ヘッドラインニュース
「赤のティラミス」限定販売-新ブランドを石垣市がプロデュース
(2007年07月26日)
石垣市は7月26日、市がプロデュースする「つんだみブランド」(つんだみとは三線を調弦するときに用いられる八重山の方言)の第1号商品として、「赤のティラミス」を8月18日に発売すると発表した。
同商品は昨年10月より展開している内閣府の離島地域資源活用・産業育成事業の一環である「石垣島パパイア絶品デザートプロジェクト」の一つ。プロジェクトではパパイアを使用したデザートを一般公募し、選ばれたメニューをもとに市職員と料理人、デザイナーなどが協力しビジネスモデルを構築。島内の企業とライセンス契約を結び事業展開を開始する。
同商品はパパイアを使用したティラミスタイプのデザートで、「赤い」のが特徴。同市が特許取得した技術で栽培され、無農薬で糖度12以上などの条件をクリアした「石垣島パパイヤ」を使用している。パパイアの果肉入りゼリー、マスカルポーネチーズ、白いコーヒーゼリーが層になっており、スポンジの代わりに島とうふを使うなどヘルシーさもアピールしている。
価格は2個入り1セットで880円。1日限定250セットを石垣空港内の同商品特設ブースのみで販売する。
同市の農政経済課では「フィリピン産などとは違い、石垣産パパイアは赤い。ティラミスは本来コーヒーを使用しているため茶色のイメージが強いが、そこへ『赤』をもってくることで興味を引きたい」と説明。「観光客向けの土産品として限定販売にこだわり、ブランド力をあげていきたい」と意気込む。大浜長照市長は「パパイアは健康食品だが、今までこのような商品はなかったので期待をしている。市民の考えからできたものなので興味を持って頂きたい」と話していた。
同ブランドはシリーズ化を目指し、年度内にさらに別の商品の発表を予定している。
TsunDAMI 赤のティラミス石垣市パパイヤ研究所(8月中旬より公開予定)
- [PR] 転職成功者続出!転職ならen
- [PR] 転職情報満載!転職ならエン
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://ishigaki.keizai.biz/headline/52/trackback.html
アーカイブス
石垣の私塾「一座・風雲」、新潟で開催される国際芸術祭出演へ 石垣市にある私塾「沖縄自由学校」(石垣市大川)による一座・風雲が、越後妻有地域(新潟県十日町市、津南町)で開催されている国際芸…
子育て中の母親ら、児童館開設を石垣市に陳情-署名1,539人分も 子育て中の母親6人を中心とした「親子石ガキクラブ」が7月27日、子育て支援センターを含む児童館開設と子育て支援体制充実を求め、…
3時間の部分日食に歓声-「石垣島で日食を見る会」に800人参加 南の島の星まつり実行委員会による日食観測会「石垣島で日食を見る会」が7月22日9時から、真栄里公園(石垣市真栄里)で行われた。
石垣島パパイヤカレー、ホテル日航八重山が製造販売へ-今冬の発売目指す 石垣市がプロデュースする「TsunDAMI(つんだみ)」ブランドの第2弾商品となる石垣島パパイヤカレー「ゆくいが行く」の製造販…
来月の「南の島の星まつり2009」にむけ準備進む-世界天文年でイベント多彩に 8月19日~23日に開催を予定する「南の島の星まつり2009」の実行委員会が7月16日、石垣市役所で開かれた。