2009年 8月 4日
中国地方 梅雨明け
気象台は4日、中国地方が梅雨明けしたと見られると発表しました。観測史上、最も遅い梅雨明けです。気象台によりますと中国地方は高気圧に覆われて晴れている所が多く、今後、1週間は晴れる日が多いと予想されるため梅雨明けしたとみられると発表しました。平年より15日、去年より29日遅く、統計をとりはじめた1951年以降、最も遅い梅雨明けです。各地の最高気温は和気町で34.7度、高梁市で34.1度となるなど暑い1日となりました。5日も岡山・香川の各地で最高気温が30度を超える予想で、いよいよ夏本番です。

サメ見つからず 遊泳禁止を解除
サメのような生き物の目撃情報が寄せられた倉敷市の沙美海水浴場で、サメは見つからなかったとして倉敷市は5日から遊泳禁止を解除すると発表しました。3日夜、倉敷市玉島黒崎の沙美海水浴場西浜で、「サメのようなものがいる」という情報が海水浴客から市に寄せられました。これを受けて倉敷市は、海水浴場を遊泳禁止にして遊泳区域にサメがいないか調査していました。しかしサメは見つからず、市は安全が確認されたとして5日午前8時から遊泳禁止の解除を決めました。倉敷市は解除にあたって市の職員が念のため、船で監視を続けるということです。

国選弁護費用の水増し請求 弁護士処分
倉敷市の弁護士が国選弁護の報酬を水増し請求していたとして岡山弁護士会から3日付けで2年間の業務停止処分を受けました。処分を受けたのは岡山弁護士会に所属する黒瀬文平弁護士です。弁護士会によりますと黒瀬弁護士は、おととしから去年にかけ、国選弁護を引き受けた7つの事件で容疑者と接見した回数を実際より約2倍多く、日本司法支援センター、「法テラス」に申請して約34万円を不正に受け取ったということです。2年間の業務停止処分を受け、黒瀬弁護士は会見で「故意にやったということについては徹底的に否定したい」と話しました。黒瀬弁護士は今回の処分に対し、不服申し立ての審査請求を日弁連に行うということです。

沖縄捕虜死亡者リストに岡山・香川出身者
第二次大戦中、沖縄の捕虜収容所に収容され亡くなった人の中に岡山県と香川県の出身者が含まれていたことが分かりました。佐賀県のNPO法人が今年2月、アメリカの国立公文書館で見つけた元日本兵約6000人分のリストで分かったものです。沖縄の捕虜収容所での死亡が分かったのは岡山県出身者が西山健一さん、香川県出身者が井元杢治さんです。また、山本繁男さんは岡山・香川・静岡いずれかの出身と言うことです。NPOでは、遺族に遺骨の返還を確認し、返還されていなければ遺骨捜しを国に働きかけたいとしています。

コンビニ加盟店オーナーが労働組合設立
コンビニエンスストアの加盟店のオーナーが、本部と対等な関係を求めて4日、岡山市に全国組織の労働組合を設立しました。労働組合、「コンビニ加盟店ユニオン」は全国のコンビニエンスストアのオーナー約200人で結成されました。加盟店が、本部と対等な関係を作ることが設立の目的です。今後は、店舗の営業時間や商品の価格設定について本部と対等な立場で交渉できること、フランチャイズ契約で加盟店に不利にならないよう法律の整備を求めることにしています。今年6月には公正取引委員会が、「加盟店の弁当の値引き販売を不当に制限した」としてセブンイレブン本部に排除措置命令を出すなど本部優位の経営体制が問題となっていました。