2009年07月07日
おひさの京都
7月18あたりにいくことになりそう
ゼミがカオスらしいんで話聞くの楽しみ
いよいよ研修も終わりそうで
本格的に仕事をすることになりそう
てか最近新聞よむのがつらい
時間ない
かわりに会社の図書館をフルに利用してまつ
加藤涼はとりあえずよみました
matlubの使い方はよくわからんけどDSGEのなんたるかはわかったはず
wickensより簡潔で読みやすかった
matlubは調統か金研か市場いってからやればいいかな
tiroleのコポファもかりますた
金たまったら普通に買おう
ゼミがカオスらしいんで話聞くの楽しみ
いよいよ研修も終わりそうで
本格的に仕事をすることになりそう
てか最近新聞よむのがつらい
時間ない
かわりに会社の図書館をフルに利用してまつ
加藤涼はとりあえずよみました
matlubの使い方はよくわからんけどDSGEのなんたるかはわかったはず
wickensより簡潔で読みやすかった
matlubは調統か金研か市場いってからやればいいかな
tiroleのコポファもかりますた
金たまったら普通に買おう
トラックバックURL
コメント一覧
1. Posted by daikanehara
2009年07月09日 00:17
>ゼミがカオス
これはカオスをゼミでやっているのかゼミ其の物がカオスなのかな?
加藤涼は読むのは簡単だけどしっかり理解するのは難しい。
これはカオスをゼミでやっているのかゼミ其の物がカオスなのかな?
加藤涼は読むのは簡単だけどしっかり理解するのは難しい。
2. Posted by o
2009年07月12日 19:39
そのものですw
てか18無理っすか?
KATO氏のネタも仕入れたよ
てか18無理っすか?
KATO氏のネタも仕入れたよ
3. Posted by daikanehara
2009年07月12日 23:21
その少し後にミクロの期末があるので、成績が極めて不良だった人間にとっては辛いのです。23日以降は暇なんだけど。
4. Posted by h
2009年07月22日 15:57
ゼミどうカオスなん?w
5. Posted by お
2009年07月27日 23:18
○出席率が低くなっている。
―― 4回生の就職状況の格差拡大と、3 回生の協調性の欠如を背景に、出席 率がきわめて低水準で推移している。
足もと、先生の危機感は、対前年比 でマイナス幅が急速に縮小している。
って感じ
―― 4回生の就職状況の格差拡大と、3 回生の協調性の欠如を背景に、出席 率がきわめて低水準で推移している。
足もと、先生の危機感は、対前年比 でマイナス幅が急速に縮小している。
って感じ