無差別に技術をついばむ鳥

情報処理技術全般を気まぐれにつつくゆるいブログです

中の人の徒然草243

こんピヨ♪インドリだよ♪今日は、計算機プログラムの構造と解釈を読んで、Schemeをより深く知りたくなったからプログラミング言語SCHEMEを買いました♪正直言って買うの迷ってドキドキしたけど、今ざっと目を通したら私好みの本だったので嬉しいです♪計算機プログラムの構造と解釈に興味がある人はきっとこの本を気に入ると思います。
私はこの本の存在を最近知ったのですが、この本結構人気があるようで、2008年6月20日初版3刷発行と書いています。プログラミング言語に関する本としてはかなり長寿の部類に入るのではないでしょうか?きっと関数型言語の使い手の中では有名な本なのでしょう。私はLISPから学習を始めましたが、今から思えばSchemeから始めた方が良かったかも・・・でもまぁ、私は変わっていて、皆が難しいと感じる事が簡単で、皆が簡単だと思うことが難しいと感じるのでこれでよかったのかもね♪
なにはともあれ、関数型言語は面白いしためになるから、なるべく早くこの2冊を読めばいいと思います。普段と違う思考法を学べますので面白いし、仕事で疲れている人も関数型言語をやればいいリフレッシュになるでしょう。そういった楽習が技術者を成長させると私は思います。それに、この不景気の世の中で仕事の範囲しか知識を持たないのは危険ですしね・・・
それから、散歩のついでに古本屋に寄ったら凄い掘り出しものを見つけて上機嫌です♪


デバドラの本あんまり売っていなくて困って居たのでもう狂喜乱舞しました♪前にも古本屋で、


手に入れていましたし、他にもAmazonで、



を既に購入していますので、これらの書籍を後で纒め読みしようと思っています。それにしてもWindowsのデバドラ情報って少ないですよね・・・デバドラこそ書籍が必要だと思うのですが・・・
とはいえLinuxも



ぐらいしか持っていませんが、ソースを読めるという点が違います。カーネルソースが読めないのですからMSはもっとデバドラに関する情報を日本語で公開して欲しいものです。何故デバドラだけマイクロソフト公式解説書がないのかな?高度な技術を開発しているのにも関わらず、それを解説しないのは非常にもったないと思います。もっと解説すればMSの製品を好きになるプログラマもいるかもしれないのにね・・・
もしくは、技術情報を公開しないのであれば、一層の事脱げば(オープンソースにすれば)いいのにね・・・
別窓 | 日記 | コメント:18 | トラックバック:0 | ∧top | under∨
<<ネタつつき47−プログラミング上達法。 | 無差別に技術をついばむ鳥 | 書籍を案内する鳥2−Java初級編>>

この記事のコメント

書籍を買っても経費で落ちるんですよね。
2009-07-31 Fri 15:06 | URL | あるまじろ #ykf0353g[ 内容変更]
> 書籍を買っても経費で落ちるんですよね。

それは・・・内緒です♪
2009-07-31 Fri 17:11 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
冗談はさておき、経費で落ちるというのはお客様に請求するという事ですか?
それならばしていません。
全て自腹です。
食事を抜いてでも買っています。
私は基本的に書籍・食費・水道光熱費・家賃など生存に必要なものしか遣いませんので、
エンゲル係数が非常に高いです♪

ところで、書籍はエンゲル係数に入るのかな?
入ったらエンゲル係数100%ですw

つまり私は自分の生活を最適化しているのです。
これぞ正しくライフハッキング(笑)
2009-07-31 Fri 17:23 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
>経費で落ちるというのはお客様に請求するという事ですか?
???
インドリさんは、フリー開発者で確定申告は御自分でなさっていると思います。
釈迦に説法になりますが。
書籍やハード機器、ソフト製品の購入は開発業務の必要経費とみなされて、控除されますよね。
そのような処理をなさってないのですか。
それだとしたら、勿体ないですよ。
2009-07-31 Fri 23:08 | URL | AZ #-[ 内容変更]
> >経費で落ちるというのはお客様に請求するという事ですか?
> ???
> インドリさんは、フリー開発者で確定申告は御自分でなさっていると思います。
> 釈迦に説法になりますが。
> 書籍やハード機器、ソフト製品の購入は開発業務の必要経費とみなされて、控除されますよね。
> そのような処理をなさってないのですか。
> それだとしたら、勿体ないですよ。

申告の話し?
それならば普通に経費として計上しています。
2009-08-01 Sat 07:57 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
>つまり私は自分の生活を最適化しているのです。

交際費とかありませんねぇ。
人と交わることも大切だと思うんですけどね。

それと、

>冗談はさておき、経費で落ちるというのはお客様に請求するという事ですか?
>それならばしていません。
>全て自腹です。

これ、

>それならば普通に経費として計上しています。

ちょっと矛盾してませんか?

経費として計上しているなら自腹(ポケットマネー)とは言いませんよね。
2009-08-04 Tue 09:59 | URL | あるまじろ #ykf0353g[ 内容変更]
> >つまり私は自分の生活を最適化しているのです。
>
> 交際費とかありませんねぇ。
> 人と交わることも大切だと思うんですけどね。
>
最近はネットで仕事のやりとりするからあまり交通費がありません。

> それと、
>
> >冗談はさておき、経費で落ちるというのはお客様に請求するという事ですか?
> >それならばしていません。
> >全て自腹です。
>
> これ、
>
> >それならば普通に経費として計上しています。
>
> ちょっと矛盾してませんか?
>
> 経費として計上しているなら自腹(ポケットマネー)とは言いませんよね。

お客様に請求していないし、私はフリーなので自腹だと思います。
だって、経費として計上していても結局支払っているのは自分なのですから。
それに、税金が安くなるだけで、実質自分で支払っています。
2009-08-04 Tue 10:05 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
ちなみに、交通費と交通時間は無駄だと思います。
この無駄を排除する事により、価格を下げて生産性を上げる事が出来ます。
それで私は安い価格でサービスを提供できているのです。
このインターネット時代に会わないと駄目だというのは古すぎると思います。
少なくとも私のお客様は喜んでいます。
(私のお客様は柔軟な思考をした方が多い)
この不景気の最中、コストは下げて、生産性を上げなきゃ駄目ですよね。
2009-08-04 Tue 10:11 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
>最近はネットで仕事のやりとりするからあまり交通費がありません。

「交際費」の事なんですけど...

>お客様に請求していないし、私はフリーなので自腹だと思います。

経費として計上しているので、直接お客様に請求はしていなくても、結果的に請求したことになりませんか?
光熱費や交通費も同じですよね。

>ちなみに、交通費と交通時間は無駄だと思います。

無駄とは思いません。
どんなにインターネットが発達しようとも、人と会って直接話をするというのは大事だと考えてます。

2009-08-04 Tue 11:20 | URL | あるまじろ #ykf0353g[ 内容変更]
> >最近はネットで仕事のやりとりするからあまり交通費がありません。
>
> 「交際費」の事なんですけど...
>
おっと見間違えました。
それもありません。

> >お客様に請求していないし、私はフリーなので自腹だと思います。
>
> 経費として計上しているので、直接お客様に請求はしていなくても、結果的に請求したことになりませんか?
> 光熱費や交通費も同じですよね。
>
なりません。会社とフリーは違います。
経費として計上するという事は請求額に上乗せするという事を意味します。
しかし私は「お客様に自分の未熟さを負担させるわけにはいかない」と考えて、
まったくその手の経費を請求額に含めていません。


> >ちなみに、交通費と交通時間は無駄だと思います。
>
> 無駄とは思いません。
> どんなにインターネットが発達しようとも、人と会って直接話をするというのは大事だと考えてます。

そんな事をすれば、私は複数のお客様に対応できなくなり、一人のお客様に最低月50万円以上請求する事になります。
交通時間をカットする事により、複数のお客様に対応しているわけですから、私にしてみれば売上を下げるだけの行為です。
会社と違って一人では同時に複数のお客様に会えません。
しかも、毎回一人だけのお客様に対応していれば違うお客様を失う事になり、私には損失しか残りません。
従って、ビジネス上無駄以外の何ものでもありません。
オフの時間にたまにお会いしていますが、会わないと仕事をしないという人は断る事にしています。
あちらは縛る事により利点があるでしょうが、こちらとしては何の利益もありません。
2009-08-04 Tue 11:50 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
>そんな事をすれば、私は複数のお客様に対応できなくなり、一人のお客様に最低月50万円以上請求する事になります。

1つのシステムでいくらじゃないんですか?
時給(日給)単価なんですか?

2009-08-04 Tue 14:06 | URL | あるまじろ #ykf0353g[ 内容変更]
> >そんな事をすれば、私は複数のお客様に対応できなくなり、一人のお客様に最低月50万円以上請求する事になります。
>
> 1つのシステムでいくらじゃないんですか?
> 時給(日給)単価なんですか?

お客様によっては人月単価しか受け付けない、もしくはそれを基準にしか納得できないという事もあります。
また、違うお客様を失う事の機会損失はかなりのものとなりますので、私としては避けたいのです。
2009-08-04 Tue 16:14 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
システム単位の金額じゃ無く、かかった時間での金額ですか?
移動時間まで作業時間に含まれる。
なでの、そんな物(移動時間)なんて無い方が安くなる。


PS.
人月単価は技術者のレベルを見ないで、単に人一人いくら的なので嫌いな表現です。

2009-08-05 Wed 10:29 | URL | あるまじろ #ykf0353g[ 内容変更]
> システム単位の金額じゃ無く、かかった時間での金額ですか?
> 移動時間まで作業時間に含まれる。
> なでの、そんな物(移動時間)なんて無い方が安くなる。
>
>
> PS.
> 人月単価は技術者のレベルを見ないで、単に人一人いくら的なので嫌いな表現です。

いいえ。作業時間で請求していないから、請求できない移動時間が無駄だと考えているのです。
移動時間があれば、並列作業できるので無駄以外の何ものでもありません。
ちなみに、私も人月単価が非常に嫌いです。
なのでなるべく自分が提供できる品質に基づいて請求しているのですが、頭の堅い人は人月単価じゃなきゃ嫌だといいはり困った経験が多々あります。
私は自分で開発補助ツールを作って作業しているので早いのですが、早い=簡単だといってお金を買い叩いてくるお客様もいるのです。
余りに酷い場合は断って、おもいきって作った製品を捨てちゃいますけどね。
私は職人なので、余りに気に入らないお客様は例え食べられなくとも拒否します。
2009-08-05 Wed 11:30 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
しかし、人間津単価でないと請求できないサービスもあるんですよね・・・
例えば、技術コンサルタント系のサービス。
この手のサービスは何ヶ月提供するかによってしか金額が算出できません。
あと、使用要求自体を相談されるケース。
相談料を貰うしかないのでこれも人月単価になってしまいます。
人月単価以外のいい方法があればいいのですが・・・
困ったものです。
2009-08-05 Wed 11:41 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
念のために困る理由を明記しておきます。
それは、お客様はコンサルタントと製品開発の区別が難しいらしいからです。
製品の依頼かな?と思ったら、よく聞けば何を作りたいのか決まっていないなどといった事があります。
また、製品を依頼しておいて、コンサルタント料でいいだろと買い叩くお客様も居ます。
こういった事から私は困っているわけです。
情報処理技術自体に何か統一基準があれば助かるのですが・・・
純粋な工業製品ではないし、かといって芸術作品でもない。
絵画と同じく無理ですよね。
絵画の様に評価する側の人間がもっと増えれば事態は良くなると思うのですが・・・
日本の情報産業は官僚的な多重請負構造で、大手の顔色を伺う人ばかりなので公平な評価なんて無理っぽいですね。
2009-08-05 Wed 12:08 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
尊敬するインドリ先生に質問があります。
コンサルタントの仕事も人月契約なんですか。
顧問弁護士のように月幾らで相談応じるとか、月何時間以内で相談に応じる.………ではないのでしょうか。
単発相談なら、1時間幾らの仕事になると思うのですが。
 インドリ先生が言われる価格設定が理解できません。
移動時間・会合時間も拘束時間に入るので、仕事時間で計上して請求できると思うのですが如何でしょうか。
2009-08-06 Thu 00:28 | URL | AZ #-[ 内容変更]
> 尊敬するインドリ先生に質問があります。
先生は止めてください。

> コンサルタントの仕事も人月契約なんですか。
> 顧問弁護士のように月幾らで相談応じるとか、月何時間以内で相談に応じる.………ではないのでしょうか。
相談料は基本的に1月ごとに価格を設定しています。

> 単発相談なら、1時間幾らの仕事になると思うのですが。
単発で知識を注文してくるお客様が今のところ居ません。

>  インドリ先生が言われる価格設定が理解できません。
> 移動時間・会合時間も拘束時間に入るので、仕事時間で計上して請求できると思うのですが如何でしょうか。
私は職人なので品質で価格を設定します。
私は人月単価が嫌いなのです。
無能な程高くなるなんて詐欺だと私は考えています。
2009-08-06 Thu 07:21 | URL | インドリ #-[ 内容変更]
∧top | under∨

コメントの投稿

 

管理者だけに閲覧
 

この記事のトラックバック

∧top | under∨
| 無差別に技術をついばむ鳥 |