福田が総理になったら・・・
女帝論争がおこる
9/21正論より
≪「女系容認」派を集め懇談会≫
次に女系天皇の問題であるが、皇室典範に関する有識者懇談会が「女系天皇の容認」と「長子優先主義」を骨子とする報告書を提出したのは平成17年11月のことである。しかし、この答申に対しては多数国民の強い反対があり、昨年9月の秋篠宮悠仁親王のご生誕と安倍内閣の誕生により、報告書は事実上棚上げにされた。しかしながら、もし福田内閣の誕生ということにでもなれば、女系天皇容認派の巻き返しも考えられよう。
この報告書の問題点については、別稿で詳細な批判を加えたことがあるが、新憲法制定以来の政府見解が「憲法第2条の『世襲』とは、本来、男系を意味する」というものであったのに対して、「男系でも女系でも構わない」との政府答弁を初めて行ったのが、福田官房長官であった(拙稿「『皇位の世襲』の意味と『女系天皇』への疑問」『阿部照哉先生喜寿記念論文集 現代社会における国家と法』)。つまり、従来の政府見解と矛盾した答弁を自ら行ったうえ、女系天皇容認派の「有識者」を集めて、都合の良い答申を出させたのが福田官房長官であった。 追悼施設の建設に反対する国会議員は当時、自民党議員の過半数を占めていたし、「皇室の伝統を守る国会議員の会」会員約200人の大部分は自民党所属の方々である。派閥や選挙区事情等さまざまな理由がおありだろうが、ことは国柄や国家の精神的基礎にかかわる重大問題であり、一歩間違えば取り返しがつかないことになる。そのことをよくよく念頭に置かれ、総裁選びを行って頂きたいと思う。
9月11日発売の女性自身の記事から・・・・
観測気球を上げる・・・
雅子様「愛子を天皇に・・・・」未来への「切なる願い」
記事の主な内容
消えた皇室典範改定の論議
長年小和田家と家族ぐるみのつきあいがあるA氏
「雅子さまは、秋篠宮家に悠仁さまがお生れになってから、ますます孤立感を深められているような気がします。
小和田家と福田の繋がり・・・
小和田恒が外務大臣だった福田赳夫の秘書をしていた時からの繋がり・・・
左上写真・学生時代の雅子さんと福田康夫の娘・福田香代子(写真誌フォーカスより)
子供の頃から雅子さんを皇室へと言っていた福田赳夫・・・
福田キャンペーンの後押しで皇室入り(その実体はマスゴミ発表とは全く違う)
有名な「福帯」
左端が福田夫人の福田喜代子さん
帯に福田の「福」と言う文字が入った「めでたい」帯
皇室への入内に当たり尽力をしてくれた福田への忠義を示した小和田優美子さん。喜代子さんとお揃いの「福帯」(納采の儀当日)
悠仁様がお生まれになった今、
このような事は許されない
みんなで麻生太郎を応援しよう!
by o-en
バ韓人・米国に慰安婦の慰霊碑…