Home > 日記 > 非日常の世界

非日常の世界

  • 2009-05-12 (火) 10:51
  • 日記

まるで絵本の中から飛び出してきたような、
ある日突然、俺の日常に入り込んできて、
ずっとそばにいてくれる人がいます。

img_8042

8日(土)に出会ったきえちゃんと、同じ時間を共有し始めて5日目(笑)
毎日会ってるとかじゃなくて、その5日間、継続的に、ずっと一緒にいます。
シェアハウスに2人泊めてもらったり、お互いの家を行き来したり。
何もなければ明日まで一緒にいる予定で、継続120時間くらいかな。

日常が、非日常に変わってしまいました。

別に恋人でもないし、そもそも初対面なのに、互いに「好き」だと言えて、それがしっくり来ちゃう不思議な関係。互いにそれぞれ知らない世界を知っていて、その不足部分をシェアできる関係。(お互いの人生、波瀾万丈みたい。人生は酔っぱらいだからね。)ビジネスパートナーとして全く不足ない精神、心意気、信念を持ってる(現時点では、そう思う)

たぶん、二人とも全部知ってるから。

200905081814000

8日夜、初めて出会ったのは新宿南口の横断歩道で、それから近くのホテルのカフェバーでプロジェクトの打ち合わせに一緒に参加。その後、通り雨が降ったりハプニングもありながら、ドーナツ屋で3時間くらい語りあった。このときは、俺は彼女のことを何にもしらない。

その日は共通の友人(家族)の、霞ヶ関勤務・環境省の越野さんの住む板橋シェアハウスに泊めてもらい、夜が更けるまで飲み、語った。シェアハウスは家族がいつものように「おかえり」と迎えてくれて、幸せを心から感じられる瞬間が蘇ってくる。

200905091958000

始発で帰る予定が、朝まで語ってしまって、ギリギリのところでお互い眠ってしまった。起きたのは10時くらいで、そのまま夕方までいることに。

その日は有限責任事業組合ピースフェスタ(登記申請中)のミーティングがあって、午後から4時間くらい密度の濃い打ち合わせを。きえちゃんもピーフェスに入ってくれるらしい。

そのあと流れでミーティングメンバーで近くの100円居酒屋へ移動。結局終電を逃す時間までそこで過ごして、彼女は酔いつぶれてしまったけど、大切な人たちと色んな話が出来たし、いろんな事を聞けたし、すごく楽しかった。

板橋のシェアハウスに戻ると、大和さんとせつこさんの誕生日パーティーが準備されていた。15名くらいでご飯を食べ、自作バーを楽しみ、ケーキを食べた。そういえば2月、俺もここで誕生日をサプライズでお祝いしてもらったなぁと思い出す。

ちなみにこの日に完成した伝説的なオリジナルカクテル
「もっちもちにしてあげる!」
「きえの大冒険」
「もっちの大冒険」
「よしおさんの大冒険」
「もっち もっちもちにしてあげ もっち」

こしけんさんオリジナル「もっち もっちもちにしてあげ もっち」は、
アルコールinの野菜ジュースにウーロン茶やコーラが混ざってる味がした。
なんか色々浮遊物があるのが気になったけど、美味しく頂いた。

その日は深夜3時くらいまで、かみぃさんやこしけんさんをはじめ、色んな人と酔っぱらってワイワイやってた。

翌朝、目が覚めるとそこはシェアハウス。きえちゃんがいる。その日は、「横浜いったことない」という彼女と横浜で会う予定だった。まさか2泊も一緒に居るとは思ってなかったから、「改めて会う予定」が、ほとんど一緒に直接横浜に移動。

もう一人の共通の友人おっぽとみなとみらい駅で合流して、
ウィンドウショッピングや、3人で60分スイーツ食べ放題!

200905101623000

活動をするにはエネルギーがたくさん必要なのだ!

夜になって、海を散歩した。
夜の臨港パークはカップルがうじゃうじゃ、いちゃいちゃしまくってる。

その日の夕食は、我が家で3人で手巻き寿司を作って食べた。
3人はもう家族みたいなもんだと思った。

img_7873

img_7887

img_7898

おっぽが新鮮なレタスや手巻きの具材を準備してくれて、俺は買い出しやお酒を用意して、きえがすっごく美味しい酢飯と手巻き寿司をたくさん作ってくれた。美味すぎて幸せすぎて泣きそうだよー><

img_7904

img_7912

img_79131

img_79281

シュールなB級ホラー映画を見たり(あれはホラーというよりエンターテイメントだった)電話をかけまくったり。

あのとき少し酔ってて、そして幸せだったから、携帯の電話帳に登録している人に順番に電話をして、「いつもありがとう」の気持ちを電話で伝えてまわってた。夜遅くに酔っぱらいから突然意味不明の電話がかかってきた皆さん、ごめんなさい。

次の日の朝、おっぽは大学があるために一人帰って、きえと二人きりに。本当はこのタイミングで別れる予定だったけど、「まだ一緒にいたいよね」「大学サボろっか」みたいなノリになって、朝ご飯を作って食べて、カフェでビジネスや今後の展望を語り合って、それからまたみなとみらい駅を歩いた。

午後、みなとみらい駅で別の友人(浪人生)と合流して、
3人で博多ラーメンを食べた。相変わらずの美味しさ!九州の味!

流石にこの日もスイーツ食べ放題は食べたいとは思わなかったから、
お昼ご飯を食べたあと、今度は午後の臨港パークでお散歩。

img_7964

img_8036

海風にあたりながら、いろいろ話した。
デジタル一眼レフの使い方を教えてあげたり、
スズメや、子供らを見て笑ったり。

img_8029

この写真は、きえが撮った決定的1枚。

海を眺めていると、突然自転車に乗ったおじさんが「そこの海沿いにある柵は、毎日何度も何度も海水や潮風にさらされているのに、どうして錆びないと思う?」と、話しかけてきた。

途中でその会話にスウェーデン人が乱入してきたのは置いておいて、
おじさんが「どういう物質で出来てると思う?」といきなり聞いてくる。

僕はすかさず「愛で出来てると思う。愛は錆びないから」と気の利いたセリフを吐くもスルーされ、滑って、クサいだけに終わった。

答えは「チタン」らしい。チタンは潮風に吹かれても、錆びないらしい。
今日からあの人を「チタンおじさん」というあだ名で呼ぶことで3人は合意した。

そこで一句
「潮風 吹かれも錆びぬ 愛とチタン」もっち

img_8041

写真をたくさん撮った。きえは子供っぽくて、可愛い。

img_8062

夕方、我が家に戻って、社会起業家支援委員会の仕事をする。
きえはよく働く。何事においてもセンスとポテンシャルを感じる。
この時点で、一緒に過ごし始めて70時間くらい経ってた。

午後8時、横浜から中野へ移動して、CCC東京の広報部署ミーティングに参加した。きえがリーダー。座間さんや西村さんと出会い、終わってからは中野の魚民でご飯を食べた。陸自特殊部隊出身の江口さんのお話は、聞くだけでワクワクしてくる。

その日の夜(昨夜)は、きえの家にお邪魔して、夜の2時くらいに今さんや後上さんとスカイプで会議。3時30分くらいまで打ち合わせやスケジュール調整をして、「今日はオールで仕事だーー!!」と気合い十分だったけど、俺はいつの間にか寝てました。

そして朝になって、今に至ります。きえは大学に行っていて、俺は授業はぜんぶサボって、きえん家で一人ノートパソコンに向かって記事を書いてます。

なんだろう、、恋人でもないし、別にやらしいような関係でもないし、
初対面だけど初めて会った気はぜんぜんしてなくて、
まるで家族だったかのような付き合い。

妹が出来たみたいだ。
まぁ、同い年(俺が半年ほど年下)なんだけど。

精神面では、同じ匂いがする。彼女は、全てを受け入れる心の余裕と優しさを持っているし、否定の言葉は使わない。善悪の判断はしないし、嫌いな人はいない。「出来ない」ことは無いと思ってる。「やるかやらないか」過信に近い自信を持っていて、パワフル。ポジティブでアクティブでアグレッシブ。タイに一人旅したし、いろんな活動に積極的に参加してる。

まるで・・・・・・俺の女バージョンだ(笑)

img_8044

会って3日目、一緒に会社を作ろう、という話になっていた。
スキルとしては俺よりも優れている面も多々あって、
負けてらんねー!とモチベーションがあがってくるよ。
凄いやつと出会ったもんだ。

何だろうこの子。不思議な人。
普通の人とは、明らかにオーラが違う。でも大好きだ。

日常の世界が、非日常の世界に彩られてゆく。

img_8004

Comments:2

erikure 09-05-12 (火) 22:48

もっちさんがそこまでいうなんて、良い出会いですね。
きえさんどんな人なのか興味あります!

きえさんはblogとかされていないんですか?

チャマ★ 09-05-25 (月) 23:14

記事を読んで.なんだか幸せな気持ちになりました

きえさん、ナイスショットです(*´ω`*)b

もっち もっちもちにしてあげ もっち…….
気になりますvv

Comment Form
Remember personal info

Trackbacks:0

Trackback URL for this entry
http://www.mocchiblog.com/wp-trackback.php?p=1966
Listed below are links to weblogs that reference
非日常の世界 from もっちブログ

Home > 日記 > 非日常の世界

Search
Feeds
Meta

Return to page top