CCNA - ネットワーク



スポンサードリンク


1 名前: anonymous@xdsl052045.211015.metallic.ne.jp 投稿日:2001/06/17(日) 16:15
試験会場も持っている、とあるベンダーで試験問題が流出しているようです。

2 名前: anonymous@gw.kamakuranet.ne.jp 投稿日:2001/06/17(日) 16:59
CCNAってまだありがたがられてるの?

3 名前: CCXX 投稿日:2001/06/17(日) 21:59
>CCNAってまだありがたがられてるの?

もともと。ありがたがられてなんかいないんじゃないの?
ネットワークドキュソ野郎の自己満足のレベルでしょう、CCNAなんて。

ありがたがられるのはCCIEくらいじゃなきゃ

4 名前: anonymous 投稿日:2001/06/17(日) 22:40
CCNAスレッド既出
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=network&key=971399553

ただしCCNAありがたがってるレベルだと将来ない

5 名前: 名無し君 投稿日:2001/06/18(月) 13:47
>>4
>ただしCCNAありがたがってるレベルだと将来ない
ということは、みいその将来は暗いと。やった!
CCNP取得対応の教育コースも開いてないしね。もっとも、Vワークで
くそみそ働かせてるから、社員もそれほど実力アプしないし。
現状維持で精一杯。
あ、みいその悪口になっちゃった。スマソ。

6 名前: あのにマス 投稿日:2001/06/18(月) 14:10
あれ、NECってCCIEいなかったっけ?

7 名前: 名無し君 投稿日:2001/06/18(月) 14:46
>>6
いるでしょ、そりゃ。あれだけ社員いるんだし。少数精鋭かな、CCIE。
「いた」の間違いかもしれんが(藁)

8 名前: CC Girls 投稿日:2001/06/18(月) 23:39
>いるでしょ、そりゃ。あれだけ社員いるんだし。少数精鋭かな、CCIE。
>「いた」の間違いかもしれんが(藁)

CiscoのGold Partnerとして認定されるためにはCCIEが複数人(2,3人という
レベルではなく)必要なはずなので、大量に辞めない限りは何人かいるでしょう。

>>5

みいそ、ってなんですか?

9 名前: 名無し君 投稿日:2001/06/19(火) 00:16
>>5
>レベルではなく)必要なはずなので、大量に辞めない限りは何人かいるでしょう。
「大量に辞めない限りは」ですね。もっともです。「大量に辞めない限りは」。
みいそとは・・・、
パソ通(藁)全盛期の頃、NTTは「みかか」と呼ばれていたですね。JISキーボード
のひらがなの「み」「か」「か」に該当するアルファベットを読むとNTTになります。
でも「みいそ」って「みかか」に比べると広まんなかったですね。

10 名前: 内部事情通 投稿日:2001/06/19(火) 01:19
みいそ(NEC)は基本的に自分の所でCiscoに対抗する製品を作っていることもあって
パートナーでありながらCiscoをライバル視しています。
ということで社内でのCisco有資格者に対する評価は高くありません。
だからCCIEレベルなら外にでたほうがよっぽど評価され、金ももらえるはず。

だから「大量に」辞めている???

11 名前: 名無し君 投稿日:2001/06/19(火) 10:16
>だからCCIEレベルなら外にでたほうがよっぽど評価され、金ももらえるはず。
ですね。自己啓発による努力が報われないのは空しいでしょう。
>だから「大量に」辞めている???
知ってたNECの人は辞める話ばっかしてたし、実際辞めたし。
CC**取得していたかどうかはともかく、徳栄行ってた人間で知っ
てる人間が少なくとも3人辞めましたね。
現物支給とかVワークとか、会社の業績下がると露骨に社員に負担
をかけるとか。ま、大きな会社だから目立つのかもしれないですが。
馬鹿らしくもなりますわね。年功序列制度が崩壊して、今後NEC(と
も限らんが、いわゆる日本企業)が将来面倒見てくれるかどうかも
わかりませんし。
ちなみにCISCOのひとと話したことありますが、新入社員はNESICから
「逃げて」来た人が多いそうです。NECも当然多いんですけどね。

12 名前: 名無し君 投稿日:2001/06/19(火) 10:17
一応sage。
趣旨がずれるからね。あげてスマソ。

13 名前: aki 投稿日:2001/06/26(火) 05:37 ID:???
去年春CCNA取ったときに、
なんかCisco経由で雑誌のインタビューが来て焦った。
CiscoWaveでタダだったから受けただけなんだけど、
どう勉強したかとか聞かれても困るよなぁ……。

というわけで、最近は学校でCCNA教える側の資格取得中。
夏にSem2受けてきます。

14 名前: noname 投稿日:2001/08/04(土) 23:48 ID:Lz2Sc6WE
>>13
CCNA教える側の資格ってなんですか。ちなみに現在
   CCNAの勉強中です。

15 名前: なんだっけ 投稿日:2001/08/05(日) 04:28 ID:dmICH1zA
テクニカルトレーナーだかティーチャーだかって奴でしょ?
要は先生(つーか講師)になるための資格があるのねん。

16 名前: ななしさん 投稿日:2001/08/05(日) 08:40 ID:???
>>15
CCAIってやつです。アカデミーインストラクタ。
CSKとかで教えてる人はこれ持ってるはず。
大学や専門学校、ラーニングパートナー企業の教育事業部
に属してる人しか取得できないと思う。

17 名前: anonymous@ i205121.ppp.asahi-net.or.jp 投稿日:2001/08/06(月) 01:20 ID:HPrxlhvM
ワーイ♪
CCNAが重宝されているNTTマンセー!

18 名前:   投稿日:2001/08/06(月) 01:37 ID:MOcN5IsQ
なに?CCNAって?

19 名前: 名無しさん 投稿日:2001/08/06(月) 04:10 ID:owHLEhrQ
美少女のアソコ
に興味ありませんか!?女子高生のエッチ画像ばかりを厳選収集!
http://www.futomomo.com/netidol/sweetclub/miyuki/

http://www.futomomo.com/netidol/love2body/momo/

http://www.futomomo.com/netidol/sailor/miku/

http://www.futomomo.com/netidol/waif/mai/



hltghtoportoroptrere

20 名前: xexw 投稿日:01/11/20 00:33 ID:???
http://ursula.power.ne.jp/akina/akina21.jpg
http://ursula.power.ne.jp/akina/akina22.jpg
http://ursula.power.ne.jp/akina/akina23.jpg
http://ursula.power.ne.jp/akina/akina24.jpg
http://ursula.power.ne.jp/akina/akina25.jpg
http://ursula.power.ne.jp/akina/akina26.jpg
http://ursula.power.ne.jp/akina/akina27.jpg
http://ursula.power.ne.jp/akina/akina28.jpg
http://ursula.power.ne.jp/akina/akina29.jpg
http://ursula.power.ne.jp/akina/akina30.jpg
http://ursula.power.ne.jp/akina/akina31.jpg
http://ursula.power.ne.jp/akina/akina32.jpg
http://ursula.power.ne.jp/akina/akina33.jpg
http://ursula.power.ne.jp/akina/akina34.jpg
http://ursula.power.ne.jp/akina/akina35.jpg
http://ursula.power.ne.jp/akina/akina36.jpg
h

21 名前: CCNA 投稿日:01/12/22 19:11 ID:Pf69sLKP
CCNAを取ってみようと思うのですが、参考書はこれで大丈夫でしょうか?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d12802111

22 名前: anonymous@ nttkyto005129.flets.ppp.infoweb.ne.jp 投稿日:01/12/22 19:57 ID:EsSEaAEE
>>21
それで勉強すれば楽勝です

23 名前: 勉強厨房 投稿日:01/12/23 00:37 ID:QlDwkS4r
ぎゃー
まちがつて教本の方買ってシマタ。
明日ガイド買ってこよう。。。

24 名前: 価値なし 投稿日:02/02/23 23:30 ID:U8T3t3YG
あって当たり前だけど・・・価値なし扱い・・・
今年はCCNP-CCIEに入ったねぇー

25 名前: anonymous@ HDOfa-01p6-35.ppp11.odn.ad.jp 投稿日:02/03/01 12:25 ID:???
会社から1ヶ月でCCNAとってこいと言われた・・・
どうなることやら・・・

26 名前: anonymous@ YahooBB218134016075.bbtec.net 投稿日:02/04/16 16:52 ID:qjFQmOyd
教本の方だけだときついかな??やっぱ?

27 名前: anonymous@ PPPa376.w.eacc.dti.ne.jp 投稿日:02/04/17 22:44 ID:???
CCNAとってもうちの会社じゃ一時金も
もらえないよ
当然月々つくような手当もなし
一応コンピューター関係なんだが

MCPでも一時金の2万円もらえるのに・・・・
要するにその程度

28 名前: 真実 投稿日:03/01/02 17:02 ID:???
   あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」

29 名前: 山崎渉 投稿日:03/01/15 22:24 ID:???
(^^)

30 名前: 山崎渉 投稿日:03/04/17 12:33 ID:???
(^^)

31 名前: あぼーん 投稿日:あぼーん
あぼーん

32 名前: あぼーん 投稿日:あぼーん
あぼーん

33 名前: あぼーん 投稿日:あぼーん
あぼーん

34 名前: anonymous@ usen-219x113x135x116.ap-US.usen.ad.jp 投稿日:03/07/02 18:53 ID:JwN9oJdg
いらなくなったCCNAの参考書、安く売ってください。
おながいします。

35 名前:   投稿日:03/07/02 18:54 ID:JwN9oJdg
アウチ

36 名前:   投稿日:03/07/02 18:59 ID:???
認定ガイド第二版あるけどいる?

37 名前: 34 投稿日:03/07/02 22:01 ID:???
>>36
ぜひおながいしまつ!
ところでどちらにお住まいでしょうか?…

38 名前:   投稿日:03/07/02 22:06 ID:???
第2版って古いだろ

39 名前: anonymous@ FLA1Aas203.chb.mesh.ad.jp 投稿日:03/07/04 23:16 ID:???
まあ第二版ならまだ使えるけど、もうすぐCCNAの試験も変わるから新しいの買ったほうが
いいような気がする。

40 名前: シスコ 投稿日:03/07/07 22:48 ID:???
まだNetWareの事勉強しなきゃいけないんでしょうか

41 名前: まんこ 投稿日:03/07/09 14:59 ID:DAdxBrwV
>>40
コクチマスでも釣ろうかな(笑)

42 名前: sage 投稿日:03/07/09 15:06 ID:???
おまえら板違い。資格板へどうぞ。

43 名前: あぼーん 投稿日:あぼーん
あぼーん

44 名前: ぼるじょあ ◆yBEncckFOU 投稿日:03/08/02 05:34 ID:???
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ

45 名前: 投稿日:03/08/04 23:33 ID:???
ペーパーCCNAもペーパーCCNPも全員まとめて死んでくれ
"ルートブリッジって実際何をやってるんですか?"
そうですか、CCNPは用語だけ知ってれば意味が分からなくてもなれるのですね


そんなのを毎度毎度とってくる人事やグループリーダも死んでくれ
"かなりの人材がくるぞ!"
そうですか、かなりの人材は光ケーブルにストレートとクロスがあると思っていたようです
ついでにマルチのケーブル持ってこいといったらシングルのメガネケーブル持ってきました
ケーブルが二本あるのがマルチだと思っていたようです


こんな奴らつれてきて何で人事やGLはクビにならないの?
こんなのをがんばって鍛えて使いもんになるようにしても
それはそれで人事やGLの手柄になるのだろうか?

2年契約更新したばっかだが早くも転職したい気分、、、、

46 名前: あぼーん 投稿日:あぼーん
あぼーん

47 名前: anonymous@ kf.dsl.telerama.com 投稿日:03/08/28 02:31 ID:NqSs4BiF
>>45
おれはルーターなんて見たこともないのに、CCNPとっちゃったよ。
そんなおれでも今度の転職先は年収700だ。


48 名前: anonymous@ YahooBB219054016139.bbtec.net 投稿日:03/09/12 18:47 ID:lCLTuG8C
>おれはルーターなんて見たこともないのに、CCNPとっちゃったよ。
 相当賢いよ。CCIEまで逝ってくれ

49 名前: あぼーん 投稿日:あぼーん
あぼーん

50 名前: anonymous@ Y035180.ppp.dion.ne.jp 投稿日:03/09/18 16:30 ID:jw92kttt
CCNAいるもなにもCCNAないと次の試験いけないよね・・・・・。

51 名前: わむて ◆wamuteW7DE 投稿日:03/09/18 17:50 ID:???
   .ΜΜ     .MM
   (゚ヮ゚ )卵⌒~( ゚ヮ゚)      ⊂⊃
    U U  卵 U( U       ,,___
  MM )  (。π。) ). .MM   ノ
 (゚π゚ )   WWMM( ゚ヮ゚) < みる、みる、みるまらーーー!
  U(MM  卵 ( ゚ヮ゚).U U   ヽ,.
    (゚ヮ゚ )    U (.MM       ̄ ̄ ̄
    U .U(MM卵 .( ゚π゚)
       (゚ヮ゚ )⌒) MM(          ⊂⊃
        U U  ( ゚ヮ゚)
             .U U

52 名前: anonymous@ aa2002010361005.userreverse.dion.ne.jp 投稿日:03/11/13 04:22 ID:KK2K9qM5
確かに流出してる 

53 名前: anonymous@ deathstar.pascalia.co.jp 投稿日:03/11/13 13:06 ID:lGHMv4Ra
書籍正誤表
http://www9.plala.or.jp/seman/ccna.html

54 名前: anonymous@ 229.pool11.dsltokyo.att.ne.jp 投稿日:03/11/27 22:34 ID:3GPBnw0y
元運転手のプー太郎ですが
訳あって職業訓練校でCCNPを目指して勉強することになりました。

教官殿は一ヶ月猛勉強すれば取れるとおっしゃいますが、ホントかいな…

55 名前: 投稿日:03/11/27 23:02 ID:???
CCNAの間違い

56 名前:   投稿日:03/11/28 00:18 ID:???
最近>>54みたいので監視オペがダブつき気味
資格いらんからオペ経験が長い生粋のオペがほしい

とある大規模監視案件の立ち上げで、
オペの採用にペーパ試験使って、
資格と試験結果重視で採用したんだけど、、
OJT入れてみたら酷いことになっちまった

短期プロジェクトだったんでそれしか大量に集める方法なかったのよ、、、、
俺のクビやばいかも

57 名前: anonymous@ 33.48.44.61.ap.yournet.ne.jp 投稿日:04/01/01 19:22 ID:???
>>56が直接採用の人事やるしかないな
外注の監視OPを現場に回す基準が資格になってる事多いし

58 名前: 57 投稿日:04/01/01 19:27 ID:???
ていうか資格餅使ってそうなったのか、勘違いしてたわ
しかも晒してるし、逝きまつ。

59 名前: anonymous@ 93.pool28.dsl8mtokyo.att.ne.jp 投稿日:04/04/22 19:55 ID:???
>>58
元旦に・・・

60 名前: anonymous@ ntsitm073203.sitm.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 投稿日:04/11/09 22:31:01 ID:N6nzdQ86
CCNAって、この業界に入りたい人がとりあえずとっとくものでしょ?

61 名前: _ 投稿日:04/11/10 09:00:30 ID:???
>>60
採用する側から見ると考慮に値しない資格なんだがな。
むしろTOEIC高得点持っている方が有利かも。

62 名前: ななし 投稿日:04/11/10 21:52:07 ID:OydF8O0T
勉強ついでに資格もとろうって感じだろ。
実際、新人に勉強させるためにCCNAとらせる会社が大半だろうし。

63 名前: 投稿日:04/11/12 02:13:30 ID:KHVYmPDB
100の資格より、1年の実務経験

64 名前: anonymous@ firewall-gw.valuecommerce.com 投稿日:04/12/14 15:33:14 ID:rNct/Tqh
勉強始めたのでage

65 名前: 投稿日:04/12/14 23:20:43 ID:???
なんか新しくなってからやけに難しくなったらしいな。
急いで古いほうを受けるか、ゆっくり新しいの受けるか迷う。
古いのは2月まで受けれるらしいし・・・

66 名前: anonymous 投稿日:04/12/21 20:44:58 ID:???
CCNA

67 名前: anonymous@ nets.shinpoly.co.jp 投稿日:2005/04/19(火) 13:54:36 ID:XjXRJ3+M
難易度は

上級シスアド>セキュアド>CCNA>>>>>>>>>初級シスアド

こんな感じですか?

68 名前: _ 投稿日:2005/04/20(水) 01:39:13 ID:???
>>67
CCNAと情報処理(運用管理系)は比較対象としてはどうかと思うぞ。
あえて比較するなら、初級シスアドの方が範囲が広い分CCNAよりも難しいと思う。
ま、勉強のやり方次第だけどね。

69 名前: xyz 投稿日:2005/04/20(水) 11:36:19 ID:???
>>67
>>68が言うように初級シスアドの方が難しいかもしれないね。
問われる知識の質がちょっと違うし。
初級シスアドはネットワーク(暗号化や簡単な設計何かも含む)、
ハードウェア、ソフトウェアと範囲は広く浅い。
CCNAはTCP/IPの基本事項をある程度深く突っ込んでくる。
俺が勉強した(だいぶ前のことだけど)感想としてはこんな感じだね。
その中で最も取りやすいのはやはりCCNAだろう。

70 名前: 67 投稿日:2005/04/20(水) 14:44:15 ID:???
>>68 >>>69
レスありがとうございます。
なるほど、同系統のものかと勘違いしてました…
CCNAは専門的になるわけですね。

社内のシステム管理を手がけるとしたら
情報処理系を学んだ方がよさそうですね。
システム管理と言っても、社員のPC設定等のサポートやLANの設定、ウイルス対策などで
技術的な事はないので。

CCNAは前から興味があったのですが、かなり難しいイメージを持ってました。

71 名前: NE未経験 投稿日:2005/06/08(水) 14:46:04 ID:???
CCNAの資格取得を視野に入れているんですが、参考書が多くて迷ってます。
オススメあります?

72 名前: anonymous@ ntkngw222163.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 投稿日:2005/06/24(金) 01:05:34 ID:Zxg9dA2p
>71

 資格取得が目的か、ネットワーク技術取得が目的か、、、によるけど、、、、、、最近のCCNAはかなり実戦的になったから丸暗記は駄目ねん。
 参考書もいいけど、中古でルータ2つほど買いなはれぇぇぇぇ



73 名前: _ 投稿日:2005/06/24(金) 18:57:14 ID:???
CCNAレベルでルータ買ってたら
CCNPはいくらあっても足りないぞ
気合いで何とかしろ

74 名前: CisKo 投稿日:2005/06/25(土) 17:05:57 ID:???
>73

 ペーパーCCNAになってなんか意味あんの?

 CCNAを持ってるけど、config いぢれないヤツ
 CCNAは持ってないけど、ガンガンconfig いぢれるヤツ

 俺は、後者がいいな。。。(あ、俺は持ってるけど)




75 名前: anonymous@ YahooBB218134004049.bbtec.net 投稿日:2005/06/30(木) 15:29:21 ID:???
Network Visualizer 4.0でいいじゃん。
本家からアップデート(新規インスト可)を落として、
あとは海外サイトから○○○を拾ってくればいいだけ。
金を出して買うほどの価値はないけど、実機を使えない香具師には十分役立つ。

76 名前: ciscorn 投稿日:2005/06/30(木) 15:32:54 ID:???
というのは冗談で、ちゃんと買うか。
実機を使える環境を手に入れよう・・・

77 名前: anonymous@ ntkngw059180.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 投稿日:2005/06/30(木) 18:08:51 ID:???
○○○って何? ソフトウェアルータとしてほんとに使えるようになるツール?
わざとループさせて挙動を見たいときなんかは実機があるといいなと思う。

……ホスト情報晒しながら変なこと書いて恥ずかしい人ですね。

78 名前: CisKo 投稿日:2005/07/03(日) 23:27:41 ID:???
実機を買うなら、、、、

 2500シリーズや1600なら、中古で5000円も出せば買えるとおもふ。本一冊分と変わらんし、CCNAの範囲であればWANを除けば殆どできる。
IOSが古すぎるのは注意な。11.X以降を。

 ところで、、、、12.3からか?IGRPのサポートやめたけど、CCNAからもいずれは消えるんだろうか? ま、大した問題ぢゃ無いが。




79 名前: anonymous@ YahooBB219042124103.bbtec.net 投稿日:2005/10/10(月) 23:10:50 ID:OBt7ToN5
高卒のDQNな俺でもCCNAって受験できるのか?

80 名前: sage 投稿日:2005/10/10(月) 23:33:43 ID:???
>>75有益な情報サンクス。
制約はあるけどCCNAレベルなら十分な内容でした。
実費払って買うにしても、ヤフオクで中古ルーターを数台買い漁るよりよさげ。

81 名前: anonymous@ survey2.fsinet.or.jp 投稿日:2005/10/12(水) 11:47:46 ID:???
>>79
中卒の俺でも合格出来たんだからオマエに出来ないはずは無い!

82 名前: sage 投稿日:2005/10/12(水) 13:32:57 ID:???
受験するのは自由。受かるかどうかは別。

83 名前: sage 投稿日:2005/10/13(木) 23:33:18 ID:???
この業界はただでさえ忙しいんだから300時間/月働いてる俺は勉強する暇なんてねーよ。

84 名前: s 投稿日:2005/10/28(金) 04:34:01 ID:???
>>83
俺は 350 時間/月 働いてるけど、やっと CCNP とった。
結局、忙しさを言い訳にしてるだけだよ。

85 名前: sage 投稿日:2005/10/29(土) 18:32:49 ID:???
>>83
CCNA/CCNPなんて勉強しなくても受かるから、一度受けてみろ。

>>84
CCNPごときに「やっと」とかいう言葉を使うなよ。

86 名前: anonymous@ m006144.ppp.asahi-net.or.jp 投稿日:2005/10/29(土) 19:42:42 ID:???
>>85

> やっと (副)
> (1) 長い時間を要して、またはさまざまな障害を克服して、それが実現するさま。
「大辞林第二版」より

「やっと」を使うかどうかは対象の難易度は考慮されない
忙しさにかまけて長い時間受けもしなかったんなら、
「やっと」という言葉を使用するのは適切だと思われる

87 名前: anonymous@ YahooBB219042124103.bbtec.net 投稿日:2005/10/29(土) 22:08:02 ID:???
>>86
おまえやっぱりアフォだなw
まずは日本語を勉強汁

88 名前: anonymous@ m006144.ppp.asahi-net.or.jp 投稿日:2005/10/29(土) 23:21:02 ID:???
>>85=>>87
(・∀・)ニヤニヤ

89 名前: anonymous@ 201.104.180.203.dy.iij4u.or.jp 投稿日:2005/10/30(日) 00:25:46 ID:DtNoCQQ0
この試験ちゃんと勉強しないと受からないよ。
ベテランですら1ヶ月に3回受けて落ちてるし
で、頭に来たんで本を読んだらすぐに受かったって言ってた

90 名前: いけめん 投稿日:2005/10/30(日) 00:26:01 ID:DtNoCQQ0
この試験ちゃんと勉強しないと受からないよ。
ベテランですら1ヶ月に3回受けて落ちてるし
で、頭に来たんで本を読んだらすぐに受かったって言ってた

91 名前: sage 投稿日:2005/10/30(日) 13:52:08 ID:???
んなこたーない。

92 名前: _ 投稿日:2005/10/30(日) 23:13:28 ID:???
勉強せずに受かるかどうかは、普段の仕事の内容による。

93 名前: sage 投稿日:2005/12/20(火) 01:14:56 ID:???
また難しくなったみたいですね・・・

94 名前: anonymous@ softbank218128020114.bbtec.net 投稿日:2005/12/27(火) 20:55:59 ID:KJ8OWzLQ
試験でTABキー使えないとかって聞いたけど、本当ですか?

95 名前: fgh 投稿日:2005/12/27(火) 21:03:24 ID:???
うそ

96 名前: anonymous@ ntkngw074099.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 投稿日:2005/12/28(水) 00:12:17 ID:???
>>94
使えません。当然の事ながら「sh r」のような省略形もNG。

97 名前: anonymous@ ntkngw074099.kngw.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 投稿日:2005/12/28(水) 00:13:51 ID:???
なんで>>94はフシアナしてるんだろうと思った俺は大うつけだな。

98 名前: anonymous@ gk8.leo-net.jp 投稿日:2006/03/25(土) 03:26:04 ID:rPr97B/4
試験会場の予約がとれません(><)

99 名前: anonymous@ p233.akuma.jp 投稿日:2006/03/25(土) 23:27:51 ID:???
ノシ
明日試験です。
合格してたら報告します!

100 名前: anonymous@ pl047.mas1102.iidabashi.nttpc.ne.jp 投稿日:2006/04/03(月) 09:50:10 ID:???
CCNAの試験って紙と、ペンぐらいは持ち込み可能なのでしょうか?
もしくは、メモ紙と筆記用具は試験会場側で配られるんでしょうか?


101 名前: (´-`)ノ闘強堂いいよね ◆pNgvIl1rJY 投稿日:2006/04/16(日) 13:59:55 ID:???
(´-`)ノいまさらCCNA取りにいきます。
今現場が暇なんで。キャリア系のバックボーンやってるからあんまり関係無いけどね。
でも勉強して馬鹿に出来ないと思ったよ、CCNA。

102 名前: 名無し専門学校 投稿日:2006/05/11(木) 16:18:26 ID:OUeDnyX+
ウチのガッコでは1年次でCCNA取らされますぅ・・・。
ってか学生で取れるシロモノじゃないっすよねぇ・・・。

103 名前: ひまじん 投稿日:2006/05/11(木) 17:22:27 ID:???
CCNAならとれるだろ。

104 名前: anonymous@ tetkyo036114.tkyo.te.ftth2.ppp.infoweb.ne.jp 投稿日:2006/05/11(木) 19:58:51 ID:???
大学だろ?余裕で取れるな。

105 名前: 前スレ102 投稿日:2006/05/12(金) 10:27:35 ID:8lfPiYZR
 >>104
いや、専門学校っす。一応情報系なんすけどね・・・・。

106 名前: 投稿日:2006/05/13(土) 01:28:24 ID:???
専門なら尚更じゃないか?
今年、専門から来た新卒は NP 持ってたぞ。

107 名前: 前スレ102 投稿日:2006/05/15(月) 09:14:37 ID:kSQ1djXQ
マジっすかぁ!?

108 名前: anonymous@ v004101.ppp.asahi-net.or.jp 投稿日:2006/05/15(月) 22:25:49 ID:SECbVOtM
>>96
ちょっとマテ。TABは不可だったけど省略形は使えたぞ。
昔と今はちょっと違うって聞いた。

helpコマンドや?も使える。

109 名前: anonymous@ 350283001379591 投稿日:2006/05/15(月) 22:52:27 ID:GYyGjsVl
>>99はおちたのか

110 名前: 投稿日:2006/05/16(火) 00:04:03 ID:ZEenMmye
>>108
俺が受けてるところはタブや ? による補完も、省略形や help も使えた。
(config)# 中の do は駄目だったっけな。

単に昔の話なのか、それとも試験基準が統一されてないのか、そこが気になるな。

111 名前: a 投稿日:2006/05/17(水) 19:36:45 ID:???
シミュレーションのコンソールから抜ける方法がわからなくて
半泣きになった俺が来ましたよ。

112 名前: 投稿日:2006/05/17(水) 21:16:13 ID:???
>>111
(;´Д`)

チュートリアルか口頭説明か試験会場によって違うようが、
シミュレーションの説明あったっしょ?

113 名前: 投稿日:2006/05/20(土) 23:24:31 ID:2cxz29GS
CCNP持っているけど、CCNAすら持っていない先輩がCiscoをはじめいろんなメーカの機器のコンフィグを躊躇なく投入できるところを見ると
えらい凹む。 CCNPは実務では無価値。

114 名前: 投稿日:2006/05/21(日) 01:10:56 ID:???
>>113
転職の時の為に取ってるようなもんだよ。

俺はついに IP と NP を失効した。残業大杉。いつ取りに行けと。

115 名前:   投稿日:2006/05/26(金) 06:44:31 ID:???
まあ600いくつのときよりは格段に難しくなったのは事実
それでも経験なしでもそこそこの努力で対応出来るレベルだとは思う

116 名前: anonymous@ 05001015418274_mc 投稿日:2006/07/11(火) 13:09:08 ID:Yy0HEli/
落ちました。難しいと思ったよ…

117 名前: 85点男 投稿日:2006/10/24(火) 13:02:31 ID:???
なんていうか、どんなテストに於いても85%も点がとれる気がしない。
小学校以来、過去に85%も点がとれたことが一度もない!
即ち合格は不可能

>105
専門て、卒業制作(?)でBGPルーティングのセットアップとか結構むずかしいことやらされてんじゃん。
あらゆるテストで85点とれない人が言うのもなんだけど、NPくらいとれてあたりまえなんじゃ?。

118 名前: anonymous@ftp 投稿日:2006/11/05(日) 00:47:08 ID:???
1.Network Visualizer 5.0のうpでーとをdarの日本語サイトから落とす
2.トレントでNV5withCrackを落とす
3.うpでーとインスコ後Crack適用
4.ウマー(゚д゚)

31,290円とか、もうアホかと

119 名前: anonymous@ softbank219013098027.bbtec.net 投稿日:2006/11/05(日) 12:18:01 ID:???
このままでた…
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h45613187
シミュ楽勝でした

120 名前: CCNへー 投稿日:2006/11/16(木) 15:24:16 ID:v569tUsU
Cisco 2500ルーターを買ったんですが、シリアルポートがディスクトップテレビ
の接続部のような大きい物なので、トランシーバというLANと接続する物を買うし
かないんでしょうか?値段が一個8000円ぐらいするから高いんですよ。普通にLAN
と接続する物ありますか??

   


121 名前: CCNA 投稿日:2006/12/01(金) 21:13:42 ID:???
オクで買えば?

122 名前: CCNA 投稿日:2006/12/06(水) 11:50:52 ID:BlTwkZDf
CCNA試験対策に「マスタリングTCP/IP 入門編」とCCNA問題集を読んでいるんですが
他に読んどけという本はありますか?


123 名前: 000 投稿日:2006/12/06(水) 20:55:25 ID:???
>>122
図解

124 名前: anonymous@ 350249003195566 投稿日:2006/12/11(月) 11:55:12 ID:???
NAって、NP受験の前提資格じゃないの?
単体だと意味はなくても、取る必要はあるんじゃない?

125 名前: 124 投稿日:2006/12/11(月) 12:22:56 ID:BuAbgMQO
ちなみに昨日、792点で落ちてきた。

126 名前: macman 投稿日:2006/12/11(月) 20:21:32 ID:VOdThY4N
俺は、909点で受かりました。3年前は、935点でしたが。前回よりもスイッチハブに関する問題が多かったですね。

127 名前: anonymous@ 170.60.accsnet.ne.jp 投稿日:2006/12/16(土) 12:34:46 ID:8cDDbsH6
サブネット計算表って、どんな感じに書けばよいの?

128 名前: ああ 投稿日:2006/12/16(土) 18:51:18 ID:Ud4fvng7
すみません、親が勝手にネットの接続変えて何秒間かごとに接続が切れるようにしたんすけどどうすればいいかよければ教えてください〔yahoo bbです

129 名前: ああ 投稿日:2006/12/16(土) 18:54:48 ID:Ud4fvng7
書き込む場所まちがえました

130 名前: ああ 投稿日:2006/12/16(土) 19:51:24 ID:???
CCNAって何点以上で、何%以上で合格ですか?
黒本は100%覚えたんですが、他の教材でお薦めありますか?

131 名前: 0000 投稿日:2006/12/17(日) 22:33:58 ID:???
>>129
849点

132 名前: 0000 投稿日:2006/12/17(日) 22:34:43 ID:???
>>130
図解
暇問

133 名前: anonymous@ p5067-ipad02otsu.shiga.ocn.ne.jp 投稿日:2006/12/21(木) 20:22:24 ID:4rn3Tnfy
上で書いてあるが、

図解ってまったくのど素人のは入りにくくないか?

134 名前: ooo 投稿日:2006/12/22(金) 11:35:32 ID:???
amazonのレビューで図解は初心者には難しいとの意見もありました。
初心者は黒本から入り図解にステップアップがいいそうです。

私も初心者なのでマスタリング TCP/IPと黒本を平行しながらやっています
図解は現時点では考えていません。

135 名前: anonymous@ KD124208056146.ppp-bb.dion.ne.jp 投稿日:2006/12/22(金) 16:21:43 ID:NKs+btcp
>>132
つーか、資格板にNAスレがあるのに。
暇問ってNAスレにのってたけど
不正っぽい問題集らしいぞ。

136 名前: anonymous@ p2254-ipad03otsu.shiga.ocn.ne.jp 投稿日:2006/12/22(金) 21:14:11 ID:wPAEyFzf
IP計算がどうしてもすばやく暗算できん〜!!!!!

137 名前: 0000 投稿日:2006/12/22(金) 21:40:08 ID:???
おまいは郵便番号を郵便と呼ぶのか?
IPアドレスをIPと呼んでるうちは受からんよ

138 名前: anonymous@ p3036-ipad02otsu.shiga.ocn.ne.jp 投稿日:2006/12/22(金) 23:47:44 ID:g3yhpVXu
表作ったら?

139 名前: anonymous@ FLA1Aco099.aic.mesh.ad.jp 投稿日:2006/12/23(土) 10:31:33 ID:???
>136
前提:
128 64 32 16 8 4 2 1(左から何番目、右から何番目は10進数のいくつかは瞬時に答えられるように)

例えばあんたの136をbitに落とすなら
136-128=8
つーことは10001000
後はflagとしてONになってるbitを覚えておけばいいんでない?
今回の場合左から見て1bit目と5bit
単純なクラスCを分割するなら24+1or24+5のサブネットマスクならネットワーク切れる
みたいな感じ自分は解いてる。

>137
おーい新人、WAN側にIP設定しといて!!

140 名前: anonymous@ p2236-ipad02otsu.shiga.ocn.ne.jp 投稿日:2006/12/23(土) 13:02:41 ID:BHRhBeR+
>>139
サンクス。
今まで表でやってたけどどうしてもスピードが遅いのね。。。

141 名前: anonymous@ softbank218115176002.bbtec.net 投稿日:2006/12/24(日) 17:54:07 ID:???
つい先日CCNAを合格しまして、続いて上位の資格をとろうと考えているんですが、
CCNPとCCDAどちらのほうがとりやすいんでしょうか?

142 名前: anonymous@ KD124208056146.ppp-bb.dion.ne.jp 投稿日:2006/12/25(月) 10:18:15 ID:elCpDhHO
>>141
そんな質問しかできないのなら
NAだけで諦めたら?

143 名前: anonymous@ softbank218115176002.bbtec.net 投稿日:2006/12/25(月) 10:37:32 ID:???
>>142
すいません。自分の質問がとても程度の低いものだと気づかされました。
次からはもっとよく考えて、書き込みます。

144 名前: anonymous@ p4081-ipbf209niigatani.niigata.ocn.ne.jp 投稿日:2007/01/23(火) 15:44:23 ID:BP+laPp/
age

145 名前: anonymous@ 98.17.102.121.dy.bbexcite.jp 投稿日:2007/01/30(火) 20:26:38 ID:RRRtPXAl
ttp://up2.viploader.net/mini/src/viploader105501.zip

こんばんわ、CCNAを勉強し始めて数ヶ月の者なのですがこの問題で何度やっても80%以上取れません。
できればでいいので、どなたかこれが解けるレベルの方いらしたら解答をお願いします。

146 名前: 145 投稿日:2007/02/01(木) 07:04:02 ID:???
すいません、別のスレで聞く事にします。失礼しました。

147 名前: anonymous@qtnetoagw98.qtnet.co.jp 投稿日:2007/02/26(月) 11:09:00 ID:orNw6w5o
3月2日にCCNAを受けるんですが、試験の内容が3月から変わるというのは本当でしょうか?((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

148 名前: anonymous@FLH1Abh084.szo.mesh.ad.jp 投稿日:2007/03/02(金) 12:49:22 ID:99GmF/TM
>>120
あのーノードとか回線に端末接続するんですよねー、それって工事担任者の
免許がないとやちゃーいけないんですよねー?

DD1でもネットワークの技術で簡単なTCP/IPの知識が質題されるんですが
CCNAってDD1より難しいんでしょうか?

何か、当て外れな事聞いてたらごめんなさい、てか、工事担もっててCCNA
もってると、使ってくれるみたいなこととかあるのかな。。

149 名前: anonymous@z190.58-98-238.ppp.wakwak.ne.jp 投稿日:2007/04/17(火) 13:52:33 ID:???
ゆかりんんんんんんんんんんn

150 名前: anonymous@p628350.tkyoac00.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2007/04/26(木) 01:38:14 ID:UmZE48Se
CCNA3.0 超難しくなってる!!!!
みんながんばれ
 4/23受験者より。

151 名前: anonymous@u10k112081.ictv.ne.jp 投稿日:2007/04/26(木) 18:49:02 ID:P6c8ih2A
ええー、マジですか・・・

152 名前: anonymous@61-122-248-227.eonet.ne.jp 投稿日:2007/05/28(月) 20:58:17 ID:???
あらま
試験先延ばししてたらコレだw
会社が金払い良くなったら気合入るんだけどなぁ

153 名前: anonymous@nttkyo205179.tkyo.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 投稿日:2007/06/22(金) 02:04:42 ID:???
なんでこのスレこんな過疎ってるんだ・・・

154 名前: age 投稿日:2007/06/30(土) 21:41:57 ID:???
http://www.cisco.com/japanese/warp/public/3/jp/event/tra_ccc/ccc/whats_new/2007/info070627_2.shtml
またまた試験改訂。更に広範囲に更に難しく。8月1日から受験可能。
従来の試験はネットワークの基礎+小規模ネットワークの構築・管理が求められるレベルだったけど、
新試験では小〜中規模ネットワークまでが対象。

155 名前: 内臓 投稿日:2007/07/11(水) 17:02:15 ID:???
頑張ろうぜぃ

156 名前:   投稿日:2007/07/11(水) 23:51:05 ID:???
Recertification Deadlineが07年10月で再認定を狙ってます。
レギュレーションによると
1.現行の CCNA 試験
2.ICND2 試験
他候補あり

ICND2(640-816)は07年08/01英語配信予定、12/01日本語配信予定ですので
07年10月は英語受験しないといけないでしょうか
ICDN(640-811J)は08年03/31日本語試験終了予定って書いてありますので
こっちで大丈夫ですよね。

157 名前: 投稿日:2007/07/14(土) 15:20:45 ID:???
2年前の黒本じゃだめか・・
まぁ受けてみる

158 名前: anonymous@softbank219176198075.bbtec.net 投稿日:2007/07/16(月) 17:08:41 ID:???
トラブルシューティングがさっぱりできない
単に長文アレルギーなのか、いい参考書ないかね

159 名前: anonymous@64.5.102.121.dy.bbexcite.jp 投稿日:2007/08/15(水) 21:57:23 ID:6i5aX8R/
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x15826909
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x15304872
http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x16573606
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e69398846

160 名前: anonymous@07001111309187_mi 投稿日:2007/08/30(木) 22:46:15 ID:WemimF0G
22日に受けてシミュレーション問題でコンソールの画面がバグって丸ごとあきらめ、792点で落ちた俺様が来ましたよ。再起動できると試験の後でスタッフが教えてくれたよorz

161 名前: anonymous@07001111309187_mi 投稿日:2007/08/30(木) 22:53:56 ID:WemimF0G
>>160続き
仕事帰りに同じ会場で2度目の挑戦…909点でCCNAゲットできた!図解買って1日から勉強始めてほぼ一ヶ月。仕事の後の空き時間だけで全くの素人が取るのは大変だと思った。

162 名前: anonymous@60.33.244.43.ap.yournet.ne.jp 投稿日:2007/09/23(日) 18:00:01 ID:txfhRrFE
ピアソンに新規ID申し込んだけど音沙汰ない・・・
コールセンターに電話した方がいいのかな・・
IDどのくらいできましたか?

163 名前: anonymous 投稿日:2007/09/23(日) 19:35:17 ID:???
>>162
俺は2週間。

164 名前: anonymous@60.33.244.43.ap.yournet.ne.jp 投稿日:2007/09/23(日) 20:23:52 ID:txfhRrFE
>>163
マジすか・・・連休明け電話します・・

165 名前: anonymous@p2065-adsau16honb10-acca.tokyo.ocn.ne.jp 投稿日:2007/09/25(火) 23:49:17 ID:PEg8laKi
先週、WAVEというスクールのCCNA講座を受けました。
なんと新入社員も含め全員合格!!
これはすごい!!
http://www.mswave.biz/
試験問題を抑えている模様!!
連絡すべし!!1月で640-802Jに切り替わるぞ!!(3月までは試験続行だが)

166 名前: anonymous 投稿日:2007/10/11(木) 19:04:16 ID:vbDTRsxy
受験予約が出来ません。

次の画面に進む前にリストに表示されている全ての試験の予約を完了する必要があります

というエラーメッセージが出ます。
どうすれば良いですか?

167 名前: anonymous 投稿日:2007/10/12(金) 23:39:53 ID:izX/wCgj
自己解決に至りました。
すいませんでした。

168 名前: anonymous@05004010152740_ve 投稿日:2007/10/30(火) 20:23:18 ID:g7nQiM6Q
皆さんの初任給教えていただけませんか!

169 名前: anonymous@05004010152740_ve 投稿日:2007/10/30(火) 20:36:50 ID:g7nQiM6Q
皆さんの初任給っていくらぐらいでしたか?

170 名前: anonymous@p6e377a.fksmnt01.ap.so-net.ne.jp 投稿日:2007/10/31(水) 00:30:13 ID:???
資格取得者と無資格で給料には差はない。そんな企業が大半ですよ。
月額千円程度の資格手当がつくかも知れませんが。

ついでに、マルチはヤメレ
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/lic/1193131885/

171 名前: age 投稿日:2007/10/31(水) 22:44:49 ID:???
CCNPとテクネを去年取ったけど 基本昇級の2000円しか上がらなかった

もうだめかも分からんね

172 名前: anonymous 投稿日:2007/11/01(木) 22:50:42 ID:???
CCNP取ってそんだけ?CCNPあれば転職した方が良い気が…

173 名前: anonymous@softbank219207074143.bbtec.net 投稿日:2007/11/29(木) 17:39:21 ID:txPJp2g0
ip nat pool aaa 200.0.0.1 200.0.0.255 netmask 255.255.255.0
access-list 1 permit 10.0.0.0 0.0.0.255
ip nat inside source list 1 pool aaa
int e 0 ip nat inside no shut
int e 1 ip nat outside no shut
sh ip nat translatons
copy run start

174 名前: 4nge1 投稿日:2007/11/29(木) 21:10:41 ID:???
interfaceにIPを設定しませう

で なんでコンフィグはっつけってるの?

175 名前: (^-^)v 投稿日:2007/11/29(木) 23:52:19 ID:???
ヨロシク (^-^)v

176 名前: anonymous 投稿日:2008/01/08(火) 12:31:36 ID:???
hoshu

177 名前: anonymous@KD124214185174.ppp-bb.dion.ne.jp 投稿日:2008/01/22(火) 13:19:17 ID:woKndlKQ
NV5.0のiso版持ってるんですが、ライセンス外しがテキストファイルに載ってるんですが
アホな者で判りません。どなたかご教授お願いします。
ウプローダ用意していただければウプします。よろしくお願いいたします

178 名前: sage 投稿日:2008/01/22(火) 18:28:54 ID:woKndlKQ
事故解決しました

179 名前: anonymous@KD118152005172.ppp-bb.dion.ne.jp 投稿日:2008/04/03(木) 14:11:05 ID:q6nnNebF
802って問題の暗記じゃ無理ですか?

180 名前: anonymous@p1103-ipbf710hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp 投稿日:2008/04/03(木) 14:19:13 ID:zGn+laFm
うるせーな

181 名前: anonymous@61-23-254-13.rev.home.ne.jp 投稿日:2008/04/13(日) 00:14:57 ID:FomuIlpL
CCENTってシュミありますか?
明日試験ですが、ラボで演習とかしてません。

182 名前: anonymous@p5159-ipad505marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 投稿日:2008/04/17(木) 16:58:57 ID:Rpo2BirA
>>168-169
マルチやめろ

初任給は手取りで19マソ
現在3年目で22マソ
当方CCNA,LPIC-3Core,SCSA,MCP,基本情報持ち

183 名前: anonymous 投稿日:2008/04/19(土) 01:41:00 ID:???
> 182
そのスペックだと、恐ろしく薄給だなw 資格詐称乙。
詐称じゃないとすれば、搾取も良いとこww 精々会社に貢げよ。

おれ、CCNA落ちて、LPIC Lv1 だけど君より給与高いべ。

184 名前: anonymous 投稿日:2008/05/01(木) 08:04:14 ID:???
きっと半ヒキコモリで中卒なんだよ

185 名前: 底辺 投稿日:2008/06/20(金) 01:11:05 ID:cDpnfZZy
>>183
何の仕事?

186 名前: anonymous@p3051-ipbf1304funabasi.chiba.ocn.ne.jp 投稿日:2008/06/20(金) 21:04:41 ID:???
範囲広い範囲広いっていうけど本当に広いな。
項目だけ見てたらNPのさわりの部分を一通り網羅してる感じがする。
やっぱシミュレータ投げたら落ちるかなー

187 名前: anonymos 投稿日:2008/06/25(水) 10:31:52 ID:0tY6PbY0
いきなり1.5倍
http://www.cisco.com/web/JP/event/tra_ccc/ccc/certprog/testing/about_exams.html

188 名前: sage 投稿日:2008/06/25(水) 18:54:40 ID:???
わかりやす過ぎる程の取れるところから取るというスタンス
シスコ認定試験の中でも受験者が一番多い科目だから
シスコの認定試験事業はボロ儲けだな

189 名前: anonymous 投稿日:2008/06/26(木) 15:55:39 ID:IkvB1ziV
一時期ほどの権威は無いが、それでもやっぱり有効。
MCSEも持ってるのに、そっちの話題が触れられること無し

190 名前: anonymous@ntkngw555172.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 投稿日:2008/06/30(月) 21:53:13 ID:dVfOVjoH
2つでCCNA取った場合、3年の期限はどうなるの?
1つ目(ICND1)から3年なの?

191 名前: CCNA 投稿日:2008/07/01(火) 03:56:00 ID:WgitsTTr
>>190

2つ目合格から3年

192 名前: anonymous@ntkngw555172.kngw.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 投稿日:2008/07/01(火) 12:35:09 ID:???
>>191
レスサンキュ

193 名前: anonymous@05001030794053_ma 投稿日:2008/07/07(月) 12:41:09 ID:IaKzIigO
初任給18万
7年目25万、残業代なし。ボーナスが家計を支えてます。

資格、テクニカルエンジニア情報セキュリティ、情報セキュリティアドミニストレータ、初級シスアド、CCNAのみ。

音大卒の為コンピューターには無知だったが、(曲を打ち込む程度w)
2年目に完全に羽化w皆さんのような理系の仲間入りを果たしましたw

194 名前: anonymous@nodadhc2.cc.noda.tus.ac.jp 投稿日:2008/07/07(月) 18:37:53 ID:3sUWu5rL
catalyst3560 iosで特定のMACアドレス(xxxx.xxxx.xxxx)のパケットをフィルタ(破棄)したいのですが
次のように設定しても効きませんでした。ご教授お願いします。
sw(config)# mac access-list extended test1
sw(config-ext-mac1)# deny host xxxx.xxxx.xxxx any
sw(config-ext-mac1)# permit any any
sw(config-ext-mac1)# int gi0/1
sw(config-if)# mac access-group test1 in
sw(config-if)# ^Z

195 名前: anonymous@nodadhc2.cc.noda.tus.ac.jp 投稿日:2008/07/07(月) 19:02:29 ID:3sUWu5rL
解決しました。大変失礼しました。
sw(config)# mac address-table static xxxx.xxxx.xxxx vlan XX drop

196 名前: どう 投稿日:2008/07/09(水) 08:15:25 ID:???
試験うけよっかな

197 名前: anonymous@pc2.shinagawaphvod3-unet.ocn.ne.jp 投稿日:2008/08/01(金) 18:05:53 ID:I6V0oOkl
何で194はだめなんだろう

198 名前: anonymous 投稿日:2008/08/02(土) 23:40:19 ID:GkZOxFb+
CCENT(ICND1)を受験されて方で、試験範囲や内容を教えて下さい。

199 名前: anonymous@EAOcf-182p74.ppp15.odn.ne.jp 投稿日:2008/09/15(月) 03:13:40 ID:TeWcALYe
試験受けたいけど高いわぁ

200 名前: anonymous@FLH1Aal087.fko.mesh.ad.jp 投稿日:2008/09/20(土) 21:46:22 ID:+R5EIDUT
やっぱり今回もダメだった
シリアル接続の多国籍エリアへの接続ができなかった・・・
よってDLCI番号を見つけられなかった・・・・
どうすりゃこの問題解けるんだ?????

201 名前: kmasa 投稿日:2008/10/10(金) 10:32:27 ID:UKO5gR74
CCIEの資格もなく、CISCOパートナーの会社に勤めているわけでもない私ですが、
どうにかIOSをどうにか入手したいのです。

IOSのみがほしいのです。

きっとどこかに落ちているはずなのだが・・・

202 名前: anonymous 投稿日:2008/10/11(土) 09:52:27 ID:???
売ってる所もあるようだけど、シリアルとセットでもかなりグレー

203 名前: CCNA 投稿日:2008/10/14(火) 23:28:33 ID:V/FqqbpL
昨日、ICND−1を受験して前回と同様に637点でした。
最強WEB問題集の模擬試験も90%以上を何度も取得していたので
合格は自信があったのですが不合格でした。
自分は全くの未経験でネットワーク系じゃない仕事をしています。
独学でICNDの勉強していますが、未経験でもICND−1は合格しますでしょうか?
前回受験した時から点数が変化していないと言う事は勉強の方法に問題が有ると思います。
≪勉強方法≫参考書640−801Jの図解を用いて疑問点等をノートに記載して
覚えていきました。ping−tのブートキャンプも参加致しました。

合格された方でお勧めの勉強方法・参考書等を教えて下さい
下記数字は昨日受験したスコアの上からの点数になります。

50%
57%
50%
42%
67%
33%
50%

以上 アドバイスを宜しくお願い致します。

204 名前: anonymous 投稿日:2008/10/15(水) 22:25:06 ID:???
まんべん無く取れて無いので
1から勉強しなおした方が

205 名前: CCNA 投稿日:2008/10/15(水) 23:20:19 ID:Qg537F1w
>>204
お勧めの勉強方法、教本は有りますでしょうか?
アドバイスを宜しくお願い致します。


206 名前: anonymous 投稿日:2008/10/15(水) 23:44:33 ID:???
甘えんな、カス。

207 名前: kmasa 投稿日:2008/10/16(木) 11:38:23 ID:EAmwKjBx
>>206
ちゃんとメール読んでるか?バカ。
人それぞれ勉強方法が違うから皆さんどんな風に
勉強しているのしりたくてアドバイスを聞いたのに
「甘えんな、カス」って頭可笑しいんじゃないんですか?



208 名前: anonymous 投稿日:2008/10/16(木) 13:01:57 ID:???
お母さんにでも聞いたらいいんじゃね?
絶対に答えが返ってくるよ、どんなものであれww
でもね、お外では違うんだよ。

209 名前: kmas 投稿日:2008/10/16(木) 13:28:26 ID:EAmwKjBx
>>208
このバカマジ生意気。殺して遣ろうか?
こいつ絶対、友達少ないし、ネットお宅だ。

210 名前: anonymous@p4141-ipbf2403marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 投稿日:2008/10/16(木) 17:00:10 ID:dCuDapSe
自分も初心者だがICND1は合格して、今は2を勉強してる。暗記だけじゃなく
一つ一つを理解しながら勉強し直せ。

211 名前: anonymous@p4141-ipbf2403marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp 投稿日:2008/10/16(木) 17:04:33 ID:dCuDapSe
図解でも(古い試験対応)でも合格できるはず、教材の問題ではなく 
君の勉強法に問題がある。

212 名前: 208 投稿日:2008/10/16(木) 21:13:36 ID:???
>>209
あらら。
逆切れしてるよこの子w
まー>>203みたいな結果だから君には一生無理なんじゃないかな?
も1つ、偽装で監視業務に飛ばされるんだから口の利き方には気を付けろよw
後この辺も見とけ
ttp://wannabe.fam.cx/service/2ch_679/read.cgi?network/1198679884/

213 名前: anonymous@softbank219038229131.bbtec.net 投稿日:2008/10/16(木) 22:17:25 ID:EAmwKjBx
>>212

http://wannabe.fam.cx/service/2ch_679/read.cgi?network/1198679884/
この↑URL間違いじゃないか存在しませんとエラーが出るそぞ。

214 名前: anonymous@softbank219038229131.bbtec.net 投稿日:2008/10/16(木) 22:26:57 ID:EAmwKjBx
>>211
ICND−1の使用教材は何を使用していたんですか?

215 名前: anonymous@softbank220049157027.bbtec.net 投稿日:2008/10/18(土) 18:05:11 ID:+rQnLc2N
どうやら、初心者はICND-1から勉強をして、合格。
次にICND-2を勉強したほうが良さそうですね。

ちなみに教科書は2008.9.21初版の黒本ですけど、問題集はまだ買ってないのですが、
最新のやつでいい問題集あったら教えてください。

216 名前: easygoing 投稿日:2008/10/18(土) 18:38:28 ID:???
NA一発合格。正直簡単過ぎて拍子抜け...
この試験に3万払う価値なんてないような:-( ボリ過ぎ

217 名前: え3 投稿日:2008/10/18(土) 18:59:23 ID:???
資格商売になってるからねえ・・ >>CCNA CCNP
大手によっちゃ、新人さんに一ヶ月講習で取らせる所もあるし。
俺は資格問題集を読むより、rfcと英語の勉強してきてくれと思うw

218 名前: easygoing 投稿日:2008/10/18(土) 20:25:39 ID:???
ある程度問題に慣れれば誰でも取得出来ます!
2回にわけて取ろうとしてる方、はっきりいって時間とお金の無駄です:-O

英語に抵抗なければコマンドに苦しむこともないし…v

219 名前: anonymous@c137189.net61215.cablenet.ne.jp 投稿日:2008/10/18(土) 20:46:36 ID:???
黒本+ネット君のサイトで受かるんじゃないの? NAは
ここ、CCNAの情報少ないけど、逆に言えばこれだけで十分受かると思う
http://linknavigation.web.fc2.com/ITengineering/qualification.html

220 名前: anonymous@FLA1Aab168.kng.mesh.ad.jp 投稿日:2008/10/18(土) 21:55:29 ID:???
>>200
見ないと思うけど、inverse arp でわかるんじゃ?

221 名前: fusine 投稿日:2008/10/18(土) 22:08:02 ID:???
RFC読むよりはまずCCNAあたりの勉強してくれたほうが効率いいだろ。
ただ英語は最低読めないとな。更に書けると初めて仕事の幅が広がる。
技術的な会話が出来るようになって初めて給料が上がる。

222 名前: anonymous@KHP059138029163.ppp-bb.dion.ne.jp 投稿日:2008/10/18(土) 23:42:43 ID:???
>>219
ひどいサイトだな 普通誰も知らんぞ
お前のか?

223 名前: anonymous 投稿日:2008/10/19(日) 19:18:32 ID:g6qBMVHa
下記のCCNAスコアレス表でシュミレータはどの項目を言ってるのですか?
翻訳サイトで訳しても分からないのでアドバイスを宜しくお願い致します。
Describe how a network works ....................................................................
Configure,verify and troubleshoot a swtich with VLAN and interswitch communitcations ............
Implement an IP addressing scheme and IP Services to meet network requirements in a medium ......
Configure,verify and troubleshoot basic router operation and routing on Cisco devices ...........
Explain and select th appropriate administrative tasks for a WLAN ...............................
Identify security threats to a network and describe general methods to mitigate those threats ...
Implement,verify and troubleshoot NAT and ACLs in a medium-size Enterprise branch office ........
Implement,verify WAN links ......................................................................

224 名前: anonymous@FLA1Aai220.kng.mesh.ad.jp 投稿日:2008/10/20(月) 14:48:22 ID:???
>>223
シミュレーションが2つあって、VLAN間通信の設定と、ルーティングの設定であれば、
以下の2つじゃないですかね。

Configure,verify and troubleshoot a swtich with VLAN and interswitch communitcations ............
Configure,verify and troubleshoot basic router operation and routing on Cisco devices ...........


225 名前: anonymous 投稿日:2008/10/29(水) 23:20:43 ID:AKHO0YCq
情報を表現する最小単位はビット。1ビットで0と1の2進数のデータを
表現する。表現したいデータが30種類の場合何ビット必要かの問題で
答えは5ビット必要に成るみたいですが何故、5ビットなのか分からないので
アドバイスを宜しくお願い致します。

226 名前: @ 投稿日:2008/10/30(木) 08:30:04 ID:??? BE:2459768099-2BP(0)
RFC1855を読んで出直せ

227 名前: sage 投稿日:2008/10/30(木) 20:50:46 ID:???
>>225
00000
00001
00010
00011
.
.
.
11111
とすると、32個
従って5ビット


228 名前: hatubaibi.biz 投稿日:2008/11/03(月) 12:59:08 ID:???
そうかな?

229 名前: anonymous 投稿日:2008/11/04(火) 22:58:56 ID:qj5OkRQS
『Ciscoルータは、デフォルトでいくつのTELNETセッションをサポートしているか。』
の問題で図解CCNA801Jでは5本、別の教本では16本まで可能と記載されていましたが
どちらが正しいのでしょうか?宜しくお願い致します。

230 名前: anonymous@Fk83Ohq 投稿日:2008/11/10(月) 12:22:47 ID:gPeu0vX/
大学でシスコの作ったCCNA用のWeb教材で講義をやっています。合格にはWeb教材で足りるのでしょうか?

231 名前: anonymous@05001013851605_md 投稿日:2008/11/13(木) 01:25:32 ID:nTze8CfY
ネットエキスパート持ってる人いないですか?

232 名前: anonymous@p2087-ipbf2307souka.saitama.ocn.ne.jp 投稿日:2008/12/14(日) 08:03:25 ID:e2Z8jy6i
CCNAの勉強してるが、たいしたことないな。
転職すっかな。

233 名前: anonymous 投稿日:2008/12/14(日) 17:17:45 ID:???
転職してダ埼玉の草加から一刻も早く出た方がいいよ

234 名前: anonymous 投稿日:2008/12/15(月) 09:38:32 ID:???
くさ草加からカキコ

235 名前: anonymous@i121-115-136-188.s04.a013.ap.plala.or.jp 投稿日:2008/12/20(土) 01:08:58 ID:9BBZwKJO
ここフシアナサンしなくても晒されるのかな? 
それとも草加煎餅が自分で晒したのかな?

236 名前: 穴に枡 投稿日:2008/12/20(土) 01:10:03 ID:???
もう一回実験

237 名前: anonymous@i121-115-136-188.s04.a013.ap.plala.or.jp 投稿日:2008/12/20(土) 01:11:37 ID:???
さらにもう一回

238 名前: アナルに枡 投稿日:2008/12/20(土) 01:12:37 ID:9BBZwKJO
これが最後の実験

239 名前: anonymous@FLH1Afj019.kng.mesh.ad.jp 投稿日:2008/12/20(土) 21:10:24 ID:???
proxy通せ

240 名前: 投稿日:2008/12/21(日) 02:27:10 ID:???
はずっ

241 名前: anonymous@KD125028017094.ppp.prin.ne.jp 投稿日:2009/01/

誹謗中傷などが含まれる場合このスレッドを非表示に出来ます

ネットワークに戻る

このページは2chの過去ログページです。