nikkei BPnet :: 日経BPのビジネス情報ポータル nikkei TRENDYnet :: トレンドウォッチ ポータル NBonline(日経ビジネスオンライン) :: ビジネスリーダーの羅針盤 PConline(日経パソコン オンライン) :: 仕事に役立つパソコン総合情報 ITpro :: ITプロフェッショナルのための専門情報 Tech-On! :: 技術者を応援する総合情報サイト 日経メディカル オンライン :: 臨床医のための情報サイト KEN-Platz(ケンプラッツ) :: 建設・不動産の総合情報サイト ECO JAPAN(エコジャパン) :: 環境情報サイト SAFETY JAPAN :: 安全な生活・セキュリティの総合サイト 経営とIT新潮流 & Enterprise Platform BPtv :: 日経BPの動画ポータルサイト 日経キャリアNET :: 質の高い転職・求人情報

ニュース

ニュースPICK UP

>> 最新ニュースINDEXへ

IANAが新たにIPv4アドレス2ブロックをAPNICに割り振り
残りは28ブロックに

 APNIC(Asia Pacific Network Information Centre)は,IANA(Internet Assigned Numbers Authority)から未使用のIPv4アドレス・ブロック二つの割り振りを受けた。未割り振りのIPv4アドレスは残り28ブロックとなった。
Backlogにモバイル版,iPhoneにも対応
 ヌーラボは,プロジェクト管理サービスBacklogのモバイル版をリリースした。国内3キャリアに対応,iPhoneからも使用できる。Backlogは,課題管理,ガントチャート,ファイル共有,Wiki,ファイルのバージョン管理などの機能を持つ。

今週の特集

今週の特集

>> 一覧

 第3.9世代と呼ばれる次世代移動データ通信サービスが実用化へ動き始めた。その“本命技術”がLTEだ。「LTEで何ができるのか」「どういう特徴があるのか」などを,2010年のサービス開始を目指すNTTドコモが技術的観点から解説する。

 情報システムのアーキテクチャや実装方式を決定するITアーキテクト。さまざまな技術分野の知識を持ち,全体最適でシステム開発を成功に導かなければならない。彼らが知っておくべきアンチパターンを解説する。

 日本の電気通信事業は,この20年あまりに大きな変革を遂げた。携帯電話の爆発的な普及やブロードバンドの隆盛などだ。今回は,ソフトバンク携帯参入,iPhone 3G上陸,NGN開始など,目まぐるしく動いた2005〜2008年を取り上げる。

 データセンターはシステムを構築する際の欠かせない選択肢となった。どれも同じように見えて,それぞれ特徴がある。記者が丹念に歩いて集めた情報を基に,特徴を一つずつ見ていこう。
now loading...

コラム−識者の意見

識者の眼

>> 一覧

田中克己
【針路IT】

松田次博
【間違いだらけのネットワーク作り】

矢沢久雄
【ソフトウエア芸人の部屋】

馬場史郎
【“SE問答”】

青野慶久
【直伝 グループワーク マル得活用術】

インタビュー

インタビュー

>> 一覧

製品/サービス情報

NASCenter Net-ADM V3.3 [ヌリテレコム]

内部統制とグリーンITに注力したシステム監視ソフト
 コンピュータ/ネットワークの監視とインベントリ管理/ソフトウエア配布を中核に,監視系の機能を一通り備えた運用管理ソフト。SNMPマネージャ機能を備えるほか,専用のエージェント・ソフトを導入したクライアントPCとサーバー機を監視/管理できる。内部統制やグリーンIT(消費電力管理)に着目した機能に特徴がある。

LifeKeeper for Linux v7 [サイオステクノロジー]

多機能のHAクラスタ・ソフト(Linuxサーバー版)

CRMate ライト [富士通]

中小企業向けSaaS型顧客管理サービス