2009年 8月 3日
津山市で住宅を全焼1人死亡
3日午後、津山市で住宅を全焼する火事があり焼け跡から1人の遺体が見つかりました。3日午後4時15分ごろ津山市田熊の運転手、久常豊一さん(59)の住宅から火が出ているのを近くにいた人が見つけ119番通報しました。火は、木造瓦ぶき2階建ての住宅、約200平方メートルを全焼し約1時間10分後に消し止められました。この火事で1階の焼け跡から1人の遺体が見つかりました。警察は、遺体は火事の後から行方が分からない豊一さんの父親、豊さん(80)と見て身元の確認を急いでいます。現場は津山市の郊外にある古くからの住宅地で、警察と消防で出火原因を調べています。

甲子園を決めた倉敷商業 壮行式
今月8日に甲子園で開幕する夏の高校野球に岡山県代表として2年連続で出場する倉敷商業野球部の壮行式が3日、高校で行われました。壮行式は全校生徒830人が集って行われ、甲子園でベンチ入りする18人の野球部員が一人一人紹介されました。そして松田寿雄校長らが「チームワークでひとつになり、昨年の屈辱を晴らして日本一の夢をかなえて下さい」と激励しました。これに対し野球部の田中利樹主将が「全力でプレーし、みなさんの期待に応えられるよう全国制覇を狙います」と決意を述べました。この後、倉商野球部は午後3時半から甲子園で練習を行いました。夏の甲子園大会は5日、組み合わせ抽選会があり8日に開幕します。

ゴミ有料化から半年 予想以上の成果
岡山市の家庭ゴミ処理が有料化され半年が経ちました。最大の目的だったゴミの減量化には予想以上の成果が出ています。有料化された2月以降、6月末までの5カ月間で前の年の同じ時期と比べ、可燃ゴミは21%、不燃ゴミは39%減少しました。これらをあわせた家庭ゴミの排出量は22%減少していて岡山市が削減目標としていた10%を大きく上回りました。一方、無料で回収され、リサイクルされるペットボトルや雑紙などの資源化物は32%増加していて岡山市では、有料化により分別の意識が高まった結果、これまでゴミとして捨てられていた資源化物が正しく分別されているとしています。岡山市では今後も啓発活動を行い、市民の分別意識の継続に努めたいとしています。

ファジアーノ岡山 福岡と対戦
サッカーのJ2・第31節で、ファジアーノ岡山はアウェーの福岡でアビスパ福岡と対戦しました。16位タイのファジアーノと13位の福岡の対戦、ファジアーノはゴール前で再三シーンを作ります。前半17分、14番小林からつないで20番武田がヘディング、しかしゴールを割ることができません。0対0で迎えた後半38分、36番竹田がこぼれ玉をシュート、しかしゴールを外します。逆に後半は福岡がチャンスを作り何度もゴールを襲いますがリ・チャンガンがクリアし堅い守りを見せます。終了間際、何とか1点を上げたいところですが17番妹尾のシュートはポストにはじかれ得点につながりません。結局0対0のスコアレスドローでファジアーノは勝利を飾ることはできませんでした。