2009/8/6(木) 午後 10:24
この記事の画像だとログ材に(わざと?)木材の根元が残存した状態でログが組まれていますが?何か画期的な(乾燥、経年劣化等を考慮した)工法でも有るのですか?
まさか奇を衒う(てらう。意味は下記リンクに)為だけじゃ無いですよね?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1211879307?fr=rcmd_chie_detail
御意見なさる方が(わざわざ)宮大工さんですらしない手法を(あえて敢行するには)
余程の高次元の合理的かつ整合性溢れるも簡素で凡人でも理解可能な手法なのかと?
整合性かつ簡潔な回答を御願い致しますね。
まさか(無回答や削除)はなさらないとは思いますが念の為に魚拓を取ります。
それでは宜しく御願い致します。
|