sp
sp image 都丸倶楽部
〜 毎週ゲストを迎えて、楽しく語らうコーナー 〜

<< 最新 09年1〜3月 >>
6/27 京都の元気を取り戻しましょう!!
写真

ゲスト
「京都市長」
門川 大作さん

毎月、最終週の「都丸倶楽部」では、京都市長の門川大作さんをスタジオにお招きして、旬な京都市政情報を色々とお聴きしていきますので、ご愛聴の程、よろしくお願い致します!


6/20 おいしいイベリコ豚をご家庭の食卓へ!!
写真

ゲスト
「パントリー&キッチン」
中野 貴裕さん


楽天市場で
「パントリー&キッチン」を
検索すればでてきます!

高級な豚肉として世界的に有名なのがイベリコ豚です。スペインの西部地方だけで生息しているイベリア種というスペイン原産の黒豚で、霜降りの脂身や赤みには独特の風味があり、日本でもファンの多い豚肉です。
そこで今回は、イベリコ豚の輸入販売をしていらっしゃるパントリー&キッチンの中野貴裕(なかの・たかひろ)さんをスタジオにお招きしてお話をお伺いしました。


6/13 みて、きいて、語り合う楽しみをあなたとごいっしょに!
写真

ゲスト
「ファンがつなごう!
まちとミュージアム」
越野 清実さん
桂 そうばさん

「プラスリラックスアートクラブ」
06-6202-2086
「ファンがつなごう!
まちとミュージアムHP」

今月の最終日曜日、6月28日に京都国立近代美術館の講堂で落語会が開催されます。出演は桂そうばさんと桂歌之助さんで、アートが好きな人も、落語が好きな人もいっしょに楽しめるイベントです。
そこで今回は、主催をしているプラスリラックスアートクラブの代表をしていらっしゃる越野清実(こしの・きよみ)さんと出演をされる桂そうばさんをスタジオにお招きしてお話をお伺いしました。


6/6 ピンホール写真の今日的意義とは?!
写真

ゲスト
「写真家」
矢鳴 裕見雄さん

「ピンホール写真芸術学会」
info@ppas.jp

小さな穴を通った光が、暗い場所にさかさまの像を写し出すという現象は、はるか昔、2000以上前、古代ギリシャで発見されていたそうです。
その原理を利用して写し出すのがピンホール写真です。いま、京都では来週の11日(木)まで、「ピンホール・フォト フェスティバル2009,kyoto」というイベントが開催されています。京都市内の各地で写真展やシンポジウムなどが行われています。
そこで今回は、ピンホール写真芸術学会の会員で写真家の矢鳴裕見雄(やなる・ゆみお)さんをスタジオにお招きしてお話をお伺いしました。


5/30 インフルエンザ対策および観光のあり方について
写真

ゲスト
「京都市長」
門川大作さん

☆新型インフルエンザに関する相談は……
「京都市発熱相談センター」
075-222-3421
毎日24時間受け付けています。

☆修学旅行専用相談窓口は……
075-222-4130
毎日午前9時から午後9時まで
受け付けています。

☆企業向けの特別経営相談窓口は……
075-211-9311
月曜から金曜の午前8時半から
午後5時15分まで。
電話や電子メールでの相談も
受け付けています。

☆新たな京都観光のアイデアの
応募に関する問い合わせは……
「京都市観光企画課」
075-222-4130

「大作・都丸のだいすき京都」。 毎月、最終週の「都丸倶楽部」では、京都市長の門川大作さんをスタジオにお招きして、旬な京都市政情報を色々とお聴きしていきますので、ご愛聴の程、よろしくお願い致します!


5/23 今夜も唄う男の人生演歌!
写真

ゲスト
「演歌歌手」
伊藤よしゆきさん

「オフィス伊藤」090-6370-2403

町の居酒屋で、流れてくる演歌に心を動かされることがよくありますが、今回は、そんな演歌の世界を探ってみたいと思います!
デビュー5周年で、あす5月24日、烏丸京都ホテルで記念ディナーショーを開催する演歌歌手の伊藤よしゆき(いとう・よしゆき)さんをスタジオにお迎えして、お話をお伺いしました。


5/16 超冷感で快適に!!今年の夏は冷〜リング!!
写真

ゲスト
「冷(ひや)〜リング」営業担当
前田 佳美さん

「パックエイト」075-585-9255

5月だというのに夏のような太陽が照りつける日が続いていますが、これからの季節に気をつけたいのが熱中症!照り付ける暑い日差しの下でスポーツ観戦をしていたり、ガーデニングや屋外の仕事などをする時は、じゅうぶんに水分を取って、体を冷やす工夫をしてください!
そんな体を冷やすのにとても便利なものを、最近、私が見つけました。『冷(ひや)〜リング』という商品で、水にぬらして何度でも使えるものなんです。
そこで今回は、その『冷(ひや)〜リング』を販売しているパックエイトの前田佳美(まえだ・よしみ)さんをスタジオにお招きしてお話をお伺いしました。


5/9 平成版浮世絵『京都百景』の画文集完成!!
写真

ゲスト
井堂 雅夫さん

「ギャラリー雅堂」075-464-1655

5月15日(金)から18日(月)までの4日間、左京区岡崎のみやこメッセ地下1階の特別展示場で、「井堂雅夫の世界展」という展覧会が開催されます。この番組でもおなじみの版画家・井堂雅夫(いどう・まさお)さんの平成版浮世絵「京都百景」の画文集の出版を記念して開催されるもので、100点全ての版画はもちろん、他の版画作品や肉筆画、また版画の体験コーナーもあるという楽しい展覧会です。
そこで今回は、展覧会の準備でお忙しい版画家の井堂雅夫(いどう・まさお)さんをスタジオにお招きしてお話をお伺いしました。


5/2 はじめまして!!!桂 塩鯛(鹽鯛)です!!
写真

ゲスト
桂 塩鯛さん
桂 南光さん
桂 ざこばさん


ご祝儀の受付先は?
「米朝事務所」06-6365-8281

「都丸倶楽部」、今回はスペシャル・バージョンということで、「サークルタウン」の初代アシスタント・村上祐子が担当させていただきます。
今回のスペシャル・ゲストのみなさんをご紹介したいと思います。
桂ざこば師匠と桂南光師匠です。
そして、横に遠慮がちにいるのが桂都丸さんですが、なんで都丸ちゃんがこんなとこにいるの?


4/25 京都市民環境ファンド
写真

ゲスト
「京都市長」門川 大作さん


京都の環境についてのお問い合わせは…
「京都市地球温暖化対策室」
075-211-9281

京都市政についてのお問い合わせは…
「京都いつでもコール」
075-661-3755
(FAX 075-661-5855)

今回からスタートした新コーナー「大作・都丸のだいすき京都」。
毎月、最終週の「都丸倶楽部」では、京都市長の門川大作さんをスタジオにお招きして、旬な京都市政情報を色々とお聴きしていきますので、ご愛聴の程、よろしくお願い致します!


4/18 身近で小さな福祉用具を心を込めて制作
写真

ゲスト
「京都市長寿すこやかセンター」福祉用具
小嶋 寿一さん


お問い合せ
「京都市長寿すこやかセンター」
075-354-8741)

ラジオをお聴きのみなさんは「自助具(じじょぐ)」というのをご存知でしょうか?「自分を助ける道具」と書いて「自助具」なんですが、毎日の生活の中で、「何か道具があれば楽に一人でできるのに…」と思うことがある人に使ってもらう道具のことで、身近で小さな福祉用具なんです。
そこで今回は河原町五条下ル東側にある「ひと・まち交流館京都」にある「京都市長寿すこやかセンター」の「京 自助具館(きょう・じじょぐかん)」で自助具の相談や製作指導をしていらっしゃる小嶋寿一(こじま・としかず)さんをスタジオにお招きしてお話をお伺いしました。


4/11 今年もあなたの脂肪を地球に優しい音楽に!!
写真

ゲスト
「ミュージシャン」山本 公成さん


お問い合せ
「Pulse'jet Label」
072-336-5686)

4月22日は、「アースデー」です。この時期、世界各地で地球環境を考えようというさまざまなイベントやアトラクションがおこなわれます。関西では、4月19日(日)、大阪の扇町公園を会場に、自転車による発電を利用したエコライブが開催されます。
そこで、今回は、その地球に優しい自転車発電ライブの実行委員のミュージシャン・山本公成(やまもと・こうせい)さんをスタジオのお招きしてお話をお伺いしました。


4/4 働く女性の心と体を美しくサポート!!
写真

ゲスト
「エステティシャン」鑓 千賀子さん


お問い合せ
「メゾン・ド・春香」
075-781-6280)

女性はもちろん男性も、いつまでも若く美しく健康でいたいと願っていますが、そのお手伝いをしてくれるもが、“エステティシャン”という仕事です。
そこで今回は、「メゾン・ド・春香」を経営していらっしゃるエステティシャンの鑓 千賀子(やり・ちかこ)さんをスタジオにお招きしてお話をお伺いしました。

<< 最新 09年1〜3月 >>


トップへ戻る

sp
Copyright (C) Kyoto Broadcasting System Company Limited. All Rights Reserved.
sp