関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
橋下知事が民主・小沢氏と会談
関西広域連合 橋下・井戸知事らが議論
ワッハ上方移転 運営するNPOが反対表明
高校総体で新たに15人が新型インフルか
元若女将に1億2600万円賠償命令
京都府警が大規模訓練
ローソンが電気自動車導入
浴衣姿で駅員がお出迎え 
阿波踊り 練習が最高潮
最終更新日時:2009年8月4日 19:20
 

橋下知事が民主・小沢氏と会談
予定の30分をオーバー
大阪府の橋下知事が民主党の小沢代表代行と初会談です。会談は、総選挙で地方を回っている小沢氏が大阪に橋下知事を訪ねる形で実現しました。「霞が関解体するのは革命ですから、2人の革命児」と合いの手も入る中、小沢氏は橋下知事に民主党の地方分権政策、とりわけ霞が関解体構想について熱っぽく語ったと言います。一方の橋下知事も道州制の持論を展開、予定の30分をオーバーして会談は続きました。会談後、小沢氏は「お互い議論し意見を言って、考え方が全く一致した」と強調。しかし、総選挙での協力要請については、「政治(総選挙)の話は一切しておりません」と否定しました。橋下知事も「小沢先生の迫力はすごかったですね。『国の統治機構のあり方を根本的に変える』という強い意気込みを伺わせていただいた」と話していました。各党が出しているマニフェストの地方分権政策を比べると、自民党は「国と地方の協議機関の設置」や「道州制」など、橋下知事の主張を多く取り込んだ形に。一方、民主党は橋下知事が「地方に対する配慮に欠ける」と言うほど消極的な記述になっていますが、小沢氏は「協議機関うんぬんという話でしょ。それもちゃんと(マニフェストに)出てるんですけれども、書いてはあるんですけれども…」と釈明。橋下知事は「悩ましいですね。(自公の)今までの仕組みを前提としてやっていくのか、今までの仕組みそのものを変えていくのか、そこを国民の皆さんはしっかりと見なきゃいけない」と話しました。知事会では今月7日、橋下知事も出席して各政党との討論会を開き、地方分権政策について議論する予定です。
( 2009/08/04 19:20 更新)
関西広域連合 橋下・井戸知事らが議論
関西広域連合 発足は早くて来年か
4日午後、近畿の知事たちが集まる関西広域機構の会議に出席した橋下知事。道州制に消極的な立場の兵庫県の井戸知事との議論に注目が集まりました。会議で橋下知事は、「道州制については(井戸知事とは)間逆なんですが、広域連合については全く同一の方向だと思っています」と発言。一方の井戸敏三兵庫県知事は、「関西広域連合は、道州制に対するアンチテーゼなんだと位置づけている者と、橋下知事のように道州制への一歩なんだという立場の方々と、180度違っているように見えますけれども、実を言うと私自身も橋下知事も(広域連合では)違っていない」と話し、地方からの主体的な組織・関西広域連合の設立については一致しました。しかし一方で、参加を当面見合わせるという知事もおり、今年中を目指した発足は早くて来年と、地方の足並みが揃いません。
( 2009/08/04 19:20 更新)
ワッハ上方移転 運営するNPOが反対表明
NPOニューウエーブが反対表明
大阪府立演芸資料館「ワッハ上方」の通天閣移転問題で、ワッハ上方を運営するNPOが緊急の記者会見を開き、移転に必要な条件が整っていないと反対を訴えました。
「文化というものを保存・継承していくというわれわれの考えとは開きがある」(NPOニューウエーブ大阪理事長・西村嘉郎朝日放送顧問)
こじれにこじれるワッハ上方の通天閣への移転問題。ビルを所有する吉本興業が「計画は一方的」と抗議すれば、大阪府の橋下知事は「吉本はがめつい」と反論。そんな中、ワッハ上方を運営するニューウェーブ大阪が新たに反対を表明しました。大阪の民放各社の代表が理事を務めていて、著作権の処理や管理方法が不十分として、移転すれば映像資料約2700点を引き上げるとしています。
「通天閣へ放送資料をもっていける環境は整っていない。協力はなかなか難しい」(西村理事長)
一方、大阪府の橋下徹知事は「(資料を)引き上げられるんだったらそれは仕方ないと思う。彼らが言ってる『上方文化を広める』って一体なんだったのか、吉本さんの千日前のあそこでやることだけにこだわってたと多くの府民は感じてくれると思う」と話していて、移転を巡る協議は難航しそうです。
( 2009/08/04 19:09 更新)
高校総体で新たに15人が新型インフルか
6校が大会を辞退
奈良県などで開催されている高校総体で、新たに15人の生徒が新型インフルエンザに感染した疑いがあることがわかりました。これで感染の疑いがある生徒は9校あわせて35人となります。新たに感染の疑いがあるのは佐賀県と鹿児島県の高校の女子バレーボール部と神奈川県の高校のバドミントン部の3校、合わせて15人です。先月28日に開幕した高校総体では3日までに女子バレーボール部など6校あわせて20人に感染の疑いが明らかになっていてこれで感染の疑いがあるのは9校あわせて35人となります。いずれの生徒も容態は快方にむかっているということですがこのうち6校が大会を辞退しました。女子バレーボールについては、先月27日から1週間にわたって神戸市内で合同練習会が開催されていて、6校の生徒のうち合わせて25人がここで集団感染した疑いがあるということです。
( 2009/08/04 19:08 更新)
元若女将に1億2600万円賠償命令
元若女将は背任罪で有罪判決が確定している
和歌山市の旅田卓宗元市長が結んだ料亭との賃貸借契約は無効だとして、市がこの料亭の若女将らに損害賠償を求めていた裁判で、和歌山地方裁判所は約1億2600万円の賠償を命じました。賠償を命じられたのは、和歌山市の老舗料亭「石泉閣」を所有していた元若女将ら家族3人です。この裁判は、経営に行き詰まった元若女将らが、料亭を不当に高い賃料で市に借り上げさせたとして、和歌山市が2億6千万円余りの損害賠償を求めたものです。元若女将は当時、市長だった旅田氏と親しい関係にありました。4日の判決で、和歌山地裁の大西嘉彦裁判長は、「元若女将は元市長の行為が市に対する背任行為で、自分たちの利益を図る違法性を認識していた」として、約1億2600万円の賠償を命じました。料亭の借り上げをめぐって、元若女将は背任の罪に問われ、有罪判決が確定しています。
( 2009/08/04 19:08 更新)
京都府警が大規模訓練
約1000人が参加
駅前など人通りが多い場所での無差別殺傷事件を想定した大がかりな訓練が、京都駅前で行なわれました。京都府警が中心となり実施した訓練。消防署員や京都駅ビルの職員など約1000人が参加しました。目撃者から「男性が何者かに刺された」と通報を受け鑑識が現場に急行。犯人が、まだ現場近くにいる可能性もあり緊急配備をしいて、警察官が周辺を警戒します。その後通行人が近くで暴れる犯人を発見、警察官が犯人を取り囲みます。最後には警察犬が犯人を捕まえ、訓練は約1時間で終了。京都府警では今後も訓練をおこない、実際の捜査に役立てたいとしています。
( 2009/08/04 19:06 更新)
ローソンが電気自動車導入
全国で電気自動車10台を導入 
コンビニエンスストアのローソンが、小売業界としては初めて電気自動車を業務用に導入しました。コンビニエンスストアのローソンでは3日から、全国で10台の電気自動車を小売業界としては初めて業務用に導入しました。導入されたのは三菱自動車のiーMiEVで、充電時間など調べたところ、大都市圏内なら店舗の巡回などに十分活用できるということで、環境対策のために導入を決めました。また周辺の店舗には専用の充電器を設置していて、一般客も充電器を利用することが可能です。近畿ローソン支社・田畑貴也マネージャーは、「一般の人が気軽に利用しやすい。よく知っている便利なところといえばコンビニエンスストア。そういうところに充電器を設置することで電気自動車を普及させていきたい」と話しました。ローソンでは、今年度中に電気自動車を40台、充電器を25店舗に設置する予定だということです。
( 2009/08/04 12:29 更新)
浴衣姿で駅員がお出迎え 
駅員の浴衣姿は観光客に好評(JR城崎温泉駅)
兵庫県の城崎温泉では、駅員が涼しげな浴衣姿で接客にあたっています。浴衣姿の駅員が列車のお客さんを迎えているのは、豊岡市のJR城崎温泉駅です。これは「ゆかたの似合うまち」を目指す地元の活動の一環として、去年から始められました。3日に梅雨明けしたばかりの近畿地方では、本格的な暑さが続いていますが、見た目にも涼しい浴衣姿は観光客にも好評のようです。城崎温泉駅では、今月18日まで浴衣姿の駅員が見られるということです。
( 2009/08/04 12:25 更新)
阿波踊り 練習が最高潮
徳島市内では賑やかなお囃子が
動画を見る
今月9日の阿波踊り本番を前に、徳島市内では賑やかなお囃子が鳴り響き、練習が最高潮を迎えています。徳島市内では軽快な音色を響かせながら、学生や社会人らが「連」と呼ばれるグループごとに集まり、練習に励んでいます。徳島市の東新町商店街では、阿呆連のメンバーがダイナミックな男踊りや艶やかな女踊りを、本番さながらのフォーメーションを取り混ぜながら汗を流しています。阿呆連では徳島の活性化に一役買えればと、商店街で練習を行い、阿波踊りシーズン以外に訪れる観光客にも喜ばれています。阿波踊りは今月9日から、まず鳴門市でスタートし、12日にメイン会場を徳島市に移して開幕します。
( 2009/08/04 12:20 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.