
- 290 名前:末端業者 mailto:sage [2007/05/20(日) 13:18:35 ID:???]
- 貴重な休みだっつーのに どこかのクレーンがケーブル引っ掛けて局出しの600芯ケーブル切りやがった
これから緊急出動なんだがいつ帰ってこれるんだろうか...orz
- 291 名前:ほちお [2007/05/20(日) 13:27:28 ID:I3NX3HjM]
- 光か?
- 292 名前:えっちな名無しさん mailto:sage [2007/05/20(日) 15:15:56 ID:???]
- メタルもつらいが
光もつらい
- 293 名前:anonymous mailto:sage [2007/05/20(日) 15:29:54 ID:???]
- >>288
それ+カゴ自体の首振りもあるな
感覚的には操作しやすいと思うから楽だと思うぞ
>>290
頑張れ、超頑張れ
- 294 名前:プレミアム [2007/05/20(日) 18:29:11 ID:ndhbCm9N]
- >>290
復旧作業は感謝されるからな。
ふだんは文句ばかりいわれるけど。
- 295 名前:ほちお [2007/05/20(日) 19:42:16 ID:I3NX3HjM]
- っていうか、応急復旧は銭がいいぜ。
- 296 名前:バケット [2007/05/20(日) 22:43:21 ID:jOnNxYHb]
- ブームの旋回とか伸ばす下げるとかはわかるんですが、バケットの旋回とはどういう動きのことなんですか?
- 297 名前:anonymous mailto:sage [2007/05/20(日) 22:57:08 ID:???]
- 首振りの事じゃね?
- 298 名前:ほちお mailto:sage [2007/05/20(日) 23:16:44 ID:???]
- 頭で考えるより、やってみたほうが早いぞ。
- 299 名前:290 mailto:sage [2007/05/21(月) 00:08:21 ID:???]
- 何とか今日中に帰ってこれた...
幸いなことに近くの電柱に余長が取ってあったんで そいつをほどいてチョンパした所にクロージャ打って8Tの600芯を全接続して補修完了。
電柱傾いていたような気がしたんだけど 見なかったことにしてきた。
某電力系の法人向け専用線サービスが激しく止まったみたいなんで 引っ掛けた会社にどれだけ損害賠償が及ぶことやら...
地上高はキチンと確保されているから問題ないはず。
ちなみに、みかかのメタルも損傷してたっぽいけど ウチらが先行して場所取りをして仕事をしてたんで「おまいらは後ね」って相当待たせてました。
- 300 名前:ほちお mailto:sage [2007/05/21(月) 01:51:04 ID:???]
- おかえり。
っていうか、電力系か。みかかで架空600芯ってないもんな。
電力系はよく余長取ってるよな。。。
- 301 名前:名無し@通信工事屋 mailto:sage [2007/05/21(月) 20:37:05 ID:???]
- >>299
お疲れ
余長って、こういうときのために必要だよなぁ
みんなは切れ切れウルセーけど
余長を残してやんないと、保守部隊が泣くよなぁ
- 302 名前:あんぽんたん mailto:sage [2007/05/21(月) 22:00:29 ID:???]
- >>301
邪魔にならないような場所があればそこに余長はとっておいたほうがいいのかも。
それのおかげで復旧処理が早くなるのならば、だが。
- 303 名前:FLA1Adq204.tky.mesh.ad.jpn [2007/05/22(火) 22:00:58 ID:9DGOK9ZF]
- 下請け20年目の通信何でも屋です。 皆様 景気はどうですか、
今の時代 何でも出来ないとダメですが 疲れます。
初めて、このサイト見たのですが、仲間に入れて下さいませ。
- 304 名前:三重 [2007/05/22(火) 22:42:19 ID:9cBD28j9]
- お初です かなり厳しいですね。業界はいって十五年
- 305 名前:@ mailto:sage [2007/05/22(火) 23:05:29 ID:???]
- 業界12年目
今日は工場内でケーブルラック作ってた
成端なんて、この1ケ月してねーづら
交換機?三年やってねーよ
明日は刺身の上にたんぽぽでも乗せようかな
- 306 名前:ほちお [2007/05/23(水) 08:51:56 ID:s812UhwQ]
- 今日は光電話開通できるのかな?
http://www.ip-nw.com/nwc/hikaridenwa/nishinihon/TC070523-01.html
- 307 名前:anonymous@p45226-adsau06atuta2b2-acca.aichi.ocn.ne.jp [2007/05/23(水) 22:28:58 ID:IJVZQuGm]
- 硬貨収納等信号送出機能って何ですか?
- 308 名前:素人工事屋 [2007/05/24(木) 00:17:19 ID:zVvZXDSl]
- >307
ピンク電話で課金する場合の信号を流す機能の事??
- 309 名前:anonymous@d188.FtokyoFL2.vectant.ne.jp mailto:sage [2007/05/24(木) 10:39:28 ID:???]
- ttp://www.nyc.co.jp/koubai/mecha/hsw01.htm
画像のフックスイッチを探してます。
取り扱いのある店・販売店や、また製造メーカーなどの
情報ありませんでしょうか?
ここにきてフックスイッチの故障が相次ぎ、修理にしても
この部品はなかなか売ってなくて、できれば部品単位で
入手したいと思いまして。
- 310 名前:* [2007/05/24(木) 18:42:39 ID:eJcD2vPJ]
- ナカヨに電話すればいいんじゃねぇ?
- 311 名前:anonymous mailto:sage [2007/05/24(木) 20:54:40 ID:???]
- ファックスイッチと読んでしまった。
いや、俺だけではないはず!
- 312 名前:8スプ4番目 [2007/05/24(木) 21:20:35 ID:Suc1EfVo]
- IFドロップに4mm防護カバーかけるのに
なんかいい物ないかいな?
ピンキー以外で!!
昔のカバー差しみたいなの・・・
だれかしんまい?
- 313 名前:アワワ mailto:sage [2007/05/24(木) 21:24:57 ID:???]
- http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2007052401000795.html
ガクブルですな
- 314 名前:age mailto:sage [2007/05/24(木) 21:40:24 ID:???]
- 結局中電のコミュファもNTTも作業ミスでやらかしたわけね...
やらかした人間はいろんな方面から圧力がかかってもう消えてるかな
- 315 名前:anonymous@ppp2888.kitakyushu03.bbiq.jp [2007/05/24(木) 22:48:31 ID:UZ/JeTWi]
- >>313
現場であろうが内勤であろうが
施工時には二重三重の確認をしないとね
指差し呼称、ヨシ!
- 316 名前:プレミアム [2007/05/25(金) 06:39:24 ID:cKb0lMKD]
- ベンダーは指差し確認とかするのかな。
- 317 名前:ほちお [2007/05/25(金) 07:53:02 ID:TL29Op5X]
- っていうか、HDD取替えってもちろんホットスワップだろ?
そんなんで、ネットワークに障害が出るって、不安定すぎ。
- 318 名前:フェラチ王 mailto:sage [2007/05/25(金) 16:07:49 ID:???]
- 小文字と大文字での誤入力が原因の一つだそうな
- 319 名前: mailto:sage [2007/05/26(土) 19:14:13 ID:???]
- スプリッタ端子にまだ余裕があるのに、新たに局線を消費してスプリッタ新設。
もったいなくね?
閉塞ってなんだ?
- 320 名前:ほちお [2007/05/26(土) 21:27:28 ID:+QezzZbA]
- 閉塞とは、そのAOからドロップを落とさないようにすること。
Nは新配に移行したいみたいよ。だから、旧運用のAOは閉塞かけまくり。
- 321 名前:319 mailto:sage [2007/05/27(日) 03:36:27 ID:???]
- >閉塞とは、そのAOからドロップを落とさないようにすること。
つまり、閉塞後のスプリッタ新設=AO新設となる?
既設AOに新たなスプリッタを取付てたら、閉塞の趣旨から外れるということ?
- 322 名前:ほちお [2007/05/27(日) 10:50:24 ID:ToN49vy3]
- AOに既設スプリッタがある場合そのスプリッタに閉塞かけて、そのAOでスプリッタ新設はしないと思う。
そのAOを触る場合は、上部側に3AOでも新設して、浮き線で落とすときぐらい。
で、閉塞にも種類があって、AOの電柱の前の家から苦情が出て、そのAOを触らせたくないときにも閉塞をかけたりします。
- 323 名前:anonymous@359481004876016 [2007/05/27(日) 11:15:29 ID:Qb7dciq6]
- 上部、下部って見分ける方法ありますか?うちのエリアでは上部側に接続屋さんが青テープ貼ってくれてるんだけど、よく間違ってるんだ…
- 324 名前:ほちお [2007/05/27(日) 12:18:42 ID:ToN49vy3]
- ID-Hを使えば、大体は判別できる。
- 325 名前:anonymous mailto:sage [2007/05/27(日) 17:29:59 ID:???]
- ID-H使えば問題ないな
若しくは線路の方向覚えとけば問題ないだろ
大抵は局ある方向が上部、電柱番号が若い方が上部だし
逆からのは少ないから覚えておけるだろうし
しかし、よく間違えるって…
一応プロとして仕事してるんだから色々マズイだろ
- 326 名前:ほちお mailto:sage [2007/05/27(日) 18:12:07 ID:???]
- >大抵は局ある方向が上部、電柱番号が若い方が上部だし
光に限っていえば、そう限らないことが多々。
>しかし、よく間違えるって…
線路屋は局線触るときには局内入るけど、
腹割りでAOポン付けだけなら、局内入らないので、上部下部間違ってること多々。。。
最近の工事屋はレベル低いよ。
- 327 名前:319 mailto:sage [2007/05/27(日) 19:55:40 ID:???]
- >>322
ならばうちのエリアは閉塞の意味を履き違えているとしか思えない。
閉塞→AO新設というのを一度も目にしてないです。
- 328 名前:ほちお [2007/05/27(日) 22:18:56 ID:ToN49vy3]
- エリアどこ?西と東じゃ全然考え方違うからなぁ。。。
- 329 名前:GE-PON mailto:sage [2007/05/27(日) 23:29:45 ID:???]
- >で、閉塞にも種類があって、AOの電柱の前の家から苦情が出て、そのAOを触らせたくないときにも閉塞をかけたりします。
なるへそ、苦情よくあるからな〜。
しかも文句はこっち(作業者)に言わないで、直接Nや元請に苦情の電話が行くという…。
メンドクサ…。
- 330 名前:age mailto:sage [2007/05/27(日) 23:49:29 ID:???]
- 俺も元電力系通信工として、いい加減に仕事している人にクレームつけちゃうなぁ...
家の前にNのクロージャがあって 挨拶も何もなしに バケットでゴソゴソやるもんだから 煩いし 覗かれているような気分になってブチ切れたり
アウトリガーに敷板を敷かずにやってたり(舗装の痛み 陥没の原因) 工事予告看板がなかったりガードマンがいない場合は 噛み付いてます。
キチンと挨拶をして 看板立てて ガードマン置いてやれば 文句言われても 言い返せるわけで
どこかに抜けがあると 暇な人に足元すくわれるよ。
電力からは「安全対策費」としてちゃんと看板代やガードマン代は出るから 良かったんだけど Nってその辺ケチってるん?
- 331 名前:上部下部 [2007/05/28(月) 07:13:21 ID:Cezvkwnc]
- ちなみにメタルの上部下部と光の上部下部とでは、また違うんですか?
- 332 名前:七味唐辛子 mailto:sage [2007/05/28(月) 19:04:19 ID:???]
- >>331
メタルも光も収容されている局が上部になるんだけど、架空設備においては
地下から立ち上がっている柱が起点になるよ。
故に立上り柱が上部!
ttp://www.wdic.org/d/TEL
ここで調べたらいいよ!
今日もゼロ災でいこう!ヨシ!!
- 333 名前: mailto:sage [2007/05/28(月) 21:00:11 ID:???]
- 今日もゼロ歳でいこう、バブー
工事長から怒られたときはこうやって現実逃避してる。
- 334 名前:anonymous mailto:sage [2007/05/28(月) 23:08:06 ID:???]
- >>330
ブチ切れたり噛み付いたり…
ドックフードばかり食わず骨を食え
自分だって第三者にいきなりブチ切れる奴ほどウゼェもんないだろ?
社会人で犬じゃないんだからまず丁重に怒り相手の態度が不愉快なら切れろ
- 335 名前:anonymous@z193.220-213-64.ppp.wakwak.ne.jp mailto:sage [2007/05/28(月) 23:44:42 ID:???]
- >334
触るな触るな
"元"で"昼間家に居る"だぞ?
現場を体験してながらクレームって時点でお察しだな
- 336 名前:設備事故王 [2007/05/29(火) 22:43:09 ID:QpXjCtso]
- 煽るなよ
同類に堕ちて、どーすんのよ?
それより、明日もゼロ災で往こう
- 337 名前:anonymous@359481004876016 [2007/05/31(木) 12:27:03 ID:O0nRnAU1]
- SO工事で光とメタルってどっちが難しいですか?
- 338 名前:anonymous@ntt-com [2007/05/31(木) 20:16:41 ID:3kEarhsw]
- 簡単な仕事なんかねーよ
- 339 名前:anonymous@p1067-ipbf04oomichi.oita.ocn.ne.jp [2007/05/31(木) 21:44:57 ID:TExoHJ4T]
- SO工事で、ビジネスなどの工事は、専門の下請け業者が工事するの?
- 340 名前:ほちお [2007/05/31(木) 22:16:21 ID:eykoy6Bq]
- SO工事はSO工事を請け負った業者がします。
- 341 名前:anonymous@359481004876016 [2007/05/31(木) 22:18:50 ID:O0nRnAU1]
- 俺のいるエリアはエクシオだけどエクシオ本体はビジネスなんかやってないな。エクシオから1次受けの会社のビジネス班が基本やってる。たまに自営さんが応援きてるかな。
- 342 名前:ほちお [2007/05/31(木) 22:29:08 ID:eykoy6Bq]
- そんなのは当たり前の話。っていうか、1次受け、2次受け、3次受け・・・・
- 343 名前:内線 10 [2007/05/31(木) 23:07:46 ID:TExoHJ4T]
- 地域によって違うんですな!
- 344 名前:anonymous@350283005038748 [2007/06/01(金) 11:47:53 ID:9uKSSaxs]
- ピンハネコジキオオスギ
- 345 名前:さげ mailto:sage [2007/06/01(金) 23:11:00 ID:???]
- http://gazo08.chbox.jp/shockmovie/src/1180693679643.wmv
おまいら、仕事するときには気をつけろよ
バスに当てられてバケットのカゴの部分が見事に?がれる動画
- 346 名前:anonymous@ppp0817.kitakyushu03.bbiq.jp [2007/06/02(土) 00:10:08 ID:Fzo0CkO2]
- >>345
ガクガクブルブル
明日は我が身、気をつけよう。
- 347 名前:anonymous@z88.124-44-37.ppp.wakwak.ne.jp [2007/06/02(土) 01:55:40 ID:HIW6oLs/]
- >>345
ひえぇ
外国じゃこういうの交通規制しないの?
- 348 名前:も [2007/06/04(月) 07:20:19 ID:7CryGEp2]
- しっかし週休一日だと全然休んだ気がしないな
お前らどうよ?
- 349 名前:anonymous@AIRH03216027.ppp.infoweb.ne.jp [2007/06/04(月) 10:13:16 ID:qKM5Cnsu]
- スレタイ見たら体が4つに破れて血がドバッと噴き出すのを想像してしまった。
- 350 名前:えヌ mailto:sage [2007/06/04(月) 12:00:44 ID:???]
- 週一でもいいから毎週決まった休みがほしい。前の日や二日前に決まっても子供とどこにもいけないよ。まぁむずかしいのはわかるんだが。
- 351 名前:テぃ mailto:sage [2007/06/04(月) 15:36:49 ID:???]
- ○川通信と新みやこ配線法どっちがなくなれば平穏が訪れるだろうか…。
Optosもまともに管理できん奴らが上にいるのが恐ろしい。
- 352 名前: mailto:sage [2007/06/04(月) 20:30:09 ID:???]
- >>349
それは四肢分裂スプラッタ
- 353 名前:age mailto:sage [2007/06/04(月) 23:40:11 ID:???]
- 地中のマンホールの汚水をバキュームで必死に吸い上げて マンホールの中のクロージャ開けたら 中が泥水だらけだったがね...
中どろどろの芯線もくっちゃくちゃで 対照も糞もあったもんじゃなかったんで作業中止したんだけど 地中クロージャっていつもこんな感じなん?
- 354 名前:A線2HH mailto:sage [2007/06/05(火) 00:10:21 ID:???]
- US、UPも浸水してるしなぁ〜
この前UPを開けたらカビだらけだった・・・
地下でメカスプ接続は大丈夫なのか!?
- 355 名前:ぷ [2007/06/05(火) 00:33:04 ID:9Lty6Ll4]
- 浸水発見→布団乾燥機始動
- 356 名前:ほちお [2007/06/05(火) 12:33:15 ID:u55mRVDI]
- 地下は融着が基本でつよ
- 357 名前: mailto:sage [2007/06/05(火) 20:22:51 ID:???]
- 毛虫の季節ですね。
左腕が痒くてたまらんorz
昨日ゴム線撤去中にやられたようだ。
ブツブツが気味悪いほど規則的に並んでる。
毛虫の毒って血管orリンパ腺を伝っていくのだろうか?
- 358 名前: mailto:sage [2007/06/05(火) 20:26:31 ID:???]
- 追伸
誰か虫刺されによく効く薬があったら教えてください。
痒みが右腕に転移してきたorz
- 359 名前:age mailto:sage [2007/06/05(火) 21:16:00 ID:???]
- メカニカルスプライスええのぉ...
電力系はどんな状況でも融着オンリー マジ最悪
クロージャ開けて出てくるものつったら カビか小さい虫か蛇だな...
暖かいのか知らんけど 閉塞栓忘れて穴の開いているクロージャは注意
- 360 名前:ほちお [2007/06/05(火) 21:19:31 ID:rpyNWQh3]
- >358
医者いって、抗ヒスタミン系の注射してもらえ。
イラガとかチャドクガにやられたんだろ。
- 361 名前:358 mailto:sage [2007/06/05(火) 22:41:49 ID:???]
- >>360
やっぱ医者しかないですね。
とりあえず急場凌ぎでドラッグストアで「ムヒαEX」買ってきた。
単純に、ビジみたいな名前に惹かれたw
でも、スーッとして痒みも引いて気持ちいい。
- 362 名前:ま [2007/06/06(水) 21:19:01 ID:8j1ltJWP]
- 田舎工事業者ワロタwww
野生生物との闘いワロタwww
- 363 名前:anonymous@i220-220-130-70.s02.a001.ap.plala.or.jp mailto:sage [2007/06/06(水) 22:19:44 ID:???]
- 皆さんお疲れっ!
昨日、現場に到着し車から降りた途端にカラスが集まってきた。
幸いな事に屋内作業で済んだんだが、電柱に上がっていたら
どうなっていた事か・・・こえぇよぉー
また去年の悪夢が蘇る。
- 364 名前:age mailto:sage [2007/06/07(木) 00:01:48 ID:???]
- 山奥の携帯電話基地局に延々と吊線とケーブルを張っていくの経験するといいよ
電柱樹木に覆われていたり 害虫だらけですわ。
俺としては 都会でめちゃめちゃ交通量の多い道でケーブル張ったり 地中の中での作業はもっと最悪。
- 365 名前:anonymous@356611005483221 mailto:sage [2007/06/07(木) 14:10:22 ID:???]
- 延々hhに入線とか凹む
- 366 名前:anonymous@359799005762251 [2007/06/10(日) 20:51:42 ID:w6xEIRwr]
- バッケット車の上でのSEXはまじ良かった
もちろん彼女にも裸に安全帯付けさせて
- 367 名前:anonymous mailto:sage [2007/06/10(日) 22:44:56 ID:???]
- バッケット車の上でSEXか…
そんなに良かったならしてみたいものだ
バッケット車がどこにあるのか教えてくれまいか?
- 368 名前: mailto:sage [2007/06/11(月) 18:02:58 ID:???]
- 裸でバッケットに乗ったら、心線屑とかステンバンドの切れ端とか落っこってて
足の裏がキズだらけになるぞ。
- 369 名前:sage mailto:sage [2007/06/11(月) 18:24:48 ID:???]
- >>368
カゴん中片付けろよ。
- 370 名前:anonymous@SMNfa-01p1-80.ppp11.odn.ad.jp [2007/06/11(月) 19:02:55 ID:KqCdkU4D]
- ファイバーの屑で・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
- 371 名前:ほちお [2007/06/11(月) 21:09:37 ID:lXmHAp4w]
- もうファイバー屑刺さるのなれたよ。
- 372 名前:安全衛生主任 [2007/06/11(月) 21:19:55 ID:tAU1FtLl]
- つい間違えて、クリをニッパーk(ry
- 373 名前:age mailto:sage [2007/06/12(火) 00:24:22 ID:???]
- なぁ、某電力系の仕事で 現用が腐るほど乗ってる旧タイプの気密型クロージャを 最近主流の非気密な安っぽいヤツに変えるって仕事をやってきたんだが
よくもまぁ 回線止めずにヤレって指示だせるよな
冷や汗たらたら物で一日格闘してましたわ....
- 374 名前:ほちお [2007/06/12(火) 09:47:58 ID:7OfKdwcI]
- そういや、昔、同僚がメカニカル→多芯に取替えってやってたな。
で、金は通常の撤去+新設だし。
常人の俺にはできませんわ。
- 375 名前:あ mailto:あ [2007/06/13(水) 13:09:05 ID:???]
- 給料高い?
- 376 名前:anonymous@359482005438111 [2007/06/14(木) 10:36:49 ID:KlE/Lolq]
- いや、安い
- 377 名前:ほちお [2007/06/14(木) 19:59:55 ID:vshkW4f5]
- 俺、3次受社員から、4次受社長になります。
がんばります。。。。
- 378 名前:ま mailto:sage [2007/06/15(金) 09:48:54 ID:???]
- 一人親方か
がんばれよ^^
- 379 名前:IP受付センタ mailto:sage [2007/06/15(金) 15:59:41 ID:???]
- 工事班のみなさん、お疲れ様です。ちょっと教えて下さい、Bハイパーで隠蔽回線のため事故付きになったんですけど、隠蔽回線てなんですか?光引き込みするのに他に方法は有るのでしょうか?エアコン配管から直収も駄目な物件です。お願いします。
- 380 名前:ほちお [2007/06/15(金) 21:58:53 ID:6KfMYBUR]
- 隠蔽配線だろ?
HHCのバージョンアップめんどくせYO!
- 381 名前:anonymous mailto:sage [2007/06/16(土) 00:38:06 ID:???]
- 三号とAOMを使う小規模エリア配線法って三号探しが面倒すぎ
この前は危うく線番間違えそうだった
- 382 名前:ほちお [2007/06/16(土) 08:37:10 ID:DNNgx+Bb]
- 電柱札を確認すればいいんだYO!
- 383 名前:@ [2007/06/16(土) 14:03:52 ID:5C6Tw7L7]
- 電話工事屋って電柱登る
以外になにやってるの?
- 384 名前:anonymous@353677010092359 [2007/06/16(土) 14:22:30 ID:3Pq3p5RQ]
- 地中に潜ったり
- 385 名前:anonymous@353677010092359 [2007/06/16(土) 14:23:37 ID:3Pq3p5RQ]
- 屋根裏に潜ったり
- 386 名前:anonymous@353677010092359 [2007/06/16(土) 14:25:33 ID:3Pq3p5RQ]
- 床下に潜ったり
- 387 名前: mailto:sage [2007/06/16(土) 17:28:36 ID:???]
- 一人暮らしの女性の部屋のタンスを物色したり
- 388 名前:ほちお [2007/06/16(土) 20:54:00 ID:0iMxs+B3]
- 屋根裏に入って石綿まみれになったり、ねずみやゴキブリの糞まみれになったり
床下にもぐって、砂まみれになったり、カビまみれになったり
- 389 名前:見習い [2007/06/16(土) 22:11:07 ID:4b9i2CMV]
- 皆さんに教えて欲しいことがあるのですが、通建会社の社員または
請負の方でNTTの故障係りをやっている方はいらっしゃいますか?
NTTが故障係りもアウトソーシング化するみたいですが
現在の状況はどうなっているのでしょうか?
- 390 名前:◇ mailto:sage [2007/06/16(土) 23:02:18 ID:???]
- 工事屋ではないが、専用線の障害対応やっていいます。
加入者線不良でもないのに、心線切り替えろと客に言われ
いらいら。
- 391 名前:あ mailto:sage [2007/06/17(日) 00:20:54 ID:???]
- >>389
地域会社毎に状況は違うよ
>>390
某データもうぜぇなw
- 392 名前:IP受付センタ mailto:sage [2007/06/17(日) 08:38:11 ID:???]
- >380 おはようございます。おっしゃる通り隠蔽配線です。名前の通り後からいじれない構造なのでしょうか?HHCのバージョンアップをすれば使えるのでしょうか?結局キャンセルになったのですが今後の為にも教えて欲しいです。
- 393 名前:代わりに検索してやったよ mailto:sage [2007/06/17(日) 21:00:56 ID:???]
- http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%9A%A0%E8%94%BD%E9%85%8D%E7%B7%9A&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
- 394 名前: mailto:sage [2007/06/17(日) 22:57:55 ID:???]
- 「隠蔽配線」の対義語は「露出配線」ということか。
うちでは隠蔽配線という言葉を使ったことがない。
露出を嫌う=美観重視ということだから、隠蔽配線なら当然、
壁のプレートでFAコネクタ処理+オーロラケーブルでONU接続でしょ?
じゃないと美観に拘る隠蔽配線の意味が薄れると思うし。
- 395 名前:ほちお [2007/06/17(日) 23:50:04 ID:KWc+88bW]
- コネクタ付きオーロラケーブルなんて、協力会社に配ってるの見たこと無いよ。
使ってるのはネオメイトぐらい。高くて支給品だから、インドア使って言われる。
配管で通線しても、屋根裏もぐって壁中落として通線しても、隠蔽は隠蔽。
基本的に配管なしの場合で隠蔽配線を求められたときは、基本的にお断りすることにしてる。
その日のオーダーに余裕があれば、チャレンジしますけどね。
- 396 名前:anonymous mailto:sage [2007/06/18(月) 20:42:46 ID:???]
- >>389
アウトソーシングっても、どうせNのグループ会社が請けるんじゃね?
- 397 名前:IP受付センタ mailto:sage [2007/06/19(火) 07:12:14 ID:???]
- おはようございます。今日はPCからお邪魔します
>>395さん、隠蔽配線自体はどうゆうものか分かったのですが何故事故付きになるのかが
分からなくて、、、メタルのCD、PF管に通すのも隠蔽配線ですよね、何で無理なんだろ〜思ってました。
配管などが無い所の屋根裏や壁内などに隠蔽配線希望の場合断るという事ですね、お陰でスキッリしました。
件数抱えてるときは無理ですよね、ただでさえ詰め込みすぎなのに(>_<)
体力消耗激しい季節ですけど事故に気をつけて頑張って下さい。
>>394さんのケースだと部材の問題で無理ですよね。
ただV-ONU有りの案件で要求してくる客が居そうです、ホーム共聴工事代ケチって!
ホーム共聴工事も通建さんが同日でやるとの事ですけど
スカパー!光エリア内の方々、頑張ってください。
- 398 名前:猫煎餅 mailto:sage [2007/06/19(火) 18:42:44 ID:???]
- 世の中布団干すのも禁止のマンションもあるわけでして。
- 399 名前:宅内、イキタクナイ [2007/06/19(火) 22:25:25 ID:LLh4dDqS]
- V−ONUの試験、マンドクサ
おりゃぁ、電話屋なんだからテレビのこたぁわかんねぇんだよぉ!
- 400 名前:anonymous@05004010350196_vf mailto:sage [2007/06/19(火) 22:36:20 ID:???]
- 400
- 401 名前:ほちお mailto:sage [2007/06/20(水) 00:20:59 ID:???]
- >397
集合住宅の場合は、MDF盤や配管等は共用部分です。
なので、組合がうるさいマンション等ではハナから使用できません。
譲歩して、誓約書を書かないと通線させないとか普通にあります。
組合がうるさいマンションとはベランダの外壁部分に布団を干してないマンションの事です(ゲラ
- 402 名前:くーに mailto:sage [2007/06/21(木) 19:38:08 ID:???]
- お仕事お疲れ様です。
うちの近辺、Bフレ(プレミアムでない)が大勢なのですが、
プレミアムも、うちを入れて2軒でした。
今日、○○電設の方が工事してました。クロージャーの下
側に出てる本数で、分岐数がわかるのですよね?3分岐に
なりました。
で、お宅が、すぐ近所で、工事の方との会話が筒抜け・・・
そこのお宅、お年寄りなんです。。苦労されてました。
これから先の、トラブルに、泣かされるのでは、と他人事な
がら思ってしましました。
本当、お疲れ様です。体力的にも、精神的にも。
- 403 名前:anonymous mailto:sage [2007/06/21(木) 23:44:02 ID:???]
- 料金未納の廃止で事前連絡不要ONU撤去不可
オーダー出るちょい前かは知らんが料金払ってて切ったのにまた開通してくれと言われた
そういうオーダーってコマンドがシリアル落とすだけで済むんじゃないのか?
終わった仕事にまた再度訪問して接続するのは面倒臭いよ
- 404 名前:ほちお [2007/06/22(金) 00:10:41 ID:ZZuSWVq+]
- >403
俺やったことあるな。。。開通して、加除して、再度開通。
まぁ、共通もらえるから文句言わない。
- 405 名前:anonymous mailto:sage [2007/06/22(金) 00:23:04 ID:???]
- >>403
何件かやったな、廃止の方だけだが
シールとスプリッタの番号だけを信じて切るのはそれしか信じれるものがないだけに嫌だったな
- 406 名前: mailto:sage [2007/06/22(金) 18:30:12 ID:???]
- >>403
即日復活ならこっちもお客さんも笑って済む話だけどね。
通停のお客さんちの前で柱に上ってて、その家のカーテンの
奥から視線を感じたりするとちょっと嫌だな〜。
しかもそれが怖いお客さんだったりとか想像すると・・。
保安施設もそこそこに、ゴルァされる前にさっさとやって逃げてますw
- 407 名前:a mailto:sage [2007/06/22(金) 18:34:38 ID:???]
- ボーナス出たがスズメの涙だったよ
- 408 名前:anonymous@catv-53-123-002.tees.ne.jp [2007/06/25(月) 20:40:06 ID:SzvDRdLd]
- ボーナスは来月の予定だけど、それまで会社があるか分からん
今まさに最後のあがき
- 409 名前:NDS mailto:sage [2007/06/25(月) 21:03:16 ID:???]
- そこまで切羽詰まってるならあがいてもムダ
- 410 名前:都合の良いパシリ mailto:sage [2007/06/26(火) 22:43:22 ID:???]
- 疲労で耳裏と脇のリンパが50円玉程に腫上がり
胃は荒れ放題
それでも休めないこの仕事は何なんだ・・・・
- 411 名前:anonymous mailto:sage [2007/06/27(水) 00:49:54 ID:???]
- 休んでもいいじゃよ?
正直動かないくらいに体壊されるならば休んで欲しい
- 412 名前: mailto:sage [2007/06/27(水) 02:55:25 ID:???]
- そうそう。
病気やケガ、もっと言えば死ぬことなんて、生身の体である以上不可避なのだから、
体の不調を感じたらとにかく「治す」ことを最優先に考えないとね。
健康を失ってまで得たいもの・守りたいものって何?
収容所での強制労働でもない限り「倒れるまで休めない仕事」なんてありませんよ。
- 413 名前:GE-PON [2007/06/27(水) 21:45:54 ID:KYz3SCNv]
- >377
おめでとうございます!…と言っていいんですよね!?(^^;)
光が廃れることは当分ないでしょうから、仕事ができる人には多分そのほうが
良いのでしょうね。自営だと材料費がハンパないですから、社員なら捨ててし
まうような半端もののドロップなども非常に重宝するでしょう。(m記載があ
りがたい)
こうなった以上、もうがんばるしかないですね!!
- 414 名前:事故速報 mailto:sage [2007/06/28(木) 23:27:26 ID:???]
- 福岡エリアで
交通誘導中の警備員が脇見運転の車にはねられる事故が発生してます
保安設置、人員の配置、危険予知を再確認ですね
- 415 名前:自己破産 [2007/06/29(金) 20:23:53 ID:3XoeVhbU]
- 2007/06/29(金) 電気通信工事
千日電設株式会社
事業停止、自己破産申請へ
負債40億8800万円
ttp://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/2382.html
- 416 名前:anonymous@356616002193186 [2007/06/30(土) 02:37:00 ID:jtR9b7js]
- 今日もゼロ災でいこう!
ヨシ!
- 417 名前:anonymous mailto:sage [2007/06/30(土) 03:23:01 ID:???]
- 今日はお休み
- 418 名前:あつい… mailto:sage [2007/06/30(土) 08:29:12 ID:???]
- 今日は1日張り替えだ…orz
おまけに山ん中やし
ひゃ〜ぶんぶと格闘になりそうな悪寒
- 419 名前:プレミアム [2007/06/30(土) 10:40:34 ID:1UWo7W5z]
- ひゃ〜ぶんぶ?
- 420 名前:anonymous@RMC219122058032.rmc.ne.jp mailto:sage [2007/06/30(土) 12:51:11 ID:???]
- ぶんぶんぶん蜂が飛ぶ
じゃないのか
- 421 名前:anonymous@356616002193186 [2007/06/30(土) 16:07:16 ID:jtR9b7js]
- 工事担任者のDD3種を受けたいんですが難しいものですか?
- 422 名前:anonymous mailto:sage [2007/06/30(土) 19:19:11 ID:???]
- かんたん
- 423 名前: mailto:sage [2007/06/30(土) 22:44:52 ID:???]
- >>421
工業高校電気科の生徒が授業の一環で取る、というレベルの資格。
- 424 名前:anonymous@p1179-ipbf406sasajima.aichi.ocn.ne.jp [2007/07/01(日) 00:31:02 ID:CNfONbzi]
- 今日は安全衛生大会と職場会議でした。
ぐっすり眠らせてもらい日々の疲れを癒しました。
それにしても今年も事故が耐えないね。これで速報見たの
何度目かな・・・明日はわが身と肝に銘じて今日は寝ます。
- 425 名前:三○エコ○ mailto:sage [2007/07/01(日) 10:35:53 ID:???]
- 給料あがれば事故も減って能率も上がる。
今の安月給では安全、情報守秘含めやる気が無い。
Hさんとお話がしたい、現状をすべて伝えたい、
週刊誌でもいいかな?とにかく腐った現場とみかかの実態を世間に知らせたい。
自分は自爆する覚悟。
- 426 名前:ほちお [2007/07/01(日) 20:32:16 ID:V8St2yzt]
- >425
それだけはやめてくれ。皆に迷惑がかかる。<H氏
ちなみに、あんたは何次請け職人だい?
- 427 名前:都合の良いパシリ mailto:sage [2007/07/01(日) 22:50:30 ID:???]
- 施工はやりっぱなし、自分の作業を放り投げて次の現場、次の現場へ勝手に移動
書類はNTTから警告されるほどデタラメ記入、管理
道具の管理もできません。毎日モノが無くなります。探そうともしません
社長のアホボンだから注意もされない。
(´・ω・`) もうやんだ、オラこんなアホな同僚と仕事するのいやだ
- 428 名前:anonymous mailto:sage [2007/07/01(日) 23:51:31 ID:???]
- 技術屋だったら他にいくなり独立するなりすればいいじゃない
自分で何とかしないと変わらんよ
- 429 名前: mailto:sage [2007/07/02(月) 00:20:35 ID:???]
- >>428
まったくだ。
雇われ根性丸出しではこの業界で渡っていけないよ。
- 430 名前:anonymous@05004032248875_ew mailto:sage [2007/07/02(月) 01:28:01 ID:???]
- みんなでストライキしたらどうなるんだろう
- 431 名前:hanonymous mailto:sage [2007/07/02(月) 10:09:53 ID:???]
- >>430
ありかもしれんね
物の大事さは失わなければわからないしわかろうともしないから
といっている俺様は故障受付窓口
まずエンドから怒られるのは俺だが・・・・OTZ
- 432 名前:安いからって mailto:sage [2007/07/02(月) 23:25:50 ID:???]
- つか岩通はやめてくれ
- 433 名前:あつい… mailto:sage [2007/07/03(火) 17:23:48 ID:???]
- 安パト、うぜぇぇぇぇぇ
犯罪者じゃねぇんだよ!ゴルァ
- 434 名前:anonymous@RMC219122058018.rmc.ne.jp mailto:sage [2007/07/03(火) 17:37:15 ID:???]
- 屋根裏最高(o^-')b
- 435 名前:anonymous@M042004.ppp.dion.ne.jp [2007/07/04(水) 00:32:30 ID:/BH8kF7C]
- NTTからの単価を途中で70%は搾取されてる訳だから
末端の下請けなんか儲かる訳がありません。
通建会社で元値の半分跳ねたら、その下請け、孫受けで跳ねて
実質、元値の3割を切ってるんだよ。
でもみんなおとなしいから、表立って動かないし、先導をしようと
する人がいても面倒くさがって立ち上がらない。
これも個人を下請けにしている会社側にはメリットなんだろう。
会社に言われた通りに単価の引き下げでも何でも聞いちゃうんだからね。
文句言いながらも結局は言われたとおりに操られてる。
団結して戦える要素はあるんだから、個人の下請けが結集して
団体交渉に持っていけるようにできれば良いと思います。
いつまでも食い物にされてる時代じゃ無いと思いますよ。
- 436 名前:ほちお [2007/07/04(水) 09:45:35 ID:ISAUsACW]
- 通建会社のピンハネは大体3〜4割だよ。けど最終的には3割ってのは正解かなぁ。
まぁ、この単価で出来る仕事って、それなりのレベルでしょ?
安全対策は適当で、配線だって適当にインシュロックで。
単価が安い→数をこなさないと上がらない→仕事の質の低下
↑この悪循環をわかってて、単価を下げてるんだから、*それなり*の仕事でいいんだと思うよ。
安パトは犬にかまれたと思えば良いんだよ。
深く考えると、「俺なんで働いてるんだろ?」って鬱入るよ。
仕事のモチベーションが下がるよ。
仕事の質なんて適当に、客対応だけクレーム出ないようにきっちり対応して、死なないようにがんばって。
けど、まぁ、団結して戦うのも面白いといえば面白い。
が、一人親方に組合なんて無いしな。2chで組合作るか?(w
- 437 名前:.. [2007/07/04(水) 21:32:09 ID:zoPGRNkO]
- 2chネラは敵に回すと鬱陶しいが
味方にすると頼りない
明日の朝礼で言っとけ
- 438 名前:anonymous@359493000888705 [2007/07/07(土) 23:28:49 ID:IdtOGgy5]
- ホシニネガイオ!
デンワヤサンニサチアレ!
- 439 名前:anonymous@05004032248875_ew [2007/07/08(日) 03:03:45 ID:PsPm4CRB]
- また今日も仕事だ…
日曜なのにメタルのSO流しやがった。
- 440 名前:ほちお [2007/07/08(日) 12:02:10 ID:TDXIEl4w]
- 他社番Pか?ガンガレ
- 441 名前:anonymous@05004032248875_ew mailto:sage [2007/07/08(日) 12:48:54 ID:???]
- >>440
他社DSLで保留線あり二件ですorz
日当すら稼げない
- 442 名前:anonymous@i219-167-140-183.s02.a005.ap.plala.or.jp [2007/07/08(日) 17:55:39 ID:veBqFimb]
- うわー・・・どこも同じなんだね〜(っω-`。)
Bフレ班、宅内班、故障班って何人いて、何班体制でやってるの?
ぜひ知りたいです(´;ェ;`)
うちはBフレ班2班計4名(1班2名)宅内班3班計4名(1班1.5名仕事内容により変動)
最近はメタルOSは少なくなってきたかな・・・Bは相変わらず土日SOあり
OS少ないときはゴム線張替えしてお金稼ぎ・・・やりたくねー
- 443 名前:メタル屋さん mailto:sage [2007/07/09(月) 00:00:04 ID:???]
- >>442
うちはメタル3班(1人班×3)です。下請けだけど元請の子会社です。
3人の中で正社員1人であとの2人はパートで開通系の一般SOしかできないので
光電話やビジネスは俺一人でやってます。
Nさんからの単金下がって正直苦しい台所ですよ。毎日売り上げのこと言われるし
班員からはオーダーの文句言われるしで毎日いっぱいいっぱいです。
このスレのみなさんも442さんも事故だけは起こさないようにがんばりましょう
- 444 名前:anonymous@219x120x220x9.ap219.ftth.ucom.ne.jp [2007/07/09(月) 02:13:53 ID:ipqeIMZ6]
-
まともな事が出来ずに覗き見&陰口三昧に浸って喜ぶ、小学生レベルの幼稚な頭しかない、偽善じじばば共の滑稽な善人面。w
覗き見偽善じじばば死ね。
- 445 名前:anonymous@i219-167-48-232.s02.a005.ap.plala.or.jp mailto:sage [2007/07/09(月) 19:11:11 ID:???]
- >>443
大変ですね^^;自分はいろいろやらされています・・・(っω-`。)
メタル宅内やらBフレやら故障やら・・・最近はメタル切り替えの局内をやらされてます
河童の回線めっちゃ嫌いです><;きゃぱが使えんし・・・
ああ・・・うつだ・・・
- 446 名前:窓際電話屋さん [2007/07/09(月) 22:12:57 ID:7oaLhQI3]
- こんな仕事もういやだ
辞めることに決めた
明日から、仕事はミスしない程度にとどめて
余力を就職活動に使う
みんな今までありがとう
- 447 名前:IPの電話屋さん mailto:sage [2007/07/09(月) 22:41:07 ID:???]
- 隣の芝生は青く見えるとはよく言ったもんだ。
- 448 名前:anonymous@05004032248875_ew [2007/07/10(火) 12:17:55 ID:p1okmbHT]
- 正直今の待遇じゃ若い人辞めちゃいますよね。当方24歳メタル一筋ですが転職考えてます。
- 449 名前:Bフレあきた [2007/07/10(火) 12:54:01 ID:I6gDxvA9]
- 通建がピンハネしまくりだからなあw
うち方なんて今期からさらに工程5%引きだぜorz
- 450 名前:名無しさん@ボルシュット機能 mailto:sage [2007/07/10(火) 20:09:02 ID:???]
- >>448
年収ってどれくらいもらってますか?
ちなみに私は300万です。
- 451 名前:anonymous@05004032248875_ew [2007/07/10(火) 20:49:14 ID:p1okmbHT]
- >>450
年収290万です…
工場やサービス業の友達より拘束時間長くて休出多いのに安月給です。月20万でボーナス年二回ですが今冬は業績悪くてボーナスなし確定です
- 452 名前:ほちお [2007/07/10(火) 20:55:52 ID:0yc+SP+3]
- Bフレ始まったときにこの業界に入ったけど、
最初の年の給料は300万だったよ。(もちろん、班長じゃなくて班員)
班長やり始めて数年たって、去年の年収が400万だったよ。
で、今年から請負始めたので、年収は1000万程(大嘘
- 453 名前:sage mailto:sage [2007/07/10(火) 21:15:47 ID:???]
- >>448 光の接続と成端を覚えれば まだ何とかなるぞ
メタル世代の年寄りに光を始めさせるのは酷だけど24ならまだ接続屋になれる
- 454 名前:くだらん mailto:くだらん [2007/07/11(水) 00:05:07 ID:???]
- 光の融着なんぞ、機械しだい
誰でも出来るわいな
出来ないよりは出来るに越したことないが
機械が高いだけで、職人の腕とは関係のない話
- 455 名前:ほちお [2007/07/11(水) 00:20:23 ID:R0YEZmzu]
- 融着にもスキルあるぞ。
目暗で繋いだときのロスは職人の腕次第。
Nは局内でパルスみるから、ロス高かったらその場でやり直したらいいだけだけど、
電力系は基幹系以外は目暗だぞ。
Nで、たまに、浮線を目暗で送る設計あるんだけど、まともに融着できない職人多いよ。
確かに、今の融着機はほとんどが自動なんで機械次第と思うかもしれんが
腕無くて、追加放電とかモニター見て判断できるか?
機械次第と思ってたら、融着の腕は磨けない。
- 456 名前:)*( [2007/07/11(水) 22:34:43 ID:Iyo6xCUi]
- 設定間違えてるか、設定が甘いからダメがでるんじゃね
- 457 名前:age mailto:sage [2007/07/11(水) 22:40:50 ID:???]
- >>455 電力系の元請やってますけど パルスで局やクロージャからロス見ながらじゃないと切ったり繋いだりしないよ
切りたいテープが局まで伸びてない場合 開放端のクロージャにコードを融着して キチンと対照してる
融着の速度と収納の美しさはかなりの個人差があるんじゃね?
クロージャのスプライストレイあけた瞬間に芯線が飛び出して瞬断起こしちまうようなトラップを仕掛ける人間もいるし...
- 458 名前:ほちお [2007/07/11(水) 22:50:32 ID:R0YEZmzu]
- 現用カプラの下部側は目暗しかありえないでしょ?あ、もちかして、PONじゃないのかな?
まぁ、うちのエリアは基幹系しか変電所はいりませんが。
確かにクロージャー内の収納は職人の癖が出ますな。
- 459 名前:age mailto:sage [2007/07/12(木) 00:07:47 ID:???]
- 確かにカプラ下での接続はめくら打ちだねぇ...
俺が設計やってる法人向け広域イーサーはシングルスターの1芯or2芯式メディアコンバータが主だから カプラの存在を忘れてた
- 460 名前:事故速報 [2007/07/12(木) 22:41:57 ID:Av4xD5sB]
- とりあえず台風接近でございます。
九州方面の方、ご安全に。
カッパは高くてもアウトドア用の本格的なのがいいですよ。
- 461 名前:ほちお [2007/07/12(木) 23:11:12 ID:oxi5uqC5]
- JR阪和線ガードに作業車衝突、電車が脱線…計3人負傷
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070712i302.htm
読売の記事では会社名も晒されてたけど・・・
- 462 名前:wy mailto:sage [2007/07/13(金) 00:13:47 ID:???]
- 融着なんてな、ファイバをパッキリ口出して(そのためにクリーバのメンテ励行)
融着機のV溝にまっすぐ納めて(そのために、まめに融着機の溝まわり〜電極のちかくを掃除)
あとの放電は機械任せ(そのために、電極の定期交換と調整)
しときゃ、たいていオKでないか?
保護スリーブの通し忘れは、、どうにもならん。。。なんとかしてくれ。。
- 463 名前:anonymous@p1190-ipbf06sinnagasak.nagasaki.ocn.ne.jp [2007/07/13(金) 16:28:57 ID:EJy/vh5a]
- スリーブの加熱はライターでオkでないか?
- 464 名前:wy mailto:sage [2007/07/13(金) 19:49:51 ID:???]
- けっこ難しくね?>ライタ
真ん中から端っこへいい塩梅に焙ってかないと穴開く。
- 465 名前:・ mailto:sage [2007/07/14(土) 21:15:45 ID:???]
- そのような工法、認められん
- 466 名前:えヌ [2007/07/14(土) 21:44:25 ID:kmhozMjf]
- 明日はクロージャー開けられるのかね?ふたあけたらとんでっちゃ困るものが飛んでいっちゃう気がする。明日は勇気を持って事故付きにしよう。なるへくがんばるけど・・
同志の皆さんくれぐれも転落事故は起こさないように。
- 467 名前:457 mailto:sage [2007/07/14(土) 22:30:51 ID:???]
- つーか、作業中止命令出てない?
電力系だけど 明日と明後日はどんな状況でも作業中止せよとの指示を出したわけだが
風が強い状況で障害起こされたらウチも困るし 業者さんも事故検討会で吊るし上げられて処刑されるからね
>>466 事故付きってなんなん?
- 468 名前:ほちお [2007/07/14(土) 22:48:15 ID:r5f1FoYt]
- 事故付きは簡単に言えば工延。
お客様命のSO班に作業中止は無い。(w
ちなみに、俺の明日の予定は開通3件とSO終了後に故障修理の応援だ。
- 469 名前:線香 mailto:sage [2007/07/14(土) 22:59:44 ID:???]
- >>466
人身・設備事故を起こしたら元も子もないよ。
ゴメンナサイで済むのだから、安全第一で。
当方雪国なもんで、積雪時の屋根上作業は迷わず仮工事orBOです。
それでもブータレ不満を言う分からず屋の客もいるけどw
事故起こしたらお客さんにも迷惑かかるのにね。
- 470 名前:プレミアム [2007/07/15(日) 01:45:19 ID:R29soa9n]
- >>467
電力系のほうが安全には厳しいらしいと聞いた。
墜落事故ってN系はまったくとまらんね。なんでだろう。
- 471 名前:a mailto:sage [2007/07/15(日) 08:25:33 ID:???]
- 会社来たら警報時はBOにして下さいと書いてある紙が貼ってあるのに
警報出てても雨も風もないからみんな仕事する雰囲気だ
休めるかと思ったのに…
- 472 名前:anonymous@opt-125-215-98-66.client.pikara.ne.jp mailto:sage [2007/07/15(日) 17:06:12 ID:???]
- 隣の県は全面中止してるってのによぉ…
- 473 名前:anonymous mailto:sage [2007/07/15(日) 19:54:21 ID:???]
- お客さん宅を訪問
作業員A(以下A)はお宅の方に入って行く、俺はすぐに外を張りだす
30分後ぐらいだろうか…Aがやっとバケットにインドア等の工具などを取りに来る
俺はAO側からどんどんキャビ、ONUと攻めて行く
キャビを取り付けてソケットも付けてもインドアが来る気配がないので、いざ宅内へ
あれ?インドアも使用してないONUも箱のまま…何もしてなくね???
しいていえば1階2階、各一箇所のプレートが外れてて
設置位置付近の壁がドリルで穴開けした跡が三箇所もある…人生\(^o^)/オワタ
汚ねぇ施工しやがって…俺が客ならクレームもんだぞと思いながら
穴が三箇所もあるのにまだ貫通してないようでAは穴あけに夢中
Aをほかっといてキャビ〜ONU間の線を引っ張る
引っ張った後もまだ穴あけしているのでとりあえずキャビのプラグを作りキャビ終了
設置位置に行ってもAはまだ穴あけ・・・orz
仕方が無いのでONUやらHHCの準備し工事料金プリントアウト
やっと貫通したのでAが線を通したら俺はすぐさまガイハジ作りし受光、速度測定、Voip登録等
後は穴あけした際のゴミ掃除や工具の片付けだけでAの仕事は穴あけしかしていない
これで二人分仕事しろと上から言われても俺が二人分稼がなきゃならんのだが…
もぅ、やってらんないッスよ〜wwwwwww
- 474 名前:anonymous@p029a83.tokynt01.ap.so-net.ne.jp mailto:sage [2007/07/15(日) 20:26:03 ID:???]
- ちゃんと面倒みてやれよ、カス
- 475 名前:anonymous@i125-201-8-86.s05.a023.ap.plala.or.jp mailto:sage [2007/07/15(日) 20:43:48 ID:???]
- 初めは1〜10までちゃんと説明するが
後は忘れたとしても質問してこなきゃ言わない
6を聞いたら6しか答えない
そりゃあ6〜10教えてと言えばちゃんと教えたる
聞く耳がないと言ったって意味無いだろ?
これが俺のやり方で>474の面倒みろというのはただの甘やかしだと思う
俺個人の考え方なのであんま怒らんといてぇな
- 476 名前:* [2007/07/15(日) 21:25:43 ID:6iRnvVBx]
- 職人なら教えてもらうんじゃなくて、覚えるものだからな
バイト感覚の若い連中に其処を教えるのが班長の俺の仕事だと思ってます
- 477 名前:anonymous@103.171.210.220.dy.bbexcite.jp mailto:sage [2007/07/15(日) 21:56:53 ID:???]
- ぜんぜん覚える気のない椰子は論外だが、まったく新人指導する気のない
人も困るよな。この業界ってそーゆうところあるけど。
俺はちゃんと指導しまっせ。いい後輩に恵まれてるってのもあるけどさ。
- 478 名前:anonymous mailto:sage [2007/07/15(日) 21:57:14 ID:???]
- 現場の人は良くも悪くも職人気質だからなぁ
教える、育てるつもりがあるなら今の若い子らに合わせろってのもわかるし
俺らはこうやって覚えてきたんだよってのもわかる
これからのゆとり相手じゃ余計こんな仕事やる人いなくなっちゃうんだろうなぁ
- 479 名前:anonymous mailto:sage [2007/07/15(日) 22:12:27 ID:???]
- 昔みたく、見て覚えろと言ってないだけいいと思うんだがなぁ
ゆとり世代に合わせるにはもっともっと下げなきゃいけないのか
- 480 名前:プレミアム [2007/07/15(日) 22:18:48 ID:R29soa9n]
- この業界も外人を上手く扱わないとやっていけなくなるよ。
こんなにきつい仕事。若い奴こなくなるよ。
- 481 名前:JR mailto:sage [2007/07/15(日) 23:13:17 ID:???]
- 電話工事ってある意味職人であり作業員であり技術者だと思う。
俺はメタル専門でやってるけど技術者の誇りもって現場に向かう。
作業服を着てヘルメットをかぶってプロ意識もって仕事してるよ。
俺も新人で入ったやつが覚える気なくて親のコネで入ったから文句ばかり
垂れて俺に難しいオーダーやらせずに悩んでたよ。今の若いやつには
根性と職人になるために技を盗むって感覚がないように思う。
俺がこの業界に入った時はちょうどBフレが始まって新人はみなBフレの
即席作業員として現場に出てそして未熟な技術に苦しみ辞めていった。
俺だけメタルを覚えて下積みを2年経て班長になった。その間に目の前で
同僚が梯子から転落して脳障害負ったりしたけど俺はこの仕事で飯食うって
決めた以上一生通信技術者として生きるよ。
「若くても年食ってても一本芯の通った人間はどんな業界でも通用する」
これは俺が初めて持ったエリアの局内さんに言われた言葉。
局内でジャンパ張るの遅くて殴られたり、現場で班長に蹴られたりして
覚えたスキルは一生忘れない。
みんなも初めて一人で現場に出た時の感覚一度思い出してください。
- 482 名前:お mailto:sage [2007/07/16(月) 00:14:50 ID:???]
- > 局内でジャンパ張るの遅くて殴られたり、現場で班長に蹴られたりして
> 覚えたスキルは一生忘れない。
すまん、俺はそれじゃわすれるな。技術取得よりムカつきが先にたつ。
まぁ、人それぞれだな。
- 483 名前:JR mailto:sage [2007/07/16(月) 00:24:53 ID:???]
- >>482
確かに俺もあの時はムカツキが先にきたけど見返してやろうって
19歳の若造が60歳のベテランに対抗心燃やしてたよ。
それに人生についていろいろ教わったよ。だから許せたのかも・・・
- 484 名前:// mailto:sage [2007/07/16(月) 00:31:58 ID:???]
- 殴る蹴るの是非はともかくとして、少なくとも仕事上で
尊敬できる相手なら、少々厳しくても教わろうって気になるかな。
この業界に限ったことじゃないが、人に厳しくてめーに甘い奴が
多いからね。
- 485 名前:474 mailto:sage [2007/07/16(月) 01:00:33 ID:???]
- 単に性悪なだけの人とか、
変な美学に拘り過ぎな人とかいるからさ・・・
>>475さんが後輩から尊敬できる人であ利続けられるのなら、
もしくはその後輩が生粋のアホならそれで良いかと。。。
- 486 名前:anonymous@catv-53-123-002.tees.ne.jp [2007/07/16(月) 08:22:19 ID:eYNdw40x]
- >480
外人3人いるけど、全く日本語も英単語も通じない。
全くコミュニケーション取れないからどうしょうもない。
これがあと6人も来るんだと
社員と同じぐらいの数になっちまう
- 487 名前:anonymous mailto:sage [2007/07/16(月) 10:34:55 ID:???]
- >>486
・・・・。え!?
- 488 名前:線香 mailto:sage [2007/07/16(月) 12:34:17 ID:???]
- 信越地方で大きな地震が起きたね。
お見舞い申し上げます。
3月の能登半島地震の時は固定・携帯とも発信規制がかかって
半日ほど仕事にならなかったな。
- 489 名前:// mailto:sage [2007/07/16(月) 15:08:21 ID:???]
- 今日はニッパ壊されますた・・・
- 490 名前:00 mailto:sage [2007/07/16(月) 16:39:34 ID:???]
- おいらもニッパ貸してって言うから買ったばっかのニッパ貸してあげたら
ファイバを切って刃が欠けてたことがあったorz
ファイバ切るならそう言えよ!!
100均のヤツ貸したのに
- 491 名前:anonymous@p4097-ipbfp303gifu.gifu.ocn.ne.jp mailto:sage [2007/07/16(月) 19:49:14 ID:???]
- ニッパとドライバと筆記用具は要注意
100本 500円のボールペンを仕入れてきたが もうほとんどない...orz
- 492 名前:事故速報 [2007/07/16(月) 20:38:14 ID:v9Ik3fkx]
- いろいろな人の育て方があるようですが
私は山本五十六の言葉を参考にしてますよ
- 493 名前:ほちお [2007/07/16(月) 21:23:15 ID:6A1q0QqL]
- >473
一人でやったら?
>486
釣れますか?
>492
やって見せて、言って聞かせて、やらせて見て、ほめてやらねば、人は動かず。
いい言葉です。。。が、時間と格闘するSO班ではなかなか難しいですね。
職人ですから、見て覚えろってのもアリだと思うし。
俺なんか、電力系の接続屋から、Bフレ忙しいから、光の宅内しろっていきなり言われて
一週間だけ他の班について回って、はいどうぞってな感じで、手探りで始めましたからね。
最初の頃は木造家屋のモルタル外壁に6mmで穴あけて、カール入れてC金止めてましたよ(w
見て覚えれる環境があるというのは幸せなことだと思いますよ。
俺は新人君をつれて回るときは、基本的なルールしか教えない。
「こういう場合はこうしたらいいねん」とか、教えない。もちろん聞かれれば教えるけどね。
やっぱり、自分で考えて疑問に思わないと、教えてもすぐ忘れるし、モノにならない。
- 494 名前:)*( [2007/07/17(火) 20:51:40 ID:xxKXrLXd]
- 後輩のことを本当に思うなら厳しく育てるべきだな
きちんと出来たら褒めるのは当たり前だけど、適当な仕事は即座に否定すべきだね
駄目なやつだと思ったら、誰でも出来る仕事を割り振って
成長しなくても勤まるような雑用だけやらせりゃいいさ
まぁ、成長したら独立させて班長になるから
人材育成は続くわけだが
- 495 名前:anonymous@p53089-adsao12honb4-acca.tokyo.ocn.ne.jp mailto:sage [2007/07/18(水) 23:35:25 ID:???]
- 局内やってますが年収170万ほど・・・
更に10%減俸でやってられません。辛いなぁ
やっぱり下請けよりMEサービスに就職して局内に
入った方がいいのかな。
- 496 名前:anonymous mailto:sage [2007/07/19(木) 00:37:36 ID:???]
- 年収170マンってどんだけー。
- 497 名前:猫煎餅 mailto:sage [2007/07/19(木) 19:09:38 ID:??? BE:27618522-2BP(53)]
- 昔だったら、失敗してもそれが糧になるという面もあったので
ある程度放任しつつ、監督してりゃよかったけど、今はちょっと
したことでもすぐわーわー問題になるから、過干渉気味と自覚しては
いるが、詰め込みで教えざるを得ないなあ。
- 498 名前:sage mailto:sage [2007/07/19(木) 23:25:32 ID:???]
- 天井裏のラック上ってケーブル引いてたら 足を踏み外して天井の石膏ボードを抜いちまった
それだけならまだいいんだが 落ちたボードがIBMのタワー型サーバーにクリーンヒットして粉砕...
粉砕した粉がサーバー3台へ吸い込まれますた...orz
その場は何とか収まったけど 明日上司とお客に謝りに行った後 事故検討会だ...orz
- 499 名前:ほちお [2007/07/19(木) 23:41:21 ID:jsu7hOa+]
- ナムー
サーバーが落ちなくて良かったね。
軽天の上を歩くときは、ずん切りを持って、足にかかる体重を減らしてます。
ラックあるのに踏み外すってことはバランスでも崩した?
- 500 名前:498 [2007/07/20(金) 00:09:33 ID:uaZ+RhtF]
- いや、ちょっとやそっとじゃバランス崩さないんだけど
ちょうど区画の出口にいたんだけどケーブルに塗ってある入線剤がヌルヌルして
気持よさそうだから、タフロックに塗りつけてオナニーしてたら
ちょっとね
- 501 名前:ME mailto:sage [2007/07/20(金) 00:15:29 ID:???]
- え?
何やってんの?
じゃ、丸出しで落ちたって事?
- 502 名前:線香 mailto:sage [2007/07/20(金) 00:43:40 ID:???]
- なぜか寸切りが抜け落ちたこともある。
手抜き工事?
- 503 名前:AN mailto:sage [2007/07/20(金) 13:35:56 ID:???]
- >>493
一人で出来たらとっくにやってんすけどね
しかもその使えない奴、親会社の社員なんだわ
- 504 名前:ANA mailto:sage [2007/07/20(金) 14:38:34 ID:???]
- 月曜から使えない奴を押し付けられる事になった。
- 505 名前:ASA mailto:sage [2007/07/20(金) 19:20:17 ID:???]
- >>495
東京で年収170万!?
- 506 名前:ほちお [2007/07/20(金) 22:41:08 ID:BWDDsjGH]
- ついにプラグ系が業提になるそうだ。
- 507 名前:sage [2007/07/21(土) 11:34:13 ID:aHoIVqZq]
- >>473 良いドリル買ったほうが良いですよ。ボッシュとか。
コンクリートでも簡単にあきますよ。
- 508 名前:anonymous@FLA1Aai003.okn.mesh.ad.jp [2007/07/21(土) 12:52:22 ID:lUR0lHvT]
- この前の台風の時、停電して電話が不通になったんですけど、
電話工事屋さんが来て、電話の裏見てからダイヤル押して、
直ったんですけど、直し方とかあるんですか??
- 509 名前:495 mailto:sage [2007/07/21(土) 16:25:14 ID:???]
- >>505
あれ?ここ東京限定スレじゃないっすよね?
埼玉です。下請け会社の契約社員です。
埼玉では局内はほとんど下請けが常駐です。
NのOBもやたら居て無駄金ばかり使っている会社ですわ…
- 510 名前:さいたま mailto:sage [2007/07/21(土) 20:47:28 ID:???]
- >>509
埼玉キタコレ
ジャンパ屋さん?
- 511 名前:sage mailto:sage [2007/07/24(火) 12:32:57 ID:???]
- >>508
不通じゃなくて、着信するけど発信できないって現象だったんじゃないの??
シャープとかパイオニアの電話機の裏に、回線種別を変更したときは9を長押ししろとか
5を長押ししろとか、指示のシールが貼ってあるから、ソレ見ただけだと思われる。
- 512 名前:anonymous [2007/07/29(日) 13:54:54 ID:6T0b6bpn]
- OTDRって皆様は一年で校正出してます?
再リースして校正出すか長年連れ添った7250
とお別れして7260に更改するか悩んでます。
最近、月ごとに校正証明書を求められる今日この頃です。
- 513 名前:初心 mailto:sage [2007/07/30(月) 18:04:34 ID:???]
- 現在1階のモジュラーから2階まで回線を引っ張って
PCを使っているのですが、2階の部屋に電話回線の差込口を
付ける事は可能でしょうか?
その際の混線などは?
(現在の回線ADSLです)
- 514 名前:anonymous mailto:sage [2007/07/30(月) 21:15:42 ID:???]
- >>513
ちょっといまいち構成がどうなってるのかわからんが
可能だと思われる
配管があるなら通せばいいし
ないなら1F天井裏と2Fの床の間通すor1Fから外へ出て外から入れる
ADSLモデムが1Fにあって、2FまでLANケーブルでひっぱってるのなら、
ケーブル内の使ってない線を電話用に抜き取ればいい
要するに方法はいくらでもある
ただ、機材がいたりいらなかったりするからな
その辺で業者に頼むか自分でやるかになるだろうな
- 515 名前:初心 mailto:sage [2007/07/30(月) 21:45:39 ID:???]
- >>514
わかりにくくてすみません。
構成は
1階の回線(普通の電話線のモジュラー)から電話線を
2階まで引っ張っていき、2階の部屋に設置してる
ADSLのモデムに繋ぎ、そのモデムからLANケーブルを
PCにつないでる状態です。
※結局何を求めているかと言うと、1階から2階までの配線を
なくしたいので、2階の部屋に回線の差込口をつけられるか
と言うことでした。
補足=無線LANは使いたくないので。
- 516 名前:ほちお [2007/07/30(月) 21:57:39 ID:+7iKQLx3]
- 1F〜2Fの配線は無くせません。
露出配線を隠蔽配線にすることは出来るかもしれないが、現場見ないと分かりません。
町の電気屋に発注すれば?
- 517 名前:初心 mailto:sage [2007/07/30(月) 22:10:29 ID:???]
- >>516
ありがとうございました。
結局のところ、配線の設置時に最初から
差込口つけてないといけなかったんですね。
一応今日NTTに電話したら簡単な工事ですみますって言われたので
どんなものかと思いまして。
(一応説明は受けたのですが全然わからなかったので
質問させていただいた次第です。)
説明では、2階の部屋のコンセントのタップのとこから回線をとるとか言ってました。
- 518 名前:ほちお [2007/07/30(月) 22:13:37 ID:+7iKQLx3]
- ひとつ質問。
築何年?
- 519 名前:初心 mailto:sage [2007/07/30(月) 22:17:13 ID:???]
- 築6〜7年だったと思います。
- 520 名前:ほちお [2007/07/30(月) 22:25:57 ID:+7iKQLx3]
- 微妙だね。w
家を新築するときに、配管を用意していれば、コンセントのところから取れるけど、
配管無ければ、トントンカンカンと職人さんが階段にそって線をはわしていきます。
工事料は4800*2+4500円かな?
ちなみに、LAN配線は11000+4500円
- 521 名前:初心 mailto:sage [2007/07/30(月) 22:38:24 ID:???]
- 配管が有るか無いかは自分でも見れますか?
- 522 名前:anonymous@ntoska210109.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp mailto:sage [2007/07/31(火) 00:37:43 ID:???]
- >>517
横からですが、「1階から引っ張っている」という言葉をNの受付が
誤解している可能性があるかもしれませんね。
目的は新規に「電話回線の差込口を付ける事」であって、
ADSLや光化といった、インターネット回線とは無関係ですよね?
ほちおさんが言われるとおり、配管がなければ不可能ですが、
>>521
工事者でも現場に行かないと、その有無や可否は分からないと
思います。電気以外のコンセントが設置場所の近くにあれば
たいていどうにかなるものですが。
- 523 名前:anonymous@ntoska210109.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp mailto:sage [2007/07/31(火) 00:38:35 ID:???]
- 節穴だったのか・・・素人が講釈垂れてはずかし(T_T)
- 524 名前:ほちお [2007/07/31(火) 07:02:09 ID:UbX+Zyjo]
- >521
工務店に聞いてみるべし。
- 525 名前:初心 mailto:sage [2007/07/31(火) 09:24:15 ID:???]
- >524
了解です。ご意見ありがとうございました。
- 526 名前:蝉 mailto:sage [2007/07/31(火) 21:59:19 ID:???]
- パルス試験機でスプリッタの有無の確認を
することはできるんでしょうか?
- 527 名前:ほちお [2007/07/31(火) 23:45:02 ID:UbX+Zyjo]
- 波形見て、なんとなくスプリッタっぽいなってのはわからんでもない。
- 528 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/01(水) 00:18:14 ID:???]
- >>526
大体はわかるんでない?
うちの地域の局内さんは対照あるときに前日までに試験機でみてスプリッタないとかあるとか言ってるし
たまにないって言われてて現場行くとあるって事もない訳じゃないが
パルス試験についていまいちよくわからんのだが
波形で見るってと、現場付近fでメカ接続されてたらスプリッタあり
接続点が見つからなかったor融着っぽかったら無しみたいな感じになるん?
- 529 名前:anonymous@357664000721516 mailto:sage [2007/08/01(水) 00:19:17 ID:???]
- 7,5dB落ちるからわかるよ。ドロップが長ければぶら下がっている回線数もわかる
- 530 名前:anonymous@219x120x220x9.ap219.ftth.ucom.ne.jp [2007/08/01(水) 18:09:54 ID:prbDiWKP]
-
陰でこそこそと他人を利用し幼稚で陰険な小細工を
弄しててめえたちの思い通りに行くと思っているところが
実に浅ましい、陰口大好きな覗き見偽善おいぼれどもを
江戸川区に発見。w
- 531 名前:agesage mailto:sage [2007/08/02(木) 00:01:40 ID:???]
- みかかってどんな基準で線路の伝送品質基準を設けているんだろうか...
自前でケーブル引くと掘削しないといけないから仕方なくダークファイバを申し込んだんだが
机上検討で11.2dBってバカみたいな数字を返してきた挙句 開通してから実際にOTDRで見ると局まで1.1kしかないのに
7dBほどロスってるんですが... 接続5箇所しかないのに各所でカクンと落ちてるんだよね
メカスプだから多少ロスがでかいのは分かるけど みかかの基準ってこんなに甘いモノなのかな....
- 532 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/02(木) 01:00:15 ID:???]
- >>531
規定値以内ならおkです
そんな感じじゃないのかね?
- 533 名前:anonymous@350259001805736 mailto:sage [2007/08/02(木) 18:42:49 ID:???]
- 彼等には誤差の範囲ということ
- 534 名前:abcc mailto:sage [2007/08/02(木) 20:14:23 ID:???]
- 昔ファミ100を受光29dBで開通させて翌日に障害出したことが今では伝説になってる
- 535 名前:agesage mailto:sage [2007/08/02(木) 21:56:11 ID:???]
- 明らかに接続ミスってるんじゃないですか?ってクレーム入れたんだが
規定値の範囲内なので 問題ありませんって回答返してきやがったんだよね...
他社に貸し出すファイバはあえてロスを大きくして提供しているのか もともと基準ば甘杉なのかすごく気になる
- 536 名前:ほちお [2007/08/02(木) 22:17:11 ID:Fyg9+vQ/]
- というか、設計で11.2dBってでててたら、それ以下だと文句言えないよ。
どこのエリアかしらんが、単芯で送っているからメカスプとは限らんよ。
最近はコネクタ接合だから、ロスでかいぞ。
- 537 名前:・ mailto:sage [2007/08/03(金) 00:35:35 ID:???]
- 7dbのロスが別に悪い数値だと思わなかった件 orz
でも、dbが低すぎるとアッテネーターとか付けない?
- 538 名前:☆ [2007/08/03(金) 11:07:20 ID:OMCW6par]
- ハイパスかませよ…
- 539 名前:anonymous@05004013712257_vx [2007/08/04(土) 11:32:44 ID:kFB0LnjW]
- ねーねー♪メタルってヤバい?
- 540 名前:anonymous@357661003171814 [2007/08/04(土) 15:27:40 ID:lPJurVbn]
- こんなスレあったのか…感動
局内担当7年目になります。
暑い中皆様大変でしょうが頑張ってくださいませ。
- 541 名前:anonymous@357664000721516 mailto:sage [2007/08/05(日) 01:08:59 ID:???]
- >>537
7dBなんか10kでも落ちんだろ。線路損失は
システム損失は装置によって違うはな
- 542 名前:anonymous@catv-53-123-002.tees.ne.jp [2007/08/05(日) 08:17:47 ID:hDNOGErZ]
- メタル接続で一人親方の人ってちょくちょくいるけど
光接続で一人親方っている?
- 543 名前:経験値5年 mailto:sage [2007/08/05(日) 08:27:45 ID:???]
- 暑い日が続きますね。熱中症に気をつけて頑張りましょう!!
- 544 名前:Call me, please. mailto:sage [2007/08/05(日) 09:24:02 ID:???]
- >>542
いる
- 545 名前:agesage mailto:sage [2007/08/05(日) 21:46:12 ID:???]
- まぁ、多少ロスが大きくても装置を長距離用高出力タイプにすれば対応できるからいいんだけど
ウチの線路はオール融着でパワー測定した結果が0.7db/Km以下って技術基準があるから 感覚的に信じられんかっただけ
みかかの線路品質だと長距離向け装置使っても 飛ばせる距離がかなり短くなるような気がするんですが...
- 546 名前:ほちお [2007/08/05(日) 22:06:10 ID:TtZe9gly]
- >542
接続班?
局内どーすんの?
>545
長距離向け装置って、詳しく知らないけど、局から10km越えって普通無いだろ?
山岳部は知らんけど。
- 547 名前:Call me, please. mailto:sage [2007/08/05(日) 22:36:02 ID:???]
- >>546
接続、宅内
- 548 名前:ほちお [2007/08/05(日) 23:24:48 ID:TtZe9gly]
- 俺、一人で、一日2〜3件のBフレの開通やってるよ。
スプ新の時はジャンパー挿しに局内も入るよ。
- 549 名前:anonymous@350259001805736 mailto:sage [2007/08/06(月) 02:44:12 ID:???]
- 4件はできるだろ普通
- 550 名前:ほちお [2007/08/06(月) 07:24:12 ID:MnNVyhUH]
- 俺は無理だな。4件が直落ちなら、昼飯抜きでギリギリできるかなってレベル。
- 551 名前:奈々氏 [2007/08/06(月) 07:54:05 ID:/DFrA2gK]
- >>550
age
- 552 名前:七氏さん mailto:sage [2007/08/06(月) 07:59:30 ID:???]
- >>548
局内専門の方はいらっしゃらないのですか?
私は最初メタル局内専門だったのですが、Bフレ開通始まって
Bフレの開通もさせられるようになりましたorz
今日も暑いですが頑張ってくださいませ〜
- 553 名前:だめぽ mailto:sage [2007/08/06(月) 19:40:16 ID:???]
- >クロージャのスプライストレイあけた瞬間に芯線が飛び出して瞬断起こしちまうようなトラップを仕掛ける人間もいる
これのせいでどれだけ宅内班が苦労したかw
- 554 名前:ほちお [2007/08/06(月) 20:03:05 ID:MnNVyhUH]
- >552
局内専門はいてないです。
3局またがって、すべてスプ新とかだったら、非常に手間ですな。
今日は3件ともすべて同じ局でスプ新無かったので、結構楽でした。
- 555 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/06(月) 20:41:37 ID:???]
- 俺も半人前・・・いや、半人前にも満たん奴連れて
ジャンパー挿しに局内入ってたね
単心分離する時は先に対照光送って繋いでからジャンパー挿したりもした
今はエリアが変わって(ついでに相方も変わって)局内入ってない
なのに家に帰ってきたのがこの時間よ
叩き2の廃止1でどんだけ〜
うちらは大体、宅内と外と分かれる
俺は一人でやってた頃もあり全て出来るんだが今の相方が外しかやった事が無く
宅内もやりたいかなと思い今回俺が来てどっちがいいか聞いたら外がいいと・・・
通線やらAO繋ぎを俺よりも倍経験してるのに俺よりも(ドロップ引きやらAOの繋ぎに)二倍程時間掛かっててイライラするわ
元班長の癖してHHCすら使えねーしAO繋げれるだけで班長になれるたぁいいもんだなぁオイ!!って思うよ
各電柱間の防護や光引込線把持具などつけんでもよければ4件楽そうじゃね?
- 556 名前:542 [2007/08/06(月) 21:18:35 ID:BE4wX7Yr]
- やっぱ世の中にはいるんですか。
単価だけ見ると、どう考えても一人親方は辛いように思える。
そういう俺はは光接続しかできない社員
- 557 名前:ほちお [2007/08/06(月) 21:22:17 ID:MnNVyhUH]
- 半人前でもね、イエロー片付けてくれたり、電柱間の距離とか計ってくれたり、落としたゴム線片付けたり、
事務所帰ってきてゴミ片付けたり、不足してる材料補給してくれたりすると、とても助かる。。。
最近はGマンが頼みの綱。
- 558 名前:ほちお [2007/08/06(月) 21:27:27 ID:MnNVyhUH]
- >556
いや、単価が単価なんで、一人班じゃないと儲からないよ。
とてもじゃないけど、毎日4件とか無理。
- 559 名前:所外774SP mailto:sage [2007/08/06(月) 21:29:54 ID:???]
- 大阪方面では4年に一度のクマゼミ当たり年だそうな
障害班、超頑張れ
ttp://slashdot.jp/articles/07/08/04/1015215.shtml
- 560 名前:anonymous@ZQ191124.ppp.dion.ne.jp mailto:sage [2007/08/06(月) 21:41:50 ID:???]
- 今や昔の物語ですが、メタル回線の接続、整端を請負でやってた方たちは
それはもう、お金持ちが多かったです。
通建会社に請けで入ってるような人たちは結構やばそうな感じの人が多く
高級車で会社に乗りつけ、仕事車に乗り換えて現場に行くような按配でした。
外線屋も儲かっていた時代で、通建の駐車場はクラウンやセドリックの
陳列会場みたいでした。みんな儲けて家を建てて、毎日飲み歩いてて
はたから羨ましがられ一目置かれるのが電話工事屋でした。
またそんな時代が来れば良いと思います。
今は光の時代ですから時代にあったやり方で是非、会社の直請けになるなどして
頑張ってください。
やり方によっては面白みがあるかもしれません。
- 561 名前:劇団ひとり班 mailto:sage [2007/08/07(火) 06:20:09 ID:???]
- ないない
改善という名のついた面倒な作業の押しつけ(この書類を毎日書け、
作業から何時間以内にこの処理をしろ、アンケートを回収しろ、作業中の写真を撮れ、等)
が頻繁にあるうえに、ペナルティも同じように増えていく。
単金低下も追い打ちを掛けてうちの周りでは次々技術を持ったものが減って品質は確実に落ちているね。
特にメタルはおじいちゃん一人班ばっかりでお先真っ暗だね。
- 562 名前:anonymous@219x120x220x9.ap219.ftth.ucom.ne.jp [2007/08/07(火) 13:44:06 ID:5YUaBSgQ]
- 他人の部屋をのぞき見て喜ぶ変態ばばあとバカがきどもが
どうして湧いて出るのか話し合いましょう。
- 563 名前:556 [2007/08/08(水) 12:58:23 ID:gCzT8sHH]
- そう考えるとメタルできる人って有利だよな?
この先どう考えてもメタルできる人が不足してくるの分かってるんだし]
光と比べると相当儲かるんでしょ?
- 564 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/08(水) 13:08:36 ID:???]
- まぁ、今後、仮に単価が減っても。人が減る分仕事量は増える可能性はあるんだろうけどね・・・
- 565 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/08(水) 13:17:32 ID:???]
- 残存者利益が見込めるまでしがみつけるかどうか
というチキンレース
- 566 名前:あの mailto:sage [2007/08/09(木) 02:13:44 ID:???]
- >>563
この先メタルって廃れていく一方のような気がするけど
といっている俺は故障受付窓口3年目のポンコツ人間。
- 567 名前:その [2007/08/09(木) 07:36:39 ID:Uzbeju5F]
- 設備のコスト考えたら、僻地はメタル線を残すだろうね
- 568 名前:anonymous@p034.net219126048.tokai.or.jp mailto:sage [2007/08/09(木) 18:47:52 ID:???]
- 僻地も残るだろうし
既設で残ってる古い設備なんかもまだまだ残るだろ
そういった事やれる職人は必要だろうが
仕事の絶対数としては少ないし
数いればいいなんてものでもない
この業界自体見通しあんま明るくないよな
- 569 名前:CUBE mailto:sage [2007/08/09(木) 19:20:42 ID:???]
- NTTも光電話でもってるようなもんじゃないの?
- 570 名前:線香 mailto:sage [2007/08/09(木) 20:15:24 ID:???]
- >>569
このスレ的には、
安い単金・休み無しでも働いてくれる下請けでもってるようなもの。
- 571 名前:ほちお [2007/08/09(木) 20:34:32 ID:uU5TfLYa]
- いや、ミカカが一次受けに出す単金は悪くないと思うよ。
- 572 名前:.. mailto:sage [2007/08/09(木) 22:24:28 ID:???]
- 間に4社入るからなぁw
一人親方なら5社以上か
みかか→みかか子会社→通建→通建子会社→工事屋→職人
3万→2.5万→2万 →1.8万 →1.5万
- 573 名前:CUBE mailto:sage [2007/08/09(木) 22:33:21 ID:???]
- >>570
正しい。
- 574 名前:猫煎餅 mailto:sage [2007/08/10(金) 06:10:22 ID:???]
- 盆は休工となりますっていう周知が来てたから、てっきり休みだと思っていたら、
無派遣工事が沢山来た
- 575 名前:七氏さん mailto:sage [2007/08/10(金) 09:35:17 ID:???]
- うちは盆は休みで無派遣工事はネオの仕事だから助かりました…。
- 576 名前:|| mailto:service [2007/08/10(金) 23:19:12 ID:???]
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまた、電話端末を
| (__人__) | 机の上に並べる仕事が始まるお・・・・
\ ` ⌒´ /
- 577 名前:agesage@545 mailto:sage [2007/08/10(金) 23:21:15 ID:???]
- >>546 法人向けの広域イーサの場合だと数十k〜最大50kmとか普通に飛ばすよ
出力が大きくて なおかつ弱い受光レベルでもリンクが立つ機器は銭がかかるから あんまり使いたくないんだよね
線路距離が長いから ウチの会社はいまだに融着主義なのかな....
- 578 名前:あがた mailto:sage [2007/08/11(土) 19:09:31 ID:???]
- 今日はえらいことをやらかしました。
柱上での作業時のこと
既存スプリッターをみごとに破壊
ご迷惑をおかけしております。
- 579 名前:anonymous@i60-43-16-10.s05.a009.ap.plala.or.jp [2007/08/12(日) 00:19:51 ID:48YcHHRF]
- もううんざり。
現場経験して、今は事務所・・・・・。
現場・・・きちんとやってる人、ぜんぜん報われない。
やっぱり、転職先が決まりそうだったとき辞めればよかった....。
事務所、即パンクだったのになぁ、失敗した。
情にほだされて残ったら最悪だ。NTTはさらに現場を休み無しににして、
工事増やすから工事班増やせだと...馬鹿か...どこにそんなに人がいんだよ。
一次請負は丸投げで、急ごしらえの3ヶ月でハイ班長出来上がり、工事の質は落ちました。
TOPICSは毎週苦情のメール...。
事務所は人増やさない....くそったれっ!!!!
毎日毎週サービス残業。
平日はやってやるが、休出はぜってぇしねぇ。
業務が間に合わなかったら、ほいほい受けてる一次請負でやれ有給代休とりまくりの
空残で稼ぎまくりの一次請負の馬鹿若手にやらせろ、ボケ。
全国のユーザ事務員、工事者のみんなで一斉にストライキをやるべきだ。
ガソリン上がってんのに単金下げてんじゃねぇ。N、一次。さらに二次。
頭来すぎてわけわからん。冷静になったら、また、ここにくる。
いや、それよりもハローワークだ。
- 580 名前:N mailto:sage [2007/08/12(日) 00:33:23 ID:???]
- >>579
Nの文句言いながらも、N系のplalaを使ってくれるあなたが大好きです。
工程が減るとか、それなりの理由がないと、単金下げたりしないと思うけど…
簡易、サ総の工程単価なんて、契約変更しなきゃいけないし。
中間搾取が増えてる感じですかね?
- 581 名前:SFAO mailto:sage [2007/08/12(日) 09:43:57 ID:???]
- 西日本のバブルはとうに過ぎ去って、いまは東日本に波が来てるのかな?技術ないけど東に引っ越そかな・・・
- 582 名前:0 mailto:sage [2007/08/12(日) 09:53:11 ID:???]
- 職を変えたほうがいいと思いますが
- 583 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/12(日) 09:56:35 ID:???]
- >>578
3号の8分岐だったら・・・ガクブル
- 584 名前:1PPAT mailto:sage [2007/08/12(日) 15:51:59 ID:???]
- メタルしかできない25歳ってのさびしいよ・・・
うちの監理技術者(名前だけで現場知らないアホ50代)
目先のオーダーばかりで人材育成なんて考えてない。
こんな会社さっさと辞めちまいたい
- 585 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/12(日) 17:35:03 ID:???]
- なら光しか出来ない奴はどうすりゃいいのよ
- 586 名前: ◆7sqteK1.Iw [2007/08/12(日) 21:50:04 ID:m//UY1Rt]
- 【福岡】光ケーブル切断で通信網に影響
福岡市中央区で光ケーブルが切断される事故があり、福岡市内の広い範囲で電話やインターネットが
使えない状態が、続いています。12日午前0時40分ごろ、福岡市中央区で行われていた公共工事で、
道路を掘削していたユンボが、誤って光ケーブルを切断しました。
ttp://www.kbc.co.jp/news/index.html?newsno=2&mode=kbc
- 587 名前:1PPAT mailto:sage [2007/08/13(月) 03:42:28 ID:???]
- >>588
光専門の人はこれから先も仕事は右肩上がりでしょ?
メタルは設備投資もしてもらえない状況で未来ないから・・・
早いところ光覚えるか他業種いくか考えます
- 588 名前:かたひらなぎら mailto:sage [2007/08/13(月) 14:11:03 ID:???]
- 発注停止くらいました
- 589 名前:unkonymous mailto:sage [2007/08/13(月) 14:28:37 ID:???]
- >>588
なにをやらかした?
- 590 名前:anonymous@05004032248875_ew [2007/08/13(月) 18:51:22 ID:roZi3MV+]
- >>587
もしかしてオーダーなくしたとか?
- 591 名前:anonymous@05004032248875_ew mailto:sage [2007/08/13(月) 18:52:28 ID:???]
- sage忘れました
- 592 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/13(月) 18:56:14 ID:???]
- >>588
よかったじゃないか
電力系やったら?
- 593 名前:かたひらなぎら mailto:sage [2007/08/13(月) 19:44:44 ID:???]
- >>589
>>578
- 594 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/13(月) 19:47:58 ID:???]
- その程度で発注停止になるの?
- 595 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/13(月) 20:26:17 ID:???]
- 3AOあけてトレイをスライドさせる時に心線引っ掛けて4テープ(最大128件分)切った馬鹿がおるけど本人はケロッとして今でも仕事してるぞ
- 596 名前:あのにます mailto:sage [2007/08/13(月) 20:41:23 ID:???]
- >595
3AOは欠陥品だからなぁ
AOMはもっと欠陥
コサインハンガーも合わせて、開発した3馬鹿を本気で殴りてぇ
- 597 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/13(月) 21:35:43 ID:???]
- コサインハンガー
あれはないよな。本気でいけると思ってんのかな
- 598 名前:1PPAT mailto:sage [2007/08/13(月) 21:52:51 ID:???]
- >>595
うちの会社にもいるよ。4テープ切断してけろっとしてる馬鹿。
あと既設屋内線をリード線代わりにインドアつけて引っ張ったら
途中で切れてその後スチールも通らなくなって12時間ベーシック
断線させたやつとか・・・
結局この世界は図太い神経ないとだめでしょ
- 599 名前:現在、事務職。現場にイキてぇ mailto:sage [2007/08/13(月) 22:03:14 ID:???]
- >>584
光の融着なんざ、メタルの技能をしっかり身に付いていれば
光施工を半年ほど真剣にやれば直ぐに身に付くわな
メタルの下地があれば大丈夫
半田のほうが遙かに難しいわな
測定と機械の使い方をきっちりやれば全く問題ない
光出来るけどメタル出来ない奴が多くてねぇ・・・
- 600 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/13(月) 22:09:55 ID:???]
- >>597
コサインハンガー不評だらけだよな
何か施工法のビデオ見せられたが、
あれってどうみても新規のケーブル張ったときに一緒に張るために作られたものにしか見えなかったな
ユーザー側でも落ちたとか色々聞くし
利権の為だけに作ろうとして現場の末端の事何か何も考えてないんだろうな彼らは
- 601 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/13(月) 22:38:43 ID:???]
- 電話屋さん辞めて2年近く経つんだけどコサインハンガーのこと知らなくてさ
前の会社のヤシにスパハンかコイルハンガーがぐちゃぐちゃになってたよって電話したよ
見た目がきちゃないよな
あれってこれからスパハンに取って代わるの?
- 602 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/13(月) 23:10:40 ID:???]
- コサインハンガーってなに?って思ったけど話し聞いてるとあれか・・
言葉では言い表しにくいけどSHと違い途中途中切ってあるだな
あれはイエローとおりにくかった
- 603 名前:プレミアム mailto:sage [2007/08/14(火) 02:03:48 ID:???]
- 京都でやっちゃったな。事故じゃないが新聞沙汰。どこだろう、、、
まさか、、、
- 604 名前:ほちお [2007/08/14(火) 09:20:48 ID:trEYP8TN]
- コサインハンガーってなに?
東の話?
- 605 名前: ◆7sqteK1.Iw [2007/08/14(火) 14:12:16 ID:SeY7mBJZ]
- 側溝内に電柱設置 NTT西、大ポカ
京都府長岡京市で7月下旬、NTT西日本が電柱1本を誤って市道脇の側溝内に設置していた。
電柱は高さ6・7メートル、直径30センチ。側溝を塞ぎ、雨水などをせき止める恐れがあり、長岡京市は
「常識では考えられない間違い」と再工事を要求。市への申請では路上に設置する計画だったが、
側溝のふたを壊し、中に建てていた。NTT京都支店は「工事を委託した業者から詳しい状況を調べたい」
と話した。
ttp://news.goo.ne.jp/article/kyodo/nation/CO2007081401000346.html
- 606 名前:anonymous@p1048-ipbfp201gifu.gifu.ocn.ne.jp mailto:sage [2007/08/14(火) 15:32:54 ID:???]
- しかしまぁ、止めたつってもBフレとか光プレ程度のコンシューマー向け回線だからいいね
電力系の法事回線だと裏に第二電電がついてるっぽいから 何かあったら捻り潰されてしまう
特に、SLAが付いてる法人向け回線だと分単位の停止でユーザーに返金が発生したり 稼働率の月間統計をとってるから 何かやらかしたら
吊るし上げられて会議室に軟禁されて尋問されるんだよね...
- 607 名前:先週末に死亡事故あったべさ [2007/08/14(火) 21:50:21 ID:nBbcBdHL]
- >>606
悪名高い日勤教育か!
- 608 名前:劇団ひとり班 mailto:sage [2007/08/14(火) 22:39:26 ID:???]
- 溝に柱建って笑えるな〜
どうせNTT、元請け指示でやったとしても責任とらされるのは下請けなんだろうね。
- 609 名前:ぽ [2007/08/14(火) 23:50:43 ID:Xwk9Q0hJ]
- どーしても側溝の中に建柱するなら迂回側溝工事してからでしょ
- 610 名前:プレミアム mailto:sage [2007/08/14(火) 23:56:46 ID:???]
- 改善会議実施だろうね。
- 611 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/15(水) 00:16:12 ID:???]
- 実際のところNTT西なんて支店長が印鑑押すだけで施工には全然関係ないんだけどね
ネオも現場は知らないだろうし
元請け、下請け、再下請けの間の設計書類の引継ぎがなってないってことだけだろ
まあ間接的には工期が無くて単金が安いってのもあるんだろうけど
ちなみにうちのところはとりあえずジャバラ管通しておいて後で迂回側溝するよ
先に迂回しても掘ったら何が出てくるか分からんし
- 612 名前:はやまたかし mailto:sage [2007/08/15(水) 00:33:17 ID:???]
- 僕現場にいました
- 613 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/15(水) 00:57:30 ID:???]
- 誤って勃てたって・・・・
明らかに故意だろ
- 614 名前:sage mailto:sage [2007/08/15(水) 01:26:04 ID:???]
- 新しくできた団地に先行して光ケーブル張ってたら 変なおっさんに
「工事するって話は俺の耳に一言も入ってない。今すぐこの団地の電柱に張ったケーブルを全部撤去しろ! 」って狂ったことを要求された件
ほとんど仕事終わりかけだったから適当にあしらいつつ みかかに投げて 動きを観察だわ。
世の中 キチガイな要求をしてくるおっさんがいるもんだねぇ...
- 615 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/15(水) 01:38:07 ID:???]
- 狂った世の中だよな
やたら権利を主張したがるおっさんは手に終えない
何で今時のおっさんはこうも常識がないんだろう?
- 616 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/15(水) 02:18:52 ID:???]
- この前Bフレの開通で行ったとこがそんなんだったな
以前そこで使ってるダンプ荷台上げたまま通過だか後退してでケーブル切って弁償させられたらしくて
こんなとこに線引くな!引いたとしても5mじゃ低すぎるんだよ!
こんな高価な物が通ってるなんて聞いてないぞ!
いやいや、普通に通る分には5mあれば何でも通れるし、線は路上通ってるでしょと
でも自分のとこにはBフレ必要なんですよね
どう見てもネットしたいだけの環境なのに
- 617 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/15(水) 02:37:42 ID:???]
- >>614
気をつけろよ。本社までクレーム出す奴ごろごろいるからな。
丁寧に対応しつつ事実関係は書き留めておくくらいはしといたほうがいい。
分かってるだろうけど。
そういうのは本当に気をつけろよ。
- 618 名前:たにはやと mailto:sage [2007/08/15(水) 14:17:02 ID:???]
- もっと言えば、動画撮るとかボイスレコーダーで記録したら間違いない
- 619 名前:あ mailto:sage [2007/08/15(水) 20:01:40 ID:???]
- >>614
「はい、では今すぐそうさせて頂きます!」
って言ってその場で撤去していけたらどんなに気持ち良いことだろう・・・
- 620 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/15(水) 23:16:15 ID:???]
- 明日から仕事再開の方も多いと思いますが
熱中症等には気をつけて作業しましょう
明日からまた夏休みで浮かれてる世間様子のラジオを聴きながらの仕事が始まるのか…
- 621 名前:線香 mailto:sage [2007/08/16(木) 06:44:31 ID:???]
- コサインカーブハンガーは見た目が汚くてヤだね。
それに強風で踊った後、中通ししてあったドロップがだら〜んと
垂れ下がってきてたりして最悪。
- 622 名前:えヌ [2007/08/16(木) 14:33:47 ID:BcX++Veo]
- 暑い!暑い!暑い!
頑張ろう外線!
頑張って接続!
頑張るよ宅内!
羨ましいぞ局内(`´)
- 623 名前: ◆7sqteK1.Iw [2007/08/16(木) 20:31:54 ID:DM8Zbu0k]
- 彡ミミミミ彡彡
巛巛巛巛彡彡 < おう、これ何と読むんや?
i ___________
⌒ ⌒ | | __________
-・=- , (-・=- | |
⌒ ) ・ ・)( ^ヽ | |羨ましいぞ局内(`´)
┏━━┓ | | |
┃ヽ三ノ ┃ | ...| |
. ┗━┛ ノ | | ,ィー-ーュァ
`- 、 _ー-ーイ/ | | / '`'`'`ヽ
`  ̄ l l  ̄ `ヽ、 |/ ィソ
ヽ ヽ >ヽ / ,ノ_______
\ \ / ノ\/ヽ、_ ,,,ィ'"________
ン \ `´ / ン /ニユニユニユニユニユニユ
\ / / /エエエエエエエエI ロエエエ
- 624 名前:anonymous@ntmygi080059.mygi.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp [2007/08/16(木) 20:47:30 ID:hFMoe6/C]
- http://220.157.192.225/ss.asx
- 625 名前:ほちお [2007/08/16(木) 21:22:09 ID:FzR2G7il]
- いくら空調きいた局舎でも、ジャンパー屋の単金では生活できないから、羨ましくない。
- 626 名前:労働単価 [2007/08/17(金) 07:35:13 ID:EFtF0hOt]
- 俺んとこは、局内Bフレ新設一回線で400円前後だったな。
- 627 名前:anonymous@58x156x55x174.ap58.ftth.ucom.ne.jp mailto:sage [2007/08/17(金) 10:42:43 ID:???]
- 単金安くてもいいから涼しいところで仕事したい
暑くてもいいから単金の高い仕事がしたい
- 628 名前:anonymous@05004032248875_ew mailto:sage [2007/08/17(金) 11:08:21 ID:???]
- 暑くて危険でも宅内メタルは決して単金高くない…
局内も所外もみな単金安くてご飯食べれないのさ
- 629 名前:ある所内 [2007/08/17(金) 11:38:51 ID:lE/h+q90]
- >>622
局内はすぐ現場から妬まれるよな
会社からも軽くみられてるし胃に穴が空きそうだよ
- 630 名前:acca [2007/08/18(土) 02:43:55 ID:cTZDIm9u]
-
たかが盗み見趣味のくずどもの分際で善人面して
他人をどうこう抜かすなどおこがましい限りですな。w
身の程を知れ、陰口しか叩けない、かすども。w
覗き見趣味と陰口しかたたけない無能な
うじむしばばあが 、わかりもしないことを
知ったかぶりをして 他人について賢しらに
語ってやがるのには笑いますね。w
- 631 名前:DCL-PSM [2007/08/18(土) 09:40:31 ID:nYAqfqdP]
- NTTデジタルコードレス(子機) DCL-PSM を職場で
4台使用しておるのですが、1台が壊れてしまい、
中古で1台購入しました。
中古機を設定して今まで通りに使いたいと思うのですが、
設定方法をご存知の方がおられましたらお教え頂けませんでしょうか。
古い機種の事で申し訳御座いませんが
皆さまのお力を貸して下さい。
よろしくお願いします。
- 632 名前:ほちお [2007/08/18(土) 11:18:00 ID:4V2wuWxT]
- >631
116に電話して、オーダー出してくだされ。
- 633 名前:猫煎餅 mailto:sage [2007/08/19(日) 18:44:42 ID:???]
- 空調効いてるつっても、人間じゃなくて機械のためのものだから
夏暑くて冬寒い。もちろん野ざらしより全然ましだが。
- 634 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/19(日) 20:43:12 ID:???]
- MDF室は場所によってやたら涼しいところあったり暑いところもある。
SBが近くにあるとやばい。
- 635 名前:七氏さん mailto:sage [2007/08/20(月) 09:03:00 ID:???]
- うちの所内は涼しいですね。分局なんかは暑いですけども。
>>629
男性が所内だとやはり軽く見られたりするんですか?
- 636 名前:通りすがりの外線業 mailto:sage [2007/08/20(月) 19:03:58 ID:???]
- 軽く見られても仕事は仕事。
どこにでも、妬み嫉みの強い人間は少なからずいてる。
やるべきことをきちんとしてれば、それで良いと思うんだけれども。
そんな事よりうちの古株のお局様がウザくてしょうがない。
のびのび楽しく仕事したいんだけどな。
- 637 名前:anonymous@61.245.85.55.er.eaccess.ne.jp mailto:sage [2007/08/20(月) 22:18:14 ID:???]
- PBX班なんだけど、内線増設で外飛びのゴム線やってしこたま汗かいた後、
空調ガンガンの鯖部屋にあるPBXでデータ投入やってたら風邪ひいたorz
来週から700台規模の更改工事が始まるから風邪なんぞひいてる場合じゃねぇ…
- 638 名前:IP電話班 [2007/08/21(火) 00:08:25 ID:XPCsRT/G]
- >>637
今どき700台クラスはうらやますぃなぁ
IP電話、マンドクセー
単金下げられて、工数増えてる
営業が憎い
- 639 名前:anonymous@07031041724705_va [2007/08/21(火) 15:24:36 ID:inq3GoRM]
- 皆さん単価で動いてるんですか?
- 640 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/21(火) 19:58:20 ID:???]
- いいえ社員です
1日1件の開通だろうと5件やろうと
変わらないのはキツイ
おまけに休日出勤は何時までやろうと定時だし
連日サービス残業ばかりで時々下請けさんが羨ましくなる
- 641 名前:sageee mailto:sage [2007/08/21(火) 23:39:24 ID:???]
- >>639 某通信事業者の仕事をやっていたけど
クロージャ1個付けたら1.6万円 (ガードマンや作業員の労務費込)
吊線1m張ったら160円 (材料費やガードマン代 作業員の労務費込)
ONUを1個取り付けたら3500円
上みたいな感じで内容ごとに細かく単価が決まってて 各工事ごとに測量した値を報告して金額が決まります。
単価の詳細が細かすぎるし ある程度の量がないと ガードマン代や材料代が支払えず 赤字仕事になる事が多いんだよな
課長は単価交渉もせず 赤字仕事をペコペコしながら貰ってくるし 正直やってられん。
どっちかっちゅーと 工事の設計や施工をするよりも いかにピンハネして安い労務費で業者を動かすかが重要なんだよね。
正直 ヤクザのようにピンハネするのに疲れた...
- 642 名前:anonymous mailto:sage [2007/08/22(水) 01:03:10 ID:???]
- 辛いよな〜
俺、子会社で何件やっても変わらず
まぁそれは良しとして親会社の社員をなんで面倒見なきゃならんのよ!?
後ろで突っ立ってるだけで「これなんですか?」とか聞いてこればこっちも教えがいがあるのに
一緒にやってて何も聞いてこないってやる気ないだろ…
親会社のとある班はマンション1件だけで夕方までかかって残業つけたり
反省会が毎日一時間あったり、次の日のオーダー見てにらめっこして
オーダーの記事欄にBOX空きスペース無しって書いてありゃどうしよう!どうしよう!こんなん出来んじゃん!とてんやわんや
現場見てもいないのにオーダーと何分にらめっこしてんだボケェ!!
親会社の社員がめちゃくちゃ経験もありバリバリ仕事こなす人もいるんだけど使えない奴ばかり見てきている
それでいてボーナスうちら子会社の倍以上
これじゃ不満がありすぎてやってられない!子会社よりグループ会社で仕事こなしてたほうがよっぽどマシだわ
- 643 名前:ヴォケ mailto:sage [2007/08/22(水) 16:16:09 ID:???]
- チラシの裏でやれ
- 644 名前:anonymous@60-56-70-119.eonet.ne.jp [2007/08/22(水) 19:06:40 ID:hiuvQ/En]
- 古い団地なんかの構内ケーブルでよく使われている多芯のよりケーブル
(割いて使うやつ)は、なんて名称なんだぜ?
- 645 名前:ほちお [2007/08/22(水) 19:44:56 ID:fkx+6HeZ]
- 昔の多対って呼んでるな、俺。
コレにADSLとかISDNとか乗せたら、落ちることあるので要注意でつ。
- 646 名前: ◆ozOtJW9BFA [2007/08/25(土) 12:55:26 ID:5UviXTDn]
- うちは、孫請ですが
下請けに居た若手の設計者4人が
すべて、電力系に引き抜かれてアポンしました。
- 647 名前:anonymous@i210-161-180-93.s02.a012.ap.plala.or.jp [2007/08/25(土) 17:21:50 ID:z+lggsPl]
- http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hikari/1131196228/l50
有線サウンドプラネット被害者の会
- 648 名前: [2007/08/30(木) 22:00:47 ID:ikhCv4MZ]
- ∧∧ ∧∧
(・ω・三 ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
( ・ω・)
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 649 名前:anonymous@tsechttp333.sec.nifty.com [2007/09/01(土) 05:01:22 ID:+Fda/AIo]
- [2ch公式広告]
月収100万稼ぎたければ
月収100万取ってる人の
真似すれば良いと思いませんか??
家事で一息つく間もないほど忙しい主婦が パソコンを台所に置き、
家事の合間のわずかな時間を利用して、
たった14日間で118万を稼いだ究極の不労所得 構築法
(カリスマ主婦の会 代表 浜田なつみ)
詳しくは関連ページへ!
このノウハウにより成功者が 続出中!
http://2ch2.net/.l?=X5jo
- 650 名前:sage mailto:sage [2007/09/03(月) 15:04:31 ID:???]
- 別の部屋に電話線の差込口を増設する工事で
NTTの場合は露出配線になると言われました。
電気屋さんに頼むと壁の中の配線などを行ってもらえると
聞きましたが、その際壁などぶち抜いたりするのでしょうか?
- 651 名前:anonymous@FL1-125-197-35-193.myg.mesh.ad.jp mailto:age [2007/09/03(月) 18:59:32 ID:???]
- 元電設勤務、元空調設備(家電屋ルーム大半&たまにパケ)
のオレですが、通建転職検討中です。
ちなみに現在、みかか子会社で光のSO送出のお手伝いしてます。
内勤営業にストレスを感じてきたので現場に戻りたいんですが、
通信系の工事は、昔、新規カラオケ店のLAN配線したくらいの経験です。
これから工担(総合)資格取ろうと考えてますが、
実際、電話やネットの工事の現況はどうですか?
Bフレッツじゃ、最近、工事担当のネット設定(OSA)までやらされてるみたいですが…
- 652 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/03(月) 20:10:45 ID:???]
- >>650
NTTの下の電話屋さんは基本配管作ったりしない(電気屋さんに作ってくれって頼む事は多々)し
天井上がって壁の間通してなんてこともやらん訳じゃないが
やりたがらない(手間がかかる割にはお金にならない)
電気屋さんがどうやるかは知らないがNTTが露出って言ったのはその為かな
>>651
スレで嘆かれている様を見てそれでも良いのならおいでやす
ネット設定に関してはうちの地方じゃやってないな
まぁ、特殊な場合やったこともあるが
- 653 名前:anonymous@p2044-air01kdtoyoshi.nagano.ocn.ne.jp [2007/09/04(火) 22:19:11 ID:P4DYk/YJ]
- 未経験で入社した人に聞きたいんだけど、入社当初どんな仕事をやらされた?
またどうな苦労があって、どうやって耐えてきたのか教えて下さい。
- 654 名前:ほちお [2007/09/04(火) 22:38:18 ID:uLFbA9n1]
- 手元。
苦労、それは親方になるための修行。
ちなみに、俺はMだよ(w
- 655 名前:.. [2007/09/04(火) 22:58:02 ID:smOj2aKI]
- そうか、ドMじゃないと務まらないのか・・・
- 656 名前:a mailto:sage [2007/09/05(水) 04:43:19 ID:???]
- 電話屋さんって座りながらの作業が多いところがデブの俺にはいい。
- 657 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/05(水) 12:20:03 ID:???]
- どんな電話屋だよ
- 658 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/05(水) 19:34:52 ID:???]
- 電話屋さんは線引っ張る仕事だろ?
- 659 名前:agesage mailto:age [2007/09/05(水) 23:17:05 ID:???]
- 名古屋の某所でクレーンたたまずに走ってたバカが ケーブル数本と短尺柱を根元からへし折ってくれましたよ。
今日は平和な一日だったのに また派手にやってくれたわ。
ここまで書いちまうと何処の業者か分かっちまうけど まぁいいや
- 660 名前:某関係者 mailto:sage [2007/09/05(水) 23:51:49 ID:???]
- >>659
お前、明日おぼえとけよ
- 661 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/06(木) 01:20:45 ID:???]
- >>659
どこどこ?どこの業者?伏字で出して
- 662 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/06(木) 01:59:20 ID:???]
- 孫請け入社9年目ですが通建辞めます
やってられません
なんとなく取っておいた2種電気工事士と消防設備士4類のおかげで
仕事中に知り合った火報屋さんに拾ってもらいました
ぶっちゃけ小企業ですけど今よりは労働時間減って給料上がるそうです
社長さんはとってもいい人で他の従業員も怒鳴る殴るはなさげ
カレンダーが赤の日は休みで、日が昇ったら働いて日が沈んだら終わりw
・・なんて素晴らしい会社なんだッ!!
なんかキツイ罠が待ってそうな予感もあるけど、俺は足を踏み出します
みなさんさよーならーー
- 663 名前:anonymous@161.1.102.121.dy.bbexcite.jp mailto:sage [2007/09/06(木) 07:36:55 ID:???]
- 持つべき物は資格とコネか
- 664 名前:anonymous@05004032248875_ew mailto:sage [2007/09/06(木) 10:51:32 ID:???]
- >>659
名古屋は元請け二社しかないからね。すぐわかっちゃうね。そんな俺は日本のほうの子会社勤務。
- 665 名前:GEO−Mate [2007/09/06(木) 21:04:50 ID:Gg5Rsy1M]
- うちらの藩はコサインハンガーを使い始めてまだ2件目、
というのも一ヶ月前の講習の時点で明らかに欠陥品ではと疑問があり
大事に大事にもたせていたスパハンがついに底を突き使わざるを
得なくなりました。
今日24進に1スパン(約30m間にセパ二ヶ所)かけるのに40分要しました。
これはうちらのスキル不足といわれればそれまでですが、
そもそもこれ自体現場を知らない人が机上だけで設計したとしか
思えないのです。
・リール繰り出しの為運搬スペースを要する
・バケット設置時に1本ものなので何かあった時に途中で作業を中断出来ない。
・切断個所が決まっており無駄が多く出る
etc
どうか皆さんで声を大にしてこの劣悪品を現場から一掃しましょう。
といってもすでに大量の在庫があるんだろうな。
- 666 名前:塩 [2007/09/06(木) 21:05:21 ID:dizHYAhB]
- 虫の中の人と申したか
- 667 名前:事故速報 mailto:sage [2007/09/06(木) 22:15:54 ID:???]
- 地上高5メートル未満のケーブル張替え調整
もうやりたくない・・・
孫請け1社でで900件を11月までに完了なんて無理だよ。
- 668 名前:台風直撃!! mailto:sage [2007/09/06(木) 22:22:12 ID:???]
- 明日朝から仕事かよorz
ニュースみてたら鬱になったw
- 669 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/06(木) 22:23:06 ID:???]
- 1件あたり単価いくらなの?
- 670 名前:anonymous@ppp0659.hakata09.bbiq.jp [2007/09/07(金) 07:21:23 ID:???]
- ♪コサインハンガーでドロップ垂れてきた♪
でもそんなの関係ねぇ!
そんなの関係ねぇ!
- 671 名前:agesage mailto:sage [2007/09/07(金) 20:05:38 ID:???]
- >>664 何とか工事のほうかな?
- 672 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/07(金) 20:51:21 ID:???]
- >>664
てことは、やっちゃったのはCQの下請け?
- 673 名前:個配3040701 [2007/09/07(金) 21:00:47 ID:6wY897mq]
- 去年の6月にCCHやらされました。
しかもME張り付きの試験施工・・・
ボロクソ文句言ったら うちのエリアでは不採用になった。
今じゃセンターで鉛管の下敷きになってるし。
ボビンはクレモナ巻かれてるし
- 674 名前:anonymous@FLA1Abx076.kng.mesh.ad.jp mailto:sage [2007/09/07(金) 21:59:11 ID:???]
- >>662
火報屋も変わらないよ。
夜中しか仕事やらせてくれないとこもあるし。
- 675 名前:電力系線路屋 mailto:sage [2007/09/07(金) 22:37:43 ID:???]
- スパイラルハンガーのひねくれた不良品だ!と最近発見したんだが あれがコサインハンガーだったのか...
見た目が汚いし 実際どーなんだろう
- 676 名前:anonymous@catv-53-123-002.tees.ne.jp [2007/09/08(土) 09:04:50 ID:LrPfnEgH]
- 台風通り過ぎたな
台風が最接近してる時に電柱折ってった馬鹿がいたが。
光が引っ張られて、半分以上のテープが切れたけど、SSだったせいもあって専用線だけ見事に残ったし。
メタルも0.9-200だったから切れなかったし。
台風の時の接続も辛いけど、傘さしてRSBM開けてる局内はもっと辛そうだった
- 677 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/08(土) 17:13:43 ID:???]
- CCPコネクタの2ケツと3ケツの用法の違いを教えて
- 678 名前:線香 mailto:sage [2007/09/08(土) 19:35:21 ID:???]
- マルチ接続できるか否かの違いでは?
- 679 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/08(土) 21:15:56 ID:???]
- >>678
ありがとう。しかし、3線でマルチ?難しいです
- 680 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/08(土) 21:30:39 ID:???]
- ???
- 681 名前:ほちお [2007/09/08(土) 21:35:58 ID:jusqWmQo]
- えーっと、CCPコネクタはパットみたいに対で結線するんじゃないけど?
- 682 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/09(日) 00:36:55 ID:???]
- >>677
用法も何も・・・なんか他の物と間違えてない?
- 683 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/09(日) 12:20:06 ID:???]
- >>681
一つの穴に2線入れるんじゃないんですか?質問しておいてなんですが、ギブアップの方向で
- 684 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/09(日) 12:56:30 ID:???]
- ヒント
L1,L2
- 685 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/09(日) 22:08:05 ID:???]
- わかりづらいかもしれんがこういうこと
通常
──○── 入力1に出力1になるから2穴
マルチ
──○── 入力1に出力2になるから3穴
└──
局 端末
- 686 名前:メタル mailto:sage [2007/09/10(月) 03:56:33 ID:???]
- そうです。県名+アルファベット+工事のほうね。まぁ出向者の巣窟でネオメイトの二の舞になるでしょ。平気で下請けさんを切る血も涙もない会社でございます
- 687 名前:線香 mailto:sage [2007/09/10(月) 18:40:36 ID:???]
- DSLとISDNの違いも説明できない受付がいるとは、世も末だ。
ハケンの品格・・・か。
- 688 名前:ほちお [2007/09/10(月) 19:23:34 ID:+khIWi5m]
- おれ、昔、ネオメイトの営業の女の子に
「今日の光電話のオーダーのお客さんち、自営のビジついてるから工延ね」
って言ったら
「自営」ってなんですか?
。。。orz
- 689 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/10(月) 20:54:21 ID:???]
- 自営のビジついてて業者がエフティコミニケーションで待ってたら全く来なくて電話した
そしたらお客がその出張費に1万だったかな?かかるのを嫌がり来ないらしく
多少知識があるからとりあえずやってみるが無理かもしれませんとお客さんに言い保険をかける
んで無事に開通してきた事があったな
- 690 名前:ほちお mailto:sage [2007/09/10(月) 23:03:35 ID:???]
- 俺は自営は基本的に触らないよ。
どうしてもと、お客さんが言うなら、4800yen/1chで屋内配線新設取るよ。
収容方法分からなくても、最悪保安器まで局線返せばいいだけの話だからね。
- 691 名前:線香 mailto:sage [2007/09/11(火) 23:32:07 ID:???]
- >>690
いわゆる保安器戻し配線の場合、「ひかり電話 屋内配線」で3800円では?
それとも地域によってはそれを「機器配線」で計上するのでしょうか。
420iならINS直収でも主装置開いて機器配×2本やっちゃう >電話屋不在の自営ビジ
ところで420iに付属のコネクタが3つしかついてこないのは意地悪。
しかも今のやつは一度かしめるとバラせないのも意地悪。
- 692 名前:ほちお [2007/09/12(水) 00:00:33 ID:mIuHQvgm]
- あれ?屋内配は4800円、既設利用が2400円に単価変わらなかったっけ?
そのかわり、休日料金割り増しがなくなった。。。はず。
- 693 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/12(水) 00:40:05 ID:???]
- 俺が事務所に聞いたのはVoipから先が3800手前が4800
- 694 名前:anonymous@z213.58-98-182.ppp.wakwak.ne.jp mailto:じんべぇ [2007/09/13(木) 10:37:36 ID:???]
- 突然失礼します。
αのデータを工事業者から送っていただいたのですが、読めなくて
matとゆうソフトがいるらしいのですがどこで手に入れたらいいんでしょうか?
知っている方いらしたら教えてください。ネットでダウンロード出来るようなのですが・・・
- 695 名前:ほちお [2007/09/13(木) 11:54:52 ID:cQLcTEC9]
- DLするには会員?になる必要があるので、基本的には入手不可とお考えください。
- 696 名前:anonymous@136.1.102.121.dy.bbexcite.jp mailto:sage [2007/09/13(木) 12:46:38 ID:???]
- >>814
初開催の時からそのコーナーはタイヤに厳しいと言われていた。
ターン8はとても高速でGが高く長いコーナー。250km/h以上のハイスピードで
長時間ステアリングを切り続けないといけないのでタイヤへの負担が大きい。
エンジンを市販車に載ってるような物に変えても速く走れません。
F1エンジンは19000回転も回り、750馬力以上を出す。
家の車のエンジンじゃ7000回転、300馬力がいいとこ。
排気量が小さくてもパワーは2倍以上違う。それに大きくて重い。
パワーがなければスピードが出ず、重ければコーナーを速く走れない。
F1マシンが爆音なのはサイレンサー(消音器)が付いてないから。
家の車には付いてるけど外してしまえば爆音になる。
- 697 名前:線香 mailto:sage [2007/09/13(木) 20:21:47 ID:???]
- >>696
エルフよりもキャンターが好きだ、まで読んだ。
- 698 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/13(木) 22:16:43 ID:???]
- >>698
だが俺はレンジャーを選んだ、まで読んだ
それはさておき、先日の台風の故障修理出過ぎだよ
みかか直営だけじゃ足らんらしくて、こっちも修理で出てるが
何かどさくさにまぎれて台風関係ないのまで入ってるし
ザボりたいだけですか、そうですか
- 699 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/13(木) 22:51:37 ID:???]
- レンジャーは4tだよ!
2tはデュトロ!
- 700 名前:anonymous@05004032248875_ew mailto:sage [2007/09/14(金) 02:51:30 ID:???]
- 俺のバケット車は9.9Mのトヨエースだった。新車で与えられたけど今月でうちの会社SO撤退するので外線班に奪われました…orz
数少ないメタル班をコケにした恨みを社長や部長に思い知らせてやる。
- 701 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/14(金) 22:07:45 ID:???]
- >>700
特定した!会社を。
- 702 名前:anonymous@05004032248875_ew mailto:sage [2007/09/14(金) 22:39:22 ID:???]
- 関東の某県ですが何か?
- 703 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/14(金) 22:46:13 ID:???]
- >>702
おまい愛知の名古屋県だろwwww
- 704 名前:ccp mailto:sage [2007/09/14(金) 22:54:51 ID:???]
- いや、千葉の二次下請けですよ。あなたは一体誰ですか?
- 705 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/14(金) 23:00:31 ID:???]
- おまい24歳だろwww
- 706 名前:線香 mailto:sage [2007/09/16(日) 15:01:44 ID:???]
- 日曜日に休めるのはやっぱりいいもんだ。
ところで、愛知の名古屋県て何?
道州制?
- 707 名前:ほちお [2007/09/16(日) 18:06:44 ID:Tckkc4NX]
- 一件工延でたから、この時間。
- 708 名前:PPPoE mailto:sage [2007/09/17(月) 01:15:11 ID:???]
- >>700
CQ部ではなさそうだw
- 709 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/17(月) 02:59:45 ID:???]
- って事は>708はCQ部員か
- 710 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/17(月) 15:58:05 ID:???]
- ハローCQCQ…
- 711 名前:anonymous@catv-53-123-002.tees.ne.jp [2007/09/17(月) 19:34:06 ID:Awt183qr]
- ハローは2回
- 712 名前:anonymous@nthkid163042.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp [2007/09/17(月) 20:56:16 ID:/1eC5YzE]
- 新築建売の物件で相談です。
電話引き込み用にCD22が1本あります。
これにスカパー用のアンテナケーブル5Cなどを先行して入れた場合
光ファイバーを通すのは難しいでしょうか?
光が先で5Cが後だと危険だとは思うのですが・・・
- 713 名前:ほちお [2007/09/17(月) 21:00:54 ID:AvIYYOgx]
- 同軸なんか配管入れるな!
と普通の電話屋なら思う。
- 714 名前:ほちお [2007/09/17(月) 21:05:12 ID:AvIYYOgx]
- あ、書き込んでしまった。
どうしても、同軸といっしょに入れて欲しかったら、
5C入れるときに、呼び線も一緒に入線しておいてくれ。たっぷり、入線液つけてね。
そしたら、やる気になる。
まぁ、あんまりやらんけど、どうしようもないときは、いったん5C引っこ抜いて、ファイバー入れるときもあるよ。
あんまり、他社の線は触りたくないから、極力しないけどね。
- 715 名前:anonymous@nthkid163042.hkid.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp mailto:sage [2007/09/17(月) 21:19:59 ID:???]
- ありがとうございます。
あまり一般的ではないようですね。
隙間ケーブルなどを使って別経路で入れたいと思います。
- 716 名前:anonymous@353677010092359 [2007/09/17(月) 22:35:43 ID:1Mx3GjrF]
- 22に5Cとインドアなら楽勝。
ドロップでも大丈夫。
電話線だったら同軸とは絶対一緒に入れない。
- 717 名前:工事が好き! [2007/09/18(火) 00:49:46 ID:tfpQZ3QD]
- 一戸建ての電話工事で梯子作業の時、安全帯ってどこに引っ掛けます?
- 718 名前:age mailto:sage [2007/09/18(火) 01:40:10 ID:???]
- 55の吊線をキコキコしてたら 電柱がメリメリって言いだしたので慌てて緩めました...
やっぱ締めすぎで電柱って折れるんですかね?
- 719 名前:anonymous@catv-53-123-002.tees.ne.jp [2007/09/18(火) 20:34:45 ID:XBJO3eTj]
- 過去に新品の電柱折った人はいたけどな
- 720 名前:uu mailto:sage [2007/09/18(火) 23:15:39 ID:???]
- 工事屋さんお疲れ様です
スレみていて目から汗が出てきました
受付がんばります
- 721 名前:線香 mailto:sage [2007/09/19(水) 21:37:09 ID:???]
- 暑かった!
真夏の日差しだよまったく。
朝から屋根上作業ばかりやって、夕方マンションタイプに行く頃には
汗で作業服がベトベト。
エアコンの効いた室内にいても汗が止まらず、料金内訳に滴がポトリ。
アンケートお願いしま〜す♪とCSはがきを渡してきたものの、
何を書かれるかと戦々恐々。
- 722 名前:ほちお [2007/09/19(水) 21:55:14 ID:FhkFs4NJ]
- CSうぜぇ。
- 723 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/19(水) 22:15:16 ID:???]
- もう9月も半ば過ぎたってのにまだまだ暑いよな
そいやCSで作業員が汗臭いですみたいな内容もあったみたいだな
他人事なら笑い話にもなるが、当人にとっちゃショックだろうな
外作業してる事くらいわかるんだから客も空気嫁よと
NTTが汗臭い禁止の為ファブリーズ携行なんて言わなきゃいいけど
- 724 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/19(水) 22:41:36 ID:???]
- どこぞの電気店みたいに新しい靴下で!とか。
たしかに汗臭いよなあ。しょうがないけど。
- 725 名前:anonymous@p4097-ipbf1204hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp [2007/09/20(木) 17:47:22 ID:0GXemUZP]
- IXやGXの仮機取り付け時、端末種別が違うものを取り付ける時(1)や(2)
一度削除しろとMATが言ってくる・・・
誰があんなシステム考えたんですかね〜?
そのTENのデーターまで削除されてしまい面倒なんですけど・・・。
種別の違う仮機を取り付ける時、皆さんどうしてますか?
それと、MATでコピー元のTENを呼び出したまではいいのですが
そのあと移したいTENにコピーが出来ない・・・
どこが間違っているのでしょうか?
あぁ〜〜
- 726 名前:a mailto:sage [2007/09/20(木) 23:48:21 ID:???]
- >>725
確かにめんどいよな。
設計が悪いのかね。
TENのキー割付とかのコピー?
IXでもGXでも普通に出来てるけど。。
- 727 名前:.. mailto:sage [2007/09/21(金) 23:24:25 ID:???]
- 電話屋もそれなりに忙しいよなぁ
配線工事屋は死にそうなくらい忙しそうだけど
- 728 名前:あ mailto:スチール [2007/09/22(土) 20:17:22 ID:???]
- 線がいっぱい入ってるような配管にスチール通すコツとかありますか??
- 729 名前:ど mailto:sage [2007/09/22(土) 21:01:36 ID:???]
- せんとーる
- 730 名前:VPN mailto:sage [2007/09/23(日) 18:07:25 ID:???]
- 最悪シリコンスプレーさえあればどうにかなるべ
- 731 名前:ほちお mailto:sage [2007/09/23(日) 18:40:31 ID:???]
- 最悪シリアルコンソールさえあればどうにかなるべ
って見えた。病気だ・・・
- 732 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/23(日) 22:38:48 ID:???]
- シリコーンスプレーと間違えて、シリコンシーリング剤をケーブルに塗布したらどうなるのらろ
- 733 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/23(日) 22:49:14 ID:???]
- 入線はできても次は入れられなくなるし抜けなくもなるだろうな
- 734 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/23(日) 22:55:52 ID:???]
- 固まる前は入線できるんだ?ありまと(´д`)>>733
- 735 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/23(日) 23:40:58 ID:???]
- 間違っても線を引き抜く方の配管にスプレーをかけるなよ?
手伝いに行ったら引き抜く方にもヌルヌルにしてあって何しとんだボケェ!!と思った事がある
- 736 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/23(日) 23:53:50 ID:???]
- なんかエロいね(;´Д`)
- 737 名前:線香 mailto:sage [2007/09/24(月) 23:14:11 ID:???]
- 光コードの曲げに対する強さは半端じゃないな。
ボールペンに巻き付けても0.01dbしか落ちない。きもい。
- 738 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/25(火) 00:14:19 ID:???]
- >735
途中で止まってしまってどうしようも無くなるよりはマシだろ
ヤバそうな時はスチール突っ込む時にもスプレーするべきだぞ
- 739 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/25(火) 00:52:39 ID:???]
- 途中で止まりそうなぐらいキツい場所なら入れる方の線にちょこちょこスプレーするもんだろ
引き抜く方の線や配管にスプレーすれば止まらないなんて聞いた事無いぞ
そもそも出口付近で止まるぐらいなら既設の線押したり引いたりすりゃいいんだし
- 740 名前:ほちお [2007/09/25(火) 01:01:38 ID:gaQvYEWi]
- スチール入れる時に滑剤塗ってたら、結果的に引き抜く方の配管に塗ってることになる。
- 741 名前:みさき mailto:sage [2007/09/25(火) 08:31:43 ID:???]
- こんちわ
MFTの設定でオートリトライ、オートリピート、オートリダイヤルの間隔は任意で変更できますか
1000msとか3000msとか自分の設定したい時間間隔を設定できる機種があれば教えてください
どちらで聞いてよいのか判らずググッテもわかりませんでした
ある本にはそういう事ができる設計の機種があると書いてあったのですが
機種名までは書いてありませんでした
ちなみに日立、NEC、富士通にはあるそうです
OKIにはそういう機能は無いようです
どなたかわかる方よろしくお願い致します
- 742 名前:a mailto:sage [2007/09/25(火) 20:42:38 ID:???]
- 経験を生かして業界内で転職したいけどなかなか仕事無いね。
もう電話屋で食っていくのは厳しいのかな?
- 743 名前:線香 mailto:sage [2007/09/25(火) 21:46:39 ID:???]
- >>742
電話業界に拘らず、少し視野を広げて「通信」というカテゴリで
探してみたらどうでしょうか?
例えば鉄道・高速道路・航空など交通関係は以外と通信工事が多い。
特にこれらは保守が命で、仕事が枯れることはない(と思う)。
- 744 名前:anon mailto:sage [2007/09/25(火) 23:06:08 ID:???]
- ハンドル名と内容のギャップに笑った
- 745 名前:anonymous@359493000888705 mailto:sage [2007/09/26(水) 01:37:51 ID:???]
- クウダケナラ、ゼイタクイウナ。
デンワヤニ、キタイスンナ。
- 746 名前:anonymous@softbank219010006003.bbtec.net [2007/09/26(水) 15:57:44 ID:b8841ZS2]
- すみません 0.65mmの線をつなぐときは どうやってやっていますか?
ワゴみたいなものはあるのでしょうか?
- 747 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/26(水) 22:45:37 ID:???]
- 単金安いのは構わんが、業提の高騰がたまらんっす
- 748 名前:wy mailto:sage [2007/09/26(水) 23:39:53 ID:???]
- >>737
強度の問題があるのでキツい曲げにはやはり注意を。
光カールコードとかまげつよコードとかならいけるかも。
- 749 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/27(木) 00:29:59 ID:???]
- まぁ、お客さんには今まで通りで、気をつけてください
って言っておけば安心ってくらいだな
しかしTMC使用時限定って何なんだよ
材料あっても使う機会が全然ねぇ
- 750 名前:ほちお [2007/09/27(木) 01:16:18 ID:jg9mJM53]
- 原則引き通しが工法だったような。。
- 751 名前:あ mailto:あ [2007/09/28(金) 07:48:32 ID:???]
- 光ってキャビネットつけないで引き通しになったの?
- 752 名前:線香 mailto:sage [2007/09/28(金) 19:56:54 ID:???]
- キャビつけろとか引き通せとか、番P後のゴム線を撤去しろとか残置しろとか、
AOでドロップ余長を確保しろとか余長残すなとか。
あげくにはコネキャビに封印シール貼れとかいや貼るなとか。
光SOの工法に関してはNもかなりブレてるね。
1年後にはまたガラッと変わってるかも知れないな〜。
でも、どんな工法でやってあるかによって、いつ頃施工したものなのかがだいたい分かる。
使用物品を見ても時代の変遷を感じる今日この頃。
- 753 名前:あ [2007/09/28(金) 20:59:35 ID:xLtUvaiE]
- 結局今は新型の曲げ対応光屋内配線ケーブルと光ローゼットつけたらキャビはいらなくなったの?やっぱキャビはいるの?
- 754 名前:ほちお [2007/09/28(金) 21:47:24 ID:IOq0LJYD]
- というか、今も昔も、原則引き通し施工。基本はTMCを使う。
インド扱うときは・・・インドア使うときは新型の屋内ケーブル使う意味が無いので、コネキャビ。
番Pのゴム線撤去は基本。こないだの事故以来、ちょっと、Nが神経質になってる。
- 755 名前:静岡 [2007/09/28(金) 22:30:27 ID:pLjdC04n]
- はぢめましてm(__)m
TMCは、原則2スパン以内って聞きましたよ☆
ほんま材料代大変(汗
どんだけ下請け負担にさせる気=3
- 756 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/28(金) 22:40:24 ID:???]
- NTTは潰れればいいと思う。
電話なんて全部無線にしちゃえよ。
- 757 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/28(金) 23:11:01 ID:???]
- うちも2スパン以内で原則引き通し
宅内で中継多数とかそういう状況じゃなければ極力使ってくれって言われてるな
ただ、デタッチャー持ってない班も多いし、新しい光配線法の工法ちゃんと知ってる班も少ないから
やれる班が限られてて全然使われてないな
>>753については現状だと、キャビがついてる時点で新しい配線法はありえないし
TMCつけるんだったら新しい配線法使ってやれって状況かな
- 758 名前:anonymous@i121-116-117-221.s04.a001.ap.plala.or.jp [2007/09/28(金) 23:11:37 ID:P0c0fWLF]
- ファイバーの屑で・・・(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル
- 759 名前:あ [2007/09/29(土) 07:28:19 ID:V2ePT3l4]
- TMCってなんですか?
- 760 名前:ほちお [2007/09/29(土) 16:20:17 ID:DFAHqrmG]
- ,.-─ ─-、─-、
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , -─ Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| > ---- r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ソプレカス [ sopurecus ]
(西暦一世紀前半〜没年不明)
- 761 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/30(日) 00:09:21 ID:???]
- >>759
架空ドロップ線宅内引き通し工法の時に、家屋保護のため屋外壁面に取り付ける材料>TMCケース
なんの略称なのかは知らないが、取り付けない班が多いのは知っている。
つーか、テンションメンバを切る必要は分かるのだが、外皮を剥く必然性が全くわからん
- 762 名前:ほちお [2007/09/30(日) 01:26:51 ID:XSBdsFbd]
- 昔は、インナーのテンションも鋼だったからね。
- 763 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/30(日) 02:07:35 ID:???]
- >>762
なるほど。ありがとう
- 764 名前:わ [2007/09/30(日) 02:48:48 ID:q0KTDZ9R]
- >>761
TMC : Tension Member Cutの略みたいです(^ ^)b
引っ掛けられた時に、家屋への被害を減らす為に
切れやすくする為に外皮を剥いでおくス。
>754 >755 >761
東は、去年からテンションだけ切て外皮剥かないで
切った所を光ステプルで保護し2ホゴVを巻いてポンだから
TMCは付けても工程が貰えなくなりました(T T)
もう駄目ポ・・・
- 765 名前:わ [2007/09/30(日) 02:49:20 ID:q0KTDZ9R]
- >>761
TMC : Tension Member Cutの略みたいです(^ ^)b
引っ掛けられた時に、家屋への被害を減らす為に
切れやすくする為に外皮を剥いでおくス。
>754 >755 >761
東は、去年からテンションだけ切て外皮剥かないで
切った所を光ステプルで保護し2ホゴVを巻いてポンだから
TMCは付けても工程が貰えなくなりました(T T)
もう駄目ポ・・・
- 766 名前:わ [2007/09/30(日) 02:51:52 ID:q0KTDZ9R]
- >>761
TMC : Tension Member Cutの略みたいです(^ ^)b
引っ掛けられた時に、家屋への被害を減らす為に
切れやすくする為に外皮を剥いでおくス。
>754 >755 >761
東は、去年からテンションだけ切て外皮剥かないで
切った所を光ステプルで保護し2ホゴVを巻いてポンだから
TMCは付けても工程が貰えなくなりました(T T)
もう駄目ポ・・・
- 767 名前:わ [2007/09/30(日) 03:01:27 ID:q0KTDZ9R]
- >765〜766
ダブリでスマソ2度押してしもた…。
- 768 名前:質問です mailto:sage [2007/09/30(日) 08:03:22 ID:???]
- 皆さんの2スパンの定義って家から数えて柱2本目ですか?
検討の部門には3本目の柱が2スパンだって言われたんですけど...
- 769 名前:anonymous@351903012627212 mailto:sage [2007/09/30(日) 08:40:32 ID:???]
- >>768
- 770 名前:事故速報 mailto:sage [2007/09/30(日) 12:09:43 ID:???]
- >>768
み み み
か か か
か か か
1 2 3
幹 幹 幹
O 1 2
ス ス ス
パ パ パ
ン ン ン
- 771 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/30(日) 13:12:50 ID:???]
- 要は落ち柱から家屋も1スパンと数えるかどうか聞きたいのね?
- 772 名前:わ [2007/09/30(日) 15:33:19 ID:q0KTDZ9R]
- >768
家屋から見て、1本目が0スパンで2本目が1スパン・・・
と計算しますヨ
- 773 名前:質問です mailto:sage [2007/09/30(日) 16:06:32 ID:???]
- >>768です。
皆さんありがとうございます。
間違えて覚えていました。
落ち柱も1本と勘定してました。
- 774 名前:ほちお [2007/09/30(日) 17:27:26 ID:XSBdsFbd]
- 西は昔からTMCは引通工程に含みということで、材料費すら出ません。
- 775 名前:わ [2007/09/30(日) 18:04:13 ID:q0KTDZ9R]
- 東もTMCの材料費は引通し工程に含まれてますね。
だから、付けない人多いですね。
まぁ、IFはメタルテンションじゃないから雷には影響なさそうだけど。
光ステプル工法になったら、引通し工程じゃなく安い屋外線新設しか貰えません。
経済化工法と名で導入になりましたが、みかかが経済的だけです。
ちゃんとTMCを付けてる方は買わなくて良くなりましたが
在庫あるしな・・・。
- 776 名前:光施工班 mailto:sage [2007/09/30(日) 19:40:00 ID:???]
- 経済化になってからTMCって使用禁止ですよね?
光ステップル工法は見栄えもよろしくないので不好評だと思うんだけど
故障係泣かせだし小型キャビネット使用にしてくれないかなぁ
- 777 名前:ほちお [2007/09/30(日) 19:58:41 ID:XSBdsFbd]
- 経済化工法?
kwsk
- 778 名前:わ [2007/09/30(日) 20:09:09 ID:q0KTDZ9R]
- >776
東の方ですか?
使用禁止というより、みかかが工程安く上げたいだけなので
付けても問題はありません。単金はで出ないですが・・・。
光ステプル工法は、見栄え悪くて不評ですね。
そのうち、外ハジと同じで適正工具使わないから
光ステプルで断線とかあるやろな。
かく言う自分は故障班。
SOさん、小キャビ付けてくだされ〜
うちは、材料すらないス
張替えのみ(死)
関東は、明日から戸建は新・廃時に光コンセント設置するらしい・・・
- 779 名前:わ [2007/09/30(日) 20:16:59 ID:q0KTDZ9R]
- >777
引通し単金より安い、屋外1本の工程しか払ってくれない
みかか東の悪徳工法ス。
当然TMCはつけない。
かわりにテンションだけ切て、切った所を光ステプルで保護する
工程が増えたので単金同じなのに実質手間が増えた死
- 780 名前:anonymous@61-22-187-121.rev.home.ne.jp mailto:sage [2007/09/30(日) 20:25:45 ID:???]
- 通信キャリアから今度通建に就職します。
会社に黙っているのですが、鬱持ちです。
通建は鬱で体調不良になる人、多いですか?少ないですか
- 781 名前:/// [2007/09/30(日) 22:05:05 ID:NmaHmpHy]
- 工事やってる奴で、電流と電圧の単位を反対に覚えてる奴がいる。
間違ってるって突っ込んだら、「お前は小学校中退か?」って逆ギレされた。
- 782 名前:わ [2007/09/30(日) 22:45:39 ID:q0KTDZ9R]
- 電圧=V、電流=A ○
先日、本社窓口に「素人みたいな人が工事に来たが大丈夫なのかと」
お客さんから苦情があったそうな。
職人さん減ったからな・・・。
- 783 名前:anonymous mailto:sage [2007/09/30(日) 23:19:36 ID:???]
- 給料安いもんな
ボーナスなんて出ないし
仕事を覚えるころに辞め
実態を知らないヤツが入ってくる
負のスパイラル
- 784 名前:線香 mailto:sage [2007/09/30(日) 23:35:04 ID:???]
- AD200にもアナログポートが3つあればなあ。
- 785 名前:わ [2007/09/30(日) 23:42:42 ID:q0KTDZ9R]
- ホント給料安いス。
残業ない代わりに、手取りは13くらいしか貰えません。
ボーナスが出るからまだいいか、、、。
- 786 名前:ほちお [2007/10/01(月) 02:28:21 ID:1l7qnff7]
- おれんち、光、未提供エリアだから、試してないけど、
AD200の後ろにYAMAHA RT58iでもかませば、アナログポート増やせるんじゃない?
どっちにしろ、最大2chだから、番号だけ増える格好になるけど。050番号なら別。
俺なら、AD200の後ろにIP電話機ぶら下げるけど。smonとか。
- 787 名前:わ [2007/10/01(月) 02:34:03 ID:oRGdyEny]
- 震度速報 [発表時刻] 2007年10月1日 2時23分 気象庁発表
10月1日2時21分ごろ地震がありました。
[観測地域] 神奈川県西部など [震度] 5強
唯でさえ、週末雨で絶縁悪くなってるのに・・・。
人も電話も被害がない事を願う!
- 788 名前:光施工班 mailto:sage [2007/10/01(月) 17:16:21 ID:???]
- 材料費ががっつり上がった
ユニット工程で工程削られた
もうダメ?
この仕事
- 789 名前:線香 mailto:sage [2007/10/01(月) 20:22:52 ID:???]
- >>786
うーん、SO班の身分でお客さんにそういうご提案はしにくいですね〜。
自営で獲得したお客さんならVoIPルータとか俺好みにビシバシやっちゃうんだけどなあ。
夕べ「ハードオフ」のジャンクコーナーで見つけたNDアダプタを衝動買いしてしまった(500円)。
早速家の600Aに繋いでしまった。
- 790 名前:わ [2007/10/01(月) 21:26:47 ID:oRGdyEny]
- >>788
また、材料値上げですか・・・。
ユニット工程って?
kwsk
- 791 名前:ほちお [2007/10/01(月) 21:29:09 ID:1l7qnff7]
- >789
なら、マニュアルどおり、フレッツフォンを勧めるのだ(w
まぁ、俺もSO班だけど、客とasteriskの話で盛り上がったりするからなぁ・・・
NDアダプタなら、家の倉庫に5個ぐらい転がってるよ。。。アダプタ無いけど。
今までチン鳴りしてたの?<黒電話
- 792 名前:光施工班 mailto:sage [2007/10/01(月) 21:52:40 ID:???]
- 支給物品から業提物品の割合が増えて
それらが工程の中に含まれるという悪夢のような話。
材料の単純な値上げではないです。
いくら工程に含まれてるって言っても材料費の割合が増えてるよ〜
- 793 名前:ほちお [2007/10/01(月) 22:13:06 ID:1l7qnff7]
- >792
>506 の話かな?
ハジT一個2000円弱。
- 794 名前:わ [2007/10/01(月) 22:21:46 ID:oRGdyEny]
- >792
サンクスです!
なるほど、オクソト1本いくらって奴ですね。
うちは、ストレートに約定工程って呼んでます。
最近東は、えーOのトレイ類まで業提になりましたヨ
金だと中間でピンはねされるし、材料支給の方がまだマシですな。
1mでも100mでも、横系はオクウチ1本しか貰えないのは
うちだけでしょうか?
みなさん露出・配管工程は貰えてますか?
- 795 名前:わ [2007/10/01(月) 22:34:24 ID:oRGdyEny]
- >793
ハジTは、再利用が出来ないので最悪です。
ピグの時は、短くなるまで再利用でしたが・・・。
MTの整合材先っちょにつけて再利用とか出来んのかな?
(当然工法害ですが)
うちは、PT用のピグも買ってくれないので
モレが撤去Tケーブルを加工して作ってます。
- 796 名前:ほちお [2007/10/01(月) 22:37:04 ID:1l7qnff7]
- 西も3AOのトレイと2AOのスプリッタトレイ以外は業提になりました。もちろん、ハジグベースも業提。
プラグ系もコネクタ付コード(いわゆるRとかKとか)も業提。
特引きのインドアはm工程だけど、AO落ちのインドアは1mでも500mでも単価は一緒。
ドロップも柱間はm工程だけど、L-Kからコネキャビまでは1mでも500mでも単価は一緒。
- 797 名前:ほちお [2007/10/01(月) 22:43:01 ID:1l7qnff7]
- ハジTは撤去品を使えるよ。
難しいこと考えずに、インドアをハジTの根元まで割いて芯線だけにして、ONU内でピグのように使うだけだよ。
PT用のピグというとSC-Aか。ハジTはフィルター有だから使ったらダメだよ。SC-Aはフィルタ無し。
自営のピグなら1000円以下で手に入るんだがなぁ・・・もちろんフィルタ無し。
- 798 名前:わ [2007/10/01(月) 23:20:45 ID:oRGdyEny]
- >796
やはり西もそうでしたか。
組み物品まで業提にならない事を祈る!
1巻(500m)で1件は嫌すギ。
>ハジTの根元まで割いて芯線だけにして
なるほどやってみます!
ピグは、ナシ(青コネ)側で作ってまス。
たみに、PTの変換にオレンジやクロのブーツが刺さってる
現場が良くあります。
目撃したら、教えてやりたいのだが・・・。
キャビ側←アオブーツ / オレンジOrクロブーツ → ONU
- 799 名前:わ [2007/10/01(月) 23:37:25 ID:oRGdyEny]
- >797
ハジTがPT刺さってることも有ります。
当然ハジ具ナシタイラップ固定。
サ総で、FTMに成端すると弛み絡みで
下段に、成端盤が増設できない死。
FTMに拾い取りの成端してる場合もあり。
1〜4、9〜16、5〜8
これを右から逆成端のコンボの時も・・・
こう言うのを施工と呼んではいけない死。
混む死すって大手じゃなかったっけ?
これでは、みかかの直営施工といい勝負です。
- 800 名前:ほちお mailto:sage [2007/10/02(火) 00:28:59 ID:???]
- >みかかの直営施工といい勝負
ゲラゲラ
- 801 名前:わ [2007/10/02(火) 01:00:01 ID:Tg74dAfW]
- こないだは、8Tと4TをDクロで接続してあったス。
テープならまだ許せるが単心分離にて・・・死
張替が面倒だと、単心相互の接続用に中間にDクロもつけてくれるな。
SH(今はCCH)張る時ジャマダだゾ。
クレーンで引っ掛けられた、時に中間なのにクロージャ付けずに
単メカで繋いでビニールで巻いたあったのを見て卒倒しそうにナタヨ。
しかも本復旧オーダださねぇし。
バカなので、接続点を作るくせにOpsに登録しないし。
あとの開通時で工事会社が尻拭い・・・カワイソ杉。
- 802 名前:anonymous@p2215-ipad204sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp mailto:sage [2007/10/02(火) 08:53:03 ID:???]
- 16のCD管に5Cのテレビ線が入ってます。
ここにカテ5のLANと2芯の電話線を一緒に入れるのは問題あるでしょうか?
他に経路が無いのでどうしようもないのですが・・・
- 803 名前:光施工班 mailto:sage [2007/10/02(火) 13:03:26 ID:???]
- もうっ!柱に小型きゃびつけたの誰?
新人が真似するでしょっ!
- 804 名前:anonymous@359481006913247 mailto:sage [2007/10/02(火) 16:35:51 ID:???]
- ハジTリサイクルしちゃダメだったのか…
ニッパと−ドライバーで開いて、青いプラスチックのにセット、ドロップを途中で折れないように引き抜いて使った。
受光も普通だった。
- 805 名前:新人班長 mailto:sage [2007/10/02(火) 22:36:55 ID:???]
- この前、光引き込み線をお客さんが間違って切ってしまった!との連絡で
対応してきました
1人で5スパン張り替えるなんて無理だったのでコソッと
メタルのハコの中でFA使ってドロップの相互接続したのは誰にもナイショ・・・
数日後、すべて張り替えて改修しましたが・・・
- 806 名前:わ [2007/10/02(火) 22:42:41 ID:Tg74dAfW]
- >803
小キャビは凄いですね。
どうやって固定してあったんですか?
モレも真似スヨ!
>804
ハジT以外にもメカスプFAS、FAどれも再利用出来そうで不可ス。
どれもユニット工程なので、使いまわしたいのだが
わちきは、故障班なので・・・。
みかかには、故障材料を顕微鏡などで分析し
ペンチ痕まで分析し適正工具を使ってないと言ってくる部署があります死。
- 807 名前:光施工班 mailto:sage [2007/10/02(火) 23:38:45 ID:???]
- 突き出しに金物に保護Vです。
つーか多分故障修理でやったみたい。
(メカスプのメーカーが違うのです)
皆さんは何のメカスプ使ってますか?
うちは3Mです。
- 808 名前:光施工班 mailto:sage [2007/10/02(火) 23:50:32 ID:???]
- 営業と 喧嘩をしても いい事ない。
下っ端が 強気に出たら 課長でる。
適当な 客応対が クレームに。
代理店 勝手に時間を きめるなよ。
OSA まともに成功 二割かな。
さぽせんが くれーむそだてて もういいや。
- 809 名前:わ [2007/10/02(火) 23:55:16 ID:Tg74dAfW]
- >807
うわ〜マジですか!
まさかとは、思いましたがやはり
みかかの仕業かもしれません(^ ^)b
うちは、3M・フジクラ・古川ありますが
故障修理は、融着にしろと言われてるので
最近メカスプにはご無沙汰です。
3Mのメカスプが、故障でにくいらしいので
余長が足りん時は、3Mでやってますヨ
- 810 名前:わ [2007/10/03(水) 00:18:09 ID:fdwbwymz]
- >805
一人で5スパンはつらいすよネ。
頑張っても郵便屋さんが転んだの二の舞は御免だしナ
RTべーの中で、FAはツオイです。
メタのSO班が、端子函開けたら仰け反ってしまう事間違いなス(笑)
>808
5・7・5ズバリで風流ですな〜
- 811 名前:田舎人 mailto:sage [2007/10/03(水) 21:32:14 ID:???]
- ベーシックでの光電話ビジネスタイプをうちのエリアで
初めて開通させるのですが、BR500、VG820の設定は
それぞれ必要なのでしょうか??
あと切替の手順ですが、オフィスタイプだと帯域設定、キック、ドライカッパ切替の
手順ですが、ビジネスタイプになるとどのような手順で進んでいくのですか?
- 812 名前:anonymous@z22.218-225-142.ppp.wakwak.ne.jp [2007/10/03(水) 23:34:52 ID:8gtmfHJx]
- 何でも良いけど北○銀行の専用線が切れたぞ。馬鹿か。こんなんじゃ東北インテにデータ回線持ていかれるよ。お前だよ東日本システム○岡○
いい加減にしろ。今まで隠してきたことカバー限界超えました
- 813 名前:わ [2007/10/04(木) 04:38:16 ID:9VOr15w/]
- >812
マジですか!
専用線切れると、原因追求半端ないですよね。
自分も、カバーしてうちイラってきますヨ。
KYTやらんといけないし、最初は許したくないが許すが
2度目は許さへんで!
何度もやる奴は辞めちまえ!!
バカやっても営業が上手くてバレないキャリアに行け!!!
客逃げるほど、みかかがBフレで必死に無料キャンペーンやるから
単金下がりに歯止めが掛からん死
もう駄目かも。。。
とりあえず、KYT頑張ります↓
- 814 名前:さなま [2007/10/04(木) 12:42:13 ID:F+74Spmm]
- 始発出勤・終電帰宅で体を壊して、この業界から足を洗いました。ってか、病気を理由に解雇された。
3時間しか自宅にいない状態が続いてたから、体を壊して当然の状態だった。
- 815 名前:anonymous mailto:sage [2007/10/04(木) 14:16:14 ID:???]
- >>814
それは業界のせいじゃなく会社に問題がある
- 816 名前:ほちお [2007/10/04(木) 15:52:11 ID:a4gUNNvt]
- >811
ビジネスタイプにVG820は使わないと思うんだけど、どうなんだろ?
普通はMEに直収でしょ?
BR500もVG820もルーターの設定とかSIPの設定は工事班ではしないと思うけど、エリアによって色々あるとおもうのでなんとも。
- 817 名前:光施工班 mailto:sage [2007/10/04(木) 18:32:24 ID:???]
- >814
同じような状況を去年過ごしました。
さすがに始発出勤ではなかったけれどかなりつらかったです。
- 818 名前:事故速報 mailto:sage [2007/10/05(金) 22:57:31 ID:???]
- 皆さんの地区は危険予知は
書類記入ですか?カセットテープで録音ですか?
- 819 名前:ほちお mailto:sage [2007/10/05(金) 23:13:01 ID:???]
- ICレコーダー
- 820 名前:anonymous@nthygo038166.hygo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp mailto:sage [2007/10/06(土) 09:11:05 ID:???]
- 隠し撮りです。
- 821 名前:電力系の中の人 mailto:sage [2007/10/06(土) 15:16:41 ID:???]
- 一応書類記入で行ってるけど
事故が発生したその日に作業員さん一人一人に事情聴取すると 内容に大きな食い違い=サボってやっていない?
っぽい事がたまにあるんで 録音させてもいいのかなーと思ったりします。
回線が止まるぐらいならまぁ処理をすれば何とかなるけど 感電とか交通事故とかで死なれたら管理責任問われるからねぇ...
- 822 名前:線香 mailto:sage [2007/10/06(土) 19:06:24 ID:???]
- 今日、お客さんちの窓ガラスを割っちまった・・・・・orz
脚立に乗って保安器撤去して降りようとしたらヨロっときて、咄嗟に壁に寄りかかろうと
肘を出したらそこに窓があって「パリン」。
俺も部屋にいた人も高そうな焼き物も無傷だったのが不幸中の幸いではあるのだが、
まあみなさん気をつけましょうということで。
- 823 名前:- mailto:sage [2007/10/06(土) 20:18:16 ID:???]
- >>821
管理責任しか思いつかないのか?
- 824 名前:anonymous mailto:sage [2007/10/06(土) 21:35:45 ID:???]
- >>822
つーかあんたに怪我は無かったの?だったらあとは金の問題だけだしいいんだが。
- 825 名前:わ [2007/10/06(土) 21:47:22 ID:8eUZ0r58]
- 今日は、中継光と加光ケーブル切れた現場があった。昼休後ノンビリムードの感じだったけど。その後パニックかな。
- 826 名前:ほちお mailto:sage [2007/10/07(日) 23:17:16 ID:???]
- フレッツ・光プレミアム/Bフレッツ
初期工事費無料キャンペーン
http://flets-w.com/waribiki/kouji_muryou/index.html
忙しくなるかな?
- 827 名前:線香 mailto:sage [2007/10/08(月) 02:19:46 ID:???]
- >>826
人の心理は不思議だ。
「安い」ことと「無料」とでは意味合いが違ってくる。
対価を払うからこそ価値を感じるものだ。
このキャンペーンで需要を掘り起こせるとはあまり思わない。
古くからの光提供エリアでは飽和状態に近づきつつあるということで、
新規契約の伸び悩みにNも頭を抱えている証左では?
「なかなか売れないから値段を下げる」ことに他ならない。
光の加入者を増やすには、提供エリア拡大こそが王道。
無料キャンペーンなんて遍く光が行き渡った後でも遅くはないと思うけどな。
- 828 名前:anonymous mailto:sage [2007/10/08(月) 20:38:33 ID:???]
- これでまた単価が下がるんだろうな
抜け時を見誤らないようにしよう
- 829 名前:anonymous mailto:sage [2007/10/08(月) 21:00:41 ID:???]
- >>827
NTTは元々B-Fletsを赤字でやってるんだから
今はエリア拡大する体力がないはず。
それにも関わらず、KDDIのメタプラやら、USEN、電力系ファイバに
やられてるんだから、既存インフラで加入者をもっと増やさないと
これ以上拡大できないよ。
- 830 名前:線香 mailto:sage [2007/10/09(火) 00:05:58 ID:???]
- >>829
あ、そっか。競合他社の存在抜けてたw
うちの地域(西日本エリアの北のほう)は、光はNの独壇場・・。
電力系がFTTH始めたらこんな呑気ではいられないんだろうなあ。
- 831 名前:ほちお [2007/10/09(火) 01:27:17 ID:dH2XcXtR]
- 自宅はeoの独壇場。辛うじてcatv系があるが、FTTHはいまのところ未提供エリア。
NTTはビル自体が対応してねぇYO。
eoもノーマルの100Mしか使えねぇ。
結局、自宅はybbというSO班にありがちな選択。
- 832 名前:わ [2007/10/09(火) 04:37:02 ID:oNUoX1YZ]
- うちは、Bフレ入れてて
みかかの設計だった頃、自分で設計して入れた奴をそのまま使ってるけど
加入者、増えたけどPWユーザいないのか何とか78M出るけど
結局、みかかのIP網は良いけどプロバイダーが遅いから駄目だぁ。
当然スクエアは、早いんだけどコンテンツがなぁ・・・。
みかかは、線(ハード)的には強いけどコンテンツ(ソフト)が駄目!
みかかド○モも、同じだし。
てか、公社時代の負の遺産的な人が居る内は無理だろうけど・・・。
3000万加入とか言ってるのに、24心を重宝してる段階で
してる時点で上の人自体やる気ないでしょ。
200SMタンシンくらい思い切ってやらないから、
張って撤去の繰り返しですしね。
赤字覚悟も良いけど、金の無駄にも程があるし施工しがいも無くなってきたよ。
MH間40心とか、柱間24心とかやってんじゃねぇヨ!!
でも、YBBはクソなのでみかかのBFしか選択肢ないので辞めれないしな。
- 833 名前:ほちお [2007/10/09(火) 23:20:11 ID:dH2XcXtR]
- さっそく、オーダー取り消し、再申し込みで無料工事出ましたよ。。。
- 834 名前:事故速報 [2007/10/10(水) 00:28:21 ID:wK5ZUsCP]
- 元請やばい超やばい
各種契約不履行で消滅の危機
- 835 名前:anonymous@352891010551303 mailto:sage [2007/10/10(水) 08:52:12 ID:???]
- >825
中光切っちゃうのはやばいよな〜
冗長やってないお客さんもいるだろうし。
てか8、9月と所外の事故多すぎ。
今月はどうなることやら。
- 836 名前:anonymous@p2215-ipad204sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp mailto:sage [2007/10/10(水) 12:05:49 ID:???]
- 最近の屋内用の黒い光ケーブルって結構強いんですか?
16のCD管にこのケーブルが入ってて、そこにLANケーブル通したいんですけど。
- 837 名前:z [2007/10/10(水) 13:15:46 ID:MbJEMPyW]
- この業界って建設確認問題の影響受けてる?受けそう?
- 838 名前:光施工班 mailto:sage [2007/10/10(水) 13:16:05 ID:???]
- >833
ウチのエリアでは無料キャンペーンとプロバイダーの無料期間を利用して
開通→無料期間終了→廃止→別のプロバイダーで開通のお客様がいたりします。
- 839 名前:あ [2007/10/10(水) 14:13:40 ID:0LRf0AM3]
- 黒いのってドロップじゃねぇの??
- 840 名前:anonymous mailto:sage [2007/10/10(水) 15:24:39 ID:???]
- コミュファは黒だ外と内を分けてないからな
- 841 名前:age mailto:sage [2007/10/10(水) 22:37:51 ID:???]
- 直接ONUにドロップぶち込むのはどーかと思うんだけどなあ
切れたらまた外線から引きなおしだし 屋内はターミネーションケーブルで配線したほうがお客さん的にもいいと思うんだが...
- 842 名前:ほちお [2007/10/10(水) 22:45:02 ID:+/Tfzj1s]
- というか、直接ONUにドロップ突っ込むのが、基本的な施工方法でつよ。
- 843 名前:anonymous mailto:sage [2007/10/10(水) 23:31:47 ID:???]
- 工法として基本的かじゃなくて、
その状態自体をどうかな?って事でないかい?
確かに工法上ではそうかもしれんが、俺もドロップ直接は何だか好きになれんな
- 844 名前:anonymous mailto:sage [2007/10/10(水) 23:39:42 ID:???]
- どうせ無誘導だしレンタル端末が責任分界なら引き通しのほうが
コンセントもようやく変わってきたし、お客にとっても見た目はましになりそうな予感
- 845 名前:un mailto:sage [2007/10/10(水) 23:53:53 ID:???]
- コンセントの使用率ってどれくらいですか?
親切時には7割から8割がた使用してますが廃止時にはめんどくさくてやってません。
- 846 名前:わ [2007/10/11(木) 00:38:56 ID:L76h/mj0]
- >838
東も、無料キャンペーンを渡り歩くお客が多くて
営業のシステムに、同じ住所だと引っ掛かる機能を組み込んだヨ。
でも、開通してなければOKなので無料期間が延びる度
取消し再申し込み減らないのだが・・・。
- 847 名前:anonymous@352891010551303 mailto:sage [2007/10/11(木) 07:20:58 ID:???]
- ヘタにコネクタなんぞ設けると、
ちょっとお遊びしてみようなんて奴が出るしな。
そゆ意味では既出のように、
分界点までは引き通しのがよろし。
- 848 名前:anonymous mailto:sage [2007/10/12(金) 01:12:35 ID:???]
- >>834
東?西?
- 849 名前:事故速報 mailto:sage [2007/10/12(金) 23:44:51 ID:???]
- >>848
みかか西で九州です
緑の服
- 850 名前:popopo [2007/10/14(日) 20:28:49 ID:ntab6v8Q]
- >>849
○日本シ○テム建設は黄色だよなぁ
どこだろ?
- 851 名前:anonymous@eaoska067028.adsl.ppp.infoweb.ne.jp [2007/10/14(日) 21:16:28 ID:JQ71j07S]
- >>849
関西で緑の服と言えば、き○でんだが....
最近は薄い緑の作業服も多いね
- 852 名前:田舎人 mailto:sage [2007/10/15(月) 20:16:51 ID:???]
- >>849
西なんとかかんとか?
俺の元請けさんかな??
- 853 名前:ほちお [2007/10/15(月) 20:48:30 ID:NFTCGFcJ]
- そういや、広島で、停止食らったって?
関西で緑といえば、日電とエクシオか、、、他にもあったっけ?
- 854 名前:あう mailto:sage [2007/10/20(土) 21:04:57 ID:???]
- みんなFA類どこつかってんの?
- 855 名前:anonymous mailto:sage [2007/10/20(土) 21:29:17 ID:???]
- 個人的には住み電、3エムヲタだが、全部言ったらエリアバレトラップ?
- 856 名前:線香 mailto:sage [2007/10/20(土) 23:43:15 ID:???]
- フジクラ尽くしです。ドロップもIDテスターも。
- 857 名前:ほちお [2007/10/20(土) 23:48:37 ID:Y2mO1EIL]
- ドロップは選べないよ・・・
プラグはフジクラが一番使いやすいかなぁ。。。
- 858 名前:anonymous@U114150.ppp.dion.ne.jp [2007/10/21(日) 00:02:58 ID:tH8p7rwN]
- 仕事終わった後にぃ〜お客さんを食事に誘ってぇ〜断られたやつは〜どこのどいつだ〜い?お前か!?
- 859 名前:光施工班 mailto:sage [2007/10/21(日) 08:57:12 ID:???]
- >>858
朝礼で問題になってるって聞いた気がします。
- 860 名前:線香 mailto:sage [2007/10/21(日) 20:58:01 ID:???]
- 逆にお客さんから誘われることもあるよね。
宗教のセミナーとか。△△党○○候補の演説会とか。
保険屋主催の合コンとか。高レートの麻雀とか。健康食品の特売会とか。
独身女性のお客さんから食事に誘われたいよ〜。
- 861 名前:あう mailto:sage [2007/10/21(日) 21:03:29 ID:???]
- >>855 バレたk その狙いがなかったわけじゃないかな<常夏か 855
>>858 歴史があるエリアだけっか?結構まえだよね
>>857 ほちおさんのエリアが非常に興味あるがまだなぞだ
- 862 名前:age mailto:sage [2007/10/21(日) 21:21:18 ID:???]
- 某犬作カルト学会の道場?や会館?にフレッツ引く仕事がきて 事前に監督と作業員の住所氏名を出せよって言われたから
断固として拒否したことがありますわ。
作業員に勧誘活動が及ぶ危険性があるので お断りしますつって社長が蹴ってくれたんだけど 誰か行ったやついるのかな?
マジ学会と赤旗はたちが悪いんで 関わりたくない.... 太鼓叩いて阿波踊りしながら発狂している横で ドロップ引いたことあるけど 生命の危険を感じたよ。
- 863 名前:デコバケ mailto:ハ [2007/10/21(日) 22:07:07 ID:???]
- 三人ペアだけど午前中に六件決めた!光電話と設定、もち下部延ばしもきちんとやるさ!
- 864 名前:anonymous mailto:sage [2007/10/21(日) 22:25:28 ID:???]
- >>863
がんがれー!無茶しなさんなよ
- 865 名前:ほちお [2007/10/22(月) 21:20:06 ID:qCYVYZ+F]
- 指名停止・・・
- 866 名前:皇居に向かって敬礼 [2007/10/22(月) 21:37:12 ID:TZH0iUbY]
- >>862
ナカーマ
俺は学会の施工に鳥肌実グッズ各種装備して行った
わざと目に付く様にして
- 867 名前:試験屋 [2007/10/22(月) 23:12:15 ID:JNM3kdXr]
- 三河物産以外で、工具の通販できるとこありませんか。
- 868 名前:記録に挑戦 mailto:[ [2007/10/23(火) 21:57:44 ID:???]
- 光開通するのに一件最高何分?誰か早い人いない?
- 869 名前:anonymous mailto:sage [2007/10/23(火) 22:46:17 ID:???]
- 工程じゃなくて一件と言ってる時点で俺より素人だろうな。と攣られてみた
- 870 名前:Bフレッシュ mailto:??? [2007/10/24(水) 14:39:16 ID:???]
- 香川県でとある協力会社が倒産します。
厳しい世の中ですな〜。
- 871 名前:デコバケ mailto:[ [2007/10/24(水) 21:18:20 ID:???]
- メカスプ繋ぐときホルダーって使ってますか?住友のやつなんですけど皮剥いた後に使うやつ!使ってない人いたら教えて下さい。
- 872 名前:ほちお [2007/10/24(水) 21:33:34 ID:+o71wST7]
- >871
つかってない。
- 873 名前:仕事おっぱい・・・ [2007/10/25(木) 21:17:46 ID:0gM/RcJy]
- 「次世代ネット」来春開始、NTT東・西が認可申請
NTT東日本と西日本は25日、光ファイバーを使い現在よりも大容量のデータを安定的
にやり取りできる「次世代ネットワーク」(NGN)の商用サービスを総務省に認可申請し、
2008年3月から首都圏と大阪府の一部で開始すると発表した。
両社は、現在の光回線の利用者を順次NGNに置き換える。首都圏でのサービスは、
東京・千代田区の一部と神奈川、千葉、埼玉の一部で始め、その後、徐々に東京23区
全体や政令指定都市、県庁所在地に拡大する。
ブロードバンド(高速大容量回線)やIP電話といった基本サービスのほか、ハイビジョン
映像並みのテレビ電話、地上デジタル放送の再送信など付加サービスも随時始める。
また、他の通信事業者に回線を開放する。
料金は、インターネット接続やIP(インターネット・プロトコル)電話といった従来サービス
のみを続ける場合は、現在の光回線と同水準にする方針だ。認可決定までには、4か月
程度かかる見通しだ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071025i312.htm
- 874 名前:線香 mailto:sage [2007/10/25(木) 21:34:44 ID:???]
- つうことは・・・おらがエリアでNGNが始まるのは2009年夏か秋頃かな。
- 875 名前:Bフレ宅内 [2007/10/26(金) 00:19:42 ID:c5eAgaR6]
- お疲れ様です 最近ドロップ・インドア・cch等が業提になりました
宅内開通を引き通しでしろとNがうるさいです
開通後の説明はちゃんとしろ、CS活動はしっかりしろといわれます
cchはいれろ、500mまではドロップ張れ、線路設備を見て来いetc・・・
開通は数が行かない、先行準備もしないといけない
人間足りない、外線つぶせば売り上げ上がらない
他のエリアはどうしてんの?まじで
- 876 名前:ほちお mailto:sage [2007/10/26(金) 00:30:09 ID:???]
- Bフレ始まったときから、ドロップとインドアは業提だけど?
cchってなに?例のハンガー?
大昔は500m超えても、プチスリーブという糞な物品を使ってたけど、ここ数年使ってないな・・・
最近直落ち多くなったし。
- 877 名前:Bフレ宅内 [2007/10/26(金) 00:53:52 ID:c5eAgaR6]
- cch=コサインカーブハンガー
入れるのにやたらと手間が要るやつ
うちはローカルだから直落ちなんかほとんどない
2〜3スパン当たり前
5スパン以上の長スパンは集合とか張ってくれてたんだけど、
それもなくなりました・・・
- 878 名前:ほちお mailto:sage [2007/10/26(金) 01:14:44 ID:???]
- 俺、西の人だけど、cchみたことない。
うちのエリアも2〜3スパンはアタリマエだよ。基本的に5スパン以内は宅内屋の施工だよ。
新配なのに架渉もザラ。集合ドロップはあまり見ないね。今はDFが設計屋のブームらしい。
共架申請のカラミがあって、架渉は極力無くそうとい動きがあるんですが、
Nルート(いわゆるNTT柱のみ架渉)だと、普通に5スパンとか設計しきますね。
まぁ、柱間のケーブルはm工程で貰えるので、張った方が売り上げは上がるんですけどね。
- 879 名前:anonymous@p5046-ipbffx02kyoto.kyoto.ocn.ne.jp mailto:age [2007/10/27(土) 15:33:57 ID:???]
- スレ違で申しわけない。
過疎ってるようだが、質問があります。
SHは、どの種類が一番使いやすいかな?
- 880 名前:anonymous@359497002097983 [2007/10/27(土) 21:00:29 ID:RJTvBFhD]
- >>870 何処の会社が倒産するん?
- 881 名前:あ mailto:sage [2007/10/27(土) 22:02:42 ID:???]
- 過疎ではない
この板ではこれが普通なのだ
- 882 名前:.. mailto:sage [2007/10/28(日) 03:05:42 ID:???]
- むしろ、書き込みは多いほうだ
- 883 名前:あ [2007/10/29(月) 21:51:21 ID:Do9NsoDL]
- メタル斑なんだが、光の線番の色の順番教えてくれないかい?ちなみに最高何芯まであるの?メタルだと400対だが。
- 884 名前:anonymous mailto:sage [2007/10/29(月) 22:16:42 ID:???]
- 今現在のだと
青 黄 緑 赤 で1テープ
紫 白 茶 灰 で2テープ
この8芯で1セット
SSDとか
青 白 白 桃?だかってのもあったな
芯線数は架空だと200じゃなかったっけ?
- 885 名前:anonymous mailto:sage [2007/10/30(火) 00:13:44 ID:???]
- 884は宅内班じゃ無い気がするが
スプリッタならそれでいいけど、200芯も数えられんだろ
正確には>886が答えてくれる
俺はもう眠い
- 886 名前:anonymous@softbank219032032047.bbtec.net [2007/10/30(火) 01:32:15 ID:6F85jx9C]
- 8芯までは 青、黄、緑、赤、白、茶、灰。
40芯以内は、青、白、茶、灰
黄、、、、、、
緑、、、、、、
赤、、、、、、
紫、、、、、、
青、白、茶、桃
黄、、、、、、
緑、、、、、、
赤、、、、、、
紫、、、、、、
それ以上は、 青、白、茶、灰
黄、、、、、、
緑、、、、、、
赤、、、、、、
紫、、、、、、で20芯1スロット。(100芯なら5スロット、200芯なら10スロット)
宅内では200芯まで触る。60芯は例外で、スロットに12芯づつ入ってる。
なお、青、白、白、桃のテープは基本的には旧テープなのであまりさわらない。
- 887 名前:anonymous@softbank219032032047.bbtec.net [2007/10/30(火) 01:34:50 ID:6F85jx9C]
- 追記、統合ケーブル配線で、200芯の中から指定の線番抜き出したりとか、あるぜよ?
- 888 名前:te mailto:sage [2007/10/30(火) 08:36:32 ID:???]
- te
- 889 名前:age mailto:sage [2007/10/30(火) 14:24:50 ID:???]
- 某電力系だと1000芯までが一般的だねぇ...
特注で3000芯なんてケーブルを開発して運用にまわした所がある見たいだけど 絶対接続やりたくねー
>>887 SZ撚りの幹線ケーブルに 後分岐クロージャ取り付けて任意のテープ芯を摘むって怖いよね...
- 890 名前:ほちお mailto:sage [2007/10/30(火) 18:53:54 ID:???]
- Nは架空200までだね。
>889
そう?俺SZ好きだけどね。普通に捌くだけで、捻り無しの予長とれるし。
それより、一時期あった、青、黄テープしかない40芯とか、青、黄、緑テープしかない60芯とか、
そっちの方が嫌い。
- 891 名前:anonymous@p1238-ipbf10otsu.shiga.ocn.ne.jp [2007/10/31(水) 14:26:44 ID:IWcdDbdV]
- ここは色盲でも就職できますか?
- 892 名前:あ [2007/10/31(水) 20:23:23 ID:8t/tMppQ]
- みなさん光電話開通後ちゃんと下部送りってしてますか?あと外線までちゃんと撤去してる人います?
- 893 名前:Bフレ宅内 [2007/10/31(水) 21:02:04 ID:ARVJpfwQ]
- メタル屋外線も撤去してるし、下部送りもしてますよ
うちのエリアも今年からだったかな
光だけだった頃と比べると手間がかかりますね
- 894 名前: ◆1p/aod23AE [2007/10/31(水) 21:36:32 ID:IhObkWT/]
- メタル班にもGメン就くのかにゃ・・・・
- 895 名前:age mailto:sage [2007/10/31(水) 22:00:33 ID:???]
- >>891 光の接続屋は無理
ケーブル引き回しの架線屋さんなら可
- 896 名前:popopo [2007/11/01(木) 01:41:25 ID:TB26ENtB]
- >>891
メタルの接続屋も_
青黄緑赤紫白茶黒が見分けつかない場合はおとなしくケーブルでも引っ張るか
電柱でも建てろってことだ
- 897 名前:anonymous@catv-53-123-002.tees.ne.jp [2007/11/01(木) 20:50:55 ID:DDeJMuF4]
- ラッシングや巻きグリの大きさって最初から覚えるには色分からんと難しいだろ
電柱建てだってゴム線やり替えたりせにゃいかん時困るんじゃない?
>889
3000って、何芯テープなんだ? やりたくないが興味ありだな
- 898 名前:* [2007/11/01(木) 22:25:50 ID:cG7NBYGl]
- >>891
俺と一緒にRouterでもつけて回ろうぜ
色盲でもいい、打たれ強ければ
- 899 名前:ほちお mailto:sage [2007/11/01(木) 22:30:02 ID:???]
- おれしろ おれ みどしろ あお あおしろ みど ちゃしろ ちゃ
- 900 名前:線香 mailto:sage [2007/11/01(木) 23:11:26 ID:???]
- ルータ等の通器もLEDの発光色でステータス表示するのが多いじゃない。
- 901 名前:ほちお mailto:sage [2007/11/01(木) 23:27:26 ID:???]
- って色盲でもいろいろあって、たいがいが色弱と呼ばれる人だと思うんだけど、
よくあるのが、赤緑色覚異常で、「黒板の色」と「あずき色」の区別が付かないケース。
軽度の人なら太陽光の下なら赤と緑と茶の区別が付いたとしても、日が暮れてきたら、きっと判別不能。
正常な俺でも、夜に懐中電灯を口でくわえて、クロージャ漁ってると、判別難しいときあるし。
全色盲だったら、通信屋は難しいと思うよ。
- 902 名前:anonymous@ntkngw393080.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp mailto:sage [2007/11/03(土) 01:50:54 ID:???]
- 誰だ! MDF 内にグチをたらたら書いた奴は!
わらっちまったぢゃないか! w
- 903 名前:タイタニック [2007/11/03(土) 05:52:18 ID:UO762VAZ]
- もうオマエら電話工事辞めたらw
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20050421/159857/
↓
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070511/270765/?ST=kessan
↓
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_ntt2__20071022_1/story/21kyodo2007102101000234/
まだまだ下がるだろなw
- 904 名前:anonymous mailto:sage [2007/11/03(土) 08:40:19 ID:???]
- 光回線ってもう需要ないんじゃないか?
無線の方が技術革新で進みそう、、
- 905 名前:たぶん mailto:sage [2007/11/03(土) 14:31:54 ID:???]
- おれとヲタは光を選びますよ。
- 906 名前:ほちお mailto:sage [2007/11/03(土) 20:43:33 ID:???]
- というか、エリア拡大しろっての。
3000万件中の3000件は俺の開通だなw
- 907 名前:あ [2007/11/03(土) 21:56:19 ID:B+q30qDH]
- PDで一番最初スプリッタ付ける時って一番最下層に、もともとの多芯のドロップ芯線全部収めとくんですかね?後は必要な芯線とスプリッタつないでスプリッタは順番に一層ずつ下から入れていったらいいんですか?
- 908 名前:事故速報 [2007/11/03(土) 21:57:30 ID:BT10ay9u]
- >>902
俺も真似していいか?www
- 909 名前:- mailto:+ [2007/11/03(土) 22:35:46 ID:???]
- MDFは俺たちの聖地じゃなかったのか?
死ぬならMDFでジャンパでぐるぐる巻きを希望
- 910 名前:タイタニック [2007/11/03(土) 22:47:28 ID:KdkL4F4m]
- >>907
まず、工事規格書を見ろ
安品に聞け
地域NTTの設備部マネージャーに指示をもらえ
工法にないのならEG110番にて正式な見解を出してもらえ
そして、907は辞表を出せ
- 911 名前:anonymous mailto:sage [2007/11/04(日) 01:09:25 ID:???]
- どー考えても最後の1行は余計やろw
- 912 名前:線香 mailto:sage [2007/11/05(月) 18:35:50 ID:???]
- いや、907は思い留まれ。
- 913 名前:かい [2007/11/06(火) 23:04:00 ID:YgHudlXh]
- メタル斑なんですが光って難しいですか?クロージャーとか難しい?
- 914 名前:ほちお mailto:sage [2007/11/06(火) 23:15:39 ID:???]
- 宅内屋ならクロージャーを覚えるだけで、あとは一緒だから、かんたんだと思う。
クロージャーは種類がいっぱいあるし、一気に覚えるの面倒だと思うけど、工事規格書を片手にがんばれ。
- 915 名前:anonymous@p7114-ipbfp1004tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp [2007/11/06(火) 23:30:32 ID:FpfBE89G]
- 西日本の工事屋です。最近、Bフレのキャンペーンでお客さん請求が無料とあるのですが、
加算額はいくらから発生するの?
基本費免額ってあるけど、加算額対象工事費で考えると
回線終端装置設置(5300)+光屋内線料(16300)=21600だから、
残り\7400(例えば、屋内線2条以上)で加算額なのか、
無料工事扱いで、
\0スタートで、\29000発生工事後(例えばLAN配線3条など)に加算額が
発生するのか…
免額ってのが、曲者な気がするんですけど
ほかのエリアではどういう判断をしているのですか?
- 916 名前:anonymous mailto:sage [2007/11/07(水) 00:46:00 ID:???]
- >>915
基本的にセットになってる一連が無料なだけで
例えば下部配線なり、LANなりプレミアム開通に最低限必要なもの以外はすべて加算されるんじゃない?
実際下部配線なりLANなりした時はそうしてるし、それで何も言われる事ないな
基本費免額は普段かかってる基本費ってのが0円になってるだけじゃないか?
- 917 名前:anonymous@47.168.210.220.dy.bbexcite.jp mailto:sage [2007/11/07(水) 01:41:43 ID:???]
- なんでマンションとかの管理人ってヘンな人がおおいんだろう...
やたら威張りくさる。
- 918 名前:VDSL [2007/11/07(水) 02:38:45 ID:iOjd5LJL]
- >>917
そうそう、それも管理人室にMDFが入ってるところに限って
そういうの大杉。ほんとむかつくね。
- 919 名前:anonymous@JNEB3115598 [2007/11/07(水) 10:35:26 ID:M/fl1XoX]
- 管理人って、確かに態度が偉そうな人が多いね。
入居者から色々言われて、ストレス発散の材料にしてるんじゃね?
- 920 名前:光施工班 mailto:sage [2007/11/07(水) 13:26:40 ID:???]
- 威張りくさった管理人には丁寧な対応を心がけています。
非常識な対応をされた場合には
管理会社の連絡先と上司の方につながる電話番号を聞いています。
大抵はそれで収まってます。
すみません。
嘘です。
駐車場の許可証をブン投げてくんだもん。
工事者だからって舐め過ぎだろうっ!!
管理棟からMDFまで怒鳴り合いをしながら案内してもらって
MDFの中で仲直りしました。
その後お客様に会ったらその事を言われて恥ずかしかったです。
もう5年前の話です。
- 921 名前:ほちお mailto:sage [2007/11/07(水) 16:52:10 ID:???]
- >915
無料工事の場合、LAN3本から加算されるのが正解です。
2万円引きの時は工事費が屋内配線工事費1,600円あるので、
追加工事の金額が27400円(29,000-1,600)を越したときに、加算額が発生します。
追加工事は基本工事費と局内工事費を除く工事費がになります。
というか、こんなとこで聞かずに、事務所に聞け。
たまに、会社にベーシック3本とか引くときに、同時工事扱いするとややこしくなるんだな、これが。
- 922 名前:anonymous@p3173-ipbf906marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp mailto:sage [2007/11/07(水) 18:54:51 ID:???]
- 管理人は確かに変人が多いけど
電話工事人も非常識な奴が多いので
どっちもどっちじゃない。
- 923 名前:)*( [2007/11/07(水) 20:11:19 ID:/O9SYnCR]
- 変人多いよなぁ
ドM、ドS
極端に針が振れてる人ばかり
普通人の俺には分からないことばかり
アッーーー!!
- 924 名前:anonymous@p7114-ipbfp1004tokaisakaetozai.aichi.ocn.ne.jp [2007/11/07(水) 22:38:09 ID:xDIBlS47]
- >921
やっぱり、そうですか・・・
ってことは、無料工事の人はLAN2本、機器配線1本でも加算額無し!!
ものすごい、不公平ですねぇ
その差額が単金低下につながってたりしたら憤りを感じます。
- 925 名前:ほちお mailto:sage [2007/11/07(水) 22:53:20 ID:???]
- 無料工事なんか、F100の時代からやってるさ。
- 926 名前:線香 mailto:sage [2007/11/07(水) 23:13:12 ID:???]
- 今日の朝のNHKニュースで協和エクシオのあんちゃんが出てたね。
あの鋏のようなファイバーストリッパ欲しい。楽で早そうだし。
- 927 名前:anonymous mailto:sage [2007/11/07(水) 23:17:25 ID:???]
- これから団塊親父がどんどん引退していくからクレーマーは増えるらしい。
会社時代が忘れられず、奥さんに頭が上がらず、結果ちょっと教えてやるよ的なクレーマーになるらしい。
いやだいやだ。
- 928 名前:ほちお mailto:sage [2007/11/07(水) 23:32:01 ID:???]
- >926
NTT-ATのストリッパー?
あれいいぞ。俺も使ってる。
- 929 名前:フランク [2007/11/08(木) 22:20:19 ID:swoSj5o4]
- 夏のあのサインを貰う瞬間の胸元が懐かしい・・・
っていうか、S○A○に年契5億〜って有り得ない。
CMで好印象を持たれているだけに、現場に行った時のギャップにビックリするお客の顔と言ったらw
単金DOWNも休み無し(取れない?)も、全てはお上の脳みそがC型肝炎状態なんだから、
先に輝く未来?は無いと日々痛感。
それより、N本体にココを24時間365日監視している部署があると聞いた事が・・・
本当だろうか。
- 930 名前:age mailto:sage [2007/11/08(木) 22:58:40 ID:???]
- 管理人よりも 建築現場のゼネコンや現場監督が鬱陶しいね
ビルが引き渡される前に法人用の光とかメタルとか先行して突っ込むんで 建築現場を見に行くんだけど すごく態度が偉そうなやつ多い
談合で有名な大きな林さんとか最悪ですわ。
- 931 名前:タイタニック [2007/11/08(木) 23:30:05 ID:9d8HZ1aB]
- >>929
まず、日本語の勉強をしっかりして
ビックリされるくらいの身なりを整えなさい
>>930
引渡し前だからあたり前
仕事をさせてもらってますという態度じゃないと
先方もさせるわけない
- 932 名前:は? mailto:sage [2007/11/09(金) 11:19:13 ID:???]
- ↑
こいつ何様のつもり?
よくあるトラブルでたらグダグダ言う系のヤツか?
- 933 名前:フランク [2007/11/09(金) 19:48:15 ID:ORqbe35k]
- >>931
名前が何とも今のこの業界を比喩してて・・・(笑)
お客さんにビックリされるぐらいの身なり、とは言っても・・・
”所詮一般人だし”(←福山さんぐらいイケメンなら格好はどうでも?笑)
排気ガスで汚れた柱やゴム線&保安器や
「コレ、青白なのに茶黒?」
ってMDFも触る訳で・・・
察するに”上から目線”って事は内側の人なのでは?と見た。
確かに正論だが、正論だけ言ってたら《現実の現場は廻りません》
『事件は現場で起こってるんです』
ココはあくまで《現場で働く電話屋さん》の集いの場であり、
上から目線での正論を議論する場ではないと。。。
あぁ、来週月曜日。Nの監督が視察に来られるようで、
何やらあたふたしているうちの協力会社。
その様子を見ているうちに、またこの仕事がヤになった(T_T)/~
このまま休み無しで働き続けてたら”子供や嫁にも”単価下げられちまうョ。
N様は一体何をお考えなのだろうか。。。
- 934 名前:ほちお mailto:sage [2007/11/09(金) 20:03:45 ID:???]
- まぁ、N様は良い金払ってるのよ。
だから、キッチリ金払ってるんだから、それだけの仕事しろやって話し。
問題は中間マージンをとってる協力会社。とその下請け。と下請けの下請け・・・・という話。
コレばっかりはどないしようも無い。
そのうちN様の気まぐれで協力会社のエリア替えがあるから、それまでがんばるか、さっさと辞めるか。
まあ、あたらしい、協力会社になっても、それが良い環境かどうかはわからんけどな。
あと、服装だけど、宅内屋で襟付きにネクタイでがんがん電柱登ってる人も居るよ。
まぁ、スタイルは人それぞれ。最近は工法よりCSだからな。
職人が見れば適当な工事でも、客が満足してれば、それでいいのよ。
- 935 名前:anonymous@60.33.244.43.ap.yournet.ne.jp [2007/11/09(金) 20:16:28 ID:Wbov5PZq]
- 初めまして この度専門新卒で電気通信業者から内定貰ったものです
2社内定貰いまして1社はコムスンの下請け もう1社は携帯基地メインでNTTドコモの下請けの下請けだそうです
どちらも待遇に似ています アドバイスあったらよろしくお願いします
あと、拘束時間はどちらも長いのとのとこですが年間休日120です(両社)
この業界は週休2日はデフォと考えていいのでしょうか?
- 936 名前:ほちお mailto:sage [2007/11/09(金) 20:28:51 ID:???]
- この業界は一ヶ月に4日休みがあれば超優良企業。
- 937 名前:ん? mailto:sage [2007/11/09(金) 20:34:11 ID:???]
- コムスンていつから電気通信事業はじめたんだ?
介護ダメになったからか?w
- 938 名前:契約違反? mailto:sage [2007/11/09(金) 20:50:09 ID:???]
- 西だけど知り合いのエリア、契約途中なのに単金が下がったらしい。
メタルSOのオーダーの単契が1枚のオーダーにつき1になったとのこと。
半日死ぬほど働いて10回線ぐらい引いても1、MDFで荷札を1枚付けても1。
都会の電話屋はいなくなるんじゃないか?
うちにもいずれやってくるかと思うとそろそろ本気でN以外の仕事の
割合を増やさなければと思ってしまう。
- 939 名前:ほちお mailto:sage [2007/11/09(金) 21:22:05 ID:???]
- >938
うちのエリアはむーーーーっかしから、共通1。
あと一個工数ないかなぁ・・・・あった。これで、共通2。とかそんな話は夢物語。
どっかの新聞記事に共通払いすぎてたって記事あったから、それをうけてじゃね?
- 940 名前:フランク [2007/11/09(金) 21:30:55 ID:ORqbe35k]
- 契約途中って・・・
でも、今年度から”どんなオーダーでも”「1」は『1』に変更になったとの事。
(時期的に契約内容が反映され始めて間もないから気付くのが最近かも)
何でも、会計監査にキツク言われたらしく(N様が)今までの様な?曖昧な?
1→2等は、N様の指導が入った事により、今後ますます厳しくチェックされるとの情報を得ました。
=単金は下がる→以前の様な事が出来ない→規則&罰則の充実
により、我々末端の工事屋さんは《個人情報でも売らない限り》(←冗談ですが)
沈みゆくタイタニックの如く・・・
ま、ハードの世界は限界に近いです。これからはソフトの世界しか生き残れないと感じました。
よって、私自身、後数年で業界を離れるつもりです。
毎日、必然的に様々な人との出会いが約束されているこの仕事は嫌いじゃなかったんですけどネ。
残念です。
北の大地の友人からは「うち、まだ光きてないんだよネ〜」って言われました。
民間企業ですから分かりますが、あれだけ広告に金を掛けるなら、もうちょっと視野を広げて欲しいと
無駄な想像をしてしまう、迷走中の33歳。
- 941 名前:タキゲンゲン mailto:sage [2007/11/09(金) 22:52:42 ID:???]
- >>933
>排気ガスで汚れた柱やゴム線&保安器や
>「コレ、青白なのに茶黒?」
こないだ、某大企業の社宅の MDF を開けたら....
ゴキの巣ですた.....
- 942 名前:フランク [2007/11/09(金) 23:27:17 ID:ORqbe35k]
- とあるメタルクロージャの中には《家族》が居た事、多数(笑)
天と地まで何でも有りのみかか様。。。
沈没前には脱出せねば
- 943 名前:ななし mailto:sage [2007/11/10(土) 13:02:38 ID:???]
- >>941 ゴキどころか、天井裏はがすとねずみが出てくるね...
点検口あけたら 生きたねずみが落ちてきてお客の事務所内がパニックになった事がある。
事前に点検口あけて天井裏の状況確認するからよろしく って届けを出しておいてから お咎めなしだったが...
ここのスレを見ている人は... からコミュファ光に飛べるんだが ココの中でコミュファやってる人いるのかな?
- 944 名前:anonymous@JNEB3115598 [2007/11/12(月) 12:37:11 ID:97xcdwxC]
- 携帯の基地局に関わってた頃、田舎の山の中の局で、腐乱した仏さんや、明らかにアンテナの鉄塔から飛び降りた後の仏さんを何度か見たな・・・。
腐敗臭や見た目がひどくて、暫らくは飯を食えなかった。
- 945 名前:anonymous@p1211-ipbf1211funabasi.chiba.ocn.ne.jp [2007/11/12(月) 20:44:53 ID:aVIDMbIO]
- 次世代OPTOSやってきました
ダメだありゃ
- 946 名前:一般人 mailto:sage [2007/11/12(月) 23:56:29 ID:???]
- Gや仏さんにもめげず今日もがんばっている工事屋さんに敬礼!
- 947 名前:てってってー [2007/11/13(火) 02:02:49 ID:I1x+riYs]
- 次世代optosかぁ
某社謹製のシステムってアレだよなぁ…
まぁ身内でてけとーに作ってるからかなぁー?
旧電○ファミリー最強だな
- 948 名前:anonymous@host49.alchemia.co.jp mailto:age [2007/11/13(火) 16:20:33 ID:???]
- サンクレってどうなの?
- 949 名前:anonymous@356611004252619 mailto:sage [2007/11/16(金) 16:16:15 ID:???]
- 今日はの子の事ですか?
- 950 名前:ほちお mailto:sage [2007/11/16(金) 22:46:09 ID:???]
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071116-00000034-rbb-sci
- 951 名前:に [2007/11/17(土) 11:43:01 ID:Smex3Xhv]
- SB、KDDIは又貸ししていないで自分たちの利益から使用料出してから文句言え。
- 952 名前:anonymous mailto:sage [2007/11/18(日) 00:19:50 ID:???]
- Nが横暴なのはわかる。1心8分岐まるごと買え、というのが無茶なのもわかる。
しかし設備を丸投げしておいて、どこが第1種電通業者なのかね?
- 953 名前:ほちお mailto:sage [2007/11/18(日) 00:29:20 ID:???]
- 今は第一種・第二種という区分がないらしいよ。
[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ] 
前100
次100
最新50
▲ [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<225KB
read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) ...の不正改造版アヒャーリ
担当:Momi