SPORTS セカンド・オピニオン

このページを印刷

バックナンバー一覧

子どもが好きなスポーツ選手ベスト10に現れた、ヒーロー不在の現実

「子どもが好きなスポーツ選手、1位はイチロー、2位は浅田真央」

 ネットのニュースを見ていたら、こんな文字が目に飛び込んできた。時事通信が配信した記事で、それによれば調査を行なったのは玩具メーカーのバンダイ。3~12歳の子ども1500人(男女半々)を対象にアンケートをとったところ、この結果が出たという。

 まあ、イチローと浅田真央に子どもの人気が集まるのは十分予想できる。それよりも3位以下にどんな選手がランクされているかが知りたくて、バンダイのホームページを開いたら、次のようなデータが公開されていた。

1位 イチロー(野球) 511人
2位 浅田真央(フィギュアスケート)406人
3位 北島康介(水泳) 74人
4位 石川遼(ゴルフ) 66人
5位 福原愛(卓球)  63人
6位 ダルビッシュ有(野球) 62人
7位 金本知憲(野球) 38人
8位 中村俊輔(サッカー) 36人
9位 朝青龍(大相撲) 27人
10位 田中将大(野球) 20人
10位 松坂大輔(野球) 20人

 このデータを見て驚くのは、イチローと浅田真央の人気が突出していることだ。イチローは3人にひとり、浅田真央も3割近い高支持を得ており、二人合わせれば6割以上の支持率になる。大変な人気だ。

 そんな分析はともかく、首をかしげてしまうのは3位以下。「ホントかよ」と突っ込みたくなる名前があるのだ。

 北島康介、福原愛が上位にランクされているのは解かる。北島は昨年の北京オリンピックで2冠を達成。世界新記録も出したし、連覇も成し遂げた。約束通り世界一になったカッコいいお兄ちゃんという印象が残っているのだろう。福原も知名度は抜群。子ども受けしそうなルックスと世界に挑戦し続ける姿は共感を呼びそうだ。

 WBC組の3人も納得できる。ダルビッシュと松坂は世界一に貢献したし、田中将大も“マーくん”という愛称と憎めない笑顔、それでいて剛球を投げて活躍する姿は子どもの心をとらえるに違いない。また、サッカー日本代表の顔であり、レベルの高いヨーロッパで通用している中村俊輔はサッカー少年の憧れの的だろう。

おすすめ関連記事

ソーシャルブックマークへ投稿: このエントリーを含むはてなブックマーク この記事をYahoo!ブックマークに投稿 この記事をBuzzurlに投稿 この記事をトピックイットに投稿 この記事をlivedoorクリップに投稿 この記事をnewsingに投稿 この記事をdel.icio.usに投稿

Special Topics

バックナンバー

Pick Up

山崎元のマルチスコープ

早くも「野党っぽい」自民党マニフェストを点検する

自民党のマニフェストは、民主党の公約を意識してか、これを批判‥

『週刊ダイヤモンド』特別レポート

もう半年遅ければ遺産税はゼロ? マイケル・ジャクソン「死と税金」

世界中に衝撃を与えたマイケル・ジャクソンの死。1ヶ月以上たっ‥

ビジネスモデルの破壊者たち

検索提携は時代遅れ?マイクロソフトが ヤフーから得る“果実”の賞味期限

18か月前に世間を賑わしたマイクロソフト(MS)によるヤフー‥

ミドルマネジャーのための「不機嫌な職場」改革講座

共感の場で経験を語り合い、自信を得る ミドルが蘇る“奇跡のワークショップ”

不機嫌な職場で元気を失ったミドルマネジャーたちが、蘇る方法は‥

新着トピックス

週刊ダイヤモンド 企業特集
ジュピターテレコム(下) 森泉知行社長インタビュー 「通信と放送は融合するだろう。ただし売り方はまるで異なる」
グラフで分析!総選挙を「見える化」する
自民と民主の子育て支援策、両者の違いを分析すると
注目の新刊ちょっと読み
「広告が効かない」時代にすべきこと 『脱広告・超PR』の編集者が語る
inside Enterprise
衣料品でも低価格PBを導入 ミレニアムが進める脱“百貨店”
めちゃくちゃわかるよ経済学 シュンペーターの冒険編
シュンペーターが銀行頭取に就任 学界から金融界へ――
これが気になる!
誰もが気軽に「入隊」できる「ゲリラ豪雨防衛隊」始動!
株式市場透視眼鏡
これから着目すべきはPER シンプル投資の2つの注意点
吉田恒のデータが語る為替の法則
「円の支配者」は実は原油価格 原油安ならクロス円反落で円全面高に!
山崎元のマルチスコープ
早くも「野党っぽい」自民党マニフェストを点検する
ビジネスモデルの破壊者たち
検索提携は時代遅れ?マイクロソフトが ヤフーから得る“果実”の賞味期限
特別寄稿
変貌するウェブ・マーケティング―ウェブ解析技術の進歩が動的かつ戦略的なマーケティングを可能にする

最新の連載一覧

すべての連載

特集を見る

Diamond Premium 最新記事 無料会員登録すると全文が読めます

週刊ダイヤモンド 企業特集
ジュピターテレコム(下) 森泉知行社長インタビュー 「通信と放送は融合するだろう。ただし売り方はまるで異なる」
『週刊ダイヤモンド』特別レポート
もう半年遅ければ遺産税はゼロ? マイケル・ジャクソン「死と税金」
DOL特別レポート
神奈川県知事 松沢成文 緊急提言! 「道州制による日本大改造マニフェスト」
短答直入
多様性のある3社合併で 新しいビジネスモデルをつくり上げる セディナ社長 舟橋裕道
『社会貢献』を買う人たち
売上げよりも、“ミッション”ありき。それでも売れている「チャリティ商品」の秘密
週刊ダイヤモンド 企業特集
ジュピターテレコム(上) 放送の分野から通信に進出した 「超・地域密着型」の総合通信企業
社員とモメない就業規則のつくり方
「残業代不払い」といわれない賃金規程はこうしてつくる
景気は底打ち、しかし実感は…。「逆境を克服する企業力」
コスト削減と収益確保、人材の育成や環境整備と、たえず忙しい中小企業に成長のヒントを提供中。

著者プロフィール

相沢光一
(スポーツライター)

1956年埼玉県生まれ。野球、サッカーはもとより、マスコミに取り上げられる機会が少ないスポーツも地道に取材。そのためオリンピックイヤーは忙しくなる。著書にはアメリカンフットボールのチーム作りを描いた『勝利者』などがある。高校スポーツの競技別・県別ランキングをデータベース化したホームページも運営。 「高校スポーツウルトラランキング」

この連載について

サッカーから野球、大相撲や陸上に至るまで、あらゆるスポーツニュースを独自の視点で解説!スポーツニュースの「セカンド・オピニオン」を目指します。

Recommend 話題の記事

今週のキーワード 真壁昭夫
急接近する米中に脅威はないか? 過去例を見ない「G2体制」の舞台裏
『社会貢献』を買う人たち
売上げよりも、“ミッション”ありき。それでも売れている「チャリティ商品」の秘密
週刊ダイヤモンド 企業特集
ジュピターテレコム(上) 放送の分野から通信に進出した 「超・地域密着型」の総合通信企業
政局LIVEアナリティクス 上久保誠人
民主党政権だと安全保障政策が進展するというパラドックス
DOL特別レポート
神奈川県知事 松沢成文 緊急提言! 「道州制による日本大改造マニフェスト」
News&Analysis
ビル・エモット 特別インタビュー 「日本の次期総理は英ブレア前首相の貧困層対策に学べ」
今週の週刊ダイヤモンド ここが読みどころ
「割安有望株」が一目でわかる! 上場企業3000社の株価を徹底診断
野口悠紀雄 未曾有の経済危機を読む
日本の潜在的失業率は14%!その解決にまったく役立たない各党の雇用政策
SPORTS セカンド・オピニオン
子どもが好きなスポーツ選手ベスト10に現れた、ヒーロー不在の現実
inside
「過払い返還請求訴訟」をめぐる弁護士・司法書士の縄張り争い

雑誌定期購読のご案内


詳しくはこちら

特大号・特別定価号を含め、1年間(50冊)市価概算34,500円が、定期購読サービスをご利用いただくと25,000円(送料込み)。9,500円、約13冊分お得です。さらに3年購読なら最大49%OFF。


詳しくはこちら

1冊2,000円が、通常3年購読で1,333円(送料込み)。割引率約33%、およそ12冊分もお得です。
特集によっては、品切れも発生します。定期購読なら買い逃しがありません。


詳しくはこちら

「ザイ」は年間12冊を予約購読すると、市販価格 7,200円→6,600円(税・送料込み)で、1冊分お得。
※別冊・臨時増刊号は含みません。


詳しくはこちら

偶数月の1日発売(隔月刊)。1年購読(6冊)すると、市販価格 5,880円→4,700円(税・送料込)で、20%の割引!
※別冊・臨時増刊号は含みません。

お知らせ・ご案内

会員専用ページ開始のお知らせ
7月より一部の記事で、無料会員登録した方だけが全文を読める形に変わりました。詳細はこちらをご覧ください。