護憲+グループ・ごまめのブログ

護憲+・現憲法を守るグループの一人して、今後の社会の状況を戦時を経験した一人として社会を見つめていきたいと思います。

国外も揺れている

2009年08月03日 17時17分32秒 | 朝日新聞切抜とテレビの切とりと庶民の疑問
09年8月03日 月曜日 国外も揺れている
 
            

アメリカもオバマ大統領になって,核に対する考えが変わったが国内ではまだまだ。

平山郁夫さん。
怒りでなく経験を糧に(ここをクリック)
学者と違って私と同じ年代の日本画家の平山郁夫さんのお話だから重要だと思う。

             
発展途上国の中国やインドからの留学生がアメリカを去りつつあるらしい。

考えると、一番発展した国家はアメリカ合衆国。しかし合衆国としては歴史の浅い国家が,ここまで発展したのは、世界各国からの頭脳がこの国に集まったからだと思う。

             
中・炉とてお金が絡むと難しいる

           
北朝鮮は核を持っているといわれている。
その国が、ロケットを打ち上げると大騒ぎ、韓国だと日本の上空を通過しても騒がない。
やはり、国家同士は仲良くないと平和が訪れないと言うことなのか。

コメント (1) | トラックバック (1) | この記事についてブログを書く |  | goo

コメント

日本もすでに核保有国 (kaetzchen)
2009-08-04 15:16:31
劣化ウランだとかプルサーマル燃料を,種子島のロケットの先端にくっつければ,立派な核ミサイルです.

どうして,こんな簡単な事実が報道されないのかが,私には不思議でなりません.国際宇宙ステーションにカネをかけるなと言っている連中は,宇宙開発を軍事へ持って行きたいのかなと考え込んでしまいました.

アメリカから中国やインドの留学生が帰国しつつあるという話は十年くらい前から聴いていました.私も留学先はアメリカにしないと言っただけで,完全に変人扱いされましたけど(笑)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
被害妄想で精神に異常を来した太田誠一 (Die Weblogtagesschau laut dem Kaetzchen)
 福岡3区の自民・太田氏、苦戦の理由は「極左マスコミ」(朝日新聞) について.  世の中にはカーキ色の街宣車で叫ぶような世迷い事を,九州電力関連会社の開いた講演会でしゃべる 被害妄想に陥った下郎 がいるんだな,とつくづく思い知らされた(笑) 民主党にも前原な...