くらべる一面

2週間まとめ読み

くらべる一面・2009年08月06日(木)夕刊

31
01
02
03
04
05
06

8月5日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

広島「原爆の日」 「核なき世界」へ「We Can」

原爆症訴訟、首相と原告側合意 「全員救済」確認書に署名

原爆症救済策の確認書、首相と原告代表調印

原爆慰霊碑前は、犠牲者に祈りをささげる人たちの列ができた=6日午前7時25分、広島市中区、青山芳久撮影  原爆投下から64年。広島は6日、「原爆の日」を迎えた。広島市中区の平和記念公園では午前、「原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式」(平和記念式)が開かれ、約5万人が・・・>>続き

 麻生太郎首相は6日午前、広島市内のホテルで原爆症認定訴訟の原告側の代表者と会談し、原告全員を対象とした救済策について、原告側と確認書(合意文書)に署名した。一審で勝訴した原告を原爆症と認定。敗訴した・・・>>続き

被爆者救済策の確認書に調印する坪井代表委員(左)と麻生首相=枡田直也撮影  広島は6日、64回目の原爆忌を迎えた。麻生首相は同日、広島市内で、原爆症認定集団訴訟の全面解決に向け、全員を対象とする救済策を盛り込んだ確認書に調印した。 ・・・>>続き

首相、原爆症救済へ確認書署名 官房長官が長期化陳謝

7月の新車販売、プリウス独走 2カ月連続首位

核廃絶、we can…ヒロシマ平和宣言

調印式に出席し握手する麻生首相と被団協の坪井直代表委員=6日午前9時40分、広島市中区、高橋正徳撮影  原爆症認定集団訴訟をめぐり、麻生首相は6日午前、日本原水爆被害者団体協・・・>>続き

 自動車業界団体が6日まとめた7月の新車販売ランキング(軽自動車を含む)は、トヨタ自動車のハイブリッ・・・>>続き

朝早くから原爆慰霊碑に手を合わせる人たち=里見研撮影  広島は6日、64回目の原爆忌を迎えた。  平和記念式典は午前8時に始・・・>>続き

富士山頂で核不拡散の祈り デンマーク大使ら登頂

クリントン氏訪朝会談「拉致再調査を要請」 米高官、日本に内容報告

児童ポルノ摘発、最悪の382件…ネット絡み半数

富士山頂で原爆の犠牲者に祈りをささげるメルビン・デンマーク大使(左から2人目)ら=6日午前8時16分、富士山頂、関田航撮影  フランツミカエル・メルビン駐日デンマーク大使(50)らが6日、富士山に・・・>>続き

 河村建夫官房長官は6日午前の記者会見で、クリントン元米大統領が4日の北朝鮮での金正日総書記との会談・・・>>続き

   インターネット上などに 氾濫 ( はんらん ) する児童ポル・・・>>続き

2週間まとめ読み

くらべる一面・2009年08月06日(木)朝刊

31
01
02
03
04
05
06

8月5日の一面をみる

 

朝日新聞

日本経済新聞

読売新聞

原爆症訴訟、全員救済へ 敗訴原告にも基金

クリントン元米大統領、北朝鮮に拉致解決を要求

原爆症、政府救済策を受け入れへ…弁護団会見

 原爆症認定集団訴訟の原告救済について、政府と原告側は、二審で勝訴した原告を原爆症と認定してきた従来方針を改め、一審勝訴の段階で認定し、敗訴した原告も総選挙後に議員立法で基金を創設して救済する方向で合・・・>>続き

 オバマ米政権の高官は5日、日本経済新聞の電話インタビューに応じ、北朝鮮に拘束されていた米国人女性記者2人の解放交渉に臨んだクリントン元米大統領が金正日総書記と会談した際、日本人と韓国人の拉致問題の全・・・>>続き

 原爆症認定集団訴訟の全面解決に向け、政府と協議を続けてきた全国弁護団は5日、厚生労働省で記者会見し、1審勝訴の原告を原爆症と認定し、敗訴原告にも金銭支援を行うなどとする政府の救済策を大筋で受け入れる・・・>>続き

解放の2記者帰国、家族と再会 「悪夢やっと終わった」

原爆症訴訟「全員を救済」 政府、敗訴の原告にも一時金

民主「国家戦略局」臨時国会で設置法方針 2009衆院選【3】8月1日~注目テーマ

 【ロサンゼルス=堀内隆、ワシントン=村山祐介】取材中に北朝鮮に拘束され、約4カ月半ぶりに解放された・・・>>続き

原爆症認定集団訴訟をめぐる麻生首相との協議を終え、記者の質問に答える舛添厚労相=5日午後、広島市内のホテル〔共同〕  政府は5日、敗訴が続く原爆症認定訴訟の解決策として、一審で勝訴した原告・・・>>続き

 民主党は5日、衆院選で政権を獲得した場合、10月に臨時国会を開き、政権公約(マニフェスト)にある首・・・>>続き

裁判員裁判、6日午前も「評議」 午後に判決 「裁判員制度」スタート注目テーマ

トヨタ社長「燃料電池車15年までに」 米向け方針

2女性記者とクリントン元大統領、米国到着

 東京地裁で開かれている全国初の裁判員裁判は5日午後、3日間にわたる法廷での審理をすべて終え、裁判員・・・>>続き

5日、米ミシガン州で講演するトヨタ自動車の豊田章男社長〔共同〕  トヨタ自動車の豊田章男社長は5日、米国で2012年に電気自動車を投入、・・・>>続き

 【バーバンク(米カリフォルニア州)=飯田達人】北朝鮮を訪問したビル・クリントン元米大統領と、北朝鮮・・・>>続き

編集局から

朝日新聞

 広島原爆投下から64年の日の朝刊は、原爆症集団訴訟の原告救済をめぐる合意(1面、社会面)、オバマ演説が日本にもたらす「期待とジレンマ」に関する大型解説、被爆者記録映画の監督インタビュー(いずれも3面)、核廃絶の「ニュースがわからん!」(2面)、国際平和シンポの全記録(特設2ページ)、「非核の傘」を訴える大型社説に天声人語と多彩な記事をお届けしました。昨日に続き、クリントン電撃訪朝の舞台裏は「時時刻刻」でお伝えしました。(陽)

日本経済新聞

 きょうは64回目の広島の「原爆忌」。政府は5日、原爆症訴訟の敗訴原告も含めた全員救済の方針を固めました。2003年から相次いだ集団訴訟で国は19連敗。早期救済の世論を意識したものなのでしょうが、決着はそう簡単なものではなさそうです。2面では与党の劣勢が予想される衆院選を前に、議員立法による救済の実現の危うさを指摘しています。社会面では救済の実態に不安をぬぐいきれない原告の様子をまとめました。(岡)

読売新聞

 ニュースが絶えることはありません。原爆症認定訴訟は、原告団全員を救済することで政府と原告団が合意する見通しになりました。クリントン元米大統領が米人記者2人を連れて北朝鮮から戻りました。どちらも大ニュースですから、当然、本紙で大きく扱っています。一方、紙面上は小さな記事でも、ネットの世界では、女優、酒井法子さん失踪のニュースにアクセスが殺到しています。どんなニュースにも目配りが欠かせません。(松)

新聞案内人

2009年08月06日

水木 楊 作家、元日本経済新聞論説主幹 経歴はこちら>>

「国民」という言葉の不遜

 以前から気になっていたことがあります。それは、テレビでキャスターやコメンテーターたちが、いともお手軽に「国民」という言葉を使うことです。・・・>>続き

ご購読のお申し込み

>>最新ランキング一覧へ


ブログパーツ

あらたにす便り