リクエストいただいた講座です
本当に普通に塗っているだけなので、大体の過程と自分なりに工夫しているところのみです
COMIC ART CG illust3を使っています
色を塗って大体のイメージを決めます
左上、右上、左下、右下の順に進んでいます
背景から人物、奥から手前の順に塗ります
影となる色で先に塗りつぶし、あとからベースの色を入れていきます
暗⇒明の順です
目はよく浮いてしまうので、なじむように一度塗りつぶします
そのあと白目をいれて、目のまわりを肌色で囲めば浮かない かな とか 思って るん です が … だめですね
骸骨の目の部分がポッカリあいたかんじです
なんとなくフリルを載せてみました!
ベースの色を塗ってから、フリルのカタチを作っていきます
影や光を入れていって…こうなります
でもこれだとフリルがごちゃごちゃしてて、フリル同士が同一化してるように見えます
そこでフリルの端を、フリルのベースの色より明るい色で縁取りします
こうするとちょっとハッキリして見えないでしょうか…!
この塗りをするときに本当にどうでもいい気をつけていることです
●コントラストを高めに
●色に変化のない部分(影など一色でまとまっているところ)にはグラデーションを
●鉛筆のA値を下げたペンのみで描く
などです
大体私はこんな感じで塗ってます以上!!!さよなら!!