ブログのトップへ

2009年08月01日

好きなドラクエシリーズランキング 3>5>4>1>2>8>6>7>9

1 名前: サンシュ(関西地方):2009/07/31(金) 16:25:31.24 ID:42sEQoQu ?PLT
好きな『ドラゴンクエスト』シリーズランキング
2009年07月31日15時30分 / 提供:gooランキング
1ドラゴンクエストIII そして伝説へ…
2ドラゴンクエストV 天空の花嫁
3ドラゴンクエストIV 導かれし者たち
4ドラゴンクエスト 
5ドラゴンクエストII 悪霊の神々
6ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君
7ドラゴンクエストVI 幻の大地
8ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち
9ドラゴンクエストIX 星空の守り人

http://news.livedoor.com/article/detail/4277074/

最も多くの人が「これしかない!」と名を挙げたのは、1988年にファミリーコンピュータで発売された《ドラゴンクエストIII そして伝説へ…》。一作目の《ドラゴンクエスト》、二作目の《ドラゴンクエストII 悪霊の神々》を加えた「ロトシリーズ三部作」の完結編として大きな注目を集め、380万本(ファミリーコンピュータ版のみの数字)という驚異的な販売記録を残しました。発売当時のキャッチコピーは「触れたら最後、日本全土がハルマゲドン!」というユニークなものでしたが、日本全土を巻き込んだハルマゲドン――ならぬムーブメントを本当に起こしてしまったというのはすごいですよね。(以下ソースにて)
http://news.livedoor.com/article/detail/4277074/


2 : シザンサス(栃木県):2009/07/31(金) 16:26:30.30 ID:Il+ZGUY5
ドラクエ9はトップ10に入るほどの面白さだということだな

7 : オステオスペルマム(岐阜県):2009/07/31(金) 16:27:08.96 ID:5aRFfXP/
異論はない

8 : ダイアンサステルスター(東京都):2009/07/31(金) 16:27:18.09 ID:ZSg6KiV4
6と7低すぎワロタ

9 : キクザキイチゲ(長屋):2009/07/31(金) 16:27:18.81 ID:zF+a3O0j
なにその2の位置。ふざけてるの?

13 : シンフィアンドラ・ワンネリ(静岡県):2009/07/31(金) 16:27:44.58 ID:IYYTtZco
7と9は逆だな。

あと、1は欄外にしておけ。

17 : プリムラ・マラコイデス(京都府):2009/07/31(金) 16:28:40.17 ID:H8Tei2ip
1が本当に4番目に面白かった?

20 : キバナスミレ(宮城県):2009/07/31(金) 16:29:16.25 ID:JRxYWS/u
1が高すぎるだろ

22 : サイネリア(アラバマ州):2009/07/31(金) 16:29:53.98 ID:y/FBfptR
いやドラクエ9かなり面白かったぞ

24 : ウイキョウ(福岡県):2009/07/31(金) 16:29:54.39 ID:GTZZJ/MC
トップ3までは異論なし

28 : ロウバイ(長崎県):2009/07/31(金) 16:30:13.50 ID:zfUmsW9o
Vにはトラウマな思いでしかない

36 : イヌガラシ(東日本):2009/07/31(金) 16:31:41.31 ID:AGSiH6m/
6はシステムは完成してたけど肝心の話がつまらなかった

40 : ムラサキサギゴケ(群馬県):2009/07/31(金) 16:32:23.59 ID:uSIItBNW
5だな
スケールが壮大

41 : シナミズキ(埼玉県):2009/07/31(金) 16:32:45.54 ID:PTuYIcB4
1〜3は過大評価されすぎ。
1なんてすぐ終わるし2は不親切だし3は仲間に個性がないしどう見てもクソゲ

43 : ガーベラ(関西):2009/07/31(金) 16:33:22.05 ID:5Gaxg+eH
6面白かったけどなあ。一番やったよ
評価低いんだな

55 : レブンコザクラ(新潟県):2009/07/31(金) 16:34:54.70 ID:vmOYJMzC
>>43
6面白いよね。眠いBGMが全てを駄目にしている

44 : キエビネ(関東地方):2009/07/31(金) 16:33:26.07 ID:kDSPbGuE
永遠に3は超えられないって事だな

50 : イヌガラシ(東日本):2009/07/31(金) 16:34:24.34 ID:AGSiH6m/
全部8のクオリティでリメイクしてみないと比較しようがない

51 : キクザキイチゲ(東京都):2009/07/31(金) 16:34:31.46 ID:3o/jxldM
8は一番糞
これがドラクエの正統進化とか言ってるゆとりはしね

52 : ニョイスミレ(東京都):2009/07/31(金) 16:34:35.78 ID:b+zxh2r5
3は神ゲー。8エンジンで据え置き機でリメイクしろクズエニさっさと。

59 : マンサク(福岡県):2009/07/31(金) 16:35:22.63 ID:uTm/xnyV
1は評価されすぎ。それほど面白くない。当時としては画期的だが評価されすぎ。

60 : ムラサキナズナ(東京都):2009/07/31(金) 16:35:24.85 ID:srFQi5E/
6が一番だよ
どう考えても
3は今現在で考えると過大評価になる

61 : ゲンカイツツジ(東日本):2009/07/31(金) 16:35:27.08 ID:9vGohdSw
ドラクエは12345で終わってよかった。
それ以降は飽くなき惰性。

64 : ウイキョウ(dion軍):2009/07/31(金) 16:35:49.65 ID:XbPlA8yE
7過小評価されすぎだろ

67 : イベリス・ウンベラタ(長崎県):2009/07/31(金) 16:36:22.55 ID:JKjOX7vc
7がやたらネットで叩かれている理由を教えてくれ

82 : タネツケバナ(アラバマ州):2009/07/31(金) 16:38:16.73 ID:bPu60aoS
>>67
マリベルがかわいくないから

83 : シデ(大阪府):2009/07/31(金) 16:38:24.24 ID:EibGeXGo
>>67
糞長い。石板集めがだるい

99 : サイネリア(アラバマ州):2009/07/31(金) 16:39:41.35 ID:y/FBfptR
>>67
あの石版集めは本気でつまらなかった
時間かかりすぎでやる気がうせた

73 : チチコグサ(北海道):2009/07/31(金) 16:37:29.30 ID:f/XSamve
7は面白かったし一番やりこんだ、だが評判悪い
9面白かったやつもこんな感じだろう

75 : シハイスミレ(愛知県):2009/07/31(金) 16:37:34.25 ID:qdGibprG
なんかシリーズが進むごとに音楽がダメになっていく気がする

77 : フサアカシア(北海道):2009/07/31(金) 16:37:42.35 ID:Q8Z6RISH
DQ3もそんなに面白い訳じゃなくて、
ドラクエにしては面白かったって程度だけどな。

80 : ハナカイドウ(東京都):2009/07/31(金) 16:38:10.61 ID:WoVQCurH
ドラクエはロト編完結でよかった
特に5なんて黒歴史のレベルだろ、全然DQじゃない

90 : サイネリア(アラバマ州):2009/07/31(金) 16:38:50.18 ID:y/FBfptR
ドラクエ7、8のつまらなさっぷりを考えるとドラクエ9は頑張った方だと思うぜ
つーか9面白かったし

95 : ユリノキ(埼玉県):2009/07/31(金) 16:39:26.39 ID:Bu2qJ7bB
どのドラクエが楽しいかってそいつが小学校高学年から中学の感性豊かな時期にやったかに関わってそうだな

100 : オキザリス(千葉県):2009/07/31(金) 16:39:50.04 ID:INBigBqr
全部大好きだけど1と2は今からやり直せって言われても嫌だ

104 : サイネリア(アラバマ州):2009/07/31(金) 16:41:15.51 ID:y/FBfptR
>>100
ドラクエ1はつまらないだろ

106 : ナニワズ(和歌山県):2009/07/31(金) 16:41:24.99 ID:SbNiD46i
>>100
セーブできてグラがPS2並になったらできる、兇蓮

101 : プリムラ(兵庫県):2009/07/31(金) 16:40:54.37 ID:28P84oM4
3でゲームをする楽しさを教えてもらい9でゲームをする虚しさを叩きつけられた・・・

102 : チューリップ(京都府):2009/07/31(金) 16:40:56.09 ID:9HMezoXk
3を最高とか言ってる奴はもう脳が新しい物を受け付けなくなったオッサンなんだから
ひっそりと引退すればいい

113 : トウゴクミツバツツジ(catv?):2009/07/31(金) 16:42:37.94 ID:BnAeuVxu
ひさびさに1やったけど結構面白かった(SFC)
復活の呪文がいらないのはいいな

115 : レウイシア(愛知県):2009/07/31(金) 16:42:57.74 ID:tskfQvNf
8の評価が高すぎる
ワールドマップ上に宝箱置いてあるから、隅々まで見てまわらないと取りこぼすし
救えない(文字通り)ストーリーだし 全体的にもっさりだし・・・テンションいらね

122 : プリムラ・マラコイデス(東京都):2009/07/31(金) 16:44:29.15 ID:1GJZnipa
6と7は両方あれだけど
6の方がより駄作だった気がする
8は良くできてるけど、ドラクエじゃないw

123 : アクイレギア・スコプロラム(岩手県):2009/07/31(金) 16:44:33.51 ID:4NXraZP0
改めて3やるとつまんねーのな

124 : タネツケバナ(コネチカット州):2009/07/31(金) 16:44:36.37 ID:i6TlaPGq
8はプレイ前は批判的だったけど実際プレイしてみるとすんなり受け入れられた
ちゃんとドラクエしてるなーって感じがしたわ

134 : キエビネ(鹿児島県):2009/07/31(金) 16:45:44.40 ID:C88/PijQ
8が低評価すぎるのは何で?
まさか3Dだからとかいう理由じゃないよな?

143 : ニリンソウ(神奈川県):2009/07/31(金) 16:46:52.45 ID:8RZVoI8r
6リメイクしねーかなー、細かいとこ修正すれば最高傑作になると思う

148 : オウバイ(東京都):2009/07/31(金) 16:47:43.44 ID:BAlZOc5H
6はムドーまでは最高だった

152 : ロウバイ(大阪府):2009/07/31(金) 16:47:58.63 ID:9aLUPOmu
2が一番
最初一人旅で仲間を集めていく
しかもFF2みたくパーティの一人が入れ替わり立ち代りじゃなくメンバー固定な所もいい
フィールド曲戦闘曲もいい

154 : バーベナ(コネチカット州):2009/07/31(金) 16:48:13.82 ID:Dtr8ZwKY
1とかリアルタイムでプレイした俺としては、こんな上位に来るわけないと思うんだが。

SFC補正か?

3はバグを楽しむゲーム。

163 : イモガタバミ(関西地方):2009/07/31(金) 16:49:40.08 ID:+vc0T65W
7は普通に面白いけどな。
ただ過去未来で町を行き来するので
タンスとか壺調べるのがめんどいだけで。

あと、ガボはいらん。キーファと別れたくなかった。

170 : ツボスミレ(九州):2009/07/31(金) 16:51:07.70 ID:vQTl57yi
>>163
最初の糞長い戦闘もないダンジョンが一気に評価下げてる

174 : ハナビシソウ(関東):2009/07/31(金) 16:51:39.51 ID:Hx2nOa+D
9面白いじゃん
難易度低すぎだけど
最高傑作は5

176 : ロウバイ(大阪府):2009/07/31(金) 16:52:03.42 ID:9aLUPOmu
8は3Dフィールドは冒険してる感じがしていいんだけど、ストーリーが冗長気味でだれた

182 : アクイレギア・スコプロラム(岩手県):2009/07/31(金) 16:52:59.14 ID:4NXraZP0
転職があるシリーズは全部糞

191 : ビオラ(コネチカット州):2009/07/31(金) 16:54:51.95 ID:HaQcxKh3
やはりモンスターを仲間にできるようになった5だな。

196 : ガーベラ(関西):2009/07/31(金) 16:55:27.76 ID:6ZFArM5J
マリベルさんがいたから7は最高だった。
8は馬と駆け落ちしないといけないのが苦行。ゼシカがいいですぅ。

203 : ヒヤシンス(関東・甲信越):2009/07/31(金) 16:56:15.67 ID:SAE12SaW
>>196
時代を先取りしてたなマリベルは
それに引き換え9のガングロは

198 : コバノランタナ(沖縄県):2009/07/31(金) 16:55:49.13 ID:mTG8hqrD
4が結構分かれるよな
3と5が人気の理由はリメイクの出来が良かった事もあると思う

200 : ジギタリス(宮城県):2009/07/31(金) 16:55:55.71 ID:hThwwzag
7が一番だな

能力に個性がなかったり、石版集めがだるいとかあるかもしれんが
一つ一つのストーリーがしっかりしてるし

212 : ジンチョウゲ(東京都):2009/07/31(金) 16:58:05.64 ID:EVkyM9JY
>>200
うむ 
俺はからくり兵の国やレブレサックなど刺激的なエピソードが好きだった

205 : ヘラオオバコ(福岡県):2009/07/31(金) 16:56:22.81 ID:Zzp9pYOh
普通に新作ほど面白い。

207 : サクラソウ(ネブラスカ州):2009/07/31(金) 16:56:32.91 ID:PLoSf2Aa
3Dにした時点でゴミ
8なんてランキングさせるまでもない

215 : イモガタバミ(関西地方):2009/07/31(金) 16:58:21.09 ID:+vc0T65W
8は最初の町でやる気なくした。
あんなのドラクエじゃねーし、面白いって言う奴は感性腐ってるわ。

9はDSな時点でどうでもいい。

216 : ニガナ(福岡県):2009/07/31(金) 16:58:21.48 ID:kBCUjP/m
7はLVが上がりにく過ぎてつまらん
そしてフリーズ

227 : イワウチワ(dion軍):2009/07/31(金) 16:59:55.87 ID:tGo2CZXp
3は敵キャラがバリエーション豊かで、よく効く魔法とかがそれぞれ違ったりしてたのが
面白かった
やまたのおろちにラリホーかけるとか、スライムつむり×8にぬっころされるとか

239 : タツタナデシコ(コネチカット州):2009/07/31(金) 17:00:47.11 ID:uCs2tr/a
1から2でフィールド上の城のアイコンが1×1から2×2になったのに感動した
2から3で城のアイコンの中に城下町がありリアルサイズの城に行けることに感動した

255 : キクバクワガタ(長屋):2009/07/31(金) 17:03:41.84 ID:fouFXSlb
1と2はセットで考えろよ
ソフトもドラクエ1/2で出てるだろ

264 : ムラサキナズナ(埼玉県):2009/07/31(金) 17:04:50.27 ID:FNCzMFR3
>>255
あれは難易度下がりすぎ
特に2

277 : トウゴクミツバツツジ(catv?):2009/07/31(金) 17:06:30.70 ID:BnAeuVxu
1は面白くないのではなく
物足りないのだ

279 : カラスノエンドウ(福岡県):2009/07/31(金) 17:06:31.98 ID:9Cla4YQv
音楽だけは4がダントツで良いよな
2章と4章のフィールド曲はやばすぎる

287 : ユキノシタ(茨城県):2009/07/31(金) 17:07:19.61 ID:kJbjrZbE
7は結構面白かった
謎解きから入ってスライムと戦うのがかなり後になる
これが嫌いって人多そうだが

306 : ラフレシア(栃木県):2009/07/31(金) 17:11:22.77 ID:r2dn6UBU
6はキャラの個性がないのにテリーが弱いとか、矛盾してる
弱いなら個性あるだろ

312 : ヒヤシンス(関東・甲信越):2009/07/31(金) 17:11:46.89 ID:SAE12SaW
戦闘曲は4が一番なのは譲れない

320 : カラスノエンドウ(福岡県):2009/07/31(金) 17:14:07.30 ID:9Cla4YQv
5が好きな人は5から入ったって人が多いんじゃないか?

324 : オキザリス(千葉県):2009/07/31(金) 17:14:51.65 ID:INBigBqr
>>320
一番最初にやったドラクエが一番好きって人は沢山いると思うよ

331 : カラスノエンドウ(福岡県):2009/07/31(金) 17:15:55.92 ID:9Cla4YQv
>>324
1から入った人は3が好きそうだけどな

326 : ハナズオウ(コネチカット州):2009/07/31(金) 17:15:16.18 ID:KDLxy1jN
上位五作が全て15年以上前のゲームな件

334 : ケブカツルカコソウ(兵庫県):2009/07/31(金) 17:16:41.36 ID:sjPj5ci8
1が最も退屈なドラクエ

355 : カラスノエンドウ(福岡県):2009/07/31(金) 17:20:14.17 ID:9Cla4YQv
でもクリアして一番達成感あったのは2だよなぁ
ロンダルギアだけはもう二度と行きたくない

357 : ビオラ(コネチカット州):2009/07/31(金) 17:20:21.60 ID:D5NdP4VT
4はファミコン版かリメイク版かで全然違ってくる

362 : シデコブシ(埼玉県):2009/07/31(金) 17:21:14.94 ID:ayslhk4R
5は独身ルートがあれば完璧なのに

363 : オキザリス(千葉県):2009/07/31(金) 17:21:40.28 ID:INBigBqr
>>362
勇者生まれねぇ

381 : ハナモモ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:23:50.86 ID:Zj7TH4xE
9はぱっと見の出来のライトさでこんなのDQじゃない!て速攻でみきった人と
新システムの快適さが気に入った人や
クリア後からが地獄の本番スルメゲーだと気付いてやりこんでる人とで感想の差が大きそう

390 : タンポポ(北海道):2009/07/31(金) 17:25:05.66 ID:UXQtQg7N
エンディングはDQ4が一番いいよね

392 : オキザリス(千葉県):2009/07/31(金) 17:25:13.44 ID:INBigBqr
3が好きで好きでたまらない人は魅力を存分に書いてくれよ

400 : トベラ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:26:38.02 ID:x/v/XWA+
>>392
データ消える→何度もやる→好きになる

393 : ヒメシャガ(東日本):2009/07/31(金) 17:25:23.54 ID:qH2raKnj
実質は、印象に残っている順でしょ。

靴硫爾寮こΑ↓垢侶觝Дぅ戰鵐函↓犬両藁て…みたいな感じで
印象の強いものほど順位が上

408 : ヤエヤマブキ(東京都):2009/07/31(金) 17:27:24.53 ID:TehWeKA9
>>393
二重世界の印象も石版の印象もクエストの印象も強いよ

394 : キバナスミレ(埼玉県):2009/07/31(金) 17:25:32.97 ID:TSkeRa+C
4はシステムとしてかなり斬新で良かったけどさ
ストーリーは糞だよ?

413 : オオイヌノフグリ(東京都):2009/07/31(金) 17:27:55.88 ID:5Q5hwofc
>>394
皆殺しから始まる第5章や完全悪じゃないラスボスとか、当時は結構斬新だっただろうが

403 : オキザリス(千葉県):2009/07/31(金) 17:26:53.32 ID:INBigBqr
他のゲームでオーブ集めなんてあったらお使いお使い言われるのにね

423 : シデコブシ(神奈川県):2009/07/31(金) 17:28:48.80 ID:inUN4I82
>>403
3のオーブ集めはある程度自由に探せるところが面白い

404 : カラスノエンドウ(福岡県):2009/07/31(金) 17:26:59.49 ID:9Cla4YQv
俺は4のストーリー好きだけどな
全体的に何か物悲しくて

430 : ユキノシタ(茨城県):2009/07/31(金) 17:29:23.04 ID:kJbjrZbE
>>404
4章の船に乗る辺りが大好きです

427 : オキザリス(千葉県):2009/07/31(金) 17:29:01.46 ID:INBigBqr
3は1と2をやってると魅力的になるから単体で比べるのはずるいや

446 : コハコベ(東京都):2009/07/31(金) 17:31:14.10 ID:HnJGx0FZ
SFCのドラクエ1・2がドラクエ初プレイな俺の場合1が上位にくる
思い出補正ってすごい

450 : カラスノエンドウ(福岡県):2009/07/31(金) 17:31:39.97 ID:9Cla4YQv
3の評価はどうしても当時の思い入れ込みになるよな
当時1,2と続けてやって来た人がDQ世界でやってみたい事すべて入れてくれたのが3

463 : ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:32:55.64 ID:n2ZAlz2X
3のSFCリメイク版が神過ぎたんだ・・・

452 : ネメシア(千葉県):2009/07/31(金) 17:31:46.28 ID:V6ANocVg
7の過去現在の世界の変化は楽しいんだけど
行ったりきたりがまただるい

472 : ユキワリコザクラ(新潟県):2009/07/31(金) 17:33:33.31 ID:IxrAYQc5
一方ファミ通では

1

510 : オウレン(埼玉県):2009/07/31(金) 17:37:48.01 ID:I9ecELny
>>472
これ2が高すぎだよね

520 : ヒイラギナンテン(埼玉県):2009/07/31(金) 17:39:28.06 ID:fpva7bd2
>>510
あの時代にしては高すぎることはない
時代で水準かわるのに評価並べてるのがアホ


473 : カンパニュラ・ベリディフォーリア(catv?):2009/07/31(金) 17:33:35.54 ID:Z3pwapWi
ドラクエの評価ってのは当時のインパクトだからな
7はPSで他の良作RPGがポンポン出てた時代に
時代遅れ丸出しの出来だったから酷評されてる

475 : ヒヤシンス(東京都):2009/07/31(金) 17:33:41.56 ID:0H6QaI6r
7は嫌いではないけど、子供向けではないだろとは思った。
石版集めは労力がいるし、鬱なシナリオが多いし。
というかある意味ドラクエのほうがFFよりシナリオが大人向けだろ。

506 : ムラサキサギゴケ(千葉県):2009/07/31(金) 17:37:22.96 ID:4W8bg2e6
>>475
確かに7は子供じゃ楽しめないだろうな

511 : タツナミソウ(兵庫県):2009/07/31(金) 17:37:55.82 ID:IyuAo5ym
1を評価するのは懐古厨。
こういうことをしてたら正当な評価はできない。

512 : ハンショウヅル(京都府):2009/07/31(金) 17:38:03.78 ID:KPZD+NvX
とりあえず4が最下位だと思うんだが意外に高いんだよな
なんで??????

546 : スィートアリッサム(福島県):2009/07/31(金) 17:41:35.25 ID:9CUc1G5M
>>512
キャラクター全員とラスボスにストーリーがあった
カジノ初登場
ホイミン仲間

525 : 藤(大阪府):2009/07/31(金) 17:39:46.03 ID:hOZWzx4L
3のアレフガルド
5の親子3代ドラマ

これは当時としては斬新な演出だった

536 : シキミ(岩手県):2009/07/31(金) 17:40:53.51 ID:JyV5GJQy
3と5が上位、7と9が下位に来るという点は納得できる

557 : ポピー(大分県):2009/07/31(金) 17:42:56.34 ID:AZ9XSwE/
8も出来が良かったんだけどな
影薄いな

563 : アルメリア(千葉県):2009/07/31(金) 17:43:10.25 ID:3GcqbM7c
8はドルマゲス倒すまではかなり好きだわ
味方が4人固定ってのも良かったな
それ以外は・・・うーん・・・

566 : タツナミソウ(兵庫県):2009/07/31(金) 17:43:34.91 ID:IyuAo5ym
4はのんびりした序盤から徐々に深刻になっていくのがいいね。
5ほどやらされている感もないし4が一番好きだな。

569 : バイカカラマツ(コネチカット州):2009/07/31(金) 17:43:41.64 ID:irn1+Th8
3のバランス調整は奇跡
ロマリアで買うはがねのつるぎがRPG本来の楽しみなんじゃねえの
キャラとかストーリーはステーキのタマネギ

571 : リナリア アルピナ(東京都):2009/07/31(金) 17:44:01.71 ID:ugr/7njL
DS版6が発売してからだったら6はもうちょっと上にだったろうな

573 : ハナビシソウ(東京都):2009/07/31(金) 17:44:06.79 ID:zxEjngv0
6がクソと言うやつは実際にはプレイしてないただの便乗厨。
あの頃はPSやSSに夢中になってた奴がほとんどだった。

582 : ムラサキハナナ(愛知県):2009/07/31(金) 17:44:36.13 ID:BHj5wsZp
>>573
SFC末期にあの出来だし
印象薄いよな6は

579 : モッコウバラ(長野県):2009/07/31(金) 17:44:20.76 ID:cVtN+7m1
9ってガキがやるには結構きつい難易度だと思うわ
綿密にとるスキルを絞ってやると簡単だけど

586 : シデ(埼玉県):2009/07/31(金) 17:45:50.05 ID:rz4GER7X
6以降は別ゲー。評価してる奴はゆとりPS世代。
やはり3と5が人気なんだよな、まあ当然だが。

598 : ハイドランジア(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:47:19.33 ID:OTJOOCdT
>>586
6以降は特技のせいで呪文の存在意義が見出せないのが…
8はまだ呪文役に立ったほうだけど

580 : ハンショウヅル(京都府):2009/07/31(金) 17:44:23.12 ID:KPZD+NvX
8は戦闘システムは史上最悪でグラは史上最高だから難しいな

587 : ハイドランジア(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:45:58.17 ID:OTJOOCdT
8の戦闘のテンポの遅さは
同じ年に出た5リメイクのせいで際立ってしまってるよな

589 : ノミノフスマ(コネチカット州):2009/07/31(金) 17:46:04.91 ID:an57lq/R
鬱ストーリー好きには7は名作

594 : ジンチョウゲ(東日本):2009/07/31(金) 17:47:01.31 ID:7+MQTQ89
6はごちゃごちゃしすぎ
設定凝りすぎてるしキャラクターも漫画的なインパクトが強すぎ
もうちょっと色々抑え目にしてほしかった

610 : ショウジョウバカマ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:48:52.62 ID:/EIm0+s0
ハッスルダンスが使い勝手良すぎてインチキくさかったのは何作目?

614 : パンジー(長屋):2009/07/31(金) 17:49:37.04 ID:uCPo4aiU
>>610
6から8

627 : カンパニュラ・サキシフラガ(東京都):2009/07/31(金) 17:50:31.08 ID:GlZAXgMp
1〜5の評価が底上げされてるのは
4コマのお陰もあるだろうな
あれでキャラに愛着が沸いて、より感情移入ができる

677 : スイセン(福岡県):2009/07/31(金) 17:54:55.50 ID:nkoSh71/
>>627
4は各章毎に分けられているから感情移入しやすいなぁ
キャラの役割も決まっているしパーティー編成が楽しかった

652 : ガーベラ(静岡県):2009/07/31(金) 17:53:27.56 ID:2qzjgQ79
7はやってる間は面白かったけどまとまりがなくて印象薄い
いっそフリーシナリオにすれば良かったのに

665 : 水芭蕉(新潟・東北):2009/07/31(金) 17:54:07.22 ID:BE2jqVMk
1と2とか明らかに薄いストーリーなのに何故かここでは評価が高いのは
思い出が美化されてるだけ。

676 : タチイヌノフグリ(山口県):2009/07/31(金) 17:54:38.29 ID:+2CC4KFK
というか、9の事話してる奴が圧倒的に少ないな。
話す事すら無いって事か。

709 : キクザキイチゲ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:58:29.64 ID:9EX8A6i5
>>676
本格的に話すのは配信クエも全部終わってからだな
全部終わってないのに評価なんてできねえよ

684 : モッコウバラ(長野県):2009/07/31(金) 17:56:11.57 ID:cVtN+7m1
9はまともな攻撃呪文を覚える前にクリアしちゃうのが問題だ
特技ばっか優遇されてる

705 : タンポポ(コネチカット州):2009/07/31(金) 17:58:10.28 ID:O1Po/8x/
>>684
駆け足でやるとイオラで終わるんだよな
あれは不満…

686 : ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/07/31(金) 17:56:37.55 ID:n2ZAlz2X
6はキャラの印象がやたら強いのが不思議

687 : タンポポ(コネチカット州):2009/07/31(金) 17:56:39.43 ID:8WeW8mtl
3はパーティーにキャラ設定がされてない
つまり脳内補完で際限無く面白くなる
つまり、女僧侶女賢者女武闘家と宿屋に泊まる度、物語が始まる

692 : リナリア アルピナ(東京都):2009/07/31(金) 17:57:06.07 ID:ugr/7njL
初代を評価してる奴ってなんだ?
ドラクエの元祖だからとか日本にRPGを根付かせた記念的作品だからとか
絶対ゲーム内容以外での評価だろ

708 : シャクナゲ(千葉県):2009/07/31(金) 17:58:28.69 ID:OXu+Lbu2
>>692
正直初代はないよな
ウィザードリーかRogueでもやってろって思う

700 : モッコウバラ(長野県):2009/07/31(金) 17:57:37.87 ID:cVtN+7m1
8はグラも良かったし普通に面白かったけどなあ
1や2は最低の評価でいいだろw
ふっかつのじゅもんだし

706 : タニウズキ(埼玉県):2009/07/31(金) 17:58:17.07 ID:kNpbPJGd
2の太陽の紋章を自力で見つけた奴いんの?
なにが炎のほこらだよ死ねカス

707 : シデ(埼玉県):2009/07/31(金) 17:58:24.29 ID:rz4GER7X
8が糞なのは錬金、テンション、スキルでFF化したせいだろ。
あれは本当にイランシステム・

718 : パンジー(長屋):2009/07/31(金) 17:59:40.66 ID:uCPo4aiU
7はメイドロボやメモリアリーフはやたら記憶にあるが本筋をまるで覚えてない

722 : バラ(山口県):2009/07/31(金) 17:59:55.00 ID:Q9w8A6jX
ドラクエの1とか正面向いたままカニ歩きだったよな。
2が一番おもしろかったと思うけど。

726 : タンポポ(コネチカット州):2009/07/31(金) 18:00:21.74 ID:O1Po/8x/
不満と言えばこれだけは外せない

なんで9でギラ系リストラしたんだよ

729 : ハンショウヅル(東京都):2009/07/31(金) 18:00:50.04 ID:oZHA8lXD
7の神殿や石版みたいな謎解き・探索要素はむしろRPG色出てて良いと思うんだが
クリアできなかったゆとりにはすこぶるウケが悪い

732 : ヘラオオバコ(千葉県):2009/07/31(金) 18:01:24.59 ID:hb+HtGcg
評価基準が皆あいまい
今プレイして面白いと感じる順なのか、初めてプレイした時に面白いと感じた順なのか

754 : バラ(山口県):2009/07/31(金) 18:04:22.20 ID:Q9w8A6jX
ラーのかがみを見つけた時は感動しただろ?
大体毒沼に捨てるなよ。

760 : シャクナゲ(千葉県):2009/07/31(金) 18:05:10.98 ID:OXu+Lbu2
>>754
感動というか半切れ状態だったけど

769 : 西洋オダマキ(長屋):2009/07/31(金) 18:06:06.85 ID:mgIvwkMJ
7はお使いRPGの集大成
つまらないやつにはつまらない

775 : ハルジオン(北海道):2009/07/31(金) 18:07:02.22 ID:zo1EXa++
操作性や快適さで言えばSFCの3と6が最強

9は最新作のくせに戦闘のモッサリ・トコトコ歩きが最高にイライラする

782 : ニョイスミレ(関東・甲信越):2009/07/31(金) 18:07:50.62 ID:+dluqwIM
1はリアルタイム世代じゃないけど音楽とか暗いし
結構ダメなような

789 : パンジー(長屋):2009/07/31(金) 18:08:43.59 ID:uCPo4aiU
3の魅力の半分ぐらいはゾーマの功績だと思う

800 : バラ(山口県):2009/07/31(金) 18:09:43.70 ID:Q9w8A6jX
>>789
ゾーマとの戦闘の曲はレベルが高いよな

812 : シャクナゲ(千葉県):2009/07/31(金) 18:11:28.91 ID:OXu+Lbu2
2は1があったから面白かったのかもしれない気がしてきた

835 : ユキヤナギ(愛媛県):2009/07/31(金) 18:14:22.88 ID:8R+3rwwB
6評価しない人は戦闘に使ってる時間の3割を人との会話に回すべき
したら世界観変わる

845 : 西洋オダマキ(長屋):2009/07/31(金) 18:15:14.42 ID:mgIvwkMJ
やりごたえは断然2
攻略本とかなかったから本気で冒険してる感覚を覚えたのは2
敵も強いし
ヒントから探すのに何十時間と費やした

817 : アグロステンマ(福島県):2009/07/31(金) 18:11:41.19 ID:d1T96Nsw
転職システムは癌

846 : シデ(埼玉県):2009/07/31(金) 18:15:15.13 ID:rz4GER7X
とくぎ、スキル、テンション、錬金、全部いらん。
こうげきとじゅもんだけでいい。

849 : オウレン(熊本県):2009/07/31(金) 18:15:30.43 ID:uanaHpdH
モンスター仲間システムの何が面白いのかわからない
女神転生のような駆け引きもなくただ殺すだけ

854 : ハルジオン(神奈川県):2009/07/31(金) 18:16:16.46 ID:gKzNVv8D
6のシナリオは神すぎる
5みたいな受け身のストーリーが好きな人にはわからないだろうが

878 : ハルジオン(北海道):2009/07/31(金) 18:19:56.42 ID:zo1EXa++
6はスーファミ以来一度もリメイクされてないのが響いてるな
逆に4・5は最近露出多いし
コミカライズなら6が一番面白かったんだが

890 : シデ(埼玉県):2009/07/31(金) 18:20:42.29 ID:rz4GER7X
というか戦闘画面にキャラ描写するのやめろよ。
戦闘画面はモンスターと攻撃効果だけでいい。

897 : ヒヤシンス(関東・甲信越):2009/07/31(金) 18:22:06.85 ID:SAE12SaW
>>890
リメイク5が理想だな

904 : 姫カンムリシャジン(関東・甲信越):2009/07/31(金) 18:22:46.59 ID:PQJKlQwA
>>890
ゼシカの乳揺れを否定するとは

900 : アネモネ・ブランダ(千葉県):2009/07/31(金) 18:22:15.31 ID:9QxbGuZQ
8って記憶に残らないよな
特別面白くもない、どうでもいいソフト

921 : ヤマエンゴサク(高知県):2009/07/31(金) 18:25:47.60 ID:hAvaF+dA
8は町に落ちてるアイテム探す作業が苦痛
狭いところグルグル回ってるとゲロ吐きそうになる

915 : ハンショウヅル(京都府):2009/07/31(金) 18:24:40.46 ID:KPZD+NvX
リメイク入れていいならリメ5>リメ3>その他でガチ

928 : イブキジャコウソウ(愛知県):2009/07/31(金) 18:26:50.74 ID:U6/rjDVA
叩かれない4が最強

942 : リナリア アルピナ(静岡県):2009/07/31(金) 18:28:31.21 ID:puCujPij
7良かったと思うよ。
毎日帰ってから1時間くらいやったら、2〜3日で町1つクリアできて次へ進む、みたいな。

943 : ガザニア(東日本):2009/07/31(金) 18:28:34.44 ID:HpvFxS5L
ドラクエ3はロトの完結編だから評価されるのも当然
3をプレイして最初は1や2と関係ないゲームだと思わせておいて
バラモス後にアレフガルド登場
フィールド音楽街音楽は昔のままでおなじみの街が登場で1、2をプレイした人を感動させる
EDで1に続くというテロップが出て更に感動

まさに最高傑作

984 : バラ(東京都):2009/07/31(金) 18:32:21.27 ID:sF8nyEYc
>>943

3単品だと何もない糞ゲーってわけだ

945 : ポピー(大分県):2009/07/31(金) 18:28:46.18 ID:AZ9XSwE/
7を酷評してる奴はもう一度やってみるべき。
ネットで石板情報集められるから詰まることもないし。

965 : シャクナゲ(千葉県):2009/07/31(金) 18:30:34.43 ID:OXu+Lbu2
>>945
普通は石版に詰まってるんじゃなくて
あのやらされてる感、いわゆるお使いがダメなんだよ
今までのストーリーなんだったの?って感じ

958 : メギ(アラバマ州):2009/07/31(金) 18:29:53.38 ID:NmgiDOA1
7が何が悪いって、あのムービーですよ

960 : ヤマシャクヤク(大阪府):2009/07/31(金) 18:30:02.95 ID:SwanVDZY
7はあの長さと職業の多さがいい

971 : イワウチワ(大阪府):2009/07/31(金) 18:31:04.51 ID:mow76xhM
2と4の音楽は今聴いても新しく感じる

978 : カラスノエンドウ(福岡県):2009/07/31(金) 18:31:47.06 ID:9Cla4YQv
懐古だけど8は普通に面白かった
でも最終的にはゼシカとくっ付きたかった


980 : ヒサカキ(宮城県):2009/07/31(金) 18:32:10.07 ID:NiZ6srBD
7はやる人のことを考えずに中身だけ重視しすぎたんだ
内容は悪くない


982 : ムラサキナズナ(アラバマ州):2009/07/31(金) 18:32:16.59 ID:n2ZAlz2X
9が1番とか言ってる輩は
初めてDQやりましたって言ってるようなもん


988 : ハナズオウ(アラバマ州):2009/07/31(金) 18:32:43.77 ID:wh7RkvVu
リメイク5の戦闘はテンポ良すぎて勃起したわ
あの方向でなぜ行けなかったんだろう


990 : バラ(三重県):2009/07/31(金) 18:33:06.36 ID:eB/O+p43
6のリメイクまだかよ



ドラゴンクエスト3 そして伝説へドラゴンクエスト3 そして伝説へ

エニックス 1996-12-06
売り上げランキング : 1324
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

Powered by livedoor

トラックバックURL

この記事へのトラックバック

1. 8/2【無料エロ同人誌zip】 夏のビーチにて スク水で3P など3冊追加  [ 抜ける同人しか置きたくないんだ ]   2009年08月01日 21:44
DLのkeyは[gogo]です 左…直絞り母乳を行商する爆乳娘  (作者様情報) 中…夏のビーチにて スク水で3P  (作者様情報) 右…これバレる??.
2. 8/1【無料エロ同人誌zip】 クレーム対策課OLは 体で謝罪 など4冊追加  [ 抜ける同人しか置きたくないんだ ]   2009年08月01日 21:44
DLのkeyは[gogo]です 左…クレーム対策課は体で謝罪  (作者様情報) 中…むっちりお尻ぢゃ  (作者様情報) 右…ミニスカポリスが尋問  (...
3. 3P経験者集合  [ BBSPINKのまとめ ]   2009年08月01日 21:53
1 名前:なまえを挿れて。[] 投稿日:2008/10/08(水) 23:35:12 ID:a4A+Ywv+0 コンバンワー。 中学生くらいの時からずっと「3P」妄想でオナニーするのが、定番中の定番です。 実際に3Pのチャンスというか、そういう雰囲気になったこともあるんだけど やっぱり自分のつまらな....
4. アナルセックスの率直な感想  [ オトコらしく生きる ]   2009年08月01日 21:57
5 名前:前スレまでの引用[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 12:03:28 ID:aBsMRj5E0 175 名前:恋人は名無しさん[] 投稿日:2008/01/23(水) 03:28:25 ID:Wz5CBejnO  今、アナルの処女を失った…  半年くらいかけてほぐされて、やっと挿入  指よりちんちんのが痛くないんだね....
5. 【韓国】 伝統の人糞酒『トンスル』とはどんな酒なのか 他  [ お笑いニュース YouTubeニコニコ日和 ]   2009年08月01日 22:08
≪ニュース≫ 【韓国】 伝統の人糞酒『トンスル』とはどんな酒なのか 〜漢方の一つで解熱・解毒作用ある? (2ちゃん的韓国ニュース) ...
6. 初音ミクがYMOに認められたそうです  [ 誰得ぶろぐ ]   2009年08月01日 22:46
人気ボーカロイド・初音ミクを使い、伝説的テクノユニット“イエロー・マジック・オーケストラ(YMO)”の楽曲をカバーしたアルバム『Hatsune Miku Orchestra / 初音ミクオーケストラ』が、8月26日(水)にリリースされる。オフィシャルサイトによれは、YMOのメンバーである....
7. 花火の音が  [ アゲマン〜人間力を上げる〜ブログ ]   2009年08月01日 22:47
聞こえてくるよ。そう言えば今日は神戸市の海上花火大会です。好きな『ドラゴンクエスト』シリーズランキングhttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1288828.html痛いニュースいやぁ、夕食が本当にテキトーになった^_^;。先日買ったカップヌードル。初めて子供達に調...
8. 売れても・・・  [ うわらばどっとこむ ]   2009年08月01日 23:16
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1288828.html 数年後に中古で叩き売られてるのを見ると悲しくなります。 小室プロデュースのアルバムって特にそうじゃないですか。 もし聞き飽きたとしてもまた聞きたくなる。 そんな領域にさえ達していれば 買いなおさ...
9. gooランキングにてドラクエシリーズのランキング調査 ファミ通史上最高点の最新作は.....  [ ゲームプログラマにちゃんねら ]   2009年08月01日 23:19
gooランキングにて歴代ドラクエシリーズのランキング調査を行ったとの事。好きな『ドラゴンクエスト』シリーズランキングそして気になる結果は以下の通り。  1ドラゴンクエストIII そして伝説へ…    2ドラゴンクエストV 天空の花嫁    3ドラゴンクエストIV 導か....
10. 6月の完全失業率、5.4%に悪化 有効求人倍率は0.43倍と最低  [ 政経KY(#^ω^) ]   2009年08月01日 23:54
厚生労働省が31日発表した6月の有効求人倍率(季節調整値)は0.43倍と前月と比べ0.01ポイント低下し、過去最低を更新した。総務省が同日発表した6月の完全失業率(同)は5.4%と前月と比べ0.2ポイント悪化した。生産に持ち直しの動きがみられるものの、雇用環境は依然とし....
11. 好きなドラクエか……  [ なんとなく、作ってみた ]   2009年08月02日 00:38
好きなドラクエシリーズランキング 3>5>4>1>2>8>6>7>9情報元は痛いニュースです。ロトの紋章完全版(01)ドラクエって、ストーリーがわずかに関連していたりする。で、ロトシリーズはそんなドラクエの有名なストーリーだろう。まず、確かに発売された順番に1か...
12. 一番好きなドラクエシリーズは?  [ 主張 ]   2009年08月02日 07:35
今回の痛いニュースは別に痛くはなくて、なんだかみんなそれぞれ思い入れが強いのが面
13. 8/3【無料エロ同人誌zip】 ラーメン屋の女将が 童貞君を筆おろし など3冊追加  [ 抜ける同人しか置きたくないんだ ]   2009年08月02日 21:39
DLのkeyは[gogo]です 左…罰ゲームが 電車DEバイヴ  (作者様情報) 中…ラーメン屋の女将が 童貞君を筆おろし  (作者様情報) 右…お兄の..
14. PSP用「剣と魔法と学園モノ。2」  [ ゲームのおすすめ ]   2009年08月02日 21:39
このゲームは、未経験の方には 根気と愛が必要とされると思います。 ですが、それはどのゲームでも同じこと。 少しずつ自分なりのやり方を、見つける楽しさがあると思います。 基本を守るか、破天荒で攻めるか… 序盤は基本を守り、後半(…のかなりの後期)は自分...
15. PS3用「BAYONETTA(ベヨネッタ)」  [ ゲームのおすすめ ]   2009年08月02日 21:40
人知を超えた肉体と能力をもつ魔女ベヨネッタが、多彩な技で美しく華麗に天使を狩る…。 これまでのアクションゲームの概念を覆すクライマックスシーンの連続、 体術と武器攻撃のコンビネーションが生み出す縦横無尽なアクションスタイルにより、 プレイヤーの脳髄に直撃...
16. 吾輩はドラクエ4が好きじゃ   [ 天国と地獄 ]   2009年08月02日 22:17
おそらく誰でも知っているゲーム。 それはドラゴンクエスト。 たぶんみんな知っていると思われ では実際にどのシリーズが 人気あるのか。 2009年07月31日15時30分 / 提供:gooランキング 参照 痛いニュース様 以下ランキング...
17. 更新告知&キャラ声?  [ ヒサルキノ世界 ]   2009年08月03日 01:10
相原アキラの場合17 はあはあ。めっさ急いで書いてきました・・・といっても結構かかったかも。。三時間ぐらい悩んでたよーなw 内容は、宮.
18. 8/4【無料エロ同人誌zip】 キモオタに奉仕する女子●学生 など3冊追加  [ 抜ける同人しか置きたくないんだ ]   2009年08月03日 22:14
DLのkeyは[gogo]です 左…美少女が逆ナンしてきたぞぅ (作者様情報) 中…変態乱交プレイをしていた姉  (作者様情報) 右…キモオタに奉仕??.
19. Day Travelers...  [ BLUE NORTH ]   2009年08月03日 23:57
時事ドットコム:給与総額、過去最悪の7.1%減=不況、賞与に影響??厚労省6月調査急騰は急下降の前触れとも取れます。何にせよ、今年初めの日経平均7千円台後半から半年で1万円以上まで上がったのですが、今後これが下降線を辿るようになった時、9月初めにこの1万円...

この記事へのコメント

1. Posted by     2009年08月01日 21:43
    ! i : : !: :/: :/: : /: : /ィ: : /: : ヽ: :!: : : ! Y
    .!: :| : : !/、_/_/ _ィ//: : /∧: : : : !: : : : } |
    ! ハ: : |./> ̄/ ノ :入〈  !: : : : !: : : :! /!
    |〉、ヽ ! ゙ミミ三、  //  `〈__! : : /: : : :イ: :!
    | 「ヽ!`ゝ:::       ミ、、_  〉へ : : :ノ :|: :|  かわいいかわいい翠星石が
    | | ヽヽ  ::::  l    ::: `゙゙=ミ/: :/:/ /: ! : !  余裕の1桁ゲットですぅ
    | | ヽ \    !ーァ   ::: /://  /: : |: :|  とれなかったザコ共は
    ! .\   \ `´    ,イ⌒ア^〉  /| : : !: :!  絶賛発売中のRozen Maiden新装版
   /|   }-、,-、__}>r-ァ´ ̄ / /  /: :! : : |: :!  全7巻を購入するですぅ
 /: !  >-、_ 7―、`/      ノ  /: : :! : : ヽ:|
/ : : /  /\  /==Y〈`-"⌒ヽ<  / : : : |: : : : :ヽ
2. Posted by K   2009年08月01日 21:43
1〜
3. Posted by     2009年08月01日 21:43
1桁
4. Posted by あ   2009年08月01日 21:44
5. Posted by     2009年08月01日 21:44
3つえええ
6. Posted by           2009年08月01日 21:44
9おもしろいぞ
7. Posted by     2009年08月01日 21:44
5もすき
8. Posted by    2009年08月01日 21:44
ヒトケタ?
9. Posted by やった   2009年08月01日 21:45
初ヒトケタ
10. Posted by     2009年08月01日 21:45
ロトシリーズ>天空シリーズだな
6以降って何かシリーズになってるの?
11. Posted by     2009年08月01日 21:45
3は下のフィールド曲聴いた瞬間鳥肌立ったわ
12. Posted by    2009年08月01日 21:45
ダイ大>その他
ゲームはやった事無いから評価できません
13. Posted by     2009年08月01日 21:45
ロトシリーズ>天空シリーズだな
6以降って何かシリーズになってるの?
14. Posted by     2009年08月01日 21:45
あれ?コメントない
15. Posted by     2009年08月01日 21:46
最新作10位以内に入ってよかったじゃん^^
16. Posted by    2009年08月01日 21:46
9は要らない子
17. Posted by     2009年08月01日 21:46
gooランキングなんてネタにもならないでしょ・・・
18. Posted by a   2009年08月01日 21:46
RPGに面白いもクソもあるの?そんなに育てるのが好きなら農業やってろよ
19. Posted by     2009年08月01日 21:47
ファミコンのドット絵の1にまけた
6、7,8,9って何なの?死ぬの?
20. Posted by    2009年08月01日 21:47
二桁
21. Posted by     2009年08月01日 21:47
6の評価低いなあー
22. Posted by     2009年08月01日 21:47
3過大評価されすぎ
23. Posted by     2009年08月01日 21:47
7あたりから3D酔いでできない
24. Posted by    2009年08月01日 21:48
目新しさなら1と8がトップ、つか全部8風にリメイクして欲しい
25. Posted by     2009年08月01日 21:49
7は一度帰ってきた後また命がけで石版集めに行く意味が判らなかった
26. Posted by     2009年08月01日 21:49
もうどれがどれだか忘れたよ
27. Posted by .   2009年08月01日 21:49
転職できる3
モンスターを仲間にする5

新システムのウケたやつはやっぱり評価高いな。
7と9未プレイだから知らない点もあるけど、6はかなり良作だと思うぞ。トップ2に異論は無いが
28. Posted by    2009年08月01日 21:49
なんだかんだで初回ほど上位ってやっぱあれだな
29. Posted by     2009年08月01日 21:49
やっぱり5が一番好きだな
30. Posted by     2009年08月01日 21:49
1〜3は完全に思い出補正じゃないか
31. Posted by     2009年08月01日 21:50
二桁
32. Posted by     2009年08月01日 21:50
ふたけた
3は面白かったな
33. Posted by     2009年08月01日 21:50
なんか妥当だなーと思ったw
取り合えず9は無い。あれはランク外でいい
34. Posted by     2009年08月01日 21:50
これは時代を加味しないと。
たしかに1は今やればちょっとアレだが、当時はすごかった。
2や3なんて神だったよ。
35. Posted by     2009年08月01日 21:50



1から8までの順位は妥当だけど



9はそもそも「好きな」ドラクエでは無い



36. Posted by     2009年08月01日 21:50
3まではいいもの作ろうってのがわかる
ストーリーも細部も良作
1、2、3の順に確実にもりあがっていく
4はちょっと空回りしたって感じ
5以降はクソ、4でホイミンが受けたからって
モンスター仲間にするっての前面に押し出しすぎ
ウケねらいにウェイトおきすぎてバランスくずれまくり

今じゃDQの特徴=モンスターを仲間にできる、ってイメージだけど
よそのゲームのアイデアのパクリだしな
37. Posted by     2009年08月01日 21:51
二桁はじめて
38. Posted by きさん爺   2009年08月01日 21:51





















39. Posted by    2009年08月01日 21:51
7だけは、ほとんど覚えてない

9は15分だけやって、手付かずだよ
40. Posted by     2009年08月01日 21:51
3はSFCリメイクとかやると今でも面白い
2はリメイクの出来がショボイ
41. Posted by    2009年08月01日 21:52
やってないくせに文句言ってる奴いるな
42. Posted by     2009年08月01日 21:52
なんだかんだでおまえらドラクエ好きだな
43. Posted by     2009年08月01日 21:52
結局、ハッキリしたのは、
チュンソフトが関わらなくなってからの
ドラクエは糞だってことだな。

スーファミの段階でおわっときゃよかった。
44. Posted by あ   2009年08月01日 21:52
二桁げと

まぁ妥当かな?
45. Posted by     2009年08月01日 21:52
1がその位置にいる時点でただの思い出補正ランキング
46. Posted by あ   2009年08月01日 21:53
Vだな
47. Posted by     2009年08月01日 21:53
3のフィールド曲はジェダイ・・・
48. Posted by 名無し   2009年08月01日 21:53
修離薀好椒垢魯瀬瓩世辰燭覆
元が善人ってところが好かん
49. Posted by    2009年08月01日 21:53
7はやりこみが好きな奴は好きだがな。

面倒くさいとか言い出したら、もうゲームやめた方がいいw

そりゃゲームが悪いんじゃなくて、そりゃそいつの生活に子供の時ほど余裕がない結果にしか過ぎんと。

ならばもう、いい年こいていて時間に追われて焦る感じになるなら、もう卒業だと言うことだ。
50. Posted by     2009年08月01日 21:53
しばらく見ないうちにコメントってあんまり付かなくなってたんだな
このブログも廃れたのか
51. Posted by     2009年08月01日 21:54
本スレ>>2に誰も突っ込まないのはなぜだ
52. Posted by    2009年08月01日 21:54
ふたけた
53. Posted by     2009年08月01日 21:54
これ音楽の良さランキングでも通用しそう
54. Posted by     2009年08月01日 21:55
客観的に観れば

他>>>>>1

にならないとおかしいはずだが
55. Posted by     2009年08月01日 21:55
9やって視力落ちた
56. Posted by     2009年08月01日 21:55
ふたけた
57. Posted by       2009年08月01日 21:55
なんか4はスピンオフって印象があるんだが・・・
58. Posted by 七誌   2009年08月01日 21:56
二桁けと
俺の手元に残ってるドラクエがランキングのトップ3と最近発売された9だけ
59. Posted by      2009年08月01日 21:56



ストーリーだけで見たらどれが一番いい?チートでステ弄ってやってみるわ。





 .
60. Posted by     2009年08月01日 21:56
1,2以外はリアルタイムでやった俺の評価


5>6>7>9>4>8>2>1
61. Posted by     2009年08月01日 21:56
3と5と4の位置は入れ替え自由
あとどうでもいい
62. Posted by    2009年08月01日 21:56
気鉢兇肇謄蝓爾GBCで
擦魯妊スク2にもいかんかった
とりあえず靴笋辰討澆燭い任
63. Posted by     2009年08月01日 21:56
3の思い出補正は異常だが、1からやり続けた奴にとって、
>943
の効果は計り知れない。

ちなみに
>984
の認識は誤りで、単体でも素晴らしいゲームなのに、
実は1、2を含むサーガの一部だった、という感動までついてくる、
というのが正解。
64. Posted by <emoji:ok>   2009年08月01日 21:57
ドラクエネタはイラネ。
65. Posted by    2009年08月01日 21:58
はぁ、6のリメイク本当にまだなのかな?
ついでにルート次第ではバーバラ救済イベント欲しいと思うのは、鬱エロゲーやりすぎたことによる弊害だろうか・・・。

とりあえずコミック版幻の大地読みたくなった。
66. Posted by サニーミルク(京都府)   2009年08月01日 21:58
2桁

俺も更イだけど靴鉢垢凌者補正マジぱねぇな
67. Posted by     2009年08月01日 21:58
※63
きもいっす
68. Posted by また?   2009年08月01日 21:58
ドラクエ どうでもよい
69. Posted by     2009年08月01日 21:58
3に一番似てる9が最下位ワロタwwwww
70. Posted by     2009年08月01日 21:59
1とか今やっても面白いっつーの
レベルアップと装備交換による難易度変化の絶妙さで
1を超えるRPGは未だ見たことねーよ
71. Posted by     2009年08月01日 21:59
こういうので3の安定感は抜群だし、5は嫁補正があるから、それを超えろとは言わないけど、
PS以降の作品にもうちょっと頑張れるものが無かったのは情けないな

俺はバーバラが嫁だったんで6好きだったわ
8もはやくパッケージ空けねーと…
72. Posted by    2009年08月01日 21:59
ゲームで思い出補正だから云々言ってるやつは何が楽しくてゲームやってるの?
機械の様に作業ゲーして何の感情もなく淡々と評価した結果じゃなきゃ満足できないの?

ああ、自分の思い入れのある作品が低くて他の作品に難癖つけないと気が済まない方でしたか^^
73. Posted by     2009年08月01日 21:59
4が好き
74. Posted by    2009年08月01日 22:00
※70
いくらなんでも持ち上げすぎだ馬鹿
75. Posted by    2009年08月01日 22:00
1,2以外はリアルタイムでやった俺の評価

3=5>2=4>1=8>>>6=9

7 笑
76. Posted by あ   2009年08月01日 22:00
ぬるぽ 
77. Posted by     2009年08月01日 22:01
2桁げっと!!
3が1番面白いのはよくわかる。w

ただのゲームソフトに”徹夜して買う(徹夜組)”って事があったのは3からじゃないのかな?うろ覚えだけど・・。
78. Posted by    2009年08月01日 22:01
どれもそれぞれ楽しんだ俺としてはランキングする意味が分からん
79. Posted by え   2009年08月01日 22:01
ドラクエとかいらね
80. Posted by    2009年08月01日 22:01
6はリメイク無いし大半がプレイしたことない奴の評価なんだろ
個人的には3>5>6>4>その他
81. Posted by    2009年08月01日 22:02
ランキング通り
82. Posted by     2009年08月01日 22:02
ふたけた〜
5がやっぱ好きだなあ
83. Posted by     2009年08月01日 22:02
9はドラクエの象徴たる呪文のライデインを消した時点で、
ドラゴンクエストの名を名乗る資格は無い。
最新作やってドラクエマニア気どってるバカは本当にむかつく。
84. Posted by       2009年08月01日 22:03
二桁かな?
85. Posted by     2009年08月01日 22:04
5が至高

ドラクエとしてだけでなく、RPGとしても素晴らしい
86. Posted by     2009年08月01日 22:04
6はクソだと言ってるやつとは永遠に相いれないな
7は紛れもないクソだが
87. Posted by    2009年08月01日 22:04
おいおい。2と4は入れ替えだろ。


88. Posted by 外道戦記   2009年08月01日 22:04
二桁ゲド戦記
89. Posted by     2009年08月01日 22:04
俺は5が一番好きだな
足が遅いのが難点だけど・・・
90. Posted by     2009年08月01日 22:05
他人の評価に文句つけてるアホが多すぎ
何を基準に評価するかなんて人それぞれだろ
気に入らないんならストーリー別とかシステム別とか年代別にランキングとってろ
91. Posted by ,   2009年08月01日 22:05
バーチャルコンソールで3を出してほしいよホント。。
(6 ´〜`)
92. Posted by    2009年08月01日 22:05
どういう世代にアンケートとったんだよ
1や2やってない世代だって多かろうに
93. Posted by    2009年08月01日 22:05
靴魯后璽侫.澆濃爐未曚疋魯泙辰拭
パーティメンバーを俺と友達の名前で4人作って
性格決めていくのが面白くてたまらなかった。
94. Posted by 名無しのゴンベイ   2009年08月01日 22:06
2桁ゲット
95. Posted by    2009年08月01日 22:06
2桁
96. Posted by     2009年08月01日 22:06
DQ9が「一番好きな」ドラクエって言う奴は
そりゃ居ないだろうよ
97. Posted by      2009年08月01日 22:07
靴陵者・・・
白血球王か タイムリーだな
98. Posted by     2009年08月01日 22:08
当時一番楽しかった、と言えば2なんだけど
今考えると3がよくできているのかな。
5はそんなに好きじゃなかったけどDS版は遊んでいる。
7はもうやりたくない。
99. Posted by    2009年08月01日 22:08
最近ファミコン版1をやりなおしてみたけど、ザコ戦であろうと、一撃のミスが即全滅に繋がるので、一戦一戦に緊張感があって中々面白かった。

復活の呪文が面倒なのと、ちょっと動作がタルいのがマイナスだけどね。
100. Posted by 全魚人   2009年08月01日 22:08
垢浪鬚襪困僚膂棉堙に低くないか?

困離螢瓮ぅ希望
101. Posted by     2009年08月01日 22:08
バランスで4と5が最高だな
他は色々欠如してるものが多すぎ
102. Posted by Ω   2009年08月01日 22:08
一番やったのは3だなやっぱ。ストーリーに引き込まれたのは4。
8は拒否反応示すヤツ多いが好きだ
103. Posted by     2009年08月01日 22:08
ええ、7すごくよかったじゃん、子供の時やったんだけど、感動できる場面たくさんあったよ?とくにラストでキーファが残した石版を読んだ時マジで泣いた。俺シナリオ重視だから、内容としてはドラクエシリーズの中でもっとも気に入ってる。
104. Posted by     2009年08月01日 22:09
うーん、8は結構好きなんだが評価が低かったんだな。
あと、3の一位は理解できるが、3は1と2という前振りがあってこその評価だと思う。
105. Posted by      2009年08月01日 22:09
7はマジでおもしろい。
マリベル可愛くないとか言うけど結構ツボなんだ
最初のモンスターいないダンジョンも好きだな。
世界観が上手に構成されてる。
石版集めめんどいってみんな言うけど、
めんどかったのはメダル100枚の時くらいで、
全然めんどいって感じなかったんだが俺
106. Posted by ごんちゃん   2009年08月01日 22:09
1はリアルタイムでやってればネ申ゲー
107. Posted by    2009年08月01日 22:09
9もボコボコ泡立った金属でるの?体は液状っぽいのに「ダカダカダカ!」って足音が鳴って、すぐ逃げる奴。
108. Posted by     2009年08月01日 22:09
石版集めが時間かかるとか・・・
そんなんいうやつはゲームが下手なだけだと思ってる。
109. Posted by    2009年08月01日 22:10
お前らがそんなに6嫌いってんなら

王様に性奴隷として毎夜地下室で調教されていたミレイユは俺が貰っていく。
110. Posted by     2009年08月01日 22:10
7好きな奴の気持ちもわかるんだけど
「一番糞なドラクエ」って形で集計したら
ゲハ工作除いたら7ぶっちぎり確定だと思うんだ
111. Posted by     2009年08月01日 22:10
モンスターズはどうした?


あんだけやりこめるのに。
112. Posted by    2009年08月01日 22:10
スレ2がじわじわきたw
113. Posted by    2009年08月01日 22:10
4か5かどっちか。
それ以外は普通に面白いレベル。
114. Posted by     2009年08月01日 22:10
妥当だな。
とりあえず全部プレイしてからどれが好きか言って欲しいもんだ。
115. Posted by     2009年08月01日 22:11
「7を子供の時にやった」
要するにこれなんだよね、一番最初にやったドラクエが一番面白いに決まってる

そういう意味ではDQ9が評価されるのは
あと数年はしないと無理だと思うわ
116. Posted by    2009年08月01日 22:11



3>5>4>>2>8>6>1>>7>>>>>9



117. Posted by     2009年08月01日 22:11
最近ドラクエネタばっかりだな
管理人ドラクエはまってんのか?
118. Posted by     2009年08月01日 22:11
世間では感動するRPG=FF
ハマるRPG=ドラクエらしい

関連記事
2007年12月21日
今までで一番感動したゲーム 1位「FF勝 2位「FF察 3位「DQ掘
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1070263.html
Comments(2597)

2007年11月22日
人生で一番ハマったゲーム、1位は「ドラクエ」…2位「FF」、3位「マリオ」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1058453.html
Comments(1223)

いつしかポケモンが入りそうだけど
管理人曰くゆとりゲーと見られてるからなぁ
モンハン3のネガキャンといい管理人は20代30代あたりでゆとりを叩く記事を載せることで優越感に浸る典型的ν速民みたいなやつなんだと思うなw

悪いことでしか管理人(笑)が取り上げないポケモン

2008年09月12日
【ニコニコ】「ポケモン新作ROMうpしました」 動画うp主、違法ROMを閲覧者にお裾分け→炎上→削除
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1174290.html
Comments(1994)
119. Posted by エゾ   2009年08月01日 22:12
5が一番好き。
120. Posted by     2009年08月01日 22:12
9は、面白いと思うけどな〜
転職した時に、呪文や特技の引き継ぐのも改善されてるし
意外に通信プレイが面白かった
121. Posted by     2009年08月01日 22:13
3リメイク>6(ミレーユ補正)>5リメイク>4リメイク>2>1>>越えられない壁>>>>7
8・9はやってない俺は7で愛想付かしてやらなくなった人
あ、でもリメイク4・5はやったのかw
5のリメイクは凄かったね。元の戦闘が3人→リメイクで4人にするだけでも色々大変だっただろうに
122. Posted by    2009年08月01日 22:13
8は最悪。バアさんが犬に食われてるのボケーッと見てて、食われ終わったら
「よし、いまだ!」
って犬に遅いかかるのがムリだった。
何が「いまだ」だよ。助けてやれよ。
死んだじゃねえか、バアさん。
ばあさんが孫を助けようとしてる時も
主人公達ボケーッと見てるし。


主人公が外道キャラならいいけど、違うだろ?シナリオ誰だよ、一体。
123. Posted by     2009年08月01日 22:13
1と2の位置付けは難しい
っていうか、8や6が不当に低く見える理由だな
124. Posted by    2009年08月01日 22:13
旧作の面白さは、その当時遊んだ他のゲームとの相対的な比較により決まるんだよな

まあ妥当では
125. Posted by    2009年08月01日 22:13
あのさ、5って別に勇者産まれなくても別に問題なかったんじゃない?
石化を戻してくれたくらいしか役に立たなかったよ?
それだってサンチョにやってもらえば良かったんだし天空シリーズだって別に無くてもラスボル倒せるし…
おれ間違ってるかな?
126. Posted by    2009年08月01日 22:13
バラモス倒した後の鳥肌ったらなかった
同考えても3でFA
127. Posted by     2009年08月01日 22:14
*117
ただの懐古厨だろ
まぁ9はDSって時点で管理人がネガキャンになる記事ばっかり取り上げてたからなぁ……
今はどうなのかはしらんが
128. Posted by 39だy   2009年08月01日 22:14
39歳だけど

たしかドラクエやったのは16の時だったかな?
(違ったらごめん)
その当時 RPGなんてなかったような気がする
ファミコンもファミスタとかテニスとかのレベル。
PCも286だったかな?30万ぐらいして。

そんな時代だったから その時に1をやった人はみなハマったんだよね
今 こんなにゲームが氾濫してる時代に1をやっても糞ゲーとか言われるかもしれないけど

その時代のインパクトってあると思うよ

そういう意味で 当時1986年?のドラクエは超インパクトがあった

129. Posted by     2009年08月01日 22:14
妥当だな
1が高い気がするけど
130. Posted by あ   2009年08月01日 22:15
3はSFC版はおもしろい、リメイクしてほしい
131. Posted by 125   2009年08月01日 22:15
×ラスボル
○ラスボス
132. Posted by     2009年08月01日 22:15
2はいつ死ぬか分からないシビアなゲームバランスが好きだったな。
ダンジョンに入るときなんか本当に命がけだったし。
最近のは新作にしてもリメイクにしてもゲームバランスぬるすぎ。

あと1は音楽はその位置でいいと思う。
6以降は音楽がダメ。全く心に残らない。
133. Posted by BB   2009年08月01日 22:15
ライデインって・・・3から登場の呪文でDQ語るのか?

個人的には、多少の差こそあれ、どれも同率1位かな。
真のDQファンとしては、な。

他作品と比べるならまだしも、同シリーズ内で
優劣付けるなんて、真のファンがやる事じゃないから。

どれが一番好みか、ってのなら分かるけどさ。
134. Posted by     2009年08月01日 22:16
7やったがからくり兵とかレブレサックとか言われても全く思い出せないわw

個人的に7以降は音楽が死んだな。
全体通して気の抜けたバックグラウンドミュージックばかりになっちまった
135. Posted by    2009年08月01日 22:16
1を発売当時にやった、ゼルダもやった、死ぬほど面白かった

分からんよな
136. Posted by お   2009年08月01日 22:16
この格付けは異論ないわ
1,2は今やったら微妙だけど、上位3作は鉄板
137. Posted by     2009年08月01日 22:16
なんか8を「3Dなんてドラクエじゃない」って否定するのはどうかと思うんだ。
どんどんグラが良くなる中でいつまでもドットのままじゃ
やっぱり文句言う奴は出ただろうしさ。
俺は8好きだよ。姫との逃避行で満足したよ。
138. Posted by     2009年08月01日 22:17
8のシステムで、1から順にPS2で出してってくれないかなー。
マジで全部買ってくよ。
139. Posted by     2009年08月01日 22:17
6好きだけどな
5みたいに完成されたバランスのゲームもいいけど
壊れたバランスのほうが個人的には好き
140. Posted by     2009年08月01日 22:17
3は面白い
とうちゃんがカッコよすぎ。
141. Posted by     2009年08月01日 22:18
*120
特技はともかく呪文は……もうちょっと選択の幅があればなぁ
9の場合特技については改善されてるけど今度は常時発動スキルが凶悪すぎる
おかげで手慣れたユーザーはまっさきに博愛100にする
142. Posted by    2009年08月01日 22:18
ぬわー!
143. Posted by    2009年08月01日 22:19
おっさんだけど、ドット絵至上主義の懐古はうざいわ。
144. Posted by あ   2009年08月01日 22:20
従来からある呪文が消されたり、ゆとり仕様の数々のシステムがなければ9の評価はもっと高かったと思う。
145. Posted by     2009年08月01日 22:20
>142
ちょっとウケたw
146. Posted by     2009年08月01日 22:21
ドラクエ自体に興味無い俺はどうすれば(´・ω・`)
147. Posted by      2009年08月01日 22:22
とりあえずレベルファイブがつくった8、9は
テンポが悪すぎてむかついてくる。
あとアイテム合成とかいらん。
148. Posted by 全魚人   2009年08月01日 22:22
困鬟廛譽い靴道廚辰燭里世、仲間の爆弾岩はどうやって正拳突きや回し蹴りを行うのだろうか?
149. Posted by     2009年08月01日 22:23
進駐軍にチョコを貰ってた世代が語るチョコ
コンビニで手軽に買える世代が語るチョコ




所詮その程度の違いしか無い。
150. Posted by     2009年08月01日 22:23
3のおもしろさがわからない
151. Posted by    2009年08月01日 22:23
ドラクエ3の魅力が分からないのは、
多分最近の子供……というよりゆとりと呼ばれてしまう世代だろうな。

ゆとりが悪いと言うんじゃなくて、
最近のゲームは攻略本通りに進めるゲームばかりだろ?
感情移入するようなゲームは一切なくなった。

「感情移入とか(笑) おっさんきめぇよw」
と言われるかも知らんが、
昔は「自分が冒険する」ゲームだったのに、
今は「自分で冒険させる」ゲームになったから、
そもそも質が違ってきてる。

キャラクターに個性がないと言うけど、
個性がないから自分で想像したりキャラ付けして、
想像力を働かせて楽しんだのが3だった。

だからって言って今のドラクエがつまらんわけじゃないけどね。
7が酷評されてるのが辛いがw
152. Posted by    2009年08月01日 22:23
最近のものほど糞ということがわかったな
153. Posted by     2009年08月01日 22:24
ま、それぞれ好き嫌いあるから別にランキングとかはいんだけど
ゆとり、とかの単語を使いながらワケ分からん判断してる人はまったく納得させられないな
154. Posted by      2009年08月01日 22:24
こんなもん面白さとは関係なく、
システムの完成度とやったことのある人間の数で決まる。

システムが成熟した中盤の4,5が一番強く、
次にリメイク・移植等でプレイ総人数の多い旧作が強いのは当然だよ。
155. Posted by     2009年08月01日 22:24
3と5が同じぐらいハマれた
4は微妙、6以降は熱くやれなかった
156. Posted by あ   2009年08月01日 22:25
7そんなに人気無いのか
俺の中では
3.5.6.4.7.2.1.8.9だけどな
157. Posted by     2009年08月01日 22:26
9は黒妖精いないでドラクエじゃなきゃ
ソコソコ面白いゲームだった
158. Posted by    2009年08月01日 22:26
当時にやらないと分からないよなあ、今3が…とかは意味がない

遊んだ当時面白かったランキング、なら納得
159. Posted by     2009年08月01日 22:26
とりあえず米欄のBBは死ね、気持ち悪い

ランキングは異論無し
かなり正当なランキングだろ
160. Posted by     2009年08月01日 22:26
3と5は甲乙つけがたいなぁ・・・。
6の評価が低すぎる気が。BGMも悪くないと思うんだけど。。。
161. Posted by           2009年08月01日 22:26
レベルファイブがきらい
162. Posted by     2009年08月01日 22:26
9はおもしろくなかったよ
つまらないわけじゃないけど
163. Posted by     2009年08月01日 22:27
当時攻略無しにやって驚いたのは
3の闇の世界アレフガルドだな

攻略HP見ないでやると楽しいよ
164. Posted by     2009年08月01日 22:27
デカデカと「アレフガルドの謎」と書かれていたFC3のパッケージは黒歴史
165. Posted by     2009年08月01日 22:28
5は、親子三代で主人公の子どもが勇者って設定は面白いけど
ゲーム的には子供入れちゃうとキャラ増えすぎていまいちだったな
妻と仲間にしたモンスターだけでよかった気がする。
166. Posted by     2009年08月01日 22:28
6はムドーで終わりにすればよかった
167. Posted by 128   2009年08月01日 22:28
128だけど

135
151

わかるよ 本当に
まあいい悪いは別として
あの時はそうだったよね

168. Posted by     2009年08月01日 22:28
最高傑作は1だ
あんなゲームは本当にそれまでなかった
全てが全くの新しい体験で、
震えるぐらいに隅々まで作りこまれていた操作しているだけでなんかおしっこしたくなった
169. Posted by     2009年08月01日 22:29
8は本当に賛否がわかれるな。BGMが空気であることを除けば結構よかったと思うがな。
170. Posted by     2009年08月01日 22:29
>157
君とは友達になれそうだよ。
171. Posted by     2009年08月01日 22:29
ここ数ヶ月の痛ニュー管理人のDQ9叩きが酷い。
そこまで叩くモンでもないしなあ
172. Posted by    2009年08月01日 22:29
6はなんで評価低いんだろ、個人的にストーリーも好きなんだけどな
バーバラか?EDのバーバラのせいか?

8は船取るイベントが長くてダレたな、ドン・モグーラには殺意を憶えた
ただそれ以降は特にストレス感じずにプレイできた
マルチェロのとこは特に面白かったし
173. Posted by     2009年08月01日 22:30
全部好き

10さっさと出せや
174. Posted by    2009年08月01日 22:30
3>2>5>4>8>6>9>4>1>7(1〜5まではFC版)
持ち物や装備が限られている中で、色々考えながら遊んで楽しんでいた。しかし今のDQは進化しすぎでつまらなくなってる。

ゾーマの戦闘サウンドは神!
175. Posted by     2009年08月01日 22:30
リメイク4は駄目すぎる
なにあの二次創作。エビルプリーストが真の邪悪とかふざけてるの?
176. Posted by     2009年08月01日 22:31
> 2の太陽の紋章を自力で見つけた奴いんの?
>なにが炎のほこらだよ死ねカス

あれは1で「たいようのいし」を見つけるのに苦労した人ならすぐにピンと来るはず。
2は1のテクニックを覚えていれば楽しめた。
177. Posted by 七誌   2009年08月01日 22:31
7は過去世界のモブキャラの方が印象に残ってるな、からくり兵のマリアとかレブレサックの神父とか。
逆にパーティキャラが印象に残ってるのは4だね、当時ピサロ倒した時、敵=悪じゃないゲームもあるなだなって思った。

7は糞じゃないと思うんだけどね、むしろ一番好き
178. Posted by     2009年08月01日 22:31
リメ3は良いリメイク過ぎる。
グラフィックもSFCとしては凄い綺麗だし。


リメ3>リメ5>>リメ4>>6>7>8>2>9>1
179. Posted by     2009年08月01日 22:32
個人的には
3>4>2>5>1>6>8>7=9
180. Posted by     2009年08月01日 22:32
意外とまともなランキングで驚いたわ
1だけやってないからわからんけど
181. Posted by     2009年08月01日 22:32
思い出補正が掛かっちゃってるけど、やっぱり3が最高だわ
182. Posted by     2009年08月01日 22:32
9アンチがここぞとばかりに沸いてるなwwwww
183. Posted by     2009年08月01日 22:32
6は面白かったなぁ。
クロノトリガーで活かされたものが詰め込まれてんだぜ?
6はPSが出た少し後だったかも知れないが、オレはあのクオリティまでが何よりドラクエっていう気がするよ。
3Dドラクエも面白いは面白いが、ドラクエなら2Dだよw
184. Posted by     2009年08月01日 22:32
OP早々、船が港に入らないのはいい思い出です。
185. Posted by     2009年08月01日 22:32
垢錬藤藤瓦隼た印象がある
ストーリーの比重が大きいし、途中で絶望的状況になるし、時期的に近いこととか
ただ月に行かないしちゃんとDQしてるんだけど、ラスボスの唐突感だけはいただけない
186. Posted by    2009年08月01日 22:32
7しかやったことないけど
つまらなすぎたから他のドラクエやる気にならんな
187. Posted by     2009年08月01日 22:33

誰が何と言おうと俺はDQ7が一番好きだよ


うぅ・・・
188. Posted by      2009年08月01日 22:33
7はPSの型番によってはフリーズしまくりだったからな。
もううる覚えだが、海の中にあるダンジョン抜けて中ボス撃破・・・画面ブラックアウトで固まる。
2連続で起こって暫くDQ放置してたわw
189. Posted by    2009年08月01日 22:34
3と5つえー
俺の中では2トップ
190. Posted by       2009年08月01日 22:34


好きなドラクエシリーズランキング!!





正直、ドラクエなんてクソです。


191. Posted by     2009年08月01日 22:35
9たたく俺カコイイ

そんなんばかりだな
192. Posted by     2009年08月01日 22:35
3は小説読んじゃったからかめちゃくちゃ面白い印象がある。昔のRPGは性能が低い分こっちで勝手に想像できる部分が多かったからな。逆に8も結構やりこんだし面白かったよ。
リアルなムービーだらけでまったく想像の余地がない最近のFFも嫌いじゃ無いし。それぞれ面白いところを楽しめるかどうかだけだと思うが。
ギリゆとり世代だけどね。こういう面ではいい頃に生まれたのかもな。
193. Posted by     2009年08月01日 22:36
3,6はまだSFCまでしか出てないから、今の小中生はやった事無いから評価低くなりがちなんじゃね?1と2はアプリ版あるし。
194. Posted by 8282   2009年08月01日 22:36
3はぱふぱふでぶっちぎりナンバーワン
195. Posted by     2009年08月01日 22:36
4かな、女勇者*^^*
196. Posted by     2009年08月01日 22:36
今2をやらせたら7の酷評どころじゃないな

俺は個人的に8が面白かった
197. Posted by     2009年08月01日 22:36
>>184
ざまぁw
198. Posted by     2009年08月01日 22:36
3>5>4>1>2>8>6>>>>>>越えられない壁>>>>7>9

が正しいランキング
199. Posted by     2009年08月01日 22:36
7はほんと石版で損してるよなぁ・・・
200. Posted by     2009年08月01日 22:37
IとIIはスーファミ版のI・II、IIIはファミコン版なら異論はない
201. Posted by     2009年08月01日 22:37
なぜ一位がドラゴンクエストモンスターズ2じゃないんだ!ドラゴンクエストってついてるだろ?5みたいなもんだろ?250時間ほどやったぞ。
202. Posted by     2009年08月01日 22:37
5リメイクはゲマを持ち上げすぎてて、正直辛い。
あれじゃあゲマがただの馬鹿じゃねーか。
203. Posted by    2009年08月01日 22:37
9ドラゴンクエストIX 星空の守り人

ストーリーがそもそもしょぼすぎる。
動物の森やってるのと変わらん
204. Posted by ぽこ   2009年08月01日 22:37
6がもっと上だろとか言ってる奴多いけど、アレ面白いか?
2回目プレイしなかった唯一のドラクエシリーズは6だわ
9はまだクリアしてないが…
音楽は減嚢
205. Posted by 当時6歳   2009年08月01日 22:38
一番鮮烈だったのは1だなあ。
スレでは不人気だけど。

ただ、具体的な良さが思い出せん。遊んでから23年経ってるし。
206. Posted by     2009年08月01日 22:38
1は初代だけあって、こんなもんか〜って感じだな
物足りなさはあるけど、ボリュームが全く無い訳でもない
2は結構好きだな
3人で前作より仲間増えてるのにギリギリの戦闘を味わえる
リメイク版のシドーは全てが空気だけどな
207. Posted by     2009年08月01日 22:38
※203
明らかにプレイしてねえwwwwっうぇw
208. Posted by     2009年08月01日 22:38
坤螢瓮ぅまだかな
209. Posted by     2009年08月01日 22:38
1は初代だけあって、こんなもんか〜って感じだな
物足りなさはあるけど、ボリュームが全く無い訳でもない
2は結構好きだな
3人で前作より仲間増えてるのにギリギリの戦闘を味わえる
リメイク版のシドーは全てが空気だけどな
210. Posted by    2009年08月01日 22:38
大きく分けて機銑掘↓検銑此↓察銑修了斡菠で気色が変わりまくってる
もうドラクエってタイトル止めたらいいのに
211. Posted by     2009年08月01日 22:38
6が面白い。何度もプレイするほど謎が解けて面白い。
だけど1回目のプレイで満足させられないデキだから、まぁこの評判もわからんではない。

3・5もファーストプレイが面白いからなー。
212. Posted by     2009年08月01日 22:39
外伝は別物だよ、クソガキ

9異常擁護は帰れ
これが世間の評価だ
213. Posted by     2009年08月01日 22:39
最新作がビリってどういうことだよおい
214. Posted by    2009年08月01日 22:39
自分は7好きだけどなぁ。
ひとつひとつのエピも良かったし、ストーリー以外にもやり込み要素が多くてずっとやってた。
まぁ肝心のストーリーが糞長いってことで評価低いんだろうな…

トップ3の順位には納得。
215. Posted by      2009年08月01日 22:39
ドラゴンクエストモンスターズ2だろ?250時間はやったぞ。
216. Posted by (たま)   2009年08月01日 22:39
管理人さん、
すぐドラクエのネタに逃げるのは止めて、
(^-^)
217. Posted by    2009年08月01日 22:40
1は発売当時にプレイした場合の評価だろ。
日本で初めて一般ユーザーにRPGを根付かせたという点で多大な功績がある。
これが無かったらFFも女神転生も無かったか、または登場が遅れていた。
それまではPCのマニア向けジャンルだったもんな。
218. Posted by    2009年08月01日 22:40
6がおもしろいって発言する奴は間違いなく繰り返しプレイをしない奴
とんでもないストーリーだぞあれ
話の繋がりなんて無く破綻している、小学生だからできたゲーム
219. Posted by     2009年08月01日 22:40
※204
色の熟練度を稼ぐか稼がないかで、あれの印象は大きく変わる。
稼がずに突き進むプレイだと、ムドー以降もかなり泣きを見る難易度。
220. Posted by     2009年08月01日 22:41
ファミコン世代じゃないと1〜3の良さは理解できないだろうね。
今の子供にとっては苦行以外の何物でもないだろう。
221. Posted by     2009年08月01日 22:41
>>202
同感、親殺しの因縁はあれどあんな小悪党を良くもあそこまで持ち上げたなと思う
色違いの雑魚モンスターいる位なのにさ
イブールに止めさしたのが何よりも許せんかった
222. Posted by     2009年08月01日 22:41
>>212
せwwwwけwwwwwんwwwww
223. Posted by     2009年08月01日 22:41
7はストーリーの長さで評価低いんじゃないよ
ストーリーの糞さと石板の糞システムで評価が低いんだよ
224. Posted by アームド赤ちゃん   2009年08月01日 22:42
9WWWWW
225. Posted by     2009年08月01日 22:43
もういいよドラクエは
226. Posted by     2009年08月01日 22:43
6が意外に低くてびっくり
227. Posted by     2009年08月01日 22:43
当時、PCのRPGをやった事ない子供には
ドラクエは新作の度に目新しさもあったからなぁ
思い出補正がどうしてもかかっちゃうのは仕方ないわな
228. Posted by      2009年08月01日 22:43
最近くだらん記事が多いな
ゲームなんてやってるカス多すぎ
229. Posted by     2009年08月01日 22:44
銀さんはこのランキング認めてないぞ
230. Posted by     2009年08月01日 22:44
1は面白くないだろ
456が好きかな
231. Posted by     2009年08月01日 22:45
ストーリーなんて全部あってないようなつまらないもんじゃないか
232. Posted by     2009年08月01日 22:45
大人になってからシリーズやったら全部どっこいどっこいだった
233. Posted by <emoji:bou2>   2009年08月01日 22:45
9は仲間モンスターと、仲間との会話ができればよかったな。
モノは別につまらなくないよ。キャラのカスタマイズできるのは大好きだし、モンスターがシンボル化したから余計な戦闘や、特定のモンスターを狙って戦える。


作品ごとの良かったところからランキング付けられる人はゲームの楽しみ方が上手い人って印象がある。
悪かったとこなんて小学生だって言えるし。
234. Posted by     2009年08月01日 22:46
3はゾーマという印象的なラスボスや1、2につながる下の世界の存在が面白さに拍車をかけてる。ストーリーに縛られずある程度自由に世界を回れるのも良い。
235. Posted by     2009年08月01日 22:46
問題なのは、「最新作の9が最下位」って事より、「新しい側の4作品がいずれも上位に食い込んでない」って事なんだよな。
「思い出補正」如きに負けてたらシリーズモノとしては話にならん。
236. Posted by    2009年08月01日 22:46
>5ドラゴンクエストII 悪霊の神々
>6ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君

兇鉢靴離汽屮織い鮑初めて知ったw
237. Posted by     2009年08月01日 22:47
2が1より下とかやったことないだけだろ
238. Posted by     2009年08月01日 22:47
※233
加点方式で評価できる人は減点方式しかできない人より楽しめてるよな。
239. Posted by    2009年08月01日 22:48
お使いが嫌な人はそもそもRPGすべきじゃないと思う
240. Posted by     2009年08月01日 22:48
賛否両論すぐる
241. Posted by (*´ω`*)   2009年08月01日 22:48
DQ3・4・5・6・7・8しかやった事ねぇわ。
擦話羂譴了クリアしたっけな〜

爾藁BOSSの連戦がかなり楽しかったわ
不思議なタンバリン2個使ったけどw
242. Posted by    2009年08月01日 22:48
9はトラウマになるほどのボスがいなかった。
クリア後だとレベルあげの士気が下がる。
243. Posted by     2009年08月01日 22:48
3はロールプレイしてる感じがいい
後終盤の演出も


話の良さを基準に考える人には受けは悪いのはしょうがないけど
ああいう形のRPGが好きな人にはたまらんな

地下世界に行った時に、見知った世界だった時のあの興奮は忘れられない


そういうの抜きでも、普通に楽しいしね

あと何と言ってもゾーマの曲が良すぎる
244. Posted by    2009年08月01日 22:50
今更だが、本当に管理人はドラクエ好きだなww

たまには他のゲームも取り上げてやれよ
245. Posted by     2009年08月01日 22:50
シドー
246. Posted by     2009年08月01日 22:50
6低すぎだろ!!
247. Posted by     2009年08月01日 22:50
6は5からの進化がなくてつまらん。
5が最高。
248. Posted by     2009年08月01日 22:51
※244
単に食いつきがいいからってだけだろ。
249. Posted by     2009年08月01日 22:51
9そんなつまらないかなあ
ギャル妖精もそんなうざくなかったし
糞グラフィックも慣れたらなんてことなかったからそれなりに楽しめたが
250. Posted by あ   2009年08月01日 22:51
※195
現勇者は太ももたまらん
男勇者の方が美形なせいで人気はあんまり高くないけど・・・
251. Posted by     2009年08月01日 22:51
なんという順当な順位

ちなみにFFなら4が一番好きだ
252. Posted by     2009年08月01日 22:51
ドラクエ2,3が発売された頃の熱狂ぶりはすごかったもんな。
1本のゲームの発売が、あれほどの社会現象に発展するなんて、今後はないだろうな。
ファミコン時代からやってた人にとっては、やっぱり1〜3は思い入れが違う。
253. Posted by     2009年08月01日 22:52
6が1と2より低い時点で捏造
254. Posted by     2009年08月01日 22:52
というか、
「今やったら」の評価じゃそりゃ過去作は不利だしな


その当時にどれだけはまれたかってのは重要じゃない?
255. Posted by     2009年08月01日 22:53
FCの1からやってるけど
4>3>2>5>9>6>7>1
8は未プレイ
2は理不尽さはあるけど3人になった時のフィールド音楽が感動的だった。
1はとにかく不便だった。
9は言われてるほど酷くないというより普通に面白い。
256. Posted by    2009年08月01日 22:54
全体的に妥当で順当

最近の6再評価は微妙
真ムドー以降のストーリーはあってないようなものだし
257. Posted by     2009年08月01日 22:55
大人になってから改めてやってみると5より6のほうが面白かったな
でもそれまでは5のほうが面白いと感じてた
初のモンスターが仲間になる仕様で思い出補正が強かったのかなー
258. Posted by    2009年08月01日 22:55
もしモンスターズが入るのならテリーのワンダーランドが一番だな
259. Posted by あ   2009年08月01日 22:55
5>2>6>3>4>8>9>1>7

1が低いのは仕方がない
だとしても!
3が過大評価されすぎ
ストーリーねーじゃん。おつかいゲー。でも自由度はスゲー、難易度も高めで好き
アレフガルドの海でクラーゴンをザキで沈めたときは勃起した
ん〜3をヨイショする風習があるんだろうか


5はいわずもがな
2は自由度とストーリーが良い感じに均衡取れてる。
黎明期の多少のシステムの未熟さは差し引いても。
序盤〜中盤での主人公ワンマン、終盤では微力だった仲間が大切な戦力に。

6は確かにムドーまで神。
おつかいゲーの最上級だとも思った。
フィールド音楽とか哀愁感がありつつもカッコえぇ。
木漏れ日の場面とかロンガデセオ辺りは雰囲気が好き
260. Posted by     2009年08月01日 22:56
1〜5までしかやってないらわからんが、
それでよかったみたいだな。
5は仲間モンスターっていうシステムですくわれた感があるが、
鳥山明がもう斜陽しはじめてたしな。
かろうじて最後の花火じゃないが、主人公の周辺までは個性がのこっていたが、
相手モンスターで記憶に残ってるのがないわ。
6移行はもう鳥山も堀井も終わってる感がですぎてたので、
興味がなくなってしまった。
個人的には3、4あたりが優劣漬けがたい感じかな。
次いで5、2、1って感じだろうか。
261. Posted by     2009年08月01日 22:56
懐古主義的な順位だな
9は知らんが、8と6は5より上だろ
262. Posted by     2009年08月01日 22:57
II>III=IV=V>>>>その他

ドラクエで評価できるのはVまで。
IIは曲が良すぎる。
263. Posted by     2009年08月01日 22:57
俺の兄は、当時出始めのドラクエ1をやって
何度も同じ敵を倒し続ける作業に耐え切れず、
リムルダールぐらいまでは頑張ったようだが、
結局「RPGは時間の無駄」と結論付け、
どんなに私が勧めても、それ以降RPGには一切手を付けようとしなくなった。
264. Posted by ななし   2009年08月01日 22:59
やっぱ6はムドーまでだよなw
といっても、ムドーもハッサンのせいけんづきの印象が強すぎるけど
265. Posted by     2009年08月01日 22:59
>>258
上手い酒が飲めそうだ…
266. Posted by     2009年08月01日 22:59
自分が多感な時期(エセ評論家になる前)
にプレイしたものが一番すばらしいと言い合うだけだなこういう話は
「あの時代にしては凄かった!3最高!」
と言うのはひっくり返せば、今じゃとても遊べたもんじゃないと認めてるようなものだし
267. Posted by     2009年08月01日 23:00
6はかなりマニアック、ドラクエとしては微妙。
俺みたいにハマる奴はとことんハマる。
FFでいうなら8みたいなもん。
268. Posted by     2009年08月01日 23:01
BGM最強は2
269. Posted by    2009年08月01日 23:01
7は神父とかチビィとか結構良い話多くて良かったけどなあ。
まあ最初の戦闘まで1時間てのは大きく減点されそうだけど。
270. Posted by     2009年08月01日 23:01
6はムドー以降が楽しいと感じる俺は異端。
271. Posted by     2009年08月01日 23:01
※254
>その当時にどれだけはまれたかってのは重要じゃない?

考え直してみると、なるほど。そうかもしれない
ゲームを評価するときは思い出補正をなくすことを前提にしてたけど、考え方をちょっと改めるべきかもしれんな
ありがとう、勉強になった
272. Posted by ー   2009年08月01日 23:01
3>5>9>4>8>6>2>7>1

9は言うほど悪くない
むしろ良作
273. Posted by    2009年08月01日 23:02
兇鉢靴倭イ箸辰討らはほぼフリーシナリオだよな
274. Posted by     2009年08月01日 23:02
本スレ984は阿呆。
3はストーリー自体がロト英雄伝説の話なのに
「3単品だと何もない」とかどんなゆとりなのかと。
275. Posted by     2009年08月01日 23:03
ドラクエ9は普通に面白かった。

ドラクエ9史上300万人の頂点「まさゆきの地図」なんかは
すれ違い通信で手に入る宝の地図。

こういうのって、今までにない面白さだよね。
276. Posted by    2009年08月01日 23:03
1、2あっての3だろ?
277. Posted by     2009年08月01日 23:03
最近互換機買って、FCで1、2、3をやった。
リアル世代では1はなし、2、3は他人の
プレイを見るだけだった。
どれもめちゃくちゃ面白かった。

1の一マス城やカニ歩きなんて涙出そうだった。
絶妙なバランスは神だった。
序盤のレベル上げのだるささえなければ…

2はとにかく広かったむずかった。

3は何から何まで神。
278. Posted by     2009年08月01日 23:03
犬らいまでは、中ボスでもなんか記憶に残ってるな。
キングレオとかカンダタとか。
279. Posted by     2009年08月01日 23:04
9最初はつまんネーと思っていたが
やってるうちに楽しくなってきた。
素手でばくれつけん楽しいぜ。
280. Posted by     2009年08月01日 23:04
ストーリーがあんま無い=おつかいゲーとか言ってる奴はアホ。

281. Posted by     2009年08月01日 23:04
ポータルのネットアンケートで不等号コピペみたいなことやるとは思わんかったw
ほんと自分のゲームライフ次第だよなこんなの。
俺だったら [3>2>4>6>5>8>1>7] だな。
9はやってないから評価不能。ってか9は不自然に叩かれすぎw
282. Posted by     2009年08月01日 23:04
とにかく4のキャラが好きで3最高の風潮が残る中、4ばっかやってた
某数字入力でカジノ狂いだった

おてんばは俺の嫁
283. Posted by …   2009年08月01日 23:05
9クリアしたとか言ってるやつは割れ改造厨だぞ
wifi配信(フラグ解除)クエでストーリー進むから、改造しない限り全クリは不可能
エルギオスはラスボスじゃないしな…スタッフロールに続くって出るじゃん、バラモスやムドー倒して終わったと思ってるのと同じだぞ
エルギオスのとこで評価してるやつは、きっとクロノやDQ5みたいなぬるくて浅いゲームが好きなんだろうな
284. Posted by     2009年08月01日 23:05
7はキーファの手紙でグッときたのだが…
ところでマリベルよりフォズたんだろJK
285. Posted by     2009年08月01日 23:05
ドラクエ3は仕方ない。当時は他のゲームと比べて圧倒的な存在感だったから補正も入るというもの。
それに1〜3からの流れで、システムの進歩が目に見えてすごかったし。
ドラクエに対する期待度をユーザーに植えつけた作品だよ。
逆にドラクエ4以降は面白くても、圧倒的な存在感ではなくなった。
むしろ期待したほど面白くないってことが多くなったかな。
286. Posted by     2009年08月01日 23:06
9の評価は時間がたてば上がる気がする
7はムービーとグラフィックの色使いが酷すぎた。リメイクして今遊べば結構面白いと思う
で、6のDS版はまだなの?
287. Posted by     2009年08月01日 23:06
7は思い出したくも無い
288. Posted by    2009年08月01日 23:07
3のDS版まだー?
289. Posted by     2009年08月01日 23:07
2534167
7で見切りをつけて89はやってない。
290. Posted by          2009年08月01日 23:07
レビュー、オール10なんてありえねえw

個人的には靴好きだが、たたき起こされて勇者だから魔王倒して来いって思えば結構、乱暴な話だ。




291. Posted by     2009年08月01日 23:07
モンスターをパーティーに加えさせたい。
最悪ホイミンみたいなイベントでもいい。
また復活しないかな。
292. Posted by    2009年08月01日 23:08
1〜3が過大評価だと言っている層に言うなら、
時代というものがあるんだよ、その時期に出ていた他のソフトの中では
本当に比べ物にならない完成度を誇っていたんだドラクエは。
数あるRPGの中の一つましてやその中でも「・・・」な出来に成り下がって
いいものじゃなかった。
293. Posted by    2009年08月01日 23:08
3ってのはウィザードリィを日本向けにアレンジした感じだな
自由なキャラメイキングに転職、酒場があるしw

やはり人々は自由度の高いやりこみゲームを求めている
ローグライクゲームのようなものをやるべきだ
294. Posted by    2009年08月01日 23:09
2,3,4,5(リメイク含む)は全部神
6はムドー戦までならマジで面白かった
それ以降は微妙
7,8,9もつまらなくはないけどワクワクしない。楽しくない。
1はリアルタイム世代じゃないせいもあるが、
やはり楽しいとは感じなかった
295. Posted by     2009年08月01日 23:09
3>5>4=6=8>9>7だな
1・2は未プレイ
ドラクエはシリーズ長いから思い出補正はあるけど、少なくとも俺の中ではこんな感じだな
296. Posted by    2009年08月01日 23:09
そして伝説へ…

これを理解した時には
小学生ながら、すげーすげー喚いてたな
297. Posted by      2009年08月01日 23:10
ドラクエしないからどうでもいいです^^
298. Posted by    2009年08月01日 23:10
9はそこまで叩かれるほどつまらないとは思わないがドラクエっぽくはない

つーか3を今風に作りましたって感じなんだがなぁ
3は総マンセーされる割に9が総叩きされるってのはよくわからんなぁ
299. Posted by     2009年08月01日 23:11
1は今思えばいちいち鍵買って開けるのが面倒くさいな。3やった後だと尚更
300. Posted by     2009年08月01日 23:11
※298
まず鳥山明がもう才能の欠片もなくなってしまった。
その時点でドラクエはなりたたない。
犬覆鵑討里呂泙気膨算殻瀬ャラを愛でるゲームだからな。
301. Posted by     2009年08月01日 23:12
9楽しいよ

宝の地図探しにもう俺はひきこもりじゃない夏2009満喫中
ただし一人でだが
302. Posted by ななし   2009年08月01日 23:13
7って言われるほどつまらんかったかな?


まぁ7の最後の石板がどうしても見つからずに投げて以来ドラクエやってないんだけどw
303. Posted by     2009年08月01日 23:13
とりあえず、さりげなく米欄で
9のネタばらししてる奴はちょっとは考えろ。
304. Posted by     2009年08月01日 23:14
6は転職システムが面倒くさすぎる
バーバラ、テリーの必要性が疑問
話は普通

7は転職、石版とシステムの中じゃ一番クソなのと面倒
話が長すぎるのもアレ ディスク1枚分に収めてほしかった

9は転職、スキル、錬金と過去シリーズのゴミ要素を更にパワーアップ
そしてクエストを追加して無駄な部分がシリーズで断トツ多い
こんなシステムを追加するなら短すぎる話をなんとかしてほしかった
クエストなんて内容と報酬が不一致すぎて笑える

他のシリーズは特に言うことはないな
5は若干運ゲーだがそれ以外不満なし
305. Posted by     2009年08月01日 23:15
アイマスクエスト犬離好函璽蝓爾一番面白いよ
306. Posted by     2009年08月01日 23:15
3はマンセーされるのに3を今風にした9は非難されるって

3を今風にしたからだろ
携帯機で延期してネットプレイ消えて、
それで3の模倣じゃ叩かれない方が不思議だ
307. Posted by ななりさん   2009年08月01日 23:15
ナインは一度クリアしてからが本番
しゃべらない主人公が果実を口にする場面
ガングロに正直萌えた、ホロリときた

あの笑顔は見なきゃわからん
308. Posted by     2009年08月01日 23:16
リアルタイムでやった感想では
5>6>7>8>9だな
309. Posted by    2009年08月01日 23:16
5と8は黒歴史だろ
自己投影大好きな喪女がビアンカと馬姫に感情移入しすぎたあまりに
あちこちで暴れまくって最悪だった
制作側も主ビアと主馬を押しすぎでうざかったし
ドラクエらしさや世界観がぶち壊されてたよ
310. Posted by    2009年08月01日 23:16
1はLV20前後でラスダン突入できるしなあ
今の時代にDSとかでリメイク出したらストーリー短いって意見が続出しそうだ
311. Posted by     2009年08月01日 23:16
ドラクエ1の製作話を漫画にした「ドラゴンクエストへの道」って作品があるけど、
RPGを一般ユーザーに根付かせるためにどれほど苦心したかがスゲー伝わってくる。
今なら当たり前のことが、当時はなにもかも初めてのことだったもんな。
中古ならAmazonでも扱われてるから、興味があるヤツは一度読んでみるといいかも。
基本的にDQヨイショ漫画だけど、読む価値あるよ。
312. Posted by    2009年08月01日 23:17
9もボコボコ泡立った金属でるの?体は液状っぽいのに「ダカダカダカ!」って足音が鳴って、すぐ逃げる奴。
313. Posted by     2009年08月01日 23:17
まんまだな・・・
314. Posted by ねこ   2009年08月01日 23:18
6と8がすき
315. Posted by     2009年08月01日 23:18
そりゃ出たばっかのゲームじゃ上位にいけんだろ
7より低いとか普通にありえないし
316. Posted by      2009年08月01日 23:18
7はストーリー長いと言われるが、
短篇形式だからそこまで長さは感じない。
Disc2行ってからはすぐだし。
石版集めがダルいって、そんなダルいか?
何か7批判内容の殆どが俺の持ってる7のイメージとかけ離れすぎてて、
お前ら本当にプレイしたの?って思ってしまう。

1日2日でクリアしようとか、
ゲームクリアだけを目的に思ってる人だと、
多分↑みたいなこと言う傾向が強いと想像する
317. Posted by     2009年08月01日 23:19
俺は7好きだな。石版システムは面倒だと思うし、経験値も溜まりにくい。システム的には
あまり良くない部類かも?ただストーリーがかなり好きだった。鬱ゲー大好きだし
俺はRPGで一番求めるのはストーリーだから、7がかなり好き。しかし石版と経験値は
どうにかして欲しいとは思うけどなw 3>5>7>4>8>6>2>1 かな

3は本当におもしろかったなあ。あれはシステム的なおもしろさなんだけど、神バランス
だった。あの配置とレベル上げ・ステ上昇だけで相当やらせてもらったわ。装備・町・
モンスター、どれも本当に良い配置だった。システム最高なのは3。7はシステムも
良かったら俺の中で1位だったかもな。9はやってないから知らない
318. Posted by     2009年08月01日 23:20
6が戦犯。
あの過剰な特技/転職システムが全てを狂わせた。
5の特技くらいのレベルで抑えておけば良かったんだ。
お陰で魔法の需要性がガクンと下がってしまった。
インフレも酷い。新しい呪文を作るくらいなら、既存の呪文の威力を上げれば良いのに。
319. Posted by    2009年08月01日 23:21
1は謎解きが面白かったなぁ・・・。
320. Posted by     2009年08月01日 23:21
大体俺の中の順位と同じだな
4と5、1と2が逆転するくらいだ
321. Posted by     2009年08月01日 23:21
>>316
初回はいいが複数回プレイする気にはなれないんだよ。
他の作品は全部5周以上してるんだが、7は2周しかしてない。
322. Posted by おい   2009年08月01日 23:21
なんだかんだといいながらもプレイしているんだなw

薫聞澆笋辰討覆い里如評価のしようがないから静観してる。
323. Posted by    2009年08月01日 23:21
3と5は名作
324. Posted by    2009年08月01日 23:22
7は結構面白い
ストーリーも好き
FCは4>3>2>1
SFC以降は5>6>7>8>9
という見解
325. Posted by    2009年08月01日 23:22
7はPS2だとフリーズするから評価低いんだろうな
326. Posted by    2009年08月01日 23:22
ドラクエなんかいいから、FFはどうなのか教えてくれ
327. Posted by    2009年08月01日 23:23
3はバラモスが本当にラスボスだと思ってたのもあって、展開に衝撃受けて
アフレガルドに降り立って衝撃受けて
ラスボスを倒して「そして伝説へ」の意味が理解できて衝撃受けて
って感じだったなぁ

グラフィックはドットでもいいのよ
面白ければ
328. Posted by     2009年08月01日 23:23
7の石版って、新しいとこ調べればすぐ集まって次の所に進めるよな?
329. Posted by    2009年08月01日 23:23
3>5>4>9>2>6>8>1>7
長らくどうのつるぎで我慢してて、はがねのつるぎを買った後、試し斬りした時の感覚>子供に天空シリーズを早速装備させてやってる時の感覚>先走ってメダル王の城隣のダンジョンに入って、命からがらドラゴンライダーから逃げてる時の感覚

まぁ、思い出補正はでかいよな
330. Posted by     2009年08月01日 23:23
>>326
8が最強に決まってんだろがエンドオブ何とか食らわせるぞ
331. Posted by      2009年08月01日 23:24
俺的DQランキング

3>5>4>2>1>6>7
8と9はやってないから評価せず

異論は認める
332. Posted by おい   2009年08月01日 23:24
※326
濃い信者は、FF全て糞だから聞くなw
333. Posted by meteo   2009年08月01日 23:24
ファミコン用に開発されたRPGなんだから、ファミコン時代の評価が高くて当たり前。

次世代機にファミコンのシステムじゃ正直イミフ

いい加減そこんとこ分かれよエニックス
334. Posted by      2009年08月01日 23:24
一番ワクワク感があったのが7だな、
石版集めるごとに次の島が滅びた原因は何だろうとか、
段々と世界が広がっていくのが楽しい。
世界が広がりきった後、覆されるのも良い。

DQ1や2、3は想い出補正が殆どでしょ。
3のアレフガルドは確かに評価できるけど。
オムニバス形式って意味なら4好きな奴は7も好めるはずなんだけどな。
335. Posted by     2009年08月01日 23:24
順位で表すにしても点差があると思うんだよな。俺は「3」100点 「5」91点 
「4」88点 「7」87点 「8」83点「6」82点 「2」79点 「1」71点
くらいかな。適当だけど。3のシステムは最高。5は嫁とストーリー。7は鬱ストーリー
好きには良い。8はグラもまとまりもなかなか良かったと思う
336. Posted by    2009年08月01日 23:24
1が出た当時はゲーム屋店頭のデモ機周辺でリアルに情報交換したりして楽しかったな
337. Posted by スラリン   2009年08月01日 23:25
リメイク5が神すぎたのがいけない
戦闘はずっとあの路線で行って欲しかった…

あと、何気に子供のテキスト量が凄い
一緒に旅してる感がひしひしと出てる
338. Posted by     2009年08月01日 23:25
※312
メタスラタワーっつ〜銀色のまきぐそもいるよ
339. Posted by     2009年08月01日 23:25
1〜3のストーリーがないとかいってる奴はSFC以前のDQを語って欲しくないな。
当時のDQの面白さは、自由度の高い世界をプレイヤーが探索し、断片的な情報を集め、そのストーリーを想像力で補うところにあるのだから。
1〜3までは文字通りの意味でプレイヤーそれぞれのストーリーを持っていたのだから、そりゃ思い出補正も入るだろうし。

3の場合は、どこかで見たような世界を自分の友達パーティーで進むわけで、子供心にわくわくしたもんだ。
340. Posted by     2009年08月01日 23:25
1-3は別格としても、4-6も好きだな。

7は内容よりPSのピックアップが瀕死で涙目だった記憶が強い。結局途中で投げた。
8は本気で印象薄い。クリアはした筈なんだが。鳥さんくらいしか覚えてないや。

9はやりかけ。
341. Posted by     2009年08月01日 23:25
9はガンダムだと種にあたるポジションだからこの位置は妥当。
342. Posted by     2009年08月01日 23:26
6のリメイクまだかよ
343. Posted by あ   2009年08月01日 23:26
3ってアンチ多いと思ってた
344. Posted by     2009年08月01日 23:26
9はOPムービーが好きだ。
345. Posted by    2009年08月01日 23:26
勘違いしてる奴が多いが、
これは「好きなドラクエランキング」であって、
ゲームの出来とか、面白さは関係ないだろう。
346. Posted by     2009年08月01日 23:26
正直、どれもこれも、他のゲームからみれば水準以上に良くできてるとは思うよ。

1に関しては、それそのものの評価もあるんだろうが、
それよりも国産RPGの実質的な最初な訳で、
それだけでもう、一定以上は評価されるべき。
好きかどうかってのは別問題だけどな。

7は酔ってやめた。8、9は未プレイ。
そんな俺としては
5>3>4>2>1>6
6も面白かったんだけど、”好きな順番”だしな
347. Posted by    2009年08月01日 23:27
7は元々出来が良いから再評価されるのは当然な気がする
だが9、おめーはだめだ
348. Posted by     2009年08月01日 23:27
SFCで出たドラクエは全部面白かったな
349. Posted by     2009年08月01日 23:27
リアルタイムでやってない奴は評価無理だろ
今更1やっても面白いと思えんが当時は神ゲー
350. Posted by     2009年08月01日 23:27
1〜5までファンタジーの王道で大好きだったのに
6からおかしくなったな
夢の世界っておとぎ話みたいで違和感があった

一番許せないのがどの選択肢を選んでも
トム兵士長が死んでしまうところ
あの後味の悪さで6が好きになれない

6はクソゲー
351. Posted by     2009年08月01日 23:28
順位はまともかな

7は個々のストーリーもこってあったが
全体的に長すぎて2週目はやる気にはなれなかったし石板集めがだるすぎた
アイテムに石板の場所が分かるようなレーダーがあればよかったと思う
占いばばぁで聞けたと思うが行くのがだるいし細かな場所が分からなくて詰まる場合がある
時間に余裕があれば面白く感じるだろうが
時間があまりない社会人だとおもしろくても途中途中でセーブしながらだから面白く感じれない場合がある

9はシステム的には作りこんであったが従来のドラクエの要素が消えてしまったり
ストーリーが単調でストーリーを楽しむものではなかった
まぁマルチプレイを今回目的に作ってるからストーリーを長くしすぎるとマルチプレイの存在意義が薄れるからしょうがないと思う
従来のDQと全く違うものになってしまったので正直ストーリーや1人プレーで楽しむ人にとっては面白くはないものになってしまった
またクエストなども何とも言えない出来である
よくあるオンラインRPGがドラクエの操作方法になっただけのようになってる
オンラインゲームで9以上に面白いものが合ったりする
ただ地図のダンジョンは評価できると思う
あとバグ取りを最後にまとめてやろうとして結局1年以上延長せざるように負えなくなってしまった開発のレベル5は評価できない
最初らへんのバクの影響を減らすことができるので
通常はこまめにバグ取りを行う


8はやったことないから何とも言えない

6はそれなりに面白かったと思う
352. Posted by    2009年08月01日 23:28
1は殿堂入りで
353. Posted by     2009年08月01日 23:28
4の順位が高くて嬉しいぜ!なんか誰も話題に上げないから空気作品なのかと思っ…


本スレで4について触れられてなさすぎだろコラ
354. Posted by     2009年08月01日 23:28
ちなみに売上だと7>8>3>6>9>4>5>2>1となっている。

でもって、現状で9が6以上になるのはほぼ確実。
今後の伸び方にもよるが、下手すりゃ7も越えるかもってとこ。
355. Posted by …   2009年08月01日 23:28
9はかなり呪文復権してるんだがなぁ
一部特技よりは弱いが、ザコ掃除が便利だしコンボのおかげもあって少なくとも呪文メインでも戦える力はある
6や7はメインじゃ無理なほどひどいレベルだから叩かれるべき
356. Posted by     2009年08月01日 23:29
米345
おもしろくもないDQを好きになれるかボケ
357. Posted by     2009年08月01日 23:29
984の頭の悪さに絶望した。
358. Posted by     2009年08月01日 23:30
発売当時にやってないと比べられないよ
359. Posted by     2009年08月01日 23:30
*263
RPGというジャンルを勘違いされるユーザーが多いのは、本当に悔やまれる。

本来ロールプレイというのは、コンソールパネルでレベルやスキルをいじって
好きなシチュエーションで楽しむものなのになぁ。
360. Posted by     2009年08月01日 23:30
※345
おもしろさは関係あるだろ。
お前は自分が面白くないとおもってるモノを好きになるのか?
                    
361. Posted by          2009年08月01日 23:30
個人的には6-5-3-7

6が上位に入ってない時点で個人的には納得できない。8からはやってないからわからん。
362. Posted by    2009年08月01日 23:31
え、ギラないの?
363. Posted by      2009年08月01日 23:31
123って何が良いんだ?
想い出補正以外で良さを聞きたい。
3はキャラクターを自分で作れるのは楽しいのは分かるが、
ストーリー的に盛り上がるところがアレフガルドくらいだった。
4も5章からはイベント薄いし。

5以降の作品はどれもストーリーがしっかりしてるから、
好む人は一定数いるだろう。
364. Posted by     2009年08月01日 23:31
オムニバス好きなら、4が好きなら7も好きなはずってさ



お前の中では一つでも同じ所があるなら同じになるのか?
お前はそういう事を言ってる自覚はあるか?
365. Posted by     2009年08月01日 23:31
え? みんな6面白かったよな?
あの職業システム面白かったよな?な?
366. Posted by _   2009年08月01日 23:33
スーファミの3かな。
女僧侶萌え。
367. Posted by     2009年08月01日 23:33
5がスキだが2の緊張感もなかなか
FCに限るけどな
368. Posted by クヤシス   2009年08月01日 23:33
思い出補正がかかるんだから順位なんかつけようがない。人それぞれでいいじゃん。

こんなの永久に意見が統一されることないだろ。
369. Posted by     2009年08月01日 23:33
米363
ストーリーがしっかりしている=ゆとり仕様一本道
370. Posted by     2009年08月01日 23:33
6はある程度ゲーム根性無いとムドー前で挫折するからなぁ……
371. Posted by (´・ω・`)   2009年08月01日 23:34
淡路恵子さんのランキングが知りたいですお
372. Posted by あほ   2009年08月01日 23:35
またランキングネタかよwwwwwwwwww
373. Posted by    2009年08月01日 23:35
>>365
俺は断トツで6が好きだったよ。
職業システムも2周目以降、使える特技の把握で俺TUEEEEE出来るのもよかった。
だが裏を返せばバランスが悪い。
問題点も多いのも事実。
374. Posted by     2009年08月01日 23:36
好きなFFシリーズランキングもお願いしますw
375. Posted by     2009年08月01日 23:37
自分が、話が無いとつまらんって言うのは分かるが、
だから他の人にとってもつまらないはずって思考は止めた方がいいよ

例えばだけど
それなら、そんなにしっかりした話がみたいなら小説や映画みてくれば?
てのと同種の事を言ってるよ


面白い話があった方が面白くなる事も分かるけど
話だけがゲームじゃねーよ
376. Posted by      2009年08月01日 23:37
米364
>オムニバス形式って意味なら4好きな奴は7も好めるはずなんだけどな。

「って意味なら」とわざわざ記述。
「〜に違いない」とは、誰も書いてない。
あくまでも好めるであろう2つの共通点を抽出しただけ。
お前が勘違いして噛みついてきてるような、それ以上の意味は無い。



わざわざこんな誰でも読み取れることを、
お前さんの理解力の低さで無駄にレスを消費させないでくれよ
377. Posted by     2009年08月01日 23:38
3が面白かったのは、1・2と伏線があったから
378. Posted by    2009年08月01日 23:38
少数だが7が好きなやつがいて嬉しい
379. Posted by 携帯   2009年08月01日 23:38
ドラクエと言えば2だな。
もちろん「あっち」のだ。
380. Posted by     2009年08月01日 23:38
4の登場キャラが一番ドラクエって感じでしっくり来る。トルネコとかライアンとか。
381. Posted by     2009年08月01日 23:39
DQ5がFF5と比較して貶されていたのは遠い昔の話となった
382. Posted by     2009年08月01日 23:39
面白いくらい意見がバラバラだな
383. Posted by     2009年08月01日 23:40
米369
こういう奴がいるからゆとりがつけあがるんだよな。
384. Posted by    2009年08月01日 23:40
5と3が甲乙つけがたいが、5が一番かなぁ。
9は面白いんだけど、なんか色々と物足りない。
385. Posted by    2009年08月01日 23:40
ところで、一番最初にやったドラクエが上位に来ないやつっている?
386. Posted by     2009年08月01日 23:40
ドラクエ123はもはや伝説だから外していいよ
387. Posted by      2009年08月01日 23:40
米369
不親切な投げっぱなしジャーマンストーリーを評価するのがカッコ良いと思って、
キミみたいに「分かる奴は分かるんだ、想像しろ」
とか言うスタンスのアホはかなり多いから、気にしなくて良いよ?
388. Posted by     2009年08月01日 23:41
7好きには盲目的なやつが多いな
7の出来とは別に
389. Posted by    2009年08月01日 23:41
米363 の ゆとり発想は異常w

390. Posted by    2009年08月01日 23:41
雄二はよく行くキャバクラのお姉ちゃんが出てくるゲームが作りたかっただけなんだ
今でもキャバクラでぱふぱふが流行ってほしいと思っているんだ
391. Posted by     2009年08月01日 23:41
これ明らかに四捨五入30代な人間からアンケートとったろ。
392. Posted by 346   2009年08月01日 23:41
※373
※365
6がお前らにとって面白かったというのも分かるよ。

俺にとってはヤリ込みがめんどくさく感じてた頃に遊んだ作品だったから、
6はあんまり好きじゃないけど、十分面白かったし。
システム的にはチョット偏ってるくらいの方が好きなヤツにはたまらんのかもしれんな。

SFC版ロマサガ1好きだw
393. Posted by    2009年08月01日 23:41
ドラクエ信者まとめβ2版

1信者 他の信者と統合している事が多く余り見かけない。
    元祖だけあって一部の勢力は根強いのだが表には出てこない。
    見えないがどこにでもいるという意味で、まさに空気。
2信者 鬼バランス至上主義者。特にFC版原理主義者は極度の難易度厨。
    ひっそりとロンダルキアを攻略し続けるカルト的集団であり
    戦闘バランスの話になるとどこからともなく現れて議論を煽る。
    1・3信者とはロト編同士仲が良い。キャラの役割付けからか4信者も多いようだ。
3信者 3が最高だと信じてやまない人達。1・2信者を兼ねる場合が多い。
    年齢層が高めの為か高圧的な態度を取る事も多いが
    それはDQ愛故の不器用さであり、所謂ツンデレなので誤解しないでほしい。
    評価される大作同士からか、5信者と仲が良い。
394. Posted by    2009年08月01日 23:42
4信者 表に出てこない信者その2。内部争いがひたすらカオスで、
    リメイクの是非やカップル論争等、内輪での争いが多く忙しい。
    3と5に板ばさみされてはいるが一番上にも一番下にも来ない、
    安定した人気を保っている為他信者とのぶつかり合いはしない。
5信者 5が最高だと信じてやまない人達。チュンソフト至上主義者、
    PS2版5至上主義者(戦闘テンポ厨)等様々な分派が存在する。
    嫁選びでの内輪揉めが凄まじい事はFFDQ板はおろかリアルでも有名だが、
    DS版で嫁の選択肢が増えてしまった為、更にヒートアップ中。
    「DQは6から駄目になったが8で盛り返した」が口癖の8信者を
    「8も糞だからまとめて死ね」と突き放すのが趣味のドS。3信者と仲が良い。
6信者 リメイクが決定するまでは日陰に甘んじていたが最近は活発に動き回り、
    リメイクの発表を心待ちにしている。固定信者の多さが特徴。
    「DQは○まで」をどこで切るかの派閥が6信者内で大きくバラつく為、
    6信者同士の繋がりは他信者に比べて薄いようだ。
    7信者と手を組み8信者を迎撃している光景がよく見られる。
395. Posted by     2009年08月01日 23:42
2〜4の評価は

事実は消毒よりキアリー

を知ってるかどうかで多少変動する。
396. Posted by     2009年08月01日 23:42
FFかぁ
ガラフとかケフカが好きだったな〜
最近のって腐女子専用なの?全然やってないんだが
397. Posted by    2009年08月01日 23:42
7信者 叩かれ続けてきたためかスルー力と忍耐力がとても強く
    ちょっとやそっとの叩きにはびくともしない頑丈さを持っているが、
    逆に7が褒められていると物凄い勢いで食いつく様が哀愁を誘う。
    7以前の信者を兼ねている者が多く、6信者と特に仲が良い。
    基本的に無害な連中だが、犬猿の仲である8信者には苛烈に牙をむく。
8信者 主にキャラ厨とグラ厨。キャラ厨の8割がゼシカ厨という恐ろしい集団。
    3Dのグラフィック造詣からかFF信者が混ざる事も少なくない。
    非常に攻撃的であり「DQは6から駄目になったが8で盛り返した」という口上を繰り返し
    6信者7信者からは目の敵にされ、5信者からはウザがられている。
    近年は数も減り、ピエロ的存在と化しつつある。
9信者 1〜8を叩いて9を持ち上げる行為を繰り返し、各信者から総叩きにされている
New! が、全く懲りる気配がない。超うける。
    3と5の人気にあやかろうとする信者まで登場、こちらも漏れなく総スカンを食らっている。
    が、やはり懲りる気配はない。だめだこいつら。
    8信者以上に攻撃的というある意味期待の超新星だったが早くも存在が危うい。


398. Posted by ぽぽ   2009年08月01日 23:42
4をPSで途中までやってDSで全部やったけどイマイチだった(シリーズ中では)
意外と評価たかいくてビックリだわ。

レベル上げが好きなので7が一番。
399. Posted by    2009年08月01日 23:42
ドラクエ3はあれほど無名キャラが人気となっているゲームを他に知らない
伝説のゲーム
400. Posted by     2009年08月01日 23:42
8はおおぞらをとぶが流れてから好きになった
401. Posted by     2009年08月01日 23:42
>>316
FC初代から6までクリアした俺がダルイと思った
402. Posted by ‐   2009年08月01日 23:42
6評価低いな…今やると職業が効率厨になるが、当時はキャラのイメージで転職させたりして楽しかったんだが…

7は多少シナリオの順を自由に出来れば良かったかな。クロトリのマルチイベントみたいに
403. Posted by くくし   2009年08月01日 23:43
6だけど誰一人勇者にならないままデータが消えたことがある。(全員平均レベル35くらい)それで嫌になって投げだした
404. Posted by      2009年08月01日 23:43
米369が必死だなオイオイ
悔しいならゆとりゆとり連呼するそのゆとり脳殴り捨てて非ゆとり世代らしくちゃんと会話すれば良いのに
405. Posted by    2009年08月01日 23:43
3の評価は思い出補正が強すぎてると思うがな。
9は普通に面白いけどな。
いい歳して100時間越えてるし・・・
406. Posted by     2009年08月01日 23:44
SFC3は未だに結構やってる。
日本のRPGというシステム的にはほぼ完成品だと個人的には思ってる。
407. Posted by     2009年08月01日 23:45
特技はキャラの成長や装備に合わせて威力上がるけど
魔法は威力固定だからなー
全体攻撃もMP消費しないブーメランとかにお株取られちゃってるし
8-9はやってないから知らんが
408. Posted by     2009年08月01日 23:45
>>95が真髄だと思う
409. Posted by     2009年08月01日 23:45
3過大評価と言ってる奴はまずやってない。
SFCとか持ってないだろうし。
410. Posted by     2009年08月01日 23:46
>>326
ライトニング(笑)
411. Posted by     2009年08月01日 23:46
>379
Tがつく方か?
ならわかるぜ。
俺も傑作だと思う。
412. Posted by    2009年08月01日 23:47
俺は全部好きだけどなぁ。
413. Posted by     2009年08月01日 23:48
思い出補正あってもいいんじゃないか?
思い出補正すらつけられそうに無い最近のよりかは……
414. Posted by (´・ω・`)   2009年08月01日 23:48
6が以外と低いな。
415. Posted by …   2009年08月01日 23:48
俺の言いたいことは本スレ>>990が言ってくれた
416. Posted by     2009年08月01日 23:49
3のバラモス後の展開は12やってて良かったと心底思ったのが懐かしい。
123リアルタイムでやった奴はこの辺下には絶対しないだろうな。
417. Posted by     2009年08月01日 23:49
9の発売前のamazonレビューの酷さを見たらこんなの信じられんよ…
418. Posted by か   2009年08月01日 23:49
7一番好きだよ。石板集め含めてね。

さあ叩きたくば叩け
419. Posted by      2009年08月01日 23:49
おれはDQについてこんなに熱く語れるお前らが好きだ
420. Posted by      2009年08月01日 23:49
3やったけど過大評価としか思えない
本気で3が一番良いって思ってる人には煽りとかじゃなく、
何でそんな評価してるのかを聞きたい
421. Posted by 晴   2009年08月01日 23:50
3と6のファンで且つ8に何かしら思った奴は9を買わない。
DS持ってない場合は置いといて
422. Posted by     2009年08月01日 23:50
初めて遊んだ国産RPGがFCの1だった俺が通りますよ、と。
当時保育園児で意味が良く分からなかったw

DQで初めてちゃんとクリアしたのは4かな?
一番好きなのは5だ。
423. Posted by *   2009年08月01日 23:50
靴錬咤藤暖任鮑廼瓩笋蠶召靴討澆燭最高に面白かったな
やはりあれがドラクエの完成型だろう
424. Posted by     2009年08月01日 23:51
3は思い出(笑)
425. Posted by      2009年08月01日 23:51
1が一番面白かったな。3は糞だろ
426. Posted by     2009年08月01日 23:51
  _, ,_
( ・ω・) ・・・まあ思い出補正もあるよな

ドラクエは基本面白いよ
やっとの思いで手に入れた武器や呪文を試し切りにいくあのwktkさは今でも忘れられない

でもドラクエはあくまで小学生向けだからな
新しい作品に糞糞言うのはファミコンマンセーのおっさん共だろう

7、8だって過去作品を何にもやってなかった子供からすれば十分楽しめる作品だし

GBのリメイクでやった1、2、3も十分楽しかったよ
やっぱどのドラクエもRPGとして良作なんだよな


え?9?あれって外伝だろ?お話にならん



427. Posted by     2009年08月01日 23:52
好きな作品って事なら、思い出補正もOKじゃないのか?
428. Posted by      2009年08月01日 23:52
4>3>2>5>9>1>6>8>7

まあチュンソフトは偉大だった、ということだ
9はチュンソフトよりは劣るけど
最近では一番まし
どのブログをみても見解は同じだな
429. Posted by    2009年08月01日 23:52
3,5、6、7しかプレイしてないから特にクソとは言えないけど、6、7以降は中途半端なシステム組み込みすぎ感がある。

7とか戦闘移行時にフリーズするし、最初の祠とか一体何なの? 必要なの?
街や村に纏わる話やその演出自体は良かったから悔やまれる

9はモンハン○朴理デスヨー感が酷い
サテライトsysみたいな運用も出来たろうに

8は文字通り触ってないから何も言わん

□eは斬新さを履き違えてる気がする
430. Posted by     2009年08月01日 23:52
6以降が1同等のグラと音源で作られたら、どれが最高になる?
431. Posted by     2009年08月01日 23:52
少なくともベスト3とワースト3は妥当過ぎる
SFC3がDQ最高傑作は揺るがない
432. Posted by     2009年08月01日 23:53
>>346
全然実質的な最初じゃないだろ
433. Posted by    2009年08月01日 23:53
「面白い面白くない」で語ってるレスが多いけどランキングは「好きなドラクエ」なんだよな?
434. Posted by     2009年08月01日 23:53
1は初代補正はつけてもいい。
でも、中身は無い
435. Posted by     2009年08月01日 23:53
DQはおとぎ話を楽しめる層のモノだと思うよ。

そう言う意味では小学生と大人向けかもしれない。
436. Posted by     2009年08月01日 23:53
7は最初の祠にかかる時間をかなり短くしても良かったと思う。
まあ、最初の敵が出るまで1時間掛かるのは斬新だがw
437. Posted by あ   2009年08月01日 23:53
ドラクエは8しかやったことないが8は普通に面白かった。でも叩かれてる。つまりゲームでファンの批評など俺含めた一般人にさ通用しないってことだな。じゃあ9も面白いってことだよな?へえー
438. Posted by あ   2009年08月01日 23:54
どう考えても4だろ
439. Posted by      2009年08月01日 23:54
9やってみた感想。

だからいつまでたってもレベル5のままなんだよ。
440. Posted by     2009年08月01日 23:54
米404
くやしいのうwww
ほれ、さっさとお使いゲーでゲームに遊ばれてろw
441. Posted by     2009年08月01日 23:55
ゆとりうぜぇwww

1が出た当時には2〜9はなかったんだよ

てかFFすらなかったんだよ

分かるか? 1の偉大さが。

どんだけ革命を起こしたかを。

わっかんねんだろうなー
442. Posted by     2009年08月01日 23:55
っていうか子供のときにやったやつが一番面白いんじゃない?
だからこんなに意見が分かれる。
443. Posted by    2009年08月01日 23:55
ドラクエなんてどれも似たり寄ったりだが、あえて評するなら
1,2の評価は高杉だと思うし、8はそこまで悪くない
6,7は盛り上がりに欠けて地味だった印象
3と5の評価は順当
444. Posted by     2009年08月01日 23:55
437
ちなみにお前は一般人には含まないと思う
445. Posted by     2009年08月01日 23:55
9はやり込みにずっぽりはまったやつと
最初から苦行のようにプレイしてるやつの両極端しかいなくて
常に激しい温度差が渦巻いてるいめーじ
446. Posted by Posted by     2009年08月01日 23:56
7がクソとかいうやつは聖風の谷で詰んだやつか、7をやってないとか全クリしてないやつしかいないと思う。

ソースは俺の友達。
447. Posted by     2009年08月01日 23:56
俺は
3>8>5>4>2>6>7>1
かな
448. Posted by     2009年08月01日 23:56
※432
どの辺が全然なの?
449. Posted by     2009年08月01日 23:56
ファミコン時代はドラクエしか無かった
FFですら知らない奴がいっぱいいた。

要するに、ドラクエの1234を何回も何回もやって思い出いっぱいな奴がいっぱいいるんだよ。
450. Posted by     2009年08月01日 23:57
擦鬚笋辰燭里肋六だったな
酷評されてるけど、シリーズの中で1番好き
世界観がすごく好き

垢SFC版が出た時、グラフィックと音楽の綺麗さにビックリした記憶があるなぁ…
あれから15年も経つのか(´;ω;`)ブワッ
451. Posted by     2009年08月01日 23:57







キングオブクソゲー=ドラクエ9、8、4、5

以上









452. Posted by     2009年08月01日 23:57
歴代シリーズを現代の水準で評価して、といわれればともかく好きなシリーズは、と聞かれれば別にプレイ当時の印象で構わないだろう。

というわけで3,4が好きだ。
453. Posted by     2009年08月01日 23:57
※356
こういう知恵遅れが勘違い野郎の代表格。
454. Posted by     2009年08月01日 23:57
※437
8はドラクエっぽくないけど面白かった
9はドラクエっぽくなくて且つつまらなかった
455. Posted by v   2009年08月01日 23:58
>>443
9は?ねえ9はどうしたん?
456. Posted by     2009年08月01日 23:58








ドラクエ6、7を面白くないとかいう香具師
ドラクエ4、5、8、9を面白いとかいう香具師

死ね

地獄落ちろ








457. Posted by     2009年08月01日 23:58
5って正直嫁補正じゃね?
458. Posted by     2009年08月01日 23:59
「アンチが多いから」って理由でAmazonで5付けるのは当然で
思い出補正で1を評価するのは駄目ってか

「好きなドラクエ」のランクだろうになぁ
9は他作品以上の「思い出」にすらならないだろうに理解出来ないわ
459. Posted by     2009年08月01日 23:59
3面白いとは思うけど思い出補正で過大評価してる奴が多いと思う
個人的には5をNO.1に推す
460. Posted by    2009年08月01日 23:59
確かに7は、ドラクエで初めてだるさを感じたなぁ

素材は良かったと思うけど、やっぱドラクエの中じゃ評価低くなっちゃうわ
461. Posted by    2009年08月01日 23:59
評価のランキングじゃなくて、

「好きなドラクエ」のランキングなんだから、
1が上位にある事を批判するのはナンセンスってもんだ。
462. Posted by     2009年08月02日 00:00
8はゼシカとくっつかないのと
図鑑完成出来ないとこと
隠しイベントがラスボス前じゃないのがダメ
それでも大好きだ
463. Posted by     2009年08月02日 00:00
3の1つ上の武器を買った時の感動、次の町まで行くときのギリギリ感みたいなことを感じさせてくれるバランスと
船を手に入れた時や、アレフガルドに降りた時の世界の広がり、冒険してるって思える感覚

当時の単純で情報も無い頃だからってのもあるが最高だったなぁ
464. Posted by     2009年08月02日 00:00
5はFCからSFCへの進化補正もあるんだろうな。
465. Posted by    2009年08月02日 00:00
一方ν速民は……
>266 名前: ノウルシ(京都府)[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 04:21:20.32 ID:1pVxjv6+
>ドラクエ9やるν速民がこんなにいる
>割ってる奴も買う奴も普段からドラクエ9イラネとか言ってなかったか

>271 名前: ノウルシ(東京都)[] 投稿日:2009/07/11(土) 04:22:35.95 ID:wDZ1tmy2
>>>266
>ニュー速は先入観と知ったかぶりと見栄でできています

>279 名前: ローダンゼ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 04:24:07.29 ID:UpDye0LA
>>>266
>ニュー速民は話題のものには手を出さないとね、勝利のために
>>>267
>もう十分良い思いはしたので、俺以外が利益を得るのを防ぐ方が先決

>280 名前: チャボトウジュロ(兵庫県)[] 投稿日:2009/07/11(土) 04:24:07.84 ID:sfcvcdXq
>>>266
>本当にいらないと思ってる奴は関連スレ見ないし
>イラネとも書き込まない。

749 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2009/07/11(土) 10:08:32 ID:CsSAXHoo0
>>744
なんだろう
こういう集団の意思を統一して解釈したがる奴って気持ち悪い
466. Posted by あ   2009年08月02日 00:00
※444
ゲームに関しては一般人ということにしといてくれ。
467. Posted by     2009年08月02日 00:01
5面白いとは思うけど嫁補正で過大評価してる奴が多いと思う
個人的には4をNO.1に推す
468. Posted by     2009年08月02日 00:01
思い出補正がどうしてもかかるが
3>5>4>2>8>9>6>7>1

9が意外にも楽しめたのは良かった。
469. Posted by     2009年08月02日 00:01
※457
むしろルドマン補正


つーか、まあ、親子三代とかタマラン訳よ。
嫁も補正がかかる要素ではあるけど、すくなくとも俺にとっては、
親子三代を成立させるための要素にすぎない。
470. Posted by     2009年08月02日 00:01
7はねー・・・
主人公が最初から最後までチンクルで
全然格好良くないのがねー

メインキャラ6人の内で鎧兜つけてるのが
鎖帷子のメルビンだけであとはすっげーカジュアルなのが・・・

そういうのも人気に影響してんじゃないか?
471. Posted by     2009年08月02日 00:01
5が死ぬほど嫌いな俺は少数派か。

あんな何度も負けて奴隷になって嫁ともども
石にされて嫁売られてその上勇者は自分の
子供って、わしゃマゾかと。
472. Posted by     2009年08月02日 00:01
ドラクエモンスターズとかランキングに入れたら9は
TOP10から弾かれそうだなw
473. Posted by     2009年08月02日 00:02
ドラクエもファイファンも所詮はゲーム
小学生ぐらいのやるもんでしょ
474. Posted by     2009年08月02日 00:02
発売された時代の水準を考慮せずに単純にシリーズを平行に並べて新作ほど高評価とか言ってるアホは口を閉じてろよ
475. Posted by     2009年08月02日 00:02
>>446
そこまで引き込めなかった7の負けだ
1-6信者だけど7は駄目って奴多いだろ?
476. Posted by     2009年08月02日 00:02
米449
DQ2と3はそうだったかも知れんが、1の頃は別に流行ってなかったろ?
DQがバカ売れするようになったのは2からだ

DQ4は、シリーズのブレイクのきっかけになったFF靴犯羈咾気譴襪らなぁw
4は結局1周しかしてない
477. Posted by     2009年08月02日 00:02
7はまともな容姿のキャラが離脱するキーファなのが・・・。

後はムービーの踊り子の残念さとか。
478. Posted by     2009年08月02日 00:03
5は特に印象がない。
ドラクエだから面白いだけで、単体の魅力は嫁どうのの部分メインなんじゃないの
479. Posted by     2009年08月02日 00:03
※473
ファイファンとか略語使ってる時点で
お前が小学生以下なのはわかった。
480. Posted by    2009年08月02日 00:04
出来は関係なくてあくまで「好きな」だしね
8とか出来は素晴らしいけどランクは下がるかなあ
481. Posted by    2009年08月02日 00:04
欺个燭箸小学5年生

なぜクリアできたか今でもわからない

482. Posted by     2009年08月02日 00:04
何でこんな下らないランキングやってんの?
483. Posted by う   2009年08月02日 00:04
DQ信者はこれだから、本当に始末が悪いw

補正・ゆとりで罵り合うなよ。
逆もまた然りなんだから。

一体、何が一番良かったんだよ?
客観的に見れる人いないのか?
484. Posted by    2009年08月02日 00:04
88年に「日本全土がハルマゲドン」って・・・
オウムとか、いろいろ危険な香りがするんだが・・
485. Posted by     2009年08月02日 00:04
>>448
夢幻の心臓もブラックオニキスもあっただろうに
486. Posted by     2009年08月02日 00:05
位置づけとしてはこんなとこだろ

1=初代ガンダム
2=ガンダムZ
3=逆襲のシャア
4=ガンダムG
5=ガンダムW
6=ガンダムX
7=∀ガンダム
8=ガンダムSEED
9=ガンダム00
487. Posted by     2009年08月02日 00:05
480
ファイファンはファイファンやろ
488. Posted by     2009年08月02日 00:05
5が人気なのはなんでなんだろう。
そんなにいい話だったか?

奴隷労働シーンをお約束にした点は評価するけど。
489. Posted by      2009年08月02日 00:06
1 こっちみんな
2 もょもと
3 アレフガルド最高
4 カジノでコインを安価で購入
5 スライムが仲間になったときの衝撃
6 ハッサンゲー
7 クソムービー
8 ゼシカのおっぱい
9 これから買う
490. Posted by     2009年08月02日 00:06
6世代だから
6≒3>5>8≒9>4>7>2>1だな

個 人 的 にな
491. Posted by    2009年08月02日 00:07



































ドラクエ自体が総じてカス








492. Posted by     2009年08月02日 00:07
こういうのどうでもいいよ。
他にネタないのか〜?
493. Posted by    2009年08月02日 00:07
どう考えても4が1番だろ
そして6はもっと上位にきていい
494. Posted by     2009年08月02日 00:07
ランク付けスレでは50%くらいが
1はワースト3圏内。
495. Posted by      2009年08月02日 00:08
※487
お前……
頭悪いのがばれるから、これ以上何も書くなwww
496. Posted by     2009年08月02日 00:08
※476
当時はまだ幼かったから詳しくは憶えてないけど
1も流行ってたぞ、だから2・3が馬鹿売れになったんじゃないか?
497. Posted by     2009年08月02日 00:08
※486
∀が一番好きな俺に謝れw
498. Posted by     2009年08月02日 00:09
4は空気6も空気
499. Posted by う   2009年08月02日 00:09
※486
大変分り易いです。
500. Posted by    2009年08月02日 00:09
7はなんか惜しい。ストーリーは好きなんだが
501. Posted by    2009年08月02日 00:09
6を嘗めるな!
502. Posted by     2009年08月02日 00:09
6はどう見てもただのキャラ補正だけ。
ムドーまでなら評価
503. Posted by     2009年08月02日 00:09
モンスターをパーティーに入れたい。
魔物使い復活せい!
504. Posted by     2009年08月02日 00:09
1はゲーム初期すぎてあまりにシンプルだし
話も短いし単純に比較できんだろう
ただRPGというゲームジャンルを根付かせた功績はたたえられるべき
505. Posted by あ   2009年08月02日 00:10
386の順で好き、12457はつまらんから途中でやめた。9はやったら面白そうだな
506. Posted by      2009年08月02日 00:10
1が一番だな
507. Posted by     2009年08月02日 00:10
ァ_琶篝機.モオタ向け
508. Posted by     2009年08月02日 00:10
※485
その2つよりも、DQでRPGを知った人数の方が圧倒的に多くないか?
実質的という言葉の選び方が悪かったのならあやまるが、
一般層の認知への貢献という意味でとらえてくれれば助かる。
509. Posted by     2009年08月02日 00:11
靴駄作とか言ってるカスは氏んでいいよw
GBCリメイクなめんな
510. Posted by    2009年08月02日 00:12
ドラクエは5までは小説を読むみたいな感じの物語をプレイヤーがおっていく感じだったけど、
6からはプレイヤーを自由に育てる感じになったと思う
どっちが好きかで評価は分かれると思うけど、社会人になった今では短時間でできる前者の方が
自分としてはありがたい
511. Posted by     2009年08月02日 00:12
※496
1は俺が小6の時の5月
2は夏頃だがしばらく買えなくて8月半ばにようやくゲット
3は中1の1月ホームセンターに朝7時から並んで整理券貰って買った

リアルタイムでDQやってる世代だけど
DQ1持ってたのクラスで3人位だったぞ
512. Posted by     2009年08月02日 00:12
じゃあこれでどうだ?

1 クウガ
2 アギト
3 電王
4 龍騎
5 カブト
6 555
7 響鬼
8 剣
9 キバ
モンスターズ1 ディケイド
513. Posted by     2009年08月02日 00:12
思い出補正最強のファミコン勢に食い込んで
2位に入ってる5が最高傑作って事でFA?
514. Posted by     2009年08月02日 00:13
※486
∀の良さが分からないヤツはFFでオナってろ。
515. Posted by     2009年08月02日 00:13
>5ドラゴンクエストII 悪霊の神々
>6ドラゴンクエストVIII 空と海と大地と呪われし姫君

この辺思い出補正で何でもかんでも「古いものの方が素晴らしい」みたいな
加齢臭の声高な誇張が無くてリアルでいいね

6って発売当時からそこまで評価高くなかった
(むしろ作り込みが甘いという批判も多かった)と思うんだが
今になって待望論が上がってて何か違和感覚えてた…
516. Posted by     2009年08月02日 00:14
6アンチは自由度の高さを指摘する。
ダーマ転職によって死に技ばかりになったと。
517. Posted by     2009年08月02日 00:14
7の職の多さはダルいだろ・・・
518. Posted by      2009年08月02日 00:14
8は神ゲー
519. Posted by     2009年08月02日 00:14
5オタゲー

キモオタ大歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
520. Posted by う   2009年08月02日 00:15
※512
ごめんなさい、とても理解しづらいですwww
521. Posted by     2009年08月02日 00:16
>>510
なるほど。よくわかる。
俺は逆にその感覚が傍観者っぽい感じになったので、
5には思い入れがなかった。
自分が脇役っぽかったのが厨房だった当時好きになれなかったな。
キャラ育成が好きな奴は6や7,9はそう嫌いじゃないのかな。
522. Posted by 名無し   2009年08月02日 00:16
3と6は面白かったな。3はSFCの音楽の凄さしか覚えてないけど。

5も音楽いいけどなぁ…(SFC)
523. Posted by     2009年08月02日 00:16
8ってグラゲーとゼシカ厨だろ。
ドラゴンクエストのタイトルは冠せれる内容だけど
掛け合いが嫌いだ。
524. Posted by     2009年08月02日 00:17
6はなあ…
転職システムははそれなりに面白いが、自由度が高いと言えるだけのモノでもない。
で話が一本道なのに途中ヒントが少ないのもシンドイ。
まあクリアはしてるけど…
クリアしてるドラクエの中では一番ネガティブな印象がある。
面白かったんだけどね。
525. Posted by     2009年08月02日 00:17
5だな。
目の前でパパスのヒゲがチリチリに焼かれたのは衝撃だった。
526. Posted by     2009年08月02日 00:17
※511
そっか。
俺んとこじゃ、近所のおもちゃ屋で
ファミコンを10分10円だったかな?で遊ばしてくれる所があって
そこでドラクエが毎日人だかりできてて
その影響でか、クラスでも男のほとんどが持ってた

ちなみに3は、爺ちゃんがデパートの電気整備やってて、発売日前に買ってくれたw
527. Posted by    2009年08月02日 00:18
面白かったとか出来が良かったとかじゃなく
好きな、だったらこんなもんか。
1が4位とかありえないけどまあ思い出補正って奴だな。
528. Posted by     2009年08月02日 00:18
リアルタイムでFCやった身としては、
2>1>3>4>>>>>>>>>>5。

5がクソゲーすぎて途中で投げて、DQはもうやめたから6以降はシラネ。
529. Posted by    2009年08月02日 00:18
結局一番ゲームにはまった時期に発売されたシリーズが一番なんだろう?

ドラクエ以前のRPGを知っている30〜40代はIIIまでしか評価しないし、
ドラクエ=キャラゲーと考えている10〜20代はIV以降しか評価しない。
530. Posted by    2009年08月02日 00:18
プレイ順
6→5→3→1,2→7→8
評価
3>5>1,2>8>6>7
3、5は何度でも遊べる。
1,2、6、7は面白いけど↑より不満な点が
8は3Dになったモンスターたちに萌えた
あと裏ボスが熱い
531. Posted by     2009年08月02日 00:18
思い出補正かかり過ぎだろ
532. Posted by     2009年08月02日 00:20
1・2をやった後に3をやると数倍感動できる。
533. Posted by     2009年08月02日 00:20
じゃあこれでどうだ?

1 ピラフ
2 ジャッキー・チュン
3 フリーザ
4 ピッコロ大魔王
5 セル
6 魔人ブウ
7 マジュニア
8 ブロリー
9 邪悪龍
534. Posted by     2009年08月02日 00:20
※529
3と5が好きな俺はどうしたらいい?
535. Posted by     2009年08月02日 00:20
またドラクエネタかよ
536. Posted by     2009年08月02日 00:21
最近痛いニュースと関係ない記事ばっかりとりあげてるな
管理人やる気なくなった?
537. Posted by     2009年08月02日 00:22
DQって基本的に子供向けだと捉えてるのだが
7は大人の童話というか、説教臭いというか
悪く言えば堀井のオナニーゲーだった気がするんだ
5、6も若干そういう傾向あるなぁ

その点8は娯楽性が強くて原点に立ち返った印象があるんだ
悪くいうとハリウッド映画的?スケールばかりで中身スカスカみたいな
538. Posted by     2009年08月02日 00:22
米510
ドラクエ3の自由度の広さはハンパじゃないぞ。
カンダタ倒さなくてもいいしwww
オーブの取得順も厳密な順番はないし。

下手なサガフロくらいの自由度はあるw

まさに冒険してる感があった。
戦闘バランスも絶妙。
バハラタにたどり着くまでのヒヤヒヤ感とか。
やまたのおろちの辺りでバイキルトを覚えるとか、神がかってる。

ファミコンでこれが出来たのは奇跡としか言えない。
539. Posted by     2009年08月02日 00:22
ほりいゆう じえにつくすど らごくえす とだよ
540. Posted by    2009年08月02日 00:22
7はいろいろと詰め込みすぎなんだよな。
ユーザーが勝手にやりこむ分にはいいんだが、
何もかも用意されていてやらされてる感が拭えない。
キャッチコピーの100時間遊べるRPGも、
100時間はやらされるRPGって感じだからね。
541. Posted by    2009年08月02日 00:23
※486
7をSEEDDESTINYに変えれば同意
542. Posted by べ   2009年08月02日 00:23
昔は3アンチだったけどSFC版やったら信者になりますた。
あれこそ神リメイク
543. Posted by     2009年08月02日 00:24
転職は最終的にどのキャラも同じになってしまうから、
キャラごとの特色が薄れて嫌だったな・・・

あれ?でも俺3は凄くのめり込んだわ・・・
この差はなんだ?

個人的には
5>3>4>2>6>1>(ドラクエっぽいもの)
異論は認めるが聞く耳持たん
544. Posted by あ   2009年08月02日 00:24
1と2高杉
545. Posted by     2009年08月02日 00:25
5はなぁ
童貞&恋愛経験皆無だった小中学生にはとてつもない刺激を与えただろな
しかも当時は、ネットも無いしまだまだ世の中お堅い時代だったし
546. Posted by     2009年08月02日 00:25
米でも何度かでてるとおり、あくまで「好きな」ドラクエだからな

9が最下位なのは当然、次点の7も納得できる

キャバネタ辞めて、Wifiの事を下手な言い訳せず、
あのクソ妖精をまともなパートナーに代えてたら、そりゃ評価は変わっただろうさ

あと昔の作品の方が好きな人多いっていうのは当たり前の事
547. Posted by      2009年08月02日 00:25


548. Posted by     2009年08月02日 00:25
米543
おまいとは話が合いそうだw
549. Posted by     2009年08月02日 00:25
529
前者の30,40代はその通りだが、後者の10,20代のことをまったく理解していない
よって、あんたはおっさん
550. Posted by 桃缶   2009年08月02日 00:26
うちの母が当時やりこんでたのは4。今年50歳を迎えますた。

FF5を全ジョブ全アビリティマスターしたりとやたら頑張ってたなぁ。
551. Posted by     2009年08月02日 00:26
3は仲間のシステムが画期的だったしなあ
そういった意味合いも含め、ベストかもしれない。
2もネタ的に面白いでしょ。
4や5も面白かったけど・・・
石版集めって7だっけ?
あれが最悪だわ。
過去の世界で行った町や洞窟全てを、現在に戻ってまた行かないとならないという糞シナリオ。
戦闘システムとかシナリオが糞すぎて忘れた。

あと、無意味な踊りのシーンにいきなりムービー入れたのっていくつだ?w
552. Posted by     2009年08月02日 00:26
米529
30代以上は1〜5、一部6を含む
20代以下は6〜8、一部9を含む

といった所では?
553. Posted by     2009年08月02日 00:26
でも9はファミ通で満点取ったしもっと評価されるべきだよ
554. Posted by     2009年08月02日 00:27
くわたきよ はらしのずかな
かはたはら いしい
555. Posted by     2009年08月02日 00:28
俺は6をやった事が無い
早くDSでもPSPでもPS2でもいいから出してくれ
凄くやってみたい
5は俺が今までやった中ではかなり好き、設定が好き
7はダルい、とにかくダルい
1〜3は、まぁそんなもんだろうって感じがする
8はFFじゃん
9は持ってない
4はそれなりに面白かった
556. Posted by     2009年08月02日 00:28
ファイファンも3と5が高そうな気がする
557. Posted by     2009年08月02日 00:28
7好き
1つ1つのストーリーが良い
ただシステムに関しては微妙…
石版集めは特に苦労せんかったがあのシステムと転職システムの相性は最悪
558. Posted by     2009年08月02日 00:28
米553
お前はあの評価を真に受けてんのかwwwww
559. Posted by     2009年08月02日 00:29
てか製作者は2ちゃんにいるカスの意見なんか本当にどうでもいいんだよな・・・

ゲームを作るのは大変なのは百も承知だが
□eの斬新(笑)な新システム作るよりは
DQ版の廃人野郎どもの経験や妄想を参考に新しいシリーズを作ったほうがよっぱど面白くて売れると思うわ

・・・まあ同人でやれって話だけどな

560. Posted by     2009年08月02日 00:29
昔のゲームって酷い話が多かった希ガス。
120ゴールドやるから姫を助けて
竜王から光の球奪い返して来いとか。
タバコと無線機だけ渡されてメタルギア破壊して来いと飛行機から突き落とされたり・・
561. Posted by う   2009年08月02日 00:29
※533
それだと、個人的にはピッコロやマジュニア好きな4と7が最高峰になります。

いいのか?
一斉にバッシングくるぞw
562. Posted by     2009年08月02日 00:29
5って女がやっても面白い?
誰を嫁にするかって話しか聞いたことないんだけどw
563. Posted by     2009年08月02日 00:30
中村光一は自分が携わってきたドラクエの中では、1が一番好きって言ってたよな
564. Posted by     2009年08月02日 00:30
「好きな」を強調する意図がわからん。
565. Posted by     2009年08月02日 00:31
586 : シデ(埼玉県):2009/07/31(金) 17:45:50.05 ID:rz4GER7X
6以降は別ゲー。評価してる奴はゆとりPS世代。
やはり3と5が人気なんだよな、まあ当然だが。

言いたい事が伝わってこない、自己完結キモい。
チラシの裏に書いてろ
566. Posted by     2009年08月02日 00:31
米420
何しろゲームとしての完成度が一番高いから。

当然の事だけどゲームバランスが悪い所なんてほとんどないし、
転職やらの革新的な(当時)システムをうまく組み込んだ上で、
そこまでやってるというのも評価は高い。

ただ、何よりも大きいのは1、2と積み重ねた上でストーリーをそこに絡めてる事。
ストーリーの評価にソフト三本分の思い入れが入る。
思い出補正って意味じゃなくて、順番通りにやれば
そういう思い入れが入るような仕組みで完成してる訳だ。
シリーズものである事の利点を最大限に使っている。
シリーズを3からやるって行為自体が本来外道な訳だからね。

故に単品としてのストーリーの完成具合はより高いかもしれない5や4を上回った位置に置かれる。
4、5は世界観を受け継いでもストーリーは受け継いでいなかったから、
一回系譜が切れちゃってる以上単品勝負だからどうしても不利になるんだよね。
ドラクエは3までで一度作品として完成していた訳だ。
それでもドラクエ5の完成度は単品では3に勝るとも思えるけどね。
システムの挑戦、ストーリーの挑戦ともに評価が高すぎる。
主人公が勇者じゃないなんて発想をした上であの完成度だからねぇ。

1、2を経て3で完成、4で本来蛇足になる所を転換点とし、5で新たなドラクエを完成。
6の評価が低いのは5が素晴らしすぎたのもあると思うんだよなぁ。
完成作品を踏み台にするのは無理。
故に本来ここでまたシリーズを転換すべき所を、3と5の合わせ技でごまかしてしまった。
ここ以降がドラクエの迷走だよね。
567. Posted by     2009年08月02日 00:31
558
ファミ通って信用できないのか?
デスクリムゾンとかは点数相応だったじゃん
568. Posted by 夏厨   2009年08月02日 00:31
9は面白かったぜ。今年のベスト1だな。
569. Posted by    2009年08月02日 00:31
FFもSFC以降容認派と拒絶派で大きく分かれそうだな
ついでにSFC最終作の困盪身櫃大きく分かれそうだ

ドラクエに似てるな
570. Posted by ド   2009年08月02日 00:31
ドラクエって何が面白いのよ
それに顔みんな同じだろう
ブランドか。やっぱブランドか
571. Posted by    2009年08月02日 00:32
小学生の時は、5は進行が強制的すぎて
「ゲームをやる」「世界を回る」といった自由度が感じられなかったのが不満だった。
だけど、この年になると生きる中での「選択」があまりに少なく、
重大なようでいて大局には影響しないとか、
非常に「人生」を考えさせられたわw
572. Posted by     2009年08月02日 00:32
>>567
ヒント 四八(仮)
573. Posted by     2009年08月02日 00:34
ファミ通は昔からウソ評価だよ
574. Posted by     2009年08月02日 00:34
リアルタイムで始めて行列が出来たのはDQ2。
んで、俺はその世代だけどまだどっちかって言うとマイナーだった1を友達から借りて遊んで
その後の2,3でアホみたいにハマって、4でちょっと冷めた記憶がある。
一応楽しんでクリアはしたけどね
ゲームそのものにちょっと飽きた時期にやったのが5で、全く面白いとは思えなかった。
たぶん惰性でクリアまではやったと思うけど、正直覚えてないレベル。
んでしばらくゲームから離れた後でやったのが6で、これはそこそこ面白かった。途中で飽きて投げたけど。
7以降は時間も興味も無くて全然だな
575. Posted by 黒歴史乙   2009年08月02日 00:34
ドラクエ9?
そんなの存在してたっけ?(笑)
576. Posted by    2009年08月02日 00:35
ぷれい順
4→2→3→5→6→7→8→1    9はやってない
好きな順
5>4>3>8>2>6>7>1
4やった当時はたしか4裁か5歳だったな
アッテムトのBGMが怖くて泣きそうになったのはいい思い出。
577. Posted by     2009年08月02日 00:35
個人的には7が最高。
街の名前とそこで起こるイベントも鮮烈に覚えてる。
大雑把な部分はあるがキャラを自由に育てられるシステムも好き。

578. Posted by     2009年08月02日 00:35
米566が言いたいことの8割方を言ってくれた。
579. Posted by     2009年08月02日 00:35
 ,.――――-、
 ヽ / ̄ ̄ ̄`ヽ、
  | |  (・)。(・)|
  | |@_,.--、_,>
  ヽヽ___ノ <7位と8位の間に深い溝が横たわってるでござる、の巻
580. Posted by     2009年08月02日 00:35
9って無いボリュームを、
訳の分からないクエストとかで水増ししてるから非常に糞だわ
581. Posted by     2009年08月02日 00:35
561
じゃあこれ
1 モーガン
2 バギー
3 アーロン
4 ワポル
5 クロコダイル
6 CP9
7 エネル
8 海軍
9 ベラミー
582. Posted by     2009年08月02日 00:36
ゲームは20歳以上禁止にしたほうが平和な気がしてきた
583. Posted by      2009年08月02日 00:37
547のコメが真理
584. Posted by あ   2009年08月02日 00:37
ストーリーをネット配信にしたらいいのに。システムそんなに変わらなくても新しいストーリー配信したらネットゲでそこそこ金になるだろ。
月額課金+アイテム課金でストーリーだけなら月額課金だけで十分な仕様にしてお洒落装備はアイテム課金みたいにしたらいいよ。
585. Posted by     2009年08月02日 00:38
※571

>小学生の時は、5は進行が強制的すぎて
>「ゲームをやる」「世界を回る」といった自由度が感じられなかったのが不満だった。

まさにこれだーーー!
そうそう、これが当時すんごいつまんなかった。
ヌルゲーっていうか、冒険が無い感じなんだよなぁ
586. Posted by     2009年08月02日 00:38
ドラクエは1がプロトタイプで、2で完成されいれる。
古典の魅力がわからんヤツはカス。
587. Posted by     2009年08月02日 00:38
SFC版3の序盤のワクワク感は異常
6はせいけんづきだけになったり敵のHP糞高かったり戦闘がかったるすぎる
588. Posted by う   2009年08月02日 00:38
※574
わかる。
2って、テレビでもやってたな。
恐喝されて、盗られたとか…

リアルタイムを端から見てただけなんでね。
589. Posted by 。   2009年08月02日 00:40
管理人はドラクエ好き
590. Posted by      2009年08月02日 00:41
7は評価低いけど当時かなりのゲーマーだった自分からしたらあの長さは斬新かつ嬉しかったな
1つのゲームでこんなに長くプレイできるなんてって感じで
まあ自分の好きなDQだからこその思い出補正も入ってるんだろうが
591. Posted by     2009年08月02日 00:42
こうやって順位みると
職業の熟練度とかやりこみ要素があるのが
下位の順位になってるな。
592. Posted by    2009年08月02日 00:42
当時面白かったってのなら断然3だな
ロマリアに出たときの開放感ときたらもう

逆に今やっても面白そうなのは・・・4かなぁ。あえてFC版のバカAIで当時に思いを馳せながら戦うのが面白い

ただ何も考えずにやるだけならリメイク5が最強
593. Posted by ?   2009年08月02日 00:43
3は10回以上解いた。長く遊べる意味で納得
年食ったせいもあるかもしれんが6以降は一回解くともういいや感がある
594. Posted by     2009年08月02日 00:43
米583
うんこってなんだよwwwwwwwww
595. Posted by    2009年08月02日 00:43
ドラクエは小説が良いんだよ、小説が。
ちなみに小説はVが最強にイイ。
ルビス伝説も良いが、俺はVを選ぶ。

そんなわけでゲームもVが好きだ。。。
まぁ、本当は全部好きなんだがな。

2のサマルトリア王子の恋の道化っぷりに泣き
3のリザの切なさに泣き
6はバーバラのアレには泣かされたわ。
596. Posted by     2009年08月02日 00:43
近頃イタニューがヌルイナ
597. Posted by    2009年08月02日 00:44
こんなもの、所詮は思い出補正が命
598. Posted by      2009年08月02日 00:44
5は面白かったけど嫁と子供が単なるお飾りで萎えたわ
特に息子は天空の勇者なのに空気とか……
599. Posted by ・   2009年08月02日 00:44
1はインパクトが強かったからな、
他のと比べると見劣りするけど、当時はかなりハマったよ
600. Posted by    2009年08月02日 00:44
3は懐古補正を抜きにしても「ラスボスと思ってた奴を倒したら黒幕がいた!」ってのを本格的に表現したのが大きいな
竜王やシドーはただの連戦だし
601. Posted by う   2009年08月02日 00:44
※581
おっさんなんでわからないw

3までは、車関係かと思ったw

腹痛いじゃねぇかwww
602. Posted by あ   2009年08月02日 00:44
ドラクエ6が最高。3とかありえない。つまらなすぎて、途中でやめた。あれのどこが面白いのか。。。全く神経疑う。
603. Posted by     2009年08月02日 00:45
6は特技の覚え方で難易度が変わりすぎるのがな
レベル40台になってもラスボスにたどり着けなかった俺に対して、
ハッスルダンスを3人に覚えさせてた兄貴は30台前半でクリアしてたのには殺意を覚えた

それ以来6はどんなドラクエが出ようとも最下位の位置づけ
もちろん、それに似ている7、9はそれに続いている
604. Posted by    2009年08月02日 00:45
3は原曲のレベルも高いからなぁ…
DQの名曲を挙げる中でラーミアに対ゾーマにEDと名曲3曲が来易い上に
他の曲も挙げられるから、思い出補正とかあんまなさそうなんだよな。
605. Posted by 名無し   2009年08月02日 00:47
9って微妙。買って損したとは言わないがなんか物足りない。
リッカの宿屋が通信しないと発展しないのとかめんどくさい。クリア後っていっても宝の地図しかやることないし。
今さらルイーダ仲間になっても育てる気もしない。配信遅いしWiFiショップも微妙。
青宝箱もクズアイテムばかりで欲しい物が出ないのも不満。
オリハルコンは宝箱の地図やバラモスノックで余裕だけど金塊がめんどい。盗むで手に入るけどそれも効率悪い。

それらにやる気が起きないのは赤外線通信のみだからなんだけどねー。

WiFi通信で冒険など出来ないのはびみょー。
606. Posted by     2009年08月02日 00:48
ドラクエ「シリーズ」なのにモンスターズやトルネコの冒険などが無いのはダメだよな。

俺的ランキング
1.V
2.モンスターズ
3.IV
4.トルネコ
5.VI
6.II
7.スライムもりもり
8.III
9.I
10.VIII
607. Posted by ¥   2009年08月02日 00:48
思い出補正ってなんだよ
勝手に造語を作るな!
608. Posted by      2009年08月02日 00:48
1でRPGの土台作り

2でRPGの世界観を向上(仲間、船)

3で画期的なシステム(転職)

4、5でシナリオ重視(ストーリー)

6以降はこの辺を中途半端に集めたって感じだから目新しさがあまりない。
スキルとか特技って生まれたが、呪文が空気化したのが嫌だな。。。
609. Posted by     2009年08月02日 00:49
確かに6が低すぎだ
あれはもっと評価されていいはず
610. Posted by     2009年08月02日 00:49
ファミ通ドラクエ6に9・8・9・8付けてたんだ・・・
・・・その頃の連中が9をクロスレビューしたらどうなってたんだか
611. Posted by       2009年08月02日 00:49
今やっても3のEDは鳥肌もんだしな


今ですら最下位の9なんざ、クエスト配信終わったら完全に終了だろ

おそらくシリーズ史上もっともやり直されない作品だろうな
612. Posted by p   2009年08月02日 00:50
               ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
             <                      >
             <  嫌なら見るな! 嫌なら見るな!  >
             <                      >
             ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ

         / ̄(S)~\
       / / ∧ ∧\ \
       \ \ (゚Д゚ ) / /
         \⌒  ⌒ /
          )_人_ ノ
          /    /
      ∧_∧ ∩  (   ))
     (   ; )ω   ̄ ̄ヽ
   γ⌒   ⌒ヽ  ̄ ̄|  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|


613. Posted by       2009年08月02日 00:50
米603
ハッスルなくても40台でラスボス辿りつけないのは単にヘボいだけじゃん。
つか30前半で倒した俺は一度もハッスルなんて使わんかったし、、、
614. Posted by efu   2009年08月02日 00:50
1はゲーム単体を今やると厳しいかもしれない
がしかし
・D&D時代よろしく「魔法が使えること自体奇跡」という世界観である
ということを踏まえてみたり
・Officialの小説
を読んでみると
ものすごく自分の想像力の貧困さや世界観の奥深さに気づける
というなかなかの逸品だったりする

2は確かにバランスがよすぎる
素敵。

3叩いてるやつはロト三部作完結作品だということを忘れてるんじゃないか?
ストーリー自体覚えてないだろきっと。
伽羅に個性がないとかどれだけ今のアニメ伽羅ゲームに毒されてるんだよ。
想像力の貧困さに頭が痛い。
そういうやつはバランスがどうとかいう話題に参加できる資格は無い。
バランス感じる感性が無いんだから。

4はロト3部作よりの脱却、といういみで
ものすごい成功してると思う。
泣かせどころ、攻めどころ。
ストーリーの演出も実は結構すごい。
やはりピサロの痛みを“本気”で感じれる人で無いと、
そしてソレヲ
知りつつ倒しに行かなきゃ行けない主人公達への感情移入も含め。
わかんないと「つまらない」とかいっちゃうんだろうなぁ・・・
615. Posted by    2009年08月02日 00:50
ふん、8が6位か
6,7,9がダメ過ぎってことか
616. Posted by     2009年08月02日 00:51
8がドラクエじゃねえって意見だけはわからん。
あれが認められねえのって3D酔いでまともにプレイできなかったか
2Dドット絵しか認めねえって懐古としか思えねえ。
617. Posted by    2009年08月02日 00:51
一生叩き合ってればいいんでない、厨どもはwww
618. Posted by     2009年08月02日 00:51
ドラクエのどれが優れてるかなんて順位付けには興味はない。

だが7、お前は許さん
619. Posted by     2009年08月02日 00:51
昔のドラクエのほうがよかったとは言うけど、システムは新しい方が快適になってるじゃん
昔のはその辺かったるくてどうもやる気しないし、あまり高く評価するのもどうかとおもう
620. Posted by     2009年08月02日 00:52
※608
>3で画期的なシステム(転職)
FFのクラスチェンジのパクリじゃねーの?
621. Posted by    2009年08月02日 00:53
※614
ゆとりライトゲーマーを叩く古参ゲーマーの俺カッコイイまで読んだ
622. Posted by     2009年08月02日 00:55
※621
ゆとりライトゲーマーだ までよんだ
623. Posted by    2009年08月02日 00:55
リアルタイムで3からプレイしての評価
3=4>2=5>1>>>6=8

9は今更やる気もしない
もちろん思い出補正有
昔はDQがダントツだった
今はDQより面白いゲームがたくさんある

上でもちょっと書かれているが
3の良さは下の世界だけじゃない
上の世界がリアル世界地図になってることや
絶妙の強さのバランス
行っても行かなくてもいいところがある
攻略順はある程度どうでもいい
などの自由度の高さ
624. Posted by     2009年08月02日 00:56
3が好きなユーザーなら9を楽しめるのは多いと思うがな

9は6より面白いと思う
7だけは擁護しようがない
625. Posted by     2009年08月02日 00:56
ドラクエは外注化してから駄目になった

弱小プロダクションに丸投げしてコスト削減(笑)みたいな、テレビ屋みたいな真似してると
開発ノウハウを喪失して結局自分の首を絞めることに繋がる
事実、映画の失敗で大穴開けた旧スクウェアを背負い込むことになった訳だし
626. Posted by     2009年08月02日 00:56
613
小学2年ぐらいの時だったからなぁ
どんな覚え方してたか覚えてないけど、当時兄貴や他の奴にもが俺のデータでやってもらったけど投げてたわ
627. Posted by     2009年08月02日 00:56
※616
キャラクターがペラペラ喋りだした所に違和感がるとか、そういう意見もあるな。
個人的にゃゼシカの「ボン・キュ・ボン」が駄目だった…あれは他のゲームでやってくれと思ったよ。

※620
初代FFのクラスチェンジは一方の昇格だけだし。
DQ3の転職は1988年で
ジョブチェンジの採用はFF3の1990年だ・・ちゃんと調べないで書かないと恥かくだけだよ…
628. Posted by     2009年08月02日 00:57
※614
>伽羅に個性がないとかどれだけ今のアニメ伽羅ゲームに毒されてるんだよ。
いや元々ドラクエって3以外はキャラ&ストーリー重視のゲームだよ。
キャラが無個性でストーリーに関わらないゲームやりたいならDQ以外のキャラメイキングできるゲームやるよ。
629. Posted by     2009年08月02日 00:58
変に順位付けようとするからややこしくなるんだよな。
濃いゲーマー程こういう話題大好きだろうけど
630. Posted by     2009年08月02日 00:58
ハットリ君がいいこと言ったw
631. Posted by あ   2009年08月02日 00:58
※625
それは違うと思うぞ
632. Posted by    2009年08月02日 00:59
ドラクエ嫌いで8だけやってみたけど
やっぱりつまらなかった
2度とやらん
633. Posted by     2009年08月02日 00:59
なんだかんだ言って9は普通に面白かった。

でもやっぱりサンディが噂通りのカスっぷりでイベントのたびに萎える。
エリザ死んだ時のこいつのセリフはキチガイかと思ったよ
634. Posted by     2009年08月02日 00:59
一番は擦世、ナンバリングのシリーズはどれも同じくらい面白い

ただ宗△討瓠爾和面椶
635. Posted by    2009年08月02日 00:59
5しかやったことないんだがそんなに7以降は酷いのか
プレステに移らなければ良かったのに
あと発売日伸ばしすぎ
636. Posted by    2009年08月02日 00:59
7は石版集めとあの長ささえ除けば面白いんだがなあ、残念としかいいようがない。
あと、ちょいむずかしめなとことかか。

8は、まあ普通、スキルポイントシステムはどうしても好きになれなかった。

5は長め、でも仲間集めがおもしろかったな
すこしヌルイが。
637. Posted by     2009年08月02日 01:00
3が無個性ってのは意味不明だな
テイルズや最近のFFが好きなユーザーの意見かな


画面が綺麗になってキャラが喋りだした所から想像力が入る余地が無くなってきたのかもな。
ボイス付けろとか言うのも居るくらいだし。
638. Posted by    2009年08月02日 01:00
DQ3の一番の面白さはランシールバグだろうが
なのでSFC版はDQ3とは認めない
639. Posted by     2009年08月02日 01:00
個人的には1と5を一番やったからやっぱりこの2つだな

1の「せかいのはんぶんをおまえにやろう」はかなりの度胸がいる

5は選択的ストーリーが苦手傾向にある連ドラ好きが好みそうな簡単な感じで好き
女性に支持されそう
というか女の私が好きなだけだが
自由度を求める人が多いけど、純粋にドラクエというストーリーを楽しみたいと思う人は5くらい直線的のほうがサクサクしてていい
640. Posted by     2009年08月02日 01:00
なんで1がクソゲ扱いなんだ
今やっても面白いぞ?
3が一番なのも異論はない
懐古厨でけっこうだよ
つまらんものはつまらん
641. Posted by         2009年08月02日 01:00
見苦しいなオイ
642. Posted by 楓   2009年08月02日 01:01
3を微妙とか過大評価とか言う奴はもれなくゆとり判定してるわ
唯一リメイクし続けて欲しい作品だ
643. Posted by    2009年08月02日 01:01
全部やったけど、普通に7
1、4、9はいらない子
644. Posted by     2009年08月02日 01:01
最近のゲームネタはドラクエばっかでつまらん
645. Posted by     2009年08月02日 01:01
5がつまらないという人がたまに必ず存在するのは、
5のストーリーがあまりに完成され過ぎちゃってるからなんだよね。
RPGとしてはまさしく完成形と言うべきで、本来最大限の評価を下すべきなんだけど、
そうである故のデメリットが必ず出てしまう。

ストーリーに嫌悪感を感じた瞬間に、その影響力があまりにも強すぎる為に、
ゲーム部分をもどうやっても楽しめなくなるんだよね。
5を嫌いだと思う人には特によく分かるだろうけど。

ただ、これは別に自由度が低い訳じゃなくて、単に嫌いな人の好みに合わないという理由が大多数。
ゲームシステムでもストーリーでもそれまでのドラクエに比べて自由度が低いなんて言える訳がない。
モンスターを仲間にできるってだけでそれまでのドラクエとしては破格の自由度だよ。
妻を選べるとかそれまでにはあり得ないストーリーの選択だろう?
自由度が低いって評価は少なくとも客観的ではない。

ストーリーにのめり込めない故に押し付けられている感を感じてしまっているだけで、
これこそ個人の問題だから、ゲーム自体の評価とはまた別の話だね。
646. Posted by     2009年08月02日 01:02
つかさ、これってただ単に最近同じのが続いてマンネリ化したから最近のがつまらなく感じるだけだろ。

もし8や7が1とか2にでてて、5が最近のにでていたら、5つまんねとか言われるんだろうね。

結局面白さなんて大して差はないし
647. Posted by    2009年08月02日 01:02
1は1対1のためべギラマが使えない見えない洞窟など不満がある、完全な補正
2はポップの大冒険のビデオを見てるかによって、評価が大いに変わる
3は何週もやりやすい
4はピサロが好きかによる
5は結婚が好きかによる
6はテリー、ハッサンなどネタが豊富
7は面白いけど2、3週やれといわれると酷
8は戦闘のテンポ悪い、音楽が微妙
9はドラクエモンスターズ(鍵の祠の代わりが洞窟)とドラクエ3(転職システム)と
ドラクエ8(戦闘システムなどメイン)を足して3で割って、それに糞女+いらない呪文

結論:3>>>4>>2>>>>>7>6>5>>>>>1=8>>>>>>>>>9
648. Posted by    2009年08月02日 01:02
7の暗いストーリーが好きなんだけどなぁ。
まぁ、一番はテリーのワンダーランドだが
649. Posted by     2009年08月02日 01:02
9でギラがどうこう言ってる奴やってないだろ
650. Posted by     2009年08月02日 01:02
9はサンディ以外は特に不満は無かった。
実際にプレイしてる周囲の人間も同様の感想だった。

全てとは言わないが必死に叩いてる奴の大半はDQ自体が嫌いか、やらずに叩いてるだけだろう。
651. Posted by     2009年08月02日 01:03
6が面白いとか言ってる奴はかわいそう
652. Posted by     2009年08月02日 01:03
米628にはとても同意
ドラクエ3ってそもそもそういうコンセプトだろーに。ってか、昔は大体そんな感じだったろ。RPGってそういう意味じゃなかったっけ?
653. Posted by    2009年08月02日 01:03
ドラクエとは関係ないけど
台詞、説明が冗長で一本道なやつって
RPGじゃなくてもいいよな?と感じる時がある
極論だけどね


654. Posted by    2009年08月02日 01:04
6でまずいのは通常戦闘のBGMがさっぱり盛り上がらないのとダーマの糞仕様
655. Posted by 6   2009年08月02日 01:04
>>651

6最高♪
656. Posted by    2009年08月02日 01:05
昔はほかに面白いゲームなかったし、ネットで調べられないからほぼ自力だったからな。
誘惑に負けず完全自力なら、6以降でもマシになる・・・かもよ
657. Posted by     2009年08月02日 01:05
30歳の自分としては、3,4,5が黄金期だな。
658. Posted by     2009年08月02日 01:06
5をクソとは言わないけど
当時の評価はけっこう微妙だったな
FFやスト兇里擦い
659. Posted by     2009年08月02日 01:06
6と7のインスタント的な転職システムだけは好きになれなかったな。

6は悪くないんだが、5と比較するとどうにもな…
7は長すぎるからだれる
660. Posted by     2009年08月02日 01:07
なんで3が一位なんだよ
思い出補正厨の巣窟か?
661. Posted by     2009年08月02日 01:07
50歳の自分としては、1,2,3が黄金期だな。
662. Posted by     2009年08月02日 01:08
※656
RPG限定で言えばウィザードリィもイースもあったじゃん。
663. Posted by c   2009年08月02日 01:08
思い出補正(藁)
664. Posted by     2009年08月02日 01:08
3の自由度は当時はもちろん今でもトップクラスだろうな。

ストーリーの展開やキャラ育成、どちらも。
665. Posted by    2009年08月02日 01:09
※654
3〜5の評価が高い理由の1つに、派手派手の戦闘のBGMが含まれてるだろうねぇ。
あれは通常でも盛り上がる。そりゃもう異常な位に。

6はサントラでの演奏を聴くと盛り上がるんだけど…肝心のゲームの方は編曲に失敗したとしか思えないな。
ボス戦もがっかりしたわ…DS版で上手い事改善されてると良いんだけどね。
666. Posted by     2009年08月02日 01:10
ドラクエにストーリーは基本求めないが、7の凄まじい長さには嫌気がさしたな。
8は盛り上がりが無く最後でゆっくり進行していつの間にかエンディングって感じだった。
667. Posted by     2009年08月02日 01:11
個人的には6が一番面白かったんだが。
無論、他にやった1、2、3、5も十分面白かった。
で、6の何がつまらないとされてるんだろ?
668. Posted by    2009年08月02日 01:11
結論
自分が面白くなかったゲームがあるだけ
ドラクエに糞はない
669. Posted by     2009年08月02日 01:11
7面白いと思うんだがなぁ・・・石版集め面倒くさいは同意だが。
あとムービーイラネ
670. Posted by     2009年08月02日 01:11
3は個性ないって言うけど
性格あるし初期でもう終盤までのパーティ予想考えたりできるし
GBCしかやったことないけど今でも時々やりたくなる
671. Posted by     2009年08月02日 01:12
ゆうていみやおうほりいゆうじとりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ…
672. Posted by     2009年08月02日 01:12
6はムドー戦が盛り上がり過ぎて、それ以降が惰性になった感があるな
673. Posted by     2009年08月02日 01:13
6に関してはDQのSFC最後だけあってグラフィックは当時は感動した。
特に最初小屋から外に出たときのあのシーンだけは当時感動した。
ストーリーに関してはまぁまぁだったかな。
674. Posted by        2009年08月02日 01:14
6の評価低すぎだろ・・・
675. Posted by     2009年08月02日 01:14
>1は1対1のためべギラマが使えない見えない洞窟など不満がある、完全な補正

ベギラマが使えない?何言ってんだ・・・
1のベギラマは切り札だぞ
2以降の方が考えようによっては弱体化してるよ
竜王の城ではMP温存の為にどうしても使えないがな

あのたいまつの手探り感がいいのに
マップを完璧に覚えるとたいまつも要らない
レミーラなんか使っちゃ駄目だぜ
676. Posted by    2009年08月02日 01:14
5が最高です
677. Posted by     2009年08月02日 01:16
むしろ9の評価が低すぎると思うんだが。
あの妖精以外は錬金が微妙なくらいで育成なんかは3ぽくて面白いんだが。
678. Posted by     2009年08月02日 01:16
年齢別にやってほしいねこのランキング

20代前半だが6を支持する
679. Posted by     2009年08月02日 01:17
年齢別にやって、欲しい猫のランキング
680. Posted by あ   2009年08月02日 01:17




映画なら絶対1話なんだがな


ここから物語が始まるw




681. Posted by     2009年08月02日 01:17
7>4>3>6>5>2>8>1

3が一番やりこんだけどな。何周したことか…休みの日1日かけてちょうどクリアできるくらいの時間だからやりやすいよね
でもやっぱり7と4が至高
両方とも初見プレイの時のワクワク感が異常だった
3は本当におもしろいんだけど、1をやらずに先に3をやったから、よく言われるアレフガルドとか勇者ロトの感動が味わえなかったのが痛いかな
あれがあれば1番だったのかもしれないね
9は未プレイ。ってかやることないかな
682. Posted by     2009年08月02日 01:18
345が一番好きだけど、1〜9まで全部楽しんだ
683. Posted by     2009年08月02日 01:18
上位に入ってる作品がリメイクのあるものばかり
旧版とリメイク版は別に集計した方が良かったのでは
684. Posted by     2009年08月02日 01:19
6はストーリーが難解なのが受け付けないんじゃね。
ってか最初にやったシリーズが1番なんだろうと思う。
かくいう私も6が初めて手出した作品でね。
キングレオやら本気ムドーやらキラーマジンガ2体とかのトラウマが最近のドラクエに無いから困る
685. Posted by    2009年08月02日 01:19
米675
>ベギラマ
レベルを上げまくったせいか、通常攻撃で十分でした^^

>たいまつ
ポケモンの卵シティまでの洞窟が嫌いな俺には無理です^^
686. Posted by     2009年08月02日 01:21
6は、リメイク3にSFC最後のドラクエと銘打たれた上にSFCの本当の限界を出しきられた経緯もあるからなぁ…報われねぇ…
まあ、とくぎオンリーでせいけんづき。
それでもノーリスクになってる所が、色々言われたりで評価を下げてるのかもね。
687. Posted by     2009年08月02日 01:22
3がなんで評価高いのかわからん
5も嫁を選ぶ強制イベントがあんま好きじゃないな
688. Posted by 秋山   2009年08月02日 01:24
年代別のアンケートを見たい
30代ではドラクエ○が1位とか

689. Posted by     2009年08月02日 01:25
3が一番で5が次点。他は順位を付けるほどでもないかなー
690. Posted by     2009年08月02日 01:25
7の、石板の取り忘れでイベント終わったダンジョンにわざわざ戻ってきて隅々まで探したのが一番いやだったな
691. Posted by     2009年08月02日 01:25
靴里もしろさが分からないという奴は
当時の時代背景を分かっていない。

気鉢兇如屮蹈髪冤催狙癲廚箸いκ語を下地を作っていって小説やゲームブックとかで盛り上がっていった。

で、靴膿襪砲修留冤坤蹈箸力辰世辰燭噺世Δ海箸分かる。
あの伝説であったロトの話を自らがプレイする。
そりゃ感動しない訳がない。自らが伝説になるんだから。

記境靴鬟螢▲襯織ぅ爐妊廛譽い靴真祐屬砲箸辰討廊靴呂匹Δ笋辰燭辰栃務覆世蹇
ある意味記境靴楼譴弔離疋薀エとして扱うべきかもしれんな。
692. Posted by 777   2009年08月02日 01:27
でもなぁ なんだかんだ言って、シリーズ通して好きなんだよ、ドラクエ。
693. Posted by ななし   2009年08月02日 01:27
本音を言うと評価とか気にする方が大馬鹿なんだがな、自分以外の人が楽しめたかどうかなんて馬のフンほどの役にもたたんだろ。
なのに人間は他人の評価というものを気にするんだよな。愚かなもんだよ、他人と自分の意見が違うことが許せないらしい。
694. Posted by     2009年08月02日 01:28
7はやりこみゲー
7好きな人は9も好きになる気がする
695. Posted by カスペン   2009年08月02日 01:28
123をDSiウェアで配信プリーズ。

7をアーカイブスでプリーズ。
696. Posted by     2009年08月02日 01:29
※677
9の評価は不当だと思う。キャラの育成は面白いに同意
697. Posted by     2009年08月02日 01:29
以上おっさん達の反応をお伝えしました。
698. Posted by     2009年08月02日 01:30
1が誇大評価とか言ってるやつは
おっさん達に謝れ
1なくして今のRPGはなかった
699. Posted by     2009年08月02日 01:30
3>4>5>6>8>1>2>7>9

4は初ドラクエだったから思いで補正入ってるのは否定しない。
リメイクの6章はクソだったが。
8のグラフィックは凄いと思う。
3Dにしながらもドラクエらしさを失っていないことと
広い世界を表現できてたこと。
でもそれ以外の面では評価できる点がない。
7は職業がひどい。乱立しすぎ特技増やしすぎで逆に意欲を削ぐ。
石版探しがうざい。でも話は好き
9論外。他人を常に感じるネトゲだから許される要素を
ワイヤレス通信しか出来ないゲームに持ち込んだせいで
ゲームの快適性が極端に落ちてる。
700. Posted by       2009年08月02日 01:30
SFCの1は糞
1ならではのすべてが苦しい進め方がないのとラストをミスってもきれいに戻るのが許せない
FC版は好き
701. Posted by    2009年08月02日 01:31
ランキングを見るに「ドラクエはPS以降やってません!」みたいな奴が多そうだな
PS世代は当時FFが幅を効かせてたからそっちに行ってるだろうし
702. Posted by     2009年08月02日 01:31
20代前半だが、順位は大体このランキングに似ている気がする
3=4=5>1=2>8>(決して越えられない壁)>7>9>6
703. Posted by     2009年08月02日 01:32
>>698
おばさんたちにも謝れって言ってくれ
704. Posted by     2009年08月02日 01:32
※698
ウィザードリィを忘れてもらっては困る
DQがRPGの先駆者みたいな言い方やめてくれ。
705. Posted by     2009年08月02日 01:32
何度もプレイしてるがいまだに3が面白いといわれるのがよくわからない。
あと6の評価が低すぎる
706. Posted by      2009年08月02日 01:33
ドラクエネタ多すぎだろ・・・。
707. Posted by     2009年08月02日 01:33
ロト編はゲーム以外の部分の補正もすごいからなー

漫画とかアニメとか
708. Posted by    2009年08月02日 01:34
1と2の順位を不思議がってるやつとか、逆に擁護して思い出補正とか言ってるやつは携帯電話のアプリになってることを忘れている。
ちなみに思い出補正について言うならプレーの快適さより復活の呪文のあるFC版のネタとしての価値の方が評価が高い。
709. Posted by 三途   2009年08月02日 01:34
このシリーズやった事無いのでコメント不可orz
サブタイトルは3のが好き。
710. Posted by     2009年08月02日 01:35
>>704
気持ちはわかるが、やっぱりドラクエのほうが一般的に先駆者として扱われるだろう

ウィザードリィやるとドラクエなんてどれも簡単だ、って思うね
711. Posted by    2009年08月02日 01:35
米694
それはない
ロトの紋章(笑)、DQMJ(笑)のようなふざけた呪文、特技があるのは許せん
それにハエ女(笑)+テンポ悪い+どうでもいいやりこみ要素
忍耐力があるからといって、全てのやりこみゲームを好きになる理論はおかしい
例としてドラクエではないが天外魔境3が挙げられる
712. Posted by     2009年08月02日 01:36
※691
それこそ思い出補正じゃん。
IIIを単発のゲームとして見た場合の評価が大事なんだよ。
713. Posted by     2009年08月02日 01:36
米667
6もそうだけど、6以降のドラクエ作品も決してつまらなくはないんだよね。
6以降を評価が低いと思っている俺でも別につまらないとは思っていないから。
ゲームとしては面白い部類に入るのは間違いない。

正確に言うと、「ドラクエとしては」つまらないと言うべきな訳で。
1〜5まで積み重ねてきたドラクエの面白さの発展の勢いが6以降にないのが最大の理由だね。
背後にノウハウと世界観の後押しがあるんだからある程度面白いのは当然なんだ。

分かりやすく表現すると、つってもこれで分かりやすいかは分からんが、
6以降って自作品の二次創作みたいなものでさ、
創る気概ってのが感じられないんだよね。
米566を読んでもらうと分かるけど、1〜5までは挑戦的な姿勢があったのよ。
抽象的な評価の仕方で申し訳ないけどさ。

俺は堀井さんのドラクエに対する意欲か、あるいは才能が5で終わりを告げたと思ってる。
6以降はおそらく堀井さんじゃなくても同じようなのが創れていると思うよ。

それが6以降の評価が低い最大の理由だと思う。
全部やってるけど6以降でも決してつまらなくはない。
二次創作だろうとつくってる人自体は同じだし、面白い世界観も再利用できるんだから
つまらなくなる理由の方がむしろない。
本気で糞ゲーと言えるドラクエは一つもないし、
6以降のどの作品でも初めてやった人がそれを面白いと思う事自体は間違っても何でもない。
ただシリーズものである以上、少なくとも全作品をやらなきゃ評価する資格はないし、
出た順番まで考慮しないと全作品の面白さに言及するのは難しいってだけと思う。
714. Posted by     2009年08月02日 01:37
古い作品をけなす理由にシステム的な面や容量的な事を一切無視したものが多いな。
大体不便な面を楽しめない奴(洞窟のたいまつとか)、1から10まで説明がないと
だめな奴とかはゲーム云々より自分の頭を心配しろって思うわ。
3をストーリー性が薄いとか言ってる奴はADVでもやってろよ。
715. Posted by    2009年08月02日 01:38
ゲームの評価は面白いかどうかであって難しいかどうかではないと思うんだ。
難易度なんて音楽やグラと同じような「面白さの一要素」だろ?
716. Posted by     2009年08月02日 01:39
※712
思い入れを抜きにしてなにが遊びか
717. Posted by    2009年08月02日 01:40
三十代前半。
3>5>4>8>6>1と2はセットで>7
9はやってない。
9が低いのはやってない奴が多いからだろ?
やれば意外と面白い…はず。
718. Posted by     2009年08月02日 01:40
>>米715
イースがいい例だね。
難しさを競い合ってた時代に、普通にプレイしていけば自然と見合ったLvになる。
けど、決してごり押しでは薦めない絶妙な難易度。そして、評価の高いBGM。
719. Posted by 名無しクオリティ   2009年08月02日 01:40
個人的にトップ3までは納得
(´・ω・`)

気琉銘屬おかしいだろ
720. Posted by     2009年08月02日 01:41
705は面白くも無いゲームを何度もプレイしてる真性のM
721. Posted by     2009年08月02日 01:41
思い出補正って便利な言葉だよな
過去の名作を叩く時に思い出補正と付け加えるだけで簡単に自分の意見を正当化出来る
722. Posted by     2009年08月02日 01:42
3が一番バランスが取れてたと思うけどな。

DQシリーズは、後のナンバーになればなるほど「魔法」の存在意義が無くなって
いて萎える。
723. Posted by     2009年08月02日 01:42
6が一番好きだったな
ボリュームが多いから長く楽しめたのと
次々特技覚えてくのが楽しかった

最後の方は全員同じ特技ばっかで
キャラ差なくなって若干飽きたが
724. Posted by    2009年08月02日 01:43
なんで好きなのはどれかって話なのに、
1〜3の流れが好きだから3が好きって意見に
3単品では〜とか突っかかるやついるんだろ

単品でなんて括りを自分で勝手に付けて、人に強要してる知恵遅れなの?
725. Posted by     2009年08月02日 01:43
チュンソフトが開発から抜けた途端にクソゲ化しただけのような気もするが
でも、モンスターズ1、2は認めるざるを得ない
726. Posted by あ   2009年08月02日 01:43
1や2の順位がおかしいと言ってる奴、これは好きなドラクエの話だぞ?
面白さはまた別
美人な女が居たからといって、必ずしも好きになるわけではないように
727. Posted by へー   2009年08月02日 01:44
5
7は長すぎて途中で自分は何をしているんだろう???ってなってしまった・・・

ドッペルゲンガーですかね。

その7より人気のない9っていったい・・・
728. Posted by     2009年08月02日 01:44
一番面白いのはアベル伝説。

I〜IIIの場合、勇者は人間だけど
ダイの大冒険読んで思ったけど魔王に勝つには勇者に非人間的な能力が必要だなって思うよ。
その点I〜III見たいな勇者やその子孫って設定は微妙だよな。
729. Posted by     2009年08月02日 01:45
718
たしかにそう考えるとイースは最高だ
無理しすぎない難易度でストーリーを忘れてレベル上げとかしなくていいし
どうもレベル上げしてるとストーリー忘れて次どうしたらわからなくなるもんで
730. Posted by    2009年08月02日 01:45
6はハッサンのインパクトと強さが衝撃的だと思う
ともすれば外見で選ばれがちのあの手のRPGでガチで地力でスタメン確保してるし
731. Posted by      2009年08月02日 01:46
全部やったけど全部面白い
その面白い中で順位付けしてるならいいんだけど、○○は糞って評価してるやつみるとドラクエ好きとしてはむかついてしまう
思い出補正もあって3が一番好きだな
FC・SFC・GBと遊び尽くした
732. Posted by    2009年08月02日 01:46
5>3>2>4>6>7>1>8>9
異論は認める
1は少なくとも当時は神ゲーだけどね
733. Posted by     2009年08月02日 01:47
ていうか思い出補正って、
それこそがゲームで一番大事なものだろ
昔にやったゲームが美化されれくらい楽しめたって凄いことじゃね?


やって時間無駄にした、とか
記憶に残らないゲームより
何年も経った後に思い出を語れるゲーム

好きなゲームってそういうもんだろ
734. Posted by ※691   2009年08月02日 01:47
※712
お前は“状況”を“思い出”という阿呆なのかと。
どこが“思い出”なんだよ。

靴魯好函璽蝓爾ロトの話なんだから単発で評価出来る訳無かろうが。
それともストーリを抜きで評価しろと?
どれだけゆとりなのかと。
735. Posted by     2009年08月02日 01:48
米712
シリーズものである事の意味を理解できてない。
その評価の仕方は単品ゲームにだけ行うべき。
本来シリーズは連作である事を戦略的に使うものなんだから、
1→2→3の流れこそが重要なんだよ。
そこを理解せずにシリーズゲームを評価するのが間違ってる。
3は1と2の積み重ねを効果的に利用できてるからこの上ない高評価を得てるし、
4と5に関してもその点はほぼ同じ。

今のドラクエが単品以上の評価を得られないのはそれが出来てないから。
ドラクエ8が8である意味がないし、ドラクエ9が9である意味もない。
これが逆転しても面白さが変わらないというのが、
シリーズである意味を失ってる最大の理由。

それこそ数字なんて付けずにドラクエ世界観の別作品として出すべきなのに、
それをやると売れないからそれができない。
故に前作品を何も受け継いでないシリーズが完成し、
だからこそ単なる焼き増し、二次創作と言われて評価も低くなる。
前作品から進化しない、あるいは前作品を踏み台にできないシリーズなんて下の下なんだよ。
だから6以降のドラクエが軒並み低評価を受けてるんだ。
初めてやる人間は知らない作品を積み重ねる価値を知ってる人間には、
今のドラクエはどうしようもなく面白さが低く見えるんだよ。
736. Posted by     2009年08月02日 01:48
731
これはすまない
しかしどうしても納得いかないリメイク版の修正があるんだ
737. Posted by     2009年08月02日 01:49
いい年した大人がDS片手に電車の中でカチカチしているのを見るとキモイと思う

なんか熟年夫婦そろってDSかよおめでてーなと思う

738. Posted by     2009年08月02日 01:50
※734
だからこそ思い出補正。
IIIが好きなのはIとIIの思い出が強すぎるという補正があるからIIIが好きなんだろ。
だったらIとIIが有ってこそのIIIなわけだから
本来好きなのはIかIIってことになるよ。
739. Posted by       2009年08月02日 01:50
9からはじめたけど普通に面白かったわ他のシリーズの方が面白いって聞いて楽しみ
740. Posted by    2009年08月02日 01:50
ロトシリーズ(笑)

3は文句無しに上位だと思うが信者の押し付けがましさもまた相当なもんだ
レトロゲーマーにはこういう狭量さはありがちではあるが
741. Posted by     2009年08月02日 01:51
7も6もおもしろい。
でも、ドラクエとしてはその前の作品のが面白い。プレイした年齢もあるんだろうけど。
石版集めのクエスト請け負い制はTRPGみたいで楽しかったし、色んな話聞きまくれてドラクエ世界を楽しめて面白かった。
でも、移動が面倒なのと、漏れなく話を聞こうとすると時間がかかるのと、全体的に長くてストーリーを忘れちゃうのが問題。
あと、隠れボスの○さまは要らない…。

8は最初の街を出たところで止まってます。
鳥山絵を楽しめるんだけどね!
3Dって移動が面倒だ。酔うし。

あと、2はストーリーも仕掛けも面白くて、ラストの銀世界にも感動したけど、
一歩出て即バズズとかに滅殺されて、
つい、はかいはやぶさ使いました。
なんとなく、ごめんなさい。
742. Posted by     2009年08月02日 01:51
単体で見ても3は面白かったけどな。

武器の数や魔法の数なんかがちょうど良かった。ストーリーの長さも。

743. Posted by     2009年08月02日 01:51
8なぁ…馬と駆け落ちはないわ…
744. Posted by     2009年08月02日 01:52
一人思い出補正という言葉自体を勘違いしてる馬鹿がいるな
745. Posted by     2009年08月02日 01:54
6は序盤は面白かったんだが、特技が結果的にゲームバランスを
台無しにしてしまった気がする。

その負の遺産を7以降ずっとひきずってるよなあ。
746. Posted by     2009年08月02日 01:54
3狂信者はキモイ。
747. Posted by     2009年08月02日 01:54
昔は今みたいに多種多様なゲームはあまりなかったからね
そう考えるとドラクエというものが一人勝ちしてた時代は5まで
5でもFFと並ぶくらいだったけど
FC版の3が出た頃、他にやってたRPGってあるか?
学校で話題になるようなものがあったか?
748. Posted by     2009年08月02日 01:54
靴話栄覆任發なり出来が良い
そこに機↓兇任寮僂濬鼎佑加わるなら最強だろって話さ
749. Posted by     2009年08月02日 01:55
多くを語るまいて
DQ9、面白いよ
750. Posted by     2009年08月02日 01:57
>>747
WIZ最強w
751. Posted by    2009年08月02日 01:58
どれから入ったかでランクが変わるな
1と2はシステムが不完全なので除外していい

オレは1からずっとやってるが、9も十分面白い
752. Posted by     2009年08月02日 01:58
6、7は熟練度システムが嫌い、というかめんどくさくて2回目やる気なかったな。
7はさらにPSロード時間もあって戦闘が苦痛
753. Posted by     2009年08月02日 01:58
モンスターズはドラクエシリーズじゃなかったのか
754. Posted by    2009年08月02日 01:59
※750
それはマリオとメタルギアを並べて語るくらいナンセンスな比較だと思うが
755. Posted by     2009年08月02日 01:59
1が一番好きな俺は異端なのか・・
とりあえずドラクエやるかって時に起動して
3日ぐらいで終わるのがいいところかなと。

まぁロトシリーズは全部面白かったかな。
シナリオをたどっていったりゲーム外で妄想できる要素があるのが
記憶を美化させるのには十分だった。
756. Posted by クソ   2009年08月02日 01:59
まぁ1〜8は意見分かれるわな

だが9は涙目過ぎるwwwwwwwwww
ほとんど自業自得なんだがなwwwwww
リアルタイムでしか楽しめない配信wwwwwww
愛着が沸くはずも無いゴミ妖精wwwwwwwwww
内輪の内輪でしかわからないクソキャバネタwwwwww
一応ファンタジー物であるにも関わらず、現実のネタを使いまくるカスタッフwwwww
だおwwwwとかマジ死ねよ
9の開発に関わった奴マジでやめろ
757. Posted by     2009年08月02日 02:00
※747
パソコン持っていたかいなかったかで変わると思うぞ
758. Posted by     2009年08月02日 02:00
米747
時代のせいもあると思うけど、実際6以降はドラクエってグラ以外の部分の大きな進化はしてないからね。
ヴァージョンアップとか改善レベルでしか変わってないし、
場合によってはシステムが改悪されたりストーリーが改悪されたりしてるしなぁ。
他のRPGが色々な分野の開発を先に行ってしまう環境にあった事は、
それまでに比べて確かに不利な点ではあるだろうね。


759. Posted by     2009年08月02日 02:01
>>754
RPGとしてDQ、FFとWIZ、M&Mの比較をナンセンスってのは理解しがたいw

WIZやM&Mを受けて作られたのがDQと言っても過言では無いのに。
760. Posted by     2009年08月02日 02:02
※754
同じRPGなんだから問題なし。
761. Posted by ※691   2009年08月02日 02:02
※738
>IIIが好きなのはIとIIの思い出が強すぎるという補正があるからIIIが好き

屁理屈乙。それを“思い出”とは言わねーよ。
日本語勉強し直せ、ゆとり。

>だったらIとIIが有ってこそのIIIなわけだから
>本来好きなのはIかIIってことになるよ。

だから、記境靴楼譴弔離疋薀エとして評価すべきかもと言っているんだろうが。
先ず人の文章をきちんと読め。
762. Posted by     2009年08月02日 02:03
4が評価されてて嬉しい
個人的にはストーリーだけなら一番
763. Posted by ななし   2009年08月02日 02:03
評価って発売当時どれだけの感動やら衝撃やらを与えたかだと思う。
懐古厨乙とか言ってる奴は的外れ。後になってプレイしても感動なんて薄いのは当たり前。当時の感想を知らないなら黙ってて欲しい。当時知らないのに評価出来るわけない。
というわけでリアルタイムで8まではやった俺の評価。もちろんネットなんかの評価なんて気にせず感じたまま。DSは持ってないんだ。そのうち買う

1位 ,兇良枩个ら、ゾーマ後のエンディングの鳥肌感はやばい。なんか声が出なかった。
2位 過去イベントや結婚など衝撃が多かった。ゲマを倒した時の達成感はほんとでかかった。
3位 やっぱり新しかった。1日1時間と決められたプレイ時間がもどかしくてしょうがなかった。一つ一つの行動が衝撃だった。
4位 この作品はいろんなキャラが動かせて楽しかった。トルネコシナリオは無駄に金を貯めた。
5位 久しぶりのドラクエ、楽しくプレイした。キーファがいなくなるのは最後まで引っかかったがそれを補って余りある楽しさがあった。1つ1つのシナリオが過去と未来で繋がっていて、やってて楽しかった。
6位 最初はどうなるかと思ったが、よく出来たポリゴンや、喋らない主人公などでドラクエらしさもあり素直にプレイ出来た。ただ真新しさや衝撃は少なかった。ある意味しょうがないが…。良作
7位 順位は低いがかなり楽しんだ。仲間が居るって素晴らしいと感じさせてくれた作品。
8位 垢慮紊脳し期待が高かったのもあったのかもしれない。楽しんだが少しだけ引っかかるものがあった。年齢的にも素直に楽しめない時期だったってのがあるかもしれない。

2位から8位まではほぼ団子。新しさや衝撃を考えず今からもっかいやるなら困筬爾呂なり上の順位に行くと思う。
ただ靴呂匹Δ笋辰討1位からは降りないだろうな…当時の感動が凄すぎた。
764. Posted by 俺   2009年08月02日 02:04
俺24年生きてきて
ドラクエに一切触れたこと無いんだが
どう?
765. Posted by    2009年08月02日 02:04
結局、どれも楽しめる奴が最強って事だろ?
同じ金払ってクソとか言ってる奴見ると哀れに思えてくるわ
766. Posted by     2009年08月02日 02:05
※761
>日本語勉強し直せ、ゆとり。
30過ぎのおっさんですがなにか?

>だから、記境靴楼譴弔離疋薀エとして評価すべきかもと言っているんだろうが。
単発作品としての好きなDQの話ですからシリーズの話がしたければ他所にいってください。
>先ず人の文章をきちんと読め。
というわけで一つ一つの作品として評価をしましょう。
767. Posted by     2009年08月02日 02:06
米755
異端ではないというか、どれが好きかは究極的に個人の自由だから、
そこに文句をつける事はあり得ないよ。

ただこのランキングはそれをある程度集計した結果だから、
そこには客観的な考え方や評価の仕方が存在する訳で、
長文書いてる人は俺含めてその客観的な評価の仕方を書きたい人たち。

初めてやったから〜が一番ってのは間違いなく思い出補正と言うべきだけど、
個人の面白さを語るだけなら思い出補正に従わない事こそむしろ意味がないし、
面白い部分を具体的に主張して意見を言える貴方は素晴らしいと個人的には思うよ。
768. Posted by にょ   2009年08月02日 02:06
DQ9ってギラ系ないの…?本当ならかなりショックだけど
769. Posted by あ   2009年08月02日 02:07
3 やっぱ面白いよ。
6 世界設定はDQで一番好き
4 BGMとデスピサロが良い
2 良くも悪くも思い出が一杯www
8 可も無く不可も無く。
5 鬱展開大杉
1 まあこんなもんでそ?
7 途中で辞めたDQはコレだけw
9 買う気が起きないのも初めてwww
770. Posted by    2009年08月02日 02:08
1 米491で結論が出たな。
771. Posted by     2009年08月02日 02:08
7が初めてだったから何も感じなかったが
ラスボス倒すまでに120時間を要したなぁ・・
772. Posted by    2009年08月02日 02:09
1 米491で結論が出たな。
773. Posted by     2009年08月02日 02:09
遊んでいる年齢層に幅があるんだから、
評価の差が出て当たり前だわな。
シリーズ全部遊んだ奴もどれだけいるのか?

例えばファミコンを知らない世代が、
当時のドラクエを遊んだ世代の評価を
理解する事は難しいだろ。ハード違い過ぎだし。
774. Posted by     2009年08月02日 02:09
7がブービーってどうなのよ
確かに面倒くさいしキャラに個性はないが
やり込めるし8よりは面白い
775. Posted by    2009年08月02日 02:10
大事な事なので2度言いました。
776. Posted by     2009年08月02日 02:10
>>750
それは認めるw
しかし学校では話題にならなかったぞ…

>>757
たしかに
MSXも含めていい?w

>>758
ドラクエはドラクエとしての道しか選択肢がなくなってしまったんだと思う
でもシリーズとして出してるんだから当然ではあるが
FFのような独立型だったら今もそれなりに自由な物語が描けただろうけどね
777. Posted by    2009年08月02日 02:10
俺の独断と偏見

やりこみ要素はストーリーと別にあるからいいもので
7みたいに全て集めなきゃ行き詰るのは無駄に長いしやる気が失せた
だから俺の仲では9以下

ストーリーは嫌いじゃなかったけどね
だらだらとしたゲーム進行が台無しにした気分。だけど汚い人間が全ての作品の中で一番多いんじゃないだろうかw

778. Posted by     2009年08月02日 02:11
※774
ヤリコミは本筋と違うところにおいてほしい。
7の場合その石版集めにかかる時間が途方もない。
時間が取られすぎで単調。

そういえば俺の場合一番やったRPGはルナティックドーンIIIとIVだったな。
779. Posted by    2009年08月02日 02:11
※768
メラの炎系とイメージが被るって事でリストラされました。
外伝のDQMJでも採用されてなかったから、予感はあったんだけど…実際やられると、違和感ありありで困ったよ。
780. Posted by    2009年08月02日 02:12
そーいやSFC版の靴辰董▲ルテガ生き返ったっけ。仲間にしたかったな。
781. Posted by    2009年08月02日 02:12
7はみんな酔わないの?
やると気持ち悪くなるんで全然進まないんだけど…
782. Posted by Posted by   2009年08月02日 02:13
1,2,3はあの当時の人間でしか評価出来ないだろ。
最近の人間にはわからんさ。
結局はあの当時のゲーム状況で一番楽しめたゲームだから印象は強い。
俺は小学生で並んで買ったんだぞ?
兄貴に取られて出来なかったけど;△;

ちなみに1988年はFF2とかドラゴンボール大魔王復活が出た年。
783. Posted by    2009年08月02日 02:13
ドラクエ1がブームになる前からから23年間全てリアルタイムでやってきた俺は、
発売当時のハマりを思い出しながらつける楽しさランキングは

3>2>1>4>9>5>8>6>7



シナリオランキングは

3>7>5>4>6>2>8>1>9


ゲーム性や好みを含めた現在の総合ランキングは

3>9>2>5>7>4>1>6>8

かな。

9はシナリオがモンスターズ並にひどい。
モンスターズは初代テリーからジョーカーまで、汚物から子供騙しまでランクアップしたが、
ナンバリングはピークの7を過ぎてから8は手抜きだし、9はジョーカーとタメ張れる子供騙し級まで落ちてしまった。


モンスターズなど番外編は新約聖剣伝説にも劣るある意味で神がかったクソシナリオが特徴だが、ドラクエ9はナンバリングなのに8を凌駕するスカスカっぷりがまずかった。
もし9でなくドラクエオンラインシリーズ第1作として開発されたらきっと「本編の8より面白い初の番外編」と絶賛されたのだろうけど、「ジョーカー並にひどいシナリオの本編」と叩かれてんだろーな。


てかレベル5はもう関わるなよ。チュンに戻せ
784. Posted by     2009年08月02日 02:13
個人的には4がイチオシ
785. Posted by     2009年08月02日 02:14
781
CMみたいなの見て酔ったから買わなかった
786. Posted by ※691   2009年08月02日 02:15
※766
>30過ぎのおっさんですがなにか?

そっちに反応かよ。
ならなおさらだろうが。日本語の再勉強をしろよ。

>単発作品としての好きなDQの話ですからシリーズの話がしたければ他所にいってください。
>というわけで一つ一つの作品として評価をしましょう。

その“一つ一つの作品”がシリーズの構成の上に成り立っていると言っているのだが。
もう一度言うぞ、
先ず人の文章をきちんと読め。
787. Posted by    2009年08月02日 02:15
あのくらいで酔ってたら真メガテン3とかできたもんじゃないな
788. Posted by     2009年08月02日 02:16
※779
確かにな。
DQはもっと攻撃呪文の属性での扱いをしっかりやってほしい。
FF見たいに弱点には効果ばっちりで
その逆だとHP回復されるくらいに

DQの場合レベルが上がると呪文より攻撃での力のごり押しなゲームになるだけだし
789. Posted by    2009年08月02日 02:16
懐古厨だの、思い出補正だのって批判してるやつがいるけど、失当もいいとこだろ。
「好きなドラクエ」なんだから、懐古や思い出補正が加味されても全く問題ない。
むしろ、ゲーム内容+それに関する諸事情を含めて評価するのが当然。


790. Posted by     2009年08月02日 02:19
米766
シリーズ作品を単発作品として評価する事は絶対に出来ない。
シリーズで出す意味を理解できていないよ貴方は。
単発作品で見てどれがいいという場合においても、
前作品からの繋がりは必ず評価に現れざるを得ないし、
そしてそれはシリーズ作品である以上本来戦略的に使われて当然なことなんだから、
敢えて無視する方がおかしい。

そもそも好き嫌いで語りたいなら思い出補正を無視する事は最大の愚行だしね。
それは主観の問題なんだからどんな主観でもそれを否定する意味がないもの。
好きなドラクエの話と、ドラクエの評価の話は違うよ。
好きなドラクエなら単発作品として見ようとどう見ようと自由だけど、
評価がしたいならそんな事は出来る訳がない。

貴方が言ってる事は矛盾してて一体何がしたいのかが分からない。
だから米761みたいな事を言われるんだと思うけど。
30過ぎのおっさんだとしたら、それだけ年食ってるのに
ゆとりなみの語学力である事に危機感を覚えた方がいいと思うよ。
791. Posted by Posted by   2009年08月02日 02:19
3>2>8>1>4>5>6>7
9はプレイ中なので対象外
792. Posted by    2009年08月02日 02:19
ちょいと思い付いた事なんだが、これでもし十作目がディケイドみたいに今までのドラクエシリーズ巡り的ストーリーだったらお前らどう思う?
793. Posted by     2009年08月02日 02:20
>>788
昔は呪文とかMPとかに有難味があったのに、今は特技でのゴリ押しで
どうにでもなってしまうのが悲しい。
794. Posted by     2009年08月02日 02:21
※781
前もってスレイヤーズわんだほーで鍛えておいたから大丈夫だった。
ただしスレイヤーズわんだほーの最初の時はちょっと酔った。

※786
>その“一つ一つの作品”がシリーズの構成の上に成り立っていると言っているのだが。
ここではそのシリーズの話ではなくて一つ一つのドラクエの評価の話をしているので、シリーズの話をやりたければ別の場所に行ってください。

>先ず人の文章をきちんと読め。
と言うことで、むしろ君が空気を読め。
3狂信者は3が好きすぎて周りが見えない盲目になっているな
795. Posted by    2009年08月02日 02:21
ドラクエが死ぬほど嫌いです。
JRPGは絶対にやりません!
796. Posted by     2009年08月02日 02:21
子供に6と7の物語は難しい
797. Posted by     2009年08月02日 02:21
>>シリーズ作品を単発作品として評価する事は絶対に出来ない。

意味不明。
極端な話、前作を全く知らなくても普通にプレイ出来てしまうのに。
798. Posted by     2009年08月02日 02:21
2と3と7が好きだわ
2はムーンブルク補正だと断言できる

3はRPGの教科書みたいな出来で面白い
もちろん今のやつに比べると物足りないけど

7はシステムは駄目だけど
短編集読んでるみたいでいい
あとボリュームもあるし
799. Posted by      2009年08月02日 02:22
もうごちゃごちゃ書かなくていいよ

ようは
「ドラクエといえば?」
と聞かれて出てくる作品でいいじゃん
人間、すくに思い浮かんだものが本心だと思うよ
いちいち評価をあれこれ点数計算しても逆効果だと思う
理由なんかいらん、思い浮かんだものでいい
800. Posted by    2009年08月02日 02:23
ゼシカとのフラグだったらクレールが立ってたから馬姫エンドは王道ルート
801. Posted by     2009年08月02日 02:23
※795
<JRPGは絶対にやりません!
ルナティックドーンシリーズやってみな。
洋ゲーぽさがあるし面白いから
802. Posted by    2009年08月02日 02:23
ダイの大冒険<ドラクエと言えば
803. Posted by    2009年08月02日 02:24
3は確かに良かったな。
3>5>8>6
は確かに不動か。
3のリメイクの音の良さはSFC最強。
FC版はセーブ消えの思い出がひどいな・・
8はここでまたDQでwktkするとは思わなかった

4はまともにやってないし、
2は長い復活の呪文でくじけたし
1はどこに位置づけたらいいのかわからんし
7はクリアまで行ってないし・・

8からはゲーム画面でまともに鳥山キャラが認識できるようになった記念すべき回かも
ただ3とかやりすぎてもうやりたくない。
堀井・すぎやま・鳥山を供養wするためには、
9をやるのが一番かな。9やってみたい
804. Posted by     2009年08月02日 02:24
なに討論会になってんだか・・・。
普通に好きなゲーム語ればいいのに。
805. Posted by     2009年08月02日 02:25
※802
いやアベルだろ
806. Posted by    2009年08月02日 02:26
懐古ジジイを叩いてるお前らも、メラガイアーやイオグランデを厨臭いとか叩いてるんだろ?
807. Posted by     2009年08月02日 02:26
※797
シリーズ化を避ける意味で
オーククエストとか、そういうタイトルで出す事を考えれば、意味はわかるんじゃないの。

ドラクエと名乗ってる以上、避ける事は出来ないよ。って事を言いたいんだろ。
808. Posted by    2009年08月02日 02:26
6が嫌いなのは個人の趣味だからいいが
こき下ろすのは不快だからやめてください

ぶっちゃけ、あんたが嫌いなだけだろうがと言ってやりたい
809. Posted by     2009年08月02日 02:27
今考えても6の
「伝説の剣を手に入れてゲンコツでぶん殴る」
というアレはちょっとwww
810. Posted by     2009年08月02日 02:28
イオグランデは、まだ許せるかな・・・
でもメラガイアーとマヒャドデスは無い
811. Posted by     2009年08月02日 02:28
米800 

ヤンガスの立場は?
812. Posted by    2009年08月02日 02:29
あれは「聖剣突き」と脳内変換すれば…
813. Posted by     2009年08月02日 02:29
米804
どちらもやってない貴方の意見が一番不要と気づいたら如何でしょうか?w
814. Posted by    2009年08月02日 02:29
案の定伸びてるな
815. Posted by     2009年08月02日 02:30
基本ハッピーエンドなDQにおいて6は
ヒロインのバーバラと別れるのが未だに
納得できない。
816. Posted by (   2009年08月02日 02:30
どうしようもない価値観の押しつけ合いが続きそうだな
817. Posted by     2009年08月02日 02:32
今考えると、キャラがまったく立ってない、というかシステム的にキャラが全員空気な3がトップって凄いな
4コマの効果もあるのだろうが
818. Posted by Posted   2009年08月02日 02:33
古いやつ評価しているのは
ストーリーとかシステムとかの評価ばかりだけど
新しい奴の評価ってムービーだとか
そんなもんばっか。古い奴たたいてる時に
大抵出てくるのは思いで補正だとか
何あの糞グラとかばっか。
819. Posted by     2009年08月02日 02:33
ゲームシステムとして一旦完成したのが3。
モンスターを仲間にという変革が5。
人間も特技を使えるぜが6。

そりゃ、3・5・6あたりの人気が高いのも仕方ない。ただ、6は好き嫌いがハッキリするだろうけどな。
820. Posted by     2009年08月02日 02:33
4のAIシステム復活してくれよ
続編で俺にまかせろとか作戦増えても結局命令させろで固定だし・・・
それに加えて
ガンガンいこうぜ→ちから・かしこさアップぼうぎょダウン
じゅもんせつやく→消費MP10%カット
いのちだいじに→ぼうぎょアップこうげきダウン
みんながんばれ→全体的にわずかにアップ
おれにまかせろ→主人公だけ全能力大アップ仲間ダウン
みたいにすればそのつど作戦替えてくようになるだろ
821. Posted by     2009年08月02日 02:34
音楽は供銑犬△燭蠅最高だった
すぎやんの持ちネタが当時で出尽くした感じ
822. Posted by    2009年08月02日 02:35
※815
ガンガンの漫画版でハッピーエンドになってるからそれでも読んどけ。
あの件は、作者も納得できなかったので、堀井に頼みこんで変更の了承を取ったって話しだし
そういった影響もあってか、堀井の気まぐれで
DS版はハッピーエンドも用意されてるかもしれないな。
823. Posted by     2009年08月02日 02:35
米815
義理の妹ターニアちゃんがいるので問題ないです
824. Posted by     2009年08月02日 02:37
ストーリーだけの評価じゃね?
825. Posted by     2009年08月02日 02:38
6>3>5>7>2>8>1>4>9で
9は未プレイだけど

思い出補正とか、そのシリーズをやった時期で印象とかすぐに変わるから、
全体からの評価どころか、そいつ個人の評価すら正しくはできないと思うけど
826. Posted by ※691   2009年08月02日 02:38
※794
>ここではそのシリーズの話ではなくて一つ一つのドラクエの評価の話をしているので、
>シリーズの話をやりたければ別の場所に行ってください。

お前さん人の文章読んでないだろ。
それとも日本語読めない人か?
その“一つ一つのドラクエ”がシリーズの構成の上に成り立っていると何度言えば分かるのかと。
“一つのドラクエ”のストーリーがシリーズになっているのだから、
「シリーズである」という要素がそのドラクエの評価には入ると言っているんだ。
シリーズの話なぞしていないわ。

何度も言うが、
 先 ず 人 の 文 章 を き ち ん と 読 め。

あと、「空気を読め」って意味不明だが。どんな空気が流れているのかと。
827. Posted by     2009年08月02日 02:38
>815
7もハッピーエンドじゃない気がする
何故マリベルフラグなのか・・・
あれは捉え方によっては強制バッドエンドだろ
828. Posted by     2009年08月02日 02:40
小説版のおもしろさは
5>6>2>4>3>1
829. Posted by     2009年08月02日 02:40
5以降の進化形にあたる作品はモンスターズだったと個人的には思ってるんだけどなぁ。
ポケモン、メガテンの影響力を多大に受けてるにせよ、
あのシステムを基準にしてストーリーを6に相応しい構成にして出せていれば、
おそらくそれまでのシリーズに対抗できるだけの作品が生まれたと思う。
せめて当時GBAが完成してればそう出来たんだろうと思うけどなぁ。

5→6よりも、不思議なダンジョンとかモンスターズの方が
それまでのドラクエの系譜に相応しい進化の仕方をしているんだよね。
あれら以降、新しいアイディアを外伝にどんどん分類しちゃったのが、
ドラクエが6以降進化出来なくなった原因としては大きいのかも。
830. Posted by    2009年08月02日 02:40
7をどんだけ過小評価すれば気が済むんだよwww
初めの洞窟で諦めたやつが大半だったってことか?
831. Posted by    2009年08月02日 02:40
ドラクエ2がよかった
832. Posted by    2009年08月02日 02:42
※817
自分でキャラメイクをする以上、仲間はみんな「ぼくのかんがえたお気に入りキャラ」状態だからな
思い入れが強くなる事はあっても拒否反応を起こすのは考えにくい
833. Posted by     2009年08月02日 02:42
※826
※691は何必死なの?
みんなそれぞれの作品毎の評価しているのに
ひとりでシリーズでどうのこうのと盛り上がっていてキモイ。
834. Posted by     2009年08月02日 02:43
7は面白いだろ…

世界を救ってる感とかがすごく体感できるのと
過去と現在の比較とか
個々のストーリーの作りこみの具合とか

ここらを考えたら7最高
835. Posted by     2009年08月02日 02:43
懐古厨とか言うけどそもそも若い世代になるにつれてDQにウェイト置くやつ減ってるだろ
ファミコンだとDQorFFぐらいで他のRPGなんてギガゾンビの逆襲ぐらいしか楽しめなかった
836. Posted by     2009年08月02日 02:43
>>830
7はストールするという最大の敵が;;
後、ちとストーリーが長すぎた。
837. Posted by     2009年08月02日 02:43
6低すぎワロスwww

まぁ個人的なもんだし仕方ないけどなぁ
838. Posted by あ   2009年08月02日 02:45
5>8>4だな
839. Posted by     2009年08月02日 02:46
このランキングに全面的同意でとりわけ文句ない
しいて言うなら1は初期作で別格扱いされてるだろうから
ランク外の方がいいかと
840. Posted by    2009年08月02日 02:46
8はやり込み要素が少ない以外は完璧な作品だったと感じる。
レベルファイブのポテンシャルが全て発揮されれば3Dドラクエの金字塔が生まれると大いに予感させた。
それだけに9がDSで発売された事に失望した。
841. Posted by     2009年08月02日 02:47
発売直後にアンケートとったんだから9が一番下なのは当然だろ
クリアすらしてないゲームを一番好きなんて言える訳ないよ
842. Posted by k   2009年08月02日 02:47
4位5位1位3位2位7位8位6位9位

垢妊疋薀エは終わったってことだな
843. Posted by     2009年08月02日 02:47
7も6も大好きだけど、
職業システムで没個性になってしまうのが痛かった。
特に7は職業多すぎるし、転職に魅力を感じなかった。モンスター職とか蛇足だと思う
844. Posted by     2009年08月02日 02:47
829
チュンソフト強すぎってことか
845. Posted by     2009年08月02日 02:48
まあ※691の言いたい事も分からんでもないがな
伝説の勇者ロトってのが明かされるのは3でも一番最後だし「ああ、そういうことだったのか」と思った瞬間は確かに衝撃的ではあったかもな

俺の場合は先にクリアしたクラスメイトがとっととネタバレしたので感動もクソもなかったが
それもいい思い出

そんな感じで全ての作品にそれぞれ思い出がある(ドラクエというかRPG以外のゲームも
846. Posted by     2009年08月02日 02:49
こりゃ伸びるなw
管理人はいい記事を見つけたな
847. Posted by    2009年08月02日 02:50
6>5>7>>8>>9
黒いほうが面白い
848. Posted by    2009年08月02日 02:51
ぬわー!
849. Posted by ※691   2009年08月02日 02:51
※833
お前さんも日本語読めない人?それとも30過ぎのおっさんと同一人物?

まともに人の言っている事も理解出来ないくせに必死とか言っているお前さんの方がキモイ。
850. Posted by     2009年08月02日 02:52
確かに7のモンスター職は仲間モンスターがなていけばいいとは思ったな一つ一つ極めていっても人間職のほうが使い勝手いい特技覚えるし
851. Posted by     2009年08月02日 02:52
たしかにドラクエ6からやってるような世代は
わざわざドラクエに拘る必要もなかったし

ドラクエより楽しいソフト探すのも容易だったからな

昔のシリーズほど上位ってのはそういうことなんだろう
852. Posted by     2009年08月02日 02:53
1〜8と9の格差は異常
853. Posted by     2009年08月02日 02:54
そういえば9はまだ竜神編だよね?主人公天使だけどどうなん?
854. Posted by     2009年08月02日 02:56
「リアルタイムでやってきた俺の感想は〜」ってよく言ってるけど、
感性はころころ変わるから、それは一番アテにならないと思う
同時期に全部やりました、感想はこうです ならわかるけど
855. Posted by     2009年08月02日 02:56
※849
みんなおまえの言っていることは理解しているだろう。
理解しているからこそ場違いでウザイと思っている。
シリーズの評価したければ余所行けって事だよ。
ここではみんなは、それぞれの作品の評価をしている。

※691が、一番日本語読めてないし/空気読んでないし/理解力もない
856. Posted by     2009年08月02日 02:57
3,4あたりは内容よりもゲームで大行列作ったり一瞬で完売したりカツアゲがあったりが衝撃だった
あの時代にヤフオクがあったら初回分はえぐい値段がついてたろうな
857. Posted by     2009年08月02日 02:57
コミックや4コマによる、横の広がりがなくなり始めたのも6以降ってのもなんか面白い所でもあるな。
皆で妄想する場が無くなって、盛り上がりもなくなったのかねぇ。
モンスター物語とか、あの辺りの話をもう1回やって欲しいもんだ…ベビーサタンとか笑える話だったしな。
858. Posted by ※691   2009年08月02日 02:58
※845
そう、そもそも俺は恵餌里力辰鬚靴討い襪里法
「シリーズの話は違う所で」とか言われるのは
意味わからんよ本当に。
859. Posted by     2009年08月02日 02:58
※850
しかもモンスター職になるためのアイテムを手に入れるまでが大変で
転職しても極めるまでが大変で
2つ分のヤリコミ要素をクリアしないと駄目だからめんどくさい。
860. Posted by     2009年08月02日 02:59
※847
わかるわ、俺も話が重いほうが好き
でも残念ながら世間の需要がね
861. Posted by    2009年08月02日 02:59
テリーが一番の俺涙目wwwwwwww
862. Posted by     2009年08月02日 03:00
4はファミコンとPSで評価分かれるな
6章でロザリー、ピサロ復活→協力して完全悪を倒す→大団円
ハッピーエンドのほうがいい人にはPSのほうが評価良かったかも

ファミコン版はなんというかクリアしても寂しさが残るというか、エンディングがそれに拍車かけたし

まあ判官贔屓や滅んでこその新撰組じゃないけど、そういった結末のほうが魅力という人には6章は茶番に見えただろうな
863. Posted by    2009年08月02日 03:01
ストーリーで語るなら3は最後にドラクエ1に続くって明記されてるんだし
「そういう事か」って単品でも分かると思うのは気のせい?
864. Posted by     2009年08月02日 03:01
※858
だったらIIIは面白かった。
それで良いじゃん。
>ある意味記境靴楼譴弔離疋薀エとして扱うべきかもしれんな。
なんて言うから面倒になる。
865. Posted by     2009年08月02日 03:01
米849
いい加減無視していいと思うよ。このままだとどっちもどっちになりつつあるし。
言ってる事に統一性がない上に、好き嫌いを語りながら評価とかほざく馬鹿なんだから。

そもそも貴方意外に何人かシリーズ評価してる人間がいるのに、
「皆が」それぞれの作品を評価しているなんてのたまえる近視眼の人間なんだぜ。
都合のいい所しか見れない可哀そうな人を相手に議論しても無駄だからほっとけって。
866. Posted by     2009年08月02日 03:03
シリーズものとして○が好き
単体で○が好き
どっちも正解だよ
他の奴の、その作品が好きな理由を、
ただ否定するだけってのはクソにも劣る人間だ


何が嫌いかで自分を語るより何が好きかで自分を語れよ!


あ、俺は4が好き
ピサロ戦の音楽が忘れられない
867. Posted by    2009年08月02日 03:03
毎度おなじみキモデブヒキオタ同士の醜い争いだと思えばなんてことはないな
868. Posted by     2009年08月02日 03:03
思ってたほど9信者アンチスレになってなかった
しかしみんなこういうランキング好きだな
869. Posted by     2009年08月02日 03:03
6一番だろjk
あのシステムのバランスのよさと
ラスボスが史上最高の強さだったもん
初の3形体でマジびびった
870. Posted by    2009年08月02日 03:04
1,2,3,はSFC、4はPS

ストーリーは
7>3>5>4>6>8>2>1

BGMは
3>5>4>6>7>8>2>1

難易度は
7>5>6>2>8>4>3>1

ゲームバランス
3>1>8>4>5>2>6>7

かなぁ・・・・個人的な意見ですが・・・・

3で、あまえんぼうの僧侶を登録して
勇者と二人旅したのは私だけじゃないはず
871. Posted by     2009年08月02日 03:04
4の6章は完全にいらんだろ
ロザリー殺される前から人間も勇者も殺す気満々なピサロを村人皆殺しされた勇者が許せるのか
872. Posted by     2009年08月02日 03:06
※862
それに加えて会話システムの弊害があると思う。
姫様を心配してるのはクリフト・・だけじゃなく民も心配してるの会話から、勝手に発展して
姫様ラヴに変貌したザラキー魔に
サントハイム最高!!他の城は屑!!!の馬鹿爺さんに
暗いところ大好きの、仲間が増えると段々影の薄くなっていく回復要員とか…
会話の担当者は、氏ねじゃなくて死ねのレベルで殺気立ってたのが居たからなw
DQ5は比較的落ち着いてたけどアレは酷すぎたわ。
何を考えていたのやら・・
873. Posted by ※691   2009年08月02日 03:06
※855
みんなは理解していてもお前さんは理解していないな。
シリーズの評価などしていないと何度言えば分かるのかね。
俺が何時ロト英雄伝説は凄いとか良いとか言う話をしたよ?

もう一度人の書いた文章全部読み直せ。
それで分からなきゃ日本語勉強し直せ。
874. Posted by      2009年08月02日 03:06
システムバランスの良さにはさすがに同意できんが、確かに6のラスボスは派手だったなぁ。
グラ進化の影響もあるだろうけど、あれは確かに評価できる部分だと思える。
875. Posted by     2009年08月02日 03:06
>>868
むしろIIIアンチの方が多いね。
そういう俺ssもIIIはあまり好きではない。
IIIは主人公=ロトと言う部分だけあれば後は作品としてはいらない。
876. Posted by     2009年08月02日 03:07
中ボスの思い出が残ってるっていいよな
キングレオとかムドーとか
877. Posted by     2009年08月02日 03:07
5以降はラスボスがポッと出臭がしてならん。名前覚えられねぇw
878. Posted by     2009年08月02日 03:08
※873
>ある意味記境靴楼譴弔離疋薀エとして扱うべきかもしれんな。
879. Posted by     2009年08月02日 03:09
1と2は懐古だろ
でも、面白さのランキングじゃなくて
思い入れの強さランキングとして見たら納得できるかな
880. Posted by     2009年08月02日 03:10
また大阪か
大阪民国は日本じゃない
臭い!帰れ!
881. Posted by     2009年08月02日 03:11
5とかマジクソだろ
嫁がどうだのなんて邪道で気持ち悪いわ
転職システムあるDQがやっぱおもしれえよ
882. Posted by (・ω・)   2009年08月02日 03:11
おれは3がやっぱりすきだな
あの銀の竪琴が入ってるはずの宝箱にはなく、階段の隣に落ちてるとか\(^O^)/だったのを覚えてる
883. Posted by     2009年08月02日 03:13
米871
俺もそう思う。
百歩譲って勇者がピサロを殺さない事までは勇者である故にあり得る行為としても、
共に行動する事はないだろ。実質愛していたと言ってもいいような幼馴染を殺されてるんだぜ?
シンシアこそがある意味4のストーリーの要だったのに、台無しじゃないか。
884. Posted by 3.5.4って   2009年08月02日 03:13
5 誰か気付いてやれ、上位3種はヒロインを選べると・・・
885. Posted by ※691   2009年08月02日 03:14
※865
ありがとう。そう言って貰えると助かる。
考えたら日本語もまともに理解出来ないのだから、
言っても理解できるわけないしなw
もう阿呆は放置しておくよ。
886. Posted by     2009年08月02日 03:14
※881
主人公=勇者 ではなくてその子供。
主人公は勇者を捜す存在。
しかも母親の血統がでで子供が勇者って言うのが
画期的でよかったけどね。
887. Posted by     2009年08月02日 03:15
9がヌルゲーだと感じたのはドラクエ慣れし過ぎたせいだと今気づいたわ。そもそもネット使ってるし…

つか作品毎に全く性質が違うのに比べること自体が愚か僕は4が好きです
888. Posted by     2009年08月02日 03:16
最近だとストーリー重視の人が多いんだろうな
それをゲームの中で表現できるぐらいにハードも進化してきたわけだし
FC時代にそれをやるとテキストだけやたら膨大になりそうな気がする
見た目の派手な演出とかも限界あっただろうし
889. Posted by    2009年08月02日 03:16
※886
勇者=主人公という馬鹿の一つ覚えから脱したって感じが新鮮だったな
続編では勇者そのものが消滅したが・・・
890. Posted by    2009年08月02日 03:17
>691
レスにいちいちおっさんおっさんつけてると、厨二病な時期のガキみたいだからやめたほうがいいよw
891. Posted by     2009年08月02日 03:17
6が1番だな
バランスもストーリーも素晴らしかった
俺的には6でドラクエは終わってそれ以降は無かったことにしたいぐらい
892. Posted by     2009年08月02日 03:18
その前に、前作の話を盛り込んだシナリオが面白かった
って感想は駄目だってそんなルールを言い出したのは誰だよww
記事では別にそんな事書いてないのに、勝手に俺ルール作ってないか?

後、話が関連してるんだからわざわざ切り離して考える方が無粋じゃね?
コンサートとかで、前後の曲の繋がりや順番による演出を考えずに感想を言え
みたいな事言ってるように感じるんだが

せっかく作った側が繋がりを意識して作ったのに、それを作品の感想に入れるなんて邪道だ……って
制作スタッフに失礼なレベルだろ
それでもドラクエファンか
893. Posted by     2009年08月02日 03:18
シリーズ全部やった俺の評価
3>1>6>5>9>4>8>2>7
3>5>4>1>2>8>6>7>9
ただし、9は未クリア&複数プレイの仲間アリ
894. Posted by     2009年08月02日 03:19
米881
進化こそがゲームの面白さの本質。
モンスターを仲間にする事、新しい魔法が出る事、新しい装備が出る事、
貴方の発言に即して言えば何もかも全て邪道になるよ。
貴方は自分の気に入らない進化を邪道と言い換えているだけ。
転職システムが面白い事には同意できるけど、
前半2文は蛇足以下だね。
895. Posted by ※691   2009年08月02日 03:21
※878
で、それが“評価”していることになるの?w

やっぱりお前さん日本語まともに読めないのね。
全く話にならんな。以後相手にしません。
896. Posted by      2009年08月02日 03:21
※890
実際に※691は厨二病だと思うよ。

厨二病の奴って自分の意見が通らないと決まって相手に対して
>日本語もまともに理解出来ないのだから
とか言い出す。
897. Posted by ペペロンチンポ   2009年08月02日 03:23
3が評価が高いのはマップが分かりやすい
というのが少なからずあると思う
何回もやったなぁ
898. Posted by     2009年08月02日 03:23
俺としては2と7が一番なんだ。その次が1。
2は俺が始めてプレイしたゲームであったし、船を入手してから特に好き勝手出来たのがいい。いきなり行った島に町を見つけたときの感動は何とも言えない。
7は賛否分かれるだろうけど、人間の醜さが上手に表現されてたと思う。敵なのに感情移入出来るキャラが多かった。
1はレベル9で銅の剣装備で姫を救出した思い出がある。それに一つの大陸であそこまで話を膨らませたのには小学生ながら驚いた。
899. Posted by     2009年08月02日 03:23
ボスや中ボスに魅力があったのは犬泙任世福

バラモス、ゾーマ、カンダタ、バルザック、キングレオ、エスターク、デスピサロとか

やっぱり靴鉢犬楼象深いわ
900. Posted by     2009年08月02日 03:23
>進化こそがゲームの面白さの本質。

DQで進化とかマジウケルw
byサンディ

そもそもDQシリーズの存在自体が変化しないことをよしとする懐古主義そのものじねーか。
ゲームデザイン的にはいまさら感たっぷりなのをつっこんでるだけだしな。
DQならではってのは最近あったのか?
DQの名前はずしてまったくの新規タイトルとして出してみて
海外の新作みたくミリオンいけるだけの力あるか?
901. Posted by     2009年08月02日 03:25
ドラクエ洪裕い覆鵑世覆
猫の額ほどの2つ目の世界のマップで一気にグダッと来たんだが・・・・
902. Posted by      2009年08月02日 03:26
※892
それだとDQ1〜3は1〜3でやっと一つの作品として成り立って作品毎では半人前って事にもなる。
903. Posted by      2009年08月02日 03:26
ナンバリングタイトルじゃないけど剣神ドラゴンクエストが二番目に好き
一番はいろいろ思い出深い、という意味で2
904. Posted by     2009年08月02日 03:26
米896
いや、思いこみで人をレッテル付けできる貴方の方が相当頭の構造が酷いよ。
米691が中二病かどうかは知らないけど、人を罵倒するにしては根拠が薄すぎると思うけど。
そもそも中二病の言葉をしっかり定義して使ってる?
罵倒するにしてもしっかり考えて言葉を使えよ。
905. Posted by    2009年08月02日 03:27
※899
ゲマとジャミとて負けてはいない
ラスボスは影薄すぎだけどな
906. Posted by    2009年08月02日 03:28
6の良さがわからないなんて終わってる
907. Posted by    2009年08月02日 03:29
Vはりメーク版がポンポン出来てからの票数だな
昔はそんなに評価高くなかった
話が暗すぎ、主人公苦労しすぎだの
選ばれなかった女キャラが可哀想だのって

俺は好きだったけど
908. Posted by     2009年08月02日 03:30
米900
そりゃ6以降のドラクエの話だよw
最近のドラクエに対するその意見に関して俺は6以降を低評価している立場だから何も意義はない。
邪道とか言った人間がいるように5までは試行錯誤と進化の連続だったんだから。
進化に関する言及が欲しかったら言ってくれ。めんどいけど書くから。
909. Posted by     2009年08月02日 03:31
5が面白いという人は気違いだと思う。

だって、主人公の人生の半分が奴隷生活だぜ? しかも勇者じゃないってどういうことだよ。脇役操作してなにが面白いんだよ。

しかもモンスターを手懐けて仲間にするなんてクソ発想と、結婚相手を選ばせるような女を蔑視したストーリーなんて、あえていうけど、カスでしょ。

910. Posted by     2009年08月02日 03:31
転職はいいよ
でも、呪文より使い勝手が良すぎる特技を誰でも覚えることができる転職はいらない
もう特技は、グループ、全体攻撃、回復系は全て外してほしい
911. Posted by     2009年08月02日 03:32
世界樹の花を持って山奥の村に行ったときのあのガッカリ感は忘れられん
そのあと「なんだよ、そっちのエルフかよ(舌打ち有)」と言ってロザリーヒルへルーラを唱えた勇者と俺の一体感といったら・・・
912. Posted by     2009年08月02日 03:33
※904
※691への最初の書き込み。※712
>それこそ思い出補正じゃん。
>IIIを単発のゲームとして見た場合の評価が大事なんだよ。
作品への罵倒であって個人への罵倒とは違う。
その点、※691は※734
>どれだけゆとりなのかと。
で最初から個人罵倒。

これだけ見ても個人人格に対して挑発的行動している※691はどんなものか
913. Posted by     2009年08月02日 03:34
ケータイで1やったけど面白かったよ
914. Posted by fucker   2009年08月02日 03:34
古参死ねよ

普通に8いいだろ

9は糞だけどな
915. Posted by     2009年08月02日 03:35
>904
まあ、691は古いシリーズがいいとか発言すると
すぐさま、おっさんだのなんだの発言するような輩だから、自分のほうが新しい潮流を理解していると勘違いしている頭の弱い子供だろ。いちいち相手にしなくてもw
916. Posted by     2009年08月02日 03:35
米907
そうかなぁ。俺は評価自体はかなり高かったと記憶してるけど。
そういう意見を持った人間は確実にいたけど、それ以上に高評価してる人が多かった。
実際俺も一番好きだしね。

リメイクがある程度成功してその影響も大きいってのには同意だけど、
それは評価する人間の絶対数が大きくなっただけで、
ゲームの質自体はそこまで変わってないと思うよ。
まぁ嫁が追加されたりしたけど、ストーリー自体は大きくは変わってないし。
917. Posted by a   2009年08月02日 03:35
個人的には天空シリーズ(検銑)が好きだな。
ロト(機銑)は3作ぶっ続けでやって楽しい。
擦論佝鎮気靴面倒(コンプするのが億劫)、爾魯ャラ性能があるのは良いが最終的にヤンガスの存在価値の無さに泣ける、修呂笋蠅けだから何とも…
イチオシは垢世韻鼻▲淵鵐丱螢鵐哀織ぅ肇襪茲螢皀鵐好拭璽此Εャラクターズの方がやり込んでるのは私だけじゃない筈。
918. Posted by     2009年08月02日 03:36
※912
蒸し返しなら他所でやってな。
引き際を見誤るとドツボにはまるだけだわ。
919. Posted by     2009年08月02日 03:36
6は当時DQっていうよりFFっぽいなと感じたな。
7は羊が異様に強かった印象しかないw
920. Posted by    2009年08月02日 03:38
※909
5の勇者は勇者らしい事は特にしてないし、それこそ脇役未満な件
921. Posted by     2009年08月02日 03:38
たしかに、シリーズ初期やってた連中はいまおっさん世代だもんな。
同世代にむかってオッサンとはいわんし、ゆとり世代?
922. Posted by     2009年08月02日 03:39
※909
父親を殺された。奴隷として過ごした。
だからこそ、勇者を求める気持ちが人一倍あった。と考えられる。
そういう意味で勇者だから冒険に出る。魔王を倒すと言う勇者だから○○すると言う図をぶちこわしたという意味で面白い。
923. Posted by     2009年08月02日 03:40
9が一番だな
着せ替えは今後も続けて欲しい

できれば着せ替えできるようにして過去作リメイクも希望
924. Posted by     2009年08月02日 03:40
毎度毎度ゲーム性もろくに変わらない
ドラクエばっかりやってマンセーしてるお前らに絶望。
こりゃメーカーもリメイクや続編しかださねーわけだw
925. Posted by     2009年08月02日 03:40
リメイク6が出たらまた順位変わるでしょ
926. Posted by a   2009年08月02日 03:41
リメイク版はどうだか知らないが、SFC版の垢世函▲咼▲鵐を選べば、フローラは幼馴染みの彼と引っ付いてるぞ?
フローラを選ぶと、ビアンカも幼馴染みの彼も悲惨だが。
まぁ、フローラを選ぶ→イオナズン目当て、ビアンカを選ぶ→ラスボスへのメラゾーマ目当て、みたいな区分けも出来るが。
戦闘で使うならビアンカは瀕死でも普通に戦ってくれて、フローラは座り込む辺りがなぁ。
927. Posted by     2009年08月02日 03:41
6の取り柄はハッサンとターニア。それだけ.
928. Posted by     2009年08月02日 03:42
同時期にゲームシステム、演出がどんどん良くなって行ったFF1〜4までと比べて
DQは4、5でやや躓いた感があったな(発売延期も多かったし)
929. Posted by     2009年08月02日 03:44
6の長所といったら、街等の中での移動速度が速いことじゃないの?
930. Posted by     2009年08月02日 03:44
最近の記事はつまらんな
931. Posted by     2009年08月02日 03:45
ぶっちゃけると”ドラクエ”の評価はいかに”ドラクエ”してるかに依るんだろう
ドラクエは今のPRGの基礎を作った功績があるけど、基礎であるがゆえにシステムは時代と共に遅れていく
だからと言って新システム採用すればそれはもうドラクエではないと言う評価
そしてそのシステムの進化も時代遅れで低評価になるという運命
今後、いくらシリーズが続こうと過去作を越える評価はありえないな
932. Posted by     2009年08月02日 03:46
※924
続編。
・DQ
とりあえずは期待する。
・FF
どんなシステムになるんだろう。
・テイルズ
またか。もうおなかいっぱい。
・ペルソナ
難易度はどうなるんだろう?
こんな所かな。
933. Posted by     2009年08月02日 03:46
米912
いや、別に米691は擁護してないんだけど。
というか米691が個人罵倒してることを酷いと思うのはいいんだけどさ、
それに対して個人罵倒で返す人間も質的には変わってないでしょう。

そもそも俺は罵倒する事を悪いなんて思ってないしさ。所詮ネットなんだから。
罵倒するなら罵倒するに値するだけの理由をつけてやれと思ってるだけで、
分かりやすい論拠や理由がついてたらいちいち批判すらしないよ。
論拠もなしに思い込みで罵倒するような人間を頭が悪い、考えが足りないと嗤い、
それだけじゃ悪いから見苦しいからもっと頭使えとアドバイスしただけなんだからさ。

例えば新しい潮流を理解していると思う事=頭の弱い子供とかさ、この上なく根拠がないじゃない。
おっさんという発言をする人間は、自分が新しい潮流を理解していると勘違いしている人間だとか、
どう考えても思い込みでしかないでしょう。繋がりが全くないもの。
こういう情けない事を言うのは罵倒にしてもレベルが低いからやめたらどうと言っただけだ。
934. Posted by     2009年08月02日 03:47
そうは言うけど、もうDQが圧倒的な支持を受けて
みんなの共通体験として語られる時代は過ぎたでしょ。
935. Posted by     2009年08月02日 03:47
5の嫁選びはいつもフローラだったな
ビアンカを選ぶのが正統派とかいう奴もいるが、
幼少時代に何日か遊んだことのあるだけの貧乏女を選ぶとか無いわ
メラ、ギラの代わりにベホイミ、イオナズン覚えるしなw
936. Posted by     2009年08月02日 03:47
>>9244
ドラクエ「も」やる。だ
勘違いしないでもらいたいな
937. Posted by      2009年08月02日 03:48
困世
キャラクター・曲・シナリオ・システムが実に良くできている
RPGの中では最高傑作だと思ってるよ
938. Posted by     2009年08月02日 03:48
SFC版はあれだな、3人パーティなんでフローラ+山彦の帽子でベホイミ×2が地味に重宝したな
あとは青年時代前半で水の羽衣とか

ビアンカだとメタルキングヘルムが装備できたかな
というか戦闘で重宝しそうと思ってフローラ選んだのにストーリーでビアンカ選んだ友達からの風当たりがやたら強かったんだが当時
そりゃらき☆すたでもネタにされるわけだわ
939. Posted by ※691   2009年08月02日 03:49
※918
どうも。俺もスルーするようにするわ。
940. Posted by    2009年08月02日 03:49
それぞれのセールスポイントを考えると
1.DQ初作品
2.難易度最高・初PT・ロンダルキア
3.始祖DQ・「過剰すぎない」転職システム・ゾーマ戦BGM(ロトのテーマ+アレフガルドのテーマ+αとある意味ずるい)
4.キャラに個性を与えた・初AI戦闘(クリフトのザキ)
5.Mob仲間・結婚・子供を授かる・天空編最高傑作
6.「過剰すぎる」転職システム(ムドーまでなら…といわれる要因でもある)
7.石版システム(笑)
8.ゼシカの着せ替え
9.3+6+8を程よく合成した転職システム

個人的には
3+1>5>4>9>3>2>6>1>8>7
1と3は単独で語るべきものじゃないと思うんだ、そもそも。
941. Posted by     2009年08月02日 03:49
※933
>論拠もなしに思い込みで罵倒するような
それ691にもそのまま言ってやりなよ。
942. Posted by     2009年08月02日 03:50
6はなんだっけな、下の世界で主人公と会う理由がイマイチなくてたまたま訪れたらいましたって感じなのが不満
好きなんだけどね
943. Posted by     2009年08月02日 03:51
米931
それでも全盛期の堀井さんだったらあるいはと思えるんだよね。
0から1を創りだした人だからさ。
ドラクエ6以降は3と3を足して何故か2.5とか5を作ろうとしたら2だったとかでしかないけどさ、
それでもドラクエが売れるのはやっぱり期待してる人が多いからだと思うんだよなぁ。
もう才能は枯渇しちゃったのかなぁ。
944. Posted by    2009年08月02日 03:51
8も9も割りと面白いのにな。
逆に既存のシステムを煮詰めた6の評価がひくいのはわからん。
特技がアレなのはある意味自由度が上がって低レベルでいけるのが面白いんだがなぁ。
リメイクのゆとり難易度とは相性悪いだろうけどw

ああでも7はどうしても擁護できんわ。糞3Dと話がアレなんで…
945. Posted by     2009年08月02日 03:52
9結構楽しいけどな。
戦闘BGMがシリーズ中一番『戦闘BGMっぽくない』のと、錬金がセントシュタイン以外で出来ない事を除けば・・・。
946. Posted by     2009年08月02日 03:53
※931
キャラクターとストーリーの位置づけで見た場合
そういう意味だと3が一番異端だよね。
3は主人公以外は空気だし
947. Posted by 8   2009年08月02日 03:53
8の喪に服してる城のイベントでボロ泣きした俺は異端なのか・・?
948. Posted by     2009年08月02日 03:54
*932
テイルズなんて今日日誰が買ってるんだよw
他のシリーズと並べられるほどのもんじゃないわ
949. Posted by     2009年08月02日 03:55
米941
いや、ゆとりってのは要はゆとり程度の語学力しかないって意味合いの罵倒だったんだろうけど、
俺自身がまさしく米712をその程度の語学力しかない発言だと思ってたから別に批判する必要がないんだよね。
語学力がないかどうかってある程度客観的だからさ。
その点は少なくとも俺としては批判する必要を感じなかっただけだよ。
950. Posted by     2009年08月02日 03:56
*933の解釈を適用すると、
ここでされている会話すべてに論拠・根拠なんてあるの?w

ネットで罵倒したいだけならv速でもいってAA連投でもしてれば?w
951. Posted by     2009年08月02日 03:57
※936
米欄のびすぎワロタ

あともう691絡みはいい加減しつこいと思う







って言うと思ったか?!
俺は何度もレスする=しつこいって言う風潮は無くすべきだと思うよ。じゃないと本格的に議論できねえじゃん
まあ俺は寝るけど
952. Posted by     2009年08月02日 03:57
※948
今も続いているシリーズとして出しただけ。
ほかに今も続いているそこそこシリーズを重ねたRPGってほかにある?
953. Posted by     2009年08月02日 03:57
※909
常識的に考えて、5の主人公は勇者だけどな。
あれだけ辛酸を舐めて、死線を潜り抜けて大成したから、勇者と称えられるには充分。
しかも、敵側のモンスターからも人望があり、人間側にも人望とコネクションがあるから、勇者とか一兵卒レベルの称号とは次元が違う。
勇者どころか、英雄王として国民に称えられただろうね。

そして、英雄王の子孫は後に勇者の血筋として語られる・・
954. Posted by おっさん   2009年08月02日 03:58
靴一番楽しめたおっさんが通りますよ
機Ν兇髻嵒線」と捉えると、3部作としての完成度には文句はつけられない

以前、なんかの雑誌で
「やはりドラクエ兇最高である。あのゲームには殺意が感じられた」
ってコメントがあって、
「うまいこというなー」
と思ったもんだ

亀レス失礼
>>704
ドラクエ気蓮FCでは国産で初の「コマンド選択型」RPG、という位置づけ
(すこし前に初のA・RPG『ハイドライドスペシャル』が登場)
ちなみに「Wiz #1」のFC版は、ドラクエ靴料阿縫螢蝓璽垢気譴討い襪
955. Posted by ゴミゲー   2009年08月02日 03:58
「ダンジョンマスター」 :宝の地図の洞窟を1000回以上クリア
「万物の創世者」 :錬金回数2000回以上
「永遠の旅人」 :プレイ時間1000時間以上
「伝説のキャラバン」 :マルチプレイ時間1000時間以上
「エリート戦闘民族」 :戦闘勝利回数10000回以上
「特別親善大使」 :リッカの宿屋1000人以上呼び込み


↑↑↑

こんな称号を用意してる時点でDQ9は廃人ゲーだろ ゴミだよ
956. Posted by     2009年08月02日 04:02
※952
ウィザードリィ
957. Posted by     2009年08月02日 04:02
米950
相対的な問題だろう?
絶対的な論拠なんてあったら見てみたいもんだ。
論拠すらない発言はいくらでもあるしそれをやる馬鹿は結構いるから、それに対する批判は事欠かないね。

AA連投は論拠以前の問題だよな。知性すらないだろう。
んな阿呆な行為を論拠をせめて持つべきと言ってる俺がやる訳ないだろうと想像する頭はないのか?
そんな罵倒をするから論拠がないとか頭が悪いとか俺程度に言われるんだといい加減気付けってw
958. Posted by     2009年08月02日 04:03
※955
呼び込み1000人ってマジか!?
そんなの普通に考えて無理だろ?
俺なんてようやく20人超えたのに・・・。
959. Posted by    2009年08月02日 04:04
DQ9といい白騎士といい
なんでまたこうMMORPGの屑なところばっかり集めて詰め込むわけ?ww

あまりのお使いと繰り返しっぷりに反吐がでるわw
脳みそ使用頻度低すぎで
マジパネェッス
960. Posted by     2009年08月02日 04:04
呪文名がな、いかにもドラクエらしさを醸し出してる感じがしたんだよ
ドラクエの世界観みたいなね
だけどマジックバリアはなぁ・・・なんか違ったんだよなぁ
961. Posted by     2009年08月02日 04:05
米番わかんねえ

>8の喪に服してる城のイベントでボロ泣きした俺は異端なのか・・?

大丈夫、ぼくも泣きました
962. Posted by     2009年08月02日 04:05
米954
殺意が感じられたってのはいい表現だなぁ。
作品の評価をそういう風に言われると3が総合的に最強と思っていても、
なるほどと思ってしまうね。
963. Posted by ※691   2009年08月02日 04:06
※951
それは俺に寝るなという事か?w
964. Posted by     2009年08月02日 04:06
※956
今もっていみだとWIZは最近は微妙。
965. Posted by     2009年08月02日 04:09
※959
DQ9は一応はMORPGって事だよな。
MORPGとしたらルナティックドーンIIIとIVは面白かった。←世の中の評価はあまり高くないようだけど
966. Posted by     2009年08月02日 04:09
※955
>「エリート戦闘民族」 :戦闘勝利回数10000回以上

金髪になるのか、M字ハゲになるのか。
それが問題だ。
俺は猿になると推測する。
967. Posted by    2009年08月02日 04:10
せめて回答者の年齢層くらい開示すればいいのに…どうみてもただの燃料
968. Posted by     2009年08月02日 04:10
*957
>AA連投は論拠以前の問題だよな。知性すらないだろう。
>んな阿呆な行為を論拠をせめて持つべきと言ってる俺がやる訳ないだろうと想像する頭はないのか?
なるほど君の想像力はその程度なのかw
発言内容にAA連投と大した程度の差はないから連投でもしてなさいっていわれてるのに気がつかないのかい?
自分の発言に論拠・根拠があるって思い込んでるひとほど痛いものはないよw
まあ頑張ってねp^^q

969. Posted by     2009年08月02日 04:12
9はMORPG時にドラクエの従来の戦闘システムを持ち込んだのがダロだな。
970. Posted by     2009年08月02日 04:12
つか、これ以上の醜態を晒すつもりなのか?としか思えん。

691に、もう名無しに戻って断ってのんびりしたほうが良いわ。
議論以前に、何か言葉を繋いでるってだけで中身がないから付き合う必要も無い。
971. Posted by    2009年08月02日 04:12
>965
MOでもMMOでもいいんだけど、
それぞれの悪いところ山盛りにしないで
せめていいところを多くとりこんでほしいわ・・・
972. Posted by     2009年08月02日 04:13
9はMORPG時にドラクエの従来の戦闘システムを持ち込んだのがダメだな。
973. Posted by     2009年08月02日 04:14
691だのなんだのって、レス300以上さかのぼって話の流れなんて読む気シネー
974. Posted by     2009年08月02日 04:15
昔は、691に関わってるような奴らは、みんなひっくるめて『荒らし』って呼んで、
『他でやれ、氏ね』とか言ってたもんだ
975. Posted by     2009年08月02日 04:15
わざわざ書き直した※972がちょっとかわいいと思った
性格は「おっちょこちょい」ですかね
976. Posted by     2009年08月02日 04:16
4の評価高すぎるだろ
あれはそんなにいいもんじゃない
977. Posted by 956   2009年08月02日 04:18
※964
* なんだと! *
* 未だにウィザードリィが開発されていたのか!? *
* 濡れたスクール水着萌え! *
978. Posted by    2009年08月02日 04:18
7は最初の場所に船が存在しなくて積んだわ
確実にあるはずの場所にないんだぜ?超最初で。
979. Posted by    2009年08月02日 04:20
※966
最初から逆立った金髪+緑目の俺の主人公には一切関係ないな。
作りながら「スーパーサイヤ人かよ!」って笑った。
980. Posted by     2009年08月02日 04:20
※977
それ※956につけるコメじゃないの。
981. Posted by     2009年08月02日 04:21
米968
いや、あるべきであると意識しているだけで、
俺自身の発言に論拠が絶対あるなんて一言も言ってないよ。
俺の意見に論拠があるかどうかを決めるのは俺じゃなく、
それは見る相手によってもまた変わる相対的な事だし、
かといって論拠がない発言をしようとは少なくとも思わない。それだけのことなんだがなぁ。
ちゃんと相対的な問題と書いただろうに。
本当に人の書いた事を読めないんだなぁ…

大体米950からその内容を類推したらそれは妄想だろ。んな頭の悪い事をしたくはないよ俺は。
982. Posted by     2009年08月02日 04:22
※978

離島から本島までドラクエ買いに行けなかったのか?
まあ今なら通販で何とでもなる時代だし9は買えて良かったな
983. Posted by      2009年08月02日 04:23
>>959
※ヒント:レベルファイブ
984. Posted by     2009年08月02日 04:24
976
マーニャがエロいところがいい
985. Posted by ※691   2009年08月02日 04:24
※968
罵倒が問題なら罵倒無しで話すが、

お前さんの言っている事どう見ても
「自分の発言には論拠根拠もない無責任な発言です。」
としか読めないのだが。

普通、人は自分に何らかの論拠・根拠が有って発言するはずで、(それが正しいかどうかは別問題)
それを「あるって思い込んでる」と言われると、
じゃあ、お前さんはそれもない無責任発言なのかと。

無責任な発言ほど迷惑な物はないのだが。
986. Posted by    2009年08月02日 04:25
>981
中身のない言葉を紡ぐ作業は他でやってくんない?
987. Posted by    2009年08月02日 04:25
俺もDQ2でルプガナに着いたとき、女の子襲ってるグレムリンがいなくて焦ったぞ。
やべぇ、船手に入らなくて詰みかと。
で、じじいの所に行ったら既に船が手に入ってた。
ちなみにローレシアの王子の名前は「もょもと」だ。
988. Posted by     2009年08月02日 04:27
米974
懐かしいなぁ。
最近はそんな根性の据わってるユーザーなんてまずいないからね。
ネットの発達はマナー知らずの流入を大幅に促し、
俺はおかげで楽しく米968みたいなのを馬鹿にして嗤って暇を潰せるという訳だ。

しかし米691は別に何もしていないんだから荒らしと同一視するのはかわいそうだと思うよ?
989. Posted by     2009年08月02日 04:28
※981、985
もはや内容がドラクエですらないので他でやれ、氏ね
※974よ、こうでいいのか
990. Posted by     2009年08月02日 04:31
※988
※691が一番攻撃的な暴言吐いている。

※984
それなら5だろ。
ビアンカと主人公はsexしているんだぜ。
小説版だとそれらしい描写もある。
991. Posted by     2009年08月02日 04:32
※987
事後だったんだろ。
船は、爺が死出の旅用に用意したもの。
992. Posted by    2009年08月02日 04:33
25歳♂的評価
3>6>2>5>>>>>>>1>越えられない壁>>>>4>>>>>>作業ゲーの壁>>>>プレイ途中で本当に窓から投げた 7

まあもうゲームなんぞに時間を掛けれないというのが本音だが
7のせいで新しいドラクエ手を出す気になれない
993. Posted by     2009年08月02日 04:34
3は分かるが1,2入れてる奴はただの懐古だろw
994. Posted by     2009年08月02日 04:36
>988
自作自演臭がすげーんだけどww
995. Posted by     2009年08月02日 04:37
※990
横レスだが、
SEXの問題ではない。
セクシャリティの問題だ。

俺は2がいい。
犬耳がエロイじゃないですか。
996. Posted by     2009年08月02日 04:37
米989
少し違うかな。
そう思いながらもその上で無視するのが訓練されたネットユーザーだった。
そういう事を書いちゃうとこんな感じにレスが付く訳よ。
でこれが続くとまた場が荒れる訳ね。
最上の手段が放置故に、それを全員に周知できない訳だ。よく成立する場合があったよね。

とまぁ遊ぶのはこれくらいにして、ドラクエの意見に戻る。
997. Posted by もょもと   2009年08月02日 04:41
ゆうて いみや おうきむ
こうほ りいゆ うじとり
やまあ きらぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ
ぺぺぺ ぺぺぺ ぺぺぺぺ ぺぺ
998. Posted by     2009年08月02日 04:41
※995
妊婦萌えな奴らからしたら5最高だろうな。
犬耳萌は2。
999. Posted by あ   2009年08月02日 04:42
廃人ゲーだから9は糞っていう人が結構いるけど、

作業ゲー大好き(でもネトゲレベルまでいくと無理)な俺はこのくらいの廃度ならむしろ好感度なんだけどこれは異端なのか?
1000. Posted by ※691   2009年08月02日 04:42
※989
確かにドラクエの話ですらないから
「氏ね」と言われるのも分かるが、言うなら喧嘩両成敗だろ。
何で俺と※981だけなんだよ。
1001. Posted by     2009年08月02日 04:44
※1000
おまえは性格が悪すぎ。
上から目線でものを言いすぎ。
1002. Posted by    2009年08月02日 04:44
>996
遊んでたって言うより
自分の意見が通らないのが納得いかなくて
少人数で延々と続けてるようにしか見えないんですけど・・・w
1003. Posted by     2009年08月02日 04:46
6と1が逆だろ
1004. Posted by      2009年08月02日 04:46
ここで言い合いしてるやつらいい加減にしろ。はっきり言ってどっちもどうでもいいし、邪魔。

18の俺だが、1・2・3おもしろかったぞ?
逆に8・9はいまいちっだった。最高なのが6だわ。ムドーがかっこいいな。
1005. Posted by     2009年08月02日 04:47
8はドラクエって事を考えなければ良ゲーだよ
グラフィックも世界観も話もキャラもかなり俺好みだったし
ただドラクエの続編として考えると少しう〜んとなるけど
1006. Posted by    2009年08月02日 04:52
えふえふは どらくえよりも
おもしろい まじさ
――ゆうしゃ と3けほ(Lv18)
----------------------------
はじるすで しおりとさおり
にはあはあ えろげ
――ゆうしゃ にに3も(Lv27)
----------------------------
1007. Posted by     2009年08月02日 04:53
米1002
意見が通らない事に納得できないならいくらなんでももう少し低姿勢で書くし、
さすがにこんな意地の悪い書き方しないよw
そんな事したら余計に意見が通らないなんて馬鹿でも分かるじゃない。
適当に書き散らす事を目的にしてるからこんな書き方してるのさ。
書き方が非常に底意地が悪いのはまさしくそうしているから認める所だけど、
暇つぶしのつもりしか俺にはないよ。
1008. Posted by ※691   2009年08月02日 04:53
※1001
そりゃ俺に対して阿呆な噛みつき方するからだろ。(←噛みつく奴が阿呆とは言ってねーぞ)

もう少し議論になる事を言ってくれと。
人の文章もまともに読まずに噛みついてくる奴の話のレベルには合わせられんぞ。
1009. Posted by     2009年08月02日 04:55
ドラクエ6以降は全部良ゲーではあると思うんだよね。
ドラクエという名を冠するから足りないってだけでさ。
本数売る為に評価を犠牲にしなければならないんだから、シリーズ作品の悲劇だよね。
1010. Posted by     2009年08月02日 04:57
夏やすみだな
1011. Posted by     2009年08月02日 04:58
DQの話と関係ない話が長すぎていい加減ウザいんだけど。

議論したい連中だけでチャットでもやってくれ。
1012. Posted by     2009年08月02日 05:00
暇つぶし云々いってる連中をいちいち相手にするだけ時間の無駄でしょ。
暇つぶしなんだから実りある会話なんて望むべくも無いw
1013. Posted by     2009年08月02日 05:00
米1011
読まなきゃいいんじゃね?
ドラクエに対するまともな感想もたくさんあるぜ。
そんな事言う前にドラクエについて語れよ。
1014. Posted by Wiz>>>メガテン>FF>>>>DQ   2009年08月02日 05:01
FC時代に限って言えば…初代は「当時としては」画期的だったけど、少々過大評価っぽい。2はそれなりにやりこんだが、やっぱ3が最高傑作だと今でも思う。4は自由度の低さ、BGMのショボさ、ラスボスのダサさに失望、俺的評価はあまり高くない。このランキングは妥当だと思う。

FFに比べると、常に泥臭いんだよな…FF1〜3の演出は今でも通用するがDQは3以外はダメ。あとFFでデータが消えたこと無いのにDQのはなぜ消える?2の復活の呪文は何度見直しても間違ってたりするし。
でもFFでランク付けしたら糞リメイク群のせいでカオスになりそうだw
1015. Posted by     2009年08月02日 05:02
いや、ほんとおまえらいい加減にしろよ何時間やるつもりだよ
先に引っ込んだほうが負けとかそんなのないから双方とも引いてくれ
それかせめてドラクエの話に戻せよ
明日になって「ゆうべはおたのしみでしたね」とかいわれても知らんぞ
1016. Posted by      2009年08月02日 05:02
※1008
>噛みつく奴が阿呆とは言ってねーぞ
「ゆとり」って表現、2chなんかでは相手をアホにしている書き込みだぞ。
と言うわけで言っているのと同等。

>人の文章もまともに読まずに
客観的に見てもおまえの方が、人様の文書をまともに読んでないことがわかる。

それと読まずにとか言うけどおまえ相手に
日本語勉強し直してこいとかの言い方しているよな。
↑これも十分に相手を馬鹿にしている表現。

どちらかというと喧嘩をふっかけているのは※1008自身。
しかも自分の意見より※691以外は相手を罵倒するのに全力投球している。

もうおまえ出てこない方が良いよ。
出続ける限りいつまでもこのネタが続くだろうから
1017. Posted by     2009年08月02日 05:03
>>1013
2chビューワーみたいにIDで見えなくする事ができるならいいならそうするがw
1018. Posted by     2009年08月02日 05:03
ドラクエって意味での正統な進化をしたのは4だろうな。
フォーマットが最後のFCだったってのもあるのかもしらんが

5からは外伝扱いだわ、モンスター仲間とかな、面白いとかは別にして・・・

全ての意味で大進化したのが2

でなきゃ爆発的に3が人気になるわけないだろ
発売前から人気なんだから前作が大好評だったって訳だ。

3が評価されるのは1と2の伏線回収の事柄もあるんだが、やはり王道中の王道ストーリーである王子が魔王を倒しに行くという話で、血を分けた仲間たちと出会い難関を乗り越えて魔王を倒し、+真ラスボス的展開等全ての王道の原点に君臨するであろう2が最高。
異論は認めない。
1はプロトタイプすぎる。全てが。

まあ、ぶっちゃければ、一番最初にやったドラクエが一番印象に残るんじゃないかな。思い出補正にはかなわんよw

つか、今の子供もドラクエに歓喜すんのかね?
それの方が想像つかんわw
1019. Posted by     2009年08月02日 05:04



ドラクエシリーズ自体が

過大評価されすぎ

ってことにいい加減気がつけよw


1020. Posted by     2009年08月02日 05:04
キャラクターと音楽では4に勝てる作品はないな

マリベルとストーリーから7も良作だぜ
1021. Posted by    2009年08月02日 05:05
ストーリーなら断トツ5だな。
ロトシリーズでは勇者=血筋になってるけど、5は後に勇者と呼ばれる一族がどんな境遇で育ったのかを描いたところが味わい深い。
勇者の血が単純に魔王を倒すのは
パパスや5の主人公、オルテガの悲惨な境遇があってこそだと思うとシミジミするんだよな。
1022. Posted by ※691   2009年08月02日 05:05
※1011
ああ、そうだな。悪い。
少し引っ込んでROMっているわ。
1023. Posted by     2009年08月02日 05:08
>発売前から人気なんだから前作が大好評だったって訳だ。
>3が評価されるのは1と2の伏線回収の事柄もあるんだが
確かにそれはある。
作品としては2の方がいい。
その2ができがよかったから3が過大評価される。
1024. Posted by     2009年08月02日 05:09
DQとFFが二台巨頭であり続ける限りRPGに未来はねーな。


1025. Posted by     2009年08月02日 05:10
おお >>1007に >>1008よ!
ドラクエの わだいを かきこまないとは
なにごとだ!!

ドラクエ靴糧売延期で、ゲーム雑誌の記事が
「うわ、発売までどうやって情報つなごう・・・」
って感じで困ってたように見受けられたのもいい思い出?
(靴里箸は、メーカーによる情報提供がとても多く、ネタ切れのリスクもあったそうな)
1026. Posted by     2009年08月02日 05:10
>その2ができがよかったから3が過大評価される。
3から入って2>1とさかのぼった人も多くいるわけだが?
1027. Posted by     2009年08月02日 05:12
ドラクエ9って子供には売れてるのかね。
大人が買ってるイメージはあるんだけど、子供に売れてるイメージが思い浮かばないなぁそういえば。
1028. Posted by ※691   2009年08月02日 05:12
※1016
頭イテェ…何の為に“矢印”付けたのか分かって無いのな。
まあ、いいや、言っても無駄そうだから本当に引っ込むわ。



他の連中には正直スマンかったな。
1029. Posted by     2009年08月02日 05:12
※1019
そうとも言う。
でもDQ数年単位でDQどれかやり直したいなって時期にDQの新作が来てついついやってしまう。
(で結局旧作はなかなかやり直さない俺)

※1021
わかるわかる。

※1022
そういって何回復活しているやら。
もうこれっきりとか言う奴に限ってまた降臨する法則。
1030. Posted by     2009年08月02日 05:12
議論した気になってるバカが数名いるが周りの迷惑を考えられない時点で厨決定

9はそこそこおもろかったわ
ただ旧作に囚われず新しい発想を取り入れて挑戦する姿勢は評価したいけど戦闘のテンポが・・・
時々敵と重なったりして攻撃を受けたりなどバグ?があったからもう少しシステムを煮詰めればもう少し評価はいいと思うぞ
1031. Posted by     2009年08月02日 05:14
>>1028
ROMと言って早速登場。
自分で書いた日本語もろくに理解できないらしい。
1032. Posted by     2009年08月02日 05:15
米1030
9はまだやってないというか、買う気がおきないから買ってないんだけど、
新しい発想って何があるのか暇があったらついでに教えてくれないか?
1033. Posted by     2009年08月02日 05:16
>1029
>もうこれっきりとか言う奴に限ってまた降臨する法則。
すげえ同意www
自分の納得いくまま終われないと何度でもでてくるよね、こういう連中って。
遊んでる・暇つぶしとかいってるけど実は必死w
1034. Posted by     2009年08月02日 05:17
せっかくDQの話にもどったとおもったに・・・
どっかヨソでやってくれよ
1035. Posted by     2009年08月02日 05:17
※1030
PCゲームの場合、修正パッチでバグつぶしもされるけど家庭用ゲーム機(最近のHDDに追加/修正パッチが入るものは除く)の場合はそのバグでいろいろと面倒になるから最低限そういうのはなくしほしいね。
1036. Posted by     2009年08月02日 05:18
3はロト完結とか抜きにしても、
現実の世界史や神話のパロディを織り交ぜてるイベントが、とっつきやすくて面白かったと思う。
あとは、やりこみ要素を2よりも大幅に増やした所とかも功績は大きいんじゃないかと。
1037. Posted by パパス   2009年08月02日 05:18
ぬわー!
1038. Posted by     2009年08月02日 05:19
ドラゴンボールで例えると

1ドラゴンボール回収編 悟空ガキンチョ

2ピッコロ大魔王編 悟空ガキンチョ←面白かった

3サイヤ人来襲 悟空青年 ←爆発的ヒット

4惑星フリーザ編 ←もはや国民的人気

5セル編 ←長寿作品 やや惰性 ぐだぐだ
 
6魔神ブウ編 ←いっぱいいっぱい もう限界

もちろん4以降は大人気であるとこはもう当たり前というレベル

つまり
ドラクエと当てはまるんだよ!!キバヤシ!!
1039. Posted by     2009年08月02日 05:20
構ってる奴らも同様に迷惑なんだから、本気で善意があるならだまっとけって。
米1030とか米1031とか、米691が下手っぽく出て下がろうとしたら挑発するとかさ、
余計な挑発をする馬鹿は本質的に荒らしと変わらんよ。
1040. Posted by     2009年08月02日 05:21
>1038
いい例えだww
そのまんまだなぁw

すると7あたりはGTで
ゴメンナサイ トリヤマセンセイってか?w
1041. Posted by ※1031   2009年08月02日 05:23
挑発と言うよりああでも言わないとウザイ米691がまた登場しちゃうからね。
登場しづらい雰囲気にしておきたかっただけ。
1042. Posted by     2009年08月02日 05:25
6だけwiki見てもストーリーが思い出せない。神の戦士とか言ってた爺さんが出るやつだったっけ?
1043. Posted by    2009年08月02日 05:25
1は純粋に主人公の実力を測りながら少しずつ勢力を広げてくゲームだ。それはそれで面白い。ストーリーは…正直オマケくらいにしか考えてなかった。
2はパーティ構成とか戦闘バランスが絶妙。フィールドやダンジョンはかなり難解だが、逆にやり応えはある。
3は自分でキャラクタを作って育てていく面白みがある。またアレフガルドに降りたときに流れたBGMは正直感慨深いものがあった。
4はプレイした当時、シナリオが難しすぎて理解できなかった(アレは割と大人向けだと思う)。あとAIがアホでイライラした。デスピサロに撃ったザキが跳ね返って死んだ男も居たしな!
5はフィールドを歩くのが遅かったのが不満だった以外は特に不満もなかった。猛烈に印象に残ったのはシナリオとかシステムではなく、イベント時に流れる曲の上手さだった。
6はラストが切なかったなぁ。アレでバーバラが好きになって、シナリオも好きになったのだが……転職+特技のために本来のキャラ性能やらゲームバランスが崩壊してしまった。
7は各エピソードは割と考えさせられるものが多い。…のだが詰め込みすぎたためにそこまで読んでるプレイヤーが果たしてどれくらい居るのか。これも転職+特技、オマケに極めて低確率でしか手に入らない心のために6と同じ事態に。ダンビラムーチョ心は俺のロムには入ってねぇんだよ!
8はキャラクタの元々の性能とカスタマイズの余地、エピソードの表現などを上手い具合に纏めた作品だと思う。俺の中では結構高評価。複数体にダメージを与えたときに表示が一度にされるようになったのも何気に嬉しかったり。7のスライム10匹を一度に攻撃したときのテンポの遅さは正直イライラした。
9は3と同様にキャラクタを作る楽しみで見ているが…転職のリスクが少ないため、やはり最後はみんな同じようなキャラクタになってしまう。あと呪文不遇過ぎ。
1044. Posted by     2009年08月02日 05:25
米1038
実写映画版はどのポジション?
不思議のダンジョンあたりか?
1045. Posted by    2009年08月02日 05:25
1のリアル世代で、こないだケータイのドラクエ1をやったが、やっぱ面白かった

武器防具を買う喜び、レベルアップの喜びこそがRPGの本来の醍醐味
1046. Posted by     2009年08月02日 05:26
3.4.5が人気なのは頷ける
俺もこの三作が好きだ
6と7はこういうランクだと大体低めだな
インパクトが薄いせいだろうか
1047. Posted by     2009年08月02日 05:27
※1027
どうだろうね。子供でも以前のシリーズをやっているのなら買うだろうね。
まあ、親がある程度どういうゲームかわかっているから買い与えやすいかも知れないけれど。


※1031・1033
引っ込んだ人間にあとからぐちゃぐちゃ言うって一番キモチワルイ。
1048. Posted by ジブリファン   2009年08月02日 05:28
ゲームあまりやらないけど、ドラクエやっぱり楽しいよね
1049. Posted by     2009年08月02日 05:29
米1041
まさか本気でそう思ってないよね?
自分がいい事してるとかもしかして思ってる?
自分も荒らしの一人だと本気で気づいていないのかなぁ。
貴方がそんな馬鹿であるより意図的な荒らしであった方がいくぶんか救われるから、
正直に言って欲しいな。
1050. Posted by    2009年08月02日 05:29
3はバランスも当時では神だった、と思う

満身創痍でロマリアに到着した時は心底安堵したなあ
1051. Posted by    2009年08月02日 05:31
5の主人公が一国の王、っつーのが今だに信じられん、あれが分かった時は度肝抜かれた
1052. Posted by     2009年08月02日 05:32
※1047
実際に※691は※895や※939であんな事言っているけど結局相手にして場の空気を悪くしているんだよね。
有言実行できてない人。
だからROMと言っても信用されてないの。
1053. Posted by メガアダプタ   2009年08月02日 05:32
オレは天空よりはるか先に2代にわたるストーリを出してたファンタシースター靴離轡淵螢に敬服してる夏休み

ドハでメガドラ買ってはまってしまったよ
1054. Posted by コン   2009年08月02日 05:33
ドラゴンクエスト〜〜〜
1055. Posted by あ   2009年08月02日 05:33
まあ各自に色々な思い出があるんだ、評価は
大体別れて。。。ん?6の評価がwww
どうりでDSの発売が遅れてるワケだwww
1056. Posted by     2009年08月02日 05:33
※1050
バランスでは2が最高。
1057. Posted by     2009年08月02日 05:34
8の戦闘ってテンポ悪いかな?
全体魔法で一気にダメージ表示されたり、むしろテンポにかなり気を使ってるくらいに感じたんだけどな

このランキングは8以外同意だわ
俺は5と1の間に4と8が同着かな
1058. Posted by     2009年08月02日 05:34
※1044
いや、テレビアニメ版じゃないかと。
いやそれはテレビアニメ版に失礼かw
1059. Posted by     2009年08月02日 05:34
6がつまらないから以降から買うのも借りてやるのもしてない
FFは7以降
1060. Posted by    2009年08月02日 05:35
ゼシカの色々な衣装と投げキッスとぱふぱふでもう8しか考えられない
ぱふぱふエロすぎだろ

ゼシカ先頭にしてカメラ調節してルーラして天井にぶつけて落として股間を見ようとした奴がごまんといるはず

色々な衣装にしてハァハァしてきたけどやっぱり最後には元の服が一番だと悟る奴がごまんといるはず

なんだかまたやりたくなってきた
1061. Posted by     2009年08月02日 05:36
1と2を叩く意味がわからん…

64KBと128KBのゲームを今の感覚でよく平気で叩けるな
1062. Posted by デブヤチアキラミニクイ   2009年08月02日 05:36
石板集めがめんどいドラクエもあった。

くだらんソフトを作るやつらは、グチばかりの病的に押し付けがましいクソデブとともに種市に帰れ!
そして、そこですみやかにくたばれ!
嫌われ者のデブめ!

1063. Posted by     2009年08月02日 05:36
※1059
特にFFは12が駄作。
DQ3は主人公以外のパーティーキャラが空気だが
FF12は主人公が空気。
1064. Posted by アルファルファ   2009年08月02日 05:37
とりあえずやりもしないで9批判してるクズは死んでほしい
1065. Posted by    2009年08月02日 05:38
※1050
俺、FC版DQ3のネクロゴンドを2回でクリアしたけど祠に着いたときのMPが、
勇者:0、賢者:0、僧侶:1、魔法使い:40
だったのを今でも覚えてる。
洞窟の最終フロアで祈りの指輪が壊れた時は進むか戻るかをかなり悩んだ。
リメイク版は拍子抜けするくらい簡単になっちゃったけど。
1066. Posted by     2009年08月02日 05:39
※1064
DQ9は発売前から過小評価され
DQ3は発売前から過大評価され
1067. Posted by     2009年08月02日 05:39
米1064
ドラクエ続編だからやりたいけど、買う気がおきないから、魅力があるなら教えてくれない?
1068. Posted by     2009年08月02日 05:41
※1052
なにそれ。端から見たらどっちもどっちだろ。
で、信用しないから挑発みたいな事書くの?
本当におまえらキモチワルイな。
1069. Posted by     2009年08月02日 05:41
※1065
俺はそのパーティーメンバーに異論がある。
1070. Posted by     2009年08月02日 05:44
>DQ9は発売前から過小評価され
>DQ3は発売前から過大評価され
5までは評価通りだとおもう。
6からはもう過大評価の一途だよ。
1071. Posted by     2009年08月02日 05:44
※1061
今の感覚で叩かれたり、平気で評論されるのはDQ・FFくらい。
1072. Posted by 1030   2009年08月02日 05:45
米1032
いや、たいしたものではないんだけど隠しダンジョン探しみたいなのがあって、DSならではだと思うんだけど、DSの上画面に地図を映して主人公たちがそのダンジョンを探すっていうのがあるんだよ。戦闘にもコンボがあって同じ攻撃を連続させればダメージを最大2倍与えられたりするよ。同じところを攻撃ってことならダメージ増加でリアリティーがあるんだけど、コンボ中に敵のアクションやら違う攻撃が入るとコンボが終わったりして、?なことがあるね。
あとは通信したりして遊べるね。ただ、通信出来るのはいいんだけどそばに通信する人がいる必要性があったりするからもう少し頑張って欲しかったよ。あとはDSだからタッチペンのアクションとかは欲しかったんだけどなかったんだよね。
実際DSのよい面が引き出せてなかったとは思うけどもう少し練ってもらえればよいものが出来たと思うんだ。ところで10はWiiになるとからしいからシステムを練って欲しいね。長くて読みづらくてスマンね。


米1035
確かにそう思うよ。PCゲームだったらダウンロードすれば解決だけどおっしゃるとおり家庭用ゲームのハードはね・・・。ないとは思うけど動きが重くなってバグって止まったら悲しいよ。



亀レスごめんね。
1073. Posted by     2009年08月02日 05:45
9は発売前ですら過大評価。
1074. Posted by    2009年08月02日 05:45
※1067
自分で好きにキャラ作って、好きに服着せられる。俺が感じた最大の魅力がコレ。
(但し顔のパーツは俺主観で半分は変なの混じってるから実質そんなにバリエーション多くない)
もし脳内で設定作ったキャラクタよりも、予め用意されたキャラクタと冒険がしたいって言うのなら、あまりお勧めしない。
1075. Posted by     2009年08月02日 05:46
DQ5,6は俺がDQ見放すきっかけになった作品。
今?もうやってねーやw
1076. Posted by     2009年08月02日 05:46
※1068
挑発ではなく事実。

ROMと言ってもどうせまたででくるんだろって事実。
2chでも実際に
>>もうこれっきりとか言う奴に限ってまた降臨する法則。
な奴多いし
実際に
相手にしないと言って結局相手にしている。
1077. Posted by エスパー伊藤も大好き   2009年08月02日 05:47
爾PS2ですか?


1078. Posted by     2009年08月02日 05:47
なんにしろドラクエって名前だけにつられて買う奴が多すぎってことだ。
1079. Posted by     2009年08月02日 05:47
※1069

俺、FC版DQ3のネクロゴンドを2回でクリアしたけど祠に着いたときのMPが、
オルテガ:0、戦士:0、武道家:0、遊び人:0
だったのを今でも覚えてる。
洞窟の最終フロアで祈りの指輪が壊れた時は進むか戻るかをかなり悩んだ。
リメイク版は拍子抜けするくらい簡単になっちゃったけど。

これで満足か?
1080. Posted by     2009年08月02日 05:48
5の魅力はクリア後の隠しダンジョンの存在。
終わったと思ったらまだあった。って感じの
1081. Posted by     2009年08月02日 05:51
スクニエは新しいゲーム出さないんだろうか?続編ばっかり聞く。
1082. Posted by     2009年08月02日 05:51
米1072、米1074
返事をありがとう。
面白そうな部分は伝わってきたからとりあえず買ってやってみるわ。
少なくとも二人が面白い部分があると思ってるならそれなり以上には楽しめそうだし。
評判悪すぎて買う気おきなかったのよね。
1083. Posted by     2009年08月02日 05:52
ロト三部作は123の順にやらないとクソゲ
あと全てのドラクエは実機でやら無いとクソゲ
エミュは一見得をしているように見えるが
実は人生の大損をするツール
1084. Posted by     2009年08月02日 05:55
※1081
レーシングラグーンみたいな冒険をしてほしいね。
1085. Posted by    2009年08月02日 05:58
※1060
エロスを求めるならDQ9でも可能だぞ。
女キャラクタを一人作り、上半身にワンピース状の服(ローブとかメイド服とか)を、下半身にきわどい水着・下(ピンク色のアレ)を装備。
後は派手な動きをする特技を実行!
パンチラ気分が味わえます(あくまでも「気分」、何故なら水着だから)。
最強装備させてて偶然発見したんだ…
1086. Posted by      2009年08月02日 05:58
ランキングが自分の価値観と違うからといって
いちいちゴネてるようではゆとりと言われても仕方があるまい
「ふーん、俺の価値観とは違うな」の一言で流しとくのが正解だろ
1087. Posted by エスパー伊藤がすきやねん   2009年08月02日 06:01
>>183
映画は家より映画館という感覚ですか
1088. Posted by     2009年08月02日 06:01
※1083
エミュというかリメイクもそうだよね。
FCを今実機でやれるかしらんが。
1089. Posted by     2009年08月02日 06:06
※1088
IIIのバックアップ電池はもう駄目そうだよな。
IとIIはパスワード式だからまぁ大丈夫だけど。今やるとしてもパスワードはめんどくさい。パスワードを間違えたのも良い思い出。

MSX版のDQもたまには思い出してあげてください。
1090. Posted by     2009年08月02日 06:06
>>1087
家と映画館を比べれば
ケータイの液晶画面とと24型ワイドモニターぐらいには違うしな
1091. Posted by     2009年08月02日 06:09
5までしかプレイしていないけど
3はデータ消えて悶絶しながらも続けれる良作
だと思う

6以降はいつ発売されたのか知らないレベル
6発売までドラクエ熱が持たなかった
1092. Posted by     2009年08月02日 06:09
※1087
でも個人でもプロジェクターって人もいるからな。
プロジェクターも個人で余裕で買えるくらいに低価格化が進んでいるからね。
1093. Posted by     2009年08月02日 06:11
※1085
きわどい水着ってセパレートなん?
ビキニの下って「ビキニパンツ」だから
一応パンチラであってると言えなくもないような。
男のロマンはないがw

※1087
映画にも映画館で見るべきものとそうでないのがあってだな…

※1076
どっちにしろ端から見ればおまえらも荒らしなんだから帰れ。
1094. Posted by    2009年08月02日 06:12
6は私的な評価低くないがストーリーが全く思い出せない。
8はかなり評価してるがストーリーが全く思い出せない。
他にゼノギアス、FF7、9も楽しかったけど思い出せない。
1095. Posted by    2009年08月02日 06:12
※1088
数年前、FC版のDQ2やDQ3をやり直したときに初めて知ったんだが、モンスターの思考パターンが本当によく練られている。
既にDQ2の時に敵に「かしこさ」のパラメータがあり、それによって「完全にランダムに行動する」「攻撃が通用しなければ逃げる」「ターン頭に行動を選ぶ」「行動直前に有効な行動を選ぶ」って言う違いがあった。
特定のキャラを集中攻撃するのもDQ2から、後ろにいるキャラを集中攻撃する敵がいるのもDQ3から搭載されてた。
当時既にそんなところまで作りこまれていたのかと正直驚いた。
1096. Posted by    2009年08月02日 06:16
感性に個人差あるから完全にランキングするのは無理だろ。
レスもランキングの評価がバラバラだし。
1097. Posted by     2009年08月02日 06:18
6と7は好きなんだけどなぁ・・・
7はやりこめてよかった。
ただ7を全クリした後に他のDQやると物足りなくなる。





7のルーメンでチビィを殺してしまったのは俺だけじゃないはず。
1098. Posted by -   2009年08月02日 06:18
DQ3・5、FF5・6、クロノトリガー、ロマサガ2・3、聖剣2をあの世界観のままPS3に移植して欲しいなー
1099. Posted by ∵   2009年08月02日 06:20
馬鹿だな。感性に個人差があるからランキング作るんだろ。
みんなが一緒なら独占つーんだよ
1100. Posted by .   2009年08月02日 06:22
とりあえず4のクリフトの馬鹿さかげんは語り継ぐべき
1101. Posted by    2009年08月02日 06:26
※1093
>きわどい水着ってセパレートなん?
Yes。
DQ9では装備箇所が上半身と下半身に分かれたので、それらはセパレートとなってる。
で、ワンピース型の装備は部位が上半身ながら下半身まである程度覆う。
でも下半身の装備欄はまだ空欄だから好きに装備を着けられる、と言うワケ。
これを利用すればドレスの下にズボンを履いたりできる。俺はすぐにやめたが。

>男のロマンはないがw
跳ねた時にスカートの中でピンク色のものが「ちらっ」と見えるんだ。
水着だけどw
1102. Posted by     2009年08月02日 06:27
9はクリア後ネトゲ廃人並みのやりこみを要求されるからな
かなり評価は割れるだろう
1103. Posted by    2009年08月02日 06:28
6が一番だろ!
1104. Posted by 、   2009年08月02日 06:29
102 : チューリップ(京都府):2009/07/31(金) 16:40:56.09 ID:9HMezoXk
3を最高とか言ってる奴はもう脳が新しい物を受け付けなくなったオッサンなんだから
ひっそりと引退すればいい



禿げしく同意
1105. Posted by    2009年08月02日 06:30
6が一番だろ!

リメイクでダークドレアムかそれ以上の隠しボスがいて倒してバーバラ救済イベントがなかったら許さない

1106. Posted by 名無し   2009年08月02日 06:34
8結構低評価だな、ここまで叩かれるようなクソゲーじゃあるまいし
1107. Posted by    2009年08月02日 06:36
※1100
いや、実際にリメイク版でもネタにされてる。
キャラクタによって若干AIの思考パターンに違いがあり、リメイク版のクリフトはわざとザキ系の優先度を上げられているんだそうだ、当時の再現のためにね。

同様に、遊び人が悟りの書なしで賢者になれてしまうバグ(←バグだったらしい)、ゾーマに回復呪文でダメージを与えられてしまうバグもリメイク版では忠実に再現されている。
1108. Posted by 名無   2009年08月02日 06:40
3が一番好きで時点が7。
7評価低いな〜w やりこめる所が好きだったんだけどw
1109. Posted by ・   2009年08月02日 06:40
懐古としか思えない奴も懐古くらい感性が狭いんだろなと思うぞ
1110. Posted by    2009年08月02日 06:41
4はキャラごとのストーリーも良いし
音楽も最高だし
ベロリンマンの分身とかスライム合体とか演出面もかなり洗練されてた


惜しむらくはクリフトを自分で操作できなかったことだ
1111. Posted by 昼飯どーすっかな   2009年08月02日 06:42
SFCの5と6をやったけどどっちも良作だった
6のリメイクをPSPで出してくんねーかなぁ
1112. Posted by    2009年08月02日 06:45
シリーズモノの一番好きな作品っていうと、大概の人は
一番最初にプレイしたものを挙げるんじゃないの?
私は4が最初だから、4>3>8>5>9>2>1>6>7だし。
二番目以降は好みになるけど、一番は初めての作品になりそうな気がする。
1113. Posted by    2009年08月02日 06:48
※1105
6はシナリオは好きなんだが、特技ゲーになり過ぎててムドー倒した後のバランスがなぁ。
特技と呪文のバランス取りとか上手くやってほしいところ。8以降みたいに殆どの特技に一定の消費MPをつけるとかして。

バーバラの最後は確かに切ない終わり方をしたけれど、それの救済の有無・方法次第でまた荒れそうだ。
ピサロとロザリーの時も相当荒れたわけだし。
1114. Posted by     2009年08月02日 06:52
7は石板のだるさが、9は終始付き纏う妖精のうざさが苦行レベル。

9は船入手しても世界が開けた印象が全く無いのが辛い。
本編に最低限必要な街しか存在しないから
ストーリーを見せられてる感が非常に強い。

7も石板で次に行く世界が強制されるから、
お使いや一本道が合わない人は7も9もキツい気がする。
1115. Posted by     2009年08月02日 06:53
3が一位なのは解るけど6と7の評価低すぎだろ。
6と7は世界観が好きだった。ドット絵、CGは6,7あたりがバランスがとれて理想的。音楽はクソだけど。
今やってる9は全クリ後がメインな感じ。
1116. Posted by    2009年08月02日 06:54
珍しく妥当なランキングだな。
1117. Posted by すぎやむ   2009年08月02日 06:59
音楽の評価としてみてもこのランキングは妥当
1118. Posted by    2009年08月02日 07:04
IIIの感動は、先にIとIIを順番にクリアしてこそ味わえるもの。
ラダトーム城へ入城した時の感動は未だに忘れられんよ。
1119. Posted by    2009年08月02日 07:06
6、7、8、4、5、9の順番にプレイした
評価の順番は
5>4>6>8>9>7
ロト三部作は未プレイなので評価できない
6初めてやったから思い入れもあるし好きなんだけど4、5のストーリーの方が印象に残ったかな
1120. Posted by     2009年08月02日 07:08
大体妥当だね
9は友達と遊べたり、クリア後でも楽しめる点は評価できるけど、
ストーリーに力が入ってない
というかDSの容量制限で無理がでた感じ
どう考えても、思い出に残るようなシナリオじゃなかった
1121. Posted by =   2009年08月02日 07:08
1 初作品美化
2 印象パスワード
3 懐古美化
4 賛否共少ない
5 恋愛ゲー
6 キャラゲー
7 お使いゲー
8 グラフィックゲー
9 パクリゲー

もうこれでいいじゃん
1122. Posted by     2009年08月02日 07:09
アイマスクエストが至高
1123. Posted by name   2009年08月02日 07:09
1000人以上のユーザーに妥当な評価だとコメントされたドラクソナインw
クソゲーオブザイヤー2009まっしぐらww
1124. Posted by    2009年08月02日 07:14
2 3 4 しかマトモにしてないのでよくわからないのですがドラクエらしさってなに?
1125. Posted by +   2009年08月02日 07:16
※1125
2、3、4みたいなとこ
1126. Posted by     2009年08月02日 07:17
復活の呪文がある、1,2はお子様に良いと思う。
1・・・人生そんな甘くないんだよ。
2・・・仲間は待って来る物では無い。先祖は大切に。
3・・・1〜2の話の前の話、此処から「復活の呪文」が無くなった。でも後編で面白かった。
子ども教育&面白さでは「ドラゴンクエストII 悪霊の神々」が1番と思う。ロンダルキアへの洞窟を抜けたところで、全滅した時1時間唖然とした。
1,2以降ははFFと似ていたり、ウィザードリィーと似てるよな。
私としては、自分が最初にやったRPGはDQ1だったから、ラッキーかな?1では何回国に入れなくなったか…
1127. Posted by    2009年08月02日 07:18
大抵の人はゾーマ倒した後ラダトーム城直行かもしれないが、ルーラでアレフガルド中を回ってみると面白い。1に繋がる台詞が色々と聞ける。
これって時間軸繋がってる作品ならではだよなと思う。

シリーズ物やってると、こういう小ネタが堪らなく嬉しいんだ。多用しすぎるのもアレだけどさ。
1128. Posted by あ   2009年08月02日 07:23
光りの玉使わないでゾーマ倒した人いますか

10ターン以内にエスターク倒した人いますか
1129. Posted by     2009年08月02日 07:26
8は普通に面白かった。戦闘がタンバリンゲーで甘っちょろいけど、それは自分で使わないと決めればOK。3Dだからどうかと思ったけど、慣れると素晴らしい。グラフィックは一番良かった。

1〜5位は、確かに8より「当時としては」面白かったと思う。ドラクエ1の浅いストーリーが8より優れているとは思わないし、時期の問題もあるだろう。

6位(8)と7位(7)との間に壁がある気がする。7位以下が個人的にクソゲー認定。
1130. Posted by    2009年08月02日 07:27
※1124
漢字を使う余裕が出てきたにも関わらず、相変わらず「やくそう」と書くとこ。
1131. Posted by     2009年08月02日 07:27
あ、7位は6か。8位以下がクソゲー認定の間違い。
1132. Posted by    2009年08月02日 07:29
1があのランクじゃアンケートの年齢層が見え見え。
新しいものを受け付けない懐古厨の姿が目に浮かぶわ。
1133. Posted by ロト   2009年08月02日 07:33
俺的に

4>3>2>1>5>6>8>9>7

ストーリー的に4が一番感動できた、他ロト編以外は糞。

FF3のリメイクみたいに個性がついたら3が一番だなあ
1134. Posted by    2009年08月02日 07:33
※1128
俺の場合、エスタークは最短11ターン(SFC版)。
光の玉なしのゾーマはFC版とSFC版共にやったが、大体55Lvくらいありゃ勝てる。
ゾーマにはルカニが効くんでね。
1135. Posted by ^^   2009年08月02日 07:35
例えばゆとり共の8への思い入れが懐古の3ほどあるとは思えないんだよ。
つまりはそういう事
1136. Posted by     2009年08月02日 07:37
7好きが意外といてうれしいです
1137. Posted by     2009年08月02日 07:37
そもそもDQ自体つまらん
1138. Posted by     2009年08月02日 07:41
3は正直単品なら凡作Lv
1と2やってない人には印象薄いだろ
1139. Posted by sato   2009年08月02日 07:42
6が一番だよな。ボリュームも完成度も高い。
5のシナリオとか言う奴はアホかと思う。
本筋は5の方がシナリオあるけど、所詮本筋のみだからわざとらしいし、浅い。やりこみ要素もないし、戦闘もつまらない。
7以降は職業インフレ、間違った懲り方。
1〜3は土俵を違えないと、それなりに良作だったはずでも糞ゲーにしかならないだろ。特に1と2。
7より9の方がマシかと。

6→4→8→5→3→9→2→7→1
とりあえずこんなもんでどうだ?
1140. Posted by    2009年08月02日 07:44
※1135
DQ3が出た当時はゲームの本数も少なかったから1つのゲームを何度も遊んだ。
でも最近はゲームの本数も多いから1つのゲームをそれほど何度も遊ぶ事はなくなった。
思い入れの強さってその辺りも影響してると思うんだ。
1141. Posted by    2009年08月02日 07:46
1を支持する人を懐古厨思う人は復活の呪文の辛さを知らないんだぁ。あの時はサポセンの電話係も泣いていたんだぁ。
懐古厨…大いに結構これで今の会社のシステム部に入ったと言っても間違いない。
間違いなく、画面から呪文を写し取るという作業やったもん。あの時はまだビデオ無かったし。
1142. Posted by    2009年08月02日 07:50
3が一位なのは完全に同意だが、
6が低すぎる。個人的には二位。
1143. Posted by    2009年08月02日 07:52
※1138
そうでもないらしい。
自分でキャラクタを作れること、自由にパーティを編成できることが面白いんだそうだ。
そうやってパターンを変えながらDQ3だけを単独で十数回クリアしてたよ、俺の親父は。

…正直それならWizの方が向いてるんじゃないかとも思えなくはないが、あれはあれで敷居が高いからな。

結局は自分でキャラクタを作り上げていくことに楽しみを見出すか、作り手が用意したキャラクタのエピソードを読んでいくことに楽しみを見出すかの違いなんだろうと思う。
1144. Posted by ユフィ   2009年08月02日 07:55
FFで言ったら

10>6>7>5>9>4>12>8>3>11>2>1

ちなみに-2は倖田のせいで台無しにされたので除外
1145. Posted by    2009年08月02日 07:58
※1141
「なんと いまでは これでも ふっかつのじゅもんを かけるように なったのじゃ。
 べんりな よのなかに なったものじゃのお」
と言いながら友人が写メで復活の呪文を記録してた。
1146. Posted by      2009年08月02日 08:00
7はシステムとか難易度とかは好き。戦闘とかかなりギリギリの時があったからな。
しかしストーリーは糞だよ、キャラ設定とかがあまりにも糞過ぎて印象に残らない。

それは9にも言える。つまり、今のドラクエのシステムに限界があるし、作ってる奴にセンスが無い。

昔の方が良いとは言わないが、印象に残らないまたやりたいと思うゲームを作れてない。
1147. Posted by ※   2009年08月02日 08:04
完全なゆとりだが靴辰萄のモンハンみたいだったんじゃない?
昔のファミコンのROMで職業システムだったらやり込み要素強くて印象にも残るだろうし。
1148. Posted by     2009年08月02日 08:11
1からやっているが3最強は同意。
個人的には2のラスボス4連ちゃんが一番燃えたけど。
1149. Posted by    2009年08月02日 08:15
※1146
逆に俺の中は7は特技ゲーになりすぎてたシステム面の評価が低いかな。
ダーマ出てすぐまでは割と苦戦することもあったけど、広範囲攻撃特技やら補助呪文が揃ってきた辺りから急激に簡単になったし。
ラスボスも、「あ、リレミトできねぇ。仕方ない、全滅してくるか」って突っ込んだら勝てちゃったレベルだし。

逆にストーリーと言うか、エピソードが好きなんだな、俺は。
1つの地域だけじゃなく、別の地域にも影響してるエピソードなんかもあるし、それが未来にどう影響及ぼしているのかってのも面白かった。
色んな人の話を聞いて初めて見えてくる側面ってのが多かったよ、7は。
ただボリュームが大きすぎて途中で人の話を聞くのに疲れたり、内容忘れてしまう。
それが残念でならない。
1150. Posted by ,   2009年08月02日 08:16
俺もな!
(`○´)
1151. Posted by    2009年08月02日 08:21
7好きなんだけど、こういうスレじゃいつも叩かれてて涙目
ムービーとあの教会の所?の石板は流石に駄目だと思ったが
1152. Posted by     2009年08月02日 08:23
たぶん、ここで9叩いてる奴は、
プレイしてすらいない奴多いだろうな。

だって痛ニューですもの。
1153. Posted by     2009年08月02日 08:27
9やってるけど、普通に面白いよ
ギャル妖精もそこまで気にならないし
1154. Posted by    2009年08月02日 08:28
DQ靴能僧侶と2人だけのパーティを作ったときに女僧侶が何を考えているか想像するだけでいけたもんな。靴良床舛高いのはそういうとこだろ。
1155. Posted by    2009年08月02日 08:31
※1151
ムービーの質で言えば、9は7より明らかに高いなw
あの顔が!顔が怖いんだよ〜!
その点、9の空中戦ムービーは装備が指定される関係で顔が完全に隠れてしまうので安心だw
1156. Posted by     2009年08月02日 08:39
9はまだ途中だけど思ったより悪くないな
クエストも受けるかどうか選択できるし、やらされてる感が感じられなくていい

1〜5が名作なのは文句ないけど、個人的に一番はまり込んだのは6かな
ムドー戦後に新しい町やダンジョン求めて
覚えたばかりのタカの目使って世界を回ってた頃が懐かしい
1157. Posted by    2009年08月02日 08:40
※1151
俺も7好きだw
石版集めは人を選ぶけど、シナリオや転職システムは神。
ムービーは論外。
ってか石版集めは普通に街やダンジョン回ってれば苦労せず集められると思うんだ。
占いばあさんもいるしね。
ネット上じゃ評判悪いのが残念だわ。
1158. Posted by     2009年08月02日 08:40
米1144
ゆとり乙
1159. Posted by 名無しクオリティ   2009年08月02日 08:41
どれもやったが俺は7が一番好きだ。
あの長さと鬱っ気がいい。だからか印象が強いな。
石版集めが面倒とか言っている人は、攻略サイト見ながらもう一度やってほしい。
あと今だに謎なのがアイテムの水晶玉?だっけ。 
あれが結局使われないことw
1160. Posted by    2009年08月02日 08:41
※1154
最後にやったDQ3(SFC版)のデータを確認してみたんだが…
むっつりスケベの勇者(男)、一匹狼の盗賊(女)、セクシーギャルの遊び人(女)、きれものの魔法使い(女)
で旅を始めてた痕跡があった。
まるでエロゲのようだ。
こんな事ができるのもDQ3の魅力の一つなんじゃないかと思うのだが。
1161. Posted by     2009年08月02日 08:42
7や9を擁護してる奴らは、初期のドラクエをやった事が無いにわか
1162. Posted by     2009年08月02日 08:43
個人的にリメイク3は黒歴史
1163. Posted by    2009年08月02日 08:47
米1153
それ、コピペか?何度も同じ書き込み見て飽き飽きしてるんだが
1164. Posted by な   2009年08月02日 08:47
2、3、5、6、9が好きだな
3と9はキャラクターのセリフとか脳内補完する楽しみ、2と5と6はキャラがわいわいやってる楽しみみたいな雰囲気が有る
1は一人っきりだし、4はギスギスしてそう(部活で友達のグループ分けした感じ)だし、7はキーファ裏切るし、8はどう考えてもゼシカを性的な目で見てしまうだろって感じ
1165. Posted by     2009年08月02日 08:48
9を夢中でやってる奴ってケータイ小説()笑で感動できちゃう脳みそスイーツwだしな。
さすが歴代トップ10に入る最新作だけあって正当な評価だわ。
1166. Posted by     2009年08月02日 08:50
9に対する評価は本スレ2が的を得ていると思うねwウィットが効いてるw
1167. Posted by     2009年08月02日 08:50
8でやっと転職+特技が消えたかと思ったら、また復活しやがったから先入観からいえば最悪だった
その状態で9やってみたが、ルイーダで仲間を加えれるようになった時点で限界、やっぱり無理でした
結果は売り払って差額1000円ほどの支出
1168. Posted by     2009年08月02日 08:51
妥当、ってかこんなもんだと思うけど。


この記事読んでたらドラクエがクソゲーに見えて仕方ないww
1169. Posted by     2009年08月02日 08:51
みんな、5がスゲー高いのには異論が無いみたいだな
1170. Posted by     2009年08月02日 08:57
今時ドラクエなんぞやってんのはオッサンくらいのもの
モンハン3やってみろよ、ドラクエ9のエセ協力プレイが如何にレベル低いか分る
9みたいな手抜きしてるのがハッキリ分ってるゲームを称えられるってのは社員かゆとり位だろ
1171. Posted by     2009年08月02日 08:58
1〜6までプレイしたが3と6が面白い。
逆に5が最悪。
5のシステムはまぁまぁ良いが、ストーリーは黒歴史ものだろ。
あそこまで酷いストーリーは他には無い。
1172. Posted by    2009年08月02日 08:59
しかしまぁ、最近のDQは通常戦闘が殆ど殴り勝てるのはちょいと不満なんだ。
マヌーサ、マホトーン、ラリホー
初期の頃は確率でしか効かないこれらの呪文を、祈りながら使わないとどうしようもない連中がいたもんだが。
最近はかなり敵の強さが抑えられてしまって、これらが必要なくなってしまった。
1173. Posted by    2009年08月02日 09:01
それこそ若いのはゲームにシナリオとかそこまで求めてないと思うわ

だからハマってるのも多いんじゃないか?



「大人は他人の長所を探す、大きい子供は他人のあらを探す」ってばっちゃが言ってた
1174. Posted by     2009年08月02日 09:04
皆DQ9の酷さは分ってたんだな
1175. Posted by     2009年08月02日 09:05
※1160
ハーレムエロゲドラクエw
猿みたいにやったよなぁw
これじゃだめだと気づいて4以降は買ってない。
今後も買わない。
1176. Posted by     2009年08月02日 09:05
1170
ケツの穴にリモコンでもつっこんどけ、カス
1177. Posted by あばば   2009年08月02日 09:08
6あたりからBGMの出来が残念な気がする。
1178. Posted by     2009年08月02日 09:11
まぁ、オッサン扱いには納得いかないが、確かにDQ9の手抜きっぷりの酷さは目に余る
1179. Posted by     2009年08月02日 09:12
こんな相手の価値観を否定し合うためだけのランキング(゚゚)イラネ
殴り合いで決めた方がまだ建設的
1180. Posted by     2009年08月02日 09:15
6が初めてのドラクエだったからこの位置はショックだぜ
1181. Posted by     2009年08月02日 09:16
モンハンはなぁ・・・嫁がWiiFitでWii独占してるから、はまるゲームは買えないんだよな、嫁とゲーム機取り合うのも大人気ないし・・・
1182. Posted by v   2009年08月02日 09:20
で、これのどこが痛いニュースなんだ?
1183. Posted by      2009年08月02日 09:20
まあこのランキングは
一番面白いじゃなくて
一番好きなドラクエだから
思い出補正は普通にありだろ

俺はどれだか忘れたが
自分が石にされて子供に助けられる奴が
好きだなー
初めてやったとき衝撃的だった
1184. Posted by     2009年08月02日 09:21
ドラクエ最新作の評価が痛い
1185. Posted by     2009年08月02日 09:25
時代での凄さってのはあるよな。

新しいスタンダードが生まれ出された瞬間の凄さっていうのかな。

気がつくとみんな同じような形になっちゃって
最初のシステム自体は陳腐な物になっちゃうんだけど
それまでのあり方その物を変えてしまう凄さ。


ゼビウスやテトリスとか。
ストII系やKOFからVFの瞬間も凄かった。



そういう衝撃度の意味では3の当時としてのシナリオの完成度+転職システムとか
5のモンスター仲間システムは凄く記憶に残る。



新しい価値観って意味では
MSX用の教材ソフトで
耐水センサーが生えてて
水の温度によってソフトの中の教授が
「熱い!」とか「寒い!」とか
反応する奴が記憶に残ってるw
1186. Posted by     2009年08月02日 09:25
※1181
嫁と二人でモンハンやれば良いじゃん
1187. Posted by     2009年08月02日 09:32
※1186
好きなジャンルが全然違うから無理
俺はモンハンとかバイオ、MGSみたいなのが好きなんだけど
嫁はスキーとかWiiリゾートとかそっちが好き
ゲームは全部俺が買う(買わされる)んだけどな
1188. Posted by ?   2009年08月02日 09:36
機銑靴大地
検銑困天空
察銑修海
だと思ってたんだがなぁ(´・ω・`)
全然ちごた。
修了簓床舛10点中7点
やっぱり靴好き(^ω^)
1189. Posted by     2009年08月02日 09:40
7が過小評価過ぎて・・・
SEとかBGMはシリーズで一番良いと思っている
1190. Posted by あ   2009年08月02日 09:41
8こそ至高だろ
1191. Posted by     2009年08月02日 09:44
全作リアルタイムでプレイしているが、ドラクエは1・2・3・8だけでいいよ
ついでに入れるなら7かなぁ
1192. Posted by     2009年08月02日 09:50
できの良し悪しに関係なく
まだ発売されたばかりの9の評価が低いのは当たり前だな

RPGは大きく分けて自分でストーリーを作っていくものと
シナリオを楽しむものに分けられる
前者が好きな奴には3はたまらないだろう
思い出補正もあるだろうけど前者みたいな層が
評価を底上げしている可能性もないとは言えないな
1193. Posted by a   2009年08月02日 09:53
||はサマルトリアの王子がいなかったらランク上がってたと思う
1194. Posted by     2009年08月02日 09:55
※1190
8は成長システムが荒削りすぎたからな
7同様、攻略サイトが大好きな人じゃないとストレスがたまりやすい
あとはFFが嫌いな人にはちょっと向かないのもあるかも
1195. Posted by     2009年08月02日 09:55






靴廊機Ν兇良呂敷があっての評価だろーが。
ストーリーが独立している垢海修一位。





1196. Posted by     2009年08月02日 09:56
6のストーリーは容量不足で物語の根幹をはしょられたりしてるからなぁ
特にバーバラ関連 そこは描写しないんで想像におまかせしますって ミレーユもだけど

当時ハマった奴だけが描写されてない部分を考察したり、小説その他メディアで補完したりでストーリーの全体的な流れを把握したから評価が高くなり、一般的な評価の低さを意外に感じる。
まぁ全年齢向けゲームで考察ないと理解できないゲームなんて評価低くて仕方ないが、もったいないな〜と思う。

BGMはそれこそ好み。6のムドー戦は3のゾーマ戦を超えたと思った、だけど3信者な私のような者もいる。
1197. Posted by     2009年08月02日 09:59
>>472
ゴミ通やな
スクエニなんぼ払ったんや。
1198. Posted by     2009年08月02日 09:59
鳥山デザインを続ける以上
ドラクエなんてやらない ガキくさい
1199. Posted by    2009年08月02日 10:01
4のエンディングで主人公が自分の村に帰って盾落としてひざまずくシーンで(´;ω;`)ってなったのは俺だけじゃないはず
1200. Posted by     2009年08月02日 10:02
※1198
神宮寺三郎しかやらない人?
1201. Posted by           2009年08月02日 10:02
>1196
そんな些細な事ではなく
特技の存在が全てをぶっ壊しているんだ6は
強すぎるから
1202. Posted by     2009年08月02日 10:03
*1199
何それ?リメイク版?俺ファミコンしか知らん。
1203. Posted by    2009年08月02日 10:03
9は300万本も売れてる(それこそ出来の良し悪しに関係無くなw)んだから
発売されたばかりってのはあんま関係ないんでね?
苦痛を感じながらも2週間とかからずクリアしてしまったし
その上でみても9の評価が上がる要素は全く無いな
追加配信なんて期待する以前の問題だしな
1204. Posted by    2009年08月02日 10:03
ま、賛否両論となってるあたりすべてが名作ってことだろ

FFとかは完全に評価が分かれてるし
1205. Posted by     2009年08月02日 10:07
「3」が一位はどう考えても納得できんな
1206. Posted by     2009年08月02日 10:08
538が好き
1207. Posted by     2009年08月02日 10:09
BGMは4が至高
1208. Posted by     2009年08月02日 10:09
ま、賛否両論となってるあたりすべてが駄作ってことだろ

FFとかは完全に評価が分かれてるし
1209. Posted by     2009年08月02日 10:10
昔のファミ通レビューがガチ絶賛で笑える
最近の奥歯にモノが挟まったようなのと全然違う
1210. Posted by     2009年08月02日 10:10
俺のドラクエは7の途中で終わったので
后筬掘筬検筬此筬機筬供筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筺筬
かな
1211. Posted by     2009年08月02日 10:10
エニックスはスクウェアと別れるべき。
チュンソフトもあるし、坂口のいないスクウェアなんか開発専門の外注関係でいいじゃん。
良きドラクエがレイプされすぎてガバガバになってしもた…。

千田さんお願い><
1212. Posted by     2009年08月02日 10:13
普通は発売直後の最新作って順位高いんだけどな
1213. Posted by     2009年08月02日 10:14
米1212
そんだけ9がクソゲーって意味だ
1214. Posted by     2009年08月02日 10:15
9より評価の低いナンバリングDQが無くてホッとした
1215. Posted by     2009年08月02日 10:16
お前らほんとドラクエ9嫌いなんだなwwwwwww
1216. Posted by あ   2009年08月02日 10:17
6の評価は妥当だろ。
1と2は高杉だけど。

3はまぁ補正があるからなぁ。
1217. Posted by    2009年08月02日 10:17
>>324

確かに初めてプレイしたDQがいちばん好きって人は多いと思う

だからこそ、間口を広げる役割を持ってつくられた9は真剣に作り込んで欲しかった…
1218. Posted by    2009年08月02日 10:18
2のふっかつのじゅもんを入れる時の音楽と
3のラーミアの音楽はガチ

次に上げるなら4の双子姉妹の戦闘音楽な
1219. Posted by     2009年08月02日 10:20
犬鉢兇鷲床舛気譴垢!どっちも靴茲衫化してるから7位くらいがいい所

俺野中では垢1位だ
1220. Posted by     2009年08月02日 10:20
2が高いのはゲームブックとラジオドラマとCDドラマのせいだな
思い出多い2
まぁFC世代じゃないとしらんだろうが
1221. Posted by     2009年08月02日 10:20
9以外全部クリアした5発売世代のオレからしたら
后筺筺筺筺筺筺筺筬検筬宗筬察筬次筬此筬供甅掘筬

つまり弘奮阿脇辰忙廚てれ無し
1はゲームボーイでやったけどさすがに今やると糞
1222. Posted by     2009年08月02日 10:25
1が物足りないというのは普通の感想だが、
1をクソというのは完全にゆとりだろ

512MのタイマンRPGであれ以上のもん作るのは現在でも難しい
それがどういう意味か考えてみるといい
あれRPGの教科書だぞ
1223. Posted by     2009年08月02日 10:26
>だからこそ、間口を広げる役割を持ってつくられた9は真剣に作り込んで欲しかった…

これは凄く同意できる
シナリオは個人の好みもあるだろうけど
システム周りの失敗や手抜きが傷跡そのままで製品化・発売されるなんて
トップメーカーの仕事じゃねーよ
しかもドラクエをキャバ嬢の機嫌取りに使ってるとかユーザー馬鹿にしすぎ
1224. Posted by 政治家   2009年08月02日 10:28
9は6、10への資金の踏み台で良いんじゃないのか?
6の発売日が気になるところ。
1225. Posted by     2009年08月02日 10:29
気詫椴味横毅KBで作ってるんだが・・・・・・
っていうか気辰GBでも出てたか??
1226. Posted by     2009年08月02日 10:32
※1225
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%B4%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88
を見る限り512kbitなんだけど。
バイト換算だと64KB
1227. Posted by     2009年08月02日 10:35
を,9がベスト10に入ってるじゃん
さすが普通におもしろいDO9
安定してるね
1228. Posted by .   2009年08月02日 10:35
初期のドラクエがクソとか言っちゃう奴はガキだろ。
ファミコンで出た当時の感動っぷりでは圧倒的に1位だ。
好きなランキングなんだから今やると面白くないってのだけが評価基準じゃねえよ
1229. Posted by     2009年08月02日 10:36
1のプログラムは完成度が高かったって中村も言ってたな
一人でやってたからってのもあるんだろうけど
1230. Posted by     2009年08月02日 10:37
7ってもうちょっとぐらい人気あると思ってた
ストーリー、BGM、コンプリート要素、ねこまどう
どれをとっても素晴らしいと思うんだがな…
でも石版集めとフリーズだけは勘弁願いたいね

7が一番好きだが、人に薦めるなら3かな
1231. Posted by あー   2009年08月02日 10:39
8はまだスキルがキャラ別で最後まで固定されていたからいいけど、
9みたいな職業変えるごとにスキルも変わると配分がシビアで仕方ない。

9は練金もスキルもいらんから、3と同じシステムでよかったのに
1232. Posted by     2009年08月02日 10:39
ゲームに親切を求めるようになってから
なんかいろいろおかしくなったんだよね。
1233. Posted by    2009年08月02日 10:40
9好きだけど、並べてみると満点なのは異様すぎる
1234. Posted by     2009年08月02日 10:41
※1232
君にこれを上げましょう

つ「たけしの挑戦状」
1235. Posted by     2009年08月02日 10:43
※1203
好きなシリーズランキングは
思い出補正がない分、新しい作品ほど不利になるランキングだぞ
実際古い作品ほど上位にランクインしている傾向があるだろ
1236. Posted by     2009年08月02日 10:45
「7が好き」ってのは好みの問題だし有りだと思う
けど
「9が面白い」ってのはめっさ違和感がある
1237. Posted by     2009年08月02日 10:45
1や2を「ストーリー薄い」とかいって酷評してるヤツは現代のゲーム機の超性能に
なれてしまったかかわいそうな人々か、今のゲーム機しか知らない若い人だな。
当時のゲーム機ではアレが限界だったんだ。
2なんか企画段階でのストーリーが入り切らなくて泣く泣く削ったんだから。
1238. Posted by      2009年08月02日 10:45
「好きなドラクエシリーズランキング」だぞ

今も面白いドラクエランキング でも
評価すべきドラクエランキング でもないんだぞ

お前ら、本スレの>>1をもう一度見直せ
1239. Posted by     2009年08月02日 10:46
そもそも、ドラクエ自体が、
「プレイヤーにやさしく、いたれりつくせりの親切」をゲームに持ち込んだ事によって
メジャーヒットになったゲームなんだから、
いまさらな話ではないのかw
1240. Posted by     2009年08月02日 10:49
※1237
泣く泣くだろうが限界だろうが
事実削ったなら、お客さんはそりゃ評価しないよ。時代が進めば単なる時代遅れ。

舞台裏で一生懸命だったのに何で認めてくれないなんて、それは製作者自身でさえ絶対言わない泣き言だよ。
1241. Posted by w   2009年08月02日 10:49
個人的には
3>6>5>7>2>4>9>8>1
ハッサンさんをなめるなよ
1242. Posted by           2009年08月02日 10:50
至れり尽くせりの割にはまとめ買い出来なかったりエラく不親切だった気がするけどな

品と価格見てこれ買うって言ってるのに
「XXですか。いくらになりますがよろしいですか?」とかいちいち聞いてくるなよ
1243. Posted by     2009年08月02日 10:54
※1242
そこまでやらないと分からないのが一般人。
ファミコン初期、ゲームのマニュアルの意味が分からないって問い合わせはメーカーの日常茶飯事だったんだぜ。
「復活の呪文を口に出して言ってみたけど続きが出来ません」って冗談じゃなく結構あったとか。
1244. Posted by     2009年08月02日 10:55
3の高評価は1、2の人気をそのまま引き継いでいるから仕方が無い。

初めて裏の世界のマップ画面で【荒野を行く】が流れた時、
鳥肌がたったからなぁ。
1245. Posted by    2009年08月02日 10:57
4までしかやってないので、ランク付けは無理です>_<

おまいら、なんだかんだでドラクエが好きなんだな。
1246. Posted by     2009年08月02日 11:00
6はムドーまでは確かに面白い
…が、そのあとは特技とありきたりな四天王設定のおかげで一気に萎える…
いっそのことダーマ神殿消して、4みたいタイプ別に育った方が良かったな
その方がテリーだって報われるだろう
1247. Posted by     2009年08月02日 11:00
一番最初に買った思い出補正があるので
6が一番好きだなw
1248. Posted by 。   2009年08月02日 11:01
竜神王の試練で甥っ子がビビりまくって面白かった。
1249. Posted by    2009年08月02日 11:06
これを正当に評価するには
もう一度最初から全部やってみる事だ
そうしたら1や2はどうなるかな?
1250. Posted by    2009年08月02日 11:08
2の紋章集めは苦労した
普通に落ちてんじゃねえよボケ
せめてイベント入れろよカス
1251. Posted by     2009年08月02日 11:11
1249
正当もクソも無い
お前は1,2が下位に入らないと気が済まないといってるだけだ
1252. Posted by    2009年08月02日 11:11
3はともかく、6はまだリメイク出てないのが痛い
最近始めた奴はやってないからな
順位は最近やったプレイ人口に比例する
1253. Posted by     2009年08月02日 11:13
単にどのドラクエが好きかってだけの話なのに・・・

誰かが好きといったドラクエを糞だとか・・
いったいなんなの?この馬鹿どもは。。。

個人の主観を他人に押し付けてるんじゃないよw

○はドラクエじゃないとか・・最悪w
誰がドラクエの定義決めろって言った?ww
1254. Posted by     2009年08月02日 11:13
そもそもロト三部作を別作品として評価するのは無理がある
3が1番になれるのは1と2をやってこそ
1255. Posted by     2009年08月02日 11:13
思い出補正っていうけど、FC版靴鮑でも遊ぶ俺は異端?理由は記事>>687の、
>【3はパーティーにキャラ設定がされてない。つまり脳内補完で際限無く面白くなる。つまり、女僧侶女賢者女武闘家と宿屋に泊まる度、物語が始まる】でほぼ言われてる感じ。
空想癖がある人間にとって、靴郎播な面があるんだよ−。「この女武闘家はたまにしかしゃべらないくせに激情家」とか「コイツとコイツはほのかに意識し合ってる」とか勝手に考えて楽しめる。だからロトシリーズとしてどうこう以前に、クリアした瞬間別のパーティーで始めから遊べるくらいいい感じなんだよね(同じ理由でwizも好き)。堀井雄二はストーリーテラーとしても天才で、垢筌ロノも大好きだけど、それとは違うものとして好きって感じだな。リメイク靴肋ー蠅棒格を付けられるのが嫌でやらない…人に決めてもらうと自分じゃ思いつかない組み合わせとかできるメリットはあるけど。
1256. Posted by     2009年08月02日 11:14
いろいろドラクエスレ見てきたけど
9否定派がキモすぎるから
たぶん面白いんだろうな
今日買ってくるわ
1257. Posted by     2009年08月02日 11:15
7>9はない
絶対ない
1258. Posted by 西村アクジ   2009年08月02日 11:15
8は話がFF化してるのがダメ

7はプラチナキングを苦労せず倒せるほどパーティが強くなるのがダメ
あとフリーズしやすいのも

6は色々面白かったとは思うが、後半ほど「たたかう」のコマンドが無意味になるな…

1と3が過大評価されてるのは確かにそうかも

9は出たばかりだから評価低くても仕方ないだろう
1259. Posted by     2009年08月02日 11:17
※1254
つまり1〜3は三作品でやっと1作品として評価できるって事か。
で作品毎は半人前の作品だ。
1260. Posted by    2009年08月02日 11:18
俺としては3が一番印象薄いんだけどなぁ…
1261. Posted by     2009年08月02日 11:19
※1235
言ってる意味が分からないかなぁ
歴代のDQ以上に売れてて評価の母数は充分だし
クリアした俺が評価の上がる要素無しって言ってるんだけど?
実感としてクリアに3ヶ月弱かかった7より
クリアに2週間弱しかかからなかった9の方がテンポ悪くて苦痛だったよ
思い出補正が無いとは言わんが
9が面白ければリアルタイムで遊んでいる分逆に評価が高かった可能性すらある

そもそも9作品しか評価されてないのに「古い作品ほど上位にランクインしている傾向」とか
脳内で勝手にルール作って納得しないほうがいいぞ
1262. Posted by       2009年08月02日 11:19
1249
どれが好きかのアンケート集計だろ?

集計結果がこれって言ってるんだから、
このアンケートについては、これでいいんだよ。
自分の考えに合わないからって、
集計結果自体を不当扱いしないようにな。

それぞれが好きなドラクエ選んだ結果というだけで、
それ以上でも以下でもないんだからさ。

必死になる必要ないだろう?
頭悪すぎだぞお前・・・。
1263. Posted by     2009年08月02日 11:20
このランキングはなかなか上手いな、面白いじゃなくて好きにしてる辺りが特に
面白いかどうかじゃなく、好きかどうかで言うと9の位置はこうなるって良い見本じゃね?w
1264. Posted by     2009年08月02日 11:21
9批判が続くな。また一過性のバッシングか。
どうせまた時間が経てば、あれはあれでなかなか良かったぞとか言い出す始末だろ。
1265. Posted by     2009年08月02日 11:21
*1259
3大好きの俺には聞き捨てならんっ!
と思いたいが、そういう面があるのは確か
1266. Posted by     2009年08月02日 11:22
>9は出たばかりだから評価低くても仕方ないだろう

単に面白くないだけだよ
1267. Posted by     2009年08月02日 11:22
1と4は同じハードで作ったとは思えない。
1268. Posted by     2009年08月02日 11:22
3>5>6>8>7>9>1>2>4
7はやりこみ好きな人に人気がある
1269. Posted by     2009年08月02日 11:22
※1249
面白い順じゃなくて好きな順に並んでるんですけど、ちゃんと理解できてますか(?-?;)
1270. Posted by 携帯痛ニュー   2009年08月02日 11:23
3.4.5.9しかやってないにわかだが、9を誉めようと思ったけど[好き]となると思い出補正が激しくて
4>5>3>9、9が評価下がるなぁ…自分のお小遣いで買って学校でリアルタイムで話してたFC4が良いもん

周りにゲームやるコミュニティが無い場合の人って、大人になってゲームやるもんじゃ無い気がしてきた
1271. Posted by     2009年08月02日 11:24
時代はMH3だというのにお前らときたらw
1272. Posted by     2009年08月02日 11:24
ドラクエって言ったらまず頭に浮かぶのは3のカセットな俺には納得の結果
好きか嫌いかで言ったら間違いなく3が一位だし9がドベだわw
1273. Posted by     2009年08月02日 11:25
7好きなんだけどな・・・
1274. Posted by     2009年08月02日 11:27
※1252
発売後一月立たずに300万達成した9はどうすりゃいいんだよw
それとも反比例するって言いたいのか?W
1275. Posted by    2009年08月02日 11:30
すげええええ!!
DQ9TOP10入りしてんじゃねえか!!
やっぱなんだかんだ叩いてもお前ら評価するのなw
1276. Posted by チョン   2009年08月02日 11:31



今までの
※ではどうだ?

おまいら暇だから集計して報告しろ



1277. Posted by     2009年08月02日 11:32
※1261
ああわからんね
母数が充分ってどういう意味?
ドラクエをプレイした人が全員投票したと思ってるの?
そもそもネット投票って時点でかなり偏るのに
1278. Posted by    2009年08月02日 11:32
3を叩く奴って性格悪いと思う。
「ロト完結という連続性がなければクソゲー」→自由度の高いパーティや、転職システムは画期的。それも受け付けられないなら認める

「過大評価されすぎ」→最も呪文が多く、システムも2に比べればネクロゴンドの洞窟はかなりバランスが取れている。ゾーマを超えるラスボスの印象(音楽を含む)を与えるほどのものが他にあるかな。ふっかつのじゅもんが初めてなくなった。オーブ集めるのも自由度が高く、必需品のやくそうなどの値段は補正化されて、その後もほぼ踏襲することになった。何より、パーティアタックが必要となる状況(こんらんを解除)など画期性は高かった。何より、世界地図を基本と言うのはありそうでなかった。それがドラクエ黄金期に持ってきた発想力。

まあ、これが個人の意見だが、3を叩く奴って少なくとも自分で評価をしつつも叩こうよ。
1279. Posted by     2009年08月02日 11:32
※1274
発売後一月立たずに300万達成したのに評価されないって凄いな
まぁ、売れたのは9の評価じゃなくて1から8までの評価あってのものだから
9自体の評価は悪いんだろうけど
1280. Posted by     2009年08月02日 11:34
9おもしろかったけどな。
テキストも久々に堀井節が効いてて悪くなかった。
マウリヤの淡々とした独白はあとからじわじわ来る。

呪文の系統に手をかけたのは間違い。
ベホイムってなんだよ、イオグランデとか邪魔。各系統3段階ってのがわかりやすかったのに。
あとこれは後半作品に通して言えることだが、パラメータ細分化しすぎ。
とりあえず攻撃力と防御力だけ見てればいい、ってのが本来のドラクエらしさなんだけどな。
回復魔力だの攻撃魔力だの、FFかよって感じだ。
1281. Posted by     2009年08月02日 11:36
※1277
素直に
「ネットだから偏るんです、普通に面白いから買ってください(by社員)」
って言えばいいのに
1282. Posted by     2009年08月02日 11:37
1>2>3の順で、4以降はクソゲーだろJK
1283. Posted by    2009年08月02日 11:38
なんだかんだ言ってそれぞれに評価が有るのは良いな
5が最高と言ってたり駄作と言ってたり
うん、面白い
1284. Posted by     2009年08月02日 11:38
またドラクエ信者とドラクエ狂信者の9談議が始まったか
1285. Posted by    2009年08月02日 11:39
呪文は6で既に完成している!
1286. Posted by     2009年08月02日 11:40
ドラクエ4コマ思い出した
1287. Posted by     2009年08月02日 11:40
普通に面白いとか聞いてて情けなくなってきた(;´ρ`)
1288. Posted by    2009年08月02日 11:40
5が上位なのが意外だな
それまでの「魔王をやっつけるぞー!」みたいな単純な話から一転、母親探しというプレイヤー的には少々微妙な話になってプレイしてた時はちょっと考えたものだが
青年前半期はその事についてはヘンリーやビアンカが少し触れるくらいなので、たまに何のために旅してるのか忘れる
1289. Posted by     2009年08月02日 11:41
※1281
わざわざ脳内補正してまで戦うのか
情けない
1290. Posted by     2009年08月02日 11:41
1が8より高評価とか意味わからんw
当時のシステムとしては
斬新だったってだけじゃん
1291. Posted by     2009年08月02日 11:41
9はつまらないと言ってるわけじゃないのに不満点を一つでも言えば
すぐに見えない敵と戦っている奴が全否定したと断定して
必死になって暴れ回るのがウザくてたまらない
お前らはゲハ板に引きこもって他の場所に出てくるなと
1292. Posted by     2009年08月02日 11:42
本当に面白いのはゲームより4コマ!!!!!





うんごめん。欝だ氏のう。
吊ってくる。
1293. Posted by    2009年08月02日 11:45
やっぱり 3ほど何度もやったゲームはないな
5はヘルバトラー仲間にするのにひたすらやった。
仲間モンスターではヘルバトラー最強でしょ

ドラクエの初期作評価が高いのは、ドラクエ4コマ漫画劇場の影響もあるとかないとか
1294. Posted by     2009年08月02日 11:46
おれのランキングとぜんぜん違うな
これだけ評価が違うなら
9は自分でやって確認するしかないね
2,3,5,7,8 普通におもしれーよ

7つまらんとかいってるのは
伏線に気付いてないから
石版みつからねーんだよw
1295. Posted by    2009年08月02日 11:49
過去作品の主観の押しつけ合いと9信者アンチ争いで今日も米が伸びる
1296. Posted by     2009年08月02日 11:49
〜〜はドラクエじゃないとか言ってるアホなんとかしろよ
つーか123ら辺はおっさん達が持ち上げすぎ
1297. Posted by     2009年08月02日 11:50
*1283
俺もw
ただもうちょっと互いを尊重しあってほしいかな。
やり方がわからないやつは、とりあえず最後は素直に相手の良い点を上げて褒めると(皮肉はダメだぞ)、
ただの「叩き」ではなく「意見」として受け入れてもらえるよ。
1298. Posted by     2009年08月02日 11:50
1や2が上位なことに文句を言ってる奴は、何か勘違いしてるな。
好きなドラクエランキングなんだから、1や2が上位でも問題ない。
今やっても面白いランキングなら、
オカシイって言うのもわかるんだが・・・
1299. Posted by     2009年08月02日 11:51
>>1283
激しく同意
1300. Posted by     2009年08月02日 11:52
ドラクエとかどうでもいいけどお前ら見てると面白い
1301. Posted by 名無しさん   2009年08月02日 11:52
>>95に同意

そんな俺のお気に入りはドラクエ5
1302. Posted by     2009年08月02日 11:53
まあ評価は人それぞれってことで・・・。
1303. Posted by    2009年08月02日 11:54
FF12をやってからDQ8をやったんだが、
めちゃめちゃ面白かった。
FFのややこしいシステムと違いDQは良い!
ストーリーも分かり易い!
正義は正義!悪は悪!
人助けはしましょう!

DQ8が素晴らしいゲームだよ。
1304. Posted by     2009年08月02日 11:54
7の評価が必要以上に低くて、8が高いのがおかしい。冷静に見て、逆だと思う。
8はやった後ストーリ−も何も記憶に残らない糞ゲー。グラだけは評価されてるが、あのグラが糞。ゲームでペラペラのアニメ調は無理があった。ドラクエソードのようなグラならよかったのに。あれなら鳥山絵が生かされた。あとキャラが全員空気でとにかくこれがドラクエか?と思うほどつまらなかったな8は。
1305. Posted by     2009年08月02日 11:56
今更ギラ系リストラについて言ってる奴なんなの?
9の前のジョーカーの時点で既にリストラ済だったんだが

ロクにプレイしないで文句だけ言う典型だな
1306. Posted by     2009年08月02日 11:56
9はプラットフォームが大幅に変わって(PS系→DS)
遊べなくて評価しようがないってのが正直なところじゃないの?
でもそれ言い出したら7でいきなりSFC→PSへ行ったのが
そもそもの間違いみたいな感じになるのか。
過去作のリメイクもやってほしいけど、やったらやったで
DSから出すんだろうな〜。今のDS余計な機能が付きすぎて好きじゃないんだけど(´・ω・`)
1307. Posted by     2009年08月02日 11:56
基準がどこからプレイし始めたかによるな
後期のシリーズから始めたら初期の方はもう良くは見れないだろう

1からプレイしてるけどそれでも9も結構好きなんだがなぁ
1308. Posted by    2009年08月02日 11:57
結局
最高傑作はあなた次第です
という結論だよな

ちなみに俺は6かな
ファーラット(モコモン)を鍛え上げました
1309. Posted by     2009年08月02日 11:57
8が面白いといってる奴は、確実にどこが面白かったのか語れないな・・・
8がはじめてのドラクエで補正かかってるパターンだな
1310. Posted by 1   2009年08月02日 11:59
1をバカにするクソガキが多いが、1があるからそれ以降の作品が生まれたんだよ。
1こそ孤高の存在。後はおまけにすぎない。
1311. Posted by    2009年08月02日 11:59
ギラ系は存在価値は無かったけど、無くなると寂しいもんだな
1312. Posted by     2009年08月02日 11:59
9が面白いかどうかなんて全く関係ない話なのにね、ランキングの趣旨を理解出来ない人がなんでこんなに沢山沸いてるんだろうね
あぁ、書き込みが多いからって人数が多い訳じゃないのかw
1313. Posted by    2009年08月02日 12:00
俺は4>5>8>2>6>1>3>7だな

3はキャラに個性無いからあんま好きじゃない
9は知らん
1314. Posted by    2009年08月02日 12:00
〜は面白い、〜はつまらんって言うのは別にいいが〜が面白い、〜がつまらんって言ってる奴はアホって言い方はどうにかならないものか
1315. Posted by     2009年08月02日 12:00
コミック版のVIがおもしろかった。
「幻の大地」だっけ?
もう何百回も読んだわ。
1316. Posted by    2009年08月02日 12:00
             ,ィ,ニニュ、_
             //    ``ヽ
            __《_______
          ,ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`‐-ィ´ヽ、_
          /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.::|:::`ニニ=‐-
         / : : : :.:.:.:.::.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|::.:.`ヽ、
       j: : : : : : : : ./:.:./:.:.:..::ノ:.::.:λ:.:リ::::.:.:..:.ヘ、
       { : : : : :.:.:∠:j:.::/::.:;/'⌒/|:.:/::::::::ト、:.:.:ハ.
       ∨:.::.:.:.:..:::.:.:|::/:;/|/:;/_j;/,':/|:::| \:.:|
       ∨:.:.:.:::::.:.(_|::'"::::::|´ ≡≡ 〈:/ |/   ヽl
        j:.:.:.:.:::.:i:.:/:|::::.:.i::|       〉
        |:.:.:.:::::.:|/::..,|::::.:|::|  (.`ゝ/        <期待を裏切るようで悪いけど
         |::.:.::::::./:.:./、|:.:.:|::|‐-‐::'l´
          |:.:::::::./:.:./ ヘ:.:.::λ:::::::::|             9は思ったより面白かったよ・・・
       |:.:.:::::/:.:./==、ヽ:.:.ヘ、_::::}
        |:.:.:::/.::/ ,   \\::|,j::リ
       |:.:.:.:/j i    i {.\`_ |
       |:.:/::|」| |  ヽ、 | `V   V}
         j:.:|:::::゛}.|    {  `ヽ、`|
         |:.j::::::::`|      |    〉 ;}
1317. Posted by     2009年08月02日 12:01
※1306
遊べなくて評価しようがないってお前、まさか9を叩いてる奴全員未プレイだと思ってんのか・・・?
プレイしてたら叩く訳ないとでも思ってるんだろうか・・・あ、信者の方でしたか?
1318. Posted by    2009年08月02日 12:01
1…2004(アプリ)
2…2005(アプリ)
3…2000(GBC)
4…2007(NDS)
5…2008(NDS)
6…1995
7…2000
8…2004
9…2009


他作品>>>越えられないリメイク回数の壁>>>6で6が過小評価されるのは確定的に明らか
手に取る確率が低いから
1319. Posted by    2009年08月02日 12:01
3>4,5>1,2,6>7>9>8
初期からやってるドラクエファンなら
絶対こうだと思う
一部厨房が評価をおかしくしてる
1320. Posted by     2009年08月02日 12:02
ただの思い出補正ランキングじゃん
3とか5とか面白いけどさぁ8や9が1や2以下とかありえないよね
1321. Posted by Posted by   2009年08月02日 12:02
9は妖精がいないものとして考えればおもしろい。
ギャル系はデボラまで許容できる。
1322. Posted by    2009年08月02日 12:03
1313
キャラに個性ないって・・・
それは一番8で批判されてるど
1323. Posted by    2009年08月02日 12:03





列心
1324. Posted by     2009年08月02日 12:04
9フツーに面白いけどな?
個人的には
ロト3部作>9>5>4>8>6>7
くらいか。7が特別嫌いな訳ではないが……
1325. Posted by     2009年08月02日 12:04
3>4>5>6>7>8>9だわ、見事にナンバリング順になってんなw
1と2は別枠な、開祖とその直系を他作と比べる事はできん
1326. Posted by    2009年08月02日 12:04
膨大なエネルギーが集中する!
1327. Posted by 叩きようがない   2009年08月02日 12:05
昨日、友達が9をやりながら楽しそうに熱弁してた。


しかし、そもそもゲームに興味がない自分には単に苦痛な時間だった。
1328. Posted by     2009年08月02日 12:05
※1324
面白さなんて誰も聞いてないよ?
ちゃんと記事のタイトル読もうよ・・・小学生なら読める漢字しか使われてないよ・・・
1329. Posted by    2009年08月02日 12:06
8と9はストーリーもキャラもきもいし
システムも複雑にしただけの糞だから評価低いんだろ
1や2が8,9以下にならないのは
シンプルでもちゃんと話しになってて面白いから。8や9は2度とする気にならないし。
1330. Posted by     2009年08月02日 12:07
ドラゴンクエスト
孤独な一人旅。欝だ氏のう

ドラゴンクエスト供 前霊の神々〜
仲間が増えた!王女カワイソス・・・。欝だ氏のう

ドラゴンクエスト掘 舛修靴禿狙發悄ΑΑΑ
父さぁーーーーーーん!!!欝だ氏のう

ドラゴンクエスト検 粗海れし者たち〜
勇者「デスピサロめ・・・」 デスピサロ「ロ・・・ロザリー」欝だ氏のう

ドラゴンクエスト后 租袈の花嫁〜
ぬわーーーーっ!!!欝だ氏のう

ドラゴンクエスト此 糎犬梁臙蓮
バーバラたん・・・(エンディングより)欝だ氏のう

ドラゴンクエスト察 船┘妊鵑寮鏤里燭繊
キーファ・・・。欝だ氏のう

ドラゴンクエスト次 繕と海と大地と呪われし姫君〜
未プレイ・・・。欝だ氏のう
ただしゼシカたんはオッパイオッパイ!

ドラゴンクエスト宗 狙蔚の守り人〜
未プレイ・・・。セーブデータ1個&ガングロ。欝だ氏のう

結果
ドラクエはマゾゲー。欝だ氏のう
1331. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉   2009年08月02日 12:07


























































































































































































































































1332. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常   2009年08月02日 12:07


























































































































































































































































1333. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘   2009年08月02日 12:07


























































































































































































































































1334. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉   2009年08月02日 12:07


























































































































































































































































1335. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常   2009年08月02日 12:07


























































































































































































































































1336. Posted by Posted by   2009年08月02日 12:07
みんな目が肥えすぎてしまい大抵の作品では満足できなくなった。
1のファミコンからしてる人間は9のDSからしてる人間とは考え方に天と地の差がある?
1337. Posted by    2009年08月02日 12:07
俺はイマイチ評判よくない8は好きだが7の反動もありそうだ
1338. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘   2009年08月02日 12:07


























































































































































































































































1339. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉   2009年08月02日 12:07


























































































































































































































































1340. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常   2009年08月02日 12:07


























































































































































































































































1341. Posted by     2009年08月02日 12:07
どこのにわかがつけたランクだよwwwせいぜい10週はしてから評価しろよ
1342. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘   2009年08月02日 12:07


























































































































































































































































1343. Posted by    2009年08月02日 12:07
大人気マンガドラゴンボール似の6主人公

腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー

歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ

ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ
歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン
歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ

歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス

歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
1344. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉   2009年08月02日 12:07


























































































































































































































































1345. Posted by    2009年08月02日 12:07
2しかやって無いので2が最高で最低
真のラスボスとかやり始めたのって2のシドーが最初?
1346. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1347. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1348. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1349. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1350. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1351. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1352. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1353. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1354. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1355. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1356. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1357. Posted by    2009年08月02日 12:08

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
1358. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1359. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1360. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1361. Posted by     2009年08月02日 12:08
3はホントに『伝説』だな。
凄すぎる。
1362. Posted by 常葉橘常葉橘常葉   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1363. Posted by 常葉橘常葉橘常   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1364. Posted by 常葉橘常葉橘   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1365. Posted by 常葉橘常葉   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1366. Posted by 常葉橘常   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1367. Posted by 常葉橘   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1368. Posted by 常葉   2009年08月02日 12:08


























































































































































































































































1369. Posted by 常   2009年08月02日 12:09


























































































































































































































































1370. Posted by     2009年08月02日 12:09
*1320
こんなアンケとってスクエニにでも提出するのか? Gooは
まず反映される事はないんじゃね
トップがWDである限りはw
1371. Posted by 。   2009年08月02日 12:09
1位はダイの大冒険
1372. Posted by    2009年08月02日 12:09
1328
面白い=好きになるのが普通の流れ
マジキチ
1373. Posted by    2009年08月02日 12:09

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
1374. Posted by     2009年08月02日 12:09
しかしあれだ、ドラクエは愛されてるなw
1375. Posted by     2009年08月02日 12:09
3は職業縛りとかで今でもたまにプレイする
5も何回やり直したか覚えてない位やりまくった
だが、DQNは一回クリアして裏ボス倒したらもう良いやってなった
つか、単にまだやってない要素があるのが嫌だったってだけで、後半はウンザリしながらやってた、それが全てだ
1376. Posted by     2009年08月02日 12:09
7は当時の作業的イメージで評価低くなってるだけ、8,9したあとすると、すごい楽しめるよ。ドラクエの醍醐味がすべて詰まってる。まさにドラクエの集大成ってかんじ。7以降はドラクエらしさも失いつまらなくなったな。手元に残そうと思うものがない。
1377. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこは   2009年08月02日 12:09


























































































































































































































































1378. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこ   2009年08月02日 12:09


























































































































































































































































1379. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなと   2009年08月02日 12:10


























































































































































































































































1380. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたちばな   2009年08月02日 12:10


























































































































































































































































1381. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたちば   2009年08月02日 12:10


























































































































































































































































1382. Posted by    2009年08月02日 12:10

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
1383. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたち   2009年08月02日 12:10


























































































































































































































































1384. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはた   2009年08月02日 12:10


























































































































































































































































1385. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこ   2009年08月02日 12:10


























































































































































































































































1386. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなと   2009年08月02日 12:10


























































































































































































































































1387. Posted by    2009年08月02日 12:10

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
1388. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばな   2009年08月02日 12:10


























































































































































































































































1389. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちば   2009年08月02日 12:10


























































































































































































































































1390. Posted by    2009年08月02日 12:10
おかしい、ハッサンの話題が無さ過ぎる。
DQのアイドル=ハッサン だろjk。
1391. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたち   2009年08月02日 12:10


























































































































































































































































1392. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはた   2009年08月02日 12:10


























































































































































































































































1393. Posted by     2009年08月02日 12:10
※1371

それだ!
あれ?となると、ロトの紋章は?
1394. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこは   2009年08月02日 12:10


























































































































































































































































1395. Posted by とこはたちばなとこはたちばなと   2009年08月02日 12:10


























































































































































































































































1396. Posted by    2009年08月02日 12:10

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
1397. Posted by とこはたちばなとこはたちばな   2009年08月02日 12:10


























































































































































































































































1398. Posted by とこはたちばなとこはたちば   2009年08月02日 12:10


























































































































































































































































1399. Posted by とこはたちばなとこはたち   2009年08月02日 12:10


























































































































































































































































1400. Posted by とこはたちばなとこはた   2009年08月02日 12:10


























































































































































































































































1401. Posted by とこはたちばなとこは   2009年08月02日 12:10


























































































































































































































































1402. Posted by とこはたちばなとこ   2009年08月02日 12:10


























































































































































































































































1403. Posted by    2009年08月02日 12:10

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
1404. Posted by とこはたちばなと   2009年08月02日 12:11


























































































































































































































































1405. Posted by とこはたちばな   2009年08月02日 12:11


























































































































































































































































1406. Posted by とこはたちば   2009年08月02日 12:11


























































































































































































































































1407. Posted by とこはたち   2009年08月02日 12:11


























































































































































































































































1408. Posted by とこはた   2009年08月02日 12:11


























































































































































































































































1409. Posted by とこは   2009年08月02日 12:11


























































































































































































































































1410. Posted by    2009年08月02日 12:11

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
1411. Posted by とこ   2009年08月02日 12:11


























































































































































































































































1412. Posted by と   2009年08月02日 12:11


























































































































































































































































1413. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:11


























































































































































































































































1414. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:11


























































































































































































































































1415. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:11


























































































































































































































































1416. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:11


























































































































































































































































1417. Posted by     2009年08月02日 12:11
※1372
その理論で行くと9はDQシリーズで一番つまらないゲーム認定されちゃった訳だけど、今どんな気持ち?
1418. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:11


























































































































































































































































1419. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:11


























































































































































































































































1420. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:11


























































































































































































































































1421. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:11


























































































































































































































































1422. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:11


























































































































































































































































1423. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:11


























































































































































































































































1424. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:12


























































































































































































































































1425. Posted by 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:12


























































































































































































































































1426. Posted by    2009年08月02日 12:12

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
他のドラゴンクエストなんてカスだよ。 フローラ(笑)
1427. Posted by 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:12


























































































































































































































































1428. Posted by 常 葉 橘   2009年08月02日 12:12


























































































































































































































































1429. Posted by 常 葉   2009年08月02日 12:12


























































































































































































































































1430. Posted by 常   2009年08月02日 12:12


























































































































































































































































1431. Posted by    2009年08月02日 12:12

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
他のドラゴンクエストなんてカスだよ。 フローラ(笑)
1432. Posted by      2009年08月02日 12:12
3は、本当に伝説になりそうだな〜
1433. Posted by     2009年08月02日 12:12
割と納得できた
1434. Posted by    2009年08月02日 12:12

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
他のドラゴンクエストなんてカスだよ。 フローラ(笑)
1435. Posted by     2009年08月02日 12:13
GK工作員乙です。
1436. Posted by    2009年08月02日 12:13

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
他のドラゴンクエストなんてカスだよ。 フローラ(笑)
1437. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:13


























































































































































































































































1438. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:13


























































































































































































































































1439. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:13


























































































































































































































































1440. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:13


























































































































































































































































1441. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:14


























































































































































































































































1442. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:14


























































































































































































































































1443. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:14


























































































































































































































































1444. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:14


























































































































































































































































1445. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:14


























































































































































































































































1446. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:14


























































































































































































































































1447. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:14


























































































































































































































































1448. Posted by 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:14


























































































































































































































































1449. Posted by 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:14


























































































































































































































































1450. Posted by     2009年08月02日 12:14
夏休みなのにわざわざ日曜に荒らすって律儀な厨房だな
それともストレス溜まったハエリーマンか?w
1451. Posted by 常 葉 橘   2009年08月02日 12:14


























































































































































































































































1452. Posted by 常 葉   2009年08月02日 12:14


























































































































































































































































1453. Posted by    2009年08月02日 12:14

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
他のドラゴンクエストなんてカスだよ。 フローラ(笑)
1454. Posted by 常   2009年08月02日 12:14


























































































































































































































































1455. Posted by    2009年08月02日 12:15

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
他のドラゴンクエストなんてカスだよ。 フローラ(笑)
1456. Posted by     2009年08月02日 12:15
9信者発狂しすぎだろwww
事実は事実として受け止めろよ不人気信者w
1457. Posted by あ   2009年08月02日 12:15
8は毎回酔いまくってプレイするの苦痛だったな…。いちお最強装備揃えるまではったが。
他のもっと激しく動き回るゲームでも酔ったりしないのになんだったんだろ。
1458. Posted by    2009年08月02日 12:15

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
他のドラゴンクエストなんてカスだよ。 フローラ(笑)
1459. Posted by     2009年08月02日 12:15
※1450

反応したら喜ぶだけだから
無視しておけ。相手するだけ無駄。
1460. Posted by    2009年08月02日 12:16

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
他のドラゴンクエストなんてカスだよ。 フローラ(笑)
1461. Posted by 青葉シゲル   2009年08月02日 12:16
常葉橘、縦読みで侵食を開始しました!!!

1462. Posted by    2009年08月02日 12:16

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
他のドラゴンクエストなんてカスだよ。 フローラ(笑)
1463. Posted by    2009年08月02日 12:17

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
他のドラゴンクエストなんてカスだよ。 フローラ(笑)
1464. Posted by     2009年08月02日 12:17
さっきから*投稿そのものを邪魔してるバカがいるけど、
なに、そんなにDQが話題になってるの我慢できないのかね。
某シリーズファンはキチガイ多いからな。
1465. Posted by    2009年08月02日 12:19

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
他のドラゴンクエストなんてカスだよ。 フローラ(笑)
1466. Posted by     2009年08月02日 12:19
1456
発狂してるのはお前だ工作GK乙痴漢乙
1467. Posted by     2009年08月02日 12:20
※1459
喜ばせてあげようと思ったんだから無問題
こういう痛い行為は長く続けてくれた方が後々のダメージが大きいだろうからな
1468. Posted by 伊吹マヤ   2009年08月02日 12:20
常葉『橘(たちばな)』
パターン青、『ゲロ』です!


・・…うっ!!!

1469. Posted by    2009年08月02日 12:20

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
他のドラゴンクエストなんてカスだよ。 フローラ(笑)
1470. Posted by    2009年08月02日 12:21

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
他のドラゴンクエストなんてカスだよ。 フローラ(笑)
1471. Posted by    2009年08月02日 12:21
どれが面白いかじゃなくて、どれが好きかランキングだってのに

好きな果物ランキング見て
「イチゴ評価されすぎ!」とか
「メロンよりモモのほうが上だろJK」とか言ってるのと同じ

他の奴らがどれ好きでも問題ねーだろ
ランキングが自分の好み通りじゃないと納得できないとか、どんだけだよw


1472. Posted by     2009年08月02日 12:22
※1466
GKでも痴漢でもないし、普通にDSも持ってるけど、何か信者が怒ってて怖いから謝っておきますね
サーセン(笑)
1473. Posted by     2009年08月02日 12:24
面白いか面白くないかなんてどーでもいいw
プレイしてる本人が楽しめればいいんだよ。
1474. Posted by     2009年08月02日 12:25
なんで好きかどうかで最下位になった作品の面白さを必死に伝えようとしてる奴が居るのか分からないんですけどー
面白いのと好きなのは別問題じゃね?
面白い=好きとか言ってっけどさぁ、面白かったら好きになるかっつったらそー↑でもなくね?それ違くね?
1475. Posted by 木霊   2009年08月02日 12:26



もののけの類いが


また出やがった



1476. Posted by     2009年08月02日 12:26
9を糞味噌言ってれば荒らしが来ないんだから面白いもんだぜ

もっと分かりにくいやり方したほうがいいと思うけどね
1477. Posted by    2009年08月02日 12:26
アモス?
アモス……?
アモス??
誰だっけ?
コイツだけ思い出せない
1478. Posted by     2009年08月02日 12:27
9は面白くないからここまで不人気なんだろうねぇ
1479. Posted by ,   2009年08月02日 12:28
腐女子が好きなのはイケメンではありません!><
1480. Posted by    2009年08月02日 12:29
※1476
少数派の9信者の方ですね、乙っす
誰と戦ってるかも分からない状況だと思いますけど、俺応援してます!
1481. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉   2009年08月02日 12:32


























































































































































































































































1482. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常   2009年08月02日 12:32


























































































































































































































































1483. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘   2009年08月02日 12:32


























































































































































































































































1484. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉   2009年08月02日 12:32


























































































































































































































































1485. Posted by     2009年08月02日 12:32
1480
多数派のGK信者の方ですね、乙っす
誰と戦ってるかも分からない状況だと思いますけど、俺応援してます!
1486. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常   2009年08月02日 12:32


























































































































































































































































1487. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘   2009年08月02日 12:32


























































































































































































































































1488. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉   2009年08月02日 12:32


























































































































































































































































1489. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常   2009年08月02日 12:32


























































































































































































































































1490. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘   2009年08月02日 12:32


























































































































































































































































1491. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉   2009年08月02日 12:32


























































































































































































































































1492. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常   2009年08月02日 12:32


























































































































































































































































1493. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘   2009年08月02日 12:33


























































































































































































































































1494. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉   2009年08月02日 12:33


























































































































































































































































1495. Posted by    2009年08月02日 12:33
そろそろアク禁にしたらどう?
マジうぜえ
1496. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常   2009年08月02日 12:33


























































































































































































































































1497. Posted by     2009年08月02日 12:33
この縦書きと信者は同じ人ですよね?
1498. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘   2009年08月02日 12:33


























































































































































































































































1499. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉   2009年08月02日 12:33


























































































































































































































































1500. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常   2009年08月02日 12:33


























































































































































































































































1501. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘   2009年08月02日 12:33


























































































































































































































































1502. Posted by    2009年08月02日 12:33
DQ1:今となってはクソゲー
DQ2:難易度高すぎだが面白い。でも今更やるたいとは思わない。
DQ3:最近になってSFC版を再びやり始めたが面白い。HP350以上の魔法使いとか作れて面白い。
DQ4:戦闘要員選びする際の人選が楽しい。
DQ5:モンスターをいろいろメンバーに加えられるから面白い。
DQ6:モンスターも仲間にできるし転職システムもあるから面白いといえば面白い。ただ何か物足りなさがある気がする。バーバラかわいい。
DQ7:長すぎ。職業をマスターしていくと特技だらけになってつまらない。メンバーもなんかいまいち。
DQ8:完全3D画像がかなりイイ!スキルシステムも個人的には好き。ラスボス弱すぎつまらない。
1503. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常葉   2009年08月02日 12:33


























































































































































































































































1504. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘常   2009年08月02日 12:33


























































































































































































































































1505. Posted by     2009年08月02日 12:33
モンスター仲間は4のドランゴとホイミンだ忘れるなボケ
1506. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉橘   2009年08月02日 12:33


























































































































































































































































1507. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常葉   2009年08月02日 12:33


























































































































































































































































1508. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘常   2009年08月02日 12:33


























































































































































































































































1509. Posted by 常葉橘常葉橘常葉橘   2009年08月02日 12:33


























































































































































































































































1510. Posted by 常葉橘常葉橘常葉   2009年08月02日 12:34


























































































































































































































































1511. Posted by 常葉橘常葉橘常   2009年08月02日 12:34


























































































































































































































































1512. Posted by 常葉橘常葉橘   2009年08月02日 12:34


























































































































































































































































1513. Posted by 常葉橘常葉   2009年08月02日 12:34


























































































































































































































































1514. Posted by 常葉橘常   2009年08月02日 12:34


























































































































































































































































1515. Posted by 常葉橘   2009年08月02日 12:34


























































































































































































































































1516. Posted by 常葉   2009年08月02日 12:34


























































































































































































































































1517. Posted by    2009年08月02日 12:34
なんだ?
管理人は見てないの?
それとも寝てるの?
1518. Posted by 常   2009年08月02日 12:34


























































































































































































































































1519. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:34


























































































































































































































































1520. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:34


























































































































































































































































1521. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:34


























































































































































































































































1522. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:34


























































































































































































































































1523. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:34


























































































































































































































































1524. Posted by     2009年08月02日 12:34
7は一番プレイ時間いったと思う、純粋に面白かった。
でも人を選ぶというのもわかる。
石版集めとか、戦闘のないダンジョンを面白いと感じるか苦痛と感じるかが分かれ目だろうなw
1525. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:34


























































































































































































































































1526. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:34


























































































































































































































































1527. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:34


























































































































































































































































1528. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:34


























































































































































































































































1529. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:35


























































































































































































































































1530. Posted by 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:35


























































































































































































































































1531. Posted by 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:35


























































































































































































































































1532. Posted by 常 葉 橘   2009年08月02日 12:35


























































































































































































































































1533. Posted by    2009年08月02日 12:35
ああ、もうここに来る価値無くなった
1534. Posted by 常 葉   2009年08月02日 12:35


























































































































































































































































1535. Posted by     2009年08月02日 12:36
※1505

4にドランゴなんていたっけ?
1536. Posted by     2009年08月02日 12:36

GK工作員乙!乙!乙!!!

今日もお仕事ご苦労様です!!!
1537. Posted by    2009年08月02日 12:36
アク禁はまだか!?
5

























































































































































































































































5

























































































































































































































































5

























































































































































































































































5

























































































































































































































































5

























































































































































































































































5

























































































































































































































































5

























































































































































































































































1545. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこ   2009年08月02日 12:37
5

























































































































































































































































1546. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなと   2009年08月02日 12:37
5

























































































































































































































































1547. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばな   2009年08月02日 12:37
5

























































































































































































































































1548. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちば   2009年08月02日 12:37
5

























































































































































































































































1549. Posted by    2009年08月02日 12:37

とりあえず、最新作で最下位ざまあw

1550. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたち   2009年08月02日 12:37
5

























































































































































































































































1551. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはた   2009年08月02日 12:37
5

























































































































































































































































1552. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこは   2009年08月02日 12:37
5

























































































































































































































































1553. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこ   2009年08月02日 12:37
5

























































































































































































































































1554. Posted by とこはたちばなとこはたちばなと   2009年08月02日 12:37
5

























































































































































































































































1555. Posted by とこはたちばなとこはたちばな   2009年08月02日 12:37
5

























































































































































































































































1556. Posted by とこはたちばなとこはたちば   2009年08月02日 12:38
5

























































































































































































































































1557. Posted by とこはたちばなとこはたち   2009年08月02日 12:38
5

























































































































































































































































1558. Posted by とこはたちばなとこはた   2009年08月02日 12:38
5

























































































































































































































































1559. Posted by とこはたちばなとこは   2009年08月02日 12:38
5

























































































































































































































































1560. Posted by とこはたちばなとこ   2009年08月02日 12:38
5

























































































































































































































































1561. Posted by とこはたちばなと   2009年08月02日 12:38
5

























































































































































































































































1562. Posted by とこはたちばな   2009年08月02日 12:38
5

























































































































































































































































1563. Posted by とこはたちば   2009年08月02日 12:38
5

























































































































































































































































1564. Posted by とこはたち   2009年08月02日 12:38
5

























































































































































































































































1565. Posted by とこはた   2009年08月02日 12:38
5

























































































































































































































































1566. Posted by とこは   2009年08月02日 12:38
5

























































































































































































































































1567. Posted by とこ   2009年08月02日 12:38
5

























































































































































































































































1568. Posted by    2009年08月02日 12:38
5

























































































































































































































































1569. Posted by     2009年08月02日 12:38
信者ファビョりすぎワロタw
お前らなんでそんなに必死よw
1570. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:38
5

























































































































































































































































1571. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:38
5

























































































































































































































































1572. Posted by やな   2009年08月02日 12:38
リメイクばかりで稼いでることには何もいわないんだな
1573. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:38
5

























































































































































































































































1574. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:38
5

























































































































































































































































1575. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:38
5

























































































































































































































































1576. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:38
5

























































































































































































































































1577. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:39
5

























































































































































































































































1578. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:39
5

























































































































































































































































1579. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:39
5

























































































































































































































































1580. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:39
5

























































































































































































































































1581. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:39
5

























































































































































































































































1582. Posted by 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:39
5

























































































































































































































































1583. Posted by 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:39
5

























































































































































































































































1584. Posted by 常 葉 橘   2009年08月02日 12:39
5

























































































































































































































































1585. Posted by 常 葉   2009年08月02日 12:39
5

























































































































































































































































1586. Posted by    2009年08月02日 12:39
5

























































































































































































































































1587. Posted by    2009年08月02日 12:39
あーあ、もう完全に荒らしに乗っ取られたな
管理人さんよぉ
対策はどうなん?
1588. Posted by     2009年08月02日 12:39
ゾーマの曲はいいよな
後犬瞭鵝∋余呂離侫ールド曲も
1589. Posted by 1   2009年08月02日 12:39
トルネコ編の嫁の極悪商売スキルが大好き。あと、キラーピアスは忘れらんねぇなぁ…
1590. Posted by     2009年08月02日 12:40
DQN最下位だったのが荒らす程ショックだったのかよwwwwwwぱねぇwww
信者の民度が低いと糞エニも大変だなw
1591. Posted by 究改   2009年08月02日 12:40
5 究改じゃあああああ

http://megaview.jp/view.php?&v=774218&vs=0
1592. Posted by 。   2009年08月02日 12:40
携帯だと実に読みづらい。パケ代請求したい
1593. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:40


























































































































































































































































1594. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:40


























































































































































































































































1595. Posted by     2009年08月02日 12:40
また基地外がでてますねwwww


人間として軽蔑出来る対象ですね
1596. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:40


























































































































































































































































1597. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:41


























































































































































































































































1598. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:41


























































































































































































































































1599. Posted by     2009年08月02日 12:41
1587
対策方法

「GKを怒らせない」

以上。
1600. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:41


























































































































































































































































1601. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:41


























































































































































































































































1602. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:41


























































































































































































































































1603. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:41


























































































































































































































































1604. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:41


























































































































































































































































1605. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 12:41


























































































































































































































































1606. Posted by 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 12:41


























































































































































































































































1607. Posted by 常 葉 橘 常   2009年08月02日 12:41


























































































































































































































































1608. Posted by 常 葉 橘   2009年08月02日 12:41


























































































































































































































































1609. Posted by 常 葉   2009年08月02日 12:41


























































































































































































































































1610. Posted by 常   2009年08月02日 12:41


























































































































































































































































1611. Posted by 究極改軍   2009年08月02日 12:41
5 <font s<><>ize=7>ワロスww</font>
1612. Posted by     2009年08月02日 12:42
擦癲∪佝能犬瓩銅,力辰辰栃式は良かったよな
もうちょっとだけ体感作業量を減らしてくれるともっと良かったけど
1613. Posted by 究極   2009年08月02日 12:42
究極交流掲示板改
1614. Posted by     2009年08月02日 12:42
まずドラクエの世界の面白い所を教えてくれ。

なにがここまで世間に広めるほど人気が出たんだ?
1615. Posted by     2009年08月02日 12:43
キャラクターそれぞれをクローズアップするストーリーや、設定が濃い奴は俺的にはあまり楽しめない。
例をあげるなら4,6か。

逆に設定のない靴麓分で設定が作れるから楽しい。
1,2の設定を引き継いでいるのも高ポイント。
1616. Posted by     2009年08月02日 12:45
GKを怒らせるとこれだよ

24時間ありとあらゆるサイトを監視してるんだな

これで良く解った
1617. Posted by     2009年08月02日 12:46
※1599
言葉が足りないぞ、GKを装った妊娠、だろ?
1618. Posted by チョン   2009年08月02日 12:46



常よ



携帯で※閲覧はキツイ



1619. Posted by    2009年08月02日 12:46
ドラクエ8は面白い
ここまでバランスが絶妙なゲームもそうはない
敵の強さ、仲間、ボス、アイテム、スキル全て計算されていた
1620. Posted by    2009年08月02日 12:46
GKって何よ?
ゴールキーパーとしか読めないや。
誰か教えて
1621. Posted by     2009年08月02日 12:48
※1616がなぜそこまで痴漢GKを敵視しているのか理解できない、過去に何があったと言うんだ・・・
1622. Posted by    2009年08月02日 12:48
ゲートキーパーくらいぐぐれ
1623. Posted by     2009年08月02日 12:48
1の順位を「つまらない」という理由で疑問にしてる言ってる奴はネタなのか?
「好きな」シリーズランキングなんだから思い出補正に決まってるだろ・・・アホか
1624. Posted by     2009年08月02日 12:48
※1620
ググると分かるって教えてやるよ^^
1625. Posted by     2009年08月02日 12:49
1614
興味があるなら自分で遊べ
結局個人の感性だし、人に言われてもピンと来ないだろう
1626. Posted by 荒らしはアク禁とかにしてよ   2009年08月02日 12:51
6ってムドー編以降が過小評価されがちだけど、むしろそこからが6の魅力だと思うが・・
まぁ一本道の王道ストーリーが好きな人は楽しめないかもな。
1627. Posted by     2009年08月02日 12:51
あらためて

DQ1:今となってはクソゲー
DQ2:難易度高すぎだが面白い。でも今更やるたいとは思わない。
DQ3:最近になってSFC版を再びやり始めたが面白い。HP350以上の魔法使いとか作れて面白い。
DQ4:戦闘要員選びする際の人選が楽しい。
DQ5:モンスターをいろいろメンバーに加えられるから面白い。
DQ6:モンスターも仲間にできるし転職システムもあるから面白いといえば面白い。ただ何か物足りなさがある気がする。バーバラかわいい。
DQ7:長すぎ。職業をマスターしていくと特技だらけになってつまらない。メンバーもなんかいまいち。
DQ8:完全3D画像がかなりイイ!スキルシステムも個人的には好き。ラスボス弱すぎつまらない。
1628. Posted by     2009年08月02日 12:52
GKの由来を調べてみたが・・・
普通分かるかこんなもん!ソニー関連だなんてGKで分かるかっちゅーに!
1629. Posted by    2009年08月02日 12:52
なるほど
ゲートキーパーの略か
他社の製品を誹謗中傷する奴の事?
1630. Posted by    2009年08月02日 12:53

大人気マンガドラゴンボール似の6主人公


腐女子が好きそうな歴代ドラクエで一番のイケメン、テリー


歴代ドラクエで一番姉属性と母性愛に満ち満ちてる美女、ミレーユ


ドラクエプレーヤーなら誰もが涙した悲劇のカリスマNo.1ヒロイン、バーバラ

歴代ドラクエで一番堀りがい掘られがいがあり尻穴をムズムズさせる、ハッサン

歴代ドラクエで一番メガネが似合う男 チャロモ


歴代ドラクエで一番誰だよお前?え仲間になんの?つうかレギュラーだと?マジっ鬼ぱねっす〜♪と驚かせた、アモス


歴代ドラクエで唯一ドラゴンのレギュラー仲間だった、ドランゴ









どれだけドラゴンクエスト6が一番優れているか痛ニュー民も分かった事だろう。
他のドラゴンクエストなんてカスだよ。 フローラ(笑)
1631. Posted by 襾   2009年08月02日 12:55
6クリアしてるんだけど全く話が思い出せない。
記憶に残ってんのは
職業はぐれメタルやらドラゴンやら特技やら
FF5辺りを意識した感じのつくりが嫌でたまらんかった。
1632. Posted by    2009年08月02日 12:56
いもしないGKと戦わなければならないとは大変ですね
1633. Posted by    2009年08月02日 12:57
ドラゴンボール似の主人公ってマイナス要素だぞ?
世界観が壊れる
特に大人の悟飯はキモイ
1634. Posted by     2009年08月02日 13:01
GKより糞な政治家どもを何とかしてくれ
1635. Posted by     2009年08月02日 13:01
ドラゴンのドランゴとかシルバードラゴンのシルドラとか萎える
1636. Posted by まあ   2009年08月02日 13:04
神様を1ターンで倒した、俺こそが神様だ。
1637. Posted by     2009年08月02日 13:05
6は夢の世界を壊してどうとかしようって敵の話だっけ?
俺も記憶に無いなー
1638. Posted by     2009年08月02日 13:07
米1627
俺もそんな感じ
1やったことないけど
1639. Posted by    2009年08月02日 13:08
9面白いけどなー。
もう6回全滅したけど。
1640. Posted by     2009年08月02日 13:09
米1633
3の勇者なんて、まんま少年悟空なんだが…
1641. Posted by     2009年08月02日 13:10
9は1000円なら面白いと言える
新品ならクソゲー、てか金返せ
1642. Posted by    2009年08月02日 13:10
仲間にしたモンスターのレベル上げが苦痛でVは捨てた。
あんなのが上位なら、やっぱやる価値ないな。
やってもどうせ一回やったら、二回目とかやる気出ないし。



DQ好き=懐古厨だと思ってる
1643. Posted by    2009年08月02日 13:10
GKっていうネーミングは厨くさい
ただの普通の荒らしじゃねえの?
管理人はさっさとアク禁にしなさい
1644. Posted by     2009年08月02日 13:11
1〜4好き
懐古
それ以降
ゆとり
1645. Posted by     2009年08月02日 13:11
※1639
そこそこ面白いが内容に不満が残るような出来じゃ最下位になっても仕方ないわ
そもそも面白い面白くない関係ないランキングだしな
1646. Posted by    2009年08月02日 13:11
6は何故かムドー越えて転職出来る様になるとデータが消えたとはいえ1より面白かったけどね。
1647. Posted by    2009年08月02日 13:12
3の主人公はゴクウじゃねえよ
目が腐ってんじゃねえの?
1648. Posted by    2009年08月02日 13:15
1〜5しかやってないが4だけ2度目をやってない。正確に言うと手は何度もつけてるが続かない。

ライアン使わないから、もう一度やりたいと思っても第一章終わる前に「どうせこいつ・・・」とか思ってしまう。で、やめて終了。なんであいつがエンディングであんないい位置なのかわからん。完全なる馬車要員じゃねーか。角笛とらずにクリアしたからラストバトルにからんでもいねぇ。

まぁ、デスピサロの動機も女々しくて、途中から「女々しさがムカつくからとっととプチのめしたい」って気分になってたし、最後は銀のタロットとパルプンテのみで勝負かけたし(回復も運頼み)それでも勝ってなんかすごいむなしさだけ残ったし・・・


・・・思い返してみると、ある意味最高に印象に残ったゲームではあるな(苦笑)
1649. Posted by     2009年08月02日 13:15
※1642
仲間にしたモンスターをレベル上げして戦うゲームっつったら最近のゆとりにも人気だけどな
ポケ○ンなんてその最たる例だろ
懐古云々関係無しに、お前のセンスが他人とズレてるだけだからそれw
1650. Posted by     2009年08月02日 13:15
鳥山の絵は服装と髪型以外全部同じ
1651. Posted by     2009年08月02日 13:15
※1647
ゆとり乙
1652. Posted by    2009年08月02日 13:15
※1640
確かに似てるなw
リメイクで別人に変貌したけど
1653. Posted by     2009年08月02日 13:16
※1647
そう言うお前は脳みそが腐ってるんだな
それとも実は日本語が不自由な人か?
1654. Posted by    2009年08月02日 13:18
6はそのまんま悟飯だったけど、3は悟空じゃないな。あんまり似てないよ。ていうかあれは勇者意外何者でもない。というイメージ。
1655. Posted by    2009年08月02日 13:18
9はやり込みゲーになってたな。
話は短かったが、お使いやらスキル獲得やらでプレイ時間はそれなりにかかった。
リーマンにはツライぜ。
1656. Posted by     2009年08月02日 13:19
Vのモンスターのレベル上げって意識したことねーな。ほとんど人間で戦ってた気がするし。イヤなら気にしなきゃいいだけじゃね?
1657. Posted by     2009年08月02日 13:19
※1648
長文から滲み出る女々しさと、人気の高い作品をわざわざ貶す性格の悪さがお前の人間性を良く表してるな
ある意味お前の文章は最高に印象に残るよ(苦笑)
1658. Posted by らら   2009年08月02日 13:20
ギガデインは、衝撃的な魔法だった。
1659. Posted by     2009年08月02日 13:21
3リメイク見た事無いけど、勇者のデザイン変わったの?
FCドラクエ初見(ドラクエ知らないガキの頃)の時、ドラゴンボールのアナザーかと思ったくらい似てたが
1660. Posted by     2009年08月02日 13:21
4の良さはキャラクターにある

それと唯一の戦闘での馬車システムで、7人+αで仲間を交代しながら強大な敵と立ち向かう一体感と白熱する戦いを味わえるのは4だけだ



5とか正直嫁が選べるだけでストーリーも糞。なにより主人公が弱いのが決定的に駄目www勇者が主人公じゃないとかwww
1661. Posted by    2009年08月02日 13:21
髪型が問題と思われ。
3は悟空じゃないけど6は髪型まで後飯だったよね。
1662. Posted by     2009年08月02日 13:22
9作中3位って「上位1/3に入れました」ってだけじゃん?「人気の高い作品」って言うほどのもんでもないとおもうが。
1663. Posted by     2009年08月02日 13:23
強大な敵・・・本当にそうだったらよかったのにな・・・
1664. Posted by    2009年08月02日 13:24
ドラクエは終わっていたのさ…
あの日からな…




([あの日]の部分に好きなナンバーを入れよう)
1665. Posted by    2009年08月02日 13:24

フローラ(笑)



ぷw

1666. Posted by    2009年08月02日 13:24

フローラ(笑)



ぷw

1667. Posted by    2009年08月02日 13:24

フローラ(笑)



ぷw

1668. Posted by     2009年08月02日 13:24
垢・・・一週目はとにかくゲームクリアに専念し
隠しステージではモンスターのレベル上げに没頭してましたが何か?
1669. Posted by    2009年08月02日 13:24

フローラ(笑)



ぷw

1670. Posted by    2009年08月02日 13:24

フローラ(笑)



ぷw

1671. Posted by    2009年08月02日 13:25

フローラ(笑)



ぷw

1672. Posted by    2009年08月02日 13:25

フローラ(笑)



ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑



ぷw
1673. Posted by    2009年08月02日 13:25

フローラ(笑)



ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑



ぷw
1674. Posted by    2009年08月02日 13:26

フローラ(笑)



ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑



ぷw



ドラゴンクエスト6最高!
1675. Posted by     2009年08月02日 13:26
正直ドラクエは、その発売当時小学生だった奴の意見しか無駄な気がする

初期から小学生向けのストーリー、システム設定なんだから
1676. Posted by    2009年08月02日 13:26

フローラ(笑)



ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑



ぷw



ドラゴンクエスト6最高!
1677. Posted by    2009年08月02日 13:26
また出たよ

役立たずは死ね!!
1678. Posted by    2009年08月02日 13:26

フローラ(笑)



ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑



ぷw



ドラゴンクエスト6最高!
1679. Posted by    2009年08月02日 13:26

フローラ(笑)



ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑



ぷw



ドラゴンクエスト6最高!
1680. Posted by    2009年08月02日 13:26

フローラ(笑)



ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑



ぷw



ドラゴンクエスト6最高!
1681. Posted by    2009年08月02日 13:27

フローラ(笑)



ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑



ぷw



ドラゴンクエスト6最高!
1682. Posted by    2009年08月02日 13:27

フローラ(笑)



ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑



ぷw



ドラゴンクエスト6最高!
1683. Posted by     2009年08月02日 13:27
5は、「家族「をイメージできるかどうかで評価が割れる気がする。

パパスの持ってた剣が実は攻撃力もさほどではないし二回攻撃もできないことを知って、父ちゃんのすごさに思いをはせてみたり。

自分が石になってる間によその子の成長を眺めて自分の子どもの成長に思いをはせてみたり。


3の父ちゃんの演出の大失敗からちゃんと学んでると思うがなー(笑)
1684. Posted by    2009年08月02日 13:27

フローラ(笑)



ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑



ぷw



ドラゴンクエスト6最高!
1685. Posted by     2009年08月02日 13:28
※1662
発売一月経たずに300万売れた作品が最下位のランキングで、トップ3に入った作品が人気ないとな?
お前のその発想には驚きだわ
1686. Posted by    2009年08月02日 13:28

フローラ(笑)



ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑



ぷw


乞食みたいな格好した5主人公


ぷw


ドラゴンクエスト6最高!
1687. Posted by あ   2009年08月02日 13:28
俺は、ビアンカとフローラのどちらと結婚しようか悩んだ事があった。
1688. Posted by    2009年08月02日 13:28

フローラ(笑)



ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑



ぷw


乞食みたいな格好した5主人公


ぷw


ドラゴンクエスト6最高!
1689. Posted by     2009年08月02日 13:29
無様にぬっころされた、としか思えない想像力では確かに垢鰐滅鬚ないだろうなー。
1690. Posted by 、   2009年08月02日 13:29
4は当時AIのショボさに呆れた
ラスボス相手にザラキ一辺倒
最近やり直してみるとなかなか面白かった
1691. Posted by     2009年08月02日 13:30
ドラクエ3の勇者のオヤジは変態マスクかぶってるからなあ
1692. Posted by    2009年08月02日 13:30

不細工なフローラ(笑)

ミレーユ様に及ばね〜よカス

ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑

アモスの方が感動する!

ぷw


乞食みたいな格好した5主人公


さすが孫ご飯!

ぷw


ドラゴンクエスト6最高!
1693. Posted by     2009年08月02日 13:30
>発売一月経たずに300万売れた作品が最下位のランキングで

じゃあどのタイトルにも文句をつけるな、でFA?
1694. Posted by     2009年08月02日 13:31
どこまで放置されるかと思っていたが13:29が限度だったか
26は反応してるか怪しいけど、露骨に反応しちゃったのは29だなぁ
1695. Posted by    2009年08月02日 13:31
※1691
パパスはデータ上では山賊ウルフのグラを流用されてると聞いたぞw
1696. Posted by    2009年08月02日 13:31
ゴミみたいなビアンカ(笑)

カリスマヒロインのバーバラ

ぷw


不細工なフローラ(笑)

ミレーユ様に及ばね〜よカス

ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑

アモスの方が感動する!

ぷw


乞食みたいな格好した5主人公


さすが孫ご飯!

ぷw


ドラゴンクエスト6最高!
1697. Posted by    2009年08月02日 13:31
ゴミみたいなビアンカ(笑)

カリスマヒロインのバーバラ

ぷw


不細工なフローラ(笑)

ミレーユ様に及ばね〜よカス

ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑

アモスの方が感動する!

ぷw


乞食みたいな格好した5主人公


さすが孫ご飯!

ぷw


ドラゴンクエスト6最高!
1698. Posted by    2009年08月02日 13:31
ゴミみたいなビアンカ(笑)

カリスマヒロインのバーバラ

ぷw


不細工なフローラ(笑)

ミレーユ様に及ばね〜よカス

ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑

アモスの方が感動する!

ぷw


乞食みたいな格好した5主人公


さすが孫ご飯!

ぷw


ドラゴンクエスト6最高!
1699. Posted by     2009年08月02日 13:32
※1693
そら当然だろ、タイトルに罪はないしな
作ったスタッフと通した人間には罪も責任もあると思うがな
1700. Posted by    2009年08月02日 13:32
ゴミみたいなビアンカ(笑)

カリスマヒロインのバーバラ

ぷw


不細工なフローラ(笑)

ミレーユ様に及ばね〜よカス

ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑

アモスの方が感動する!

ぷw


乞食みたいな格好した5主人公


さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス

ぷw


ドラゴンクエスト6最高!
1701. Posted by     2009年08月02日 13:34
殺人事件まで起こった3のインパクトを超えるにはドラクエめぐって戦争起こす位しないとな
1702. Posted by    2009年08月02日 13:34
ゴミみたいなビアンカ(笑)

カリスマヒロインのバーバラ

ぷw


下品不細工なフローラ(笑)

上品で知的でナイスボデーのミレーユ様に及ばね〜よカス

ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑

カリスマおやじアモスの方が感動する!

ぷw


乞食みたいな格好した5主人公

さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス

ぷw


ドラゴンクエスト6最高!
1703. Posted by    2009年08月02日 13:34
アモスって誰だっけ?
1704. Posted by     2009年08月02日 13:34
ドラクエ自体が糞ゲー
1705. Posted by た   2009年08月02日 13:34
パルプンテで、戦闘が終わるまで、会心の一撃が永久にでる効果のやつを一度も見たことがない。
1706. Posted by    2009年08月02日 13:35
ゴミみたいなビアンカ(笑)

カリスマヒロインのバーバラ

ぷw


下品不細工なフローラ(笑)

上品で知的でナイスボデーのミレーユ様に及ばね〜よカス

ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑

カリスマおやじアモスの方が感動する!

ぷw


乞食みたいな格好した5主人公

さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス

ぷw


ドラゴンクエスト6最高!
1707. Posted by     2009年08月02日 13:35
「DQ9はシリーズの中で最高クラスに面白い」って言ってる奴いたけどさ…

DQNは名前の通りゴミだろうwww
1708. Posted by    2009年08月02日 13:35
ゴミみたいなビアンカ(笑)

カリスマヒロインのバーバラ

ぷw


下品不細工なフローラ(笑)

上品で知的でナイスボデーのミレーユ様に及ばね〜よカス

ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑

カリスマおやじアモスの方が感動する!

ぷw


乞食みたいな格好した5主人公

さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス

ぷw


ドラゴンクエスト6最高!
1709. Posted by     2009年08月02日 13:35
※1703
チャモロのパパスだっけ?やったけど覚えてねぇw
1710. Posted by    2009年08月02日 13:35
ゴミみたいなビアンカ(笑)

カリスマヒロインのバーバラ

ぷw


下品不細工なフローラ(笑)

上品で知的でナイスボデーのミレーユ様に及ばね〜よカス

ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑

カリスマおやじアモスの方が感動する!

ぷw


乞食みたいな格好した5主人公

さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス

ぷw


ドラゴンクエスト6最高!
1711. Posted by    2009年08月02日 13:36
ゴミみたいなビアンカ(笑)

カリスマヒロインのバーバラ

ぷw


下品不細工なフローラ(笑)

上品で知的でナイスボデーのミレーユ様に及ばね〜よカス

ぷw



パパスが無様にぬっころされて爆笑

カリスマおやじアモスの方が感動する!

ぷw


乞食みたいな格好した5主人公

さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス

ぷw


ドラゴンクエスト6最高!
1712. Posted by 1   2009年08月02日 13:37
3と4は楽々クリアーできたのにFFの123は一つもクリアーできなかった。あれ無理だろ。
1713. Posted by     2009年08月02日 13:37
ドラクエ8のラスボスって一度もHP回復せずに倒せちゃうのは何とかならなかったのか?w
1714. Posted by    2009年08月02日 13:38
日本のゴミ女みたいな気持ち悪い寸胴体型でチビのビアンカ(笑)

カリスマヒロインのウクライナ美少女バーバラ

ぷw


下品不細工なチョン族のフローラ(笑)

上品で知的でナイスボデーのベラルーシ美女ミレーユ様に及ばね〜よカス

ぷw



チャンコロパパスが無様にぬっころされて爆笑

日本男児カリスマおやじアモスの方が感動する!

ぷw


チョンの子供である乞食みたいな格好した5主人公

さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス

ぷw


ドラゴンクエスト6最高!
1715. Posted by    2009年08月02日 13:38
日本のゴミ女みたいな気持ち悪い寸胴体型でチビのビアンカ(笑)

カリスマヒロインのウクライナ美少女バーバラ

ぷw


下品不細工なチョン族のフローラ(笑)

上品で知的でナイスボデーのベラルーシ美女ミレーユ様に及ばね〜よカス

ぷw



チャンコロパパスが無様にぬっころされて爆笑

日本男児カリスマおやじアモスの方が感動する!

ぷw


チョンの子供である乞食みたいな格好した5主人公

さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス

ぷw


ドラゴンクエスト6最高!
1716. Posted by    2009年08月02日 13:39
日本のゴミ女みたいな気持ち悪い寸胴体型でチビのビアンカ(笑)

カリスマヒロインのウクライナ美少女バーバラ

ぷw


下品不細工なチョン族のフローラ(笑)

上品で知的でナイスボデーのベラルーシ美女ミレーユ様に及ばね〜よカス

ぷw



チャンコロパパスが無様にぬっころされて爆笑

日本男児カリスマおやじアモスの方が感動する!

ぷw


チョンの子供である乞食みたいな格好した5主人公

さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス

ぷw


ドラゴンクエスト6最高!
1717. Posted by    2009年08月02日 13:39
ドラクエ3の殺人事件は都市伝説じゃないの?
色々説が在って一定してないよ
よくわかんねえけど
1718. Posted by !   2009年08月02日 13:39
チャモロ、ハッサン、テリーしか覚えてないな。
それも絵だけでキャラは覚えてないけど。
1719. Posted by    2009年08月02日 13:40
日本のゴミ女みたいな気持ち悪い寸胴体型でチビのビアンカ(笑)


ぷw


カリスマヒロインのウクライナ美少女バーバラ




下品不細工なチョン族のフローラ(笑)


ぷw


上品で知的でナイスボデーのベラルーシ美女ミレーユ様に及ばね〜よカス





チャンコロパパスが無様にぬっころされて爆笑


ぷw


日本男児カリスマおやじアモスの方が感動する!



チョンの子供である乞食みたいな格好した5主人公


ぷw


さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス



ドラゴンクエスト6最高!
1720. Posted by    2009年08月02日 13:41
6はネタっぷりが半端ない
大魔王VS破壊神とかギャグだろw見るには苦労するけどな
1721. Posted by    2009年08月02日 13:41
日本のゴミ女みたいな気持ち悪い寸胴体型でチビのビアンカ(笑)


ぷw


カリスマヒロインのウクライナ美少女バーバラ




下品不細工なチョン族のフローラ(笑)


ぷw


上品で知的でナイスボデーのベラルーシ美女ミレーユ様に及ばね〜よカス





チャンコロパパスが無様にぬっころされて爆笑


ぷw


日本男児カリスマおやじアモスの方が感動する!



チョンの子供である乞食みたいな格好した5主人公


ぷw


さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス



ドラゴンクエスト6最高!
1722. Posted by    2009年08月02日 13:41
日本のゴミ女みたいな気持ち悪い寸胴体型でチビのビアンカ(笑)


ぷw


カリスマヒロインのウクライナ美少女バーバラ




下品不細工なチョン族のフローラ(笑)


ぷw


上品で知的でナイスボデーのベラルーシ美女ミレーユ様に及ばね〜よカス





チャンコロパパスが無様にぬっころされて爆笑


ぷw


日本男児カリスマおやじアモスの方が感動する!



チョンの子供である乞食みたいな格好した5主人公


ぷw


さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス



ドラゴンクエスト6最高!
1723. Posted by    2009年08月02日 13:41
日本のゴミ女みたいな気持ち悪い寸胴体型でチビのビアンカ(笑)


ぷw


カリスマヒロインのウクライナ美少女バーバラ




下品不細工なチョン族のフローラ(笑)


ぷw


上品で知的でナイスボデーのベラルーシ美女ミレーユ様に及ばね〜よカス





チャンコロパパスが無様にぬっころされて爆笑


ぷw


日本男児カリスマおやじアモスの方が感動する!



チョンの子供である乞食みたいな格好した5主人公


ぷw


さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス



ドラゴンクエスト6最高!
1724. Posted by    2009年08月02日 13:42
日本のゴミ女みたいな気持ち悪い寸胴体型でチビのビアンカ(笑)


ぷw


カリスマヒロインのウクライナ美少女バーバラ




下品不細工なチョン族のフローラ(笑)


ぷw


上品で知的でナイスボデーのベラルーシ美女ミレーユ様に及ばね〜よカス





チャンコロパパスが無様にぬっころされて爆笑


ぷw


日本男児カリスマおやじアモスの方が感動する!



チョンの子供である乞食みたいな格好した5主人公


ぷw


さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス



ドラゴンクエスト6最高!


1725. Posted by    2009年08月02日 13:42
日本のゴミ女みたいな気持ち悪い寸胴体型でチビのビアンカ(笑)


ぷw


カリスマヒロインのウクライナ美少女バーバラ




下品不細工なチョン族のフローラ(笑)


ぷw


上品で知的でナイスボデーのベラルーシ美女ミレーユ様に及ばね〜よカス





チャンコロパパスが無様にぬっころされて爆笑


ぷw


日本男児カリスマおやじアモスの方が感動する!



チョンの子供である乞食みたいな格好した5主人公


ぷw


さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス



ドラゴンクエスト6最高!


1726. Posted by    2009年08月02日 13:42
アク禁まだ?
1727. Posted by    2009年08月02日 13:43
日本のゴミ女みたいな気持ち悪い寸胴体型でチビのビアンカ(笑)


ぷw


カリスマヒロインのウクライナ美少女バーバラ




下品不細工なチョン族のフローラ(笑)


ぷw


上品で知的でナイスボデーのベラルーシ美女ミレーユ様に及ばね〜よカス





チャンコロパパスが無様にぬっころされて爆笑


ぷw


日本男児カリスマおやじアモスの方が感動する!



チョンの子供である乞食みたいな格好した5主人公


ぷw


さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス



ドラゴンクエスト6最高!


1728. Posted by     2009年08月02日 13:43
なんかキチガイが荒らしてんなw
1729. Posted by    2009年08月02日 13:44
日本のゴミ女みたいな気持ち悪い寸胴体型でチビのビアンカ(笑)


ぷw


カリスマヒロインのウクライナ美少女バーバラ




下品不細工なチョン族のフローラ(笑)


ぷw


上品で知的でナイスボデーのベラルーシ美女ミレーユ様に及ばね〜よカス





チャンコロパパスが無様にぬっころされて爆笑


ぷw


日本男児カリスマおやじアモスの方が感動する!



チョンの子供である乞食みたいな格好した5主人公


ぷw


さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス



ドラゴンクエスト6最高!



論破完了
1730. Posted by    2009年08月02日 13:44
日本のゴミ女みたいな気持ち悪い寸胴体型でチビのビアンカ(笑)


ぷw


カリスマヒロインのウクライナ美少女バーバラ




下品不細工なチョン族のフローラ(笑)


ぷw


上品で知的でナイスボデーのベラルーシ美女ミレーユ様に及ばね〜よカス





チャンコロパパスが無様にぬっころされて爆笑


ぷw


日本男児カリスマおやじアモスの方が感動する!



チョンの子供である乞食みたいな格好した5主人公


ぷw


さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス



ドラゴンクエスト6最高!



論破完了
1731. Posted by     2009年08月02日 13:44
4は未プレイだけどやっぱ5かな
1732. Posted by    2009年08月02日 13:44
日本のゴミ女みたいな気持ち悪い寸胴体型でチビのビアンカ(笑)


ぷw


カリスマヒロインのウクライナ美少女バーバラ




下品不細工なチョン族のフローラ(笑)


ぷw


上品で知的でナイスボデーのベラルーシ美女ミレーユ様に及ばね〜よカス





チャンコロパパスが無様にぬっころされて爆笑


ぷw


日本男児カリスマおやじアモスの方が感動する!



チョンの子供である乞食みたいな格好した5主人公


ぷw


さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス



ドラゴンクエスト6最高!



論破完了
1733. Posted by    2009年08月02日 13:45
日本のゴミ女みたいな気持ち悪い寸胴体型でチビのビアンカ(笑)


ぷw


カリスマヒロインのウクライナ美少女バーバラ




下品不細工なチョン族のフローラ(笑)


ぷw


上品で知的でナイスボデーのベラルーシ美女ミレーユ様に及ばね〜よカス





チャンコロパパスが無様にぬっころされて爆笑


ぷw


日本男児カリスマおやじアモスの方が感動する!



チョンの子供である乞食みたいな格好した5主人公


ぷw


さすが孫ご飯!かめはめはで5主人公は塵と化すカスカスカスカスカスカス



ドラゴンクエスト6最高!



論破完了
1734. Posted by j   2009年08月02日 13:45
40代でおたくやってるおっさんキモイ

ゆとりをバカにしてるあんたの存在が哀れだよ。
1735. Posted by    2009年08月02日 13:45
なんか急に伸びてると思ったら
1736. Posted by     2009年08月02日 13:47
ドラクエ3の面白さは自由度の高さだ
遊び人4人でパーティ作れる
1737. Posted by     2009年08月02日 13:47
たまに文が増えてる辺り本気で暇なんだな
ひょっとしてひとつひとつ手作業で書き込んでいるんだろうか
1738. Posted by    2009年08月02日 13:48
1-3を今の価値観で評価して叩いてる奴ワロス。
そりゃ今から見れば、1-3なんて不親切とか
色々つっこむところあるだろうが、
当時の感覚(技術的背景、ハードの限界とか色々)で評価するのが正しいんだろ。
何言ってるんだ。
1739. Posted by    2009年08月02日 13:48
ウィザードリィの




パクリの




ドラクエ3

ですね
1740. Posted by     2009年08月02日 13:48
※1736
それ初代じゃできないだろ、勇者は勇者以外になれないんじゃなかったっけ?
1741. Posted by    2009年08月02日 13:49
ウィザードリィの




パクリの




ドラクエ3

ですね
1742. Posted by    2009年08月02日 13:49
ウィザードリィの




パクリの




ドラクエ3

ですね
1743. Posted by    2009年08月02日 13:49
ウィザードリィの




パクリの




ドラクエ3

ですね
1744. Posted by    2009年08月02日 13:49
ウィザードリィの




パクリの




ドラクエ3

ですね
1745. Posted by    2009年08月02日 13:49
ウィザードリィの




パクリの




ドラクエ3

ですね
1746. Posted by    2009年08月02日 13:49
ウィザードリィの




パクリの




ドラクエ3

ですね
1747. Posted by    2009年08月02日 13:50
ウィザードリィの




パクリの




ドラクエ3

ですね
1748. Posted by     2009年08月02日 13:50
あまりにも反応されなかったからか5の次は3をパクリ認定し始めたなw
1749. Posted by     2009年08月02日 13:52
論破完了したはずなのにねばねばしてて気持ち悪いな。

ドラクエ6が最高はありえない。
ダークドレアムに瞬殺されるラスボスは最低
1750. Posted by    2009年08月02日 13:53
ウィザードリィのパクリである

ドラクエ3



韓国の伝説をモデルにした

ドラクエ5



日本の未来を語っていた

ドラクエ6


1751. Posted by    2009年08月02日 13:53
ウィザードリィのパクリである

ドラクエ3



韓国の伝説をモデルにした

ドラクエ5



日本の未来を語っていた

ドラクエ6


1752. Posted by    2009年08月02日 13:54
ウィザードリィのパクリである

ドラクエ3



韓国の伝説をモデルにした

ドラクエ5



日本の未来を語っていた

ドラクエ6


ダークドレアムにぬっころされてたパパスに爆笑
1753. Posted by ?   2009年08月02日 13:54
どれが好きなんだろう?
DQでは無くFF7以降好きの刺客なのか?
1754. Posted by    2009年08月02日 13:54
ウィザードリィのパクリである

ドラクエ3



韓国の伝説をモデルにした

ドラクエ5



日本の未来を語っていた

ドラクエ6


ダークドレアムにぬっころされてたパパスに爆笑
1755. Posted by    2009年08月02日 13:54
ウィザードリィのパクリである

ドラクエ3



韓国の伝説をモデルにした

ドラクエ5



日本の未来を語っていた

ドラクエ6


ダークドレアムにぬっころされてたパパスに爆笑
1756. Posted by    2009年08月02日 13:54
ウィザードリィのパクリである

ドラクエ3



韓国の伝説をモデルにした

ドラクエ5



日本の未来を語っていた

ドラクエ6


ダークドレアムにぬっころされてたパパスに爆笑
1757. Posted by    2009年08月02日 13:55
ウィザードリィのパクリである

ドラクエ3



韓国の伝説をモデルにした

ドラクエ5



日本の未来を語っていた

ドラクエ6


ダークドレアムにぬっころされてたパパスに爆笑
1758. Posted by    2009年08月02日 13:55
ウィザードリィのパクリである

ドラクエ3



韓国の伝説をモデルにした

ドラクエ5



日本の未来を語っていた

ドラクエ6


ダークドレアムにぬっころされてたパパスに爆笑



論破完了
1759. Posted by    2009年08月02日 13:55
どうせやったことがないか、やっててもリセット厨の癖にしたり顔でウィザードリィの名前を出すな
1760. Posted by     2009年08月02日 13:56
こういうやつって、自分では基地外のふりをしてる、って思ってるんだろうけど、
完全に基地外だよね
1761. Posted by    2009年08月02日 13:57
管理人さん
あなたを賞賛する支度は整えました
さあ、アク禁を!!
1762. Posted by 俺以降は釣られるなよ    2009年08月02日 13:57
ドラクエ6は認めるがキチガイ6信者は支ね
1763. Posted by     2009年08月02日 13:58
ドラクエ自体を否定してるのにドラクエ6最高って意味不明
1764. Posted by    2009年08月02日 13:59


糞ゲーウィザードリィのパクリであるドラクエ3

その糞ドラクエ3を改悪した糞ドラクエ5

糞ドラクエ5から脱皮したて羽ばたいたドラクエ6

そのドラクエ6をパクったブジン

ドラクエ6最高!
1765. Posted by    2009年08月02日 13:59


糞ゲーウィザードリィのパクリであるドラクエ3

その糞ドラクエ3を改悪した糞ドラクエ5

糞ドラクエ5から脱皮したて羽ばたいたドラクエ6

そのドラクエ6をパクったブジン

ドラクエ6最高!
1766. Posted by    2009年08月02日 13:59


糞ゲーウィザードリィのパクリであるドラクエ3

その糞ドラクエ3を改悪した糞ドラクエ5

糞ドラクエ5から脱皮したて羽ばたいたドラクエ6

そのドラクエ6をパクったブジン

ドラクエ6最高!
1767. Posted by    2009年08月02日 13:59


糞ゲーウィザードリィのパクリであるドラクエ3

その糞ドラクエ3を改悪した糞ドラクエ5

糞ドラクエ5から脱皮したて羽ばたいたドラクエ6

そのドラクエ6をパクったブジン

ドラクエ6最高!
1768. Posted by    2009年08月02日 14:00


糞ゲーウィザードリィのパクリであるドラクエ3

その糞ドラクエ3を改悪した糞ドラクエ5

糞ドラクエ5から脱皮したて羽ばたいたドラクエ6

そのドラクエ6をパクったブジン

ドラクエ6最高!
1769. Posted by あ   2009年08月02日 14:00
あらし最高!
1770. Posted by     2009年08月02日 14:01
やっぱ、ロマリアではがねのつるぎを買う達成感や、それで試し切りしたときの興奮は、
RPGの楽しさそのものだよな
1771. Posted by    2009年08月02日 14:01


糞ゲーウィザードリィのパクリであるドラクエ3

その糞ドラクエ3を改悪した糞ドラクエ5

糞ドラクエ5から脱皮したて羽ばたいたドラクエ6

そのドラクエ6をパクったブジン


ブジンをパクったメガテン3



メガテン3をパクったペルソナ4


ペルソナ4をかい悪したドラクエnine


ドラクエ6最高!
1772. Posted by    2009年08月02日 14:01


糞ゲーウィザードリィのパクリであるドラクエ3

その糞ドラクエ3を改悪した糞ドラクエ5

糞ドラクエ5から脱皮したて羽ばたいたドラクエ6

そのドラクエ6をパクったブジン


ブジンをパクったメガテン3



メガテン3をパクったペルソナ4


ペルソナ4をかい悪したドラクエnine


ドラクエ6最高!
1773. Posted by    2009年08月02日 14:02


糞ゲーウィザードリィのパクリであるドラクエ3

その糞ドラクエ3を改悪した糞ドラクエ5

糞ドラクエ5から脱皮したて羽ばたいたドラクエ6

そのドラクエ6をパクったブジン


ブジンをパクったメガテン3



メガテン3をパクったペルソナ4


ペルソナ4をかい悪したドラクエnine


ドラクエ6最高!
1774. Posted by    2009年08月02日 14:02


糞ゲーウィザードリィのパクリであるドラクエ3

その糞ドラクエ3を改悪した糞ドラクエ5

糞ドラクエ5から脱皮したて羽ばたいたドラクエ6

そのドラクエ6をパクったブジン


ブジンをパクったメガテン3



メガテン3をパクったペルソナ4


ペルソナ4をかい悪したドラクエnine


ドラクエ6最高!
1775. Posted by    2009年08月02日 14:02


糞ゲーウィザードリィのパクリであるドラクエ3

その糞ドラクエ3を改悪した糞ドラクエ5

糞ドラクエ5から脱皮したて羽ばたいたドラクエ6

そのドラクエ6をパクったブジン


ブジンをパクったメガテン3



メガテン3をパクったペルソナ4


ペルソナ4をかい悪したドラクエnine


ドラクエ6最高!






論破完了!
1776. Posted by     2009年08月02日 14:03
ゲーヲタってキモイ人種なんだな
1777. Posted by    2009年08月02日 14:04
本当に気持ち悪いよな。
1778. Posted by    2009年08月02日 14:04
本当に気持ち悪いよな。
1779. Posted by    2009年08月02日 14:04
アク禁はまだか!?
1780. Posted by     2009年08月02日 14:07
8の評価低すぎワロエナイ
1781. Posted by    2009年08月02日 14:08
ドラクエ8は糞
1782. Posted by    2009年08月02日 14:08
ドラクエ8は糞
1783. Posted by    2009年08月02日 14:08
ドラクエ8は糞
1784. Posted by    2009年08月02日 14:08
ドラクエ8は糞
1785. Posted by    2009年08月02日 14:08
ドラクエ8は糞
1786. Posted by    2009年08月02日 14:09
9はドラクエって付いてるってだけの普通のRPGだった…
1787. Posted by    2009年08月02日 14:10
※1776
ドラクエなんて最盛期から15〜20年近く経ってるし、それだけの年齢を重ねてもゲームの事で鼻息荒くする奴らがキモくないわけなかろう
「昔はドラクエにハマって徹夜したなぁ。え、リメイクされてるの?」あたりが普通の反応
1788. Posted by 〜   2009年08月02日 14:10
なにこの流れw
1789. Posted by     2009年08月02日 14:11
8のラスボス弱すぎワロエナイ
1790. Posted by     2009年08月02日 14:11
荒してるヤツ 何があったんだよ
相談に乗るから言ってみろって
1791. Posted by     2009年08月02日 14:13
*133
>どれが一番好みか、ってのなら分かるけどさ。

さすが、"真のDQファン"は違うな
「好きな『ドラゴンクエスト』シリーズランキング」って書いてあるだろ馬鹿
1792. Posted by     2009年08月02日 14:14
1は船使えよ
2サマル死ねよ・・・
3は1・2をやってからこそ評価できる
4はトルネコとバルザックが強かった事くらいしか覚えてない
5はブオーンが強かった事くらいしか印象にない
6はムドー戦以降必要ある?
7は初めてスライムと戦うまでの流れと石版集めが糞
8はスキル糞、テンション糞、錬金釜糞
9?知らんがな

少なくともなんで5があんなに評価されてるのかが分からない
1793. Posted by    2009年08月02日 14:17
ドラクエ1とかドラクエ2とか結局は無様に国は滅びるのであった

あははははは
1794. Posted by     2009年08月02日 14:18
※1792
少なくともなんで君がそこまでドラクエをやりこんだのか分からない
1795. Posted by あ   2009年08月02日 14:19
5派の俺は異論はない
1796. Posted by     2009年08月02日 14:21
※1792
5はモンスター含めてパーティの組み合わせの自由度が高すぎだし、
物語後半になっても仲間になるモンスターがいるから武器を買い与える楽しみがある。
1797. Posted by     2009年08月02日 14:22
大体あってるな
下の4つはやってないからw
1798. Posted by なんでなん   2009年08月02日 14:22
犬一番糞なのに3位ってw
1799. Posted by    2009年08月02日 14:23
懐古厨にアンケート取ったって無意味だってのwwwwwww
1800. Posted by    2009年08月02日 14:24
こういう話のとき不等号で俺ランキングを書き捨てるレスほどつまらんものはないな
と思ったがもっとひどい連投馬鹿がいたか
こいついい加減ISPに通報しろよ管理人
1801. Posted by     2009年08月02日 14:29
6が好きだった
1802. Posted by 常   2009年08月02日 14:32



























































































































































































































































1803. Posted by     2009年08月02日 14:38
やっぱサンディがいるから9が最高傑作だな
1804. Posted by    2009年08月02日 14:44
荒らしまだ居たのか
1805. Posted by     2009年08月02日 14:48
※1800
そうそう、大して面白い事も書けてないのに偉そうに語る奴って生きてる価値ないよなw
他人の批判しか出来ない奴とか死んだ方が良いって思うわw
1806. Posted by     2009年08月02日 14:54
SFC版のドラクエ6と、DS版のドラクエ4しかやった事ない。
初めてしたのが6だったから、リメイクされたらやってみたいなぁ、とは思う。

ストーリーとかきれいに忘れてるけど。
1807. Posted by    2009年08月02日 14:57
20台半ばの俺は上から順に
后朕精遏DQシリーズ初の主人公=勇者を打ち破った作品。幼年期〜青年期へ避けられぬ運命に翻弄されつつも挫けないストーリー最高
ビアンカとフローラを同時進行した思い出
掘牒気鉢兇鬚笋辰秦按鵝9い世界を駆け巡る爽快感。自由度の高さと転職システムは秀逸
そして伝説へ…のタイトルにゾクゾクさせられる
供牒気茲蠅呂襪に広がった世界を、ルーラの不便さにより逆にそれが世界の広さを実感させられる。そしてロレ×ムン最高サマはベラヌールで死んでておk
検捗蕕瓩謄僉璽謄ーメンバーの背景を深く掘り下げた作品。AIは不便さも感じたけど、ままならぬもどかしさと、戦闘を半オート化することによってコマンド入力を減らした感じ。
ザキ神官氏ね。そしてアリーナは勇者がもらった
機珍瓦討呂海海ら始まった。はなす…きたひがしみなみにしは逆に吹いた。今となっては不便さが際立ってしまうけど、各作品が出た当時にプレイした時の楽しさで言えばこの順位
此墜探纂重。転職システム復活は非常に嬉しかったのだが、職種が増えすぎて相手が○○だから○○を入れるといったことが極端に減り、誰でもええやん的な感じになってしまった。
察牒困茲蠅気蕕貌探擦篆種が増えてきっつい
主要メンバーになると思われたキーファが実家に戻るわけでもなくああなった展開は驚かされたし好印象。
石版集めは個人的にはそこそこ楽しめたが、移民システムは面倒だった。
最初のスライムとの戦闘までなげーよ乙
そしてバグフリーズに泣いた
次張疋薀エ×3Dは失敗だと思います。
ゼシカのおっぱい以外不要な作品

宗弔覆砲修譴いしいの?
1808. Posted by     2009年08月02日 15:04
へえ。
1〜4と6しかやってないが、
5の主人公って勇者じゃなかったのか。雑魚乙。
1809. Posted by    2009年08月02日 15:10
どの作品もそれぞれ面白いところがあって、別物だから評価つけれないんだけど。

話しが繋がってるシリーズもあるとはいえ、どうして順位つけなきゃいけないんだろうね。
1810. Posted by     2009年08月02日 15:17
1809
好きなドラクエシリーズランキング、だからな
この順位付けは作品そのものの優劣を意味しない

・・・ま、スレの内容と微妙にずれた議論を
延々ループさせんのもここの楽しみ方だし、気にする事もないだろう
1811. Posted by あ   2009年08月02日 15:18
7は個々のストーリーを見ると一番ドラクエっぽい。が、システムが駄目。コアユーザー向き。

6はシステム的にそれまでの集大成的な作品だったが、なんかストーリーが地味。単なるゲーム的には面白い。ドラクエとしては微妙。
1812. Posted by      2009年08月02日 15:18
主人公じゃないって言われても違いが解らなかったな。 元々勇者だけが魔王を倒せるっていう戦闘システムでもないし。

シリーズを通して、勇者が居る必要性が最初っから無かったわけだし、、。
 
1813. Posted by      2009年08月02日 15:21
リメイク版やるなら、4と5どっちが良いの?
やっぱり5の方がボリュームあるの?
1814. Posted by      2009年08月02日 15:24
「好き」ってあいまいなランキングなんだからごちゃごちゃ言っても仕方ないよなあ
歴史を考えたらいくら今つまらなくても1の評価が高くなるだろうし
そういうのとっぱらった評価ならそういわなきゃダメだろ

俺は全部やったことないけど
1815. Posted by    2009年08月02日 15:26
そもそも職業勇者って何さ。
自称勇者だろ
1816. Posted by    2009年08月02日 15:27
ドラクエに個性を求めるなんていけないなんて意見もあるが、自分はRPGに置いては一番そこを重視する
ちなみに5が一番好きだな、3と6は物語は嫌いではないが職で皆色が同じになるからな…
7と9はやってないからわからんな
1817. Posted by     2009年08月02日 15:28
悔しいが5が最強だと言わざるをえない
1818. Posted by    2009年08月02日 15:29
同意できるランキングを久々にみた。
I、II、IV の順番が若干気になる程度。
VIII、VI も誤差と割り切れる。

※1813
4は残念リメイク。
1819. Posted by     2009年08月02日 15:30
勇者ってそもそも村人が厄介事を都合よく赤の他人に押し付けるために編み出した言葉だからな。

必要性も感じられないし、なれなくても悔しくない。
1820. Posted by .   2009年08月02日 15:31
まぁ思い出補正もあるだろうな
俺は6が好き
1821. Posted by     2009年08月02日 15:33
※1139
回収してないフラグとかあるから完成度的にはどうかと思うが6が一番面白いのは同意
1822. Posted by    2009年08月02日 15:33
DQに興味が無いから書き込みだけすることにした。
1823. Posted by     2009年08月02日 15:34
面白いじゃなくて好きなランキングだからな
キャラ補正掛かってる奴あるだろ
1は良く分からんが
1824. Posted by     2009年08月02日 15:36
戦闘システムだけなら9が良いんだけどな〜。
ドラクエで初めて魔法が実用レベルになったし。
その他がダメすぎるが。
個人的には4,5,3,8,2,1,6 越えられない壁 7.9
1825. Posted by    2009年08月02日 15:41
4が3位内なので満足です
1826. Posted by .   2009年08月02日 15:44
4>5>3>2>6>9>7>1
1827. Posted by    2009年08月02日 15:48
7はもうちょっと評価されてもいいだろ・・・
1828. Posted by     2009年08月02日 15:55
DQ1はどう見てもオッサンの思い出補正。
DQ6は知名度の低さが原因か。
1829. Posted by     2009年08月02日 16:01
今シリーズを同時にやったとしたら、
そりゃ、最近のものがシステム的に良いだろな
でも、
3は転職4は章仕立ての物語
5はモンスターを仲間にできると
当時のゲーム性を考えると画期的で面白かったぞ
ちなみに
1と2は復活の呪文で投げた
6〜8はやったんだが・・・・・
まるで覚えていない・・・・・
たしか6は現実とカガミの世界だっけ?
テリーとドランゴとマダンテしか覚えてない
7は・・・何か途中で仲間が過去の世界に残ったような・・・・・
8は・・・・・姫様が馬で王様がナメック星人?
9はやってない
DSもってないからな
1830. Posted by     2009年08月02日 16:06
DQ6は自由度を売りにしてた割りにイラつくおつかいイベントが多かった。
かくれんぼイベントも2回もいらない。
1831. Posted by    2009年08月02日 16:07
1は、低Lvクリアの縛りをすればある程度楽しめた。
2は、ぬるゲーマーには、糞ゲーに思えるかもしれん。でも好き。はかぶさ使うとつまんなくなる。
3は、1人バラモス、1人ゾーマ、光の玉無しゾーマとかやり込めるのが良かった。
4は、2章でLv上げしすぎて飽きた
5は、メタル系やヘルバトラー、キラーマシーンを仲間にするに熱中。
6,7,8,9やった事ない。
1832. Posted by な   2009年08月02日 16:08
てか、世代によってランキングが変わるだろ

結局は、自己満の世界
1833. Posted by     2009年08月02日 16:08
勇者
1 ロトの血を受け継いでいるとして竜王討伐に
2 1とほとんど同じ?
3 ロトの冒険 勇者オルテガの息子として旅に
4 勇者として村でひっそりと育てられたが、ピサロが勇者狩りをして
  村が壊滅。 
  復讐のたびへ?
5 妻を攫われたパパスが勇者を探す旅へ
  パパスの意思をついで主人公が勇者を探す
  後に勇者の伴侶が天空人?だと分かる(ジャミ戦)
  二人の間に生まれた長男が天空の勇者に
1834. Posted by    2009年08月02日 16:10
自分的には6が最高だな〜

各キャラの職業を自分好みにして育ててストーリー進めたから、それぞれ思い入れが強いし。伝説の盾を探して世界中を飛び回って、何時間もかけてようやく見つけた時の達成感も凄かった。

まあ、この手のランキングはどれだけ思い出補正が強いかってのが効いてるんだろうね。
1835. Posted by     2009年08月02日 16:12
ドラクエ6で覚えてるのは
夜な夜な町で暴れてしまう勇者に
うっかり本当のことを告げてしまい
せっかく薬かなんか取りに行ったのに
どっかに消えてしまったことだな
そういうイベントなのかと思ったら
知り合いに言っちゃだめなんだよって言われたときの
あの失望感は忘れられない
1836. Posted by     2009年08月02日 16:13
ギラ系はグループ単位にしか当たらない上に威力はメラゾーマ、イオナズン以下だったからな。
閃熱呪文って熱なのか炎なのか曖昧な設定だったし。
ジョーカーでリストラされた時点で復活はないと思ってた。
1837. Posted by    2009年08月02日 16:16
「好きなシリーズ」なのに、他のシリーズを叩いてるの奴多すぎ。
誰も嫌いなシリーズとか聞いてない。好きなもの挙げるだけでいいじゃんか。
1838. Posted by     2009年08月02日 16:18
ドラクエ4か・・・・・・
カジノで法外なメダルをパスワードを入れれば40ゴールドほどで手に入ったり
ピサロ戦で敵前逃亡を数回したら、背水の陣もかくやというほど
パーティーの士気が上がって調子が良くなったり
キングメタルを教会からいただいたありがたい水(やっぱり40ゴールドほど)
を振り掛けるだけで簡単に倒せる、あのゲームか・・・・・・

いろいろ斬新だったな・・・・・・
1839. Posted by 小島秀夫   2009年08月02日 16:20
ったくよ、さっきまでkillZONE2のオンを楽しんでたんだけどよぉ〜
日本人のゲーマーが一番マナーがなってねーな(-.-;)

相手を撃ち殺した後に死体をもう一撃殴りつけんだよ
もうアホかと
連中に言わせりゃ、キルがカウントされるか不安なんだってよ
嘘つけってんだよ糞野郎
全然カッコよくもないしクールでもねーよ
馬鹿な小日本人は、ドラクエでもやってマスかいてろ
1840. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:21


























































































































































































































































1841. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:21


























































































































































































































































1842. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:21


























































































































































































































































1843. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:21


























































































































































































































































1844. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:21


























































































































































































































































1845. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:21


























































































































































































































































1846. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:21


























































































































































































































































1847. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:21


























































































































































































































































1848. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:21


























































































































































































































































1849. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1850. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1851. Posted by 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1852. Posted by 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1853. Posted by 常 葉 橘   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1854. Posted by 常 葉   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1855. Posted by 常   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1856. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1857. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1858. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1859. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1860. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1861. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1862. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1863. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1864. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1865. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1866. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1867. Posted by 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1868. Posted by 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:22


























































































































































































































































1869. Posted by 常 葉 橘   2009年08月02日 16:23


























































































































































































































































1870. Posted by 常 葉   2009年08月02日 16:23


























































































































































































































































1871. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:23


























































































































































































































































1872. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:23


























































































































































































































































1873. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:23


























































































































































































































































1874. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:23


























































































































































































































































1875. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:23


























































































































































































































































1876. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:23


























































































































































































































































1877. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:23


























































































































































































































































1878. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:23


























































































































































































































































1879. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:23


























































































































































































































































1880. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:23


























































































































































































































































1881. Posted by 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:23


























































































































































































































































1882. Posted by 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:23


























































































































































































































































1883. Posted by 常 葉 橘   2009年08月02日 16:23


























































































































































































































































1884. Posted by 常 葉   2009年08月02日 16:23


























































































































































































































































1885. Posted by 常   2009年08月02日 16:23


























































































































































































































































1886. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:24


























































































































































































































































1887. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:24


























































































































































































































































1888. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:24


























































































































































































































































1889. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:24


























































































































































































































































1890. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:24


























































































































































































































































1891. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:24


























































































































































































































































1892. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:24


























































































































































































































































1893. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:24


























































































































































































































































1894. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:24


























































































































































































































































1895. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:24


























































































































































































































































1896. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:24


























































































































































































































































1897. Posted by 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:24


























































































































































































































































1898. Posted by 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:24


























































































































































































































































1899. Posted by 常 葉 橘   2009年08月02日 16:24


























































































































































































































































1900. Posted by 常 葉   2009年08月02日 16:24


























































































































































































































































1901. Posted by     2009年08月02日 16:24
※1837
別に嫌いだから叩いてるわけじゃないよ
ただ、どんなゲームだっけって思い出そうとすると
ああ、こんなこともあったなって思い出して書いてしまうだけなんだ

ところで、良くも悪くも覚えているものって言うのは、いい作品だよな
具体的に叩けるってことはそれだけ当時はやりこんでたってことじゃないか?

まるで話題に上らない作品は
それだけ印象も薄いって事だしな
それよりかはマシだと思う
1902. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:24


























































































































































































































































1903. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:24


























































































































































































































































1904. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:24


























































































































































































































































1905. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:25


























































































































































































































































1906. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:25


























































































































































































































































1907. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:25


























































































































































































































































1908. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:25


























































































































































































































































1909. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:25


























































































































































































































































1910. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:25


























































































































































































































































1911. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:25


























































































































































































































































1912. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:25


























































































































































































































































1913. Posted by 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:25


























































































































































































































































1914. Posted by 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:25


























































































































































































































































1915. Posted by 常 葉 橘   2009年08月02日 16:25


























































































































































































































































1916. Posted by 常 葉   2009年08月02日 16:25


























































































































































































































































1917. Posted by 常   2009年08月02日 16:25


























































































































































































































































1918. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこは   2009年08月02日 16:25


























































































































































































































































1919. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこ   2009年08月02日 16:25


























































































































































































































































1920. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなと   2009年08月02日 16:25


























































































































































































































































1921. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたちばな   2009年08月02日 16:25


























































































































































































































































1922. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたちば   2009年08月02日 16:25


























































































































































































































































1923. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたち   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1924. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはた   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1925. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこは   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1926. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこ   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1927. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなと   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1928. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばな   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1929. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちば   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1930. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたち   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1931. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはた   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1932. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこは   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1933. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこ   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1934. Posted by とこはたちばなとこはたちばなと   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1935. Posted by とこはたちばなとこはたちばな   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1936. Posted by とこはたちばなとこはたちば   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1937. Posted by とこはたちばなとこはたち   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1938. Posted by とこはたちばなとこは   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1939. Posted by とこはたちばなとこ   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1940. Posted by とこはたちばなと   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1941. Posted by とこはたちばな   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1942. Posted by とこはたちば   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1943. Posted by とこはたち   2009年08月02日 16:26


























































































































































































































































1944. Posted by とこはた   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1945. Posted by とこは   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1946. Posted by とこ   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1947. Posted by と   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1948. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1949. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1950. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1951. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1952. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1953. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1954. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1955. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1956. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1957. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1958. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1959. Posted by 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1960. Posted by 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1961. Posted by 常 葉 橘   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1962. Posted by 常 葉   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1963. Posted by 常   2009年08月02日 16:27


























































































































































































































































1964. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:28


























































































































































































































































1965. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:28


























































































































































































































































1966. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:28


























































































































































































































































1967. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:28


























































































































































































































































1968. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:28


























































































































































































































































1969. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:28


























































































































































































































































1970. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:28


























































































































































































































































1971. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:28


























































































































































































































































1972. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:28


























































































































































































































































1973. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:28


























































































































































































































































1974. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:28


























































































































































































































































1975. Posted by 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:28


























































































































































































































































1976. Posted by 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:28


























































































































































































































































1977. Posted by 常 葉 橘   2009年08月02日 16:28


























































































































































































































































1978. Posted by 常 葉   2009年08月02日 16:28


























































































































































































































































1979. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:28


























































































































































































































































1980. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































1981. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































1982. Posted by あ   2009年08月02日 16:29
基地外さん乙です!
1983. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































1984. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































1985. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































1986. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































1987. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































1988. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































1989. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































1990. Posted by 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































1991. Posted by 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































1992. Posted by 常 葉 橘   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































1993. Posted by 常 葉   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































1994. Posted by 常   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































1995. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































1996. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































1997. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































1998. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































1999. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































2000. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:29


























































































































































































































































2001. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:30


























































































































































































































































2002. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:30


























































































































































































































































2003. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:30


























































































































































































































































2004. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:30


























































































































































































































































2005. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:30


























































































































































































































































2006. Posted by 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:30


























































































































































































































































2007. Posted by 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:30


























































































































































































































































2008. Posted by 常 葉 橘   2009年08月02日 16:30


























































































































































































































































2009. Posted by 常 葉   2009年08月02日 16:30


























































































































































































































































2010. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはた   2009年08月02日 16:30

























































































































































































































































2011. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこは   2009年08月02日 16:30

























































































































































































































































2012. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはた   2009年08月02日 16:30

























































































































































































































































%E
2013. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこ   2009年08月02日 16:30

























































































































































































































































2014. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなと   2009年08月02日 16:30

























































































































































































































































2015. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたちばな   2009年08月02日 16:30

























































































































































































































































2016. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたちば   2009年08月02日 16:30

























































































































































































































































2017. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはたち   2009年08月02日 16:31

























































































































































































































































2018. Posted by とこはたちばなとこはたちばなとこはたちばなとこはた   2009年08月02日 16:31

























































































































































































































































2019. Posted by     2009年08月02日 16:33
面白いとかそんなのじゃなくて「好きな」作品として聞いてるんだから思い出深い作品が上位に来るのは当たり前なんだよな。
それがわからず叩いてる人はなんとも。
2020. Posted by     2009年08月02日 16:34
6と8が入れ替われば異論は無い
2021. Posted by 7世代   2009年08月02日 16:36
5 3が好きなら9も好きなはず

7はなんか疲れる…


つか糞糞言う連中はなんでもかんでも求めすぎ


全部はお前に合わせられないよ ガッカリさせてゴメンねなんてね byB'z

2022. Posted by    2009年08月02日 16:38
DQ2で、隣の王子見つけるまで、Lv99までいったと言う都市伝説本当ですか?
もし本当なら、この時代からニート、引き籠りは居たわけだ。
2023. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:38


























































































































































































































































2024. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:38


























































































































































































































































2025. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:38


























































































































































































































































2026. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:38


























































































































































































































































2027. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:38


























































































































































































































































2028. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:38


























































































































































































































































2029. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:38


























































































































































































































































2030. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:38


























































































































































































































































2031. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:39


























































































































































































































































2032. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:39


























































































































































































































































2033. Posted by 常 葉 橘 常 葉 橘   2009年08月02日 16:39


























































































































































































































































2034. Posted by 常 葉 橘 常 葉   2009年08月02日 16:39


























































































































































































































































2035. Posted by 常 葉 橘 常   2009年08月02日 16:39


























































































































































































































































2036. Posted by 常 葉 橘   2009年08月02日 16:39


























































































































































































































































2037. Posted by 常 葉   2009年08月02日 16:39


























































































































































































































































2038. Posted by 常   2009年08月02日 16:39


























































































































































































































































2039. Posted by     2009年08月02日 16:48
1〜3は番付外にしろよ
懐古厨補正が強すぎて比較対象にならん
2040. Posted by     2009年08月02日 16:48
夏、全開って感じかなー
2041. Posted by    2009年08月02日 16:55
常葉橘、
縦読みは飽きた、
今度からはループでやってくれ、

2042. Posted by     2009年08月02日 16:58
ドラクエは...
冒険の書が消えるからキライ
2043. Posted by     2009年08月02日 17:13
あくまで大衆の評価
個々が思う評価と比較しても何ら価値がない
2044. Posted by     2009年08月02日 17:13
1は携帯でやったけど面白かった。
ドラクエはレベル上げと、歩くの遅いのがイライラするけど、あっさりしてて飽きる前に終わるから良いよ

ゲーセンにレトロゲームのコーナーが出来たが、結構人がいるので、そういうことだ
2045. Posted by よっちゃん   2009年08月02日 17:16
4 4って糞だろ
ピサロが完全悪じゃないとか評価してるやつがいるけど
普通に悪じゃん、または部下に踊らされた道化

よくよく背景の世界観も含めて考えると同情の余地ないし、DQボス中もっとも陳腐な奴

まぁ流石に1、2、8、9よりは好きだけど、ピサロはいらねえ
2046. Posted by     2009年08月02日 17:18
懐古厨のせいにしてればいいから楽だよね
2047. Posted by     2009年08月02日 17:21
音楽やグラフィックを含めたボリュームでは、
昔の作品は最近の物には絶対勝てない
が、ゲームの部分は今も昔も変化がさほど無い
思い出フィルターがかかってるのは確かにあるが、
昔の作品の方が、シンプルで面白かった ただそれだけ
2048. Posted by      2009年08月02日 17:25
一通りやったけど、やはり最初にクリアしたものの思い入れが強くなって、あんまり公平に評価するのは難しいな
ただ、そこまで酷評されるほどつまらないのはなかったと思う
2049. Posted by     2009年08月02日 17:26
ホリに決めさせろ
2050. Posted by      2009年08月02日 17:27
管理人はちゃんと管理してくれよ
鳩のとこも酷いことになってるぞ
夏休みとはいえうんざりだ
2051. Posted by    2009年08月02日 17:27
困った時の懐古厨、思い出補正
2052. Posted by わ   2009年08月02日 17:29
懐古厨と言われようがDQ2は面白かったしやりごたえがあった
2053. Posted by フローラ   2009年08月02日 17:31
これはガチで多数派

3>4>6>8>5>9>2>7>1
2054. Posted by     2009年08月02日 17:33
ドラクエの面白さの半分は四コマによる洗脳だった
エッチな下着が大好きだった1人の漫画家の安否が心配だ
2055. Posted by    2009年08月02日 17:37
やっぱ4だな。
ただリメイク版の4はクソ。
全体的にせつなく儚いストーリーがよく、
クリアした後もその余韻にも浸れたが、
ハッピーエンドになった時点でそれらが全てぶち壊された。
これじゃぁ他のドラクエと変わらん。

9のラスボスもそんな雰囲気があるが、
4でウケたからってマネすんなよみたいな、
二番煎じな印象で腹立たしかった。
2056. Posted by マリベル   2009年08月02日 17:38
個人的には7が一番かな
2057. Posted by ナイト   2009年08月02日 17:38
ランキングなんてどうでもいいけどな
2058. Posted by ・・   2009年08月02日 17:40
ドラクエネタには素直に食いつくんだな

2059. Posted by    2009年08月02日 17:46




































■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

【ドラゴンクエスト シリーズ出荷数】
ttp://exlight.net/doc/business/dragon_quest/index.html

DQ1 149万本(FC)
DQ2 241万本(FC)
(DQ1・2 120(SFC)+76(GB)=196万本)
DQ3 380(FC)+140(SFC)+75(GB)=595万本
DQ4  304(FC)+117(PS)=計421万本
DQ5   280(SFC)+161(PS2)=計441万本
DQ6 320万本(SFC)
DQ7 412万本(PS)
DQ8 361万本(PS2)
DQ9 300万本以上?


⇒わかりやすく入れ替えてみた


1位DQ3 380(FC)+140(SFC)+75(GB)=595万本
2位DQ5 280(SFC)+161(PS2)=計441万本
3位DQ4 304(FC)+117(PS)=計421万本
4位DQ7 412万本(PS)
5位DQ8 361万本(PS2)
6位DQ6 320万本(SFC)
7位DQ9 300万本以上
8位DQ2 241万本(FC)
9位DQ1 149万本(FC)

*DQ1 149万本(FC)+DQ1/2 196万本=345万本(6位)
*DQ2 241万本(FC)+DQ1/2 196万本=437万本(3位)


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
2060. Posted by    2009年08月02日 17:47
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■


【恋人や嫁にしたい『ドラクエ』女性キャラクターベスト20発表!】

1位 ビアンカ(DQ5)
2位 フローラ(DQ5)
3位 アリーナ姫(DQ4)
4位 ローラ姫(DQ1)
5位 ムーンブルクの王女(DQ2)
6位 ゼシカ(DQ8)
7位 ターニア / 主人公妹(DQ6)
8位 マーニャ(DQ4)
9位 ドラクエ3女主人公(DQ3)
10位 バーバラ(DQ6)
11位 シンシア / 幼馴染(DQ4)
12位 ミネア(DQ4)
13位 ライラ / 踊り子(DQ7)
14位 ドラクエ4女主人公(DQ4)
15位 ミレーユ(DQ6)
16位 ルイーダ(DQ3569)
17位 フォズ / 大神官(DQ7)
18位 ネネ(DQ4)
19位 フィオーネ姫(DQ9)
20位 マリベル(DQ7)

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2061. Posted by     2009年08月02日 17:47
※2055
9やっとクリアしたけど
最後、天使を捨て人間になって
仲間のコギャル妖精とかも認識できなくなり、
切ない感じだったのに
最後の最後で、また1個実がてに入って
それ食って元に戻るってどうよ。
2062. Posted by     2009年08月02日 17:51
6からはいった、やりこみ要素が多くて目茶苦茶はまった。
転職の熟練度システムもさる事ながら多々ある隠し要素がいい。
そのせいか1〜5までのシステムを受け付ける事ができなくなった。
その後7を買ってクリアしたけどドラクエに絶望してそれ以降買うのをやめた。
2063. Posted by 。   2009年08月02日 17:55
グラフィックは確かに近年のものに勝てないが
音楽は昔のがいいだろ
近年の戦闘BGMは全く盛り上がれないしフィールドも印象に残らない
2064. Posted by     2009年08月02日 17:57
*2059〜2060GJ

売り上げ「本数」と「人気」は相関関係があるのはわかった。
この相関関係を元にするとドラクエ1に関しては思い出補正がある事も証明されたな。

DQ4・5に関してはヒロインも人気があることから、TOP3は確実だな。さてDQ3なんだが・・・・
2065. Posted by     2009年08月02日 17:59
※2061
それまでのストーリーが一瞬で破壊されたよなw
寂しい感じもするがあのまま突っ走って一貫性を持たせて欲しかったわ。
ちなみに実を食う時に「いいえ」を選ぼうとすると
コギャルからツッコミが入って結局「はい」を選択するしかないらしいw
2066. Posted by     2009年08月02日 18:03
*2064
それを言うならDQ7だろw

売り上げ本数4位 人気7位wwwww
2067. Posted by     2009年08月02日 18:05
*2067
ヒント 20位マリベル
2068. Posted by     2009年08月02日 18:06
6と7をプレイした後ならどのドラクエも面白く感じる
2069. Posted by 偽法   2009年08月02日 18:14
1位:ドラクエ
2位:ドラクエ

逆伏線というエレガントさは先駆けで評価せざるを得ない。
ラスボスがバラモスだと思っていた俺からすればすごく斬新な出来だった。
これはお前ら雑魚が何を言おうと揺ぎ無い。

靴虜蚤腓量ノ呂Pt編成の自由度にある。
夜のアッサラームでパフパフした童貞も今となっては良い思い出だろう
って、お前らは未だに童貞だったかww

紺聞澆魯廛譽い靴討い覆いら評価のしようも無いが、お前らドラクエフェチかよw
どこまでこんなネタ引き摺ってんだ?

はいはい、管理人のアホが狙いすぎ。
もっと挙げるべき記事があんだろヴォケ!
2070. Posted by     2009年08月02日 18:20
オリジナルとリメイクは分けて考えるべきだよな
2071. Posted by    2009年08月02日 18:25
ネタバレは友達なくすぞ
2072. Posted by た   2009年08月02日 18:28
ドラクエ靴発売された当時は、本当に凄かったけどなあ。ファミコン世代にとっては革命的な出来事だった。RPGの地位を不動のものにしたゲームだからなあ。

ドラクエ兇離侫.潺灰麋任鬚笋辰浸がある人なら、わかるだろうが復活の呪文をノートに書き写した人は、いっぱいいるはず。そして復活の呪文が間違ってて萎えた人もいただろう。

カセットの差し込み加減に細心の注意をはらった人もいるだろう。
セーブデータが消えて何回もやり直した人もいるだろう。

ドラクエ靴蓮一番だ!!
2073. Posted by     2009年08月02日 18:29
個人的には4と8が好きだ
1はキャラの動きが笑えるだけでつまんないし、2も微妙
3と9は仲間が空気すぎる
2074. Posted by     2009年08月02日 18:31
曲は掘↓犬半”蕕砲覆蕕覆い世蹇後続のドラクエは
懐古とかじゃなくてさ

ゾーマ戦や、フィールド曲が記憶に残る程のものが最近のにあったか?

音楽だけが決め手ってわけじゃないけど、
懐古懐古言ってるやつは思考の停止にも程があんだろ
2075. Posted by     2009年08月02日 18:36
やっぱり靴世
一人旅でゾーマとの一騎打ちは燃える
2076. Posted by     2009年08月02日 18:39
まあ靴一番は至極妥当だろう。
時間があったら遊び人Lv.99→賢者LV.99→武闘家Lv.99なんてのをやってみたい。
2077. Posted by    2009年08月02日 18:44
感情移入つっても、他人の感情わかった「ツモリ」なだけ。
キャラに不必要に色がついてない靴海宗
自分の感情込められると思うんだけど。
2078. Posted by    2009年08月02日 18:45
アインシュタインの相対性理論が理解出来ません
いくら説明を読んでも理解出来ません
どなたか馬鹿でも理解出来る説明をお願い致します
2079. Posted by ハッサン   2009年08月02日 18:49
1 ハッサンを舐めてるな
この結果かは・・・
2080. Posted by     2009年08月02日 18:49
最新作なのに9wwww
2081. Posted by か   2009年08月02日 18:51
パッケージ見ただけで心踊るのは3、4だけ。
2082. Posted by     2009年08月02日 18:53
私は3D酔いで結局8は最初5時間くらいで止まってるorz
だって、10分程度でもう吐いてしまったりとかあったから……なので、評価できないけど……

9はラストまでが思ってた以上に短かったし、シナリオクリア後はLv上げと宝の地図ばっかりで飽きた。クエストも反射ダメージで倒してこいとか会心の一撃で倒してこいとか……面倒すぎるたわー。

3とか2とかのように探してうろうろとかは楽しいんだけど、同じ戦闘をし続けるのは無理でしたorz
2083. Posted by    2009年08月02日 18:55
何気に最近6の評価が高まってきたな
俺もドラクエで一番したし、リメイクにも期待
2084. Posted by    2009年08月02日 19:04
「昔の作品は今やると〜」とか言っちゃってる奴はアホ。
時代で水準が変わるのは当たり前の話。
ストーリーだのキャラ付けだの、小説でも読んでろよ。

※2045
ピサロはあの人間臭さが受けてるんじゃないか。同情の余地は全く無いけどw
リメイクの第六章はうんこだったな。
2085. Posted by    2009年08月02日 19:06
痴漢戦士のネガキャンに釣られる奴まだこんなにいるのか
2086. Posted by     2009年08月02日 19:06
8好きなんだけどなー…評価低いね
主人公が「どう考えてもさっと動けば助けられるだろ」って状況でぼさっとしてたり
全体的にもっさりしてるところもあるけどさ
2087. Posted by 強者   2009年08月02日 19:07



2の最強復活呪文まだ全て記憶してる



2088. Posted by    2009年08月02日 19:17
ドラクエ4コマは好きだった。
けど、原作がしっかりしててこそのパロディだったんだと思う。
リメイク4のキャラにものすごく違和感があったけど、あれは4コマのノリに近い気がする。
ゲーム内ではまともであって欲しかった。
2089. Posted by s   2009年08月02日 19:19
感想

1元祖RPG
2パスワードなげぇ
3伝説
4ホイミーーン
5ビアンカ&フローラ
6変なカクカク映像
7石版
8錬金釜
9ガングロDQN

こんな感じだろ?w
2090. Posted by     2009年08月02日 19:22
4と5と9しかやったことないから順位については何とも言えんが
9の評価が低いのってマジコン使って時間無駄にされた奴が工作してるのもあるんだろ?
2091. Posted by 名無し   2009年08月02日 19:28
そーいや1から5まではドラクエ四コマ全盛期だったな

このランキングと全く無関係ではあるまい
2092. Posted by     2009年08月02日 19:33
ほりいゆうじえにくすどらごんくえすと

ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじ
とりやまあきらぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ
ぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺぺ

これらの復活の呪文を入れたことがある人はごまんと居るだろうな
2093. Posted by あ   2009年08月02日 19:42
ドラクエはモンスターがメインの外伝小説が面白すぎた。
2094. Posted by     2009年08月02日 19:48
8が低い理由って何?
キャラの個性は保ちつつ、スキル制でカスタマイズも可能、加えてシナリオもシリーズ中ではそこまで酷くないし
なによりも完全3DRPGなのに。(よくあるフィールど間の移動ではなく、全体フィールドがある)

むしろ未だにロトシリーズの人気が高いのがよくわからん、いったいこの三作(とくに1)は何がすごいの?
2095. Posted by      2009年08月02日 19:52
3と5は斬新だったし妥当だな
1や2に反対してるやつらは、まあ若いんだろうよ
2096. Posted by     2009年08月02日 19:57
2095
3が斬新ってwizやってたから微塵も思わないんだが
5って斬新か?メガテンとシステム的にかぶってるし
2097. Posted by     2009年08月02日 20:00
1が一番糞、その次は7だな

むしろ4はもっと高くても良いとさえ思う
キャラの個性が出ている分戦略性もあるから面白い
問題は難易度が低すぎるのと、リメイクじゃないとAIってのが終わってる
2098. Posted by    2009年08月02日 20:04
よどばし秋葉の前すごくきもかったわ〜
2099. Posted by あ   2009年08月02日 20:04
5も糞だろ

嫁選びとかモンスター仲間にして育てるとかキャラゲー

3、4こそが至宝
2100. Posted by     2009年08月02日 20:08
wizやメガテンやってたから斬新じゃないって、ドラクエが小学生向けのゲームだって忘れてないか?
それとwizが3発売当初一般人にはドマイナーということもな
2101. Posted by     2009年08月02日 20:11
もりそば
うおのめ
かおる
2102. Posted by     2009年08月02日 20:11
米2090
それは無い、その程度で工作するバカ居ないだろ
9はホントにクソゲーなだけ
2103. Posted by      2009年08月02日 20:15
俺は5かな。
主人公が幸せになるまで
ほんとに長かった。。。
ラスボスを倒したときは
終わっちゃうのかとさびしかったな
2104. Posted by     2009年08月02日 20:21
1〜5のチュン製以外は微妙
今でもその時代の遺産で食っているわけだから当然なんだが
8はまだ努力してるのが見て取れるからまだいい
だが、6,7,9は何をほめればいいのかさっぱりわからない

そんな俺はこのランキングに共感せざるを得ない
2105. Posted by     2009年08月02日 20:23
モンハンのほうが面白いよ
2106. Posted by -   2009年08月02日 20:25
PS作品はロードでテンポ悪いのが一番の難
俺は8嫌いだがDSで出たら評価変わるかもしれない
2107. Posted by     2009年08月02日 20:26
モンハン厨は2やっても面白くないだろうな。
幸せなことだ。
2108. Posted by     2009年08月02日 20:33
正統ナンバリングタイトル以外の作品は対象外?
ランキングには興味ないけどそれっておかしくね?
2109. Posted by つまり   2009年08月02日 20:37
剣神ドラゴンクエスト 甦りし伝説の剣をランキングに入れれば良いんですね(違
2110. Posted by     2009年08月02日 20:37
>>2108
なんで?
2111. Posted by     2009年08月02日 20:42
進化することを放棄した停滞厨が多いんだろ
そいつらにとっては新しくルールを覚えなおすよりも、同じシステムで楽しみたいんだろ
この辺はモンハンに似てる気がするな
システムを変えずに新作を出すってことがこいつらにとっての理想
むしろ新しいシステムなんかつけるなって大半が思ってそうじゃネーかw
2112. Posted by     2009年08月02日 20:44
7を現在進行形で初プレイしてるけど、鬱ストーリー展開が俺にはたまらなく心地いい。最新作の9を抜かしたら最下位って評価は正直低すぎる。
ただ、子供向けでは決してないよな。性描写的なきわどい会話がところどころあるし。

上位3つの3・5・4は納得。
2113. Posted by     2009年08月02日 20:49
III、IV、Vの好かれる理由は言うまでもないので割愛
IとIIは思い出補正強すぎるので割愛

VIはシステム的にここまでの作品の良い所全部入りなんだが、結果的に大味になってる感はある
「船あるけど内海から出られません」とか「絨毯あるけど森密度高くて上陸不可」みたいな制限感が長々続くのもどうかと
ストーリーも悪くはないんだが、全体的にアクがなく印象に残りづらい(ハッサンを除く)

VIIはVIの大味さを受け継ぎながら、世界観で制限の合理化を図ったような感じ
ダーマ来るのもキーファ離脱直後だし、モンスター仲間にできてたら評判も少しは違ったろうなー、と思わんでもない
前作と似たようなシステムなのに同じ事ができないってのは、やっぱりストレスになる

VIIIはこれまで二作の大味さの改善と、なんといっても真3D化が賛否の分かれ目
3Dそのものの不満はVIIでワンクッションあったお陰で少ないが、戦闘のテンポの悪化と爽快感の小ささが特に不評な感じ
スーパーサイヤ伝説で「テンポの悪さ感覚」が壊死した俺には割と良い感じに纏まってると感じられたので好印象

IXは前評判で散々だった妖精も思いのほか馴染んでるし、システムも前二作やIIIのいいとこ取りでそこそこ安定してる
ただクリアまでのボリュームがやや控えめでWifi関連も小出し感があるし、戦闘のテンポもVIIIからあんまり良くなってない
中盤以降のクエストが戦闘絡みばっかりで作業的なのと、カジノがないのもマイナスだが、個人的にはVIII並に好印象


で、冷静に見直すと、>>1の"一番好きな人数"順で「III>V>IV>I>II>それ以外」ってのはかなり妥当なような気が
リメイクがまだVまでしかされてないせいでプレイ人口に差があるのと、リメイクの出来も結果に反映されてる感じだし
ただ完全に情報不足であろうIXにIIIの1/3、VIIとほぼ同じだけの票が入ってるのは謎
案外ウケがいいのかも
2114. Posted by (´・ω・`)   2009年08月02日 20:50
モンハンって独りでやっても面白いものなん?
2115. Posted by    2009年08月02日 20:55
今更ドラクエっすか?wって思ってたけどやっぱり根強い人気があるなぁ。
1,2を絶賛してる奴は思い出補正入りすぎでワロス。
ウィザードリーを無視してRPGの先駆けとかいうのもやめてほしい。
2116. Posted by     2009年08月02日 21:06
「好きな」ドラクエなんだから思い出補正入って当たり前
システム云々じゃないだよ、池沼どもが

ウィザードリーがどうしたって?当時の「オタ向け」じゃなく、「一般人向け」RPGの先駆けなんだから間違っていない
2117. Posted by    2009年08月02日 21:10
モンハンって独りでやっても面白いモンハン?
2118. Posted by     2009年08月02日 21:12
9過小評価されすぎだろ
2119. Posted by     2009年08月02日 21:14
モンハン一人は辛い…

9は正当な評価
2120. Posted by     2009年08月02日 21:15

ウィザードリーにハマって、それを解りやすく作ろうと思ったって本人も言ってたしな。
別にRPGの先駆けって言ってない。
2121. Posted by     2009年08月02日 21:16
思い出補正ならば『1』に勝るものはない。

ガキの頃夜中に目を覚ますと親父がハマってた。
クリアすることなく他界しちまったが。

親父、竜王は代わりにやっつけたぜ。
2122. Posted by 叩かれすらしない6こそ至上   2009年08月02日 21:21
つくづく思うんだが、自分が面白くないって思ったものを面白くないって言うだけならまだしも感性腐ってるとか攻撃せずにいられない奴は見てて哀れだ
2123. Posted by     2009年08月02日 21:22
時代を考慮して評価すると
システム
3=4=5>1=2>6=7
バランス
3=6>4=5=7>1=2
サウンド
2=4>1=3=5>6=7

総合
3=4>5>2>1=6>7
8.9はやってないので知らない
2124. Posted by     2009年08月02日 21:30
なんだかんだ言って、みんなドラクエ好きなんだなw

俺もDQ1からやってるおっさんだけど安心したわ

俺はソフト毎に楽しそうなこと見つけてプレイする派だから、どのシリーズも楽しんでるけどね。

ゲームは所詮娯楽なんだから

             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   細けぇ事はいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
2125. Posted by       2009年08月02日 21:30
好きなランキングであって面白いランキングではないからな。
3は今やるとつまらんが好感が持てるという意味では一意なんだろう。思い出として。
DSはリメイク用で。
2126. Posted by    2009年08月02日 21:38
9は過小評価って言うが、このランキングはシリーズ中で一番面白いってタイトルを挙げるんだぞ
他のナンバリングタイトルを差し置いて9を一番に推す奴が居るって信じがたいよ
社員による工作じゃないかとすら疑ってしまうくらい9は酷い
2127. Posted by     2009年08月02日 21:40
人気投票なんだから。
9が好きな人もいるだろう。
いいじゃん、別に。
2128. Posted by ロト6   2009年08月02日 21:40
最新作が最下位って終わってね?
2129. Posted by     2009年08月02日 21:41
ちょうど今6やり直してたわ

6は転職したら弱くなるのが悲惨
魔法使いも僧侶もHP減りすぎ
賢者は○だが、その先はまた悲惨
戦士と武道家とバトルマスターは強いが、その先は大幅に弱体化

中盤システムが妙に楽しく無いんだよな
ストーリーも中盤楽しく無いし
2130. Posted by     2009年08月02日 21:52
弘聞澆魯轡淵螢長すぎて投げた
なので・・・(気呂笋辰討覆ぁ
掘祗検祗供磴修梁
2131. Posted by    2009年08月02日 21:55
出たばっか新作補正あるのに9低すぎ
2132. Posted by     2009年08月02日 21:57
3のキャラ叩く奴はキャラメイクの楽しさがわかってない
2133. Posted by     2009年08月02日 22:06
※2115
ハイドライドとイースも忘れないであげてください。
2134. Posted by     2009年08月02日 22:09
6面白かったけどなぁ・・・
二重世界の設定が新鮮だった
マップで下のほうにさらに世界があるのを見た時は感動した。
コミックのほうもストーリーが良く出来てて、DQで一番はまってたと思う
セーブが消えまくったから未だにクリアできてないけど・・・
2135. Posted by     2009年08月02日 22:19
※2111
エキスパンションやMOD販売網を作れば儲かりそうだなw
MMOPRGみたいな、アップデートスタイルで何故儲かるのかが解る。
2136. Posted by     2009年08月02日 22:24
やったことのある作品で付けるなら
3・9>8・4>5・6
かなぁ
3は野放しな感じがいい
9は自由度は3ほどじゃない代わりに、相当遊びこめる

5や6も面白いんだけどね…
他のドラクエがもっと良かったってだけで
2137. Posted by     2009年08月02日 22:24
「好きなゲーム」なのに思い出補正(笑)とか言い出すやつって馬鹿なんだな

好きな料理を聞かれた時に、
子供の頃にお袋が作ってくれた卵焼きって言ったら
思い出なんか関係ない、栄養素が〜とか言い出すくらい無粋


好きなもの、って話題で思い出を否定するとか正気の沙汰と思えん
それかさぞ思い出の無い人生送ってるんだろうなw
2138. Posted by     2009年08月02日 22:24
※2116
ガキ向けRPG教材の先駆けがドラクエだよ。
尤も、オタとお前は言うが、ファミコン自体がガキかオタのおもちゃだから、オタ向けRPG教材ともいえる。

つか、お前の言う一般てなんだよwww
時代によって一般、オタの概念自体が違うっての。
一般的なガキといっても、マイコンいじってたボンボンや、appleのWIZに憧れてたガキもおるて。
2139. Posted by     2009年08月02日 22:37
というか、システムとかグラフィックは後続の方がどうしても有利なんだから。

やった時に自分がどの程度楽しめたか。
それを順位付けしただけでしょ。
2140. Posted by ・   2009年08月02日 22:44
ドラクエに話題が行くと叩きまくるって構図乙wwww
DSで出されて都合が悪い奴なんだろうな

言われてみれば4コマ漫画補正も凄いね。4コマ毎回スッゲー楽しみだったな…やっぱドラクエはスゲーよ
2141. Posted by YP   2009年08月02日 22:46
9は只今現在北川景子ちゃんがはまっているんだ。
批判しないでくれ。
2142. Posted by     2009年08月02日 22:52
6の音楽を評価してない人が多いが、本気ムドー戦の曲と時の子守歌は至高の名曲。
異論は認めない
2143. Posted by :   2009年08月02日 22:53
3>5>9>4 … >7

ランキング通りの典型的な鍬慌古だが9相当ハマッてる。今回は何が駄目なのか本当不思議だ
2144. Posted by    2009年08月02日 23:09
3はパラメーターで職業差を出してたし、
呪文も使わない物が少なくて最高だった。

6以降は特技とか多すぎる…
多すぎるんだよ…
2145. Posted by     2009年08月02日 23:09
しかし8サブタイトルの糞さは際立ってるなw
空と海と大地と(ryとかくどいよ
2146. Posted by     2009年08月02日 23:11
※2142
たしかに異論はないな
あのEDを聞いただけでもプレイしてよかったと思えた
2147. Posted by     2009年08月02日 23:15
※2092
じゅもんがちがいます
2148. Posted by    2009年08月02日 23:21
5、6,7はラスボスがどういう奴だったか覚えてないや。
シドーやゾーマ、8の紫デブとかはよく覚えてるんだが。
2149. Posted by ムドー   2009年08月02日 23:23
ぬおおおー!かっー!
2150. Posted by     2009年08月02日 23:26
そういえば7で初めて仲間との会話が入ったんだよな。あれは楽しませてもらったわ
8もよかったと思うよ。配置もそこそこ良かったし、メタルキングの剣背負わせてると
物凄いかっこよかったわ。ああいうのの組み合わせもうちょっと沢山入れてみるのも良いかも名
2151. Posted by トム・レクイエム   2009年08月02日 23:32
私は6のムドーが大好きです
ムドーには何度もやられたけどね
2152. Posted by      2009年08月02日 23:39
米2148
567はラスボスの名前が妙に覚えにくいのもあって、印象に残りにくいよな
2153. Posted by     2009年08月02日 23:40
9はツメが甘かった
ええなあと思えるシーンが何度もあったのに、無理矢理ハッピーエンドに漕ぎ着けるもんだから
そしてラスボスは5並の空気
2154. Posted by     2009年08月02日 23:42
3498etcだな。9はどことなく3の感じがしてよかった。9はせめてPS2で出して欲しかったわ
2155. Posted by     2009年08月02日 23:43
ミルドラースって5だっけ?
1から4はすぐに出てくるし、中ボスも印象深いけど、
5から先はなんかあまり記憶に残ってないなぁ
2156. Posted by くくし   2009年08月02日 23:51
ミルドラースは5だよ。
2157. Posted by    2009年08月02日 23:52
好みというなら、3>6>4>2>1>8>5>7
9は断じるほどまだやってないw

親の離婚再婚の騒動と同時期にやったもんでその辺の記憶とかぶっちまって、5の親子&結婚話が良い印象に結びつかないんだ。すまん。

3、6はかなりやりこんだ記憶があるからだなぁ。3はGBCでもえんえんやってた。

7、8は職業やスキル上げたりモンスター集めたり錬金したりに時間かかりすぎて、ラスボス倒したトコでもういいやって気分だった。
ラスボスにたどり着いた時には、なんで主人公がラスボス倒しに行く事になったかとかのストーリーあらかた忘れてたくらい。
2158. Posted by     2009年08月02日 23:55
5が2番は無い
2159. Posted by    2009年08月03日 00:01
9作業ゲーすぎる
ドラクエの中で初めて途中で投げたわ
2160. Posted by     2009年08月03日 00:02
俺は3>5>6>4>2>7>1
8?FFでもやってみろ
2161. Posted by    2009年08月03日 00:11
個人的に、他のボスでは龍王とゾーマの魅力には勝てんと思う
今もこれからもな
特にゾーマは音楽、容姿など全てにおいてパーフェクト!
名前もイイ!!
2162. Posted by 回顧厨ですが…   2009年08月03日 00:11
これ、BGMが良い順だよな? それならみんな、納得するんじゃない!?
すぎやまさん、最近はちょっとアレだな…。俺もドラクエ好きだし、もう少し音楽頑張って欲しい。
困蓮▲汽鵐肇蕋達弔鮴茲貿磴辰董△△泙蠅亮け付けなさに、まだ未プレイ…。リメイク楽しみにしてる。
2163. Posted by    2009年08月03日 00:14
6に「精霊の冠」という曲が有る
神秘的で素晴らしい!
サントラあるなら是非聴いてみ
2164. Posted by     2009年08月03日 00:15
9は結局なんで主人公は急に翼とワッカが消えたの? それなのになんで幽霊が見えてたの?

ストーリー上で説明があった記憶が無いんだけど、、、。
2165. Posted by     2009年08月03日 00:21
ドラクエは機種ごとにフインキが変わってるから面白いな。
どのシリーズも、とりあえずその機種で出来るベストを尽くした作品という気がする。
2166. Posted by    2009年08月03日 00:35
雰囲気
×フインキ
○フンイキ
2167. Posted by    2009年08月03日 00:46
3ではバグで死のオルゴールを生産したりと楽しめたな
2168. Posted by    2009年08月03日 00:51
【ドラゴンクエスト シリーズ出荷数】

1位DQ3 380(FC)+140(SFC)+75(GB)=595万本
2位DQ5 280(SFC)+161(PS2)=計441万本
3位DQ4 304(FC)+117(PS)=計421万本
4位DQ7 412万本(PS)
5位DQ8 361万本(PS2)
6位DQ6 320万本(SFC)
7位DQ9 300万本以上
8位DQ2 241万本(FC)
9位DQ1 149万本(FC)

*DQ1 149万本(FC)+DQ1/2 196万本=345万本(6位)
*DQ2 241万本(FC)+DQ1/2 196万本=437万本(3位)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


【恋人や嫁にしたい『ドラクエ』女性キャラクターベスト20発表!】

1位 ビアンカ(DQ5)
2位 フローラ(DQ5)
3位 アリーナ姫(DQ4)
4位 ローラ姫(DQ1)
5位 ムーンブルクの王女(DQ2)
6位 ゼシカ(DQ8)
7位 ターニア / 主人公妹(DQ6)
8位 マーニャ(DQ4)
9位 ドラクエ3女主人公(DQ3)
10位 バーバラ(DQ6)
11位 シンシア / 幼馴染(DQ4)
12位 ミネア(DQ4)
13位 ライラ / 踊り子(DQ7)
14位 ドラクエ4女主人公(DQ4)
15位 ミレーユ(DQ6)
16位 ルイーダ(DQ3569)
17位 フォズ / 大神官(DQ7)
18位 ネネ(DQ4)
19位 フィオーネ姫(DQ9)
20位 マリベル(DQ7)
2169. Posted by     2009年08月03日 00:55
DQ4が始めてプレイしたゲームだったりするから贔屓目ってのもあるんだが、やっぱり一番好きだな。
章ごとにフィールド音楽違うだけでも雰囲気違う感じがするし、5章の仲間揃うまでの寂しい曲と全員揃った曲とのギャップも好き。
威風堂々って感じがして
2170. Posted by    2009年08月03日 01:02
兇郎でも面白いって!
あと音楽は昔の方が印象深いのが多い。
これはもうシステムとか技術ってレベルじゃない。
2171. Posted by     2009年08月03日 01:02
9の本編は確かにツメがあまいと思うけど、クリア後の世界のマルチプレイはかなり楽しい。
LV99でもあっさり死ぬ時もあるし。
まぁどんだけの人がマルチプレイできる環境なんだって話だけど。。。
6,7,8はやってないから知らないけど。
2172. Posted by     2009年08月03日 01:11
まあ3・4・5は鉄板だわ。でもリメイクは糞。
2173. Posted by    2009年08月03日 01:13
俺はストーリーは7が一番好き。
お使いしているだけで主人公の周囲も世界も歴史も状況激変するのはイベントによってはショッキングに思ったほど。何度か泣いた。

ただし石版は攻略情報無ければ見つかり難いのと、石版が無くて敵も出ないという状況に陥り易いのと、マリベルのツンデレにデレ要素が足りないのはマイナス要素。
2174. Posted by     2009年08月03日 01:14
オリジナルはIIがいちばん好きだが
SFC版のIIIも面白かったな。
最初の性格診断で主人公への同化がイッキにできた。
いちばん「オレの物語」という気持ちでやれた。

9もそういう要素をもっと意識してくれたらよかったんだがな。
2175. Posted by       2009年08月03日 01:18
8は正当なドラクエだろ現代版2みたいなイメージがある
テンションとモンスターチームが無ければ受け入れられたと思うよ
2176. Posted by    2009年08月03日 01:20
このランキング完全に同意できる俺普通すぎるw

ディアブロと亜種になれてからコマンド式無理だ
でも今でも1から5までなら思い出補正で楽しめる
2177. Posted by     2009年08月03日 01:20
3こそ至高
2178. Posted by    2009年08月03日 01:21
結論
オタクはキモい
2179. Posted by     2009年08月03日 01:31
>>2092
ドラクエ1は確か

ほりいゆうじえにつくすどらごくえすとだよ
さいきようもちものですたあとしたいのだよ
ふるいけやかわずとびこむみずのおとばしや

なんかがったはず。
2180. Posted by     2009年08月03日 01:31
てs
http://kantei.am/142596/
2181. Posted by     2009年08月03日 01:36
ドラクエ2はともかく1が好評価は
若い奴には理解できないだろ、多分。
俺はおっさんだけど。
2182. Posted by     2009年08月03日 01:37
TDQ
ドラオエ最高
2183. Posted by しかし   2009年08月03日 01:43
ここも、長島の法則か。
2184. Posted by     2009年08月03日 01:43
劣っててもリメイクより新作の方が良いな。
いくら画質やシステムがよくなってても、前にクリアした物をまたやろうとは思わない・
2185. Posted by     2009年08月03日 01:47
ドラクエどうでもいいけど、シリーズにモンスターズや剣振るやつとかないけど頭大丈夫?
2186. Posted by カルベラ   2009年08月03日 01:50
2>4
ハーゴンの世界観が好き
裏ダンが欲しかったが‥

4は主人公とピサロ以外の男性陣の癖が強い
2187. Posted by     2009年08月03日 01:53
1〜3を除外しようが9が最下位の事実は覆しようがないのに何ファビョってんだろうなw
好きか嫌いかで言ったらDQNはDQ史上最低の作品って決まっちゃったんだから文句言うなよw
2188. Posted by     2009年08月03日 01:57
※2090
マイナスポイント付けられるわけじゃないんだから、本当に9が好きな奴が沢山いるなら、最下位って状況にはなってないだろ
工作で特定の作品を上位に上げるのは簡単だが、特定の作品を最下位にするなんて無理だよ
2189. Posted by      2009年08月03日 02:11
1は伝説を作ったから高評価で9は伝説を終わらせたから低評価なのは分かるけど、さすがに1よりは9の方が盛り沢山でやりがいはあったかもな

7の過去と現在を行ったり来たり繰り返しすぎるのが、使いまわしすぎてだるかった

2190. Posted by        2009年08月03日 02:19
おもしかった=またやりたい=クリアした回数で順番決めたら、やっぱり3

2191. Posted by     2009年08月03日 02:22
そりゃファミコンより内容多くなってるのは当然だろ
9はそれを超越した駄目さだっただけだ

普通のゲームならなかなかと思えるけど、ドラクエとするとちょっとな
正式なナンバリングは冗談と思っちゃうレベル
2192. Posted by      2009年08月03日 02:22
音楽に関しては、どんどんメロディーの質が落ちてる
交響曲としての壮大さは上がってるけど
2193. Posted by     2009年08月03日 02:24
※2188
そんな馬鹿なこと言っててよく工作員が務まるな
選挙でも無党派層の取り込みが必死なのは知ってるだろ
つまりもともとDQに興味ない奴が徒党を組んで9以外に投票すればいいわけ
2194. Posted by      2009年08月03日 02:28
ドラクエ1の音楽ってたった1週間で全曲作ったらしい

すぎやまこういちがインタビューで言ってた気がする
2195. Posted by      2009年08月03日 02:30
制作費と制作時間を考えると初期の吸う作品は確実に伝説

2196. Posted by    2009年08月03日 02:33
ゆとり工作員
2197. Posted by      2009年08月03日 02:40
とりあえず、ドラクエ10を7年後にPS4で希望
2198. Posted by       2009年08月03日 02:50
ドラクエやった事ないけど
何となく雰囲気で一番3が好きだw
2199. Posted by     2009年08月03日 03:21
こういうアンケートランキングって意味ないだろう、って思っていたんだけど、意外に自分の中のランキングとあまり変わらなかった。
2200. Posted by    2009年08月03日 03:58
中学の時に7途中であきらめて、くそつまんねーって思ってたけど、4年後にまたやり始めて全クリしたら、一番おもしろいシリーズだった。
2201. Posted by あ   2009年08月03日 04:01
6ひくすぎだろ…
2202. Posted by ^^   2009年08月03日 04:07
散々言っておいて、お前らだって毎日すれちがい通信やってるんだろ?
2203. Posted by     2009年08月03日 05:03
7は忙しい人には無理だな
あんなにプレイ時間確保できない

クソ暇だった大学生ん時だからできたわ
2204. Posted by あ   2009年08月03日 05:14
6が集大成と断言してる漏れは、一体…。
2205. Posted by    2009年08月03日 05:48
9はやってないから知らんが客観的には大体妥当なランクと思うなコレ
そりゃ一人一人は言い分あると思うけど統計ってそーゆーもんだから
2206. Posted by     2009年08月03日 05:55










ドラクエがドラクエだったのはIIIまで。





そんなアンケート結果だなw









発売の延期を繰り返してプレミア感を出してもファンの心には残らない。
2207. Posted by     2009年08月03日 05:55
>9ドラゴンクエストIX 星空の守り人

超ウケるw
2208. Posted by          2009年08月03日 05:56
6、7は職業レベルがもっと上がりやすければな。
無駄に60回も70回も戦ってられん。
2209. Posted by -   2009年08月03日 06:48
靴離蕁璽潺△最強過ぎるんだ
何故だか泣きそうにさえなる
2210. Posted by 1   2009年08月03日 08:10
ガアラはまだ風影なの?
2211. Posted by    2009年08月03日 09:08
9はマジウンコ
2212. Posted by da   2009年08月03日 09:09
当時にしては1、2は面白かった
でもシステム面でも完成してるとは思えない 
 
ゲームとしては3からが面白い
6は全面的にはもっと評価されて良い

9は糞なのは同意
2213. Posted by     2009年08月03日 09:26
管理人は9に何の恨みがあるんだ
2214. Posted by    2009年08月03日 09:30
もし全年齢層に等しくアンケートが取れたとして俺みたいな30代以上のファミコン世代からしたらI〜犬泙任プレイ人口が最も多く機銑犬ランク高めなのは納得だなぁ。
特に供↓(特に)はファミコン世代でプレイした事のない人間はいないんじゃないかと言う程当時誰もがやっていた。スーファミ()以降はハードが多様化しユーザーがどんどん分散化して、もう靴陵佑淵燹璽屮瓮鵐箸魑こすのは不可能なのではないかと思う。
そういう意味では今回の新作は話題作りとして頑張ってたと思う。ゲーム卒業した旧ユーザーまたやりたいと思う作品かと言われれば否だけど
2215. Posted by     2009年08月03日 09:33
9は通信とかしない引きこもりにはつまらないと思う、田舎の人はお察しで
シリーズ中冒険の書消えとかなしで唯一クリアしないでやめたのが8だけだからあれが一番つまらん
2216. Posted by .   2009年08月03日 09:56
9のストーリー好きだが評価低くて悲しいw
すれ違い通信入れ食い状態なのに…
2217. Posted by     2009年08月03日 10:02
9が正当に評価されるのは、もうちょっと経ってからだろうな。 順位をつければ必ず最下位があるから、これは仕方が無いと思う。
個人的には8が一番ドラクエっぽくなくて好きじゃなかった。
2218. Posted by     2009年08月03日 10:06
3は最初の町でいきなりパーティが作れるから、手っ取りは早くて良かった。
そこが9との大きな違いじゃないかと思う
2219. Posted by ww   2009年08月03日 10:13
9はストーリー云々っていうよりは
仲間とワイワイ楽しんでる意味合いがあるからな。

個人的なドラクエ評価。
1:ドラクエ
2:ドラクエ
3:ドラクエ
4:ドラクエ
5:ドラクエ
6:ドラクエ
7:ドラクエ
8:ドラクエ
9:ドラクエ
まあこれが主流だな。
2220. Posted by    2009年08月03日 10:15
新宿ヨドバシがなんか最近臭いんだが
2221. Posted by    2009年08月03日 10:17
上位3つは思い出補正込みで俺の脳内と一致
2222. Posted by     2009年08月03日 10:23
私の中では2が一番
でも以外と評価低いのね(´・ω・`)
2223. Posted by     2009年08月03日 10:26
お使い嫌って言うやつはドラクエどころかRPGやる資格ないだろw
2224. Posted by     2009年08月03日 10:44
1が出たとき小3だったオッサンのオレ。
7と8やってないけど、9はけっこう面白いぜ。

あの頃から何年も経ってるのに
町の人たちのしゃべり方とか、イベントへの誘導の仕方とかが
ぜんぜん変わってないってのがある意味スゴイ。
2225. Posted by no name   2009年08月03日 10:49
7がダメとか言ってるヤツがホントに最後までやったことがあるのか疑問だわ

石版集めがダルいとか、序盤だけだろ
石版の場所を教えてくれるバァさんが出てくるだろ
2226. Posted by     2009年08月03日 10:49
6が一番思い入れあるから俺は6かな
はじめて自分で操作したDQだし
2227. Posted by    2009年08月03日 10:55
てか、みんな全作やってんの?
俺5以降は評価できないし、当然好きな作品にもならないんだ、やってねーから
2228. Posted by     2009年08月03日 11:01
7は面白いと思うがなぁ
受け入れられなかったのはクリア出来ないゆとりなのかそれともあまりの長さにだれた懐古厨共なのか
まぁクリアに100時間かかるってのは新鮮だった
2229. Posted by     2009年08月03日 11:05
各ソフト発売当時に合わせた評価じゃねえの?
まぁ2は当時でも高難易度で、自分の中じゃ評価は低いけど

6は面白かったけどな
特技が強すぎるのを除けば

5はモンスター関係がダルすぎた

あとは大体ランキングに同意する
2230. Posted by     2009年08月03日 11:15
4と5はリメイクされた恩恵だな
FCやSFCのままだとここまで高評価されん
2231. Posted by w   2009年08月03日 11:20
7の低評価は石版で詰まった低能が叩いてるだけだろうな
2232. Posted by     2009年08月03日 11:37
3が面白いって人は、テーブルトークRPGや、その流れをくむウィザードリィみたいに、自分の頭の中でキャラクターを自由に想像できるのが面白いという人。

3がキャラが無個性で面白くないという人は、前記の面白さが分からない人だから、メーカーから漫画やアニメのように作ってもらったキャラを与えられて楽しむ人。

どっちが上とか無いけどね。

2233. Posted by ***   2009年08月03日 11:45
6の妹が神だろ
2234. Posted by     2009年08月03日 11:53
全作をリアルタイムにプレイした人じゃないとブレるんじゃね?
だから9だけは真実味がある。
2235. Posted by    2009年08月03日 12:01
5が出た頃も結構ボコボコに叩かれてたけどな
2236. Posted by     2009年08月03日 12:01
>>2232
3の凄さは、その両方の人間に
普通にウケると言う部分だよな。

最近の作品にはありえない話だわ。

9ってそういう意味で、3に挑戦したけど、
やっぱりチュンソフトには、
レベルファイブじゃかないませんでした的な
結果でおわったような感じかな。

9は普通に面白いなんだけどさ。
2237. Posted by    2009年08月03日 12:06
兇魯ソゲ
落とし穴の非常さと復活の呪文の長さは頂けない
そういうのを含めてゲームの面白さだと思うのだが。
初代もクソゲだし、靴皀ソゲ
兇箸靴箸、世代じゃないリメイク版でなんだろうな。

リメイクとか言って全然違うものになってたし(特に掘
2238. Posted by     2009年08月03日 12:09
6の転職は転職によるマイナス要素が皆無で、
さらに頑張れば最後には皆同じ能力(特技)が得られます!
というゆとり教育的仕様。
2239. Posted by     2009年08月03日 12:10
時代性を度外視して評価する方が不自然でしょ。
すべてリアルタイムでプレーしたからと言っても
小学生の感動と30歳の感動は別モノだし、新鮮さも違う。
だからシリーズ物は時代と共に評価が変遷する
つまり「ブレがあるもの」でいいんじゃないかな。

そもそも9をやったオッサンたち(オレ含む)が
懐古的に1〜3を高評価した結果のランキングかもしれないし。

次回作が圧倒的に面白くて高評価されたりしたら
その礎を築いたとかいう理由で9の評価もグンと上がるかもしれないよ。
2240. Posted by     2009年08月03日 12:19
機↓兇らの惰性とSAVE付きってだけで轡廛譽い靴董途中から「なんか違う!」とどはまりし、エンディングで泣いた。
「そして伝説へ」
2241. Posted by     2009年08月03日 12:28
何で何時もDQ7ってこんなに評価低いんだろう。
すげえ面白かった。
2242. Posted by 2240です   2009年08月03日 12:29
IV、V、VI、VIIを嫁と共同作業でエンディングまでwww
VIIIはリアルが忙しく(育児)途中で投げたまま...
IXは子供が興味ありそうだがまだ買ってません。
2243. Posted by    2009年08月03日 12:40
》2238

自分で差別化できないお前の頭の中がゆとり仕様

きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


ばぁ〜か



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


こっち見んなきんも〜



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ
2244. Posted by    2009年08月03日 12:41
》2238

自分で差別化できないお前の頭の中がゆとり仕様

きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


ばぁ〜か



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


こっち見んなきんも〜



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ
2245. Posted by    2009年08月03日 12:41
》2238

自分で差別化できないお前の頭の中がゆとり仕様

きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


ばぁ〜か



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


こっち見んなきんも〜



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ
2246. Posted by    2009年08月03日 12:41
》2238

自分で差別化できないお前の頭の中がゆとり仕様

きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


ばぁ〜か



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


こっち見んなきんも〜



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ
2247. Posted by    2009年08月03日 12:41
》2238

自分で差別化できないお前の頭の中がゆとり仕様

きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


ばぁ〜か



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


こっち見んなきんも〜



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ
2248. Posted by    2009年08月03日 12:41
》2238

自分で差別化できないお前の頭の中がゆとり仕様

きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


ばぁ〜か



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


こっち見んなきんも〜



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ
2249. Posted by    2009年08月03日 12:41
》2238

自分で差別化できないお前の頭の中がゆとり仕様

きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


ばぁ〜か



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


こっち見んなきんも〜



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ
2250. Posted by    2009年08月03日 12:41
》2238

自分で差別化できないお前の頭の中がゆとり仕様

きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


ばぁ〜か



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


こっち見んなきんも〜



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ
2251. Posted by    2009年08月03日 12:41
》2238

自分で差別化できないお前の頭の中がゆとり仕様

きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


ばぁ〜か



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


こっち見んなきんも〜



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ
2252. Posted by    2009年08月03日 12:42
》2238

自分で差別化できないお前の頭の中がゆとり仕様

きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


ばぁ〜か



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


こっち見んなきんも〜



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ
2253. Posted by    2009年08月03日 12:42
》2238

自分で差別化できないお前の頭の中がゆとり仕様

きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


ばぁ〜か



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


こっち見んなきんも〜



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ
2254. Posted by    2009年08月03日 12:42
》2238

自分で差別化できないお前の頭の中がゆとり仕様

きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


ばぁ〜か



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ


こっち見んなきんも〜



きゃはははははははヾ(≧∇≦*)ゝ
2255. Posted by あ   2009年08月03日 12:42
5って結構人気あったのね
リアルタイム世代だとFF5と比較されて評価低めだった気がするんだが
2256. Posted by     2009年08月03日 12:43
米2241
ごめん。
一応、クリアはしたけど7は長すぎてどんなストーリーだか全く覚えてない。
6も印象が薄すぎて思い出せないw
一番、衝撃的だったのが4かな。
本編に行く前に仲間達の話が続くって、新鮮で面白かった。
当時小学生だったから、ホイミンの話にはちょっと泣きそうになったのを覚えてるw
2257. Posted by    2009年08月03日 12:44
4なんて主人公いらね〜だろカス
2258. Posted by イケメン   2009年08月03日 12:59
※2243-2254に同意せざるを得ない
※2238みたいなのって、チート使っておいて『温すぎwww難易度上げろ!』とか言ってそう
2259. Posted by    2009年08月03日 13:06
あらあら
連投厨がまだアク禁されてなくてビックリだよ
管理人には本当に失望した
2260. Posted by    2009年08月03日 13:14
夏真っ盛りですなぁ
2261. Posted by     2009年08月03日 13:15
ドラクエはデータが消えるイメージしかないので避けている
唯一5をしたがクリア後のエスタークス倒す直前のデータが消えた時に
二度とドラクエやらないと誓った
2262. Posted by     2009年08月03日 13:17
5以降だと6が好きだな
モンスター仲間にできるのと職業的に

9はめんどくさいのと色々と
不完全さが目立つかな
まぁ、叩かれたせいで粗探しを本能的にして
しまってるのかもしれないが

7は初戦闘まですごい長かったのと
石版を集めるっていうのが
拒否感あったのかも
俺は大丈夫だったけど

基本めんどくさいと下位になるんじゃないか

2、3、4、5はちゃんと全面クリアできなかったな小さかったし
まだネットもなかったし


2263. Posted by     2009年08月03日 13:42
評価低いってのとやってるかどうかは別物だし、
修鯡滅鬚い隼廚辰討癲他のナンバリングの方が好きってだけだろう


まぁつまり他のドラクエより下なんだけどな
クリアしてなくても、面白いかどうかは分かるだろうし
2264. Posted by     2009年08月03日 13:50
9はドラクエとしてはゴミ

「俺は面白かったと思うよ」って言ってる奴の半分以上が
俺には本当の面白さが分かる(キリッ
だとか思ってるやつばっかなのが笑える
2265. Posted by     2009年08月03日 14:02
オレがここ数年で買ってプレイしたゲームは
「ウイニングイレブン」「英語漬け」「リズム天国」「ドラクエ9」くらいだ。
そんなオレが「ドラクエ9は面白い」と思っているわけだが
オレのような消費者のいない方が質の高いアンケートになるのか?
2266. Posted by    2009年08月03日 14:14
あれ・・・9今までで一番やりこんでるけどな、俺。
まあ携帯機最高厨の補正がかかってるだけかもしれんが。
2267. Posted by ヒム   2009年08月03日 14:27
4から始めた世代だけど、9は結構面白いと感じた。
同じDSでリメイクされた4や5と比べても、決してつまらないとは思わない。やり込み要素盛り沢山なのも自分のなかでは高評価かな。
2268. Posted by    2009年08月03日 14:28
9は子供向けの疑似ネットゲームとしては良く出来てると思う。
2269. Posted by     2009年08月03日 14:43
>2266

同意見だ><
やべぇボスに行く前にかなり寄り道で既に
60時間とか・・・・><

まぁアンケートはプレイしていない人も
かけるから参考にはならんかww
2270. Posted by わん   2009年08月03日 14:44
1 9はまだ未プレイだけど

過去の作品のボスが出てきたのには・・・

早く8の時のように安くならないかな?
2271. Posted by     2009年08月03日 15:43
当時小学生だったけど、7楽しかったよ
まあそれがドラクエデビューってのもあるんだろうけど
2272. Posted by     2009年08月03日 15:55
DQ7はあの暗さでDQの中でも違う雰囲気だったな
しかしムービーが本気で気持ち悪かったし、作りこみがぜんぜん無くてがっかり
内容は濃いんだけどな
1は実質ランクしたの方になっちゃうけど、FCだしって補正で上位なんだろ
2273. Posted by    2009年08月03日 16:11
3>5>2>6>7>1

3はクラスメイトが全員ルイーダにいた
5はビアンカとフローラが究極の選択過ぎた
2は思い出補正。復活の呪文に何回も泣かされた
6はやりこんだ結果全員全職マスって個性が無くなった
7はストーリー的には面白かったけど消化不良の内容だった
1は一人旅寂しかった


他未プレイ
2274. Posted by あ   2009年08月03日 16:17
1は欄外にするべきだよな。
2275. Posted by    2009年08月03日 16:23
おじさんたちにとっては
ロールプレイングゲーム自体の出現が凄まじい衝撃だったんだよ。
だから1は自然と高評価になってしまうんだ。
2をプレイしたときのスケールアップ感も感動したし
3のサブタイトル「そして伝説へ」の意味に気づいたときも感涙モノだったんだ。
2276. Posted by     2009年08月03日 16:26
本スレ472
ファミ痛ワロタwww
2277. Posted by     2009年08月03日 16:32
>9はドラクエとしてはゴミ
>「俺は面白かったと思うよ」って言ってる奴の半分以上が
>俺には本当の面白さが分かる(キリッ
>だとか思ってるやつばっかなのが笑える


本当にそうか?
米全部読んでないが
むしろ「面白いと思う俺ってみんなと違うのか?」と
そう思ってる奴のほうが多い気がするけどな

つか中学生のようなお前の書き込みのほうがよっぽど笑える
2278. Posted by    2009年08月03日 16:34
1はたしかに今からみるとしょぼいけど
姫を助けたり
ロト装備を見つけてドキドキしたり
ゴーレムを妖精の笛で眠らせたり
竜王が変身したり
夢があって楽しかった
2279. Posted by     2009年08月03日 16:35
8は結構好きだったなー
ドラクエワールドに入れたみたいで
フィールドにいるモンスターをぼーーっと見続けたりしてたわ
2280. Posted by     2009年08月03日 16:36
まぁ世代によってどれに入れるか違うんだろうけど9に入れたのは若い世代が確実
シリーズ一応全部やってるが9はまーまー面白いぐらい
2281. Posted by     2009年08月03日 16:38
修鰐滅鬚い韻鼻
「ドラクエで一番好きなのは?」と聞かれても候補にあがらないって事だろう

俺が面白いから上位に来て当然ってのはどうかと思うよ


まぁ順当なランキングだろ
個人的には犬一番だけど、ランキングで完全に順位付けされるわけじゃないし、
そう順位に熱くなることも無い
2282. Posted by    2009年08月03日 16:41
〜補正とか言い出したらキリがないと思うがな
2283. Posted by     2009年08月03日 16:41
〜なのって俺だけ?
な言い方するやつは、絶対自分だけと思ってない、もしくは人と違う俺SUGEEEEEE
ソースは俺
2284. Posted by     2009年08月03日 16:42
犬呂気垢にないわ
人生の感度が悪いとしか思えない
2285. Posted by     2009年08月03日 16:49
○○はないわ
って他人の嗜好にケチつけてる人間の方が
よっぽど人生の感度(笑)が悪いと思う


自分はさぞかし崇高なドラクエがお好きなんでしょうがね
2286. Posted by     2009年08月03日 16:57
順当なランキングなんてこの世にないだろw
いい加減な造語だな
2287. Posted by     2009年08月03日 16:58
確かにw
犬好きってだけで、人生の感度が悪いって何様だよ?
たかがゲームで人生の感度が〜って言い出す奴の方が痛い
2288. Posted by    2009年08月03日 17:01
俺も3が一番好きだけど、ただ俺の全盛期が3なだけで、今現在他人に薦められるかと言えばそうでもない
2289. Posted by     2009年08月03日 17:02
確かにだってwww
2290. Posted by 三十路   2009年08月03日 17:06
2. 呪文が少ない分、頭を使って敵と戦う醍醐味があった。敵が強いのも良い。
3. 1と2を壮大な前フリにした舞台設定は感動。SFC版の性格システムも好き。
4. 仲間に命令できない不自由さゆえ、戦闘に頭を使う楽しさがあった。
1. 誕生の衝撃。ナゾ解きの楽しさはこれで覚えた。
5. ゴーレム、パペットマン、腐った死体と共にした冒険はワックワクだった。
9. すれ違い通信はすでに日課。
6. 特技などの要素で戦闘が楽チンになり、同時に退屈になった。
7. 6の悪印象が拭えず、プレーしてない。
8. 6の悪印象が拭えず、プレーしてない。
2291. Posted by 名無し   2009年08月03日 17:12
6と7が低すぎ。
6のあのかっこよさと、7のあの壮大さが何故理解されん?
どっちも長すぎるし特に6は中盤のゲームバランスが悪かったことは認めるが。
俺的には3は既に神格化されているので別枠。6みたいなのをもう一度やってみたい。

あとはどうしても5が評価高いのがわからないなぁ。
他のドラクエは世界を救う話だけど、5だけ親の敵討ちでスケール小さすぎるし。
そもそも親父が駆け落ちしたせいで子供が苦しむっていうストーリーがひどすぎるよ。

9は・・・まあ妥当だろう。
印象に残らない&感動しないという意味で確実にトップクラス。
2292. Posted by     2009年08月03日 17:12
アホAIって言葉が浸透したのは犬里かげだなw
2293. Posted by     2009年08月03日 17:34
一人顔真っ赤なやつが紛れ込んでるな
自分の好きなタイトルが犬防蕕韻堂しいんだろうな


犬噺世┐佶真栖韻即死魔法乱打して、
ゲームは不利になってるはずなのに笑えるんだよなw
まさにアホAI
2294. Posted by     2009年08月03日 17:37
ゴーレム、パペット、腐った死体ってお前は俺か
特にスミス、ロバートは愛してた



後、ジュエルが何気に高性能だったりして楽しいんだよな、垢
2295. Posted by     2009年08月03日 17:38
あんまり人に粘着するなよクズwww
2296. Posted by    2009年08月03日 17:44
真っ赤過ぎてわろた
2297. Posted by     2009年08月03日 17:50
いまどき顔真っ赤とかリア厨?
2298. Posted by     2009年08月03日 17:59
必死すぎて笑えるw
リア厨はお前だろ?
2299. Posted by    2009年08月03日 18:00
ただ傾向としてだんだんラスボスが弱くなってきてるよな

倒した後にえっこれで最後って感じがあるし
2300. Posted by     2009年08月03日 18:02
なんか荒れてるな
ゲハでやれよ
2301. Posted by     2009年08月03日 18:07
で、犬録誉犬隆凝戞幣弌砲悪いらしいけど
お前は何が好きなの?
2302. Posted by     2009年08月03日 18:08
初めてやったRPGだから印象に残ってる、てのはあるなあ
DQ1、レベル6で歯が立たなかったガイコツを
レベル7で覚えたラリホーで倒したのはいい思い出
マホトーン使ってくるリカントマムルとか嫌だったなあ

2303. Posted by     2009年08月03日 18:10
煽り耐性のかけらもないアホが多いな最近
暑いからか?
2304. Posted by     2009年08月03日 18:17
ローラ抱えて宿屋に入った発情期の私
しかしそこにネタ振ったエニックスは凄えと思ったな
2305. Posted by あいつ   2009年08月03日 18:21
DQってちょっとづつ退化してないか?
2306. Posted by    2009年08月03日 18:24
4コマも結構印象に強いからなあ
全盛期の1〜5はそれだけで愛着感じちゃうわ
2307. Posted by     2009年08月03日 18:26
全盛期があるものに退化があるのは仕方ない気も
2308. Posted by んー   2009年08月03日 18:29
思ったんだが、5と7ってほんの少しだけ似てるよな。8はやってないし9もやらないがだいたいのドラクエは勇者が○○を倒すみたいな目標を掲げて冒険するけど5は敵討ちやら母親探しが打倒魔王になるし7は友人と石板探ししてたら魔王を倒すことになるわけで異色だな。
まぁ、俺としては敢えて仲間を連れず一人旅して楽しかった3が最上だわ。
2309. Posted by     2009年08月03日 18:30
俺の全性器も最近は感度が悪くてな
2310. Posted by い   2009年08月03日 18:31
工作員なら金貰ってるだろでいいんだけど、単に煽る人って何が面白いの?俺の脳に無い回路で解らん、普通に煽りの魅力を教えてくれ
2311. Posted by     2009年08月03日 18:33
Q.なぜ2のアンチは思い出補正としか書かないのか?
A.ロンダルキアに行けませんでした。
2312. Posted by     2009年08月03日 18:34
工作員なら金貰ってるだろでいいんだけど、単に自演してる人って何が面白いの?俺の脳に無い回路で解らん、普通に自演の魅力を教えてくれ
2313. Posted by     2009年08月03日 18:35
人の好みに文句付けて自分を上にみたい、とか?
うん、俺も分からん
2314. Posted by     2009年08月03日 18:37
叩けないから好きなシリーズ教えてくれなんて正直に書き込むあたり
なかなかの池沼候補生だと思うが
2315. Posted by     2009年08月03日 18:37
自演のうまみはあれだ

釣れた数だけ飯ウマーってことじゃねぇ?
2316. Posted by 自己完結   2009年08月03日 18:38
いやいやw普通に教えて欲しかったんだけど何となく解ったよw結局はやり取りなんだな
2317. Posted by      2009年08月03日 18:38
ドラクエ1はタイマンなのが今の俺には新鮮すぎる。
パーティ戦略が当然みたいな感覚でやってきたから変な感じだ。

ファミコン時代のドラクエって冒険そのものが楽しい。シナリオらしいものはちょっとあるだけ。
5からはシナリオを追うゲームに変わってきた。

新鮮だったのは4だ。
2、3は王道路線を築いたという点で凄い。
5以降はそういう新鮮さに欠けるかもしれない。
RPG自体が多くなりすぎて、競争が激しくなったのもあるだろうけど。
2318. Posted by     2009年08月03日 18:41
やっぱドラクエ3が神だな

スライム倒したらLV99なるんだぜ!!
しってっか??

これ知ってる人いるのかなぁ・・・
2319. Posted by     2009年08月03日 18:46
1は、ラリホー覚えたらドラゴン倒す
   マホトーン覚えたら悪魔の騎士倒す
   ベホイミ覚えたら竜王挑戦が基本
2320. Posted by     2009年08月03日 18:48
結局必殺技やらミニゲームやら増やすより
大筋のシナリオが一番重要ってことだな
2321. Posted by 厨房   2009年08月03日 19:02



ここでの統計とれたか

まだならさっさとやれ

早く報告しろ



2322. Posted by     2009年08月03日 19:07
サマルトリアの王子が「すけさん」だった時のショックはトラウマ。
2323. Posted by     2009年08月03日 19:08
人の嗜好には文句付けといて、
じゃあ自分はどれがいいの?って聞かれたら、「叩く為に聞いて来る〜」って頭沸いてんのかな

そんな恥ずかしい考え方が普通なら、池沼のがいいわw
2324. Posted by    2009年08月03日 19:22
9はシナリオさえまともならベスト3に入れそうなくらい面白かったけどな。
ただあらゆる面で手抜きが感じられた。

シナリオもゴーストじゃねーのあれ?チュンソフトに同じ仕様書でリメイクしてもらいたい。


客を見ることが出来ないレベル5はもう関わるな。
悪い意味で完全にPS時代のスクウェアと同じ開発スタイルが伝わってくる。
向こうは自らの努力で得た結果からの慢心オナニーで、こっちはドラクエを射止めた棚ボタ身の程知らずだから救われない。


FF7の時もネットじゃこんなアンチ騒ぎがひどったが今じゃ名作扱いされてるし、ドラクエ9も10年後は名作になってると思うよ
2325. Posted by 携帯痛ニュー   2009年08月03日 19:25
奴隷労働→飯→じゃがりこ+牛乳+痛ニューはやっぱ最高だな'ω`

やっぱ一番最初にクリアまでやったシリーズが一番なんじゃない?鼻タレの頃にゲーム時間が制限されてた頃は、日曜朝6時に起きてドラクエ4やったよ、気球取った感動や巨大ロボ動かした感動、初めて全クリして気球でお礼参りとか涙ものですよ

回が進めば苦労しなくなるし感動も薄れるんだから後にでたシリーズのが評価下がるんでネーノ
2326. Posted by      2009年08月03日 19:32
好きなゲームなんだから、別に思い出が入ってても良いじゃん。 むしろリメイクとオリジナルは分けてカウントするべきだと思う。
2327. Posted by     2009年08月03日 19:33
そういや両親が旅行でいなかった夜
弟と二人で深夜までドラクエIIIやってクリアしたっけな。
ふだんは日が暮れたらファミコンなんてやらせてもらえなかったが
あの晩の秘密はいい思い出だ。
2328. Posted by     2009年08月03日 19:46
2は三人とも勇者の子孫っていう設定だっけ?
その設定でまた新作作ってくれないかなあ、、。
2329. Posted by    2009年08月03日 19:54
【ドラゴンクエスト シリーズ出荷数】

1位DQ3 380(FC)+140(SFC)+75(GB)=595万本
2位DQ5 280(SFC)+161(PS2)=計441万本
3位DQ4 304(FC)+117(PS)=計421万本
4位DQ7 412万本(PS)
5位DQ8 361万本(PS2)
6位DQ6 320万本(SFC)
7位DQ9 300万本以上
8位DQ2 241万本(FC)
9位DQ1 149万本(FC)

*DQ1 149万本(FC)+DQ1/2 196万本=345万本(6位)
*DQ2 241万本(FC)+DQ1/2 196万本=437万本(3位)


◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆


【恋人や嫁にしたい『ドラクエ』女性キャラクターベスト20発表!】

1位 ビアンカ(DQ5)
2位 フローラ(DQ5)
3位 アリーナ姫(DQ4)
4位 ローラ姫(DQ1)
5位 ムーンブルクの王女(DQ2)
6位 ゼシカ(DQ8)
7位 ターニア / 主人公妹(DQ6)
8位 マーニャ(DQ4)
9位 ドラクエ3女主人公(DQ3)
10位 バーバラ(DQ6)
11位 シンシア / 幼馴染(DQ4)
12位 ミネア(DQ4)
13位 ライラ / 踊り子(DQ7)
14位 ドラクエ4女主人公(DQ4)
15位 ミレーユ(DQ6)
16位 ルイーダ(DQ3569)
17位 フォズ / 大神官(DQ7)
18位 ネネ(DQ4)
19位 フィオーネ姫(DQ9)
20位 マリベル(DQ7)
2330. Posted by     2009年08月03日 20:04
Vは誰がやっても基本同じような攻略しか出来ないのがなぁ。ぶっちゃけピエールゴレムスゲー。
やっぱIIやIIIやVIみたいに自由度が高いほうが個人的にはドラクエっぽいと思う。時々思い出したかのようにストーリーが進む程度で良いんだよ。ローラ姫を助けなくても良い、みたいな。
VIIは残念ゲーでFA
IXは極端なやりこみゲーだけどそれなりに楽しめてる。
2331. Posted by そして伝説へ・・・   2009年08月03日 20:28
靴一番に決まってるだろ。

ゾーマの手前の回転床+落とし穴に苦戦したのは、俺だけじゃないはず。

更に光の玉の存在を知らず、ゾーマに挑んで返り討ちにあった人もいたはず。
2332. Posted by とおり   2009年08月03日 20:29
ランキングはあくまでランキング
1〜9まで適正に評価できるのは
それら全てをリアルタイムにやった人のみ

結局革命だった1を超える作品は作れない
まずRPGが殆ど無かった時代に新しい物を輸入してきたことへの評価
次にそれまで非常に難しく忍耐が必要だったRPGを誰でも出来るように設計した事
ウィンドウシステムとかその代表
RPGは本来PCでプレイする物で操作もシステムも複雑だったがカーソルとボタンいくつかでプレイできるのは衝撃的だった
ROMなので読み込みも無く快適
それまでのRPGは終わらせるのに数ヶ月かかりストーリーも大した物は無く完全マニア向け内容
ドラクエ1は普通にやって3日もあれば終わるんでプレイ中は飽きる事無く熱中してるうちに終わることが出来た

2はまあパーティーとかあったりはしたがFFがあったし凡作
ストーリー的にもバランス的にもあまり良くない
1が短時間で終わるため長引かせようとして失敗した例

3はシリーズ完結作として尺の長さやストーリー的に傑作
システム的にも完成形になっている

後のシリーズは単純にドラクエの名前を借りた別作品で比較したって仕方ない
それぞれで楽しめばいい
2333. Posted by     2009年08月03日 20:40
なにちょっと客観的に見れてます風に語ってんだ
どう考えてもIIをプレイした時の興奮が最高だったつーの
2334. Posted by     2009年08月03日 20:40
1と2を今の価値観で評価してるバカが多すぎる。だから、ゆとりっていわれんだよ。

1stガンダム見たけど、絵が汚いとか言ってる連中も同じ。
2335. Posted by パフパフ   2009年08月03日 20:47
ギガンテスの痛恨の一撃!!

〇〇は210のダメージを受けた!!

ベリアルのイオナズン!!

〇〇たちは全滅した
2336. Posted by     2009年08月03日 20:56
2334
まーそうだが、こう考えてみてくれ。
オレが1や2をプレイした頃のような純粋な心を、今のオレはもう持ってないじゃん?
あの頃のような純粋な気持ちでは最近のドラクエを楽しめないわけだ。
まー受信機として劣化してるってことだな。

だからさ
若者が1や2を今の価値観に照らして評価するのも不自然だが
おれ達が6や7や8や9をあの頃と同じ目で見ている考えるのも不自然なんだ。

とどのつまり、この議論に客観性を持ち込むことはほとんど不可能で
「オレはこれにハマったんだ〜!」という主観全開で話すべきなんだよ。
たぶんな。
2337. Posted by    2009年08月03日 21:11
3を今でも思い返したようにやるけど楽しいよ

当時、遊び人から賢者への転職を仲間内で見つけた時は興奮しまくったし
オーブの情報交換したりしたのは楽しかったなあ
2338. Posted by    2009年08月03日 21:33
ドラクエシリーズ一つもやった事のない人間に1〜9を全部一気にやらせて聞いてみたいな。
2339. Posted by    2009年08月03日 21:55
こないだ初めて中古で7を買ってプレイしたけど、ラスボス倒した後に戻った町で、訳分からん奴がボスを倒したヒーローとして崇められて自分はすごすご漁師町に帰るってのが後味悪くてもう二度とやりたくない
達成感の無いドラクエって初めてだった
2340. Posted by    2009年08月03日 22:36
どこのぬるゲーマー達からアンケート取ったんだ?
そうでもないとドラクエ3なんて小学生にもクリアーできるものが1位になったりしないぞ
間違いない

RPGってのは難易度とストーリーのバランスが重要だと思う
異論は認めない
2341. Posted by    2009年08月03日 22:42
>2334

タイムマシンでも作って各時代の人気を取りに行ってるわけじゃないんだから今の価値観になるのが当たり前だろjk

ドラクエプレイヤーの全てが1発売時から全シリーズ購入してプレイしてる人間ではないんだぞ

結果が不満なら1発売から全部やった人だけ集めてアンケート取り直せよ
2342. Posted by     2009年08月03日 22:46
小さいころに7をやった印象は石版がめんどいしかなかったな。
でも最近になって7の2週目やったんだがストーリーが奥深くて感動したな。ストーリーの良さより石版に目がいってる人はもったいない…。長い長い言われてるけど50時間かからないくらいでクリア出来たし、RPGだとこれくらいの長さが妥当なんじゃない。
2343. Posted by     2009年08月03日 23:10
RPG初プレイは3だったけど、初クリアしたのは4だからか4のが好きだな
4ってDQの中ではちょっと異質な感じがする
リメイク版買ってみようかな
2344. Posted by    2009年08月03日 23:15
5>6>3>4>7

6は最初最低だと思ったけど、
ストーリーを噛み締めながらの
2回目以降はイイ。大人のドラクエ。
2345. Posted by     2009年08月03日 23:16
9普通に楽しんでやってる俺がいる
ドラクエシリーズだと5の次くらいに楽しんでるかもしれない
5>9>3>4・・・
てな感じか。

6、7は特技が多くて萎えた覚えがある。
2346. Posted by      2009年08月04日 00:07
8の評価低いんだな…でもそんな8がだいすきだ。
7はクリアできそうにないんですが。
2347. Posted by     2009年08月04日 02:00
4はFC版にめいれいさせろをつけたら完璧
2348. Posted by     2009年08月04日 04:06
4はクリフトのザキ連打に始まるAIの珍行動含めて楽しい
今でも、命令出来ないのって地味に楽しい気がする
2349. Posted by       2009年08月04日 05:56
2chでの評価も安定してきたら
今度はgooかよwww
ネガキャン必死だなw
2350. Posted by    2009年08月04日 06:41
全滅寸前でミネアに一か八かでメガザル使わせようとして色々やろうぜにしたらタロット使いやがったのはいい思い出
2351. Posted by     2009年08月04日 06:53
米2336
これは同意できる

自分が好きだと感じたドラクエランキングなのに
他人の主観にケチつけてるゆとりとおっさんが多いこと多いこと

2352. Posted by     2009年08月04日 08:28
7はそんなにつまらなかったか?
おれはヤリコミ要素あってすきだったけど
2353. Posted by ゚   2009年08月04日 09:25
3でキャタピラーと、さまようよろいパーティにロマリア1歩前でやられた(笑)

なつかしー3大好き
2354. Posted by     2009年08月04日 09:36
ドラクエ1・2の面白さは
情報の少なさと”友達と情報交換できた”が面白さの理由だと思う
「紋章が見つからねー」→「○○にあったぜ」
とかさ
2355. Posted by    2009年08月04日 10:04
9普通におもしれえけどな
2356. Posted by あ   2009年08月04日 11:22
ドラクエ3から初めて、5で卒業した俺は勝ち組
2357. Posted by     2009年08月04日 11:50
※2356 同志

俺的ランキング
1位 III
2位 II
3位 I
4位 IV
5位 V
他やったことないのでランク外
2358. Posted by h   2009年08月04日 11:52
6やったこと無い世代が多いからか・・・・・。
あれは本当にシリーズ最高傑作だ。
14年間もリメイクなしって、不憫にも程がある。
2359. Posted by    2009年08月04日 12:43
※2354
学校終わった後家にこもってゲームばっかやってる奴でも頼りにされる時代だったな
今は大概ネットで調べられるからそういう奴はコミュ不足行きになって引きこもりそう
2360. Posted by     2009年08月04日 12:43
いずれもリアルタイムにプレイした、おさーん評

1.今思えば、FCとしては画期的だったと思う。
  1回目のプレイはラリホー覚えてすぐドラゴンと戦い、奇跡的に起きてこないまま完勝。
  2回目のプレイでは姫を救出したまま、エンディングまで抱きかかえたまま突っ走った。

2.仲間が合流していくところに感動した。
  ロンダルギアに上がるのには本当に苦労した。
  高地に出てあと少しというところで、ギガンテスx3に痛恨の一撃3連発で全滅した時は、マジで泣いた。

3.没個性というが、PCでWIZを既にプレイしていたため、キャラクターを入れ替えることには違和感なし。
  戦士、僧侶、魔法使いを賢者、魔法使い、僧侶と勇者以外の3人とも魔法マルチキャラをつくったのも良い思い出。
  うっかり足をFCにあててセーブデータを飛ばしたのも良い思い出。

4.それぞれに個性があってよかった。細かな命令ができないのも歯がゆくて良かった。(今思えば)
  4章の音楽はいまだに時々頭に浮かぶ良い曲だ。

5.このあたりから本腰を入れてプレイする時間が無くなってくる。
  幼馴染属性ありなので、ビアンカ一択。
  普通なら、もう片方のルートもプレイするんだが、時間がなくて(ある意味飽きたのか)放置。

6以降絶賛放置。
2361. Posted by     2009年08月04日 13:28
つか、こういうのは固定層の多さで決まるだけだよな
ぶっちゃけドラクエ好きは全部好きだし

この記事にコメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価: 顔   
 
 
 
このブログについて。
ブログランキング



このブログについて

livedoor


WWW を検索
このブログ内を検索


「化物語」第一巻/ひたぎクラブ
予約受付中
Archives
おすすめ

ドラゴンクエストIX 星空の守り人
ドラゴンクエストIX 星空の守り人


リリカルなのはA's PORTABLE -THE BATTLE OF ACE- リリカBOX
リリカルなのはA's PORTABLE
-THE BATTLE OF ACE- リリカBOX


Forza Motorsport 3(フォルツァ モータースポーツ 3) リミテッドエディション(「特製USB メモリー」&「特製キーチェーン」&「ゲーム追加コンテンツ ダウンロードカード」同梱)
Forza Motorsport 3
リミテッドエディション


SDガンダム Gジェネレーション ウォーズ 特典 Gジェネレーション ウォーズ プレイヤーズバイブル付き
SDガンダム
Gジェネレーション ウォーズ


トモダチコレクション
トモダチコレクション


Wiiスポーツ リゾート(「Wiiモーションプラス」1個同梱)
Wiiスポーツ リゾート


テイルズ オブ ヴェスペリア
テイルズ オブ ヴェスペリア(PS3)


ウィザードリィDS ~生命の楔~(Amazon.co.jp限定販売)
ウィザードリィDS ~生命の楔~


モンスターハンター3(トライ)(通常版) 特典 モンスターヘッドフィギュア付き
モンスターハンター3(トライ)(通常版)


モンスターハンター3(トライ) クラシックコントローラPRO【クロ】パック 特典 モンスターヘッドフィギュア付き
モンスターハンター3(トライ)
クラシックコントローラPRO【クロ】パック

クラシックコントローラPRO【シロ】パック


いろづきチンクルの恋のバルーントリップ
いろづきチンクルの
恋のバルーントリップ


機動戦士ガンダム戦記( 初回生産分:「機動戦士ガンダム戦記 アバンタイトル」フルHD完全新作アニメーション視聴用プロダクトコード同梱)
機動戦士ガンダム戦記


テイルズ オブ バーサス(初回生産限定:「無料プロダクトコード」同梱) 特典 スペシャルDVD付き
テイルズ オブ バーサス


ポケットモンスター ハートゴールド(特典無し)
ポケットモンスター ハートゴールド


ポケットモンスター ソウルシルバー(特典無し)
ポケットモンスター ソウルシルバー


ぷよぷよ7
ぷよぷよ7


アーマード・コア3 ポータブル
アーマード・コア3 ポータブル


ギアーズ オブ ウォー 2 リミテッド エディション(初回限定版:「アートブック」&「ボーナスディスク」&「ダウンロードコード:金色のランサー アサルトライフル」他、同梱)【CEROレーティング「Z」】
ギアーズ オブ ウォー 2
リミテッド エディション


仮面ライダー クライマックスヒーローズ(初回生産限定:「シャッフルヒーローズカード・10」同梱)
仮面ライダー
クライマックスヒーローズ


真・女神転生 STRANGE JOURNEY(ストレンジ・ジャーニー)
真・女神転生 STRANGE JOURNEY


DREAM C CLUB(ドリームクラブ)(2009年8月発売予定)
DREAM C CLUB(ドリームクラブ)


マグナカルタ2 特典 オフィシャルビジュアルブック付き
マグナカルタ2


プリンセスラバー!  初回版
プリンセスラバー! 初回版


77(セブンズ) ~And, two stars meet again~ 豪華特装版
77(セブンズ)
~And, two stars meet again~


真剣で私に恋しなさい!  初回版
真剣で私に恋しなさい! 初回版


リトルバスターズ エクスタシー 通常版
リトルバスターズ エクスタシー


けいおん!  ねんどろいど 秋山澪 (PVC&ABS塗装済み可動フィギュア)
けいおん! ねんどろいど 秋山澪


リボルテック ナナエル リボルテッククイーンズブレイド シリーズNo.004
リボルテック ナナエル


ファイアボール ねんどろいど ドロッセル (ノンスケールPVC&ABS塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど ドロッセル


キャラクター・ボーカル・シリーズ01 初音ミク (1/7スケールPVC塗装済み完成品)
キャラクター・ボーカル・シリーズ01
初音ミク


ねんどろいど らき☆すたOVA  ミックミクかがみ (ノンスケールABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
ねんどろいど
ミックミクかがみ


Figma ペルソナ3 アイギス
Figma ペルソナ3 アイギス


リボルテック アイリ リボルテッククイーンズブレイド シリーズNo.002
リボルテック アイリ