09年8月03日 月曜日 国外も揺れている

アメリカもオバマ大統領になって,核に対する考えが変わったが国内ではまだまだ。
平山郁夫さん。
怒りでなく経験を糧に
(ここをクリック)
学者と違って私と同じ年代の日本画家の平山郁夫さんのお話だから重要だと思う。

発展途上国の中国やインドからの留学生がアメリカを去りつつあるらしい。
考えると、一番発展した国家はアメリカ合衆国。しかし合衆国としては歴史の浅い国家が,ここまで発展したのは、世界各国からの頭脳がこの国に集まったからだと思う。

中・炉とてお金が絡むと難しいる

北朝鮮は核を持っているといわれている。
その国が、ロケットを打ち上げると大騒ぎ、韓国だと日本の上空を通過しても騒がない。
やはり、国家同士は仲良くないと平和が訪れないと言うことなのか。
アメリカもオバマ大統領になって,核に対する考えが変わったが国内ではまだまだ。
平山郁夫さん。
怒りでなく経験を糧に
学者と違って私と同じ年代の日本画家の平山郁夫さんのお話だから重要だと思う。
発展途上国の中国やインドからの留学生がアメリカを去りつつあるらしい。
考えると、一番発展した国家はアメリカ合衆国。しかし合衆国としては歴史の浅い国家が,ここまで発展したのは、世界各国からの頭脳がこの国に集まったからだと思う。
中・炉とてお金が絡むと難しいる
北朝鮮は核を持っているといわれている。
その国が、ロケットを打ち上げると大騒ぎ、韓国だと日本の上空を通過しても騒がない。
やはり、国家同士は仲良くないと平和が訪れないと言うことなのか。
どうして,こんな簡単な事実が報道されないのかが,私には不思議でなりません.国際宇宙ステーションにカネをかけるなと言っている連中は,宇宙開発を軍事へ持って行きたいのかなと考え込んでしまいました.
アメリカから中国やインドの留学生が帰国しつつあるという話は十年くらい前から聴いていました.私も留学先はアメリカにしないと言っただけで,完全に変人扱いされましたけど(笑)