■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
IE等普通のブラウザで見る場合 http://tubo.80.kg/tubo_and_maru.html
専用のブラウザで見る場合 http://www.monazilla.org/
2ちゃんねる Viewerを使うと、すぐに読めます。 http://2ch.tora3.net/
この Viewer(通称●) の売上で、2ちゃんねるは設備を増強しています。
●が売れたら、新しいサーバを投入できるという事です。
よくわからない場合はソフトウェア板へGo http://pc11.2ch.net/software/
モリタポを持っていれば、50モリタポで表示できます。
寄生虫スレ
- 1 : すずめちゃん(東日本):2009/01/28(水) 00:52:22.65 ID:hC9lPUiG● ?PLT(14790) ポイント特典
-
【生きもの異変 温暖化の足音】(51)サナダムシが見つからない
http://sankei.jp.msn.com/science/science/090126/scn0901260244000-n1.htm
感染免疫学者で東京医科歯科大学名誉教授の藤田紘一郎さんは「寄生虫博士」として有名だ。
自分の腸内に長さが10メートル前後にもなるサナダムシ(日本海裂頭(れっとう)条虫)を
飼っていたことでも知られる。
サナダムシは、人間との共存法を知っているので、消化管内の栄養分を黙って吸収する以外は
害を与えないそうだ。「大きなのがいても、自覚症状はありません」
この藤田さんが最近、寂しい思いをしている。飼育用のサナダムシが見つからないのだ。
飼い始めたのは15年ほど前にさかのぼる。1代目がサトミ、2代目がヒロミ。
その後、キヨミ、ナオミと続いて5代目のマサミまで飼っていた。
マサミがいなくなったのは2007(平成19)年2月のことだ。サナダムシの寿命は約2年半。
天寿を全うすると飼い主が気づかないうちに別れを告げてしまうという。
藤田さんはペットとしてサナダムシを養っていたわけではない。
寄生虫がいると花粉症などの過敏なアレルギー反応を抑える作用が期待できるからなのだ。
清潔志向に偏りすぎた現代日本人の生活と精神構造に警鐘を鳴らす目的もあった。(以下略)
(写真)「寄生虫博士」藤田紘一郎さん
http://sankei.jp.msn.com/photos/science/science/090126/scn0901260244000-p1.jpg
総レス数 97
17 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)